2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株価】日経平均株価、400円超の値下がり 一時2万1000円下回る 中国景気に警戒感

1 :ばーど ★:2019/03/08(金) 13:51:02.43 ID:k4AS6K0e9.net
8日午後の東京株式市場で日経平均株価は心理的な節目の2万1000円を下回った。取引時間中の2万1000円割れは2月15日以来、3週ぶり。下げ幅は400円を超え、2万0990円近辺を付けた。世界的な景気の先行きに対する不透明感から海運や機械、非鉄金属といった景気敏感株を中心にほぼ全面安となっている。海外ヘッジファンドによる株価指数先物売りのほか、3月決算期末を控えた国内機関投資家の決算対策売りも断続的に出ているという。

8日明らかになった2月の中国の貿易統計で、米ドル建ての輸出が前年同月比で大幅減となった。足元の中国景気の弱さが確認され、世界的な景気悪化への警戒感が強まっている。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2019/3/8 13:39
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HX8_Y9A300C1000000/

日経平均株価
https://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225/

304 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:20:52.54 ID:cUHnNw1I0.net
ダウ先物が悲惨な状況

ダウがボロ下げの様相で世界同時株安は必至

305 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:36:53.71 ID:5PibeoxU0.net
紫BBAのコメントまだ~?

306 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:40:20.39 ID:qEa2bOvA0.net
NY下げてるけど思ったより下げないね

307 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:41:28.86 ID:zpIRdzoV0.net
アメリカの雇用統計予想18万に対し

2万

まさかここまで桁違いの結果になるとはな

308 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:49:00.38 ID:LR/KuoGX0.net
安倍政権の残りHPが400減ったの?

309 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:56:36.65 ID:W5hc7hHG0.net
氷河を掘った・・・

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:19:59.65 ID:AXqdxXOF0.net
終わりの始まりか
新元号も暗黒時代のままのようだな

貴族に生まれなかった事を後悔する時代

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:30:03.29 ID:OzjL9YNF0.net
月曜日になれば年金砲ぶっぱなすので上がるよ

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:32:32.12 ID:X5GxZqvr0.net
また暴落モードに突入したなw

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:33:02.19 ID:X5GxZqvr0.net
4月消費税増税撤回に向けていい流れになったわ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:48:35.49 ID:td+OMSgK0.net
節分天井彼岸底を捻じ曲げた罰だ!

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:50:56.67 ID:+stbklq60.net
テクニカルも格言もあまり役に立たないな

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:05:21.96 ID:k2ZHJ5Ya0.net
海外市場でさらに暴落に拍車が掛かってるな

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:07:19.25 ID:7Xx3sG610.net
もう退陣していいよ。

ネトサポ以外誰も困らない。

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:15:34.33 ID:1RsYiCc+0.net
またあれか。投資系YouTuberのどうでもいい通帳晒しに泣き芸、嘆き芸に本当は余力あるんすよ宣言のために10分の動画を投稿かよ

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:16:38.17 ID:1RsYiCc+0.net
と思ってたらZINが寝込んでたわw

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:26:18.67 ID:7qV6R4Af0.net
>>307
予想を高く張って、その間に売り抜いてるんだろどうせ

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:39:29.67 ID:dJ4i0kBo0.net
株価上がってるときもその懸念あったじゃん

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:46:07.78 ID:GYOvTXXU0.net
二万超えてるのに

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:49:15.56 ID:yrQ3sqMX0.net
こんな下げは誤差だろ。
2,3割下がったら騒げ。

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:53:30.84 ID:vd3to5IOO.net
>>1       
日本はすでに景気後退局面に入っている
https://toyokeizai.net/articles/-/270011 

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:25:04.27 ID:vJ3vTGSX0.net
株価だけ内閣なのにこの有様w

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:44:58.53 ID:4KlZhmPk0.net
>>8
成長モデルが全くないからな

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:01:27.11 ID:7h6K+eW40.net
個人消費も落ちてるからね

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:03:32.01 ID:3uJCtQnK0.net
>>3
流石にアホ過ぎてかわいそうになるw中国の景気減速を警戒して日本の株価が下がってんのにw

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:05:29.46 ID:5VvY0G+q0.net
>>16
政権奪還後に一気に上がったよなあ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:05:52.18 ID:4KlZhmPk0.net
麻生が主導してる焼畑農業系の経済政策なんてこんなもん

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:06:50.32 ID:4KlZhmPk0.net
麻生のアベノミクスで儲からない奴は無能
この発言だけは忘れない

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:06:59.35 ID:Z9n4g3Tr0.net
七月の参院選までは安心して買って大丈夫
日経平均26000円という海外ヘッジファンド及び
機関の予測なので。
しかし、夏以降は暴落の兆候。

自分はとりあえず、今は全力買いで
参院選後、売りポジション

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:09:43.83 ID:JNXyhhP40.net
>>1
安部首相:「やれ」
日銀:「はい」

日銀:「国民の血税で安倍首相の仲間の企業の株を買うわw」

安部首相の仲間の企業の株価が上がる

銘柄を変える

日経平均株価が上がる

安部首相:「景気がいいぞ」

国民の血税を使い放題なら小学生でも日経平均株価を上げる事が出来るw

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:12:07.44 ID:4KlZhmPk0.net
>>333
マウントフジ経済政策だな
裾野を広げればいいのに
高さを競って上から砂かけてる

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:14:38.37 ID:b3iOxy2C0.net
まー垂れたパイパイで安く入ってくる牛肉でも
食って、忍びがたきを忍びながら、子供でも
作って頑張れや。

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:16:56.47 ID:SDRSivO/O.net
>>317
安倍やめてかまわないが
民主党系が政権とったら日本経済の息の根が

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:35:51.25 ID:OE2V+uK90.net
上海株の下げは2月貿易統計を嫌気したんじゃなくて、
当局が投機を牽制するために口先介入したからだと書いてあったぞ。
最近の上海株の上昇は半端ないからなあ。

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:36:22.97 ID:FyifKbqd0.net
安倍もアベノミクスも終わったな

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:50:31.97 ID:fMTJbr3A0.net
中国いい材料ないからな

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:55:42.95 ID:J110v52O0.net
>>336
今のアベノミクスみたいにガラパゴス化(死語)してるよりマシ

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:57:28.09 ID:vJ3vTGSX0.net
>>340
まず統計捏造検証委員会作ってくれるだけでいいわ
政権の大本営やめさせないと何が悪いのかもはっきりしない

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 03:58:31.28 ID:0Ug84RcZ0.net
北朝鮮がミサイル飛ばし始めたら

ガンガン下がるよ日本株

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:02:50.77 ID:e4weqtSq0.net
>>336
民主党→経済において無策
安倍自民党→経済において有害策

経済政策だけなら何もしなかった民主党政権の方がマシ

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:05:02.65 ID:vJ3vTGSX0.net
>>343
嘘つきすぎて安倍、菅、麻生そろって「俺の体感じゃ景気は回復してる」
なんて言い出したしなw
もう捏造された統計さえ読む気も無いw

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:18:13.32 ID:VK57/O5m0.net
緩和だけにしとくべきで日銀のETFが余計だったと思うわ
買い入れないと発表したらもう落ちるだけだからな

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:19:44.18 ID:yx2s/HPx0.net
もおう騙されねー
また下がってそれ以上に上がるパターンなんだろ?

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:22:09.96 ID:GLRQUg2o0.net
今年の投資関連総ネガティブイベント連発。
チョロっと上がってそれ以上に下がるパターン。

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:30:05.01 ID:qZtzjHAY0.net
米株があまり下げないな

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:30:54.17 ID:xGyB6AoG0.net
>>337
バブルつぶしだよね
オーバーキルにならなければよいが

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:41:38.56 ID:VK57/O5m0.net
>>348
アメリカの景気の良さは本物だからな消費も半端ない
やっぱ消費伸びないのに景気がいいなんてありえないんだよ

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:44:29.89 ID:HFPxN+QC0.net
>>350
それじゃあまるで日本の景気が良くないみたいじゃないですか

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:45:34.47 ID:HFPxN+QC0.net
>>343
無策ってことはない
子ども手当を出したり自動車重量税を引き下げたりして内需を拡大させようとしてた

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:46:03.10 ID:HFPxN+QC0.net
>>340
移民がたくさん来てるからガラパコスではないと思う

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:46:29.67 ID:Vgd/Ka+w0.net
中国はとうとうバブル潰しに舵を切ったっぽいな
本来、10年前には潰さなければいけなかったバブルを今頃になって潰しにかかるのはあまりにも遅すぎる
膨張しきった風船をじわじわとしぼませて徐々に貧乏国家にソフトランディングさせることが果たしてできるかな?
中国人はあの国民性だから銀行から自分の預金が引き出せなくなったら、すぐに取り付け騒ぎだろう
中国各地の銀行で取り付け騒ぎから暴動に発展したら報道規制で対応できるかな?

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:47:03.68 ID:HFPxN+QC0.net
>>336
え?
民主党時代の方が世界経済に占めるシェアも一人当たりGDPランキング高かったじゃん

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:23:03.28 ID:c+ypvKHC0.net
>>345
日銀ETFは何時まで続けられるんだろうなぁ
GPIFと合わせて約65兆円、東証時価総額の10%以上が国の下位組織の保有だぜ
GPIFの総額はほとんど変化しないけど、日銀ETFは毎年6兆円の買い越しだ
安倍が止める頃には総額80兆円に近いだろう
東証が機能不全を起こすんじゃね?売り物不足でさw

ネクスト総理に日銀ETFを止める勇気が有るかどうかも疑問だわな
確実に株価は下落し、日銀・年金にダメージを与える結果となるだろう
とは言え、限界はあるしなぁ・・・

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:53:25.29 ID:SrWo+4jL0.net
>>1
他国依存ばかりで、学習能力ないよな。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:17:18.65 ID:GLRQUg2o0.net
ダウの戻し半端ねぇw

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:01:38.23 ID:B9yOERIR0.net
FRBとECBは、完全に方針転換したね。

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:14.30 ID:ufbirX+90.net
3月決算期過ぎたら化けの皮が剥がれる。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:19.84 ID:dseR6+TC0.net
>>356
中国に
大企業の国有化が完了しました、我が国は社会主義国です、仲間です
と言えるまで続けるんじゃね?

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:08.42 ID:c+ypvKHC0.net
>>361
無理だわw 限界が有ると書いただろ

日銀が買えるのは浮動株だけだ
長期保有されてる株を買う事は不可能なんだよ
浮動株が何%くらい存在するのかは知らないけど、それだって買い占めるのは至難の業だよ
100兆円も買えないと思うんだがね、そしてその時、東証は破綻するだろうし

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:36.84 ID:UzGMbBY00.net
最近 経営者紹介欄に党の役職名も書かれることが多くなったな

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:11:35.45 ID:UzGMbBY00.net
深センとかはまだ
北京上海はもう普通

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:12:01.81 ID:bMpgYlcJ0.net
>>363
韓国ですか。

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:12:55.05 ID:UzGMbBY00.net
安倍は太鼓叩いてバラマキしてるだけ

企業そのものがシャープ社になってきてる

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:14:17.11 ID:UzGMbBY00.net
弊社の高い技術力とか世界一の技術とか言い出したら

その会社はもうどん詰り オナニー始めてる

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:52.04 ID:UzGMbBY00.net
大手が撤退したところに小規模で割り込む
ということやってるところもある

もちろん先はない

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:38.51 ID:UzGMbBY00.net
ID:bMpgYlcJ0<=幼稚な人にはレスしない

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:22.84 ID:EPQV0Eki0.net
アベのせいだよ。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:50.21 ID:UzGMbBY00.net
DOWは少し下がってるぞ 嘘つくな

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:29.56 ID:UzGMbBY00.net
ID:GLRQUg2o0<=大嘘つき

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:49.99 ID:TB54/IVJ0.net
どうせ日銀が買いまくって支えるんでしょ。どうなるか知らんけど

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:54.05 ID:UzGMbBY00.net
ID:GLRQUg2o0<=大嘘つき 注意

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:25.82 ID:dT0XRuYG0.net
夜中にグローベックス225が300円近く下げたが結局底割れは無かったな

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:18.12 ID:UzGMbBY00.net
円為替も戻せてないみたいだ

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:13.57 ID:B9yOERIR0.net
>>362
FRBは、利上げ停止、量的引き締めの年内終了。
ECBは、年内利上げ見送り、資金供給オペ再開。

米欧が緩和路線に舵を切ってきたから、
日銀への緩和圧力が出てくると思うんだよね。

しかし、日銀は、量的緩和の追加余地がない。
マイナス金利深掘りは、副作用と反発が大きい。

ETF購入増額くらいしか、現実的な選択肢が
ないんだよな・・

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:45.95 ID:UzGMbBY00.net
WTIも上値が重い

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:35.72 ID:GdiS49Z50.net
何度目だよ、リスク手放したなら多少振れようが握ってろ
それが出来ないなら全部売れ
邪魔

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:52.99 ID:UzGMbBY00.net
X=ETF購入増額くらいしか、現実的な選択肢がない

決済が早いので 最近は信託会社に買わせてる

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:54.07 ID:qPpGZYTu0.net
やっぱこうなった(笑)
これからズンズン運動やで

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:09.78 ID:UzGMbBY00.net
少し操作すれば おまいらみたいなアホが飛びつくから

うちなんかでも先週までは1日5〜6本電話かかってきてた
特定銘柄言うんだよな

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:24.03 ID:dbi5dSr+0.net
欲しい株が下がらないなぁ

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:54.49 ID:td+OMSgK0.net
>>336
民主党は関係ねーよ

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:36.65 ID:fs4XetEm0.net
クソ株を一般人に売りつけて
金持ちが売り抜けるのが株の世界・・・

中国では韮というそうです・・・
刈り取ってもまた生えてくるっていう意味らしい

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:57.74 ID:8GPnUScX0.net
アホノミクス

外国人投資家が簡単に儲ける

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:42.88 ID:ICMZbl1H0.net
失速ヨーロッパ 理由はあの経済大国
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190308/k10011840681000.html
経済大国ドイツの失速。去年の後半、ドイツのGDPの伸び率は7−9月期がー0.2%、10−12月期は0%と低迷しました。

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:05.14 ID:7+0Dz+ZY0.net
で月曜日300円ほど戻すと
昨日とりあえず色々仕込んだわ

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:30.57 ID:Wa3oyZGp0.net
アベノミクスは支那経済だのみ、だなんて書くなよ日経わぁ
国家機密だぞ

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:44.20 ID:TCrImEb20.net
第二次ITバブルでしょ。中国なんて依存度が高いからとてつもなく影響うけるでしょ?

それでいてファーウェイが取り締まり対象になったんだから尚更影響でてる

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:46.04 ID:TCrImEb20.net
>>389
全世界が支那依存度高いでしょ?他国にリスクを分散しないからこうなる。

中国はこれからもバブルと不景気を繰り返すよ確実にね

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:27.32 ID:NVqmLY/B0.net
>>390
そんな感じかもね。

第二次リーマンショックほど重くなく、
第二次チャイナショックほど軽くない、
まさに、第二次ITバブル崩壊?

第二次チャイナショックで済めば良いが。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:42.67 ID:TCrImEb20.net
>>392
中国に工場や仕事が集中しすぎてるんだよ。世界の消費者が財布の紐を閉めると1番影響が出やすいのが中国。

理由は人件費が安いからだと思うけどね

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:58.52 ID:c+ypvKHC0.net
>>377
量的緩和も限界だろうな
国債の半分近くを保有してる、買い増しは難しいだろう
現状維持が精一杯だと思う

その点、ETFは年に6兆円だから、まだ猶予は有るだろう
安倍が退陣する二年後までは・・・

どっち道、何の経済効果も無いんだけどなw

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:21.30 ID:ShyOk/570.net
新元号で爆上がりあるかな?

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:52.71 ID:NVqmLY/B0.net
>>394
量的緩和は、もう限界だね。

なぜなら、長期金利を0%まで下げきって
しまったから。

量的緩和の効果は、長期金利の押し下げだから、
もう追加緩和はできない。

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:46.17 ID:SSx1lDik0.net
脆いw

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:07.64 ID:TCrImEb20.net
景気が悪くなると税収が取れなくなるから国民に負担をさせるか企業に負担させるかの話になる。

特に一党独裁政権だと無駄を省くなんて話しをしなくなる。自民から民主に変わった時の事業仕訳なんてのは本来どの政権もしなきゃダメなんだが

民主党がダメだった点は公共事業や外交を全く疎かにして社会主義的な税金の無駄使いをしたのはかなり駄目。

円高誘導にして消費者が自国製品を購入しないで輸入品に頼る政策をしたのはかなり間抜けな政策だった。

その点では自民党は円安誘導や投資家を募る政策や外国人観光客を増やした政策はかなりいい政策だが

消費税増税をして内需を疎かにしたのはかなりの愚策。内需の流動性に足枷が増えすぎて景気が悪くなればまた税収が減る事を全く考えない。

消費税増税をすれば消費者が消費をしなくなるんだから沢山の企業が潰れる事になる。

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:17.79 ID:NVqmLY/B0.net
>>393
長期の安全保障で見れば、
グローバルサプライチェーンを断ち切ってでも、
中国を排除することは、完全に正しい。

でも、短期的な経済インパクトを伴う。
問題は、先進国の潜在成長率が低すぎるから、
経済インパクトに耐えられないんだよな・・

すでにイタリアは逝った。
日本も潜在成長率が1%しかない、
人に例えると、死にそうなお爺さんだからな。

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:02.33 ID:Loy/Oqfr0.net
上がったり下がったりすればお前らは食いつく。魚と同じ習性

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:16.77 ID:xpiBp4Ze0.net
>>396
限界以前に効果が株高しかないよ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:10.32 ID:kCxNHvky0.net
>>395
平成は元年が株価ピークであとは下がる一方だったw

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:41.24 ID:DmVP02Op0.net
はよ株は全て現金化した方が良いと思う

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:00.64 ID:TCrImEb20.net
教育を無償化なんてそれこそしたらインフラ整備をする企業にみんな就職をしなくなる。

韓国みたいに大卒ばかり増やしてもあの国が未だに下水道工事が日本より遅れてるみたいな国になるのは当たり前。

日本のインフラ整備がどんどん貧弱になったら困るのは全国民なんじゃないのか?

こう言う話しを何も考えないで無料だからと考える輩は本当に頭が悪い

総レス数 492
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200