2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP効果】輸入小麦価格1.7%引き下げ

1 :AHRA ★:2019/03/08(金) 17:02:47.65 ID:ur51Mv9R9.net
 農林水産省は8日、今年4月期(4〜9月)の輸入小麦の政府売り渡し価格を、主要5銘柄の平均で昨年10月期に比べ1.7%引き下げ、1トン当たり5万4630円にすると発表した。引き下げは5期(2年半)ぶり。環太平洋連携協定(TPP)の発効に伴う実質的な関税「輸入差益」の削減や、燃料価格の値下がりで海上輸送運賃が下落したのが影響した。

 売り渡し価格は半年ごとに見直している。小麦の国際価格には大きな変化はなかった。農水省の試算によると、今回の引き下げの影響は食パン1斤で0.2円、うどん(外食)1杯で0.1円、小麦粉(家庭用薄力粉)1キロで1円にとどまった。

2019/3/8 16:42
https://this.kiji.is/476652720418620513?c=39550187727945729

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:04:01.91 ID:11a+i+mW0.net
(実質値上げ)

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:04:05.34 ID:vL65Flgy0.net
>>1
10%は値上げされてんだけど

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:04:19.64 ID:srLWtJ+Q0.net
カップラーメンの値上げは何だったのか…

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:05:03.58 ID:pk+4uwa/0.net
でも値下げはしません

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:05:07.72 ID:YmXwH/YC0.net
小売りは値上げはするが値下げはしない
おまけに消費税のような悪税は追い打ちを掛けるw

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:06:00.13 ID:N3k+FP4l0.net
ikko「そんだけ〜」

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:06:30.48 ID:YwRSaNMR0.net
原料費高騰で値上げラッシュだが

9 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:07:22.24 ID:3xtpzq3k0.net
5期ぶりて
ずっと値上げしてたのか
そりゃ原材料費の【高騰】も
メーカー耐えきれなくなるわw

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:07:53.00 ID:nVMb8GeO0.net
おかげで国産小麦が栽培されない。
食料自給率が下がる一方。

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:09:18.17 ID:F+IdtnsA0.net
日清に騙された・・・・

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:09:33.19 ID:nVMb8GeO0.net
>>9
↑国民の購買力のほうを増やせばいいのに
価格を引き下げてデフレを起こそうとする経済音痴。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:11:21.77 ID:XOoGHSTL0.net
でもカップ麺は値上げだから

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:11:33.76 ID:OZVrVmgT0.net
障子を照らす西日の高さが12月の午後3時半と同じ
ずいぶん陽が伸びたものよのう

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:12:09.41 ID:7ls7Tkt/0.net
かなり下がっても と思ってんのに

16 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:13:26.57 ID:GtW4kGo90.net
もっと食パンを安くしてくれ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:15:02.67 ID:SPGYqt2N0.net
アホゾーが全部悪い
いつまで、その椅子にしがみついてるんやろな
さっさやめろや!
そのうちアホゾー頃されるぞー

18 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:16:54.75 ID:Iqq2fHeG0.net
おれの主食のどんべえが1割くらい値上がりすんだが

19 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:17:43.72 ID:apLdo05d0.net
しかし組み換えてる。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:20:42.12 ID:EpP+iyBV0.net
マックスバリュの小麦粉なんであんな安いの
700gで100円以下だったよ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:21:15.99 ID:nkZ0igGI0.net
バター値下げ希望

22 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:21:51.36 ID:3xtpzq3k0.net
>>12
増やせてるか?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:23:12.37 ID:O5pXJmOX0.net
米国がアップし始めました

24 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:23:25.81 ID:3xtpzq3k0.net
>>12
何時まで経っても
デフレ脱却できない政府は
経済がわかっていると言えるのか?

25 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:25:08.01 ID:3xtpzq3k0.net
そもそも20年以上も無成長で
人に経済わかってないとか
こっ恥ずかして人に言えんわ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:26:28.55 ID:ySQ0cBo20.net
国産のステルス値上げのまでは輸入品は全て良心的な値段にしか感じられないぞ
日本の食品事業者は少なく不味く高くして金稼ぐことしか考えていないからTPPの前で一気に破綻するだろうな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:28:42.41 ID:CVw3H3EE0.net
そもそも小麦はガッツリ関税かけて農水省が中抜きしまくってるだろ
TPPで影響なんかあるのか?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:30:23.36 ID:WYWPH8zD0.net
消費増税に合わせて安くなるように政府価格を操縦か
どこまで人をバカにしているのか

29 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:30:36.20 ID:ySQ0cBo20.net
値上げして大儲けしようとしていたらTPPで駆逐されることになるだろうな
消費者はそう甘くはない
内容量を半分にして値段を2倍にした場合実質的には4倍の収入が手に入るとおもっていたそうだがな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:31:13.90 ID:fEQsjN//0.net
>>18
乾麺に麺つゆでいいだろ。
油揚げも買うと安いぞ。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:31:49.74 ID:gSPfz85L0.net


安倍政権の
不正統計の
いい例です。

実態はコレ



TPP参加5カ国への輸出は前年同月比13・5%減

2019/02/20 -
財務省は20日発表した1月の貿易統計で、昨年12月30日に発効した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加5カ国への
輸出額は前年同月比13・5%減の4698億円

32 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:32:31.73 ID:XqYafgt20.net
あれカップ麺メーカーの主張と違うね・・・・

33 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:33:10.20 ID:/amVkyV10.net
はい、デフレ!

34 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:33:50.16 ID:gSPfz85L0.net



安倍ちゃん
ありがとう・・・・・・・・

値上げ一覧

★ニュース 19/03/05
【食】日本水産「スルッとふたSABAさば水煮」などサバの缶詰11品目を7〜10%値上げ 8カ月でまた
マルハニチロや旭洋も

★ニュース 19/03/05
【値上げ速報】カゴメ、トマトジュースなどの野菜飲料16品目を5〜10%値上げ

★【値上げ速報】「ペヤング」など13商品を値上げ 「ペヤングソースやきそば」は170円から193円に 6月1日から

★3/2 カルビー10年ぶりポテチ値上げへ「かっぱえびせん」は内容量減少 ..ポテトチップス59品目を値上げし、
    スナック菓子4品目の内容量を減らすと発表。

★【値上げ】ハウス食品「うまかっちゃん」など16品目を6月から値上げへ

★東洋水産も値上げ 「マルちゃん」ブランドの即席カップ麺約200品目 (産経新聞)19日(火)22時14分
★カレーハウスCoCo壱番屋がポークカレー2種類を3月1日から値上げ 人件費の上昇など 15日(金)13時55分
★明星食品が6月の出荷分から値上げするのは、即席の袋麺やカップ麺などおよそ70品目で、希望小売価格を3%から7%程度引き上げ
★大塚食品も飲料値上げ=5月から   2019年02月12日
★スタバ、コーヒー値上げ=定番商品、15日から10〜30円   2019年02月08日
★江崎グリコも乳製品値上げ=原料価格上昇で   2019年02月08日 時事通信
★明治、牛乳・ヨーグルト値上げ=4月、最大5% 2019年02月05日 時事通信
★マルハニチロがサバ缶値上げ (時事通信) 02月04日

35 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:34:06.01 ID:nVMb8GeO0.net
>>22,24
安倍の話なら、増やせてないし、経済わかってないよ。
こいつは財界のいいなりだしねw

購買力を増やすためには発行した金を国民に行き渡らせないといけないのに
増税して却って金を取り上げてるのが安倍。
TPPだって関税を撤廃した分、外国企業の商品が売れるようになり、
国内企業は保護されずにシェアを失う。
経済を悪化させることしかしないのが安倍。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:34:09.44 ID:ySQ0cBo20.net
>>32
あんなのは高く売って大儲けしたいだけだよ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:34:15.95 ID:c0Yr2Nij0.net
>>1
7〜8年前に
1kg120円くらいで売ってた日清製粉のフラワー粉が
今は240円くらい

値下げは処女の如く
値上げは脱兎の如し

38 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:36:17.94 ID:riQn16kP0.net
香川県の圧力すげえな・・・

39 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:37:28.66 ID:gSPfz85L0.net


これのカラクリ・・・・・・・・・・・・・・・・輸入小麦を 政府が一旦 集めて  価格を調整して メーカーなどの小売するから。
いくらでも 政治的に誤魔化せる仕組み。


どんどん
4月から  加工食品  値上げラッシュです。 もう 誤魔化せません。


不正統計
いくら
やろうとも。・・・・・・・・・・・・・・・・・どんどん 値上げtラッシュ!!!!!!!!!

40 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:37:50.40 ID:aI9qGxnn0.net
国産にこだわってる丸亀製麺には関係ない話だな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:38:56.95 ID:ETNqfVp00.net
カールスタグフ発射しろ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:38:57.46 ID:ySQ0cBo20.net
海外の物価は高い→これ誤り
量が多いから実質的には日本の方が割高
円安を加味しても

43 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:41:32.09 ID:gSPfz85L0.net


安倍ちゃんは

いつまで
こんな 不正統計ゲームを 続行し続けるつもりなのでしょうかぁ?????????


不正を不正で上塗り。 もう 地獄の雪だるま状態。
オリジナルの正確なデータが すべて 改ざんされ尽くして、その原型すら 霧消してしまった。

原型をとどめない
悍ましい
動物の顔。・・・・・・・・・・・・整形手術のし過ぎで。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:42:41.15 ID:mJjOc/GP0.net
上がってもアベアベ
下がってもアベアベ

だよなw

45 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:48:11.70 ID:mePkOkOK0.net
パン値下げだー

46 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:48:57.03 ID:uZDbhMDr0.net
値下げ来る前に製品の値上げ急いでやった感

47 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:49:13.37 ID:qIqxPM2q0.net
>小麦の政府売り渡し価格
小麦粉ではなく 小麦なんや


>1.7%引き下げ
>食パン1斤で0.2円、うどん(外食)1杯で0.1円

食パン1斤の小麦代
0.2円/0.017 = 11.7647058824円

うどん(外食)1杯の小麦代
0.1円/0.017 = 5.88235294118円

48 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:51:10.84 ID:y0GoLiua0.net
これからだよ
小麦の関税18%が9年かけて撤廃される

49 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:51:58.43 ID:2EdOfioK0.net
値下げ?は?今度の値上げが適正価格ですよ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:56:48.40 ID:fPi5YPu50.net
>1トン当たり5万4630円にすると発表した。

てことは、キロあたり50円くらいだよな。
売られている小麦は数倍の値段、高すぎ。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:03:36.22 ID:nVMb8GeO0.net
>>44
税金が上がって
賃金が下がるからね

52 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:07:39.44 ID:qIqxPM2q0.net
>>20
> マックスバリュの小麦粉なんであんな安いの
> 700gで100円以下だったよ


>小麦粉(家庭用薄力粉)1キロで1円
小麦粉(家庭用薄力粉)700g の小麦代
(1円/0.017)*0.7 = 41.1764706 円

53 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:08:10.71 ID:VsTEUipc0.net
ペヤング値上げ...

54 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:10:29.54 ID:VsTEUipc0.net
>>50
自分で製粉すれば?そもそも殻や胚芽を含めた原価でしょ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:11:17.01 ID:CVw3H3EE0.net
小麦の国際価格は20~25円/1kgぐらいだな
https://ecodb.net/commodity/wheat_us_hrw.html

56 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:16:01.03 ID:3t2vTnOy0.net
製品は全然値下げしてない
ふざけてるね

57 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:24:59.47 ID:CVw3H3EE0.net
>1トン当たり5万4630円にする

てことは54円/1kgか
なら25円で輸入した小麦に30円上乗せして国民に売ってる計算だな

58 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:26:23.76 ID:yWNBGfLc0.net
デュラムセモリナ効果

59 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:49:16.50 ID:WeiT9Win0.net
値上げラッシュ=外国産需要に持っていこうとしてるのかな?

60 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:50:02.34 ID:WeiT9Win0.net
まぁ国産は食えなくなる時期はやってくると思うが

61 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:51:14.37 ID:OslL5kc00.net
アベノミクス

62 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:57:23.95 ID:6nBk87jv0.net
ラーメン屋はどんだけ小麦価格が下がっても値を元には戻さないからな

63 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:03:49.60 ID:+JNl9ffp0.net
>>48
その分消費税あげてしまうから意味ないよ
今、上にいるごみ叩かないと末代まで祟るレベルだからね!!
全部凍結して、政治しないほうがまし

三権分立してるんだから
ちゃんと法曹界が動かないとね
不正、捏造、粉飾はおけーなのか?
みんなするぞーwこれからは

64 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:06:31.47 ID:kmaMPKEZ0.net
値下げとかした試し無いよな

65 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:08:15.79 ID:YZ42aAnw0.net
ガソリン税と同じで別の理由を作って値下げしないだろ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:08:40.15 ID:fLmI0qPw0.net
ラーメン値下げはよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:18:29.92 ID:vL65Flgy0.net
>>26
輸入品が必ず安くなるとはならない
酸っぱい葡萄

68 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:19:48.46 ID:vL65Flgy0.net
>>57
ほんと錬金術だわー

69 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:58:14.52 ID:YBvEWf2A0.net
オートミール、見かけなくなったがどうなっとるねん!

70 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:03:11.15 ID:2Fd5un9b0.net
>>16
植物油脂ばっかだよね
バターなんてケーキにしか入ってない

71 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:49:50.68 ID:xDihxG/P0.net
原料値下がりによる製品値下げは無い
原料値上がりによる製品値上げは有る
つまり、原料価格が変動するだけで製品を値上げできちゃうクソシステム

72 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:49.10 ID:ySQ0cBo20.net
>>67
安くなくてもいいんだよ
タダこれだけは分かってほしい
いくら少なく不味く高く売ったとしても永遠に消費者は騙され続けないしいつまでも稼げはしない
まあ今のうちぼったくりして沢山稼いどけ

73 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:41:06.80 ID:cBPwBy6o0.net
またアベノミクスだよ
死ねよ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:41:17.24 ID:cBPwBy6o0.net
まーた物価が上がった

75 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:41:33.72 ID:cBPwBy6o0.net
まーたまた物価が上昇した

76 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:41:49.93 ID:cBPwBy6o0.net
もういい加減物価を上げるの止めろ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:42:03.97 ID:w0OhByh60.net
プロはキタノカオリ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:42:05.48 ID:cBPwBy6o0.net
これ以上物価上がるの止めろ
安倍容疑者

79 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:42:37.62 ID:4T38AQNs0.net
市場は正直だな

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:42:56.56 ID:qXtWK8zg0.net
安くなればいい

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:43:10.41 ID:oxr87Mzl0.net
焼きそ生麺売り切れでうどん生麺ひさしぶり
にたべたら夕方無性にお菓子がたべたくなった
いつもはないのに精製小麦は万病の元だな
買い控えよ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:46:55.80 ID:D83GOSHL0.net
差額は農水省が美味しく頂きました

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:51:51.89 ID:UWJiYReb0.net
>>57
まぁ事実上の関税だからね

自国経済の保護をしろ!と喚く人がいるからしゃーない

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:57:48.42 ID:DEoLy3cN0.net
本当は2割安にできるが、某天下り団体のせいで

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:58:44.61 ID:8E87YuAG0.net
>>80
それはデフレだ。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:05:16.42 ID:h7HKh3eK0.net
>(TPP)の発効に伴う実質的な関税「輸入差益」の削減や、
>燃料価格の値下がりで海上輸送運賃が下落したのが影響した。
>今回の引き下げの影響は食パン1斤で0.2円、うどん(外食)1杯で0.1円


あんだけTPPTPP。素敵なグローバル。関税撤廃。
youtubeで糞寒い芸人にアップルパイナップルとか自作自演までさせて
肉や乳製品が驚くほど安くなる!庶民みんな大喜び。それがTPP!みたく宣伝してよ

安くなったのはうどん1杯で0.1円!?

これで燃料費上がって、国内農家が駆逐され切ったら
上がるんだから。一気に食料品価格爆上げされんだからな
食糧が外交カードにされちまうんだからな
うどん一杯で0.1円!?

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:11:43.08 ID:eAIYTdOG0.net
ラーメン屋もパン屋も
値上げラッシュだよ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:15:36.71 ID:5DijbieU0.net
カップ麺一個あたりの小麦価格っていくらよ
そんなのを理由に値上げしてきたんだから
消費者を平気で騙す悪徳企業だよ

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:37:37.83 ID:r9xv4BoF0.net
そんなのどうでもいい
チーズだけさっさと下げろ

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:01:03.39 ID:WCsobxjz0.net
一般消費者に恩恵のないTPP
まあ安倍が国民のためになることをするわけない

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:27.62 ID:ptQtV7TT0.net
輸入されてると言う事は、農薬防腐剤まみれwww
そんな不健康なもん要らないよ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:34.77 ID:kk+zqZFD0.net
輸入小麦で作る

うどん や お好み焼き たこ焼き

は日本食て言えるのか?

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:57.69 ID:Q0Xe530X0.net
>>89
あとバターも
マーガリンなんてもう喰いたくない(´・ω・`)

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:54.02 ID:sD+0QdSm0.net
バターも要らね

95 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:20:27.72 ID:1A97ICci0.net
朝食はパンだから安くなるのは助かるな

96 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:56:28.75 ID:PNMqKwk40.net
>>95
パンメーカー「誰が値下げすると言った。物流費を名目に値上げする」

97 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:57:13.06 ID:1+T7XREW0.net
>>96
消費者にしてみたら買わないだけだぞ

98 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:08:15.07 ID:OJA04su10.net
1.7%ばかしじゃ値上げに追いつかん

99 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:21:27.21 ID:ULAWLfcH0.net
TPPはペテンだったな

100 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:10:46.27 ID:NOYITTK20.net
消費者からすれば安くなっていけばいいだけ
どのみち段階的にしか関税は下がらない
気長に待つさ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:21:18.14 ID:f8+iEhD+0.net
>>100
気長に待って、人件費と輸送費の高騰で
小麦の価格下落が相殺どころか上がる一方になるよ。

これにプラスして消費税。
軽減税率8%も、いつまで続くのやら。

102 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:43:11.68 ID:WmbUrr9s0.net
上がる一方なら、日銀の黒田が苦しい言い訳なんてしない
TPPが発効したのは、高い国内産他から安い国外産に流れる事を日本の消費者が選んだ結果
だいたい、ネズミーじゃあるまいし、値上げして上手くいくのは一部に待つ限られるのよ
小麦がダメなら別の食品に移るだけ

103 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:52:39.03 ID:wSI6Jf++0.net
個人的にはライ麦製品増えてほしいから
ライ麦安くしてほしい
食パンよりライ麦パンの方が高いってよくわからん

104 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:57:14.68 ID:wpyI8i3S0.net
ちなみに国を通さずに小麦輸入する場合は65円/1kgの関税がかけられる
これがメディアでよく言われる250%の関税ってやつだろね
TPPが影響するのはたぶんこっちの話じゃないかな

9年かけて関税の45%が撤廃されるらしいけど、そうすっと
現行の30円上乗せとほぼ変わらない関税率まで下がる計算で
結局のところ国内の小麦価格にはほぼ影響ないことになる
やっぱり茶番だなw

105 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 06:14:09.34 ID:I6Whr6oe0.net
関税45%も下げるんだ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:56:57.81 ID:a23FbE7q0.net
もっと食費を削れ、日本人は太りすぎ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:28.76 ID:kFlU4Vam0.net
マークアップって、農水官僚の飲食費や天下りの給与のために課してるんでしょ。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:23:26.22 ID:BlDcgxd40.net
>>104
中国と同じことやるRCEPも来るから、きっと安くなるさw

109 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:42:56.34 ID:366+CqTj0.net
>>106
おまえがデブなだけ。

110 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:13.66 ID:Z14rrshw0.net
中国とRCEPもやる必要あるのかな
インドあたりとEPAした方がいいような

111 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:59:21.72 ID:/3PjhS400.net
この説明は全部、嘘と間違い。

(1) 小麦に関税をかけているのは日本。安くしたければ関税を日本が勝手にやめればよいだけ。TPPは関係ない。
(2) 安くなるのは需要と供給の関係。特に人件費を削っている可能性が高い。


通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:19:20.32 ID:/3PjhS400.net
日本も日本のマスコミもカスミガセキもおまえらも、言っていることが支離滅裂だ。
日本側が勝手に関税をかけていたんだろ。

その、「各国が勝手に関税をかける」状態を無くそうと(それは言い訳で、日本の実際の真の目的は世界中の自動車市場の独占支配。日本は邪悪な悪の帝国だ)、
”FTAを””日本が”主張したんだろ。

だったら、日本が一方的に関税をゼロにすればよいだけだ。

日本は口先だけの悪党だ。自国民にすら嘘をついている。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:20:48.43 ID:/3PjhS400.net
日本が外国から輸入する農産物に関税をかけているのは、日本政府だぞ。

外国が「ぜひ関税をかけてください」とかお願いしているわけじゃないぞ。
お前らは何を言っているんだ。

日本およびカスミガセキおよび日本のマスコミは極右だ。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:21:49.18 ID:/3PjhS400.net
勝手に税金をかけたら、米国なら独立戦争が起きるぞ。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:22:16.67 ID:/3PjhS400.net
米国では、米国市民が、保護貿易を望んでいる。
リンカーンも保護貿易主義者だ。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:28:48.80 ID:/3PjhS400.net
>>111 追記
あ、もちろん、消費税の例でわかるように、理想的な市場では、税金かけるとその分商品価格は上がる。

消費税が上がったとき供給曲線が上にシフト。
https://www-cc.gakushuin.ac.jp/~20090273/02.pdf#search=%27%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E+%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88+%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95+ac.jp%27

3−3. 課税の効果
http://www2.toyo.ac.jp/~kawano/lec-semi/mat/mic4.pdf#search=%27%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E+%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88+%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95+ac.jp%27
製品一個当たりt 円の従量税が課税されると, 供給曲線が上 に平行シフトします.

117 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:29:47.32 ID:/3PjhS400.net
大豆輸出して軽自動車輸入したら貿易黒字にならないだろうが!
なんだ、そのモノカルチャーな経済は!アメリカ合衆国を植民地にする気か!この脳タリン!

アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出するといってんだろうが!
アメリカ合衆国の、軽自動車および小型自動車の自給率が低いことが問題なの!

豆売って車買うんじゃねえ!この脳タリンが!
本当にオマエはビジネスマンなのか!
だから会社が4回もつぶれて、アメリカ政府にすがってバブルやら規制緩和してもらわないと食えなかったんだ。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:35:02.92 ID:EVMrMY7O0.net
三行にまとめろよ…
角栄さんがどんな複雑な事でも三行にできると言ってたらしいが

119 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:44:04.82 ID:kz9i9N3r0.net
一気に関税ゼロにして中韓食材をカットしてくれ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:24:33.11 ID:8v75Z+EN0.net
中国産は安全性が不安だ
他国から輸入増やしてくれ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:27:19.78 ID:3QV4G85S0.net
たけ赤サフ黄金コンビが光りだした

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:08:39.32 ID:DhW0CpnK0.net
>>107
農水省は困りものだな

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:55.96 ID:1/qV1u8q0.net
来月から移民がたくさん入ってくるから小麦とか値段が高くなりそうだ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:37:17.17 ID:aKKkPrL/0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共! aw8

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:13.96 ID:8v75Z+EN0.net
なかなか下がらないものだな

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:02:40.29 ID:cwnF/mTh0.net
農水の壁は厚い

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:33:23.91 ID:kHrFpwwm0.net
時間掛かるわな

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:39:55.66 ID:AjaVIfWH0.net
先物取引で事実上の値下がり阻止されてるから

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:41:08.26 ID:1rhro2wB0.net
おまえらの昇給いくらよ。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:43:35.48 ID:x+A9fBKf0.net
じわじわ下げるから
下がるまで何年もかかるんだろ

総レス数 130
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200