2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第1号被保険者】国民年金の出産女性、4月から保険料免除 「家計助かる」歓迎の声

1 :孤高の旅人 ★:2019/03/08(金) 12:26:28.11 ID:SoBUtGc29.net
国民年金の出産女性、4月から保険料免除 「家計助かる」歓迎の声
3/8(金) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000030-at_s-l22

 年金改革法に基づき4月1日、国民年金に加入している第1号被保険者(自営業など)の女性を対象に、産前産後期間の保険料免除制度が始まる。免除期間の保険料は「納付済み」と扱い、将来の年金は減額されない。静岡県内も自営業の妊婦らから「家計が助かる」との声が上がっている。

 免除するのは出産(予定)月の前月から4カ月分の保険料。2019年度は月額保険料1万6410円。対象者は2月1日以降の出産日の女性。4月1日施行のため、3月に出産した場合は4、5月の2カ月分、4月出産は3カ月分、5月出産以降は満期の4カ月分(計6万5640円)が免除される。多胎妊娠は、出産月の3カ月前から6カ月分が免除となる。

 厚生年金に加入している第2号被保険者(会社員)の女性は既に、産休中の保険料免除措置がある。

 届け出先は市町の国民年金担当窓口だ。浜松、静岡、沼津の3市によると、4月1日受け付け開始に向け、同窓口をはじめ、出生届や母子手帳交付、子育て支援など関係部署で厚生労働省作成の広報紙を配布したり、ポスターを掲示したりして妊婦に周知している。

 掛川市内でペットサロンを営む女性(38)は第3子を9月に出産予定。制度は病院に張り出してあったポスターで知り、市役所を訪ねて確認したという。「自営業は不安定。4カ月でも免除されれば、助かる。もっと分かりやすく知らせてほしい」と話す。

 会社員の夫を持ち、一般には第3号被保険者が多い専業主婦にも第1号被保険者のケースがある。小田切克子社会保険労務士(浜松市)によると、会社を退職して雇用保険の失業給付を受けるなど一定収入があり、扶養に入っていない期間だ。

 静岡市葵区の専業主婦(33)は会社員の夫の転勤で正社員だった会社を昨秋退職、現在、国民年金に加入している。第2子を5月に出産予定。病院で「制度の対象になるかも」と助言された。「給与天引きの会社員時代と違い、自分で保険料を納めるので重みをひしひしと感じる。しっかり調べて該当するなら手続きしたい」と喜ぶ。

 日本年金機構によると、18年9月末現在、県内女性の第1号被保険者は18万875人。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:35.95 ID:FOnPKPsx0.net
その分は消費増税で賄わないとダメだなこりゃ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:22.26 ID:XOJNgcFE0.net
それでなくてもショボイ国民年金だしな

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:42.37 ID:0VvcXGj00.net
>2
厚生年金にもすでにあるんだから関係ない

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:33:53.39 ID:0IJrLbgT0.net
日本でタダ出産しようと中国人が大挙して押し寄せてくるまでワンセット

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:34:20.72 ID:4dommRWS0.net
4ヶ月6万くらいか、正直なんとも

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:34:38.87 ID:LAMTwZjC0.net
国がお前らから金巻き上げて子供の養育費を出してやればいい

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:36:01.85 ID:2c+YrtMy0.net
これ日本国民限定なのか?

9 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:36:40.40 ID:BplQruUz0.net
外国人 悪用

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:12.64 ID:Z+28Eko20.net
もう北欧の福祉越えたレベルじゃねーか

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:40:02.96 ID:FTnGuAR/0.net
日本素晴らしい

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:23.22 ID:zBi1W+dr0.net
なにこの焼け石に水

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:06.29 ID:l+m0HeB0O.net
>>11
>>2だぞ?頭安倍か?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:46.99 ID:h3I6EGC70.net
1号、2号で普段から真面目に納付してる人に多少の柔軟対応をしてもさ、
3号の超絶優遇の前には霞んで見えるわ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:18.89 ID:Kx2gcnwr0.net
いいな〜
7年位前に産んだけど厚生年金はまだ免除じゃなかった記憶
幼稚園も無料になるしいいよね

16 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:18.98 ID:gTsoQ9CG0.net
消費税上げる必要あるな

17 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:48:12.89 ID:VBa7yvwG0.net
国民年金加入が条件だから、外国人は無理でしょ?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:43.41 ID:whooYp8G0.net
小手先の少子化対策だな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:00.76 ID:6zeNO3tl0.net
>>9
これな

20 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:00:29.98 ID:BIzoov+L0.net
3号廃止を早く!

21 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:00:48.30 ID:j+iKAN4X0.net
産後医療の一部を保険適用にすりゃいいにょ。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:02:14.29 ID:lQfSMJk20.net
専業主婦のただ乗りさっさと止めろ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:03:09.72 ID:5gxtfiHg0.net
もうちょい減額期間多くて良いし
知らしめてない、悪意を感じる

それより出産祝い金をもう少し

24 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:07:04.67 ID:urN9TPr40.net
免除の奴らばっかで年金は払ったぶん戻ってこねえじゃん
こんな制度やめちまえ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:10:46.12 ID:xG188PI/0.net
減免措置あるやん…

26 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:32.20 ID:bbC2wYuk0.net
石女に対する差別だろ
怒れ安倍昭恵!

27 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:31.66 ID:EeOWAGUm0.net
>>8
加入者全員だろうから中国人が大挙してやって来るだろうね

28 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:03.92 ID:qCjjPFTw0.net
ちょっと産むのが早かったな…数カ月分でも羨ましいわ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:25:02.61 ID:WERQX37m0.net
こんなに酷いジャップの放射能汚染

(1)土壌汚染 (AERA調査一例)

文京区本郷(東京大学) 6万0581 bq/kg
千代田区北の丸公園   9万1790 bq/kg
千代田区千代田(皇居) 7万7547 bq/kg

チェルノブイリ法
600 bq/kg以上 何らかの社会的保障
2800 bq/kg以上 移住権発生
8500 bq/kg以上 移住義務地域
2万3000 bq/kg以上 強制移住地域


(2)公共工事で利用される除染土 8000 bq/kg 以下

基準値
・食品基準 100 bq/kg 以下は安全 (本当?)
・低レベル放射能(ドラム缶に入れて隔離) 100 bq/kg~
・放射線管理区域 約 615 bq/kg以上 (=40,000Bq/m2以上)


1vc

30 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:40.08 ID:7sZBeuv30.net
なんだ、年金か

31 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:44.95 ID:CmXSaVJ/0.net
子供産めない負け組には独身税と同じだな
バカだからそんなことも分からないだろうが

32 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:17.85 ID:WTWDGKyL0.net
日本の金がどんどん外人に吸収される
それで金が足りなくなって増税
狂ってるわ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:38.41 ID:dTEGb1Nu0.net
こういうの 結構知らないことが多いよな。
決して積極的には告知してないから。
国民としての義務と権利だから、調べて聞いて相談してみることだな。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:55.72 ID:OS2lOn5v0.net
一年分一括とか2年分前納とかあるけどその場合は?
クレカ支払いもあるけど払い戻ししてくれるって事?
その場合ポイントはどうなるの?

35 :名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 13:43:29.91 ID:aewLyhlL0.net
大歓迎
しかしなんで中国人が殺到する話題になるかね
4月分が免除されるだけなのに
たかが6万円のために移住する人間なんか居ないし
日本人女性の出生率は1.44を越えるが
中国人女性の在留や定住の出生率は0.55〜0.77程度と日本人女性の半分しかない

36 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:44:14.54 ID:aCbGxGXN0.net
DQNが子供産んでもしょうがない

学歴または年収1000マン以上なら梅

37 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:44:38.68 ID:uyHdfd6s0.net
この程度の免除で産む人が増えるとも思えない
産んだら何千マンかかるわけだし

38 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:40.75 ID:KunOjBhZ0.net
婚姻率上げんと意味無いのにジミンは

39 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:47:33.14 ID:VqgjfEpJO.net
>>35
中国本土も農村部以外は出生率もそのくらいやな

40 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:49:03.53 ID:NS97vmKT0.net
>>5
そもそも奴らは義務があっても年金払わないじゃんw

41 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:50:21.71 ID:RFYbaUBR0.net
ほとんどいないだろこれ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:50:58.62 ID:GfdLFJVH0.net
自営ならまだまだ控除あっていいと思うわ
増税ばかりで自分で何かをやるメリットが殆どないもんな

43 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:21.85 ID:j7AFNXRd0.net
>>31
高齢独身女だけど
喜ばしいことじゃない
こうやってちゃんと妊婦ケアすれば
お母さんも安心するし
それが生まれてくる子供の精神にも
多大な影響与えて
いい子が育つと思う
これは女を甘やかすということではないよ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:43.87 ID:dM7/fL2l0.net
>>42
不労所得以外は給与所得控除並みの控除を設けるべきだな

45 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:23.32 ID:5XRwAel60.net
>>37
それくらい自分で賄える人間でないと産んではいけないという話だな。
これは単に未納者を減らしたいんだろう。
今後、老人の生活保護増加が財政を圧迫する可能性は多いにある。

46 :名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 13:57:19.60 ID:aewLyhlL0.net
消費税はいくら上げてもいいから
次々と手を打って欲しい
1 成人男女の産婦人科の健康診断の義務化
2 結婚直後からの人工授精による出産への無料化
3 出産費用の補助と高校までの授業料の無償化
4 児童手当の大幅増額

47 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:07:06.44 ID:NPC6lRjP0.net
>>33
一方の悪用する側はしかと調べて得しちゃうんだから
呆れるほど情報収集力が高いとしかいいようがない

48 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:22:46.95 ID:1m/+m/6B0.net
外国人云々は国民健康保険のほうじゃないっけ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:29:06.03 ID:ZumdbE9j0.net
それより共済年金に入れてくれ。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:57:08.45 ID:aH5bjNYt0.net
また女尊男卑かよ
女が長生きするわけだ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:57:57.99 ID:aH5bjNYt0.net
>>43
完全に女尊男卑

52 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:59:10.43 ID:EpP+iyBV0.net
そんな余裕どこに

53 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:59:30.28 ID:6crtiXZc0.net
出産一時金を廃止して無料にすればいい

54 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:00:13.95 ID:SJSMqaij0.net
>>35
そもそも年金の話なのにね

55 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:00:46.06 ID:Z4QB+KI00.net
どんどん産んだ方が得な社会にしないと少子化を防げない

56 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:03:13.30 ID:ENZByQp20.net
3人産んだら生涯無料でいい。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:12:32.72 ID:uyHdfd6s0.net
>>55
老人に金かかってるからそこまで回らない

58 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:13:00.33 ID:uyHdfd6s0.net
>>56
子供の偏差値一定以上でおなしゃす

59 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:13:34.46 ID:g1H+3OIc0.net
おれのこかんにも息子いるので免除でおねがいします。
大きくなって大変なんです

60 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:42:35.36 ID:ENZByQp20.net
>>58
おいおい頭いいやつはやってくれない仕事もあるんだぞ。

61 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:03:11.76 ID:uyHdfd6s0.net
>>60
じゃあ一定以上稼げる人間で

62 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:31:29.08 ID:5NO068Le0.net
年金保険料の話なのにとんちんかんなレスがいくつかあるな

63 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:44:04.04 ID:UQVEHKr20.net
これはいいね

64 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:02:43.85 ID:HMyvID6X0.net
3号をもっちょっとなんとかしろよ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:30:46.76 ID:XJLzHzQlO.net
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年と大室寅之佑以降の田布施偽天皇はイギリス国籍

66 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:34:03.22 ID:IlXha+lR0.net
>>5
さすがに対抗措置としてデポジットさせるだろ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:35:46.74 ID:cpwPMIAn0.net
>>65
天皇の自動車免許証の本籍欄は「日本国」だよ。
最新の免許証は本籍欄がなくなったが、天皇は免許更新していないから前のを持っているでしょ。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:43:08.26 ID:Q6YmXru/0.net
ほんと糞みたいな目くらましで、騙す詐欺師みたいな事やるんだな
根本的に減税しろや、ボケ政権

69 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:46:45.18 ID:62uAOjNO0.net
>もっと分かりやすく知らせてほしい」
国民が得することは小さい字で解りにくく書くことになってるんだと想うよw

70 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:48:38.59 ID:EZ3zepEi0.net
>将来の年金は減額されない。

こーいう嘘言っちゃ遺憾ですよ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:06:40.32 ID:dGvZ5O6G0.net
>>70
払ったのと同じ扱いって意味だろ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:14:37.15 ID:hyItm0XF0.net
つまり、貧乏人が年金のために子供を産み続ける展開へ

73 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:45:24.35 ID:nFR7xQJK0.net
>>22
たしかに

74 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:50:47.14 ID:OtIVIfGM0.net
独女はどのみち年金払えなくて
免除してもらってるよ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:56:46.55 ID:uEJmhjkH0.net
またチョソと支那畜か悪用するんだろうな。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:39:33.32 ID:DEoLy3cN0.net
>>74
免除されても、年金は減額されるんやで
違いを理解しないとアカン

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:58:12.91 ID:GlHHZWls0.net
>>76
納付済み扱い

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:59:37.70 ID:WYWi+S+q0.net
>>77
貧乏という理由だけでは減額されるらしいぞ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:02:50.29 ID:GlHHZWls0.net
>>78
え?1号の妊婦の話じゃ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:05:35.83 ID:nmEH/2Pe0.net
>>27
年金保険料が免除になるメリットしかないんだから、外国人には関係ないんじゃねーの?

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200