2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「タメ口での接客」ありえるの? こんな時に「イラつき度マックス」★2

1 :ひぃぃ ★:2019/03/08(金) 12:15:02.39 ID:qBVkuO459.net
 「タメ口での接客が嫌いです。ご本人は親しみを込めてあえてやってるんでしょうけど、一気に心の距離が離れまくります」

2019年3月6日、女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」にこんな声が投稿された。トピックを立てたユーザーの周りには「嫌だ」という人間の方が圧倒的に多いそうだが、「世間ではタメ口の接客、需要あるんでしょうか」と疑問を呈している。

■場所や購入物の価格、年齢などの「条件」も重要

寄せられた書き込みを確認した限り、「タメ口は嫌」という意見が多数派のようだ。「ありえない」、「何様だよって思う」、「嫌なので、タメ口でこられたら逆に丁寧すぎるくらいの口調で返します」と厳しい声が相次いでいる。一方、「嫌ではない」派には、

 「私はあんま気にならない。敬語で無愛想な方が不快」
 「個人的には言葉より仕事の丁寧さを見る。タメ口は大して気にならない」

と、言葉遣い以外のところを重視している人もいた。

また、接客を受ける場所や、購入した物の価格、接客をする店員の年齢などの「条件」によって印象が変わるという人も多い。

 「商店街のおばちゃんなら仕方がないと思う。デパートでやられるとちょっと嫌」
 「自分よりあきらかに年上からの接客タメ口なら大丈夫かも。年下なら、ムカつくかな」

■「びっくりすると思う」「趣味で利用する店なら構わない」

J-CASTトレンドは、「タメ口の接客」をどう思うか取材した。20代の女性は「タメ口で接客をされた経験がないため、想像になるが、違和感を覚えると思う」と回答。同様に、「これまであまりタメ口での接客を受けたことがない」という50代男性も、「嫌ではないが、驚くと思う」と回答した。

過去に接客業に従事していた20代男性は「嫌ですね」ときっぱり。かつて接客をしていた時は、相手に不快な思いをさせないように気を付けていたといい、「接客をする店員が何歳か、どんな場所かという条件に限らず、嫌だと思う」と話した。

「ガールズちゃんねる」の書き込みにも見られた「条件による」という声もあった。30代男性は「自分の趣味で利用した店でタメ口を使われるのは構わないが、ホテルなど『アテンドすること』を仕事としている場所では抵抗がある」という。

2019年3月7日 12時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/16122809/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ceaac_239_149336da_12f27497.jpg

★1:2019/03/08(金) 10:10:10.04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552007410/

526 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:27:04.61 ID:ji502TFi0.net
 
 年齢を重ねて行くと、あるとき、相手の言葉遣いが変わってきてることに気づく。
 

527 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:10.94 ID:g83339mE0.net
貴方の人生を狂わし止めている強迫性障害を

我々専門随伴行動療法士が、徹底的に付き添いサポート治療致します

本院が、唯一日本に残る強迫専門治療院です

09030762791

代表 亀井

http://822pj.crayonsite.info

528 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:17.77 ID:WqWUxXu+0.net
客が必要以上にタメ口だとわざとそれに合わす事はある。

529 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:19.87 ID:50X5CttT0.net
>>469
>そりゃ鹿児島置いてくとか問題外だけど

問題外すぎるわw
予測変換でのウッカリミスだとわかるけど面白くてwごめんね

530 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:27:27.58 ID:ji502TFi0.net
>>519


 よう、バカ

 

531 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:31.27 ID:XAHHRhn00.net
>>510
勘違いしてる?
看護婦が患者である自分の親にだよ
看護婦の親じゃないよ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:46.62 ID:S0gBaMCD0.net
>>517
それは日本にいる敬語苦手な外国人と同じで
日本人が外国語の丁寧な言い方を理解してないだけだと思う

533 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:47.68 ID:uJO15hg60.net
>>515
今の日本はだめな方だめな方
ラクな方ラクな方へ急落してるから

高みにはもう戻れなさそう
意識高い国に統治されないと

534 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:51.54 ID:l+f0wpYH0.net
タメ口でイラッと来るひとはイジメでもされてたの?
おい、パン買って来いよ。みたいなトラウマ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:00.43 ID:+xa+fIwy0.net
「〜でござる」って敬語はやだ!

536 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:08.21 ID:FUoWNdss0.net
まぁ所詮は非正規社員だし

537 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:28:23.93 ID:ji502TFi0.net
>>519

 それは、許されてるタメ口に過ぎない。
 

538 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:32.19 ID:TxXKFwGJ0.net
相槌ウンウン、ていう女って何なんだろう
ええ、とか、はい、とか言えないのかな

539 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:41.51 ID:5gYaV4Kw0.net
 「私はあんま気にならない。敬語で無愛想な方が不快」
 「個人的には言葉より仕事の丁寧さを見る。タメ口は大して気にならない」

こういうこという奴は馬鹿じゃないのか
「言葉遣いと他の要素とどちらが重要か」と「タメ口は是か非か」とは別の問題だろう

540 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:44.55 ID:/dwUnhBk0.net
むしろ必要以上に丁寧に話されているときはバカにされてる時

541 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:50.61 ID:bmsyACKY0.net
>>534
自己紹介乙

542 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:52.09 ID:6ES7phy10.net
ちゃんとやることやってくれれば、タメ口でもいいよ。

543 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:01.17 ID:DgYeDlum0.net
>>512
若いDQNは意外とそうでもない
性質が悪いのは老人

544 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:16.89 ID:KLDY59mF0.net
タメ口ってリアルではそこそこ親しいやつにしか使わないものだと思ってたんだが

545 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:44.78 ID:50X5CttT0.net
>>491
マッチ売りの少女か

546 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:55.76 ID:A0FZSz5/0.net
>>535
前に「〜ございます」って言おうとして間違えて「ござる」って言っちゃったことあるよ……
お客さんが一瞬「!?」って顔して「かたじけない」って返されて顔から火が出るかと思った

547 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:59.00 ID:MWk4snsX0.net
タメ口接客は、よーっぽど気心の知れてるような場合のみ、まあOK
それ以外は全てダメ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:07.96 ID:Qj9ss5+w0.net
>>510
自分の親を病院に連れて行ったら
若い看護師が付き添いの自分には敬語なのに
診察を受ける自分の親にはどうして敬語を使えないのかということだと思う。
病院側の意図は年寄りだからタメ口が好まれるという理由だと思うが。

549 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:08.61 ID:ZlV+Jazp0.net
>>529
www

550 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:11.38 ID:Q5PqU+Zc0.net
府中の運転免許センターで職員が常にタメ口なのが嫌だった

551 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:31.49 ID:+wOEm5230.net
>>519
昼だし先ほどコンビニに行ってきたが
実際は、「温めは、どういたしましょうか?」とか言われる
「お願いします」というと
「かしこまりました」とくる
コンビニの店員にそこまでさせるなっての
かわいそうだろ

552 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:56.20 ID:DgYeDlum0.net
>>533
時給並みの接客は十分してるだろ
賃金上げないくせに、それ以上求めるな

553 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:59.72 ID:X/C/h2co0.net
>>517
英語には歐洲の言語にある二人稱複數形による敬語用法が消滅したから
基本的に「タメ口」馬鹿言語なのだが、假定法の叮嚀用法は殘つてゐるので全くない
といふわけでもない。

554 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:00.38 ID:uJO15hg60.net
>>531
高齢者なら赤ん坊帰りしてるから
こどもに話しかけるように話すってあるけどな

555 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:01.28 ID:Ss9CvHpz0.net
>>543
これガチ、
老人はこれが自分の育った環境だからやっているという

556 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:07.13 ID:r0CRwwih0.net
>>434
海外旅行先のスーパー探訪するの趣味だけど、マレーシアだったか?で夫が買い物した時
レジの女性に寄付箱に寄付入れろ!とすごい権幕で強要されたそうで、ビビってたw
イスラムだから、ある程度富んだ人間は寄付するべき!って考えがあるのかな?
私には言わなかったから相手見て言ってるんだろうけど、いろんな国があるよねw

557 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:08.65 ID:aq9TRB4v0.net
>>1
以前、スーパーでタメ口で接客する店員さんがいたので、フレンドリーだな、と思ってこちらもタメ口を利いたら露骨に嫌な顔をされた。

数年経って、その店員さんが高校の先輩だということが発覚。
年下だと思ってたら年上だった。
しかも、こっちは全然覚えてないが、店員さんの方はこちらを覚えているそうだった。

558 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:16.59 ID:+xa+fIwy0.net
>>546
笑ったでござる!

559 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:19.27 ID:Cve2pWbg0.net
飲食店なんかで店員の方が上みたいな所あるで

560 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:19.83 ID:l+f0wpYH0.net
一番仲良いやつとはお互い「先生」って呼び合ってるよ
先生さーって。

561 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:41.01 ID:vAsf0Js60.net
時給1000円以下はため口おk

562 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:41.83 ID:qrMqjdC80.net
タメ口も愛嬌と思いやりがあるなら気にならんな
レジとか定食屋のおばちゃんとかこっちもあんがとと返せる
今の若い子は簡単に笑わない だから若い子が愛嬌ある接客してくれるときは滅茶嬉しい

563 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:42.18 ID:yCf14jgI0.net
国が策定した敬語のガイドライン。新社会人はプリントしてご暗記なさっとけ
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/keigo/index.html

564 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:52.04 ID:uJO15hg60.net
>>552
賃金上がってるけど?
アホなのかと思ったけどガイジンさんかな

565 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:32:02.45 ID:PoxsIQXj0.net
>>525
敬語までじゃないけど基本は丁寧に話すぞ相手がどんな相手でも
あまりに失礼な対応の相手だとこっちもそれなりの対応取るだけの話だし
そもそもがあまりそこまで失礼な店(店員)に遭遇したこともないけど

まあ失礼と感じる線引きが個々で違うからややこしいんだろうけどね

566 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:32:06.16 ID:e1D8tfXDO.net
ようは馴れ馴れしいのが不快なんだろ
人によっては友達付き合いし始めたばかりの相手からでもタメ口で話されるとイラッとする人もいるぐらいだからね
初めて会った年下から馴れ馴れしくチャン付けで呼ばれたら腹立つだろ
初めて会った人に馴れ馴れしく身体ベタベタ触られたら不快だろ
人を敬う態度じゃないから不快なんだよ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:32:49.93 ID:B4SpU72y0.net
>>525
普通使うだろ他人なんだから

568 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:33:05.41 ID:Xhnlu+KqO.net
>>546
左様か。大変でござったw

569 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:07.97 ID:qAbD9cTn0.net
所さんにタメ口聞かれてもイラっとは来ないだろうな
人柄や人徳によるんだろうな

570 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:08.73 ID:aWxLhXpV0.net
>>22
神々の黄昏
さいこー

571 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:33:16.77 ID:ji502TFi0.net
 

 丁寧である必要が無いこともあるから、なんでもかんでも批判するのも、ちょっとな。

 

572 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:19.26 ID:0cV4bnBu0.net
>>511
スーパーレジのおばさんとかデビットカード出してエラー出ると残高ないんじゃないって2回やって返された
確認したら残高あるし障害も起きてない面倒くさいからやってんだな
そういうおばさんはため口だけじゃなくすべてにいい加減なんだよ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:32.25 ID:tckxVIVh0.net
>>551
世の中には特に意識しなくてもそういう言葉遣いの人も居るから
丁寧な言葉遣いであることに問題はないんじゃないか?
ため口は駄目、丁寧すぎるのもダメとか
お前の丁度良いなんか知らねぇよ、初対面だろって話だよ

574 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:33.08 ID:IPYxaxCu0.net
こんなの人によりけりだろ
だから無難に敬語 丁寧語を使う。

仮に常連でタメ口でも問題なしの人であっても
虫の居所で気になるときもあるだろうし

575 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:52.99 ID:D5aQJQu50.net
>>524
俺もそういう事があって「あんた誰と話をしてるの?俺は友達じゃないよ」ってキレ口調で言った事はある

576 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:01.74 ID:+wOEm5230.net
店員「あっためは?」
客「お願い」
店員「わかった」
これでいいよ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:08.51 ID:ZcndLkSy0.net
敬語まで使わなくていいよ。丁寧語で喋ればいい
そもそも敬語をよくわかってない人がスレ書いてるのではないかと

578 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:34:12.30 ID:Xhnlu+KqO.net
>>551
普通は「かしこまりましたご主人様」だよなあ…(´・ω・`)

579 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:13.62 ID:Q5PqU+Zc0.net
自分は店員がどんな人だろうが敬語なので
店員に対してタメ口の人もなんか気になるわ

580 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:32.98 ID:5gYaV4Kw0.net
>>561
時給1000円以下は(社長に)ため口おk

581 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:53.62 ID:f5X3He/H0.net
個人経営のばあさんの接客と同じだろ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:59.84 ID:gje88/MD0.net
医者はタメ口率高いな

583 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:04.46 ID:KR0MbtcJ0.net
>>78
結局は育ちの問題に行き着くんだよな

584 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:20.40 ID:ZlV+Jazp0.net
また賃金相応とか言ってる人がいるな。

×賃金が上がらないからテキトーにやる
〇テキトーにやるような奴だから賃金が上がらない。または低いところでしか雇ってもらえない。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:26.77 ID:+Qe9zytD0.net
>>507
ヨーロッパ行ったとき、小銭使い慣れなくて(面倒)小銭だらけになったポケットの中身を細かい方のお金から消費してくれたアラブ人の店員さん。ちゃんと並べてごまかされてないし
嬉しかったから更に残ったぶんのお金全部あげてきた15ユーロくらいだけど

586 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:31.59 ID:6YskAhMV0.net
昔の商店街は基本タメ口だったなw

587 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:33.46 ID:By6J1aqN0.net
変に店員が丁寧だと、だましにかかってるんじゃね?って気になるわ。

588 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:34.59 ID:iAGDjfyk0.net
>>576
店の質がしれるけどね

589 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:46.22 ID:ll/BJgfA0.net
>>579
わかる お互い敬語が無難だよね

590 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:35:55.50 ID:ji502TFi0.net
 

 例えば、注文を受けて、『お一つ?』 なんていうのも結果的にはタメ口だけど、許せるわな。

 

591 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:10.64 ID:cxaxXDYZ0.net
中学生のヤンキーからタメ口で絡まれる中年ごちゃんねらー

592 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:13.72 ID:YwyIj6qP0.net
お互いに丁寧語で話し合えばいいのだよ。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:19.79 ID:DgYeDlum0.net
>>564
戦後最長の嘘好景気w

594 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:27.51 ID:+xa+fIwy0.net
女房の親とタメ口で会話してるけど、いいよね?

595 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:27.83 ID:Q5PqU+Zc0.net
対面接客じゃなくてメールでの対応で
店に不備があった時「ごめんなさぁ〜〜〜い」って書かれてて
さすがに怒った

596 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:36:55.54 ID:Xhnlu+KqO.net
>>557
卒業して何年も経つのに、学生時代の立場そのままで口の訊き方を決めるてて…(;´д`)

597 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:01.14 ID:zi6W7dpI0.net
>>583
DQNネーム
食事のマナー
言葉使い

わかりやすくてイイネ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:08.84 ID:SVMxnufa0.net
若い頃はタメ口で話し掛けて来る店員によく遭遇したけど最近は全然無いな

BBAになった証拠かな…

599 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:09.97 ID:DgYeDlum0.net
>>588
コンビニなら十分だろ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:28.24 ID:l+f0wpYH0.net
よろしく。じゃなくてお願いしますって言うお客さんは上品だなって思う。
職場じゃないんだから。

601 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:40.45 ID:zi6W7dpI0.net
>>593
賃金は上がってるだろ
手取りは減ってるけど

602 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:40.93 ID:YSlbkmqn0.net
>>592
入店するとき
「たのもうーーっ!」って叫べよ

603 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:54.57 ID:vAsf0Js60.net
>>576
だな

コンビニにいっらしゃいとかありがとうございましたとか
いらんやろ

604 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:59.65 ID:TxXKFwGJ0.net
>>575
心で思ってても言えない…
役所でも子供関係とか相談みたいな話で多少タメ口でも仕方ない、とは思うけど
もちろん嫌だけど
敬語で話されて不快な事ってないからなぁ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:09.41 ID:Iom9Tanp0.net
>>503
それは経営者の問題であって我々の関知するところではない
コンビニなんて糞高い定価で
業務用スーパーなんかよりよっぽど高いものしか
置いてないんだからなあ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:19.43 ID:5gYaV4Kw0.net
>わかる お互い敬語が無難だよね

この判断力を持てない人がいるのよね、なんか
本人はどういうつもりなんだ?
やっぱり「なんで客ごときにそんなことしなきゃなんないの」って思ってるワケ?

607 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:28.49 ID:DgYeDlum0.net
>>575
てめーを友達だと思ってる訳ねーだろと逆ギレされて欲しいw

608 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:28.76 ID:ZcndLkSy0.net
初対面で最初に年齢とか聞いてきてタメとかいう人は後々に面倒臭い

609 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:31.31 ID:PoxsIQXj0.net
>>598
服とかのショップかな?
フレンドリーよりも目上感が出てるか、単に行く店が変わったかじゃないw

610 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:40.94 ID:6YskAhMV0.net
最近は日本人が全員上流階級気分になってるよね
庶民は敬語とかいらんって

611 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:38:43.25 ID:Xhnlu+KqO.net
>>569
そんな物凄い特殊な事例を持ち出されても…(;´д`)

612 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:51.86 ID:zi6W7dpI0.net
>>503
賃金と言葉遣いは関係ないけど
安い賃金で働いてる人間はそれなりの教育しか受けてないっていうのは因果だろうな

613 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:03.19 ID:XAHHRhn00.net
>>554
老人ホームにいるようなヨボヨボの老人に対してなら分かるけど
そうでない見た目も頭もしっかりしている高齢者にタメ口って年上に対してのリスペクトが欠けてるなって思ってしまう

614 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:04.09 ID:8Th0Pz+60.net
ファストフードでの馴れ馴れしい挨拶もかえって不愉快。

615 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:26.48 ID:6mLQmhSB0.net
109のカリスマ店員と言われるバイトたち

616 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:32.88 ID:MeTuF8Oo0.net
>>491
見上げた根性じゃないか
それでかわいい笑顔見せられたらいらなくても俺なら買ってやりたくなるわ

617 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:49.42 ID:tcnSiAaF0.net
社会人なら初対面の人間にはタメ口叩くな。
社会人としての常識や。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:53.27 ID:Wi/bYbHH0.net
>>440
「お前にはタメ口すら生ぬるい」

619 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:57.60 ID:ZcndLkSy0.net
庶民同士やのにほんま面倒な連中増えたわ

620 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:05.55 ID:/JSVoGab0.net
接客してる側だと客のタメ口の方がよっぽど驚くしイラつくんだよなぁ
敬語に年齢は関係ないし最低限の礼儀と距離感を弁えてくれ

621 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:12.24 ID:zi6W7dpI0.net
>>615
20年前くらいから来たのかおまえは

622 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:15.55 ID:iWPfU7mj0.net
>>579
いいんじゃね
客はタメ口で話さなければならないなどというルールは無いんだし

623 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:24.88 ID:0SgJ+O0U0.net
>>561
社会の評価ってのは、おまえの低知能の値段で決まるわけではない
低賃金は己の低知能を恥じるべきであり、〜していいって理屈が通る程立派な人間じゃないんだよ
要するに低知能で社会のどこにも使い道ねえから低賃金でしょうがなく雇ってもらった奴隷である
奴隷なんだから、お客を敬う言葉を使うのは当たり前
悔しけりゃそんな業界は辞めるか、自分をスキルアップさせて上のランクを目指すしかない
いずれにせよ外人を輸入するから、へ理屈だけを振りかざすうるせえだけの低レベルな人間は必要ないのよ

624 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:40:32.74 ID:Xhnlu+KqO.net
>>575
そういう子は大体縁故です。課長とかの。
だから誰も注意できんのです。

625 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:48.74 ID:j0BcqrBS0.net
まあ商品の売買も契約だからな
equalパートナーで対等だと
消費者としての俺はいつも思っている。
だから
店員に土下座させるモンスターも
やたら無愛想で客に威張るオヤジがやっている飲食店も、おかしな連中だよ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200