2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★2

1 :水星虫 ★ :2019/03/08(金) 20:22:45.86 ID:EJqr64IS9.net
鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20190308/1000026612.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

居酒屋チェーンの「鳥貴族」は、ことし7月までの決算で最終的な損益が赤字に転落する見通しとなりました。
低価格路線で店舗網を広げてきましたが、おととし秋の値上げが客離れを招いたとしています。

鳥貴族は8日、ことし7月までの1年間の業績見通しを引き下げ、最終的な損益が
これまでの7億円の黒字から、3億5000万円余りの赤字になる見込みだと発表しました。
実際に赤字になれば、5年前の上場以来初めてとなります。

鳥貴族は平成元年以降、焼き鳥やビールなどすべてのメニューを一律税抜き280円で販売し、
首都圏や関西を中心に店舗網を拡大してきました。
しかし人手不足を背景とした人件費の高騰などを受けて、おととし10月、
28年ぶりに18円の値上げに踏み切ったことで、競合する外食チェーンなどに
客を奪われる形となったということで、既存の店舗の売り上げは
14か月連続で前の年の同じ月を下回る状況になっています。

会社では今回の業績悪化を受けて、再来年7月までに店舗数を現在のおよそ670店から
1000店にまで増やすなどとした中期経営計画を取り下げるとしています。
その上で、新たな出店を一時取りやめて店舗網を整理するほか、
メニューも見直して、業績の立て直しを図りたいとしてます。

このところ、身近な食品や外食チェーンで値上げの動きが相次いでいますが、
消費者の節約志向の根強さが浮き彫りになった形です。

03/08 17:22

★1が立った時間:2019/03/08(金) 18:09:26.55

前スレ:
【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552036166/

193 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:50:42.54 ID:vLh5NWFBO.net
これで消費増税されたら息の根とめらるな
壺三はお友達のトヨタ様だけで内需はどでいだからな

194 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:50:50.89 ID:SVT0eEgm0.net
値段しか魅力がないんだろ
値上げしたら終わるわな

195 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:09.42 ID:zD/xRtM50.net
>>181
鶏肉に豆腐まぜて作るチキンナゲットは安くつくし美味いぞ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:12.80 ID:fgWmoeZi0.net
ここから更に2%値上げになったら終わりじゃねーか
しかも店の利益にならないし
こんな状況で増税とか正気の沙汰とは思えない

197 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:18.03 ID:8us1yoHX0.net
>>158
日本一の焼鳥うまいし
焼鳥日高の方が安いわ。
そっち行くわな

198 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:20.48 ID:adbcmeiO0.net
ここって学生さんとな若い子向けの店じゃなかった?少子化で若い子減ってるし、若い子は酒飲まないしな〜

199 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:23.65 ID:Sw3UmV7b0.net
いいですねさすが戦後最長の好景気
全国津々浦々安倍の実が結び花開く

200 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:44.51 ID:oxH91OFA0.net
>>195
緑色してそう

201 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:54.83 ID:SfwMXHTA0.net
>>106
時間がある夜のダラダラ飲み好きw 料理を作りながら飲んでるからペースも抑えられるし。刃物を持つとシャキッ!とするから、結構ベロベロに酔ってても手を切った事はないw

これから余ったフランクフルトと、白菜・ジャガイモ・にんじん・玉ねぎでポトフ的な何かを作ろうと思う。コンソメ切らしてるから味覇で中華風だな。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:56.14 ID:F7S1nDoo0.net
>>195
やはり大豆とコオロギになるのか

203 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:00.83 ID:JYJ/652W0.net
値段しか見てない連中が来るとこなのに値上げしたらそら死ぬわ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:01.26 ID:3h1elAbE0.net
そこで鳥庶民に店名変更ですよ

205 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:08.15 ID:PBB/pUgZ0.net
>>16
ほんとにな 平気でサービスを無料扱いで搾取するし

206 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:21.14 ID:Yqfk3dX00.net
お上の景況感より、鳥貴族の方が信用できる

207 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:21.94 ID:6CdwzpG10.net
焼き鳥は不味かった
もっと小さくしないと駄目です

208 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:30.14 ID:tPtO71VT0.net
みんな地元の安い焼き鳥屋に行ってるみたいだぞ。

209 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:33.20 ID:e9uYf/6V0.net
>>169
>>171
現実はいかに人件費削って原価率ギリギリにするか競ってる状態
回転すし屋なんて生ものだけ売ってると赤字になる

210 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:33.91 ID:K6OisGBS0.net
18円て小さいようでいて、結構大きい

本来2000円で収まる価格が、、、いくらいなるんだ?・
計算面倒くさい。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:47.11 ID:OtPJCxle0.net
地方はどんどん貧しくなってるけど
都会はどうなんだ?流石にシャッター商店街はないかw

212 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:50.77 ID:qf7QBflj0.net
焼き鳥の価格設定なんて、そもそも安いのよ。
酒を売って儲けてるって感じだろ。
しかし、串さす手間だけだからな。
鳥貴族のは工場で作っているものかもしれんが・・・。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:00.40 ID:BdNDqHDC0.net
>>145
時間の余裕が出来てか…
食材屋のスーパーなんかは、売り上げ地味に良いのかな?

まあ、家呑みの最大メリットは、そのまんま寝られるって事だけれどもw

214 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:08.81 ID:qc3nFsLY0.net
みんなスキレット買って
ガーリックオイルで色んなもの
温めて食べるといいぞ

215 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:09.22 ID:ce8lDP/Q0.net
行数ならブラもも1枚80円

酒と醤油とみりん漬けるか

塩で焼けばめちゃくちゃ美味い

二本で300円とかアホか

300円あればストロング2本と焼き鳥食い放題だわ

216 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:14.75 ID:oxH91OFA0.net
結局ね、チェーン店なんか行くのが間違いなんですよ

安かろう悪かろうだったのが、高かろう悪かろうになってしもうた
庶民はデフレ時代以下の生活に落とされたんや

みんな個人店に行くか、自分で作った方がええな

217 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:40.21 ID:b+TP+hkr0.net
>>198
そうだよ。若い子の登竜門みたいな店のはず。
発泡酒ならともかく、リキュールでごまかすなら家で飲んだほうがいい。

218 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:46.02 ID:F7S1nDoo0.net
それだ!

無串 鳥貴族

これで利益率回復や!

219 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:52.01 ID:zD/xRtM50.net
>>200
けっこう冷凍食品のチキンナゲットも豆腐入ってるやつ多いぞ。
ふんわりして結構うまいよ。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:52.29 ID:3J4hlXLa0.net
戦後最大の好景気なのにいったいなぜ…

221 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:52.72 ID:g86bLIFv0.net
景気がいいはずなのに笑

222 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:53:55.50 ID:PwhEDa8B0.net
>>209
バイト募集しても来ないし難しいよなぁ

223 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:00.57 ID:qN43ZzgC0.net
急拡大して赤字転落
飲食チェーンは大体これ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:01.17 ID:fizAMUPz0.net
値上げするなら肉の質を上げるとか少しは工夫しろよ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:01.96 ID:rIz8OUHq0.net
豚貴族、牛貴族とか、新店舗を増やせば良かったのにな。豚貴族ならギター上手そうだけどw

226 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:04.81 ID:/hu9e1hMO.net
低価格勝負は維持が大変、安いイメージつくと値上げの
インパクトが大きい

227 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:26.61 ID:wOAuLDUu0.net
ここは肉も野菜もほぼ国産だから頑張って欲しいけどね

228 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:26.94 ID:DagMnZU80.net
自分のいつも行く焼き鳥屋は大きな焼き鳥二本で220円
別の焼き鳥屋は小さいけど一本80円
298円はかなり割高感がするな

229 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:32.05 ID:oxH91OFA0.net
>>214
100円ショップでも売ってるしな
ただ、アホが鉄鍋使うと焦げ付くだの、錆びるだのクレームつけるらしいからなw

鉄はアホには使えんわ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:47.15 ID:SzLU84is0.net
値上げは関係ないだろ
アベノミクス不景気で手取り減しただけだよ

231 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:56.91 ID:BdNDqHDC0.net
>>150
いやまあ、個人だけじゃなくて企業も内部保留軽く300兆円超えているから、
日本人の性質かなと。投資しろってな複利勧めるが、ひたすら貯金w

232 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:54:57.98 ID:MZuRNDw+0.net
タバコくさいから行かんわ

233 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:55:03.89 ID:tPtO71VT0.net
いきなり!焼き鳥って店でどうだ?

234 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:55:13.42 ID:F7S1nDoo0.net
スキレットってなんだ?
チーズか?

235 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:55:27.56 ID:z58uFPdH0.net
>>5
そっちも減ってるんだよなぁ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:55:30.29 ID:k5F6OunT0.net
安さ以外の価値観を提供できないようではいつかは滅ぶ運命だ

237 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:55:44.90 ID:VUD7Rx6w0.net
まずいけど安いから客呼べてただけ

100円寿司も120円になれば客は離れるし、ガリガリ君も100円ならほぼ売れない。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:55:54.94 ID:VrbDXP1j0.net
>>77
安くてうまい

だが限定メニューはたまにハズレもある

値段と味、俺はすきだがなぁ

239 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:55:58.95 ID:03gwqQ520.net
貴族なのに、なぜ安いの?

240 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:10.77 ID:sFfdHRRc0.net
はーい
飲食店が赤字転落したら再建は難しいぞw
素直に店舗統廃合と事業縮小してリストラしなよ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:15.07 ID:cTQnqMeA0.net
そもそも貴族がいない件についてw

242 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:17.09 ID:oxH91OFA0.net
>>234
ググれよw
こういう分厚い鋳物の鉄フライパンや
https://park.ajinomoto.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/710494.jpeg

243 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:23.81 ID:zD/xRtM50.net
とりどーるのが100円以上安いな。とりどーるいくわ

244 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:30.46 ID:e9uYf/6V0.net
>>228
屋台でやってる焼き鳥屋が一本100円だった
つうか炭火焼で焼いて直ぐわたされるから居酒屋より美味しい

245 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:39.89 ID:OtPJCxle0.net
>>230
値上げは赤字化する順番に寄与しただけだよなあ
他もこれからこうなる、だって買えるものが年々減ってるんだから
実質賃金の低下

246 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:41.37 ID:MHeVofKR0.net
>>20
串を外す姿を見ながら後でお前のホックを外すからな!って思うかよw

247 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:56.67 ID:LMjZHus50.net
鳥奴隷

248 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:57.13 ID:qc3nFsLY0.net
>>234
鋳鉄製の小型フライパン

ここが有名だけど安いのもたくさんある
https://www.lodge-cooking.com

249 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:56:59.07 ID:SfwMXHTA0.net
>>168
ナスビは分かるが餃子かよw ま、今度試してみるか。

でも野菜は使う事が多いな。普通、麻婆豆腐のレシピは豆腐一丁基準なんだけど、いつも半丁は先に冷やっことかにして、残り半丁と野菜で麻婆豆腐にしている。湯通しした白菜の小さめ乱切りとか合うよ。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:57:00.22 ID:DJzsQXLx0.net
もともと微妙じゃん
もともと高いよ
品数少ないし

251 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:57:08.63 ID:bu+zRm3K0.net
こういう安くて満足度の低い店行くくらいなら飲まないほうがいいってなった

252 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:57:35.44 ID:qKgAWvNt0.net
>>215
だよね〜
その浮いたカネで他のことする方が楽しい
オレはガンプラや自転車だけど

253 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:57:52.63 ID:oxH91OFA0.net
>>244
屋台もそうやけど、チェーン店やスーパーの焼き鳥はだいたい
メイドインチャイナの冷凍モノやからなぁ・・・

個人店や、産地こだわってる焼き鳥の方が安心やわ

254 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:07.55 ID:/UTu2bsw0.net
ほらね、大不況

255 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:13.37 ID:yBJzq3JY0.net
今年はほんとすごいな。まだたっぷり9ヶ月あんねんで

256 :世界 :2019/03/08(金) 20:58:15.58 ID:PSemO4IN0.net
池田貴族はもう死んでいる

257 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:20.07 ID:BdNDqHDC0.net
>>209
回転機材が無駄だよなぁ、現状の回転すしは。
皆、バイトの板さんにオーダー出しているw

258 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:26.73 ID:aaGVHY9v0.net
とにかく世の赤字のモノ全部買い取れ三木谷

259 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:31.54 ID:b+TP+hkr0.net
>>250
究極は酒の種類が少ないこと。
金麦飲むんならスーパーのタイ産焼き鳥で十分だわ。

260 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:34.02 ID:zD/xRtM50.net
>>249
白菜か、うまそうだな。野菜は結構あのタレにあうんだよな。人参とかも薄く切って入れたらまあまあ美味かったわ。
あの料理ってタレが美味いから結構なんでもあうんじゃないかな

261 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:36.16 ID:K6OisGBS0.net
え、そこそこ旨いでしょう。鳥貴族。

むしろ狭いのと、イメージの悪さが気になる

262 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:39.27 ID:DJzsQXLx0.net
>>228
いいなあ焼き鳥屋 焼きたて食いてえええ
子供の頃日が出てるうちにばあちゃんに連れられて行ったっきりだな
酒飲めないから

263 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:39.71 ID:LMjZHus50.net
スーパーでアメリカンドック150円2本レンチンでお腹いっぱいだわ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:47.53 ID:FKun+W9E0.net
>>36
タバコは吸える
串カツ田中と間違えてないか?

ホントに、唐揚げ元に戻してくれよ!

265 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:52.24 ID:qc3nFsLY0.net
>>251
鳥貴族で2000円使うなら
食材1000円酒代700円
ハーゲンダッツ300円のが
美味しいし身体にも良いってなる

266 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:12.40 ID:SzLU84is0.net
>>245
こんな安い店が赤字って…
日本経済のヤバさMAXだな

267 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:28.75 ID:sXr1K7Np0.net
数百店も持ってりゃ少々経費高騰しても十分な利益は出てるのにそこまで展開するだけあってやはり欲を掻くな
搾取型欺瞞企業の多いこと

268 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:32.53 ID:mEHUNFko0.net
店舗増やして
総売上上げて
株を売って

こんなのばっかり

269 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:37.78 ID:O05gq0mk0.net
鳥商人

270 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:39.12 ID:iy3WhoXW0.net
鳥貴族でいいか
→王将、日高屋、サイゼリヤでいいか
→スーパーの惣菜でいいか
→業務スーパーのアレでいいか

271 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:47.16 ID:F7S1nDoo0.net
スキレットわかったわ。ありがとな!
なんでおまえらそんな全力でオススメしてくるんだw

272 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:48.95 ID:fgWmoeZi0.net
新聞 テレビ 外食
生きてくうえで必要ないから金が無くなったら真っ先に切られるもの
消費税なんかなければこんなことにはならなかったのにな

273 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:55.41 ID:o9wLp/ja0.net
ここはトイレがダメだ。
大きな店なのに、共用1つに女性専用が1つだけとか。
これじゃ漏らすわ。

274 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:03.93 ID:qXhx/Rs80.net
消費税で不況のシステムわかるアタマ無いのが
安倍麻生Fランコンビ

275 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:04.91 ID:xPwS7P2h0.net
鳥貴族で飯食って酒は家で飲む

276 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:11.42 ID:oxH91OFA0.net
鳥王族に名前変えようや

277 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:25.47 ID:vLdi9GU00.net
鳥底辺

278 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:26.40 ID:iUurFF3S0.net
飲食店は難しいな

279 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:35.43 ID:8g70ToQR0.net
ご愁傷さまと倒産で夜逃げするん?

280 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:37.25 ID:RNtjGiqq0.net
単純に景気減速だと思うが

281 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:54.17 ID:SzLU84is0.net
最寄りの店舗も撤退した
トヨタ様のお膝元だから安売りしても客付かなかったんだな

282 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:04.15 ID:ZfmGMcUU0.net
鳥貴族には失望した

283 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:10.44 ID:JsKR6AtJ0.net
飲食なんて飽きられたら終わり

284 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:11.50 ID:qc3nFsLY0.net
>>271
宅飲み向けの料理が作りやすくて
程々オサレ

285 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:13.27 ID:F7S1nDoo0.net
これだけエンゲル係数が高いのに低価格飲食店がダメになっていくとは…

286 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:31.71 ID:OtPJCxle0.net
>>266
ずっと捏造だったからね
捏造のために借金増やして年金まで使ったから
安倍の跡に誰が総理になっても大変な日本になるだろうね

287 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:32.33 ID:LMjZHus50.net
>>274
大丈夫
東大、慶応でも消費税が景気悪くしてるなんて理解できる奴はいない
 
メロリンQ大学に入ろう

288 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:33.80 ID:snwAZpQq0.net
>>16
そもそも鳥貴族ってコスパ勝負だろ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:37.78 ID:yBJzq3JY0.net
言っちゃ悪いけど不景気スレおもろい

290 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:41.30 ID:i3Jg2yNJ0.net
値上げが原因かは分からんけど確かに最近めっきり行かなくなったわ

291 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:42.96 ID:jobEInBY0.net
どこが戦後最長の好景気なんだよ

292 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:51.64 ID:zD/xRtM50.net
>>270
最近の業務スーパーってもうあきらかに個人客が客層だよな。なんか米も5キロの単位のとかが
近所の業務スーパーは大量に置いてあるし、飲食店が仕入れに行く場所じゃなくなってる
というか飲食店10軒くらいでバイトしたことあるけど、どの店も仕入れいくんじゃなくてそれぞれの業者に配達してもらってたけど

293 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:01:58.58 ID:ta4woDy/0.net
>>246
鶏肉に刺さった串を外すのを見て
お前はむしろ挿される側だぜと思うのが男やろ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200