2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本郵便】配達予定をLINEで通知=玄関前に「置き配」も可能に 3月18日から

1 :孤高の旅人 :2019/03/08(金) 17:56:28.46 ID:SoBUtGc29.net
日本郵便、配達予定をLINEで通知=玄関前に「置き配」も可能に
2019年03月08日17時34分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030801044&g=eco

 日本郵便は8日、宅配便「ゆうパック」の新サービスとして、無料対話アプリ「LINE」による配達予定日時の通知を18日から開始すると発表した。併せて、同日から始まる受取人の不在時に自宅物置などへ荷物を配達する「置き配」サービスの対象に、玄関前を追加する。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:56:57.11 ID:YUqBfHKe0.net
skypeでくれ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:57:06.55 ID:qvZpcdGE0.net
キムチわるいんですけど・・・・

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:57:08.98 ID:HQKYEZ7+0.net
いいか?
http://9ch.net/SyQVt

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:57:09.79 ID:RU9sJSOK0.net
>>1
チョンに情報抜かれて窃盗団に盗まれる

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:57:25.61 ID:ugTioj6E0.net
ライン以外の選択肢も出せや
どこもかもラインラインって
あんな半島アプリを強制させんなや

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:58:06.47 ID:tfTcOf1n0.net
泥棒「やったぜ」

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:58:22.13 ID:1/5L49Fs0.net
営業所止めの選択肢を入れてくれるだけでいいんだが
荷物が滞留するから無理なんだろうかな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:58:24.22 ID:IN5xrqkG0.net
ほんと危機意識ないよね

アプリ開発くらいすればいいのに

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:58:41.10 ID:/R+ju8vd0.net
社会インフラに特定アジア企業を参入させるとかわきが甘すぎる

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:59:10.22 ID:EnP1nIWV0.net
ヤマトみたいに配達予定メールして欲しい
配達完了メールは送り主だけでいいだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:59:31.35 ID:C34Xza1Q0.net
どうせ違う家の前に置いて荷物紛失

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:11.78 ID:ky/gUM7T0.net
1回目の配達前に先回りで日時変更できるサービス、ヤマト以外にも広がって欲しいね
あれは受け取り側がしっかり見てればお互いとても便利なシステム

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:44.70 ID:Ndg80AOH0.net
佐川みたいにウイルスばら撒かれるな

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:55.83 ID:8jQmuFUz0.net
今から不景気なるから100%盗む奴が出てくる

16 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:56.28 ID:wpJWnqyu0.net
< `∀´>

17 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:58.28 ID:Vfcnrqc20.net
クロネコは前日にメール送ってきて
そこから日時指定変更までできるぞ
なんでそれをやらん

18 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:01:48.83 ID:SUMUu7Sn0.net
配達前に日時を受け側で変えれる仕組みにしてほしい
これって今でもしてる配達中と同じやろ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:02:25.77 ID:Vd+lDDMY0.net
メールでええがな

20 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:02:46.33 ID:XQXg/uJG0.net
LINEをやめて欲しい

お願いだからみんな日本製の別のサービスに移行してくれ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:03:06.36 ID:XXLFCQTF0.net
LINE?馬鹿?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:03:37.82 ID:jFjPlx8J0.net
やっと便利になる
ゆうパックは、配達前に時間指定できないんで、
「あーゆうパックかよ」というのがあった。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:03:54.46 ID:XfLPqEAh0.net
ここがヘンだよ日本現象でました

24 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:04:22.88 ID:ttOgW5US0.net
ネトウヨは宗教的にLINE使えないから関係無いよな

25 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:04:31.40 ID:o/xL6MOg0.net
LINE使わなきゃ生きづらくなる状態になってるなあ
趣向やら交際やらが丸裸にされるのに

26 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:06:23.92 ID:TI0kk8Tp0.net
ゆうびんポータル登録者対象にショートメールを使えば良いのに
荷物の配送情報駄々洩れ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:06:42.04 ID:xmb7rkNx0.net
LINEがダダ漏れなのはベッキー事件でよくわかった

28 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:06:46.33 ID:sWQy4MBD0.net
lineは朝鮮の企業、こんなサービスは断ろう
売国奴になるつもりか?

29 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:07:14.50 ID:4rc5N+160.net
LINE使って韓国に情報流して、玄関前の荷物を盗み放題!ってことですよね?

30 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:07:42.12 ID:USklXLYu0.net
LINEよりも
置き配の安全性はどうなの?
本人帰宅前に盗難にあった場合の責任ってどこにあるの?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:07:43.68 ID:ypiVpM6j0.net
便利ニダね

32 :ofusisan:2019/03/08(金) 18:07:48.62 ID:XEc4tFTd0.net
ラインアプリ入れてないぞ。未着で抗議してやるよ。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:08:30.65 ID:4rc5N+160.net
>>30
韓国人だけ盗み放題でホルホルする計画ニダ。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:09:03.87 ID:jYJaRPKL0.net
知人が悪者だったら盗めるだろ、これ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:09:08.07 ID:eOHcOPOC0.net
日本郵便、使えないわ
ヤマトか佐川にするわ

36 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:09:11.39 ID:ugTioj6E0.net
>>30
今でも本とか郵便でくると玄関に転がってたりする
それの置ける種類が増えるってだけで宅配ボックとか設置しない受取人が悪いってことになるんやろ?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:10:05.48 ID:2w0FqBS00.net
>>30
置いてくれと頼んだ客の責任じゃね?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:10:05.67 ID:pjHUtOEu0.net
ヤマトは前日と不在時と完了時にメールが来てる気がするが
ゆうパックは韓国アプリで予定を通知するだけ?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:11:17.81 ID:Lliwy+UV0.net
LINE入れてないから関係ないな

40 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:11:23.33 ID:YKNYYGxm0.net
>>11
同感 何で他社はアレやらんのだろう

41 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:11:46.64 ID:7ognQoGM0.net
ラインとか馬鹿じゃね

42 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:11:49.99 ID:i2cjEs0w0.net
盗られた詐欺が横行しそう

43 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:11:55.14 ID:tAUFpsQ40.net
>>8
営業所を倉庫がわりにするやついるから

44 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:12:29.78 ID:V6ieNQav0.net
玄関前において盗まれたら自己責任でいいんじゃね?

45 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:12:55.02 ID:xMwemCVO0.net
>>1
配達予定を郵送しといて

46 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:12:59.76 ID:LuVrTEQN0.net
外国アプリをインフラ化するのはいい加減やめてほしいな
ツイッターくらいならまだ許せるけど

47 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:13:17.43 ID:dluKaur/0.net
これ盗られるってより配達されないって可能性が一番困る

48 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:13:21.85 ID:3QGaj7YS0.net
クロネコみたいにしてよ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:13:27.10 ID:D8ZWfJ6O0.net
宅配ボックスが普及すればいらないサービスだなあ
設置出来ない場合は、スーパーや駅等にレンタルボックスも増えてきたし

50 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:13:38.69 ID:xMwemCVO0.net
>>8
コンビニ受け取りもあるで

51 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:13:41.93 ID:IRBwjlgd0.net
朝鮮はきらいだけど、宅配便の通知は助かる。
再配達もないしね。朝鮮はきらいだ。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:13:59.12 ID:7QvpCuwt0.net
LINEなんかいれたくないな

53 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:14:34.56 ID:Vfcnrqc20.net
どこから何がどのくらいの頻度でくるかデータ集めれば
家族か一人暮らしかと、性別と大まかな年齢くらいは把握できるね

54 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:14:37.43 ID:Q/RgxMZQ0.net
まあ使う奴の自己責任だな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:15:12.91 ID:JVPBw4E10.net
メールでの通知・受け取り変更もあるみたいだな
どう実現するのか知らんけど 日本郵便にメアドと住所・氏名の紐付けを登録するのかな
https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0504699_01.jpg
なぜかメールの場合だけ玄関や物置への置き配指定ができるとか よくわからない制限

56 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:07.97 ID:oqyO4imQ0.net
なんでラインつかうん

57 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:09.40 ID:dluKaur/0.net
>>55
頼まれた証拠が残らないとトラブルの時の責任の所在がハッキリしなくなるからじゃ?

58 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:11.03 ID:yWNBGfLc0.net
インスタでくれよ、LINEは嫌だよ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:19.35 ID:T0TwJU3r0.net
どこに置くか指定できるんか
重いものなら持ち運ぶの大変やし二階の屋根に置いて欲しいんやが

60 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:29.56 ID:Yc3Hanm30.net
この前おとなりさんあての借金の督促状がうちに投函されててびっくりしたわ
ポストに入れ直しといてあげた

61 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:35.82 ID:oqyO4imQ0.net
>>52
いれなくていいでしょ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:50.64 ID:SUMUu7Sn0.net
>>55
日時指定できるならできる子やん

63 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:18:43.74 ID:KotJzBZ20.net
LINEで勝手に情報抜かれるのいやなんだけれども
ヤマトのも勝手に紐付けされないようにしているわ
LINE以外の選択肢よこせよ

64 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:18:56.57 ID:qoaCMhgI0.net
ざるセキュリティーのLINEはいやざんす

65 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:19:19.99 ID:WPrqAZ120.net
そして 盗難され 郵便局は知らんぷり
そのまま倒産するのであったw

66 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:20:10.06 ID:EnP1nIWV0.net
>>55
ああ、メールもやるなら有能
割引になるアプリもあるからゆうパック使うの増えそうね

67 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:20:11.01 ID:mHrpzAHo0.net
うーん。ただのダイヤル式の鍵と袋にしかみえないな。

まあ、自宅にいて、玄関前においておいてもらえる。ここまでは別に客がいいっていうならいいんだろうが。
大手宅配が、統一の窓口をつくるだけで、十分にみえるが。
 そういう基本的な部分をすっとばして置き配とかきもちわるい。この情報、もれたらどうすんだよ。

宅配業者が責任もって、システム構築すれよ。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:21:26.07 ID:SJKA4mFkO.net
>>1
ゆうびんIDとまいぽすとがややこしくてウゲーだったのに
LINEとゆうびんIDの連携で利用するんでしょ?

69 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:21:36.95 ID:njICH7Ef0.net
アマゾンはメールで本日配達しますってくるんだけどLINEって知らんわ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:21:48.65 ID:JVPBw4E10.net
>>55
いや そうじゃなくて LINE通知とメールでなんで機能に差を付けてるのかなってこと
まだ使用方法とか登録方法とかの説明もないし 詳細はこれからっぽいけど

>>59
どこでもってわけじゃなさそう
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/0308_02_03.pdf

71 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:22:02.26 ID:SJKA4mFkO.net
>>46
だよね
よりにもよってあの国だし

72 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:22:57.98 ID:7BMwbSiB0.net
普通に盗まれるやろ。
アホちゃうか。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:23:09.73 ID:6mGp3bVy0.net
>>1
なるほど
ここは留守ニダ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:23:13.85 ID:oqyO4imQ0.net
近所徘徊する軽トラ見かけたら気をつけろよお前ら

75 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:23:17.78 ID:mT/3I1EK0.net
LINEで置き配⁈
ハッキングされて荷物盗まれるだろ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:23:39.07 ID:iWtW0Udm0.net
LINEなんて怖くて使えるか

77 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:24:29.95 ID:sMlJytU30.net
一番現実的なのはコンビニとか郵便局に留置であとは自分で取りに行くことだね
自宅まで届けてもらえるのはそれこそ港区とかに住む金持ちのシークレットサービス
みたいになっていくよどう考えても
配達は今後成り立たないよ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:24:47.51 ID:QFA/S1pn0.net
韓国経済は墜落するんだから、日本企業がNAVERからLINEを買い取っちゃえよ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:25:09.65 ID:SJKA4mFkO.net
>>49
郵便局の配達員はたちの悪いのが多くて
宅配ボックスがあって配達伝票にも梱包の箱自体にも「宅配ボックスに入れて」と書いてあるのに
入れずに持ち帰って不在票を置いていく
面倒くさいんだろうけど、配達局面に何度情入れてもなくならない

80 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:25:57.08 ID:eGTh5Ll50.net
クロネコもLINEで配達予定日通知来てたな

81 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:26:05.53 ID:piabNswX0.net
LINE以外に普通のメールも使えるようだけど
前面に出さないのはあまり使ってほしくない?

82 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:26:21.23 ID:YKNYYGxm0.net
世界一の反日国家である韓国に住所と名前は少なくとも漏れる訳か

よりにもよってこのタイミングで朝鮮企業のモノ導入するかね

83 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:26:28.70 ID:IRBwjlgd0.net
>>69
ヤマトに会員登録すると保証なしの
配達も日時変更ができるよ。これは有難い。
ドライバーに迷惑をかけないしね。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:27:17.23 ID:2LcQDXkE0.net
せめてsmsにして。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:27:23.24 ID:enc93Pa50.net
>>28
アベさん事それ以上バカにするのはやめろ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:27:26.60 ID:aqGvgJqR0.net
LINE使うなよ。
韓国に筒抜けなんだぞ。
置き引きがくるぞ。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:28:42.99 ID:EZHIoBX00.net
もう日本郵便なんか使わない。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:28:48.07 ID:/3/YNAi+0.net
ヨドコムで買い物するときは、配達前にネットで局留め指定したい場合は、
指定のときに余裕を持った配達日にしておいて(ものすごく早く商品がほしい人は別やが)、
それでもヨドは注文したその日に出荷するので、それで、ネットで留置にできる
ちょっと文章がおかしいが。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:28:57.23 ID:3Fk6CPSH0.net
そこここでラインを強制されるのはなんで?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:29:28.46 ID:SJKA4mFkO.net
>>86
LINEは公式アカウントを登録して
クーポンを貰うために使うもの、と割りきってる

91 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:29:36.12 ID:enc93Pa50.net
>>55
普通は電話番号と紐付け

92 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:29:44.37 ID:RgXKyifJ0.net
これいいな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:30:55.83 ID:EnP1nIWV0.net
今までヤマトが利便性トップで次点佐川、ゆうパックと西濃論外だったが
これからは次点ゆうパックになるな
佐川はタブレットにサインする方式に変わってから使うの苦痛になった

94 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:31:36.37 ID:Kn8RRXwF0.net
午前中ニダか?

95 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:31:44.20 ID:m0zb0j340.net
クロネコメンバーズが完璧。

これは盗まれたらどうなんのよ。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:32:07.77 ID:tuXEnazS0.net
>>1
荷物ここやでdd

と置いた画像が一方的に送られてくるのか…?

97 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:32:30.52 ID:7BMwbSiB0.net
>>85
LINEやってる底辺にも配信してるだけやろ。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:33:12.35 ID:By6J1aqN0.net
>>9
届け先電話番号が固定電話じゃない場合はSMS飛ばしてくれればいいのにね。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:33:31.39 ID:eCjLkLhD0.net
韓国にもらすのかw

100 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:33:40.31 ID:B7eD/9kF0.net
これ割と盗まれそうだね
誰かと送ったとか買ったとかのやり取りをしたら全部筒抜けになるだろうし
特定の物が狙われそう

101 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:33:41.74 ID:kryRldLx0.net
ラインはキャラが気持ち悪いので使わない

102 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:33:52.56 ID:wdasYHAy0.net
角部屋のやつ勝ち組やな

103 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:34:07.40 ID:Pj1c1iDS0.net
>>93
あれ、後から会員登録されました!
と来そうだな
端末でサインは嫌やで

104 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:34:09.85 ID:mHrpzAHo0.net
 ロック解除せずに、うごかしたらブザーがなるとか、そういうのもないのか。

なんで利用者が不在、居留守までつかうのか、わかってないのかね。
再配達をチョイスすることで安全確認している側面もあるとおもう。

大手が2つぐらいのグループにわかれて、窓口統一して、配達通知、希望を聞く。LINE配信もありかもしれない。
それだけでたいていの問題はクリアできるとおもうが。
 スマホをもっていないなら、専用機器を有料で貸し出すとかさ。 コスト削減するための方法が
袋にかぎつけて玄関先に放置とか。 宅配業者っていえるのか。サービス悪化どころじゃないとおもう。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:34:30.80 ID:SJKA4mFkO.net
>>70
クロネコヤマトもそうだよ
メンバーズに登録してあれば追跡画面で配達希望日時を指定や変更できるけど
受け取り場所の変更(PUDOやコンビニや営業所受け取り)は
メンバーズに登録してあるメールアドレスに来た配達予定メールからしか変更できない

106 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:34:36.75 ID:KoPmysUf0.net
なんでチョンアプリなんや

107 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:34:38.39 ID:3Tu2kbDN0.net
ラインに電話番号とか住所とか登録してないと駄目?

108 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:36:05.13 ID:+RpJ4tqv0.net
猫も杓子もラインラインって採用するとラインから金貰えるんかねえ?

109 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:37:08.80 ID:3hpVHyfV0.net
>>13
メールが来て、自分は変更していないのに
ヤマト側に勝手に変更したことにされました。
こちらが何も言わないうちにトンチンカンな言い訳をまだされました。

110 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:37:29.17 ID:1SD+YzH90.net
盗んで下さいって言ってるニダ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:39:16.20 ID:3Tu2kbDN0.net
盗まれたら誰の責任になるの?

112 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:40:35.79 ID:0wlPWhpS0.net
>>79
ボックス配達はなるべく局に申請してあげて
紛失や盗難が怖くてちゃんと言質欲しいンだわ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:41:21.45 ID:rQBOI64T0.net
>>1
LINEキモ

114 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:41:28.13 ID:qgg+JpjU0.net
LINEは機種変のときにクズっぷりを実感する

115 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:41:32.11 ID:CVw3H3EE0.net
>>1
KCIAに情報筒抜けなんだが、おまエラ何考えてるんだ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:43:01.22 ID:Y/s+AoGE0.net
田園調布1-1-1 玄関前置OK

こう書いとけばいいんじゃね?

117 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:43:15.69 ID:KuulmiBI0.net
なんでLINE?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:43:34.83 ID:ib0Jpv3w0.net
ネトウヨ多過ぎだろ
お前らLINE使わないでどうやって暮らしてるんだよ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:43:59.96 ID:LdnkL0E/0.net
これから全国に低所得の移民労働者が入ってくるのに
絶対盗難被害出るわ

あいつらにモラルとかないだろ
とか外国人関係なく日本人だけでも怪しいな

120 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:44:00.77 ID:KuUp5MYQ0.net
受取人より先に第三者に伝わるんだな?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:44:06.92 ID:mHrpzAHo0.net
 3万円まで保障か。 なんでもかんでも金で処理と。
これ宅配料金いじられたら、つかってしまうかもしれないわな。
劣化以外のなにものでもない。日本おかしくなってるわ。新聞とかじゃないんだから。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:45:03.56 ID:nW4I3Cs80.net
暇つぶしでバイトしてるけど知らなかった

123 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:45:55.85 ID:SAhY1FHb0.net
宅配業者の配達員よる荷物のパクリが横行しそう。
宅配の連中なんてコンビニ並の採用でおかしいの多いしな

124 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:46:36.10 ID:vm7uuD++0.net
これからは外に鍵付き宅配ボックスが必要だな

125 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:48:53.85 ID:D0Um9I3c0.net
使って嬉しいLINE

126 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:51:39.53 ID:1VY4W3F80.net
>>118
タダ以外に優位性がなにもない情報だだ漏れ朝鮮アプリとか
最近じゃコジキしか使わんよ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:53:10.25 ID:/5Su88BB0.net
自前の日本郵便アプリがあるのに何故にライン?

128 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:54:25.57 ID:/FN4lt5n0.net
>>124
ボックス壊されて盗まれるようになるよ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:54:32.70 ID:47BK5glY0.net
>>1
lineに消費行動捕捉されるとか
どんな罰ゲームだよ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:54:37.15 ID:vFJ4feuX0.net
>>1
LINEは使っていません使う予定もありません
以上

131 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:54:49.34 ID:wXPvyUnA0.net
普通にメールで通知しろよ
LINEとかキムチ悪くて使えんわ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:55:00.84 ID:LdnkL0E/0.net
LINEのID集めてなにかに利用しようとしてるな

133 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:55:39.31 ID:R+yn5tCm0.net
+メッセージやメールで十分やん

134 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:56:00.39 ID:Gv39yVZL0.net
>>13
アマゾンは注文時に配達業者が不明だから
郵便箱に入らないものは行方不明に
コンビニ受け取りにしてもどのコンビニに
くるのかわからない
米国に注文したDVD2枚、3年たつけど届かない

135 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:56:28.63 ID:/eML59m40.net
メール通知にしてくれよ
ラインやってねーし

136 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:57:39.56 ID:JQaUGl150.net
荷物の内容まで筒抜けになったら盗難に遭うな

137 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:58:13.84 ID:4rc5N+160.net
日本郵便のトップ(経営陣)ってkだっけ?

138 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:58:46.00 ID:oVESBekw0.net
お前らが人と対面するのを避けて居留守ばっか使うからだろ
引きこもっても荷物の受け取りくらいしようぜ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:59:09.97 ID:0tQGPFvd0.net
庭に落とし穴掘って『高額商品』と書いたアマゾンの箱乗せといたらええのけ?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:59:31.89 ID:Bw7EX0h20.net
auはお知らせ等を+メッセージで送ってくるよ

141 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:01:47.58 ID:17kiJ0Ib0.net
【危険性】中国IT企業が、続々とWeChat使用禁止に。苦悩するテンセント 2018

テンセントの主力SNSアプリである「WeChat」が危機に立たされている。ファーウェイを始めとする中国企業が続々と社内での使用を禁止しているからだ。その原因は、プライバシーの軽視にあると今日頭条が報じた。

■アムネスティのプライバシー保護評価は0点

しかし、ファーウェイを始めとして、中国の主要企業が社内でのWeChatの使用を禁止し始めている。

きっかけは、2016年にアムネスティインターナショナルが発表したメッセンジャーのプライバシー対策ランキングだった。これは、暗号化がされているか、利用者のプライバシーは保護されているか、
運営企業の人権に対する意識はどうかなどの観点で、世界中のメッセンジャーをランキング化したもの。トップはFacebookで、Apple、Telegram、Google、LINEと続く。

この中で、WeChatとQQは最下位の11位で、しかも100点満点の得点が0という厳しい評価を得てしまった。多くのメッセンジャーは通信を暗号化しているが、WeChatは暗号化の機能すらない。
またバックドア対策もなく、たびたびテンセント側が利用者のデータスキャンを行っていることが報告されている。

他愛のない暇つぶしに使いのであればともかく、業務で利用するには、いかにも危ういアプリなのだ。

アムネスティインターナショナルが公表したメッセンジャーランキング。暗号化、プライバシー保護などの観点から評価されている。テンセントは最下位の0点という厳しい評価だった。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:02:24.26 ID:17kiJ0Ib0.net
■主要IT企業で広がるWeChat禁止の流れ

このような事情からスマートフォン開発メーカー「ファーウェイ」は、社内でのWeChat使用を禁止して、同社のメッセンジャーであるeSpaceを使うように全社員に通告した。

この動きは、ファーウェイだけでなく、多くのIT企業に広がっていることがわかった。セキュリティ企業「360」、ECサイト「京東」、IT企業「百度」、ポータルサイト「網易」、携帯キャリア「中国電信」などでも、社内でのWeChat使用を禁止、または制限している。

■テンセントの宿敵、セキュリティ企業「360」

特にセキュリティ企業「360」は、テンセントのQQ、WeChatの利用者データのスキャン問題などを告発し、テンセントと激しく対立をしている。

2010年には、テンセントは、360のセキュリティソフトが動いているPCでは、QQが起動できない措置をとった。利用者は、360セキュリティソフトを使うか、QQを使うかの二者択一を迫られ、この時に多くの人がQQを見放した。

360はWeChatにも厳しい。360の内部通達は6項目から成っている。

1)WeChatのグループは48時間以内に解散すること。2)社内でのコミュニケーションはWhatsAppなどを使うこと。3)WeChatで連絡を取るときは、業務に関するいかなる内容にも触れてはならない。4)外部と連絡を取るときは、業務に関するデリケートな内容に触れてはならない。
5)この規定に反したものは、調査の後、2000元から5000元の罰金を科す。6)WeChatにより企業の秘密を漏らしたものは、それが過失であっても、360は賠償請求をする。
という厳しいものだ。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:05:13.35 ID:17kiJ0Ib0.net
盗聴■WeChatを批判するネットワーカーの中には、テンセントはライバル企業の業務連絡内容を盗聴しているのではないかと言う人もいる

■各企業が、WeChatの使用を禁止する流れが生まれたのには、この発言が意外に大きかったのかもしれない。

昨年8月、テンセントの裁丁珂副総裁は、「WeChatはメッセージ内容のスキャンもチャット内容の分析もしていません」とコメントした。しかし、その後に続く言葉がまずかった。「テンセントはそれができる能力は持っていますが、過去にしたことはないのです」。

これはテンセントにとって大きなつまづきになるかもしれない。WeChatが使われなくなれば、当然WeChatペイの使用率も下がっていくことになる。先進的なIT企業の社員からWeChatペイを使わなくなっていくので、周囲に対する影響も大きい。

企業で使える社内SNS、メッセンジャーは次々と新しいものが登場しているし、WhatsAppやslackなどの米国のサービスを使っている人も多い。

144 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:05:41.49 ID:h7IjqQw+0.net
なんでライン限定なん?アホなの?
まあアホだろうけどw

145 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:08:39.74 ID:CVw3H3EE0.net
最近 企業内でもラインワークス使うようになってる。全部韓国企業に盗まれるぞー

146 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:10:52.01 ID:h7IjqQw+0.net
>>79
それは荷物に書いてようがどうだろうがなんで勝手に入れるんだって苦情入れるキチガイがおるからやで

配達サービスは全部有料オプションにしてみんな局や営業所に取りに行くようにしたらええのよ
各社合同で受け取り専用営業所立ち上げて24時間営業すればええんや
で、2週間すぎても取りに来ない荷物は廃棄すればええ

147 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:11:18.48 ID:YUqBfHKe0.net
>>134
いや、コンビニ指定できるやろ

148 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:11:57.61 ID:BrA+B3yk0.net
置き配はほんと助かるわ
田舎なら誰もとらないし

149 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:13:19.08 ID:x2DGUEF40.net
>>137
日本の大企業の経営者は、全員Kだったりしてねw

150 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:14:17.47 ID:JwF2LjmB0.net
くろぬこみたいなシステム作ってくれればいいのに

151 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:15:16.97 ID:3hpVHyfV0.net
追跡ページから変更とかできないのか

152 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:18:18.01 ID:5Ks7kLdn0.net
予定日告知とか即時性要らないんだからなメールで良いだろうが

癒着構造だけ民間になりやがってふざけんな

民間にも信書ヤらせないとダメだな
腐る一方だ

153 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:20:02.53 ID:SJKA4mFkO.net
>>112
うち賃貸なんよ
大屋さんが数年前に宅配ボックスを設置してくれたときに
郵便局には申請してくれてる
それでもスルーされちゃうんよ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:20:19.82 ID:n8G+/qhr0.net
>>30
本人にきまっとろーが

155 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:22:00.51 ID:SJKA4mFkO.net
>>146
その話は確かによく聞くわ
ちょっと封筒が折れ曲がっただけで苦情とかね
なので自分が出すときは「箱(やレタパの角)破損しても中身に影響ないです!」って書いてる

156 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:22:17.34 ID:RgXKyifJ0.net
玄関前に置く指示を出す人は取られてもいい・壊れてもいいと思ってるんだろうな
お天気悪い日にダンボールとか最悪

157 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:24:03.50 ID:ky/gUM7T0.net
>>77
つか、デフォルトが通知のみでゆうゆう窓口24h開けておいて自分で取りに行く方がいいよな。
2時間とか3時間、即出られるように自宅で縛られてるのが可能な人ってあんま多くないと思う。

158 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:25:01.95 ID:RgXKyifJ0.net
ヤマトのラインでの文面は非常に長い

159 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:26:32.75 ID:qKMjWcUl0.net
+メッセージでいいだろ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:29:37.85 ID:3lRPIVst0.net
配達まえに時間変更や局止め扱いへ変更ができたら言うことないのに
よりによってLINEとは、日韓郵便かよ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:29:55.42 ID:BO2+aUQQ0.net
LINE…
盗みが増えそう

162 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:29:57.06 ID:9Ux+untP0.net
やっとかよ
ヤマトなんかとっくにやってるぞ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:31:01.58 ID:07MvNmT60.net
誰が玄関前なんて選ぶんだよ
年金70からを選ぶやつがいねえのと同じで期待するだけ無駄だぞ

164 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:32:08.87 ID:XoIJAjqt0.net
クロネコヤマトみたいに事前通知してくれ、って佐川急便に要望したことがある
だいぶ前のことだが対応まだかいな

165 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:32:58.30 ID:avFUiyQr0.net
LINEは使ってないし使いたくないからメールにしてくれんかな

166 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:35:09.32 ID:YUqBfHKe0.net
>>150
ヤマトみたいにシステム屋持ってないやろ

167 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:35:26.49 ID:DFceBNhZO.net
南朝鮮に盗聴されて、ゆうパック盗まれちゃう

168 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:36:14.11 ID:3lRPIVst0.net
最初にLINE開いたらすでに自分の電話番号のアカウントがあった
それ以来やってない

169 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:36:46.75 ID:muBQAtND0.net
>>40
佐川もやってる。
ただ、メールがあるときとないときがあるんだよ。

170 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:36:51.43 ID:x2DGUEF40.net
>>167
盗む手間の方が金がかかるw

171 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:39:20.22 ID:zXfIN19n0.net
>>160
通販でわかってる荷物なら先に局に電話して、伝票番号やら伝えればできるよ

172 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:40:09.57 ID:1sp0mBKE0.net
ところでおまいら、なんかいいゆうびんうけない?

うちのデフォルトの郵便受け、レタパサイズはいるんたけど、
雨降ると何故か中が濡れるんだよね
多少高くてもいいから、戸建て野外用の濡れないのが欲しいんだが

173 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:40:21.37 ID:tCtKckBT0.net
ラインやらないから使えないわ
なんでラインなんだよ

174 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:40:24.78 ID:fLmI0qPw0.net
>>5
わざとだよ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:40:45.02 ID:VSFkH+Ep0.net
なぜLINE?
頭の悪いのが多くて大変だわ

176 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:41:49.40 ID:YUqBfHKe0.net
>>172
もうそこに百葉箱みたいな囲い作っちゃえよ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:42:45.66 ID:/3/YNAi+0.net
>>151
できるけど、いったん「不在」ってことにならないとできない

なので、わざわざ不在にするのは配達員がかわいそうだからと、直接郵便局に電話したら、
いったん不在にしてくださいと言われた

178 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:46:37.76 ID:O5pXJmOX0.net
アホなの?ツイッターでええやん

179 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:46:57.21 ID:aRBPq82/0.net
付き合う女がLINEやってたらやらない訳にいかないんだろ
逆は言わなくても判るよな

180 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:47:49.44 ID:Ecap1WPi0.net
>>11
ヤマトは朝一の配達とかで予定メールが配達後に来る事がある

181 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:50:53.42 ID:zhJ8OhcY0.net
>>6
それ。ライン邪魔だから使ってない。何でもラインにすんな

182 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:56:03.42 ID:dcZekAE50.net
LINEは国民生活に必須やね

183 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:56:44.46 ID:J2yPAKEi0.net
もはやLINE使わないやつは非国民

184 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:57:27.51 ID:e4u59uyX0.net
gpsで配達の車が動いてるさまを見られるようにして欲しいな
何回か観察していれば時間の目処が付きそう

185 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:57:56.80 ID:Kn8RRXwF0.net
なんでLineやねん

186 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:58:24.61 ID:HMK3uKLP0.net
LINEなら使わない

187 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:58:39.68 ID:6xaFWgQ00.net
ラインとか入ってないよ?

188 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:59:15.92 ID:l0++FX0h0.net
配達員がもつ端末はゴツイけど電話もあれでかけられるからな。
ラインなんぞ使わんでもショーメールでもいいんじゃね?

189 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:59:31.42 ID:mHrpzAHo0.net
 こんなのやってる家は確実に狙われる。

190 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:00:48.36 ID:BO2+aUQQ0.net
オートロックのマンションの入り口に
荷物の山が出来てたらウケるw

191 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:01:11.35 ID:1sp0mBKE0.net
>>176
俺そんなに器用じゃない(´;ω;`)
でも考えてみるわありがとう

192 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:02:46.32 ID:4wNMNVnE0.net
普通にショートメールでええやないか!
何でわざわざLINEやねん!
アホか!クソが!

193 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:03:32.30 ID:aRBPq82/0.net
LINE推奨してんのは○国人だろw

194 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:03:41.67 ID:MZuRNDw+0.net
ヤマトのライン便利だからな
郵便もやるべきだわ

ヤマトは語尾に「にゃ」を返してくれるけど、郵便はどんなシャレを入れるんだ?

195 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:04:39.43 ID:MZuRNDw+0.net
>>184
襲われそうだな

196 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:05:20.39 ID:MZuRNDw+0.net
>>179
5chは非モテブサメンばかりだからラインなんていらねぇよ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:08:14.30 ID:2Fd5un9b0.net
平均43歳のスレ

198 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:10:18.62 ID:LKMjhxCF0.net
LINEとかやめろ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:12:56.95 ID:TDHwNeph0.net
LINEなんて使わないんだけど、電話してくれないのか

200 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:13:07.81 ID:no6U3Nde0.net
置き配はほんと荷物無くなるよ
1年保たずに止めることなるよ

201 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:14:44.31 ID:EnqkF4ys0.net
現金書留301号室の郵便受けに入れました。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:15:23.04 ID:cbi5RrJK0.net
今日もアマゾン、メルカリ、その他ネットで注文したゆうパケがすごい数…
そういうのを注文するやつにかぎってポストが小さい
ドアポストしかないやつはどうやって受け取るつもりなんだろう
注文する側も受け取る努力をしてほしい

203 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:16:53.22 ID:TDHwNeph0.net
ゆうパックも書留も不在票入ってたら〇〇郵便局で受け取るように連絡してるから、それでいいや

204 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:17:14.65 ID:6d5As57c0.net
一大ニュースやんけ。
やべーってレベルでさえないやんけ。

205 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:19:55.48 ID:TDHwNeph0.net
>>172
ホームセンター行けばでっかい郵便受けも売ってるよ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:20:03.99 ID:HO5GNYwp0.net
LINEは問題だろ

207 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:25:51.65 ID:6d5As57c0.net
>>206
みずほとの提携のニュースの時も、何じゃそりゃ?って思ったけど
日本郵便となると、もう比較にならんわな。
何でこんな事になってるんやろ?国会で取り扱わなあかん大問題やんな。

208 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:26:00.89 ID:YUqBfHKe0.net
>>191
コーキングを買ってくるという手もある

209 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:26:08.94 ID:+RpJ4tqv0.net
>>101
スマホ購入前の子供を取り込むため幼稚臭いキャラをつかってる
小学校では教師がバカだからDQNの子が描いたラインキャラの絵を校内に貼りつけてる
あとは世の女はキャラの良し悪しなんて分からないし、バカな男は女が使えば使うだけだ

210 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:26:14.80 ID:LMjZHus50.net
日本製のサービスって厚労省みたいにすぐデータが漏れる中国委託?
それは笑える
 
日本は作る技術力がないんだよ
かなCね
国民総USB大臣レベル

211 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/03/08(金) 20:26:18.88 ID:Z3uH7Syl0.net
嫌な予感がぷんぷんするんだが…

212 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:26:41.04 ID:ela8ycpY0.net
>>160
やってるよ
https://www.post.japanpost.jp/question/528.html
https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/deli/firstDeliveryInput/

213 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:26:53.06 ID:SUMUu7Sn0.net
>>55の見るとメールもあるんやろ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:28:25.64 ID:zQDpN2l60.net
最近LINEやめてる人が増えてるよ。
何故だか分かる?w

215 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:29:06.69 ID:MmPfPndU0.net
ラインってチョンじゃん

216 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:29:16.95 ID:IJ3d2Xbo0.net
荷物受け取った後に
届いてねーんだけど?
ってカスにはどう対応すんの?

217 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:30:00.09 ID:tnMpmw8I0.net
lineは大多数が使っているし妥当だわな
使っていない人が韓国ガー情報ガーうるさいけれど、使っている人の方が多いのだから文句言うのはお門違い

218 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:30:31.16 ID:OY/WPSwo0.net
気になるなら使わなければいいだけ

219 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:30:47.70 ID:NvIht0yG0.net
なんでLINE?
Signalにしてくれよ

つかSMSでいい

220 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:30:48.31 ID:5zaB+n4k0.net
>>1
通信インフラの朝鮮依存が捗るなw

221 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:31:32.75 ID:0wlPWhpS0.net
>>153
また面倒なケースだなぁ
大家は実は申請してないかもしれないし
仮にしてたとして住人本人じゃない故に無効なったのかも

222 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:31:50.04 ID:KxTqc4540.net
>>20
LINEは日本製だ

223 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:32:14.57 ID:MmPfPndU0.net
日本郵便じゃなくて朝鮮郵便じゃん

224 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:32:19.99 ID:ez/vVitd0.net
最近は若い人はLINE使ってないよ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:32:42.48 ID:6d5As57c0.net
>>217
SMSで良いのでは?って問いへの答えにはなってないようやね。

226 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:33:15.75 ID:7FglVv540.net
これが安倍政権の働き方改革の負の影響だわ

227 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:34:27.49 ID:8wUEvplZ0.net
>>224
それそれ
若い子がドンドン辞めてジジババ勢が使ってるんだよな
だもんでまあいいんじゃね
自己責任でw

228 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:35:27.04 ID:9UX1I8RK0.net
佐川ヤマトみたいに普通のメールで通知しろよ
バカ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:35:41.64 ID:Tf61GRiV0.net
>>8
ケージ(かご)に営業所止めの荷物が
入っているのを見たことがあるが、天井付近まで
満杯になってたよ。ありすぎ。

230 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:36:04.79 ID:t3veb86z0.net
治安いいから助かる
顔を合わせなくて良いから

231 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:36:10.54 ID:3DmxZEfi0.net
>>224
だよな
うちの子も使ってないわ
LINE使うとバカにされる風潮らしいワロタ

232 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:36:50.38 ID:Tf61GRiV0.net
>>214
なんで?

233 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:38:12.79 ID:YUqBfHKe0.net
>>222
なかなか面白い冗談だな

234 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:38:22.01 ID:trL6cNQV0.net
>>232
危ないんだってさ
あと変なハングル多いから使ってると仲間外れにされるって
10代や20代には化石扱いだって

235 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:38:56.17 ID:6d5As57c0.net
>>231
へー。初めて聞いた。
理由は知らんけど、子供の世界ではそうなってるんや。
ちょっと羨ましい。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:38:57.71 ID:YUqBfHKe0.net
>>232
めんどくさいから

237 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:39:05.36 ID:4YQa7rWI0.net
今やLINEは40〜50代がメインだからな

238 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:39:17.95 ID:Tf61GRiV0.net
>>202
自治会長やってる俺は
20世帯ぐらい家々を回ることがあるが、
どこも郵便受けが小さかったり、昔の金属の箱だったり
第一、郵便受けに名前を書いてないのが半分以上。
受け取る側は、ものすごくいいかげんだよ

239 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:40:12.35 ID:Tf61GRiV0.net
>>236
そうか?。もっと楽なのがあるんかなあ

240 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:40:36.22 ID:8N8Z0WBr0.net
>>238
郵便受けに名前はヤバいぞ
犯罪に利用されるケースがある

241 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:40:57.97 ID:YUqBfHKe0.net
>>239
操作がじゃないぞ

242 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:40:59.92 ID:rFQW0bSq0.net
日本製のCommが残ってれば・・・

243 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:41:25.65 ID:Tf61GRiV0.net
>>234
世間の流行に追いつこうと
去年からスマホかってラインもやっと
始めたんだが(初老向けのラクラクホン)、
10代や20代には化石扱いかよ

244 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:41:33.69 ID:cPto2Ob40.net
スパイアプリ姦国LINE使うなよ・・・

またいつもの中に忍び込んだヤツラが進める反日侵略活動だよね

245 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:41:39.52 ID:BnVFA7kZ0.net
ラインは高齢者のコミュニティツールやで

246 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:41:48.31 ID:jKIckksx0.net
置き去りサービス

247 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:41:51.45 ID:OBzEp91l0.net
LINEなんだなw
一番ダメじゃん(^^)

248 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:42:01.56 ID:6d5As57c0.net
>>237
もうね、ほんまにね。
クソかと。
イヤで仕方ないけど、今の職場でLINEで緊急時の業務連絡ですよ。
アホかと。。。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:42:31.76 ID:x8c13qlX0.net
>>212
配達前に局留にしたいというのは事前に配達局に出向かないと無理ですな。
本人確認出来ないと搾取される恐れがありますからな。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:43:22.56 ID:Tf61GRiV0.net
>>240
表札も郵便受けも無い家があるんだぜ。
どんな人が住んでるかはわかるけどな。近所だから。
中に人が居ても居留守を使ったりして、
宅配業者の苦労がしのばれる。

251 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:43:32.98 ID:K5jM952J0.net
>>235
賢いよな
あっ...と察知、判断したらスッと離れるから
高齢者はそこら辺が鈍い

252 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:44:19.59 ID:/SuO4pXt0.net
ラインなんか入れてねえよ。キモ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:45:52.73 ID:LSMxRZU20.net
スマホにライン入れてる人とは「付き合わない」のが今どきの男女のルールらしいな

254 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:46:07.38 ID:6d5As57c0.net
>>251
ええ、本当にそう思います。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:46:45.69 ID:ItlQOX7s0.net
プラスメッセージってなんのために作ったのよ

256 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:52:06.47 ID:/GeO73CR0.net
俺ん家、ヤマトは置き手紙でいつも車庫に置いてるな
俺は指定しなかったが、居留守多くてかなりオンラインで買い物するからそうなった

257 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:28.75 ID:YmXwH/YC0.net
なんでlineなんだよ?www
Gmail使えよ

258 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:58:39.85 ID:6d5As57c0.net
>>256
>居留守多くて
こら、おんどりゃぁ!アカン奴やんけ!
何で居留守を使うんかは知らんけど。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:01.57 ID:YUqBfHKe0.net
>>257
メール登録しろよ

260 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:59:22.84 ID:EVRUhn8R0.net
ブラック知れわたって人来ねえんだろうなw
チラシ配りより賃金安くて自爆営業だからなw

261 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:00:37.65 ID:8iIoEbKk0.net
DM送ってこないならいいけど

262 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:03:35.37 ID:YmXwH/YC0.net
>>259
これはヤマトもだけどline使って通知させる必要ないだろ
簡易なアプリに通知メッセ出すだけでいいんだから

263 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:04:41.64 ID:nIf2r2F70.net
お前らが韓国の虜になってて草w

264 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:05:25.36 ID:xPwS7P2h0.net
ヤマトは専用アプリあるし使ってる、LINEはPayしか使ってない

265 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:07:15.27 ID:v5qqNB2I0.net
LINE社の営業の賜物だろ
LINEペイもそうだしどうにかしてインフラになろうとしている
今はまだ単なるアプリで後から出てくるサービスにいくらでも入れ替わる
5年後もみんなが使ってなければmixiみたいになるんだし

266 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:07:42.25 ID:GiInE3810.net
前から置き配達やってるぞここ
何度もやられた

267 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:08:10.94 ID:EeOWAGUm0.net
ネットオークションに韓国人が出品→落札者がLINEで受け取り時間等を指定→出品者楽々回収って仕組みか
郵便局には配達した記録が残ってるし完全犯罪達成だな

268 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:12:53.57 ID:A0KX+EYM0.net
何百万個もある荷物にいちいちライン送るの大変じゃない?
アルバイトの人が過労死するだろ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:15:19.60 ID:Tf61GRiV0.net
>>253
ラインが最初から入っているスマホ買ったよ。
インストールなんかわからねえし

270 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:15:19.70 ID:EnqkF4ys0.net
配達されなきゃ川に捨てられるのが郵便物w

271 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:15:31.13 ID:vgYhFoKaO.net
日本郵便には配達メール通知のシステムあるのになんでわざわざLINE導入すんの?
在不在の情報とか配達予定が韓国サーバーに送られるの気持ち悪くね
今や韓国は明確に敵国じゃん

272 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:16:02.19 ID:Tf61GRiV0.net
>>265
mixi滅びたか?

273 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:21:24.92 ID:E5T9BOkH0.net
ウンコリアンのLINE 使うな 死ね郵便

274 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:22:16.33 ID:q6o7MYh20.net
宅配ボックスでさえ盗まれてるのに

275 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:22:56.99 ID:aqGvgJqR0.net
日本郵便は危機管理が出来ていない。
世の中が見えていない。

276 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:23:31.53 ID:fLNTmc1H0.net
本名でやってなくても伝票から本名、住所、電話番号特定されるな
偽名でやってる意味がないwww

277 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:24:32.45 ID:vp7Osz7e0.net
自治体もやしLINEなしではサービス受けられんくなってく
必需品になってくわ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:24:59.82 ID:qAvZaHxq0.net
>>5
安倍ちゃん万歳🙌

279 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:25:30.87 ID:BumJn8so0.net
90年代半ば、鬼畜米英がつくったウインドーズ95は意地でも使わないっておじいちゃんがいて若者は失笑したものさ

280 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:26:14.29 ID:2xrgxASO0.net
>>134
>米国に注文したDVD2枚、3年たつけど届かない
それは多分アメリカの運送業者か航空職員がいい加減なだけだろ
やつら平気で他人の荷物をロストして悪びれもしないし

281 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:26:42.42 ID:6d5As57c0.net
>>277
ガチでそうなりそうで、憂鬱やわ。。。
何でこんな事になってもうたんやろか?かなC

282 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:27:05.37 ID:2QHKUoKk0.net
「レーターパックプラス」でリフォームのときの壁紙サンプルが届く予定だった
マンションには宅配ボックスも完備してあるのに、郵便受けに「不在届」が
郵便局に問い合わせたら「レーターパック」は宅配ボックスに入れられません。理由はそういう取り決めになってる、という回答
糞、郵便局。なんのための宅配ボックスだと思ってるんだ? クレカとか本人確認で手渡しのものでもないのにさ

283 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:27:05.91 ID:CsHXf2MN0.net
>>277
なんか一部の人が大声で使わないアピールしてるけど
事実上避けるのは不可能だよね
部活も職場もLINEグループで連絡してるんだしさ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:27:26.05 ID:qAvZaHxq0.net
>>3
無職ネトウヨは玄関の外で待ってろ

285 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:28:28.49 ID:5wktXXZO0.net
防衛省も公式のLINEチャンネルを開設してるよね(笑)

国士様は当然見てるよね?

286 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:29:12.60 ID:oU5VWT2i0.net
>>268
ゆうパックに記載された電話番号を機械的に読み取って通知システムで自動送信する
いちいち人手使うわけないだろ、と

287 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:30:07.40 ID:6d5As57c0.net
>>265
まぁ、そら営業の賜物なんやろなぁ。
近所の郵便局ハズキルーペも売ってる。
営業なんやろなぁ。
だがしかし、こんなサービスSMSでやれって思うんやけど
手間とか費用面でLINEが優秀やったんやろか? アホなワイにはよう判らんw

288 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:30:48.46 ID:3rYVxCwm0.net
LINEに勝てない日本産アプリが悪いのよ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:33:18.19 ID:oU5VWT2i0.net
>>271
ヤマトだって自前のシステム有るけどラインで通知してくるだろ
カンニングの竹山が「勝手にラインに通知来た」と騒いだ事あるだろ
自前の通知システムが広がるのを待つよりすでに広がったシステムを同時利用した方が効果的

290 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:34:08.79 ID:pTyqLXBb0.net
さすが日本郵便w
危機管理ゼロだなw 

291 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:34:18.30 ID:+h8b5DLF0.net
>>11
ゆうびんID登録してる人はそのサービスも3/18から始まるよ
登録メールに事前に通知がきて受取日時指定できるようになるって

292 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:34:45.14 ID:4uQQAzhP0.net
アベノセイカ

293 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:34:56.63 ID:3NfbDrNi0.net
既にLINEがふきゅうしてるのに使わない理由はないよねぇ

294 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:36:04.06 ID:oU5VWT2i0.net
>>280
この辺はアメリカに限らないけどな
基本、海外の運送・運輸関係者のいい加減比率は日本に比べて圧倒的に高い

295 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:36:04.80 ID:+h8b5DLF0.net
ゆうびんIDに登録してる人は「お届け予定通知」「不在通知」が3/18から利用できるようになるよ
登録メールに通知が来るってさ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:36:34.68 ID:ApuVO2hc0.net
置き配はやめとけ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:37:47.19 ID:+h8b5DLF0.net
LINE使わなくても同じサービス始まるから!
ゆうびんID登録すればいいだけだよ

298 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:39:22.30 ID:oU5VWT2i0.net
>>290
この国にラインを自社サービスの通知用に使っている法人何てすでに数えきれないぐらい有るんだが

299 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:40:24.68 ID:eftkrROb0.net
LINEも使えないような奴は配達なんて使うんじゃねー! てめえで現地まで取りに行けや!

300 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:40:29.51 ID:LLOI9aAO0.net
2000年代前半に意地でも電子メールを使わなかったお爺ちゃん社員を思い出す

301 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:40:30.47 ID:Tf61GRiV0.net
>>295
クロネコメンバーズみたいなものかな。
ゆうびんのも登録するか・・・。
クロネコのシステムと比べると、ゆうびんのは
だいぶ劣るので、あまり登録には乗り気ではない

302 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:41:28.57 ID:6d5As57c0.net
>>288
身も蓋も無いけど、それが現実なんやろなぁ。
ワイは残念で仕方無い。

303 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:42:59.28 ID:jEElkNFJ0.net
>>300
❌使わなかった
⭕使えなかった

同様にネトウヨ子供部屋オジサンにとってはLINEなんて難しくて出来ないのだろう

304 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:46:40.79 ID:aLDGK+OP0.net
キャリア3社合同の「+メッセ」は完全空気かw
せめて日本郵便位からでも対応していかないと広まらないやんな

305 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:48:07.04 ID:6d5As57c0.net
>>304
>キャリア3社合同の「+メッセ」は完全空気かw
ワロタwwそんなんあるんや、今初めて聞いたw

306 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:50:26.69 ID:h/GWQp/t0.net
今でも伝票番号分かってれば先に配達日時変更できるよな
メールは来ないけど

ちなみに今の若者は何で連絡取り合ってるの?

307 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:36.96 ID:MteNKbki0.net
最近ヤマトもライン通知するようになってるよね
先日初めて来てびびった

308 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:30.18 ID:uZizr4+O0.net
これ怖いなあ
かわいい女の子とかだとさっきの配達員ですけどとかナンパしてくるんだろ?

309 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:08:34.99 ID:8boO5dLb0.net
ペリカン便はなくなっちゃったし個人で日通からの荷物
受け取る機会ってそんなにない気がする

310 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:15:54.43 ID:o0cWU/fm0.net
>>207
自民党と大阪維新はLINEとズブズブ
マイナンバー制度や税金納付に、LINEと連携している
安倍の無料スタンプ(笑)まである

311 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:19:37.39 ID:6d5As57c0.net
>>310
酷い事実ですね。語彙力が無いので今の気持ちを言い表せません。
ああ、チクショウ。

312 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:30:19.90 ID:qBumXYuI0.net
>>249
電話でOKだけど、郵便局側が送り主に確認取ってから、結果伝えますって言われたよ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:34:00.48 ID:WjiKA5kB0.net
誰が顔も解らない気持ち悪いオジサンとラインすんだよ
子供部屋のオジサンばかりって聞いたぜ?

314 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:36:24.90 ID:ADGWvlfJ0.net
日本郵便もLINEで「おるかー!」やるのか

315 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:41:38.60 ID:6d5As57c0.net
>>314
日本郵便如きが、神の領域に達するとかw
あり得ませんよw

316 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:47:43.32 ID:LTimLi+00.net
佐川で日時指定してたのに
その日ずっと待ってて外出出来なかったことあるわ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:48:48.71 ID:LTimLi+00.net
結局
日時指定してるその日に持ってこず
夜の8時ぐらいに電話してぶちぎれたら
なんと15分後に持ってきた

318 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:50:12.50 ID:LTimLi+00.net
日時指定では午前中にしてたのに
夜の20時まで待ったよ
休みの日になんもできなかったわ

319 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:52:34.98 ID:dWrBbWzp0.net
>>234
別にラインマンセーってわけじゃないけどさ
なんでこういう嘘つくんだろ
きもちわりーわ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:53:53.05 ID:rQBOI64T0.net
>>118
釣りだがあえて答えると
Skype、Twitter、GoogleMessage(旧Allo)
LINEはデフォルト設定で挙動がヤバすぎて試験機にしか入れてない

321 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:55:13.59 ID:dWrBbWzp0.net
>>318
俺はゆうパック配達してるけどあんたみたいないい人ばかりならいいのにな
時間指定してても普通に家にいない奴3人に1人くらいいるよ。
なんならその次の日に再配達してきてまたいない奴とか。
多分その佐川の人は時間指定の欄を見逃してたとかだと思う。

322 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:58:26.00 ID:HcAXYgyk0.net
>>109
日本語でおk

323 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:01:35.77 ID:NIKvx7XoO.net
LINEで通知して置き配→チョンが盗んでいく

もう見えてるわ

324 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:03:28.89 ID:LTimLi+00.net
>>321
まあ交通状況で遅れることくらいは理解してるから待つのは待つよ
たぶん指定してて居ないのは
家族が勝手に出して届くほうに電話とかで
「何日の午前中にしてるからね!」とかって言ってないんじゃないかなぁ
自分で代引きとかにしてたら追跡で見るんだけどね

325 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:05:13.43 ID:CvtQ/4TH0.net
友達いたらラインを使わないという選択肢は無いはずなのに、堂々とライン使ってない宣言してるネトウヨwww

326 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:10:45.35 ID:6d5As57c0.net
>>325
>友達いたらラインを使わないという選択肢は無いはずなのに
ほう。良いですねその調子で。

327 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:11:18.93 ID:mNv/VahMO.net
>>321
ゆうパックは午前中指定の荷物を
例えば10時までしか受け取れないから
10時までに持ってきてくださいとか出来るの?
確実に受け取れないと配達の人にも迷惑かけるし
そうしたいときがあるんだけど
無理かな?

328 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:11:48.60 ID:dWrBbWzp0.net
>>324
交通状況は関係ないよ。エリア回ってるだけだから。だからちょっとでも遅かったらすぐ連絡していい。9割が忘れてたり見落としだから

いや、そういう荷物ならわかるんだ別に。
明らかに自分で指定してる通販の荷物とか普通にいないよ。本当腹立つよ

329 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:12:58.22 ID:NIKvx7XoO.net
日本人ならラインを使うという選択肢は無いはずなのに、堂々とライン使ってる宣言してる在日www

330 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:14:59.70 ID:LTimLi+00.net
>>328
なるほろ

331 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:15:04.97 ID:dWrBbWzp0.net
>>327
無理ではないけど一言書いておくと出来ないこともない。

ルート的に行ければ行くしその一軒の為に午前中の動き方が台無しになるくらいなら行かないだろうし
まあそこらへんはドライバーの匙加減としか
ゆうパックのドライバーなんてエリアによるけど大抵固定だからお茶一本でも貰えればその後は覚えてて融通きいたりすると思う
まぁあくまで俺の場合w

332 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:16:36.99 ID:dWrBbWzp0.net
>>325
本当に気持ち悪いよねなんか
覗かれる覗かれないってどんだけだよ一個人のラインなんて誰も見てねーよって

333 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:17:17.63 ID:x8c13qlX0.net
>>327
何時に来いは無視されるけど時間帯に幅があれば努力してくれますよ。

334 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:30:43.33 ID:mNv/VahMO.net
>>331
なるほど
まわる順番は配達の人それぞれ違うしね
とりあえずお茶を用意して心証良くしておきますわ
ありがとう!
配達頑張ってください

335 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:39:19.02 ID:dWrBbWzp0.net
>>334
そうそう
けど俺はそういう人のところはルート無視して朝一番行ってあげたりする現金な奴です。w
ありがとう!!

336 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:51:52.00 ID:NUldP4n90.net
自分を韓国政府に盗聴されるほどの大物だと思っているやつ
恥ずかしいやつ

337 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:52:36.85 ID:aE0SzJ7m0.net
半島アプリばっかり

338 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:54:34.85 ID:e+AGTjwX0.net
国の基幹であるライフラインを安易に外国に委ねるなよガイキチ

339 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:56:57.77 ID:JVPBw4E10.net
LINEより優れたアプリが作れない
そんな技術は日本にはない
だから仕方ないのさ

340 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:57:56.34 ID:6d5As57c0.net
>>336
LINEの内容を第三者に監視され認識される事って、盗聴で良いんですかね?
ふと疑問に思いました。
まぁ無料なので、腐れ縁の友達とはラインで通話してますが。
個人的には嫌ですけど、腐れ縁のあの馬鹿に合わせてますw
仕方ないです、友達ですから。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:00:56.06 ID:DphDvV7T0.net
韓国政府ワイ「おまえらクズの個人情報に興味はないぞ」

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:01:22.45 ID:zhqQ5jdl0.net
やっとか

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:03:18.23 ID:ekK6MDlk0.net
日本郵便が配達予定をLINEで通知って気持ち悪さを語ってんのに
韓国政府がどうたら言い出すのが出てくるのは、予定調和って認識で宜しいでしょうか?

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:03:49.24 ID:0EOuUQAn0.net
>>1
うち駅前過ぎて玄関前がタクシー乗り場だから無理だわw

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:11:22.05 ID:Uk6ZvoyW0.net
>>343
???
今やラインが普通の連絡手段になってるからしょうがないと思うが。。

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:12:06.66 ID:q638WKlm0.net
防衛省は採用試験における情報発信のためにLINE@を解説しました


LINE使えぬやつは国に不要、という防衛省の意思表示(笑)

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:13:02.98 ID:m2QXW7aP0.net
まぁ子供部屋おじさんはスマホもLINEも不要だからね


ぷっぎゃー😂

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:15:52.66 ID:ekK6MDlk0.net
>>345
???
自分は「普通」の定義を語れる人間だと、いつから勘違いしたので?
一例としてお伺いしたいです。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:15:56.84 ID:EhXC9UZT0.net
ゆうパックなんてほとんど通販でしか来ないだろ
店舗から発送メール来るからだいたいの到着目安はつく
配達予定が欲しいのは書留だよ
更新クレジットカードだったり役所からだったり
いきなり送って来るからほぼ100パー不在だわ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:16:45.46 ID:w/8Sk8q40.net
ガラケーと大型デスクトップパソコンさえあればいい
なんでそれがわからん?

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:20:01.38 ID:Uk6ZvoyW0.net
普通の定義なんて語ってないよ。事実を言ってるだけ。

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:20:37.39 ID:WYbGq/DD0.net
>>5
日弁連の副会長が在日韓国人だってさ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:22:14.78 ID:ekK6MDlk0.net
>>351
困った人ですね。アンカーも出来ず、自らが思う普通を事実と明言するなんて。
悪い子だ。

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:24:35.47 ID:6+nAMJ1U0.net
LこれINE限定?ネットの荷物追跡でもやれ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:26:39.45 ID:Gaab9MXv0.net
LINEは使ってないから電報で連絡くれよ。

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:32:45.40 ID:tH/2iKKj0.net
LINEやってない奴は大人しく家で待ってろよ

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:36:31.51 ID:hiaEFCvq0.net
LINEやってないやつはそもそも家から出ないからこんなサービス不要さ

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:37:18.89 ID:ekK6MDlk0.net
>>356
えー?ひっどーい、ありえなーい。
署名サイトで署名集めて抗議するーー。

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:37:42.36 ID:Uk6ZvoyW0.net
>>353
すまんアンカーは間違えて消した。
お前友達1人もいないだろ?
それか50代以上のおっさんか。
後者だったらまぁ知らなくてもしょうがないと思う。逆にまぁそれが普通だと思う
だけどお前が20〜30代だとしたらちょっとおかしいぞ。
今やLINEがメールに取って代わってコミュニケーションツールになってるのは『普通』だ

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:40:45.43 ID:ekK6MDlk0.net
>>359
おー。頑張りましたね、有難う。
素敵なレスじゃないですかw今日はもう満足しました。
お休みなさいませ。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:42:23.18 ID:Uk6ZvoyW0.net
>>360
おやすみ。いい夢みろよ。

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:51:44.26 ID:XilylYyl0.net
結局のところ、LINEの登録や操作が難しくて出来ないだけなんでしょ?😁

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:55:13.03 ID:GqtlKyDF0.net
韓国企業になぜこぞって協力するんだろうな。
独占がなぜか許されてる。

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:55:53.08 ID:fFsoWfa/O.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:56:37.08 ID:bYabbxnr0.net
ゆうぱっくとかじゃなくて日本郵便通過するものすべてをLINEで通知してくれよ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:58:15.33 ID:4Az0tI490.net
玄関前放置なんて絶対盗まれるやつ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:59:19.21 ID:GqtlKyDF0.net
>>255
MVNO対応が異常に遅いのは
半島の手のものが邪魔するからだろうね。
韓国のタメにだけ日本企業や日本政府は異常に動きが速いけど
日本の溜めにはめちゃくちゃ遅い。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:00:29.10 ID:glCZekvm0.net
>>366
盗まれたとしてもゆうパックなら保証あるんだよね
損するの郵便局だけだけど、
これ自作自演やって外人に悪用されまくるんじゃねw

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:02:58.57 ID:Cn1XUG8y0.net
なんで宅配ボックスを完備しなかったんだろうな
この30年、何やっていたの?
ジャップはいつもこれだな

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:11:49.18 ID:F6FFwccI0.net
郵便配達が来る時間っていつもほぼ同じだよね?
通知いらない。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:11:52.05 ID:nmEH/2Pe0.net
ラインは使わないんだけど。
YouTubeの通知のところでもよくね?

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:05:07.66 ID:QeWnLFX00.net
時代についていけないオジサンたち

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:09:29.36 ID:KLpFtRxw0.net
lineは個人情報抜きまくりで何やってるかわからないヤバイ会社

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:18:52.67 ID:VsBEYiVh0.net
大手の宅配業者がきっちり責任もって、システム、窓口を一本化するのが筋。
ユーザーが信用ならない企業にたいしてはこういったサービスをつかわないという選択肢ものこす。
 それだけで、たいていの問題は解決できるとおもう。

「宅配便でーす」といって気軽にドアをあけてもらえる時代はおわった。
宅配業者にやる気がみられない。なんで気持ち悪い企業にこういう超重要な処理をまるなげしてんだよ。

こいつらがこの問題をまじめに考えないかぎり、再配達の数はふえていくとおもわれ。

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:25:47.37 ID:zi7OYKal0.net
ヤフオクとかメルカリで置き配したら盗まれたんで商品受け取ってないしお金払いません詐欺ありそう
ゆうぱっく側は置き配後のことは保証しないってテレビでやってた

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:54:10.26 ID:tH/2iKKj0.net
>>374
もう宅配便使うなよ

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:10:33.12 ID:VsBEYiVh0.net
>>376
LINEは論外。
再配達というムダを解消するには、ユーザーと業者間との信用を構築する必要がある。
これはネット利用の間違った使い方だ。やろうとおもえば、意思疎通もできるし、ピンポントで
宅配してもらうことも可能だろう。

「置き配」 客の荷物を雑にあつかっているだけだし、気持ち悪い業者が間にいれることで、さらに宅配の問題点をややこしくしているだけ。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:43:07.45 ID:NHxJlFYF0.net
ゆうパック、玄関前に「置き配」サービス 再配達解消へ
2019年3月8日20時38分
https://www.asahi.com/articles/ASM385QG8M38ULFA03F.html?iref=comtop_list_biz_n05

 日本郵便は18日から、宅配便「ゆうパック」で届け先が希望すれば荷物を玄関前に置くサービスを始めると、8日発表した。再配達にかかる人手を減らす狙いがある。
 同社は昨年、自宅の宅配ボックス、郵便受け箱、メーターボックス、物置、車庫の5カ所のどこかをインターネットで指定すれば、そこに荷物を置いていく「置き配」サービスを始めると発表。今回、配達場所に「玄関前」を加えた。家にいない時間が長い人や、育児中などでチャイムを鳴らしてほしくない人の利用を見込む。
 玄関前に置く場合、日本郵便は鍵つきの宅配バッグなどの利用を想定する。それでも、荷物が盗まれたりなくなったりするリスクはあるが、日本郵便として補償する考えは基本的にないという。

>荷物が盗まれたりなくなったりするリスクはあるが、日本郵便として補償する考えは基本的にない

すごいサービス悪化だ、さすが民営化だよ

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:37:09.84 ID:MFkyzNGG0.net
誰が顔も知らないキモイおじさんとLINEすんだよ
子供部屋のおじさんばかりって聞いたぜ

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:42:22.13 ID:z3XsDti90.net
>>362
チョン企業

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:11:33.88 ID:N7uy/5lV0.net
>>11
ヤマトでコンビニ転送依頼して転送されていたけど、
通知メールが来なかったところだ
危うく3日ルール過ぎるところだった
ヤマトのは根本的にバグってるところがあると思う

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:44:23.16 ID:GfXtjsuY0.net
>>194
クマー

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:45:07.81 ID:znIYEK6s0.net
>>339
技術はともかく売り込み力と言うか広める力が無いな、日本は
まあ、日本の常識は世界の非常識とか言う位には日本のサービスは国内でしか広まらないが

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:52:00.79 ID:znIYEK6s0.net
>>349
書留に最初から配達予定とか現場が死ぬわ
ルーチンワークで毎日決まったルートを配達する郵便と一緒に配達するから採算取れるんだから
配達予定導入されたらそれが出来なくなる、それなら再配達になったほうがマシ

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:46.87 ID:znIYEK6s0.net
>>375
そりゃそうだ
置き配は「受け取り側が任意で選択する」システムだからね、選択権を受け取り側に委ねる以上日本郵便は責任を負わない

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:56:18.77 ID:3GRJQezt0.net
どうせ、玄関ドアを塞ぐ形で置くテロが起きるんだろうな

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:59:28.14 ID:1V1d4osO0.net
LINE登録してるけど今はもう使ってないていうかアプデしてない
さっき強制的にヤマトの通知きてびびったわ無視するから普通に家まで持ってこいよ在宅ですよ

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:59:45.31 ID:Fg2iQVgt0.net
安倍総理がラインを国民的ライフラインと位置付けてから
民間企業が本格的にライン活用するようになったな、ヤマトもやってるし

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:02:36.60 ID:hyv1oM0z0.net
郵便誰も使わなくなるぞこれ。
なんでLINE?
なんで荷物を放置?

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:03:01.28 ID:dGlqzVmt0.net
郵便局ならここはICQにして欲しかった

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:03:56.25 ID:1hATcIWj0.net
自民党も防衛省も公式にLINEを使っているんだがねぇ
どうも君たちの感覚はおかしいな

そう、まるで90年代後半に電子メールが登場した際に猛反発していた老害みたいだ

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:19.59 ID:0ZKfAftJ0.net
メールじゃ駄目なの??

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:06:55.49 ID:Xu1hm5JM0.net
gmailで頼むわ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:08:00.60 ID:p7VNeDEy0.net
>>55
メールで可能だし、メールの方ができること多いな
Lineしかできんとかふざけんなって言った奴は謝っておけよ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:28.35 ID:x3ikzBXg0.net
LINEはやだな

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:21:53.03 ID:J8k5u2200.net
なんでそんな気持ち悪い円光アプリつかわなあかんねん
デリヘルか

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:39.62 ID:ma9OvUSO0.net
再配達推奨はLINEでお願いします

クロネコヤマト
佐川急便
郵便局

↑ネトウヨ利用不可
どうすんのネトウヨwwwww

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:29.42 ID:ZHUDWbRq0.net
なんでメールでくれないんだよ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:06.40 ID:ZHUDWbRq0.net
>>6
クロネコは普通に、前日の夜に「あした配達します」ってメールくれるよ

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:56.33 ID:y0bNRSZ50.net
>>17
>>18
郵便局長に文句言ったら、いったん配達しないといけない
決まりだとか・・・

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:58.85 ID:pUUa6CB10.net
玄関前放置なんかじゃなくドローンで頭の上からゆうパック落っことせばいいんじゃね?

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:19.08 ID:pUUa6CB10.net
>>400
通常郵便とゆうパックで違うんだよ
ゆうパックならインターネットで配達前希望可能

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:59.26 ID:uTlzuVLH0.net
>>402
それっていつから?

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:35.20 ID:9GV6f1gL0.net
ICQで頼むわ

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:12:31.60 ID:YMz2+AJZ0.net
>>1 そのまま窃盗団に自動不在通知だと面白いな。
まあ、自業自得だけど。

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:15:36.63 ID:pUUa6CB10.net
>>403
ネットの再配受付って追跡システムと連携してるから入力された追跡番号が到着前のものなら配達前希望で出力されるのよ

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:20:38.04 ID:cSMdSVte0.net
>>388
安倍はガラケーw自分だけ良ければそれでいい

安倍がLINEから幾ら貰ったのか気になる
総務大臣だった高市早苗、自民党全体が献金漬けなんだろう

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:27:58.21 ID:rUPas8tF0.net
>>401
良いねぇ
米30kg頭に落としたいwww

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:02.66 ID:MbSkCOjc0.net
>>282
レターパックライトならポスト投函オッケーだろw
レターパックプラスで送るアホw

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:15.05 ID:rUPas8tF0.net
それより500円以下の送料のものを一切辞めろ
そうすりゃ収入が上がる

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:13.29 ID:MbSkCOjc0.net
>>389
ジジババは喜んで使うから安心しなw

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:28.47 ID:E7bLE3bl0.net
これ便利やわ

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:02.92 ID:MbSkCOjc0.net
置き配=持ってけ泥棒説

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:48.27 ID:MbSkCOjc0.net
郵便局員の盗難が増えそう
配達したって言えば他人の荷物が
自分の物になるw

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:52.91 ID:uTlzuVLH0.net
>>406
あ、いやゆうパック配達前に指定ができるようになったの最近だよね
始まったの周知されてないと思う

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:06.70 ID:JUuwFaEp0.net
ヤマトは前日に日時変更、配達場所変更、営業所受け取り指定、駅の宅配ボックス受け取り指定などに変更できる。これで不在配達になったら完全に受け取り側の責任ってレベルで対応してくれるぞ。
他の会社でここまでやらないのって、末端の配達に苦労させた方が経費的にマシだからって理由だろ。

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:16.15 ID:pUUa6CB10.net
>>415
一昨年あたりからチラチラ舞い込んできてウザかったけどね

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:22.56 ID:sTB9WMzF0.net
LINEがインフラになるのかよ。あほじゃね。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:59.68 ID:uTlzuVLH0.net
>>417
ヤマトや佐川が大分前からやってたのにゆうパックはまだやってないってイメージが着いちゃってるわ

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:55.96 ID:fw7tIjgM0.net
>>418
こんなのインフラでもなく単なる利便性向上策でしかないからね。なのでLINE使わない選択でok

しかし、信書を扱って来ている郵政は現在に至るまで個人情報を軽く扱ってるLINEに対して、何も思わんのかね、とは思う。
ぶっちゃけ軽率な判断だわ。

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:21:53.38 ID:gYU7kqRC0.net
アホは何でもライン

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:30.68 ID:mzq0LVod0.net
>>13
> 1回目の配達前に先回りで日時変更できるサービス、ヤマト以外にも広がって欲しいね
> あれは受け取り側がしっかり見てればお互いとても便利なシステム


あれめっちゃ便利だよな。

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:37.77 ID:pUUa6CB10.net
別れた彼女との交信手段で始めたLINEは今となっては負の遺産でしかない

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:56.44 ID:H+CCElkI0.net
ヨドバシ、Amazonで小さな商品を購入したときくらいはハンコ無し玄関先に置くなりポストで良いのにと思う側ですw
そうすれば不在なるでも無いし
通販利用するなら宅配ボックス置くのがマナーかもですが結局は

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:27.03 ID:EDr9+Gn60.net
せめて What's up だろ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:18.18 ID:xzw+B79v0.net
なんでショートメールにしないの?

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:34.43 ID:H+CCElkI0.net
>>123
いやいや、そこまで悪い奴はいないだろ
差別じゃないが大きな駅に降りていかにも地元民じゃないと思うと遠回りしたりの馬鹿タクシー運ちゃんたちに比べたら配達商売人はマシ
今でさえハンコ無し配達も可能な形での配達あるじゃん
配達商売人がみんな悪者なら成立してないハズw
タクシーよりは好感持てるけどな配達員

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:29:24.63 ID:xzw+B79v0.net
>>424
そ前にAmazonは一般でも時間指定できるようにするべき。
無駄な配達が相当量あると思う。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:40.95 ID:kk+zqZFD0.net
韓国批判してるおまえらって
スマホにLINEいれて

韓国製の部品で作られてるスマホ使ってるんだよな

今すぐ
持ってるスマホ踏みつぶせよ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:58.15 ID:M2Ns85HF0.net
LINEが宛先本人と同一だという確証はあるの?

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:58.21 ID:/PL+zhIC0.net
>>418
http://imgc.appbank.net/c/wp-content/uploads/2017/10/IMG_0455.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:30.08 ID:1VYcaCKL0.net
自民党やトヨタやパナの大企業とか普通にLINE使ってる
みずほ銀行とか三井住友銀行とか大手銀行なんかインターネットバンキングと連携してLINEで残高確認とかやってるんだよ?
LINEガー批判厨は友達いないとかじゃなくて逆に日本人じゃないんじゃね?
自国のツールを流行らせたい中国人とか?

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:57.00 ID:+YidF9E10.net
時代に適応できない老害

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:20.22 ID:IzydVIfU0.net
メールなんて不要!
手紙と電話があれば十分!

とかいってた年配社員を思い出した…
ああはなりたくないと思ったが…

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:49.27 ID:tbP2TdJ80.net
>>434
電話なんて交換手のアタリハズレがあって安定しないから信用せんわ

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:21.11 ID:Owdhf2s10.net
人、それを老害という…

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:18.58 ID:Y9vLOaro0.net
公共用の統一アプリを国が独自開発
すりゃいいのに

まぁマイナンバーといい他の省庁と
一緒になんてできないんだろう

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:17.26 ID:B9klfmyR0.net
日本郵便が朝鮮アプリで通知?

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:22.65 ID:PjSerRKk0.net
ラインの公式のデータでは1番多い年齢層は40代で
40代>30代>20代>10代

若者のLINE離れが進行中 中高年層のLINEユーザーが拡大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518849698/

> LINEユーザーのうち、40代が22.5%、50代以上が23.8%。
> 一方、15〜19歳は10.3%、20代が20.7%
> 中年以上の層が半分近くを占める一方、20代以下は3割強にとどまっています。


親や公的機関と離れた所にあるコミュニケーションツールだから持てはやされてた訳で
ツイッター離れなんかもそうだけど企業資本や公的機関が使い始めたら若者は離れて行くんだよ

ラピュタのバルスとかも公式がやれやれと煽ったらしらけただろ

「バルスまであとX分Y秒」

ほら、バルスだぞ、言え、やれ、
ホントくそ寒くてつまらん

公的機関や40-50代のジババがラインホルホルしてたら若者はいやがるだろ
2chで(5chで)インフラ連呼のジジババとか多かったからな
ほらインフラだぞ、使え、やれ

10代は離れて行った

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:05.43 ID:OJKkNSmH0.net
>>416
変更指示に対応する苦労って考えたこと無いだろ
ついでに言えばそんだけやる会社が、結果的に運送業界でいの一番に残業代未払いとか休日出勤による過重労働で世間を賑わせた事覚えてるか?

何でもヤマト追い掛けるのが正解じゃ無いんだよ

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:48.83 ID:OJKkNSmH0.net
>>437
作ったってどうせ世間に浸透させられん

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:08.39 ID:49ug6+Wx0.net
>>439
40代子供部屋おじさん「10代は離れて行った」

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:28.67 ID:iFFYsyGb0.net
>>439
それ、利用者数の絶対値はどうなってんの?
10代が少ないのはそもそも親に携帯持たせて貰ってない世代だからじゃね

逆に20代になるとほぼ携帯・スマホ持つから一気に利用者の割合増えたとも言える

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:19.88 ID:eadVFOH30.net
朝鮮アプリ云々よりも、
対人で受取するのに毎回1々サインかハンコを求められるシステム
あれは未来永劫なくならない物なのか。

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:37:04.17 ID:nEwK0tZh0.net
相変わらずSkypeとかWhatsappとかViverも知らないLINEerの多いこと
頭が空気なんだろうな

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:40:53.71 ID:nEwK0tZh0.net
子供部屋おじさん連呼厨も春厨かと思いきや中身ただの売れ残りBBAみたいだし
311前に日本人の大掃除でもやったほうがいいような気がする
レベル低すぎ

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:20:21.41 ID:Vp6KZVqI0.net
>>65
韓国企業だから盗み見て盗んじゃう(´・ω・`)?

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:21:16.77 ID:Jczp523U0.net
法則発動 くるな

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:46:47.71 ID:/6NJmdlN0.net
「何時何分にどこどこの不在宅の玄関前に荷物を放置します」
こんな情報を韓国のサーバーに逐一登録するサービスとか怖いんだけど

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:11:38.09 ID:qJWfPrub0.net
>>449
荷物の発送元と中身もな

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:51:31.32 ID:UQBB0z7b0.net
このまえクロネコだか佐川だったかもLINEきたよ
登録してないのに?? と思ったけど送り状の電話番号から送ったんだね。
すごく気持ち悪かった。
通販で登録するの家の電話番号にしようと思う。
LINE使用しないのが1番なんだろうけどw

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:59:57.08 ID:tHfeAA3Q0.net
>>445
iPhone4の頃はViberが確かに流行った
インドだったかインドネシアの会社だっけ?
楽天に買収されたけどiPhone4の時代は必須アプリだったよな
キャリアは裏技使わない限りSoftBankだしホワイトプランも21時からソフバン同士でも課金だったからな
当初はサーバーにアドレス抜かれてるとき暗号化なしで抜いててかなり問題になってたよな
結局LINE出てから廃れたよな
無料テレビ電話はTangoが流行ったけどプリインストールのFaceTimeで廃れた
アドレス交換もBUMPが流行ったけど
結局iPhone4時代のiPhoneにプリインのSMSのUIをそのままパクってViberとtangoの仕様をパクったLINEが勝った

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:36:44.70 ID:eQ9YBQ1I0.net
すまない、LINEは使ってないんだ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:37:10.57 ID:luozeQu90.net
日本郵便から朝鮮郵便に改名しよう(提案)

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:37:38.38 ID:tH/2iKKj0.net
>>453
なら家で待ってろ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:57:23.18 ID:ZHUDWbRq0.net
てかほんと、LINEとか言う前にまずなんで先にメール配信を広報しない
LINEに金でももらってんじゃねえの

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:19:37.37 ID:BXMMFdtK0.net
なんでLINEなんだよw
ワッツアップにしろよ

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:48:33.92 ID:Z+sNkTQQ0.net
>>456
とっくにしてる、君らが知らないだけ
朝鮮が関係するとネトウヨの食いつきが良くて良い宣伝になるのかもな
と言うか、こうして話してるけどゆうパックの配達事前連絡がラインで来るなんて知らない人がほとんどだろうよ
ヤマトのライン通知だって実際に始まってから浸透し始めて、まだ知らない人も居るだろう

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:39:03.22 ID:SaJ0EWmd0.net
メールでもできるって書いてるのにずっとLINEの話してるなwww

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:40.66 ID:tbP2TdJ80.net
ウリナラはSNS先進国ニダ
ありがたく使うがいいニダ(<`▽´>)

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:32:07.66 ID:MFkyzNGG0.net
態度の悪い郵便局とlineなんてしない
今まで通り指示通りに荷物持って来れば良いよ
居なければ何度でも再配しろ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:36:08.52 ID:3LcoBMKf0.net
>>13
佐川と郵政は約款で出来ない
まずは約款変更だな

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:43:26.09 ID:5xS/CRvE0.net
Lineって複数端末で受けられないのね
なんでこんなのが主流なの
時々通知が鳴らないし
ハングアウトの出来の良さに泣ける

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:43:51.45 ID:JmICk+us0.net
文句言う前に糞デカpost設置しろよ
さらに地面に固定した大きめの宅配ボックス設置して郵便局に届け出ろよ、宅配ボックス置いてても届けがないと絶対に配らないから気をつけろよ

マンション固定の宅配ボックスはそのままで良い、あれが一番の勝ち組

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:44:21.77 ID:0EOuUQAn0.net
>>463
ベッキーの不倫は旧スマホ端末経由で露見したけど

466 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:01:06.31 ID:J6bvTjyf0.net
>>350
ノートパソコンならまだしもデスクトップって外出時の情報処理どうすんのよ?

467 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:04:35.49 ID:J6bvTjyf0.net
>>463
マルチアカウントが不可なのは仕方ないとしてマルチデバイス使えないのは辛いよね?

でもlinepayのサービスが優れてるからlinepayは使うけど

468 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:07:44.47 ID:JZ3IdImp0.net
なんでLINE?
メッセージアプリだと成り済ましとかあるから?

469 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:31.16 ID:gXKHXxg+0.net
>>458
> とっくにしてる、君らが知らないだけ

ん?
事前メールお知らせを、すでにしているのかい?これからじゃなく
そううなら悪いがそのウェブページを教えてくれないかい

470 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:37:09.07 ID:gXKHXxg+0.net
>>169
それも初耳だな
佐川で送られてくることが多いんで、正直佐川が事前連絡してくれるとありがたい

471 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:04:20.33 ID:wmDYfO660.net
>>466
外出なんて情弱のすること

472 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:06:58.75 ID:XoAwL8lP0.net
>>470
ただし、メールで指定の時間を変更しても無視する
営業所とドライバーで連携できてない

473 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:08:15.85 ID:6JW7aJfZ0.net
玄関前に置いて配達完了??
受け取ってないって言われたらどうすんの!?

474 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:17:12.25 ID:gXKHXxg+0.net
>>472
> ただし、メールで指定の時間を変更しても無視する

ぜんぜんダメじゃん
アプリのページ見たら超絶評価が低くてワロタわ
いわく、何の役にも立たない個人情報だけ吸い取られる悪徳アプリ

475 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:13:09.89 ID:Q/05BdC40.net
>>439
なんかLINEって保護者が保護者同士の連絡で使ってるからな。
30-40代の利用が一番多いのもそれやろ

476 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:04:43.03 ID:t0di1iTK0.net
チョンに乗っ取られてるんじゃ仕方ない

477 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:59:48.70 ID:UC5kQAq30.net
LINEやめろって意見も分かるが、夜遅くまで仕事なので荷物受け取れない(本局も職場から見て家と反対方向)な俺としてはこのシステムは助かる
コンビニ受取出来ないネットショップもまだまだ多いし、忙しいと受け取り忘れたりするから

478 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:18:30.68 ID:QAGrim210.net
ゆうパックは普段使わないけど、定期的に購入してるコーヒー豆がゆうパックなんだよね。ヤマトみたいに事前メールあれば便利なんだけどなんでLINEなの?

479 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:26:55.20 ID:mskZQ75E0.net
>>461
日本郵便は連絡しなけりゃ同じ荷物は二度と配達に行かないけどな

480 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:38:36.42 ID:mskZQ75E0.net
>>469
ほれ
https://login.post.japanpost.jp/aew/page/portalLogin

481 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:40:13.61 ID:NLWtaIUe0.net
日本郵政は、セキュリティとか個人情報を
蔑ろにする会社だという事だけはわかった

こうなると、郵便物のデータも韓国企業に
筒抜けになるから、会社からの取引相手に
送る物は佐川かクロネコにした方がよいな

危機管理的には、日本国内の物流に韓国を
噛ませる理由は何処にもない。
パチンコ議員の安倍も公共施設にやたらと
ラインを噛ませようとするしな

482 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:42:05.10 ID:Rxepe3QN0.net
>>1
LINEなんてやってないけど、そういう場合どうなるの?

483 :女(22):2019/03/10(日) 05:44:50.36 ID:q5Nw9Bjm0.net
半島アプリはやめてよ。
てか、玄関置きとか、なめてんの?

484 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:02:30.38 ID:mskZQ75E0.net
>>482
まずゆうびんポータルからゆうびんIDを取得しろ話はそれからだ
そしたら3/18以降にはeお届け通知としてラインを経由せずとも配達予告メールが来ることになっている
ちなみにゆうびんポータル自体はライン云々の前から存在はしている

485 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:09:47.51 ID:bdoy/CxK0.net
>>1
ヤマト運輸
誰かが自分に荷物を発送すれば、前日にメールが届く、そして日時、時間を指定出来るぞ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:09:50.26 ID:gXKHXxg+0.net
>>480
ゆうびんIDには登録してるが…
配達前にメールで事前にお知らせって知らん
登録も細かい住所まで記入しなくても加入できるし

それはそうとLINEもそのゆうびんIDと紐づけするんだが
ホント住所が大雑把なままなのに、同地域の同姓同名とかどうやって判別するんや
クロネコの場合は実際に冊子を配達して、それが届くことで確認完了なのだが…?

487 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:25:25.42 ID:JknJ3CKQ0.net
え!?
それって韓国とチャイナと北朝鮮にどんな荷物を配達してるってばれるだろ
って言うかいい加減LINEじゃない安心できる国産のアプリないの?

488 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:25:56.33 ID:mskZQ75E0.net
日本郵便のeお届け通知の詳しい説明はこのページかな
https://www.post.japanpost.jp/service/e_assist/notice_mail.html

>>486
日本郵便の本業は郵便配達だろ、すでに存在する郵便配達用の個人情報とメール配信用の個人情報を紐付けする
メール登録してから何か冊子配達して確認何て要らない、何故ならすでに郵便配達でほとんど確認してるから

489 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:26:00.17 ID:7MNSFbmF0.net
郵便局は臨機応変に対応できない

490 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:28:45.44 ID:gXKHXxg+0.net
>>488
まあ要するに、3月18日から開始って事ね
俺のカキコの趣旨は「今まであったっけ?」て疑問だったから

491 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:31:37.20 ID:gXKHXxg+0.net
>>488
郵便配達用の個人情報ってのには、とうぜん地割地番まで入ってるわけだろうけど
ゆうびんIDで記入必須なのは町名までなんだよな
だからたとえな同姓同名が同町内に住んでた場合の紐づけは未確定じゃんって思ったわけ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:33:55.51 ID:fo1XTDyM0.net
なんでもっと世界基準のやつにしないんだろう

493 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:38:31.99 ID:dd+nUcqz0.net
LINEじゃなくて
+メッセージでやればいいのに

494 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:51:39.49 ID:mskZQ75E0.net
>>490
メール配信用のゆうびんポータルはライン通知より前から存在してるわけで、その存在はずいぶん前に広報してるわけだ
今回はそれにラインの方を紐付けする形でより機能を拡張すると言う話だから
すでに存在を広報しているメール機能を広報しないのが「ラインから金を貰ってる」とか言う話にならないと思ったんでね

と言うか、日本郵便のプレスリリースにはメールによるお届け通知の件も同時に出てるんだが新聞がラインしか取り上げてないだけだがな

495 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:00:43.21 ID:gXKHXxg+0.net
>>491
ところで話はそれるが、ラインのトークから入って「ゆうびんIDとの連携」「通知アカウントの追加」で
「LINE」は設定済みだが「e-mail」と「Twitter」が灰色のままで設定(追加)不可なんだよな
PCからそのページにどう行けばいいのか分らんが、一見して「まだ通知先のアドレスは設定できません」に見えるんだよな

496 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:23:44.32 ID:sSMD+OJ00.net
本人確認がいるのは配達場所変更の時だけで ID 登録は本人確認なしで出来るみたいだな。
これだと、他人が勝手に ID 登録したら郵便物の情報が洩れるんじゃないか?
いいのか?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:25:11.66 ID:sSMD+OJ00.net
>>494
そう、新聞がLINEから金貰ってるんちゃうか?と思うほど、
不自然な報道だと思う。
メールを使ってる人の数>>>>>>>>>>>>>>LINEを使ってる人の数、なのに

498 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:41:46.38 ID:gXKHXxg+0.net
>>496
なんか色々気になる点があるんだよな
郵便局が深いとこまで、ちゃんと考えてやってるかどうか、ちと心もとない
クロネコの「宅急便e-お知らせ登録完了のお知らせ」みたいな実配送を以ての
登録者が確かにそこに住んでいるってアナログな最終確認が、今になって見れば良く考えてあるなあって思う

499 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:59:22.65 ID:TKLZqfYT0.net
>>442
不動産業ステマおじさん「10代は親元から離れてくれましぇーん」

500 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:13:10.68 ID:Cb7OTq6w0.net
>>490
メールは昔からあった
ただし、今までは荷物を出す方が日本郵便にメールアドレスを渡さないと送信しなかった
3.18からはゆうびんIDを持ってれば、出す方がアドレスを日本郵便に渡さなくても送信する


あとLINEの方はゆうびんIDとは一切関係ない
荷物の宛名の電話番号がLINEに登録されてる電話番号なら配達前に通知がくる

よく読め
https://www.post.japanpost.jp/service/e_assist/notice_mail.html

501 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:02:19.12 ID:sSMD+OJ00.net
>>500
という事は、ラインは「ラインを使っているかどうか」「使っていたとするとIDは何か」を無断で郵便局に教えるわけか。
個人情報保護もくそもないな。

502 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:07:21.37 ID:88LD4Zvt0.net
>>233
マジで知らんのか?

503 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:52:45.63 ID:Cb7OTq6w0.net
>>501
LINEのIDは関係ないぞ
郵便局がAPIで電話番号投げてLINEサーバにその電話番号があったら通知するだけ
https://help.line.me/line/android/pc?lang=ja&contentId=20011417


通知メッセージの仕組みと詳細

企業が保有するお客さまの電話番号を基に、メッセージの送信リクエストをLINEのサーバーへ送信すると、その電話番号が登録されているユーザーのアカウントへ通知メッセージが送信されます。

企業から送信される電話番号はハッシュ化されており、LINE株式会社は受領した情報をメッセージ送信の宛先照合のためにのみ利用し、照合後は速やかに破棄します。

なお、個人情報等を含む通知内容の確認や手続きの継続には、SMSによる本人確認が必要な場合があります。


通知メッセージが配信される条件

以下の3つの条件を満たすと通知メッセージが配信されます。

- 企業から送信された電話番号と、同一の電話番号が登録されているLINEアカウントが存在する

- 当該LINEアカウントが、LINEアプリの設定で「通知メッセージ」の受信を許可している

- 当該LINEアカウントが配信元企業の公式アカウントをブロックしていない

504 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:48:10.99 ID:02txta1w0.net
これ配送車の後つけたら簡単にゲトできない?

505 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:22:23.12 ID:gXKHXxg+0.net
>>503
あなたの言ってるのは、LINE の「通知メッセージ」によるお届け予定通知の話みたいだけど
このスレで注目されてるのは主に「e 受取アシスト」の内容だと思う

前者はLINEの「通知メッセージ」だけど、後者にはメール配信も含まれてるから
やっぱりメールでお知らせサービスは3月18日開始で正しいんじゃないかい

506 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:35:15.48 ID:evMohNR70.net
>>500
ヤマトのお知らせサービスと同じ感じだな

507 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:52:40.74 ID:uYThq9+y0.net
>>439
そもそも少子化で10代の人数自体少ないだろ
典型的な数字のイカサマトリックだな

508 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:07:59.30 ID:/uQuYXrF0.net
>>507
利用率なら人数は関係無いぞ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:07:53.22 ID:2pTf3cHU0.net
嫌がらせで箱の中を詰め替えるバカが出てきそう。
部屋の中で空けて中身ウンコだったらどうすんだよ。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:56:35.10 ID:uYThq9+y0.net
>>508
ソース見た感じLINEユーザー全体での利用率だろ
それだとに人口にもろに影響するし10代が低くて当たり前だわ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:04:03.55 ID:/uQuYXrF0.net
>>510
LINEユーザー全体で見たとしても
40代の人口は10代の倍も居ないから

512 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:23:51.09 ID:xddcTe5f0.net
なんでラインなんですかね

513 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 06:14:28.41 ID:vZOa+y6G0.net
>>512
そりゃ国民の6割以上が使っててメールより便利だからに決まってるやろ

514 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:56:52.97 ID:/Mvt1Qsx0.net
サービスがどんどん劣化してるから使いたくないんだよね。もの運ぶ会社の中で1番クソ

515 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:43:17.04 ID:DARtkcYL0.net
ゆうパックは1番融通性がないからなぁ

516 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:36.34 ID:7wMK6+pc0.net
LINEの有効性で論破されたら次は配送会社批判か
ほんと+民ってゴミだな

517 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:24:52.56 ID:nmnt24Z00.net
1)LINEの有効性で論破されたら→メールで良いわ
2)次は配送会社批判か→クロネコと比べたらクソ

518 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:43:28.66 ID:d6ZwRE4Y0.net
時代についていけないオッサンは哀れだなぁ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:49:46.68 ID:UEzAFfBK0.net
クロネコと同等のサービスは出来ないのですか?
自前で開発しないとダメ👎

520 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:11:07.02 ID:3BZ7DzMz0.net
>>55
メールもあるんなら、
LINEでしかやらないようなこのスレタイじゃ問題あるね
しかもメールのほうがサービスがいいなんて

521 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:11:21.61 ID:fEB6PLca0.net
LINEに電話番号以外教えてないから利用したくないな
アプリで年賀状注文とかやってるんだか通知もアプリでやればいいのに

522 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:20:18.89 ID:kEriI6lj0.net
>>514
お前はAMZAONデリバリープロバイダの糞さを体験したことがないな?

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:40:24.76 ID:9NAX3nz10.net
家の前は常に生放送ライブしてるから荷物は置いていって構わない
周りの家と協力出来ればかなりの防犯になるしなってる

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:54:23.52 ID:200MnXbn0.net
中二病かな?次はドローンで配達すればとか言い出すぞw

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:33:35.80 ID:OrfSTouo0.net
家にいなかったら郵便局持ち帰ってほしい。帰宅後取りに行くし‥。
「いないな!放置!」だけはやめて。
「受け取ってません」て言われたらどうすんの?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:04:49.90 ID:WXD4kH9p0.net
>>525
今後の改正はマルツを完全になくすということなの?

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:48.22 ID:aKKkPrL/0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共! a49

総レス数 527
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200