2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「タメ口での接客」ありえるの? こんな時に「イラつき度マックス」★2

1 :ひぃぃ ★:2019/03/08(金) 12:15:02.39 ID:qBVkuO459.net
 「タメ口での接客が嫌いです。ご本人は親しみを込めてあえてやってるんでしょうけど、一気に心の距離が離れまくります」

2019年3月6日、女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」にこんな声が投稿された。トピックを立てたユーザーの周りには「嫌だ」という人間の方が圧倒的に多いそうだが、「世間ではタメ口の接客、需要あるんでしょうか」と疑問を呈している。

■場所や購入物の価格、年齢などの「条件」も重要

寄せられた書き込みを確認した限り、「タメ口は嫌」という意見が多数派のようだ。「ありえない」、「何様だよって思う」、「嫌なので、タメ口でこられたら逆に丁寧すぎるくらいの口調で返します」と厳しい声が相次いでいる。一方、「嫌ではない」派には、

 「私はあんま気にならない。敬語で無愛想な方が不快」
 「個人的には言葉より仕事の丁寧さを見る。タメ口は大して気にならない」

と、言葉遣い以外のところを重視している人もいた。

また、接客を受ける場所や、購入した物の価格、接客をする店員の年齢などの「条件」によって印象が変わるという人も多い。

 「商店街のおばちゃんなら仕方がないと思う。デパートでやられるとちょっと嫌」
 「自分よりあきらかに年上からの接客タメ口なら大丈夫かも。年下なら、ムカつくかな」

■「びっくりすると思う」「趣味で利用する店なら構わない」

J-CASTトレンドは、「タメ口の接客」をどう思うか取材した。20代の女性は「タメ口で接客をされた経験がないため、想像になるが、違和感を覚えると思う」と回答。同様に、「これまであまりタメ口での接客を受けたことがない」という50代男性も、「嫌ではないが、驚くと思う」と回答した。

過去に接客業に従事していた20代男性は「嫌ですね」ときっぱり。かつて接客をしていた時は、相手に不快な思いをさせないように気を付けていたといい、「接客をする店員が何歳か、どんな場所かという条件に限らず、嫌だと思う」と話した。

「ガールズちゃんねる」の書き込みにも見られた「条件による」という声もあった。30代男性は「自分の趣味で利用した店でタメ口を使われるのは構わないが、ホテルなど『アテンドすること』を仕事としている場所では抵抗がある」という。

2019年3月7日 12時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/16122809/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ceaac_239_149336da_12f27497.jpg

★1:2019/03/08(金) 10:10:10.04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552007410/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:15:29.99 ID:ZPetjry40.net
おまいら西濃運輸をわすれてませんかw

プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:16:02.91 ID:Sdv1NSyq0.net
小物っぷり自慢大会

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:16:30.01 ID:Cugi9uqY0.net
「ねぇ、どうしたの? ちっともお店来てくれないじゃない」

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:16:32.31 ID:ZyyPoSfo0.net
舐めた態度もそれがスタンダードならポリシーあって良いけど
結局は客によって使い分けてるからな

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:16:37.15 ID:ShfTlb+l0.net
欧州みたいに
面倒くさい客は
警備員に引き渡せるようにしないとダメだね

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:16:58.38 ID:Tiodzhei0.net
キチガイジャップ大集合ww

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:17:10.19 ID:xiuZ45iA0.net
対等であるべき
もちろん敬語でね
礼儀だよ

9 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:17:22.66 ID:Qvel4elm0.net
店による

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:17:24.03 ID:qmKTxtHe0.net
嫌ならくんな

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:17:33.70 ID:ma7KbMnU0.net
オレは基本タメ口
家族としか話さないし

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:17:36.92 ID:JArhigZl0.net
>>2
プルル…プルルル
俺「おう!」
西濃「もしもし、西濃運輸ですが」
俺「おるぞーー!」
西濃「え…?さ、佐藤さまでしょうか…?」
俺「よーし、おるぞ!こいや!」
西濃「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置く場所を指で叩きながら)」

   俺 は 神

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:17:41.88 ID:Tiodzhei0.net
ジャップは頭おかしいから

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:17:52.70 ID:e5A/2p/B0.net
た…タメロ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:18:06.80 ID:W5hc7hHG0.net
商品に不備がなくて
数字の扱いにも間違いが無ければそれでいいだろ
その上何を要求するつもりだ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:18:13.97 ID:hCYFxHXF0.net
たかな食ったんかわれ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:18:20.21 ID:qIjCKxAq0.net
そんな経験ないけどどういう店?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:18:22.16 ID:Tiodzhei0.net
ジャップが頭おかしいだけ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:19:11.78 ID:uP1Amgk20.net
なんか大学生かなんか若い奴使って
果物とか野菜を直接押しかけて訪問販売みたく売りに来る
変な団体みたいなのがあるんだけど
あいつらがタメ口で洋ナシが一個800円もしやがる
なんなんだあいつらはって憤慨してたんだけれど

前スレの越後製菓!でそんな昔の事どうでもよくなったわwwww

20 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:19:14.74 ID:oNvA2we70.net
ローラの出番だぞ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:19:25.61 ID:i0kXDVBy0.net
そんな店員会ったことないわ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:19:44.46 ID:JArhigZl0.net
>>12
プルル…プルルル
俺「おう!」
西濃「おるかーー?」
俺「おるぞーー!」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「よーし、おるぞ!こいや!」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置く場所を指で叩きながら)」
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   神 々 の 黄 昏

23 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:19:59.17 ID:K8Ob5tNS0.net
見た目若い奴とかは高確率でタメ口だよ。ようは舐められてる

24 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:07.77 ID:lp5MBi4p0.net
>>2
新たな時代の誕生の瞬間に立ち会ったんだなw


手順最短ルートどころの騒ぎじゃない。
天才すぎる。

迷惑かもだけども。

25 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:11.64 ID:txOk/XiP0.net
バイク屋あるあるだなw

26 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:31.33 ID:k8Y4cESb0.net
客、店員とお互い感謝の気持ちを忘れなければ
年下だろうと中学生くらいの子供だろうと敬語

27 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:33.62 ID:tL0orW/j0.net
場所と店員のキャラと親密度による・・・かなぁ?
仕事柄、早朝から卸売市場とかいくけど、
ざっくばらんな接客でも違和感感じないし、
反対に高級を売りにしてるような店なんかで、
ため口なのはどうなのよ?とは思う。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:34.29 ID:Ojb7ithn0.net
近所の床屋のおっちゃんくらいしか思いつかん(´・ω・)

29 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:34.86 ID:NXuNXAOG0.net
歯医者行ったら歯科医がタメ口のちょいワル親父だったから別の歯医者にした

30 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:42.27 ID:JmONcfMz0.net
わりとどうでも良い

31 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:21:05.52 ID:oa9Lz0x90.net
キャバや風俗はタメ口ばっかなんだが

32 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:21:32.36 ID:RP74ObDW0.net
こんなんどうでもええやん
何をキリキリしとんねん
余裕なさすぎやろ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:21:39.68 ID:sFciwO3m0.net
>>1
ホストとか?

34 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:21:41.09 ID:uP1Amgk20.net
>>2
いやこれは怖いよ
関西の方じゃこうなのか

35 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:15.88 ID:ljdLjGL70.net
警察と医者にタメ口多い

36 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:17.76 ID:tKSg3tSr0.net
中華料理店の注文取りにくる中国人の姉ちゃんは大体タメ口

37 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:18.93 ID:e1D8tfXDO.net
昔繁華街の中にある無料案内所行ったらメガネした牛島くんみたいな風貌の男が
「オマエはここの店に相性が合うと思いますよ」
とかヘンな日本語だったな
お客にオマエなんて普通言わないし

38 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:19.93 ID:N8MaHXKw0.net
近所の親密なおばちゃんがやる小さい店なら構わない
新参多いコンビニ等でやるなら苦情入れる

39 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:29.24 ID:TNycOmGV0.net
客の求める距離感を測れない奴は失敗する
つーかタメ口でOKなシチュエーションの方が稀なのにな

確かにアパレル系の店では多い気がするなw
「アドバイスしてやる」みたいなノリなんだろうか

40 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:38.17 ID:aGejdFOk0.net
>>26
お互いが思いやるって大事だよな(´・ω・`)

41 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:38.82 ID:zTkJ0Lfj0.net
海外行ったら店員の態度悪いぞ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:22:55.05 ID:YyrwILEz0.net
>>2
ここまでいくと清々しいなw

43 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:09.06 ID:Tiodzhei0.net
ジャップは発達障害民族だから

44 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:11.85 ID:Sdv1NSyq0.net
>>32
ところがな、アニョハセヨ〜何て言われてみろ
ムカつくどころか殺意覚えるから

45 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:14.14 ID:VDHYBXQE0.net
アパレルで顔も覚えてない若い店員にタメ口で接客されるのと
行きつけのバーでマスターから気軽な感じで世間話されるのとじゃ全く違う

46 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:17.03 ID:uP1Amgk20.net
>>41
海外のは接待の意識がそもそも無いんでしょ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:18.79 ID:DxvMnXOC0.net
タメ口の店員と聞くと真っ先にアパレル店員が思い浮かぶ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:19.28 ID:IrbLf7G60.net
店員によるかな
タメ口でも舐めた感じじゃなきゃまぁいいかな

それよりも、以前布団を買いに行ったときの店員だけは許しがたい
ポケットに手を突っ込んで接客しやがった
買わずに出たわ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:45.88 ID:Twh7tujf0.net
店員はもちろん客のタメ口にもイライラするわ
俺は家族でもない相手には基本敬語

50 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:46.52 ID:0RVsFaij0.net
>>47
だよねー

51 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:48.35 ID:0VvcXGj00.net
中国の詐欺師みたいな薄っぺらい服着た奴がタメ口だったらめちゃくちゃ警戒する
日本にも薄っぺらい服の奴が増えたしそれがトレンドだったら悪印象しかない

52 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:53.82 ID:dHEEDYUw0.net
タメ口風俗嬢

53 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:58.26 ID:wOnN0RKM0.net
店のカーピットで客のこっちから挨拶して「お願いします」と言ってもいつも何も返事しない作業員が1人いたけど、そいつ以外の人はみんなにこやかに応対して丁寧な作業してくれるからいつも我慢していたんだが、
ある日たまたま無愛想なそいつしか手が空いてる人いなくて作業頼んだ時に、俺は「こんにちは、お願いします」と挨拶したけどそいつはまた無言どころかしかめっ面で嫌そうな態度した。
さすがにこんな奴に車の整備頼みたくないのと態度に腹立って、久しぶりに鬼界カルデラと言われた頃の怒り爆発したわ。

54 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:04.27 ID:cFmfbLiH0.net
>>27
まあそうだな。
微妙なのは田舎の役所とかJA、郵便局とか。

変に堅苦しい敬語より崩したほうが親しみを感じるというのもありつつ、
半官半民も含めて公的な機関なんだから絶対崩すなというのもあり。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:12.92 ID:Dw4D6Bz90.net
敬語使えよ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:18.43 ID:uP1Amgk20.net
>>47
マルイの店員が近づいてきたらすぐ逃げてたの思い出すなあ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:23.33 ID:SGT9MTzK0.net
>>8
対等と言っても
店員側が瑕疵無き客に不遜な態度をとることも多いこと

58 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:29.73 ID:idFQAUCf0.net
>>34
関西から西はこういうの多いよ
特に四国の人とかが多い 慣れだよ慣れ
偉そうにしているのではなく方言なんだよ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:49.56 ID:CHHT81QC0.net
人を見かけや年齢で判断してるってことだな。
自分は子供にも敬語だが

60 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:56.84 ID:srrORIfU0.net
お前らタメ口というより
そこからくる親近感が嫌なんだろ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:57.10 ID:3Lv4lQ/C0.net
まともな社会人なら礼儀として普通だけどね。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:57.37 ID:Tiodzhei0.net
>>44

それはお前が頭がおかしいジャップなだけだろ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:58.53 ID:Iom9Tanp0.net
日本人はクレーマーだと思われるのが嫌っていう意識が強いからなのか
自分だけタメ口で接客されても、そのまま引き下がることが多い

ちゃんと、その場で指摘してやらないと駄目

どうして自分だけタメ口で接客されなきゃならないんですか?
店員の気分次第でそういうことされると、不快なんですよ!
っていう意思をちゃんとその場で主張しないといけない

64 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:24:59.89 ID:qlpsFd9t0.net
最近の高校生バイト酷いね

外国人並に無愛想

いままでがおかしかったのかも知れないが

65 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:25:04.27 ID:ohvBm1BO0.net
>>23
ソース元の趣旨は舐めてんのかクソ店員!ってことだろ?
最近の女は子供みたいに見えるのもいるからな

66 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:25:10.25 ID:O9vMRceG0.net
店員との関係性にもよるし店の質にもよる
いつも行く近所のラーメン屋のおばちゃんに今さら敬語で話されても困る
安い店で高級店みたいな接客してほしいとも思わんけどチェーン店の店員がタメ口聞いてきたらどうなってんだ?とは思う
場合によるよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:25:16.30 ID:TTa0XOMV0.net
>>25
バイク屋ってホンダとか持ち込むと帰れ!って言われるんでしょ??

68 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:25:31.97 ID:+3jMcTbf0.net
ため口ぐらいでイライラwww
おちょくったらおもろそう

69 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:25:42.53 ID:oNvA2we70.net
>>36
注文した料理を、「コレまずいからよしたほがイイョ」とか言われたことがある。
「コッチがイイネ、コッチおいしい」と勧められた方にした。美味しかった。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:25:44.69 ID:Tiodzhei0.net
発達障害ジャップ vs 糖質ジャップ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:25:46.07 ID:f6ixYaPW0.net
>>9
だね
それと年齢差にもよるかも
「そんな頼み方があるかい! おい坊や、寿司ってのはなあ、食べ方ってのがあってな、こちとら忙しいのにこんなこたいちいち言いたかねえが!」
って事細かに注文の仕方を説教してくる寿司屋があった
その店主は物故したけど息子さんが継いで今も繁盛店だな
その息子さんはどんな客に対してもそんな口の利き方はしないけどw

72 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:02.33 ID:cFmfbLiH0.net
>>49
客は当然じゃない?
さすがに「お前」「あれしろこれ持ってこい」レベルはどうかと思うが
このスレの感じであれば客なら当たり前

73 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:05.60 ID:+X4rAgBc0.net
具体的にどんなやりとりがあったのか一切書かれていない記事
それをネタにこれだけ書き込めるオマエラ
色々楽しいね

74 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:11.86 ID:DgYeDlum0.net
>>44
アニョハセヨ〜はHow are you? のようなただの挨拶

75 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:15.65 ID:NUFNFttC0.net
>>37
最近じゃ、りそな銀行とか東京三菱からくるメールでも
「貴様のアカウントを〜」とかあるからなぁ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:17.03 ID:HYcHqQSx0.net
>>1
移民だらけになるんで
先に問題提起してるんだねw

77 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:18.74 ID:wOnN0RKM0.net
>>54
地元は田舎だが、市役所とか税務署とかその他公共機関の窓口はみんな丁寧だよ。
きちんとお客様扱いで気の利いた良い対応してくれるから役所のイメージ変わったわ。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:23.03 ID:npS+VgiK0.net
言葉使いと知能指数には相関関係があるんだよ。
頭のいい子は小学校低学年でも大人に敬語を使って話す。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:25.11 ID:ze0AvRXr0.net
日本店員「次の方どうぞー!おまたせしましたー!」
米国店員「NEXT!」

80 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:25.70 ID:YFTwUW9L0.net
>>60
なるほど
線引いた中に入ってくるなと

81 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:28.43 ID:k8Y4cESb0.net
接客業なんて頭下げてなんぼよ
タメ口で接客してる奴が心から感謝して頭下げれるわけない

82 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:30.39 ID:0RVsFaij0.net
>>67
ホンダは大丈夫
カワサキか・・とは言われる

83 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:38.51 ID:Dw4D6Bz90.net
敬語使え(命令)

84 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:40.02 ID:Tiodzhei0.net
ジャップは発達障害と糖質がほとんどだから
いつもジャップ同士の問題が起こるよな

85 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:42.95 ID:qlpsFd9t0.net
>>69
材料余ってるんだよ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:47.61 ID:zUfb0Xiq0.net
>>70
アニョハセヨー

87 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:26:51.98 ID:e1D8tfXDO.net
>>35
あいつら接客業ではないからな

88 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:04.03 ID:Sdv1NSyq0.net
>>62
北は威嚇するような発音
南はヌケタ発音
どっちも気持ち悪…

89 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:06.91 ID:8qjV0b+70.net
フレンドリーとなれなれしいを履き違えてるだけ

90 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:20.13 ID:Tiodzhei0.net
>>74
そいつ、単なる頭がおかしいジャップだから触らない方がいいよ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:47.71 ID:4Gyg7uGJ0.net
>>68
関西弁は面白くない
ただただ不快

92 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:48.92 ID:Gg3jh2EY0.net
かしこかしこまりましたかしこー

93 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:56.57 ID:RNtjGiqq0.net
個人タクシーは上から目線でどこまで?と聞くのおおいな

94 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:58.52 ID:dd2m02cQ0.net
日本語はめんどくせー

95 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:28:05.05 ID:Tiodzhei0.net
>>88
日本語の方が気持ち悪いよ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:28:15.38 ID:uwKC38Mm0.net
オマエ、ドレタベル?
コレ?ヤメトケ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:28:31.95 ID:TTa0XOMV0.net
>>82
www
コピペ通りか

98 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:28:40.76 ID:Ojb7ithn0.net
ああタクシーの運ちゃんでも時たまいるな

99 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:28:52.85 ID:O9vMRceG0.net
>>96
いいやつっぽい

100 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:28:56.32 ID:idFQAUCf0.net
敬語というより丁寧な言葉使いはしてほしいね
家おるか-ではなく家にいますかとか

101 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:05.54 ID:MgkJRMKD0.net
対価に見合ったもの売ってるなら対等なはずだから別にへりくだる必要はないわな個人店ならいいんじゃね

102 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:12.89 ID:oNvA2we70.net
ラーメン屋の話かと思ったのに

103 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:13.30 ID:0VvcXGj00.net
>2
それ佐川でもあったで大型の荷物だったから電話きて2分後やったけどほぼ家の前からの電話やわ
福山通運はなぜかお爺ちゃんドライバーとお婆ちゃん配達員しか来ないという不思議

104 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:16.28 ID:e1D8tfXDO.net
>>41
香港の飲食店なんて客に怒鳴り付ける接客って誰かが言ってたな

105 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:24.38 ID:r0CRwwih0.net
>>60
コミュ障、多そうだもんね〜5ちゃんねら

まずはそんな程度でいちいち動じない自分になろうとは思わないんだろうか。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:28.93 ID:Sdv1NSyq0.net
>>95
さっさと朝鮮へ帰れよ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:35.25 ID:Tiodzhei0.net
>>94
日本人はめんどくせー
の間違いだろ

108 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:35.92 ID:4jUVRx450.net
フーターズ1回行ってみて

109 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:39.46 ID:R9ZTa6Nu0.net
輪島の遊漁船はタメ口どころかキレながら接客するぞ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:29:53.02 ID:ftPrZhIQ0.net
対等な関係なんだからタメ口でいいだろ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:00.52 ID:+e8HPe8x0.net
>>47
これ〇〇なんですよ〜〜
って一応敬語?は使ってるイメージだが

どっちかと言えば、美容師がタメ口多い気がする

112 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:05.76 ID:envgrCC00.net
女は本当にため口に敏感、お客様ってだけで超上から目線発動。

by嫁が上の状態なので異論は要りません。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:12.00 ID:XsTnKsHu0.net
ガールズちゃんねるはオッサンが大半
管理人とバイトが必死に煽ってるサイト

114 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:14.60 ID:uP1Amgk20.net
>>82
ホンダのバイクあんまり故障しないイメージだよなあ
でもカワサキって中身は失礼かもしれないが弄り易くないか

115 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:29.36 ID:W6sJfaaV0.net
コンビニで

俺「Suicaで」
店員「タッチお願いしまーす」
俺「」ぴっ
店員「はい結構です」

こういう時イラッと来ちゃうんだけど

116 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:31.27 ID:WRTl4cKy0.net
タメ口が許されるのは、駄菓子屋のおばちゃんくらいかな

117 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:48.74 ID:DgYeDlum0.net
>>107
特に老人な
若い人はそうでもない

118 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:57.98 ID:/rNnEsPZ0.net
接客の言葉遣いってのは、商品の包み紙と同じなんだよ

大根を新聞紙で包んで渡す八百屋ならタメ口でいい
レジ袋に包んで渡すコンビニならふつうの丁寧語でいい
包装紙で包んでリボンまでつけなきゃならない仕事なら敬語で当然
高級車を買ってもらうならお世辞もサービスしとけ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:30:58.04 ID:txOk/XiP0.net
>>93
そりゃ運転手が社長さんだから
客の多くより格上って自負があるんだろうね

120 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:14.07 ID:+ZuWxeWl0.net
>>105
今の時代はタメ語でOKと思う奴がコミュ障だぞ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:14.06 ID:PowXpR+p0.net
日本では基本他人にタメ口しない。
外人は知らなくて当然だけど、教養や常識がほぼ無い環境で過ごしたんだろうなぁ。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:15.55 ID:uP1Amgk20.net
>>108
その前にあれまだ存在してるのか

123 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:15.95 ID:wOnN0RKM0.net
>>49
わかる。
店員やってた頃は案外見た目普通とか、陰キャラ系のやつの方が態度悪かった。
街中で俺に同じ態度取れるんか?っていうイラつく奴たまにいた。
まあ、いいお客さんには癒されてたけど。
逆に首まで刺青ある様な人とかモロに本職の人にはブラックジョークで笑ってくれるくらい機嫌のいい人や店員に感じのいい人多かった。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:21.30 ID:qlpsFd9t0.net
>>110
対等じゃないよ

店を選ぶ権利あるのは客

125 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:25.54 ID:TK53AdQ80.net
>>115
どこが?
コンビニ店員になにを求めてるんだ?

126 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:32.24 ID:0cV4bnBu0.net
コンビニレジのじじいとかがたまにタメ口で聞いてくるんだよな
何?とかカード?とか

127 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:44.86 ID:owsECYtf0.net
偉そうに命令口調の客も同様

128 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:49.40 ID:dHEEDYUw0.net
「とんでもございません」
「なるほどですねー」
「すごーい(小さな拍手)」

↑これ言われるとムカつく

129 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:31:54.18 ID:PlUqDASW0.net
その市場でのイニシアチブに依るんじゃない?
需要過多なら購入者は下手に出るだろうし

130 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:03.31 ID:Dw4D6Bz90.net
外国語だって親しい間柄と他人で使う表現違ったりするだろ

131 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:25.49 ID:/c/9Jozu0.net
タメロ、ヤメロ、キメロ、トメロ、サメロ
本日のメロはどっち

132 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:33.36 ID:zUfb0Xiq0.net
>>115
自販機がタメ口喋ったら楽しいじゃん。
それと一緒と思えばいい。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:34.77 ID:Iom9Tanp0.net
若い子は敬語ちゃんと使える子多いよ
オッサンは高確率でタメ口多いな

オッサンは接客業すな

134 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:40.69 ID:IX91rcc60.net
丁寧なのが悪いとは言わないけど
お客様は神様思想がこういうクレームモンスターを産み出したよね

135 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:32:42.18 ID:Gg3jh2EY0.net
東京行ったとき、「〜〜〜でしょ」って言うのはタメ口になるって言われた

136 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:33:03.82 ID:a+C5Ksbx0.net
>>2
このコピペを知らん若者も増えたのぅ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:33:14.43 ID:uP1Amgk20.net
>>115
いやちょっと待て
どうすりゃいいんだ
正解を教えてくれ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:33:27.86 ID:Yp8YTYC30.net
調子こいた
金髪クソガキにタメ口?

いかねーよ。
気にならない奴だけ行け

それで商売成り立つなら
好きにしろ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:33:41.30 ID:BWJ9Grn30.net
ああん、いやぁ
→ 嫌です

入れてぇ
→ 入れていただけますか

あっ、あっ、いっちゃうっ
→ 参ります

140 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:33:46.49 ID:+e8HPe8x0.net
>>137
多分結構ですにいらっときてるんだと思う

141 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:33:53.74 ID:bO2INLGV0.net
>>2
これすき

142 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:34:05.65 ID:oWv0oB1i0.net
へいらっしゃい!よく来たねえ!今日は良いのが入ってるよ!

143 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:34:23.26 ID:XW87cB9Q0.net
小さい店で知り合いしか来ないようなところで知り合いにタメグチならいいけど、一見さんにタメ口きくのはありえんよ。

144 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:34:52.99 ID:yCf14jgI0.net
ため口も便宜上のコンビニ敬語も気にならないwむしろ巣で謙譲語尊敬語誤用されたり、二重敬語やられる方がむかつく

自分は、言葉尻が脳に残っちゃうアスペちゃんDQNちゃんメンヘルくん用池沼・チンピラ対策。敬語本何冊か書籍買って拝読したぜ
あの手合いと距離を置くためには、言葉で壁を建て、線を引くのが重要

145 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:00.67 ID:TTa0XOMV0.net
>>142
大将と呼ばれる人ならそれで良い

146 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:11.79 ID:uP1Amgk20.net
>>140
その部分は
「はい、ご愁傷さまです」
これでいいかもしれない

147 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:21.85 ID:Hja2z2bt0.net
個人経営の店は許せるというかむしろ喜ばれる。
チェーンのバイトがタメ口は良くない。

要するに、店の経営に裁量あるやつ敬語でもタメ口でも好きにすればいい。
それは親しみとか店づくりだから。

そうじゃない店の雇われがタメ口はそもそも無知。

148 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:39.91 ID:FTnGuAR/0.net
自意識が肥大した人とか

149 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:41.47 ID:B7aPx2SJ0.net
ためろ?

150 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:43.39 ID:DgYeDlum0.net
>>121
昭和の商店街なんてある種のタメ口ばっかやったぞ

151 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:50.24 ID:wOnN0RKM0.net
>>124
店も客を選ぶ権利あるけどな。
俺はお互い人間同士、対等だと思ってるから店員経験もあるし、店員に対してきちんとした態度で接するよ。
店があるからこそ近くで便利に欲しい物が欲しい数だけ便利に買えるんだし。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:35:51.86 ID:l3oC2uLT0.net
そもそも、礼儀作法でもより上級な振る舞いが出来る人間をに対して「すごい」と言える国民性ならもっと住みやすく楽しい国になってた
この国は真逆で、自分より劣ってる人間を差別したりいじめるんだよね
かと言って全員が常識を持ち合わせる事を望んではいない
そうなったらいじめという娯楽が無くなってしまうからね

153 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:36:08.06 ID:VTvxdKd80.net
日本人が中国人化している証拠。
中国人は文化大革命などで過去の歴史を全否定。
その結果中国の歴史が育んだ行儀作法の文化も破壊した。
日本も団塊世代の子供達が増殖し戦後日本を否定する日本人が増殖。
その結果中国同様に行儀作法の文化が失いつつある。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:36:28.35 ID:5Ks7kLdn0.net
サービスの差別化です
嫌なら行くな
俺は行かない

155 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:36:49.14 ID:hSCWcYHX0.net
>>22
コラボすんなw

156 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:36:56.26 ID:r0CRwwih0.net
>>120
あら?てっきり5ちゃんねらって友達も少ない彼女もいない
無暗に人と距離を置くコミュ障が多いのかと思ってたw

157 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:12.69 ID:Iom9Tanp0.net
客を見て舐めた態度とるオッサンは多いから
片っ端からそういうやつは徹底して本部にまで
クレーム入れることにしてる

そうすると何かしらの対処はしてくれる移動とか降格とか

そういう行動が社会を良くしていく
お前らも面倒くさがらずにやれ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:17.24 ID:R9ZTa6Nu0.net
よう参られ申した
承知仕った
恐悦至極
面目次第もない

159 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:30.99 ID:+e8HPe8x0.net
>>143
あー
一見の寿司屋でタメ口されてイラっとした事はある

160 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:36.25 ID:OqgNuZGM0.net
前に取引銀行の入社二年目のうちの担当の男性行員が普通にため口だった
殆どの語尾に「〜じゃん」と付けてくるし
本人からしたら親しみを込めてなんだろうけど何か舐められてる感じでカチンと来ることもある
自分のノルマの協力のお願いの時でも相変わらずタメ口なのには呆れた

161 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:37.21 ID:70njetU/0.net
>>156
何十年前の話だよ

162 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:40.50 ID:Djn8WQY70.net
>>87
いや、医者にとって患者は
一応客だろう

患者がこないと病院がなりたたないだろ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:43.21 ID:Hja2z2bt0.net
>>132
タメ口自販機あるよ?
喋る自販機の方言バージョンは割とタメ口。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:57.24 ID:CpsuqQ9M0.net
横浜の中華街で語尾が「〜アルよ」の中国人に出会った時はなんか感動した

165 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:58.23 ID:+5qtKC8t0.net
>>150
昔はよかった
これからは今より許されなくなるよ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:37:59.43 ID:maKewava0.net
>>124
店が客を選ぶ権利もあるし客を見てタメ口を使う権利もある
敬語を使うのはルールではなくあくまでも客をもてなすためのサービスの一環でしょ
タメ口使われて嫌なら行かなきゃいいだけであってそれが店を選ぶ権利とも言える
対等は対等

167 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:38:14.54 ID:e1D8tfXDO.net
>>81
気が短かったり人を見下すような性格の人間は務まらないよな

168 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:38:20.48 ID:Ki8He01E0.net
アルバイトに多くを求め過ぎなんだよ

169 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:38:23.64 ID:+oFTZJKa0.net
敬語でも人を小馬鹿にした態度の店員とかいるじゃん
デパートのブランド服扱ってる店員とか
馬鹿らしい議論だぜ

170 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:38:32.18 ID:+e8HPe8x0.net
>>146
御愁傷様?!?!

171 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:38:57.16 ID:/+qIJ0rn0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.63+09+573

172 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:03.99 ID:f6ixYaPW0.net
>>150
(昭和の八百屋のにいちゃんがダイコンの葉はとってという女性に対して)
「あんた、もったいねえ! これ捨てたらダメだよ! 油で炒めてよお、味付けして食ってもいいし味噌汁にいれてもいいし漬物やおひたしにしてもいいんだよ! 知らねえの?」

173 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:08.09 ID:txOk/XiP0.net
タメ口だった店員が書類の
職業欄見た途端に口調が変わる
お巡りさんでもそうだった

174 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:24.06 ID:MFPJ+pyj0.net
マックスとか昭和かよ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:26.51 ID:wOnN0RKM0.net
店行った時に、そこの大将から「大将!」って呼ばれるんだが。
友人とかは「兄ちゃん!」とかなのに。

176 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:28.57 ID:EDO20k+G0.net
ジャップは心が狭い奴だらけだなー
客にタメ口だっていいじゃない、人間だもの

177 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:36.62 ID:r0CRwwih0.net
気持ちの大きな大人になりましょうね!w

178 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:45.53 ID:HYcHqQSx0.net
移民に敬語まで教えるのは難しいからね

179 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:59.83 ID:+e8HPe8x0.net
>>169
それは慇懃無礼ってやつだよ

180 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:39:59.84 ID:iWPfU7mj0.net
>>165
魚屋のおっちゃんにクレーム入れるの?

181 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:40:06.45 ID:2VqlCAF/0.net
>>157
クレーム入れる時に「タメ口」って何て言ってるの?
なんというか、「タメ口」はちゃんとした言葉じゃないというか
企業相手に話すような時に使う言葉じゃないよね?

182 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:40:23.86 ID:qAvZaHxq0.net
>>44
キモいネトウヨが話しかけてもらえたんだから相手に感謝しろ
ついでに「キモいネトウヨジャップでごめんなさい」と土下座謝罪しろ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:40:31.22 ID:Z38ZPIKc0.net
>>2


184 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:40:40.63 ID:8h9yPAmi0.net
給料を払わんと、こんな従業員しか居なくなる。
くら寿司が悪い。
替わりなんかおらんのや。

185 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:40:48.09 ID:pnz01zjOO.net
ためろって何を貯めんの?

186 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:40:56.74 ID:+e8HPe8x0.net
>>173
お巡りさんって店員だっけ?

187 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:41:08.74 ID:3X1CldHk0.net
昔のホンダとかフツーに修理頼むと放置されてタメ口で文句言われたけど今はどうよ?

188 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:41:49.78 ID:tL0orW/j0.net
>>151
激しく同意。
俺も客商売だから、
自分が客の立場にあるときは、
丁寧にお店の人に接することにしてるわ。
たとえ確実に年下の店員さんでも。

189 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:41:55.56 ID:FPDrgr9c0.net
>>22
コラボ初めてみたww

190 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:41:59.81 ID:txOk/XiP0.net
>>186
違うから付け足しで書いてんのよ

191 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:05.82 ID:6xCjOtwW0.net
外人の必死なタメ口は誠意が伝わるから何か許せる

192 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:16.78 ID:Iom9Tanp0.net
>>178
たどたどしい日本語で一生懸命に
接客してる外人に多くは求めんな

あくまで、客を選んでタメ口ハラスメントしてる
おっさんとかババアだけにクレーム入れる

193 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:18.96 ID:xm4YBrIk0.net
大事なのは敬語ではなく気持ちだと思う
上っ面だけの敬語って逆に頭に来るけどなぁ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:19.76 ID:0lWnScFa0.net
こういう失礼話でっち上げてマナー業界必至じゃん

195 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:22.02 ID:K+4h8T6x0.net
アメリカなんて、ガムクチャクチャさせながら指クイッと呼ばれるけどな

196 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:27.15 ID:XqYafgt20.net
日本人の質なんてすげえ勢いで劣化中だから
あと半世紀もすれば移民と一緒にカタコトで喋るようになるよ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:43.68 ID:rFrCLwZY0.net
友達じゃないんだから、互いにタメ口はダメだね

198 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:42:59.44 ID:LWQ3NtNO0.net
医者のタメ口すらイラッとするわ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:01.33 ID:HoawJPRI0.net
うざったい話し方じゃなけりゃ何でもいいよ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:04.71 ID:r4lB1Z4L0.net
メガテンの仲魔にするときの会話に近いな
めんどくさいから皆殺しがベスト

201 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:08.27 ID:Iom9Tanp0.net
>>181
日本語で構わん

202 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:12.11 ID:+oFTZJKa0.net
タメ口で接客されたって記憶にないな
そもそも敬語がない大阪の話じゃないのか?

203 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:13.10 ID:otkP4h0B0.net
店員よりも
横柄な態度の客の方がどうかと思う

204 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:16.78 ID:p1BHAy6s0.net
>>173
某自動車販売店の店長の接客で旦那が同じ目にあってた
自営業だからヒゲ生えてるし服も綺麗じゃないから仕方ないけど、会社名みたいなとこ見て店長の人格が変わってイラッとした
下っ端みたいな販売員は最初から感じよかっただけに店長があんな奴とは本当に残念

205 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:20.95 ID:HQ1N4zAu0.net
商談の際に、関西弁や三河弁丸出しのやつだったりすると、最悪。
イラつき度マックス。

206 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:22.14 ID:iWPfU7mj0.net
>>181
そういう時は横柄な言葉遣いとかにするだろ

207 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:31.73 ID:rTCZ9H/E0.net
店や店の雰囲気にもよるよな
よく行くバーのマスターが砕けた感じの敬語、たまにタメ口で話し掛けてくるけど、これがもしガチガチの敬語だったら居づらいし、変な空気になるよ

208 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:43:41.17 ID:hr5Bj7E+0.net
ト◯タ販売店とか多いな
試乗すらさせてくれん


まあ冷やかしなんだけどね

209 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:03.45 ID:Tiodzhei0.net
>>198
みんなお前の存在にイラッとしてるだろ

210 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:12.31 ID:O9vMRceG0.net
常連客ばかりの小さい居酒屋でタメ口で接客してる大将が自分にだけ敬語だとアウェー感ハンパないぞ

211 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:28.68 ID:PlUqDASW0.net
>>173
労基か税務署?

212 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:39.25 ID:RBmN+6ge0.net
口調より態度かな
特に外食はもうどこも敬語とかそういうレベル以前の質になってる
一度モスで注文中に他の店員と喋りだして「あっもう一回最初から言ってもらえます?」
て言われた時はびっくりしたわ大人しく最初から言い直したけど
そのあと後ろに並んでたおっさんが何されたんだか知らんがキレて注文途中で帰ってた
業績悪いと人材の質も落ちてくんだなと改めて感じたわ

213 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:45.08 ID:+e8HPe8x0.net
>>210
どんな状況だよw

214 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:49.76 ID:toqoTqLj0.net
>>22
わろ

215 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:50.38 ID:XEeE8+zc0.net
>>150
今でも商店街はタメ口だけどそういうやり取りは違和感ないんだな
靴屋で若いチャラついた店員にゼッテーいいよコレ買っちゃいなよって言われた時はムカムカしたな不思議だけど

216 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:44:50.74 ID:Dc7GHcJl0.net
コンビニなんて外国人だらけでそれよりも酷いからなあ

217 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:04.73 ID:hPIbrFz/0.net
メガネ屋さんで「レンズありますか?」って聞いたら「あるよん!」って言われた
多分ゆとり

218 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:07.67 ID:nVsCtBER0.net
肥溜めのことか?

219 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:20.12 ID:+wOEm5230.net
タメ口のカーナビ出ないかな
「そこを左に曲がれや」
「ちゃうちゃう、そこやない、自分なにしとるん?」
「あーっ、もう、リルート面倒くさいわ」
みたいの

220 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:20.63 ID:iWPfU7mj0.net
>>198
イラっとしないように精神安定剤でも処方してもらえ

221 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:26.90 ID:6G9s8+rz0.net
>>1
ジャルジャル福徳気分♪

222 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:31.64 ID:Cqdx7Qs70.net
客でも店員さんにタメ口聞いたり上から目線で接するやついるよね
ああいうの見てるだけで不愉快だよね
俺は金払う側だから偉いんだぞってふんぞり返ってるやつ

223 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:36.31 ID:3ccNLruo0.net
言葉遣いが丁寧でも最後に朝鮮式のお辞儀をされるとムッとする

224 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:45:47.14 ID:UtGrt8t10.net
>>200
ツイッターでもメールの挨拶定型文すら面倒だと
盛り上がっていて
ぶっちゃけソレ思い出してた
そのうち「かゆうま」化するね

225 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:01.08 ID:NUFNFttC0.net
>>173
ローマ法王?

226 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:01.69 ID:ehtUKKiNO.net
高校生の頃は丁寧な接客するバイク屋より
タメ口のバイク屋のオッサンの店が好きだった
今の年齢でタメ口なんて滅多にないわな

227 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:14.77 ID:sH646vdB0.net
>>220
そりゃいいな

228 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:23.53 ID:O9vMRceG0.net
>>213
ひとりで知らん店にぶらっと入ってみたらそうだったとかあるだろ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:24.06 ID:p1BHAy6s0.net
>>210
それはさすがにちょっとね
自分が知ってる寿司屋の大将はそういうのわざと楽しんでたよ
常連にはたくさん話すんだけど初めての人には超怖い
あれはさすがにないなって思った
むしろ常連がすごい気を使うんだよ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:24.64 ID:DgYeDlum0.net
>>157
モンスタークレーマー真に受けて降格させる訳ねーだろw
そう錯覚させるのがコルセンの上司の話術な訳だが

231 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:27.65 ID:+e8HPe8x0.net
>>215
商店街はジジババが多い(=自分より年長)だから腹が立たないんじゃないかな

232 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:28.42 ID:CpsuqQ9M0.net
>>191
Tカードおモチカー!?

みたいな感じの店員さんは許せるよな

233 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:29.54 ID:9D6AADXB0.net
>>210
分かるw
(常連っぽい客に)「いらっしゃーい!好きなとこ座って!今日は何にする?」
(俺に)「いらっしゃいませ。ご案内いたします。こちらにどうぞ」

なんか居づらいw

234 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:55.76 ID:FRnorsiO0.net
店員の敬語禁止コンビニとかあったらおもしろそうなのに

235 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:46:59.43 ID:XEeE8+zc0.net
>>210
使い分け出来るキチンとした店長だな

236 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:47:03.75 ID:jWZmvBHn0.net
ため口の店員て、ティーンズファッションの店とか以外はほとんど出会わないけどな
店員にため口の客は山ほどいるが

237 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:47:13.77 ID:CBWCIBAU0.net
つまり、お祭りの金魚すくいのおっちゃんにも「いらっしゃいませ、お客様」と言えと。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:47:15.59 ID:JRJS6xmH0.net
エレクトロニクスでも造船でも鉄鋼でも韓国に負けた日本にはおもてなしぐらいしか取り柄は残ってないでしょ
サービスすらできなくなったら、どうやってグローバル社会で稼いでいくわけ?
未来は暗いね

239 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:47:24.49 ID:Un0l4GKQ0.net
日本人はダメだな。客は神様で店員は奴隷か何かと思ってやがる。頭がおかしいんじゃ
ないの?客だろうが店員だろうが対等な人間だろが

240 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:47:31.40 ID:NfvFlZjz0.net
最近、郵便局に行ったら突然のタメ口でびっくりした
こちらは丁寧語で聞いたのに
顔を真っ白に塗ってるおばさまなのかお姉さまなのか微妙な人だった

241 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:47:41.41 ID:+e8HPe8x0.net
>>228
でもそれは、周りが全部常連で自分が一見で
敬語使われるのも仕方ないとは思うんだけど

242 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:47:45.52 ID:UtGrt8t10.net
>>193
たまにブランド店でいるね
ただの売り子なのになにか勘違いしてるやつ

243 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:48:11.04 ID:O+OatwIT0.net
ツンデレメイドカフェってあったらしいが、今まだあるんだろうか?

244 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:48:13.01 ID:8PudvgS10.net
タメ口とはちょっと違うけど、死産した子供の火葬の手続きに市役所行ったら、
「死体を〇〇時に持って来て下さい」
って言われて完全にモノ扱いで悲しかった。

そういう窓口なんだしせめて御遺体とか言えませんかね?

245 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:48:29.23 ID:9xFF3BHI0.net
感じの悪いタメ口だとイラっとくるかもだけど、そうでなければ別に気にならんなあ

246 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:48:30.85 ID:CpsuqQ9M0.net
>>217
かわいいwwww

247 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:48:57.71 ID:09lMGpoC0.net
>>2
携帯しか持ってないと
通じないな、これ

248 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:48:59.63 ID:O9vMRceG0.net
>>241
本当にアウェーだししょうがないけど居心地はよくないってことよ

249 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:49:16.67 ID:sBBRHHUy0.net
>>239
俺接客業やってたとき散々アホな客に文句言われたし
自分の態度も丁寧にやっておきながら非条理な事言われて恨みがあるから

コンビニでちょっとムカついたらその場でそいつに文句言って
さらに本部、店長にクビにしろって怒鳴るよ。

あははははははははははははははざまあ!
復讐してやるよお前らに。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:49:26.04 ID:lBsnob8o0.net
逆パターンで客から店員にタメ口もイラっとするわ。
相手がどんな若僧でも知り合いでもない人にタメ口はありえない。

251 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:49:26.94 ID:tL0orW/j0.net
>>213
書かれてるまんまの状況だろw
俺もたまに有るわ。
出掛けた先で一杯やるかと、
立ち飲み屋に毛が生えたような個人店で、
常連さん数人と大将と俺一人とかw

まあ、できた大将なら、
なにかと話振ってくれて、
常連たちの輪に入れようとしてくれることもあるけど。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:49:35.63 ID:NfvFlZjz0.net
>>244
それはクレームつけていい案件
人の死に関わることは特に気をつけるべき

253 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:49:48.97 ID:Ni1Cj5kn0.net
接客が下手じゃないのに途中から相槌が「うん」になる子は残念だと思う

254 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:49:54.47 ID:dbw7FAbT0.net
そんな奴いたら次の瞬間グーでパンチしてる

255 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:49:57.00 ID:Iom9Tanp0.net
>>230
そういう店員ってな
何人もの人がクレーム入れるんだよ
要するに使い物にならないの
企業としてもマイナスにしかならないんだよ
わかるか?

256 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:01.62 ID:NUFNFttC0.net
>>217
ってか、眼鏡屋はフレームだけで
レンズはレンズ屋だと思っていたのか?

257 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:03.15 ID:7hKLoPcP0.net
>>81
タメ口でないきちんと敬語を使いこなす奴も
勤務時間以外では客の悪口は言ってるよ
そんなもんだよ接客業は奴隷じゃないから
心からのおもてなしなんてキャッチコピーだけだよ

258 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:03.43 ID:6G9s8+rz0.net
>>1-1000
なんでタメ口なん?

259 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:08.30 ID:K+4h8T6x0.net
おかまバーで敬語使われるとすげー寂しい

260 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:11.29 ID:wT0XEBTZ0.net
店員が橋本環奈ちゃんなら何でもOK。
「おい、またこれ買うんか。よっぽどこれ好きやねんねwwww」
環奈ちゃんにこんなこと言われたらかえって嬉しいだろwww

261 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:21.19 ID:WKN5xf8a0.net
>>210
かといって「てめえ、見かけねぇ顔だな」とか言われても困るよね

262 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:23.91 ID:O+OatwIT0.net
>>239
だな。
客側もタメ口NGにしないと。
ちなみに自分は年下の店員にもタメ口は使わない。

263 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:27.62 ID:X/CpumcY0.net
だまって出る

264 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:34.23 ID:/lFFf9k40.net
>>49
俺も敬語
タメ口は馴れ馴れしく思われるか、相手を見下していると思われる可能性があるから簡単にはしない
相手がどう思うか次第

265 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:37.68 ID:XEeE8+zc0.net
>>231
それもあるけど何て言うのかな商店街で店構えてる人とバイトを分けて考えてるのかも
自分は差別はしない人間だと思いながら実は差別してるのかもと思う要は靴やの店員ごときがみたいな
みんなカチンとくるのはそういう感じじゃないかね嫌な事だけど

266 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:44.22 ID:sBBRHHUy0.net
医者のタメ口さえ許さない

267 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:50:52.32 ID:GkFBKFMx0.net
>>22
腹痛くてしぬww

268 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:07.54 ID:bUvJ0lwI0.net
客もタメ口やめろよ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:10.41 ID:0cV4bnBu0.net
高級ホテルとかデパートなら絶対タメ口しないだろ

270 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:20.61 ID:O9vMRceG0.net
>>251
店の人と客が全体で楽しくなるようにしてくれる店はいいよね

271 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:22.46 ID:qq1EbzEk0.net
>>219
あ、わりー、今の右やったわww
とか

272 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:35.50 ID:zHIFw8KD0.net
個人事業ならタメ口の方が腹を割って商いをしてる感じがして好き
雇われのクセにタメ口は基本的に禄でもない奴しか居ない

273 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:37.98 ID:EDO20k+G0.net
>>239
それな、常に他人を見下して生きてる奴等ばかりなんだよ
こんなクソみたいな人間達の国は1回滅ぶべきだよ

274 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:47.21 ID:sBBRHHUy0.net
>>262
いつもタメ口だよ俺。対等じゃねえよ店員と客は。
そう思ってるやつが大多数だから
こっちもそう思わなきゃ負けるだろ。

275 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:52.99 ID:e1D8tfXDO.net
>>31
自分の彼女が敬語で話してきたら気味悪いだろ
仕事柄あいつらは擬似恋愛を売りにしてるんだよ

276 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:51:55.30 ID:ZcndLkSy0.net
丁寧語を使って話すと馬鹿にされてると勘違いする可哀想な人もいるからなあ

277 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:52:00.89 ID:70njetU/0.net
>>269
それが中国人客が増えだした頃からデパートも怪しくなってきて衝撃を受けるわ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:52:06.53 ID:+e8HPe8x0.net
>>248
>>251
あ、それはあるな
常連の輪に入れられて地獄だった事はある
職業も住所も全部把握されてるんだよ
ビールとひじき食って逃げたわ

279 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:52:13.48 ID:lsLH0E3r0.net
気にし過ぎのやつは体育会系なの?

280 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:52:20.17 ID:+wOEm5230.net
携帯に知らない番号からの電話で
出ると、「お忙しい所、、、」なんてのは営業なので
即、切って着拒してるわw

281 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:52:24.63 ID:4DN5blEw0.net
普段言葉遣いとか気になる奴って
たぶん上下関係とかうるさそう。

282 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:52:25.70 ID:yoW2MMu40.net
実は横柄な店員のタメ口がムカつくだけで
タメ口あんまり関係ないんじゃ...

283 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:09.16 ID:sBBRHHUy0.net
>>273
おめーが滅べよ外国人

284 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:11.18 ID:NUFNFttC0.net
>>219,271
前に使っていたカーナビの
「道なり右です」が何度聞いても
「いきなり右です」に聞こえて、
「そんな急に言われても!」って毎回返していた

285 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:13.12 ID:O+OatwIT0.net
>>274
勝ちとか負けとか。
別に誰とも戦ってないよ。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:15.36 ID:dbw7FAbT0.net
>>260
キモイなwww

橋本かんななんてデブの何がいいの?www

287 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:16.46 ID:hTHas5l90.net
役所だろ
窓口に行ってもこっちからすみませんとか声をかけないと学校みたいに雑談してる

288 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:18.98 ID:uxPgf39B0.net
なら、辞めれば良い。

289 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:19.88 ID:UtGrt8t10.net
>>277
中国人もあるけど
いまデパートも派遣ばかりで商品知識すら怪しい

290 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:38.32 ID:VJsUKUnG0.net
>>49
お年寄りの客ならため口でいいと思う

291 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:44.72 ID:e2EV0t8x0.net
>>274
お前は何と戦ってるんだよ

292 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:53:50.01 ID:fsJRUnXy0.net
ため口でくる葬儀屋はいやだ
「お宅のじいちゃんも死んじゃったか
そろそろかなと準備はしてたから。あと焼いとくからそ

293 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:54:00.33 ID:qyn9pMul0.net
まぁ、「ハイハイ、お前らに敬語使ってやってるんだから有り難いと思え的」な
慇懃無礼でクソみたいな敬語使われるよりは、
親しみがこもったタメ口の方がマシだなと思う事はある

294 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:54:03.88 ID:Iom9Tanp0.net
>>257
嫌な客にもちゃんと敬語使って接客してる人が
裏で客の悪口言ってたって
何も気にならんし当たり前のことやろ
それの何が悪いのかさっぱりわからん

295 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:54:16.64 ID:+wOEm5230.net
>>261
時代劇の賭場みたいw

296 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:54:20.26 ID:UtGrt8t10.net
>>281
気にならない奴ってマナーも気にしないクチャラーだろ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:54:54.53 ID:XTzpAZ0HO.net
タメ口を肯定するか否定するかは正にそれぞれの価値観や人生観によるのかも
俺は少なくとも知り合いでもない相手にタメ口は禁物だと思うし、知り合いだとしても学生時代からの関係でもなければ自分からは中々タメ口になれないな

298 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:04.04 ID:pC8cUrJD0.net
10何年か前にデジタル写真の
プリントするのに入った写真屋が
タメ口全開だったな。もちろん利用は
その一回。二度と行かなかったけど
しばらくして潰れたみたいだww
ざまあみろwwww

299 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:09.44 ID:Un0l4GKQ0.net
まともな人間なら、立場の弱い人達にこそ感謝の気持ちを持って接するのが当然
だと思うけどな。立場の違いで偉そうにする奴ほど、人間として信用ならん

300 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:12.53 ID:3HiZZeVQ0.net
タイ語は?

301 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:14.36 ID:tL0orW/j0.net
>>278
まあそれはお前にとってはハズレの店だったんだなw
そういうのも有りうることだ、確かに。
でも、和やかに輪にいれてくれる店って、
有るもんだけどな。

302 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:15.32 ID:9FFkLQdA0.net
タメ口な時点で丁寧な仕事じゃないやろw

303 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:15.66 ID:CQYXPJQG0.net
そもそも接客に需要なんかないだろ。
接客がしつこい店にはいかないよ。
しつこいし高いしロクなことはない。

304 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:22.57 ID:ZS+ImRJV0.net
>>1
気にならないとか口調より仕事とか言ってるけど
こういうとこでも逆張りして注目されたい病のアホがいることを忘れてはならない
客にタメ口とかアホがやること

305 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:55:55.06 ID:TrIJlm2b0.net
チョンの血が混じってる奴は平気でタメグチつかう

306 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:01.29 ID:gxGQDV8w0.net
>>274
でも自分が店員の時にタメ口客にはお得なサービスとか絶対教えないから
勝ち負けがあるとしたらタメ口の方が負けかなって

307 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:01.50 ID:/rNnEsPZ0.net
>>265
商店街ってのは日用品を流通させるための場所であって
他店との競争も少ないので、飾りっけは基本的に要らないんだよ

上のほうで包装紙に例えたけど、要は付加価値として敬語があるわけで
パッケージングなどで他と差別化したいコンビニチェーンとかで一律に
敬語が求められるのはそういうこと

308 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:08.15 ID:LkIDOBHF0.net
ツンデレ喫茶かな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:17.69 ID:0cV4bnBu0.net
大手不動産屋の若いのなんて客の家で口ぶえ吹きだすからな

310 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:19.81 ID:UtGrt8t10.net
>>297
生まれと育ち
それ以外になにがある

311 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:31.27 ID:8l/K6rMs0.net
今もそうだか知らないが、小田急グループの某バス会社は客にキレたりタメ口当たり前だったな
高校の時に何回イラついたことか

312 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:44.97 ID:0kELeQpu0.net
>>137
オンライン上で決済が実行されました
とか言って欲しいんじゃねw

313 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:45.92 ID:/lFFf9k40.net
親しくもないのにタメ口の奴は、相手を舐めている

314 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:46.89 ID:t8jAPgfD0.net
基本的に客にタメ口は神様だからあり得ないよ

315 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:56:58.94 ID:yrNjHjHr0.net
>>136
何をシャキャリキのシャキシャキになって自慢たらしい
俺も20年くらい2ちゃん5ちゃんやってるけど、こんなコピペ見たのは初めてだわ
全然有名じゃないわ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:01.85 ID:HdrPs1sP0.net
こんなのケースバイケースだろ
親しい関係なら別にいいしそうじゃないなら敬語使うべき

317 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:04.61 ID:DgYeDlum0.net
>>249
しつこく度々かけて来る奴はあだ名つけられて
またアイツかで終わりw

318 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:08.87 ID:RWkDpT7V0.net
YOUやっちゃいなよはOK

319 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:24.45 ID:Iom9Tanp0.net
>>304
ほんそれやな

320 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:25.40 ID:tL0orW/j0.net
ほんとはタメ口うんぬんがイラッとするのではなくて、
敬語でもタメ口でも、
その向こうに横柄さというか、
嫌悪感を抱けてしまう相手の人間性に、
イラッとしてしまうんだろうなと。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:29.55 ID:+jHcLtWV0.net
偶に下手に出る卑屈な奴がサービス業やってると苛立つって人を見るんだけど、何で?
別に何も悪いことしてないどころか、相手を尊重して敬ってる態度を取ってるのに
いい気分になるならまだしも毛嫌いされる謂れは無いはずだけど?

322 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:48.00 ID:9g3DOlr80.net
最近運転免許の更新に行ったら年配の職員が「おい、こっちやぞ」「あっちに並べや」とか偉そうに指示していてびっくりした。
ちなみに石川県。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:57:53.14 ID:1rlXrYXg0.net
ため口のタレント、最近 CMでも見ないけど
どうしてるんヤ

324 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:03.87 ID:+e8HPe8x0.net
>>301
そういう経験があったんで
一見と常連の扱いを変えてる店が好き

325 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:13.09 ID:HdrPs1sP0.net
>>304
むしろ臨機応変にできないのがアホなんじゃないの

326 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:14.89 ID:NfvFlZjz0.net
客と店員ではなくても、そもそも初対面でタメ口っておかしくないか?
学校とかのみんな同級生でお友達って乗りでもないところで

327 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:21.29 ID:tckxVIVh0.net
客だってちゃんとした人ほど敬語だよ
チンピラ、外国人、お年寄りはタメ口が多い

328 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:40.94 ID:UtGrt8t10.net
>>321
卑屈だからだろ

329 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:49.87 ID:t8jAPgfD0.net
平気でタメ口とか育ちもあるけど客商売舐めてる証拠で親の顔が見てみたい

330 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:56.74 ID:IM/zSZbh0.net
何にしてもリスクがあることを意識して対応するのが
ビジネスの基本だろう?全てこれでうまくいくなんて
事はまあないだろうに。w

331 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:58.42 ID:0SgJ+O0U0.net
>>239
でもここでイキってるだけで対等の接客なんて出来ないっしょw
対等というのは
ヤクザ「おう、兄ちゃんタバコくれ」
店員「おう銘柄言ってくれ、そこに番号あんだろ」
ヤクザ「おう、86番な」
店員「おう、じゃあ480円な」
ってのが対等な接客だ

一方でここで対等だ対等だとイキってるだけのおまえの場合w
ヤクザ「おう、兄ちゃんタバコくれ」
おまえ「め、銘柄はなんでしょうか?ば、番号をおっしゃってくください(^^;;」
ヤクザ「おう、86番な」
おまえ「わ、分かりました(^^;; えーと、よ、480円になります(^^;;」

絶対にこうなるw
何故だか分かるか?
DQN層程、上下のマウントにこだわるからだw

332 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:02.67 ID:2al3L0XK0.net
タメ口の客もありえんけどな

333 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:10.39 ID:pbcD/3km0.net
若い女性店員だと嬉しい(´・ω・`)
同年代の男性店員も、なんか友達みたいで嬉しい
年下の男だけはむかつく

334 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:10.43 ID:AUNaIaHG0.net
>>2
>俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」

お前はタクシーの運転手か?

335 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:28.43 ID:tL0orW/j0.net
>>306
自分が店員の立場にあるとき、
丁寧に厚かましい事を頼んで来る人にはなんか負けちゃうわw
横柄に厚かましいこと言う人には、
そうでもなくw

336 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:34.67 ID:3Kpfv8p20.net
帰国子女やろ
英語で返すぐらいしろよ

337 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:38.87 ID:6DhXDURO0.net
両手を腹に当てて韓国式のお辞儀するババア

338 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:43.91 ID:txOk/XiP0.net
岡山の葬儀屋の返事が「よろしい」ってのは方言か?
打ち合わせで何か頼むと返事が上からに聞こえたわ

339 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:59:47.80 ID:eL+B+QpA0.net
安いとこはしょうがない

340 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:00:13.92 ID:aiONwr3H0.net
>>22
くそこんwww

341 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:00:20.29 ID:uYBdZUiL0.net
これは店による
個人でやってる店で店長自らがタメ口で接客してきたらむしろ好印象
だが、チェーン店ごときがタメ口で接してきたら不快

342 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:00:49.52 ID:DgYeDlum0.net
>>307
コンビニなんてビニール袋に入れるだけだろ
今時の八百屋だって新聞紙包まないでビニール袋だが

343 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:03.98 ID:BhnuSIKe0.net
慣れ親しんだ商店街では
オレも店員のおじちゃんおばちゃんもタメ口だわ

344 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:06.11 ID:+jHcLtWV0.net
>>328
だから卑屈の何が悪いの?
そういう態度取ると相手は普通喜ぶよ?
自分より下だと気分いいでしょ?

345 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:17.39 ID:+wOEm5230.net
>>321
あまりに客に下手に出るやつは
相手が変わったとたんに
例えば、部下とか、卸業者に対してとか
こんどは超高圧的になるね
これはこれで最低の部類

346 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:22.68 ID:aOw1/ufF0.net
ラーメン道の私語厳禁でしょ。ラーメン屋は本当、勘違いが過ぎる。

347 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:26.17 ID:hII30Z4J0.net
>>337
コンス竹田かおまえは

348 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:29.92 ID:/rNnEsPZ0.net
まあ、敬語を使うかどうかよりも
「敬語を使うのがもったいない」と思ってる人の存在に驚くわ

自分のほうだけ敬語を使うとマウントとられると思うのは間違ってる

349 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:33.75 ID:r0CRwwih0.net
>>219
あるよね〜タメ口というか方言カーナビ
そんな感じのw

350 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:36.11 ID:iWPfU7mj0.net
>>222
上目線タメ口はしないがフレンドリータメ口はよく使うわ
敬語ってのは敬意を払う相手だけでなく面倒臭い奴に対して使う言葉でもあるからな

351 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:41.93 ID:ahH9RlER0.net
店員のタメ口は滅多にいないけど店員に対してタメ口の馬鹿が多いのどうにかすべき

352 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:42.39 ID:IM/zSZbh0.net
あれかなあ、敬語には敬語代が必要かもしれないな。
異常に安ければ敬語代抜きでのサービスかも知れない?w

353 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:46.50 ID:7hKLoPcP0.net
>>289
今の派遣と昔の派遣さんは全く違うよ
社員より知識も経験も豊富で
マネキンと呼ばれる人らはプロばかりだった
何でもかんでもマニュアルバカばかり増やして
人を育てないから衰退するさ
低賃金バイトに寿司を作らせて過度なサービスをさせたら
誰もプロ意識を持てない
底辺底辺とバカにしてんだから

354 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:01:47.97 ID:3uMiLRcW0.net
偉そうなのは客だけとは限らない時代にたったからなぁ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:02:04.11 ID:0SgJ+O0U0.net
出来もしねえ小物のカスに限って、日本ガー 客も店員も対等だー 言ってっから笑われるんだよw

356 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:02:11.22 ID:dPxnILpD0.net
どのサービスかにもよるんじゃないかと思うけど

357 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:02:17.09 ID:XAHHRhn00.net
クリニークのスキンケアって敏感肌だからキツくてダメなんだけど
一つだけ愛用してる商品があって
大丸でそれを購入してた時にクリームのサンプルを入れようとしたから要らないって断ったら
ウソでしょ〜って言われた
1で言ってるように商店街のオバちゃんならタメ口でもOKだけど
デパートでやられるとムカっとする

358 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:02:23.81 ID:Dw4D6Bz90.net
後進してきたなぁ

359 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:02:31.44 ID:e1D8tfXDO.net
>>262
携帯ショップ行くと土方っぽい感じの風貌のお客が下品な乱暴な言葉遣いのデカい声で店員と話してるの見るな

360 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:02:52.25 ID:n+KwkUCpO.net
別に気にしないな、高級店なんて行かんし
つか、客と店員との会話なんて必要最小限で良いとすら思うわ

361 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:03:04.96 ID:pbcD/3km0.net
こないだ初めて入った定食屋のおばちゃんがため口だったけど
常連扱いしてくれたみたいに感じて嬉しかったわ(´・ω・`)

362 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:03:17.32 ID:MChzt2sL0.net
タメ口でええやんけ!は客に言わずに店長なり社長に言えよ
バイト君はそんな事も分からんのかw

363 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:03:46.81 ID:ZlV+Jazp0.net
>>71
そんな漫画みたいな店があるのね。。

364 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:03:50.12 ID:WKN5xf8a0.net
>>338
倉敷の水害のときボランティアに行った人が
地元の人の「ちゃんと死ねー」という一言にガクブルしたんだとか
岡山人は言葉がきついと聞いてたけどこれがそうか…と
おちついてから「あれは供養の意味ですか?」とたずねたら
地元の人が苦笑して「きちんとしなさいという意味です」と

365 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:03:50.44 ID:iWPfU7mj0.net
>>351
店も客選べるんだから「当店にはその様な言葉遣いはそぐいませんのでお引き取りください」とか言って追い返せば?

366 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:03:57.00 ID:H+zO4WJl0.net
>>353
育てる対象がすぐ虐待だの言い出すから自業自得なんだよな
こども本人というよりアホなモンペがまともな教育からこどもを遠ざけてしまった

今じゃマニュアルすらまっとうできないレベルのバカがたくさんいるよ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:04:07.36 ID:c3xWyfDP0.net
20代俺「毛布ありますか」
ホテルの40代従業員「うん あるよ 待ってて」
😠

368 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:04:12.70 ID:UU0996Qk0.net
別に店員に遜るような接客しろとは言わないけど
タメ口に客の気分を害すリスクがあるのは確かだろうから
そういうことやっちゃうのはマズいんじゃないの?

369 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:04:22.38 ID:YIiK7U4f0.net
八百屋とか魚屋のおっさんがていねいな言葉遣いしてたら、買いにくい。

370 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:04:32.49 ID:MChzt2sL0.net
>>351 って自分とこの店長に言えよ

371 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:04:44.07 ID:ZlV+Jazp0.net
>>44
それは病院行った方が良い。
普通のテョンもいる。

372 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:05:17.30 ID:IM/zSZbh0.net
敬語を必ずしも使わない時代が来たんだって20年くらい
前だったかな?安い航空券を購入しようとしたときの店との
やり取りで実感したよ。まあ、丁寧な接客希望ならそれなり
のところに行けということだと思ったね、

373 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:05:27.66 ID:+jHcLtWV0.net
>>345
そうなん?
別にそういうつもりはやってないけど…

374 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:05:29.78 ID:X4vE7GVw0.net
>>22
クソワロタw

375 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:01.70 ID:Iom9Tanp0.net
>>362
まあそういうことやね

376 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:13.60 ID:A7EHIoXX0.net
客の俺が敬語使って店側がタメ口とか納得いかんわ
美味しいたこ焼き屋さんなのでまた行くけど

377 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:21.76 ID:JKLQoiMi0.net
仕事で販売のヘルプしてた時に高校生くらいのガキがタメ口で話しかけてくるとぶん殴りたくなったな

378 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:25.87 ID:H+zO4WJl0.net
>>372
上にも書かれているけど
それなりのところすら怪しくなってるんだが

379 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:36.21 ID:yKCr5X+F0.net
バリ島では全部の店ではないが日中店内で店員が地べたで寝ながら接客してるからな
携帯いじりながら

380 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:39.49 ID:dbw7FAbT0.net
バイトだろwww

381 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:47.31 ID:Wi/bYbHH0.net
テレビに出てる芸能人は
視聴者さまに対してやたら偉そうなのが多い
敬語を使えない、知らない

382 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:49.60 ID:6xCjOtwW0.net
要点がタメ口ではなくて相手に対する態度疑惑

383 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:49.75 ID:E6CUi5aX0.net
会社の近所のドラッグストアでつい最近
タメ口接客されたよ。

キレそうにもなったし、クレーム言ってやろうかと思ったけど、結構人手不足で対応出来る
スタッフが他に居ない感じの店だったから
目をつぶる事にした。

まあ、もう二度と行かないけどな。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:59.11 ID:1+JVI6eN0.net
中華料理屋とかカタコトの為口だったりするな
しまいには注文してないの来ないなと待ってたら
来ないときは言わないと!って怒られたわ
怒りより笑いが出た

385 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:07:02.01 ID:OqgNuZGM0.net
前に行った足裏マッサージのおっちゃんがタメ口だった
施術の説明や自分に対する質問も常にタメ口だし
施術中、ちょっとでも力が入るとその度に「力を抜いて!」と怒られっぱなし

386 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:07:07.78 ID:c7Jn2kma0.net
地方のタクシー
自動車の教習
打ちっぱなしのレッスンプロ

あたりならタメ口接客ありうる

387 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:07:10.94 ID:EDO20k+G0.net
>>367
そんなんでムっとするって小物くっさ〜

388 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:07:20.66 ID:DgYeDlum0.net
>>366
家庭の教育じゃなく企業の人材教育の話じゃね?

389 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:07:26.00 ID:t8jAPgfD0.net
いわゆるお客様は友達じゃないわけでタメ口は客を客と思わない舐めた接客というレベルじゃないよ

390 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:07:44.45 ID:2rSy+EAZ0.net
田舎の個人商店でなければ店員のタメ口はそれでうまく言った経験あるからだろうな
うちの会社もそれで接客うまくいってて気さくな接客の人いるけど年に1回くらいアンケートで口調について注意されてる
でも大多数に支持されてるから改める必要もない感じ

391 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:08:11.15 ID:M7I7vTfI0.net
シチュエーションによりけり

392 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:08:13.93 ID:yce4qOvm0.net
おばちゃんとかおっちゃんなら許す60以上の
それ以下の接客でため口対応は許さない

393 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:08:31.41 ID:DgYeDlum0.net
>>372
金券ショップなら仕方ないと思うが

394 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:08:42.96 ID:H+zO4WJl0.net
>>388
家庭や学校での教育でまともな日本語離せないやつを
企業がイチから給料与えて教育するってゆとりすぎね?

395 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:08:58.17 ID:50X5CttT0.net
>364
フイタwwww

396 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:00.63 ID:k022ZoUe0.net
警察のタメ口はさっさと死ね

397 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:13.39 ID:qsUbexuW0.net
歯医者ってみんなタメ口
頭悪いからかね

398 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:13.43 ID:txOk/XiP0.net
土産物屋のおばちゃんとかは
ほっこりする

399 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:15.72 ID:IM/zSZbh0.net
>>372の続きだが、今じゃあ接客さえなしのネットの
時代だからまさしく敬語は余計な対価を必要とする時代
かもしれない。対人関係が金のかかる時代。w

400 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:16.20 ID:EDO20k+G0.net
>>383
そんなんでキレそうになるって、お前完全に病気だよ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:21.42 ID:3tkGiqJR0.net
就活経験者は敬語マスターしてるけど 高校生やニートアルバイトに敬語を使えというのが無理やろ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:23.90 ID:Iom9Tanp0.net
>>387
いい加減お前がこのスレで一番小物なことに気づけ

403 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:25.55 ID:ZcndLkSy0.net
っすか? ← これ嫌い
「いいっすよ」って返したらびっくりされるし、なんなんだよ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:28.32 ID:pbcD/3km0.net
無機質に敬語で対応されるより、心のこもったため口の方がええわ(´・ω・`)

405 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:41.75 ID:DgYeDlum0.net
>>383
カルシウム買って飲んどけやw

406 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:55.71 ID:r0CRwwih0.net
>>379
東南アジアはそういう店、結構あるよねw
ショッピングモールのそれなりの店でも、お昼時にカウンターで店員達がお弁当食べてるのはよく見る。
客が来たらそのまま接客w

407 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:09:57.02 ID:ZlV+Jazp0.net
タメ口ではないけど、以前にコンビニ店員にレジで「どうぞー」と言いながら
(・д・)ノノ←手をクイクイ
とされたことがあってすげえイラッとしたな。

品物をすべて棚に返して別のコンビニに行った。
外人店員のほうが礼儀はまとも。

408 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:10:04.06 ID:dFigYRvv0.net
あいさつとか要所々々では丁寧に、それ以外の会話ではくだけすぎない程度にフランクに接客してもらえるのが一番気楽でいいかな

409 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:10:04.84 ID:d7dGcF0P0.net
>>217
なんかツボったw

410 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:10:29.60 ID:H+zO4WJl0.net
>>399
そんなんますますAIでいいじゃん
アホな人間ほんといらねって時代かな

411 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:10:36.30 ID:l1oF36ly0.net
>>386
自動車の教習所は少子化と若者の車離れで驚くほど丁寧になった

412 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:10:41.18 ID:aOGsqCkp0.net
店によるわ年齢とか関係ない

413 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:10:47.85 ID:6Q9PPJ4f0.net
日本の接客は奇跡的なレベルで質が高い
正直これは誇って良いレベル

414 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:11:05.52 ID:Iom9Tanp0.net
>>396
警察は多いよな
ほんと税金警察に払いたくねえわ

415 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:11:11.31 ID:+wOEm5230.net
>>373
小売店のバイヤーとか、そんな感じ

416 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:11:15.33 ID:0SgJ+O0U0.net
それに対等ってのは、ヤクザまがいの客の言葉使いにはその地点に降りてって対応するってことだからな
だから敬語を使う客には敬語を、丁寧語使う客には丁寧語で対応できなけりゃ、対等の接客出来てるとは言わない
結局、誰に対しても対等な接客一つまともに出来ないってのが、対等だー叫んでるだけ連中の接客の質ってわけだw
私は低賃金だから(笑)
そんなの通用しねんだよw

417 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:11:26.10 ID:1+JVI6eN0.net
>>407
コンビニ程度にまともな接客求めてもしょうがないような…
商品戻して帰るとか面倒な奴だな

418 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:11:55.23 ID:EjmrMKtQ0.net
だったら客もタメ口きくな
何様だ

419 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:11:59.76 ID:DsQ7WDHn0.net
でも日本語たどたどしい外国人店員ならオーケーだったりするからな、タメ口。
店員に求めすぎなんよ。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:12:03.66 ID:0cV4bnBu0.net
>>385
風俗のねーちゃんはため口と敬語どっちもいるな
ホテルのマッサージで来たおっさんは敬語で逆に恐かったw

421 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:12:04.02 ID:ZlV+Jazp0.net
>>84
だよな。わかるわかる。
もう嫌だよな。こんな国。
早く祖国に帰った方がいいな。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:12:16.30 ID:pbcD/3km0.net
>>407
なにがあかんのか、さっぱり分らん(´・ω・`)
みんなそうするやん?

423 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:12:26.04 ID:mqjV0f5E0.net
>>414
わかる
被害者なのに悪い事した気分になった

424 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:12:26.49 ID:HDC+6Fi50.net
女性服物色ギャルっぽい店員から変な目付きでタメ口で接客された。
もう45歳の男子なのに

425 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:12:43.29 ID:A8eTG5E50.net
>>75
貴様は字面の通りあなた様的なのが本来の意味だからセーフ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:09.93 ID:L06wmqO60.net
>>93
そういう態度されてるって事は、あなたは乗ってほしくない客なんだよ。
長距離客狙って何時間も付け待ちしてるタクシーに近距離要求したとか。
タクシー側待ち時間ほぼゼロの回転率高いタクシー乗り場でないなら、流してるタクシー乗らないと。

個人タクシーは、長距離客には逆に飲み物とかツマミとか提供したり過剰なくらい大サービスだぞ。
ただそれ違法だから、居酒屋タクシー問題として摘発がニュースになってたが。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:17.75 ID:/TZn39q/0.net
客とか関係なく初対面でタメ口はねぇよ

428 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:23.04 ID:l+f0wpYH0.net
全然イヤな気分にならないよw
家電屋とかで説明きいてて、おー頼りになる!って思う

敬語は邪魔でいらない。
気を遣うのは名前の呼び方くらいでいいでしょ

429 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:27.53 ID:O9vMRceG0.net
>>396
あれ何なんだろうな
50代以上のおっさんに多い
退職した元警官と仕事した時あるけど無駄に横柄だし高圧的
所詮巡査長とかそんなカスだったんだろうけど頭おかしいんかと思うわな

430 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:31.42 ID:iWPfU7mj0.net
>>408
それが一番ストレス無いわな

431 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:38.02 ID:M7I7vTfI0.net
お前らそんなに警察に話しかけられんの?

432 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:41.61 ID:0lWnScFa0.net
極端な例出してマナー業界が「やっぱり俺たち必要ですよね?」って言いたいだけのステマ記事

433 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:13:45.44 ID:+wOEm5230.net
>>411
下手なことを言ったり、やったりすると
ただちにSNSで拡散されるし
教習所のホームページだかで
生徒が教官の評価できたりするところあるな

434 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:02.13 ID:hPQV5QuR0.net
>>407
海外行けばため息つきながらめんどくさそうにレジ打ったり
何か変更すれば舌打ちされたり酷いもんだよ
いかに日本の接客が凄いか分かる

435 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:02.59 ID:XAHHRhn00.net
>>397
20代の看護婦が自分の親にタメ口で話しているのを聞いてイラっとはする
親は普通に敬語で話しているのに、なぜ敬語で返さないのか

436 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:08.18 ID:qdUjNst50.net
服売り場の若い女性店員さんに多い気がする。
明らかに私の方が歳上なのに、今日はどんなの探してるのかなー?とか言われるとなんか引いちゃう。
ムカつきはしないけどね。

437 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:21.10 ID:EDO20k+G0.net
>>402
お前が一番小物だよ、お前上から説教するようなコメばっかしてるじゃん
マウント取りたいだけのおっさん、まさにクレーマーそのもの

438 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:21.88 ID:WKN5xf8a0.net
>>363
寿司屋の店主や職人はそういう人が多かったね
有楽町駅近くの某有名店とか
大阪なら上六近くの某有名店の先代とか
大阪弁は最初怖かったね
「おお、にいちゃん、これいっとけや」
「まわる寿司ばかり食べとったらあかんぞ、おい」
とかここまで書いたらこのスレで知ってる人もいるかもしれないけど

439 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:23.32 ID:Iom9Tanp0.net
>>417
人が不快に感じた体験にいちいち文句つけて
叩くお前が一番面倒な奴だと思うで
なんかのストレスのガス抜きでやってんだろうけど
随分とリアルが面倒なことになってんだろうな

440 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:27.82 ID:dbw7FAbT0.net
>>407
ケンシロウかw

441 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:35.79 ID:ZlV+Jazp0.net
>>417
レジに「こんなところで買うか!」ってカゴごと放ってくような奴よりマシだろ?
客としてのマナーは守るさ。

442 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:14:52.64 ID:8WiAgPku0.net
>>192
たどたどしい日本語なら、多少間違ってたりタメ口でも全然気にならないが
下手に流暢な日本語でタメ口だとイラっとするw

443 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:04.19 ID:OEWdlUUK0.net
海外と比べてる兄貴いるけど、そもそも事情が違うからな
日本は店が溢れて客のほうが少ない
選ばれる立場なんだよ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:05.17 ID:iEn1M+6t0.net
ヘルス嬢が敬語だとすごい嫌なんだけど

445 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:10.00 ID:DgYeDlum0.net
>>413
賃金とかみ合ってないのが現状
質の高い接客にはきちんと金を出すべき

446 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:26.52 ID:IM/zSZbh0.net
>>410
実は俺もそう思い始めている。俺はもともと丁寧な接客が
好きなタイプなんだがまともな接客をなかなか見つけられない
時代になってからできるだけ対人関係抜きでなんでもやったほう
がいいかもしれないと思い始めている。残念ながら。w

俺がこう思い始めたのはある書店で本を注文したときかなあ、
字がまともに書けないのがいるんだよ。w

447 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:45.09 ID:ZlV+Jazp0.net
>>440
本当にそんな感じ。
そして勉強ばかりやってたようなボンクラなガキという。

448 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:51.50 ID:iWPfU7mj0.net
>>418
お前ら店員がお客様とか言うやん
客側からは店員様とは言わないけどさ^^

449 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:54.03 ID:oLxwQOax0.net
言葉遣いは気にしないけど仕事内容は気にする感じかな

450 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:55.58 ID:1+JVI6eN0.net
>>439
つ鏡

451 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:11.48 ID:Ao+PLoXZ0.net
敬語って家庭の影響が大きい。他人に配慮できない家族というか両親に育てられると、どんだけ敬語教えても身につかないんだよ。

452 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:12.29 ID:X/C/h2co0.net
敬語本で格別にわかり易いのは
萩野 貞樹先生
がお書かき遊ばされた物ですね。
幾つも敬語本を書いていらしやつたので適當に擇んでみてください。
學校でをしへる敬語がいかに出鱈目かとい批判も隨處にあつて、これがまた辛口で面白いのです。
因みに先生は「旧かなづかひで書く日本語」といふ文法指南書も上梓なさつてをられました。

453 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:18.21 ID:Iom9Tanp0.net
>>437
だってお前の言葉の引き出しって
ずーっと一貫して 小物 しかねえじゃん・・・
ほとんどの人にスルーされて
ずっと同じk鳥羽繰り返すのは池沼のやることやで

454 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:18.95 ID:NmwQN95c0.net
都合の悪い「海外デハー」

455 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:32.16 ID:ZlV+Jazp0.net
>>434
トラベラーズチェック使うとだいたいため息つかれるよね。

456 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:35.61 ID:pLQOF8rQ0.net
心に愛がなければ

457 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:16:45.04 ID:SvTbxS180.net
「ぽまえら接待してやんよ」などと言われたらムカつくわな

458 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:17:04.98 ID:v2Yys/vc0.net
無愛想な敬語じゃなくて笑顔で敬語を使えばお客さんも気持ちいいよ

459 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:17:18.26 ID:GkJ++IUu0.net
>>440
「レジの文句はオレに言え」

460 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:17:21.44 ID:TrIJlm2b0.net
タメ口使うアホはだいだい在チョン

461 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:17:29.70 ID:OqgNuZGM0.net
>>435
それ全く同じ事を思ったことがある
ただ当の親自身は全く気にしていないし逆に「お前が気にしすぎ」と言われた

462 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:17:45.12 ID:1HT8CB+T0.net
話しかけてきたヨドバシの店員が偉そうな上タメ口で
イラついたことあるわ

463 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:17:47.53 ID:l1oF36ly0.net
>>452
その文体で「お書かき」はないだろお前……

464 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:17:50.11 ID:+wOEm5230.net
コンビニとか、ロックとか、ヒップホップやってそうな
にーちゃんが、かったるそうに「あっためますかぁ?」でいいんだよ
給料安いんだからよ
今の状態がオカシイ

465 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:18:14.55 ID:XorPyxTa0.net
タメ口よりあーあ面倒くせーなのぶすっとした無愛想な店員の方が
何かイラっとするのは俺だけかなw

466 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:18:22.65 ID:OEWdlUUK0.net
>>435
自分の親に対して敬語つかう若者のほうがきもいが…

467 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:18:50.38 ID:kOHsHdNs0.net
どっちでもいいよ
不快と思ったら二度と行かないだけだし、いちいち口に出すなよ

468 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:18:52.00 ID:ouTAWm4L0.net
>>1
9割以上経営しくじるアホ個人経営な..

469 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:18:52.49 ID:1+JVI6eN0.net
>>441
そりゃ鹿児島置いてくとか問題外だけど
コンビニの態度程度にいちいち目くじらを立てたら身が持たんよ
金を払う立場なのに切れられるとかあるからね業界によっては

470 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:07.47 ID:8IMYo8cP0.net
ディーラーのタメ口は許さんけど
田舎の整備工場なら許す

というか、田舎で妙に丁寧に話しかけられても気持ち悪い

471 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:10.91 ID:e1D8tfXDO.net
>>396
だってあいつら接客業じゃないし敬語だとナメられるからじゃね
ナメられたくないから威張って偉そうにしてるんだと思うよ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:44.82 ID:0rrdti+h0.net
わりとタメ口はどうでもいいが、

複数のレジがあるコンビニで混雑してるのに一つのレジしか空いてない状況で、
レジ打ちを頑張ってる店員のすぐ横でのんびり在庫整理やってるバカにはイラッとする

473 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:46.21 ID:GkJ++IUu0.net
>>444
ああ、確かに余りにも丁寧で長ったらしい語り口調はイヤかもな
「ゴムはこちらで宜しかったでしょうか?…あら、お客様?」

474 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:53.81 ID:IM/zSZbh0.net
中国で案内サービスをしてもらったとき金を要求された
ことがある。対価がハッキリしているという意味ではあれは
あれで合理的だと思い始めた。敬語代を要求する時代になる
かもしれない。w

475 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:54.65 ID:Iom9Tanp0.net
>>471
え?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:55.54 ID:DgYeDlum0.net
>>465
笑顔がタダだと思うなよww

477 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:19:59.28 ID:50X5CttT0.net
>>401
尊敬語謙譲語がどーのこーのなんて言わないけど
返事は「はい」ですます口調は義務教育レベル

478 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:07.37 ID:PoxsIQXj0.net
>>464
俺もコンビニを馬鹿にするわけじゃないが全く気にならんな
コンビニなんか欲しいもの選んでさっと買ってさっさと出るとこだしチンタラされるより全然いい

商品投げたりつり投げたりされたら流石に怒ると思うけど。

479 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:17.52 ID:kPrIgyHR0.net
>>261
ちょっとワクワクしたw

480 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:23.54 ID:/dwUnhBk0.net
意味だけ伝わればいい コミュニケーションとりにいく場所じゃないから店は

481 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:24.93 ID:bmsyACKY0.net
>>460
犯罪者は100パーセント在ジャップ

482 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:42.29 ID:g6uiS8ja0.net
>>466
看護婦が患者にタメ口て意味じゃね?

483 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:48.88 ID:kOHsHdNs0.net
>>471
警察官は自由に銃撃って良くなれば偉そうにできそう

484 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:50.44 ID:X/C/h2co0.net
>>463
指が惡いから變換闊痰ミやらが多いのですよ。

485 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:57.86 ID:XorPyxTa0.net
>>476
笑顔に無理矢理しろとは思ってない
せめていらっしゃいませとありがとうございましたくらい言え

486 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:20:59.47 ID:bmsyACKY0.net
>>305
ジャップの血が混じってる奴は平気で犯罪犯す

487 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:21:08.13 ID:zukjsSCl0.net
店による
そんな居酒屋もある

488 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:21:11.47 ID:TVO1Vuwt0.net
何の問題もない
目的果たせりゃええのよ

489 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:21:19.63 ID:LYMJT3yI0.net
>>2
懐かしいww
それと似たような感じのやつで
アメリカの店員と客のやりとりのコピペもあったなw

490 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:21:33.62 ID:ji502TFi0.net
 
 職種とシチュエーションにもよるが、 
 緩急織り交ぜてなら意に介さないけど、
 タメ口オンリーはダメだな。
 
 敬語オンリーだと、フレンドリーさが演出できないわな。
 

491 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:21:45.18 ID:wuRKz3xS0.net
セルフでガソリン給油してたら同じ敷地内にあるドトールコーヒーから店員やってきて
「コーヒー1杯いかがですか?」ときた 丁重に「いらない」と断るがしつこく勧めてきて最後には
「ねぇおねがいだから買って! 1杯でいいから!」との始末 無視してたら違う客の方に行ってしまったが
どこも本当にバイトの質下がってんなと思ったわ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:21:55.20 ID:l+f0wpYH0.net
>>470
なんかわかるw
あと土地柄あるかもね。普段は東京弁でかしこまってるけど帰省して素が出るみたいな

493 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:22:12.19 ID:Iom9Tanp0.net
>>464

あっためますかぁ?

って敬語やん・・・・・・・・・・・。

494 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:22:17.79 ID:2iONmopw0.net
>>1
こういうの苦手なのも状況によりけりでわかるな
活気ある市場で試食だけでもしてってよ〜って雰囲気なら立ち止まったりはあるし
タメ語でも客側の質問や要望に雑な接客だと印象悪くなる

495 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:22:22.14 ID:XAHHRhn00.net
>>466
えええ
親はヨボヨボの老人?なら少しは分かるけど・・・

496 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:22:23.91 ID:tckxVIVh0.net
>>407
ため口ではないけど
警備員が進め進めて感じで急かしてくるのマジむかつく
人をケガさせたら俺の責任なんだよ、なにも知らない初対面の警備員なんて信じられるかよ
そう怒鳴りたくなる

497 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:22:26.19 ID:uYBdZUiL0.net
>>219
上から目線カーナビ
「え?曲がらないの?へー、せっかく案内してるのに真っ直ぐ行っちゃうんだー・・・」

498 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:22:31.97 ID:MeTuF8Oo0.net
>>1
相手に合わせてミラーリングすればいいんだよ
紳士的な客には紳士的に対応
DQNにはDQNに相応の対応

DQNは紳士的に対応すると付け上がって増徴するから、最初から大声でタメ口威嚇上等で応対するのが正解
DQNは人間じゃなくて野生動物だと思ったほうがいい
こいつ自分より強そうだなと思った相手には大きく出られないからな
とにかくハキハキと大きな声で最初から呑む気でいけ
謝罪が必要なときも最初から相手が怯む位の大声で「すいませんでした!」とやるのがいいよ

499 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:22:52.65 ID:aXtHDam20.net
タメグチのバイク屋🏍はきらい
アホかと思う

500 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:23:07.07 ID:e1D8tfXDO.net
>>465
深夜コンビニのレジでムスッと腕組みしながら突っ立ってる学生っぽい若い男見るとなんかイラッとするな

501 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:23:08.81 ID:kOHsHdNs0.net
>>491
バイトにそんなことさせる方がおかしいわ

502 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:23:11.65 ID:GkJ++IUu0.net
>>435
ある程度はマニュアルだよ
子供のように扱うことで仕事を楽にするやり方
処置しなきゃならない患者相手に変にお客様扱いは面倒を引き起こしかねないんだよ

コトバってすごいよね

503 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:23:43.43 ID:2O9PIVmb0.net
安い時給で敬語で接客しないといけないとか可哀そうやな
チップくらいはらったれや

504 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:23:54.95 ID:MSlkc5n/0.net
>>485
客が来た所でバイトの時給が上がるわけでもなし、無駄な仕事が増えてるんだから無愛想にもなるだろ
店が潰れりゃ他でバイトすれば良いだけなんだしバイトにとって客は余計な仕事を増やす邪魔者なんだよ

505 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:23:59.53 ID:xVPyxRKa0.net
オレは店員に横柄なおっさんが嫌い
てかこっちが恥ずかしくなる

506 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:24:00.91 ID:dbw7FAbT0.net
>>440
「スローすぎてあくびがでるぜ。」

507 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:24:22.07 ID:ndfx2Wb90.net
>>489
アメリカの店員は接客態度とかそんなことより
端数の小銭を出した時に困惑するのやめてほしい
レジ店員が中国人だと分かってくれるからめっちゃ安心するわ

508 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:24:27.15 ID:ji502TFi0.net
>>493
 
 ああ、バカである事がタメ口の原因のようだな。
 

509 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:24:34.73 ID:Qj9ss5+w0.net
個人商店は別としてバイトテロと同じで会社側が教育費、人件費をケチってるのが原因かな。
十分に教育してそれに見合う給料出していれば接客レベルも落ちないと思う。
年寄り向けのビジネスは意図的にやってる気もするけどね。
あの人達は喋るために店に行ってるから。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:24:59.16 ID:OEWdlUUK0.net
>>495
上流階級の方かな?
今の時代は家族なら滅多に敬語使いませんよ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:25:12.97 ID:MOBL+B3b0.net
近所のスーパーのレジのオバハン
店「カードは?」
俺「あります」
店「現金?」
俺「ハイ」
なんで俺が敬語なんだし!!!!

512 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:25:15.44 ID:0SgJ+O0U0.net
>>478
あんたは気にならんでも、上下のマウントにこだわるDQNは気にするだろうねえw
それでもやれるかってことだ
私の低知能で低賃金(笑)のポリシーを貫いて、誰にでもやれるなら立派なんだが、そうじゃないからなw

だから笑われるんだよw

513 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:25:19.45 ID:dbw7FAbT0.net
>>440
「オレの前ではおまえはただの脂肪のかたまりにすぎん!」

514 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:25:31.44 ID:ji502TFi0.net
>>499

 多いよな www
 

515 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:25:42.97 ID:B4SpU72y0.net
だめだろ
良いとおもう人がいてもだめだ

516 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:25:46.80 ID:ZcndLkSy0.net
へいらっしゃい!すしくいねー!はタメ口じゃなくて演出ですからね

517 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:05.32 ID:U53Yne0f0.net
外国だとタメ口が普通
つまり日本も徐々にそうなる

518 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:11.46 ID:IM/zSZbh0.net
企業側の経営評価にも跳ね返ってくるから安いバイトで
人を雇うとき何が起こるかをよく観察してもらわないとな。

519 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:17.14 ID:tckxVIVh0.net
>>508
あたためますか?あっためますか?←敬語
この弁当温める?このまんまでいい?←ため口

520 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:20.59 ID:fp/Lukpl0.net
>>511
オバハンからみたらガキだからだろ

521 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:41.66 ID:OqgNuZGM0.net
自分が行ってる床屋でも昔からの常連にはお互いにタメ口だけど自分には敬語
自分の場合はタメ口よりもお互いに敬語の方が落ち着くから特に問題なし

522 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:53.97 ID:pLQOF8rQ0.net
>>511
それ敬語なのw

523 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:57.85 ID:kOHsHdNs0.net
会社近くのセブンイレブンで昼時の超混んでる時にダンボールの上を開けっ放しで持ってきて宅配依頼してきた奴がいて、そいつに対して店員(店長かリーダー)が 「ちっ、めんどくせーなー…」って言ってたけどあれはまあ言いたくなるよな、と思った

524 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:26:59.65 ID:TxXKFwGJ0.net
役所に電話すると明らかに自分より若い姉ちゃんがタメ口&キモいうんうん相槌が凄く嫌
こっちは敬語で税金の問い合わせとか結構きちんとした事務的な問い合わせなのに

525 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:01.78 ID:lzd26NII0.net
客も敬語使わんといかんな

526 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:27:04.61 ID:ji502TFi0.net
 
 年齢を重ねて行くと、あるとき、相手の言葉遣いが変わってきてることに気づく。
 

527 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:10.94 ID:g83339mE0.net
貴方の人生を狂わし止めている強迫性障害を

我々専門随伴行動療法士が、徹底的に付き添いサポート治療致します

本院が、唯一日本に残る強迫専門治療院です

09030762791

代表 亀井

http://822pj.crayonsite.info

528 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:17.77 ID:WqWUxXu+0.net
客が必要以上にタメ口だとわざとそれに合わす事はある。

529 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:19.87 ID:50X5CttT0.net
>>469
>そりゃ鹿児島置いてくとか問題外だけど

問題外すぎるわw
予測変換でのウッカリミスだとわかるけど面白くてwごめんね

530 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:27:27.58 ID:ji502TFi0.net
>>519


 よう、バカ

 

531 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:31.27 ID:XAHHRhn00.net
>>510
勘違いしてる?
看護婦が患者である自分の親にだよ
看護婦の親じゃないよ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:46.62 ID:S0gBaMCD0.net
>>517
それは日本にいる敬語苦手な外国人と同じで
日本人が外国語の丁寧な言い方を理解してないだけだと思う

533 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:47.68 ID:uJO15hg60.net
>>515
今の日本はだめな方だめな方
ラクな方ラクな方へ急落してるから

高みにはもう戻れなさそう
意識高い国に統治されないと

534 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:27:51.54 ID:l+f0wpYH0.net
タメ口でイラッと来るひとはイジメでもされてたの?
おい、パン買って来いよ。みたいなトラウマ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:00.43 ID:+xa+fIwy0.net
「〜でござる」って敬語はやだ!

536 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:08.21 ID:FUoWNdss0.net
まぁ所詮は非正規社員だし

537 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:28:23.93 ID:ji502TFi0.net
>>519

 それは、許されてるタメ口に過ぎない。
 

538 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:32.19 ID:TxXKFwGJ0.net
相槌ウンウン、ていう女って何なんだろう
ええ、とか、はい、とか言えないのかな

539 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:41.51 ID:5gYaV4Kw0.net
 「私はあんま気にならない。敬語で無愛想な方が不快」
 「個人的には言葉より仕事の丁寧さを見る。タメ口は大して気にならない」

こういうこという奴は馬鹿じゃないのか
「言葉遣いと他の要素とどちらが重要か」と「タメ口は是か非か」とは別の問題だろう

540 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:44.55 ID:/dwUnhBk0.net
むしろ必要以上に丁寧に話されているときはバカにされてる時

541 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:50.61 ID:bmsyACKY0.net
>>534
自己紹介乙

542 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:28:52.09 ID:6ES7phy10.net
ちゃんとやることやってくれれば、タメ口でもいいよ。

543 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:01.17 ID:DgYeDlum0.net
>>512
若いDQNは意外とそうでもない
性質が悪いのは老人

544 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:16.89 ID:KLDY59mF0.net
タメ口ってリアルではそこそこ親しいやつにしか使わないものだと思ってたんだが

545 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:44.78 ID:50X5CttT0.net
>>491
マッチ売りの少女か

546 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:55.76 ID:A0FZSz5/0.net
>>535
前に「〜ございます」って言おうとして間違えて「ござる」って言っちゃったことあるよ……
お客さんが一瞬「!?」って顔して「かたじけない」って返されて顔から火が出るかと思った

547 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:29:59.00 ID:MWk4snsX0.net
タメ口接客は、よーっぽど気心の知れてるような場合のみ、まあOK
それ以外は全てダメ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:07.96 ID:Qj9ss5+w0.net
>>510
自分の親を病院に連れて行ったら
若い看護師が付き添いの自分には敬語なのに
診察を受ける自分の親にはどうして敬語を使えないのかということだと思う。
病院側の意図は年寄りだからタメ口が好まれるという理由だと思うが。

549 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:08.61 ID:ZlV+Jazp0.net
>>529
www

550 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:11.38 ID:Q5PqU+Zc0.net
府中の運転免許センターで職員が常にタメ口なのが嫌だった

551 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:31.49 ID:+wOEm5230.net
>>519
昼だし先ほどコンビニに行ってきたが
実際は、「温めは、どういたしましょうか?」とか言われる
「お願いします」というと
「かしこまりました」とくる
コンビニの店員にそこまでさせるなっての
かわいそうだろ

552 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:56.20 ID:DgYeDlum0.net
>>533
時給並みの接客は十分してるだろ
賃金上げないくせに、それ以上求めるな

553 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:30:59.72 ID:X/C/h2co0.net
>>517
英語には歐洲の言語にある二人稱複數形による敬語用法が消滅したから
基本的に「タメ口」馬鹿言語なのだが、假定法の叮嚀用法は殘つてゐるので全くない
といふわけでもない。

554 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:00.38 ID:uJO15hg60.net
>>531
高齢者なら赤ん坊帰りしてるから
こどもに話しかけるように話すってあるけどな

555 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:01.28 ID:Ss9CvHpz0.net
>>543
これガチ、
老人はこれが自分の育った環境だからやっているという

556 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:07.13 ID:r0CRwwih0.net
>>434
海外旅行先のスーパー探訪するの趣味だけど、マレーシアだったか?で夫が買い物した時
レジの女性に寄付箱に寄付入れろ!とすごい権幕で強要されたそうで、ビビってたw
イスラムだから、ある程度富んだ人間は寄付するべき!って考えがあるのかな?
私には言わなかったから相手見て言ってるんだろうけど、いろんな国があるよねw

557 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:08.65 ID:aq9TRB4v0.net
>>1
以前、スーパーでタメ口で接客する店員さんがいたので、フレンドリーだな、と思ってこちらもタメ口を利いたら露骨に嫌な顔をされた。

数年経って、その店員さんが高校の先輩だということが発覚。
年下だと思ってたら年上だった。
しかも、こっちは全然覚えてないが、店員さんの方はこちらを覚えているそうだった。

558 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:16.59 ID:+xa+fIwy0.net
>>546
笑ったでござる!

559 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:19.27 ID:Cve2pWbg0.net
飲食店なんかで店員の方が上みたいな所あるで

560 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:19.83 ID:l+f0wpYH0.net
一番仲良いやつとはお互い「先生」って呼び合ってるよ
先生さーって。

561 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:41.01 ID:vAsf0Js60.net
時給1000円以下はため口おk

562 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:41.83 ID:qrMqjdC80.net
タメ口も愛嬌と思いやりがあるなら気にならんな
レジとか定食屋のおばちゃんとかこっちもあんがとと返せる
今の若い子は簡単に笑わない だから若い子が愛嬌ある接客してくれるときは滅茶嬉しい

563 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:42.18 ID:yCf14jgI0.net
国が策定した敬語のガイドライン。新社会人はプリントしてご暗記なさっとけ
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/keigo/index.html

564 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:31:52.04 ID:uJO15hg60.net
>>552
賃金上がってるけど?
アホなのかと思ったけどガイジンさんかな

565 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:32:02.45 ID:PoxsIQXj0.net
>>525
敬語までじゃないけど基本は丁寧に話すぞ相手がどんな相手でも
あまりに失礼な対応の相手だとこっちもそれなりの対応取るだけの話だし
そもそもがあまりそこまで失礼な店(店員)に遭遇したこともないけど

まあ失礼と感じる線引きが個々で違うからややこしいんだろうけどね

566 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:32:06.16 ID:e1D8tfXDO.net
ようは馴れ馴れしいのが不快なんだろ
人によっては友達付き合いし始めたばかりの相手からでもタメ口で話されるとイラッとする人もいるぐらいだからね
初めて会った年下から馴れ馴れしくチャン付けで呼ばれたら腹立つだろ
初めて会った人に馴れ馴れしく身体ベタベタ触られたら不快だろ
人を敬う態度じゃないから不快なんだよ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:32:49.93 ID:B4SpU72y0.net
>>525
普通使うだろ他人なんだから

568 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:33:05.41 ID:Xhnlu+KqO.net
>>546
左様か。大変でござったw

569 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:07.97 ID:qAbD9cTn0.net
所さんにタメ口聞かれてもイラっとは来ないだろうな
人柄や人徳によるんだろうな

570 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:08.73 ID:aWxLhXpV0.net
>>22
神々の黄昏
さいこー

571 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:33:16.77 ID:ji502TFi0.net
 

 丁寧である必要が無いこともあるから、なんでもかんでも批判するのも、ちょっとな。

 

572 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:19.26 ID:0cV4bnBu0.net
>>511
スーパーレジのおばさんとかデビットカード出してエラー出ると残高ないんじゃないって2回やって返された
確認したら残高あるし障害も起きてない面倒くさいからやってんだな
そういうおばさんはため口だけじゃなくすべてにいい加減なんだよ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:32.25 ID:tckxVIVh0.net
>>551
世の中には特に意識しなくてもそういう言葉遣いの人も居るから
丁寧な言葉遣いであることに問題はないんじゃないか?
ため口は駄目、丁寧すぎるのもダメとか
お前の丁度良いなんか知らねぇよ、初対面だろって話だよ

574 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:33.08 ID:IPYxaxCu0.net
こんなの人によりけりだろ
だから無難に敬語 丁寧語を使う。

仮に常連でタメ口でも問題なしの人であっても
虫の居所で気になるときもあるだろうし

575 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:52.99 ID:D5aQJQu50.net
>>524
俺もそういう事があって「あんた誰と話をしてるの?俺は友達じゃないよ」ってキレ口調で言った事はある

576 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:01.74 ID:+wOEm5230.net
店員「あっためは?」
客「お願い」
店員「わかった」
これでいいよ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:08.51 ID:ZcndLkSy0.net
敬語まで使わなくていいよ。丁寧語で喋ればいい
そもそも敬語をよくわかってない人がスレ書いてるのではないかと

578 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:34:12.30 ID:Xhnlu+KqO.net
>>551
普通は「かしこまりましたご主人様」だよなあ…(´・ω・`)

579 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:13.62 ID:Q5PqU+Zc0.net
自分は店員がどんな人だろうが敬語なので
店員に対してタメ口の人もなんか気になるわ

580 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:32.98 ID:5gYaV4Kw0.net
>>561
時給1000円以下は(社長に)ため口おk

581 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:53.62 ID:f5X3He/H0.net
個人経営のばあさんの接客と同じだろ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:34:59.84 ID:gje88/MD0.net
医者はタメ口率高いな

583 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:04.46 ID:KR0MbtcJ0.net
>>78
結局は育ちの問題に行き着くんだよな

584 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:20.40 ID:ZlV+Jazp0.net
また賃金相応とか言ってる人がいるな。

×賃金が上がらないからテキトーにやる
〇テキトーにやるような奴だから賃金が上がらない。または低いところでしか雇ってもらえない。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:26.77 ID:+Qe9zytD0.net
>>507
ヨーロッパ行ったとき、小銭使い慣れなくて(面倒)小銭だらけになったポケットの中身を細かい方のお金から消費してくれたアラブ人の店員さん。ちゃんと並べてごまかされてないし
嬉しかったから更に残ったぶんのお金全部あげてきた15ユーロくらいだけど

586 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:31.59 ID:6YskAhMV0.net
昔の商店街は基本タメ口だったなw

587 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:33.46 ID:By6J1aqN0.net
変に店員が丁寧だと、だましにかかってるんじゃね?って気になるわ。

588 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:34.59 ID:iAGDjfyk0.net
>>576
店の質がしれるけどね

589 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:35:46.22 ID:ll/BJgfA0.net
>>579
わかる お互い敬語が無難だよね

590 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:35:55.50 ID:ji502TFi0.net
 

 例えば、注文を受けて、『お一つ?』 なんていうのも結果的にはタメ口だけど、許せるわな。

 

591 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:10.64 ID:cxaxXDYZ0.net
中学生のヤンキーからタメ口で絡まれる中年ごちゃんねらー

592 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:13.72 ID:YwyIj6qP0.net
お互いに丁寧語で話し合えばいいのだよ。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:19.79 ID:DgYeDlum0.net
>>564
戦後最長の嘘好景気w

594 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:27.51 ID:+xa+fIwy0.net
女房の親とタメ口で会話してるけど、いいよね?

595 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:36:27.83 ID:Q5PqU+Zc0.net
対面接客じゃなくてメールでの対応で
店に不備があった時「ごめんなさぁ〜〜〜い」って書かれてて
さすがに怒った

596 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:36:55.54 ID:Xhnlu+KqO.net
>>557
卒業して何年も経つのに、学生時代の立場そのままで口の訊き方を決めるてて…(;´д`)

597 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:01.14 ID:zi6W7dpI0.net
>>583
DQNネーム
食事のマナー
言葉使い

わかりやすくてイイネ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:08.84 ID:SVMxnufa0.net
若い頃はタメ口で話し掛けて来る店員によく遭遇したけど最近は全然無いな

BBAになった証拠かな…

599 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:09.97 ID:DgYeDlum0.net
>>588
コンビニなら十分だろ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:28.24 ID:l+f0wpYH0.net
よろしく。じゃなくてお願いしますって言うお客さんは上品だなって思う。
職場じゃないんだから。

601 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:40.45 ID:zi6W7dpI0.net
>>593
賃金は上がってるだろ
手取りは減ってるけど

602 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:40.93 ID:YSlbkmqn0.net
>>592
入店するとき
「たのもうーーっ!」って叫べよ

603 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:54.57 ID:vAsf0Js60.net
>>576
だな

コンビニにいっらしゃいとかありがとうございましたとか
いらんやろ

604 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:37:59.65 ID:TxXKFwGJ0.net
>>575
心で思ってても言えない…
役所でも子供関係とか相談みたいな話で多少タメ口でも仕方ない、とは思うけど
もちろん嫌だけど
敬語で話されて不快な事ってないからなぁ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:09.41 ID:Iom9Tanp0.net
>>503
それは経営者の問題であって我々の関知するところではない
コンビニなんて糞高い定価で
業務用スーパーなんかよりよっぽど高いものしか
置いてないんだからなあ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:19.43 ID:5gYaV4Kw0.net
>わかる お互い敬語が無難だよね

この判断力を持てない人がいるのよね、なんか
本人はどういうつもりなんだ?
やっぱり「なんで客ごときにそんなことしなきゃなんないの」って思ってるワケ?

607 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:28.49 ID:DgYeDlum0.net
>>575
てめーを友達だと思ってる訳ねーだろと逆ギレされて欲しいw

608 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:28.76 ID:ZcndLkSy0.net
初対面で最初に年齢とか聞いてきてタメとかいう人は後々に面倒臭い

609 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:31.31 ID:PoxsIQXj0.net
>>598
服とかのショップかな?
フレンドリーよりも目上感が出てるか、単に行く店が変わったかじゃないw

610 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:40.94 ID:6YskAhMV0.net
最近は日本人が全員上流階級気分になってるよね
庶民は敬語とかいらんって

611 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:38:43.25 ID:Xhnlu+KqO.net
>>569
そんな物凄い特殊な事例を持ち出されても…(;´д`)

612 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:38:51.86 ID:zi6W7dpI0.net
>>503
賃金と言葉遣いは関係ないけど
安い賃金で働いてる人間はそれなりの教育しか受けてないっていうのは因果だろうな

613 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:03.19 ID:XAHHRhn00.net
>>554
老人ホームにいるようなヨボヨボの老人に対してなら分かるけど
そうでない見た目も頭もしっかりしている高齢者にタメ口って年上に対してのリスペクトが欠けてるなって思ってしまう

614 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:04.09 ID:8Th0Pz+60.net
ファストフードでの馴れ馴れしい挨拶もかえって不愉快。

615 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:26.48 ID:6mLQmhSB0.net
109のカリスマ店員と言われるバイトたち

616 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:32.88 ID:MeTuF8Oo0.net
>>491
見上げた根性じゃないか
それでかわいい笑顔見せられたらいらなくても俺なら買ってやりたくなるわ

617 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:49.42 ID:tcnSiAaF0.net
社会人なら初対面の人間にはタメ口叩くな。
社会人としての常識や。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:53.27 ID:Wi/bYbHH0.net
>>440
「お前にはタメ口すら生ぬるい」

619 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:39:57.60 ID:ZcndLkSy0.net
庶民同士やのにほんま面倒な連中増えたわ

620 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:05.55 ID:/JSVoGab0.net
接客してる側だと客のタメ口の方がよっぽど驚くしイラつくんだよなぁ
敬語に年齢は関係ないし最低限の礼儀と距離感を弁えてくれ

621 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:12.24 ID:zi6W7dpI0.net
>>615
20年前くらいから来たのかおまえは

622 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:15.55 ID:iWPfU7mj0.net
>>579
いいんじゃね
客はタメ口で話さなければならないなどというルールは無いんだし

623 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:24.88 ID:0SgJ+O0U0.net
>>561
社会の評価ってのは、おまえの低知能の値段で決まるわけではない
低賃金は己の低知能を恥じるべきであり、〜していいって理屈が通る程立派な人間じゃないんだよ
要するに低知能で社会のどこにも使い道ねえから低賃金でしょうがなく雇ってもらった奴隷である
奴隷なんだから、お客を敬う言葉を使うのは当たり前
悔しけりゃそんな業界は辞めるか、自分をスキルアップさせて上のランクを目指すしかない
いずれにせよ外人を輸入するから、へ理屈だけを振りかざすうるせえだけの低レベルな人間は必要ないのよ

624 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:40:32.74 ID:Xhnlu+KqO.net
>>575
そういう子は大体縁故です。課長とかの。
だから誰も注意できんのです。

625 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:48.74 ID:j0BcqrBS0.net
まあ商品の売買も契約だからな
equalパートナーで対等だと
消費者としての俺はいつも思っている。
だから
店員に土下座させるモンスターも
やたら無愛想で客に威張るオヤジがやっている飲食店も、おかしな連中だよ

626 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:50.06 ID:wnDcYTsm0.net
公務員

627 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:40:53.43 ID:cXHVQ5LG0.net
美容室と洋服屋

628 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:41:05.35 ID:dbw7FAbT0.net
コンビニでタメ口きいてる店員が

久し振りに行ったら敬語に変わってたwww

629 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:41:17.31 ID:tL0orW/j0.net
過剰な敬語もどうかと思うときあるな。
病院の呼び出しとかで、
『○○様』とかの様付けとか。
『さん』付けでいいんじゃないのかと。

630 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:41:26.68 ID:N2+8Rdr+0.net
>>628
クレーム来たんだろうなぁ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:41:39.77 ID:XorPyxTa0.net
>>603
そんな基本も言えないとかw

632 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/08(金) 13:41:43.25 ID:ji502TFi0.net
 
 まあ、綺麗なお姉ちゃんがタメ口だったら、引くわ www
 

633 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:41:45.84 ID:MeTuF8Oo0.net
>>612
賃金と言葉遣いには重要な関係があるよ
「業務内容に含まれていない。サービスでやるような賃金をもらっていない」といわれたらそれまで

634 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:42:25.83 ID:zi6W7dpI0.net
>>633
バカなのかなぁ

635 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:42:30.73 ID:PoxsIQXj0.net
>>579
俺も丁寧目に話すほうなんで気になるのは分かる。
ただ自分がするからって相手(他人)に望まない事だよね、そう思うだけで気にならない。

申し訳ないけど寧ろかわいそうな人だなって思ってしまう。

636 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:42:41.32 ID:vp7Osz7e0.net
>>22
声出したわw
繰り返し読んでも声出るわw

637 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:43:16.70 ID:Xhnlu+KqO.net
>>599
逆ぎゃく!コンビニエンスストアは定価で売っとるだろが!?
めちゃめちゃ丁寧に売って当然。

638 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:43:20.36 ID:EjmrMKtQ0.net
>>629
基本的にこういうのは客が煩いから煩いのに合わせるように過剰になる

639 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:43:20.61 ID:iWPfU7mj0.net
>>620
イラつく客ならお引き取り願いなってことさ
客はイラつく店員のいる店には行かないんだからお互い様だろ

もしかしてできねーの?
その場合はそんな仕事に就いてる自分にイラついてろってことだな

640 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:43:22.46 ID:DgYeDlum0.net
>>623
フレンドリーな外人の接客に客が合わせる時代の到来
今いるコンビニの外人店員も仲間が増えれば母国仕様の接客にw

641 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:43:28.55 ID:6YskAhMV0.net
>>635
むっちゃ気にしてるやんw

642 :!id:ignore:2019/03/08(金) 13:43:32.84 ID:yzzDEKDa0.net
接客のタメ口ってのがどういうのかわからないけど・・・

店員「800円」
客つ1000円
店員「はいよ」 つ200円
店員「これあっためる?」
客「はい」
店員「ちょっとまっててね」

こんな感じ?

643 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:43:45.38 ID:zi6W7dpI0.net
>>635
結局それよな
心の中でまともじゃない相手だと踏んで距離が出来る
コンビに程度だったらどうでもいいけどね

644 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:43:51.04 ID:ZcndLkSy0.net
「アタタタめしょうか?」
「ヒデブ」

645 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:43:58.58 ID:Xhnlu+KqO.net
>>602
言うな。
あと「もし〜?」

646 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:44:13.40 ID:qRCMZZRg0.net
高校生くらいのギャルのレジ打ち

オレ「あっ、袋結構です。鞄に入りそうなんで」
ギャル「りょーかい。・・・・・あっ!」
オレ「ふ」
ギャル「あっ、はは(苦笑い)」


かわいかった

647 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:44:52.37 ID:B7aPx2SJ0.net
>>466
あんた勘違いレスばっかりしてるw
日本人???

648 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:44:55.04 ID:WTWDGKyL0.net
大体文句言う奴ってさ本人はタメ口だよね
客だからとか言うけど、そもそも敬語や丁寧語が何故あるのかを理解していない

649 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:44:55.72 ID:aWxLhXpV0.net
>>491
コーヒーくらい買ってやれや

650 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:44:55.99 ID:Dw4D6Bz90.net
>>524が6歳児くらいって可能性もあるだろ

651 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:00.01 ID:Q5PqU+Zc0.net
>>642
主に美容室・服屋・役所だよ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:12.33 ID:0SgJ+O0U0.net
>>646
かわいいねw
コンビニレジなんて、その程度の腰掛けでやるもんだよな

653 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:15.99 ID:6YskAhMV0.net
>>637
定価っていっても高級スーパーみたいな高いもんじゃないだろ
数百円の買い物でお上品ぶるなっていう

654 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:21.85 ID:N2+8Rdr+0.net
>>642
客 この商品どこにあります?
店員 あそこにあるよ
客 この商品の黒の奴ってあります?
店員 ないよ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:46.38 ID:HJ+LPZ3A0.net
youtubeで昔の映像見てると明らかに今よりタメ口使う人多いよ
何で近年になって厳しくなったの

656 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:50.03 ID:/dwUnhBk0.net
>>642
タメ口だけど優しさがあるのでおk

657 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:54.21 ID:+wOEm5230.net
「アレ、ないかしら?」とかいうと
今でも持ってきてくれたりするが
そのうち、高い店みたいに
トイレの扉を開けてくれたり
出入り口まで見送りされたりして
コンビニで
ほんと、バカみたいだよな

658 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:56.44 ID:gLSSv3Bq0.net
クレーマーって大抵女だからな

659 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:45:58.96 ID:PoxsIQXj0.net
>>646
可愛いw

660 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:46:00.24 ID:6n/67bb20.net
実話

もう過去何度も5ちゃんに書いたが接客というテーマなので我慢できずもう一度書く
自分があるコンビニに寄ったんだよ
そうしたら見かけない若い兄ちゃんが新人さんとしてバイトに入っていた
勿論俺とは初対面でボールペンの場所が見つからなかったので「すいませんボールペンどこに置いてます」と聞いたんだよ
そうしたらガンを飛ばしながら「ああ〜ん」と予想を遥かに越える返事
しかも口で教えればいいのに場所を指さすだけ
俺は会計を済ませ2度とこの店に来るもんかと心に誓った
そうして2ヵ月後どうしても間に合わないのでその店に行ったらさすがにそいつはいなかった
おそらくクビになったのではないかと思う

661 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:46:26.76 ID:Qj9ss5+w0.net
俺はコンビニで支払う時、「Edyでお願いします、袋は要りません」といつも言うんだが、
他の客は「ナナコ」とか「IDで」とか投げ捨てるような言葉遣いが多い気がする

662 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:46:33.64 ID:doPboJfw0.net
>>2
どちらまでしょうかの誤りもコピペされるのか

663 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:46:47.92 ID:6YskAhMV0.net
>>655
接客のマニュアル化だろう
客の方もそれに慣れて
マニュアル敬語じゃないと違和感を感じるようになってしまった

664 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:46:48.58 ID:mApAxA4O0.net
銀行の支店長にタメ口聞かれたときはムカついたわ
大した金額を契約したわけじゃないけど客は客だし、それならわざわざ支店長が出てきて挨拶してこなくてもいいのにと思った

665 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:47:06.85 ID:wuRKz3xS0.net
>>546
拙者も貴殿の書き込みに笑わせていただいた

666 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:47:16.77 ID:3oaMWXxX0.net
あと
うん
言うヤツな

667 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:47:29.85 ID:YscdbK3v0.net
タメ口でも色々だよね
失礼なタメ口じゃなかったらいいと思う

668 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:48:12.58 ID:6YskAhMV0.net
>>664
タメ口イコール見下されてるみたいに考えるのが間違ってる
対等に話してるだけだよ

669 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:48:14.32 ID:MeTuF8Oo0.net
>>553
最初と最後にsirを付ければ何を言っても問題ない

670 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:48:26.35 ID:TeUYmf2H0.net
営業中によく行くセブンイレブンの店員が学生ノリの言葉遣いですげえ不快


コンビニもセルフレジにならんのかな?

671 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:48:52.66 ID:Iom9Tanp0.net
>>653
なあ
敬語ってお上品ぶるために
使うものなのか?

違うだろ・・・・それ

672 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:49:23.73 ID:6YskAhMV0.net
>>671
敬語は上流階級の言葉だよ

673 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:49:37.07 ID:5RK6g5XK0.net
タメ語とか意味わからんし

674 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:49:41.17 ID:Q5PqU+Zc0.net
>>669
なんくるないsir〜

675 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:49:41.35 ID:MChzt2sL0.net
>>667 タメ口言う奴ののキャラも重要

676 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:50:00.47 ID:N2+8Rdr+0.net
>>670
店によってはあるよ全ての店舗であるわけではないけど
ファミマとニューデイズでセルフ使ったことある
酒類とか一部買えないものがあるみたいだけど

677 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:50:11.09 ID:JgvlfOR50.net
美容院で、ずっと敬語で話していたら
美容師さんが
若い子はタメ口で話されることが多いけど
とても丁寧ですね

って言ってくれて
トリートメント無料サービスしてくれた(´∀`)

678 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:50:24.44 ID:MeTuF8Oo0.net
>>634
「お前は馬鹿!」と断言できないなら煽りにもならないぞ馬鹿

679 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 13:50:30.37 ID:Xhnlu+KqO.net
>>653
どうだろ…近場にスーパーあればそっち行くかな…
まあ地方あるあるですがw

680 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:50:34.33 ID:DgYeDlum0.net
>>671
tkたかだか数百円の買い物に求め過ぎ

681 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:50:50.92 ID:njYILkaR0.net
海外なんてみんなタメ口だろう。
口調くらいでいちいちイラついてたら生きていけないぞ。

682 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:51:02.75 ID:Iom9Tanp0.net
要するに社会経験もなくあまりに長年引きこもって暮らしてると
人と対話することなんてなくなるから
敬語に対して、使うことも使われることもなく
何なのかすらわからなくなってるレベルのやつが

スレ荒らしてるってことか?

683 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:51:04.80 ID:5RK6g5XK0.net
若い人には敬語アレルギーの人が多いみたいで
敬語を話す人とは心の距離感を感じるらしい

684 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:51:14.68 ID:c+9p4slV0.net
私も敬語で話してるんだから、お前も敬語で話せとか思う人達ってジャイアンっぽいよな
多くの日本人の大人は、私は敬語で話すけど、相手がタメ口でもそういう人なんだなと思うだけでイラつきはしないはず

685 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:51:17.99 ID:MChzt2sL0.net
>>680 小中で習うような事が求めすぎってどれだけ無能なんだよw

686 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:51:28.59 ID:uYBdZUiL0.net
タメ口だ、っていう捉え方する方にも問題あるよね
精神的に健康な人は「フレンドリー接客だな」としか思わん

687 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:51:39.53 ID:LBSaSRmV0.net
敬語の概念すらない和歌山南部

688 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:51:47.33 ID:/JSVoGab0.net
>>639
ごめん読解力が足りないせいかもしれないけど前半と後半の文脈が全く繋がってなくて何が言いたいのか理解できない
客と店員以前に人間同士のお互い様が通じない奴が来ると嫌だよねって話だと思うんだけど

689 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:04.70 ID:N2+8Rdr+0.net
>>683
そんなに親しくない相手なら
むしろ心の距離感じてください

690 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:11.26 ID:WSMNzr/w0.net
向こうがタメ口ならこっちもタメ口で良いやん
面倒くせえやん敬語
耳鼻科専門の病院の医者がタメ口だったがこっちも足組んでタメ口
向こうの上を行くタメ口スタイル

691 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:13.33 ID:l+f0wpYH0.net
>>677
おー
やっぱり心の中では言葉遣い気にしてるんだなw
フレンドリーにされてもあまり乗らないようにしよう。

692 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:14.26 ID:yR6lQQq40.net
海外かぶれしてる店だと妙に馴れ馴れしくてびっくりする

693 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:18.62 ID:0cV4bnBu0.net
>>661
コンビニみたいな客が頻繁に来るところは短く言ったほうが合理的なんだよ
他の待ってる客もいるしレジも慣れっこだろ

694 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:42.38 ID:MChzt2sL0.net
>>681 外国人が日本語習う時に望んでタメ口を習うやつ居ると思うかね

695 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:58.43 ID:09fNzFxk0.net
向かいの駄菓子屋の婆ちゃんはいつもタメ口だけど何とも思わんぞ。

696 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:52:59.21 ID:aZp7Jfk30.net
逆に簡単に説教に持ち込めるからクレーマー御用達
1時間説教してるおばはんもいたわ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:53:06.44 ID:Iom9Tanp0.net
>>672
今の時代
一体、どんな環境で育てば
そんな言葉が出てくるんだい

698 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:53:26.11 ID:KR0MbtcJ0.net
>>620
店員してる友達に聞いたけど60前後の人に「ご自宅用ですか?」と聞いたら「はい、ご自宅用です」と言われてボケなのか素なのか判らなくて若干困惑したらしい
いい歳して言葉遣いが微妙な人も多いらしい

699 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:53:27.72 ID:W6ufQ01f0.net
そもそも、
ゆとりは敬語って意味わからないんじゃね?ww

タメ口が敬語だと思ってるだろw

700 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:53:34.75 ID:DgYeDlum0.net
>>685
千円未満の買い物なんて、品物が受け取れればそれでいいだろ

701 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:53:43.63 ID:Nwt73q5f0.net
そんな事よりスーパーのレジに5点以内の買い物客専用レジ作って欲しいわ

702 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:53:53.53 ID:+wOEm5230.net
「わたしが訓練教官のハートマン先任軍曹である
話しかけられたとき以外は口を開くな
口でクソたれる前と後に“Sir”と言え 分かったか、ウジ虫ども!」

を思い出した

703 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:02.78 ID:+evWKgNU0.net
>>22
これは初めて見たわwww

704 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:03.03 ID:JgvlfOR50.net
友達のコンビニはアジアからの留学生スタッフが多いんだけど
ため口を直せと言っても直らないらしい
そんなに難しいのかな??
でも欧米の人は辿々しくても敬語の日本語使うよね

>>658
お前はモテない男やな

705 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:05.00 ID:uPxKDdvw0.net
自分は仕事でお客さんにタメ口なんてあり得ないし、客としても敬語丁寧語で話した方がメリットあると思うからそうしてる
当然場合によるんだけど無難なのは敬語や丁寧語だわな

706 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:22.41 ID:W6ufQ01f0.net
>>697
ゆとりにそれ言っても通用しない。

日本の歴史2000年で最悪の失敗作だから。

707 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:26.21 ID:YscdbK3v0.net
定食屋で
A.あいよッ!おまち!

B.お待たせいたしました、こちらご注文のカツ丼でございます。以上でご注文の品をはお揃いですか?それではごゆっくりどうぞ

どっちがいい?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:35.39 ID:tckxVIVh0.net
>>700
お釣りは頂いてよろしいのですね?

709 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:39.16 ID:yR6lQQq40.net
まあ敬語と丁寧語は違うんですけどね

710 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:47.06 ID:wuRKz3xS0.net
>>649
メシ食った後だったし 遠出する時だったし
コーヒー自体飲まないし

711 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:54:54.33 ID:ijUm5qU20.net
好きにすりゃいいけどね
好んで行かなくはなるわな

712 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:15.06 ID:+xa+fIwy0.net
敬語でも、電気屋の話し出したら『止まらない説明。止まらないウンチク』はヤダ!

713 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:18.78 ID:/dwUnhBk0.net
>>707
それの中間くらい

714 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:28.98 ID:8v2uVjh/0.net
安い労働者に過剰なサービスを求める様

715 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:29.16 ID:uYBdZUiL0.net
>>707
言葉数が多いほどツバが飛ぶからAで

716 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:30.14 ID:6YskAhMV0.net
>>697
江戸弁だってほとんど壊滅しただろ。
言葉が画一化されて
日本文化が破壊されていくのが気持ち悪いだけ。
庶民は庶民の言葉遣いでいいんだよ。

717 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:30.85 ID:njYILkaR0.net
>>694
ネットで日本語を学んだ奴なんてみんなタメ口だろう。
なんか関西弁ぽいのが混じってて笑うが。

718 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:34.92 ID:bj7cnMkm0.net
銭湯や八百屋の店主の婆さんとかならしょうがないと思う
要はその場の空気感じゃね?

719 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:55:41.61 ID:WSMNzr/w0.net
駄菓子屋は全然有りだろ
こっちも特には悪意のないタメ口
いずれにせよタメ口にはタメ口が基本である
歳は関係ない

720 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:04.78 ID:xKw6cmCh0.net
外人の、男はそもそも何を言ってるのかわからん

721 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:05.03 ID:mYfXQ1pm0.net
これから移民が増えて時代が進めばタメ口や質の悪い接客が当たり前になる
グローバル化してるんだからいつまでも日本の高品質の接客を維持出来ない

722 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:06.41 ID:prHDAaYL0.net
タメ口もそうだけどフレンドリーに接してくるのも最悪
いつも通ってる店で普段はありがとうございますの挨拶なのに、いきなり、いつもありがとうございます。に変わった時
これ言われるだけで一気に萎える
ぁ?いつも?何テメェ人の事覚えてんだこの野郎ってなる
飲食店なんか特に
いつも変な時間に寿司食べるんだけど、それで多分覚えられて、大将から!って勝手に握りサービスされた時は流石にキレた
接客する奴は馴れ馴れしくするのはやめなよ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:14.59 ID:Qj9ss5+w0.net
>>693
なるほど、それも一理あるね。
店員が片言のタメ口なのは効率重視のためか。

724 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:26.52 ID:kwkr0KdQ0.net
尊敬語や丁寧語でもいくらでも、相手を馬鹿にできるのが日本語。
経緯あるタメ口の方が全然いいぞ。

725 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:33.71 ID:sCTK0I2U0.net
警察なんて誰に対してもタメ口やん
社会人としてどうなんって思うわ
警察になるやつなんて育ちの悪さが滲み出てるわ

726 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:39.98 ID:X/C/h2co0.net
>>698
平氣で「子供にお菓子をあげる」「お花にお水を上げる」と使ふからなWWW

727 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:50.12 ID:MChzt2sL0.net
>>717 君は金を払って、fuck使いまくりの英語習うのか? 俺は嫌だが

728 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:53.68 ID:f3tfArA40.net
タメ口っていう敬語ありきの言い方にこそ抵抗あるわw
敬語を使わないのが当たり前になったほうがお互い楽だと思うがなあ

コンビニなんかで若い女店員に「お弁当どうする?温めるの?」とか尋ねられたら
なんか付き合ってるかんじが少しだけするやん?いいと思います

729 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:56:55.98 ID:w6Htus6A0.net
ローラ死ね

730 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:57:01.60 ID:Iom9Tanp0.net
>>706
いやー
今の若い子は敬語使える子多いよ
駄目なのは60から70代の爺

上でも例があげられてるけど

731 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:57:06.24 ID:r0jFo4JN0.net
亀田興毅しね

732 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:57:06.89 ID:6vD/VkrL0.net
ため口の店には行かなくてもいいと思うよ。
自然となくなる、

733 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:57:07.20 ID:Q5PqU+Zc0.net
初めて行った美容室でタメ口応対だったが
そのうち学校の話題とか聞かれて
こいつアラサーの自分を学生だと思ってるのか…でも年上だとわかったら恐縮するかもしれないし
と学生のふりをし続けた

734 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:57:44.77 ID:kwkr0KdQ0.net
相手を馬頭するときは尊敬語をつかうと、より相手を馬鹿にできるよ。

735 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:58:07.57 ID:0SgJ+O0U0.net
>>704
外人は別に日本語さえ使えりゃなんだっていいよ
日本語使えるのが当たり前な日本人は、接客するならせめて丁寧語の使い方くらい覚えろ
外人に置き換えてられて仕事がなくなって困るのは、低知能の日本人だからね

736 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:58:32.69 ID:0cV4bnBu0.net
>>723
店員がタメ口は程度問題もあるけどダメだろw
外人レジでもタメ口やってないよ

737 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:58:38.45 ID:XorPyxTa0.net
>>722
いつもは嫌だなw

738 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:58:45.73 ID:AJVY3XUq0.net
「ありがとう」もタメ口の一種
「〜ございます」になるとタメ口ではない感じはする
昭和時代の「〜ございます」は
デパートや洋菓子店など、比較的高度な接客店でしか聞けなかったと記憶している。

739 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:58:47.84 ID:Qj9ss5+w0.net
>>717
外国語を学ぶ時は日常会話から学ぶ教材もドラマとかアニメとかが多い
日本人も日常会話はできても教養あるかしこまった英語が出来る人は少ないでしょ。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:58:51.54 ID:vuHMo7vL0.net
許されるのは大工くらいだな
常にこちらが敬語で接してお茶とか出さないと手抜かれて怖い

741 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:03.03 ID:qxcEG8Bi0.net
>>47
タクシーの運転手だな

742 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:10.12 ID:Iom9Tanp0.net
>>725
死ぬ確率の高い仕事には
それなりの人材しか集まらんちゅうことやわな
中には真面目な人もたまいはいるけど
ほんの一握り

743 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:15.14 ID:ZcndLkSy0.net
パナソニックの修理センターのタメ口は電話待ち時間の影響もあってイライラマックス

744 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:19.62 ID:njYILkaR0.net
>>727
そっちの英語のほうが上達早いよ。
みんな日常で使ってるんだし。
丁寧というか、誰も使っていないような古い英語じゃないとダメというのは意味が分からないぞ。

745 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:21.59 ID:O+OatwIT0.net
>>661
>「ナナコ」とか「IDで」

「で」を入れるかどうかは雲泥の差だと思う。
他人との会話で体言止めは辞めたほうがいいよね。
そういうのは便所の落書きみたいなネット掲示板だけで十分。

746 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:26.05 ID:WSMNzr/w0.net
気にしすぎだと思うね
要は向こうがタメ口なのにこっちが律儀に話すからストレスなんだろう
相手に合わせれば良いんだよ

747 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:38.52 ID:mYfXQ1pm0.net
サービス業やってると有給が非常に取りにくい
消化率も低い業界

企業 グローバル化してるんだから移民水準の低賃金で当たり前 食えなくてもシラン
ただし役員報酬で役職はこれまでより多く貰う
有給は日本独自であまり取らせない
サービスの質は日本独自の高水準で働けよ

こんな糞みたいなサービス業の接客やってられるか

748 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:40.86 ID:W6ufQ01f0.net
>>730
もうゆとりは若い子じゃないからwwwwww

ゆとりは
おっさんになってるくせにタメ口しか知らない。
結婚式や葬式、
社長や得意先に対してもタメ口wwwwww

2000年の日本の歴史で、ゆとりは最悪の失敗作。
だから移民を入れることになった。

749 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:59:59.87 ID:8nIbUs960.net
タメ口で発狂とかwww
猿ジャップはアメリカでどうやって買い物するんだろ?w

750 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:00:02.54 ID:kgAYm2oq0.net
カライヨ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:00:13.30 ID:+wOEm5230.net
>>716
んだ(うちは百姓だったみたいだから、これでいい)

752 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:00:14.51 ID:MeTuF8Oo0.net
>>606
実際は横柄な態度なのは客側が大多数で、敬語を気にする奴ほど自分は態度がでかいんだけどね

753 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:00:14.75 ID:WKN5xf8a0.net
>>681
「May I take your order?」
ずいぶん丁寧だなと思う
「May I?」
まったく許容範囲
「Take your order?」
ふつう
「Came on Lets go…」といらついた様子でつぶやかれる
あるいは無言であごをしゃくられる
これはちょっとムッとする
でも、いちばんいやだったのは昔のパリのマクドナルド…

754 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:00:28.00 ID:ll/BJgfA0.net
飲食店やコンビニでは店員にタメ語使われたことないな
医者や美容師とかならタメ語使われたことある
美容師はフレンドリーだったけど医者は高圧的なタメ語使う人いた

755 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:00:33.93 ID:v1Ql948+0.net
店員はもちろん
医者にもタメ口で話かけられた事ないわ

しかし先日
20代の警察官に話しかけられて終始タメ口
ちゃんと敬語か丁寧語で話せないのかと
約2時間説教した

管轄の署長と飲み友達で
後日その事を話したら
お前の事だったのかって指差されて笑われた

756 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:00:41.52 ID:beQFnai60.net
客 「あの…とりあえずブーストアップだけでも。Rってノーマルだと意外と遅いでしょ。もちろん予算もちゃんと…」
店員 「Rはノーマルでも全然遅くないヨ。とりあえず1年このままで乗ってごらん」

757 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:05.62 ID:Un0l4GKQ0.net
自分が常に上に見られてるのか下に見られてるのか気にしてる奴は何なの?どっかの
半島人とそっくりだね

758 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:14.80 ID:iWPfU7mj0.net
>>688
>もしかしてできねーの?

お引き取り願うことがもしかしてできねーの?
という意味だったんだが言葉不足だったかな

759 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:18.63 ID:L/grVuGy0.net
客ってなんでタメ口で喋ってくんの?
お前なんか知り合いでもねーのに

タメ口の奴にタメ口で返したらなんでイライラしてんの?
お前の真似してるだけだぞ

760 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:24.53 ID:W6ufQ01f0.net
>>725
五輪のせいか、
最近の東京の警察はだいぶよくなってるけどなw

大阪より西の地方じゃ永遠に無理だろなw

761 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:32.07 ID:JWEiWkGS0.net
ダメに決まってるだろ
しかもそんな奴
今まで見た事もないわ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:32.48 ID:X/C/h2co0.net
>>748
それにては、其ゆとりに揩オたる貴殿が敬語を拝聴致したく御座候。

763 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:37.13 ID:Khg8yHFI0.net
日本めんどくせえなあ、アメリカ行ってみろどこの店行ってもいいタメ語だぞ

764 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:39.90 ID:wCFw6qDG0.net
店舗に教育を受けてない派遣やバイトが増えてきているからな
正社員教育を受けていれば「お客様は神様」というのは最初に教えられることだ

765 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:46.08 ID:ndrfEVbU0.net
そもそも、タメ口で接客ってどんな状況だよw

766 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:01:59.47 ID:R/CFHUg90.net
>>749
敬語のニュアンスを含む日本語だからこそイラっとするんであって英語でそんなもん感じないだろ
そんな違いも理解できないのか朝鮮猿は

767 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:02:00.27 ID:HCTCVJBG0.net
>>2
格が違うな

768 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:02:03.06 ID:Iom9Tanp0.net
>>748
そういやナトリとゆとりって
語感が似てるよな

769 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:02:17.35 ID:mYfXQ1pm0.net
>>759
客は仕事じゃない
店員は仕事で対価得てるからだと思う
すごく低い対価だけどね

770 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:02:31.56 ID:5XRwAel60.net
どっちでもいいと思うが、人によって態度変える店員を知ってるから何とも・・
俺も説教+嫌味を言われたことがある。
使わないで済むならそうしたいんだが、そいつ以外に用があるから使わざるを得ない。
普通っていうのが分からない人間って結構いるよ。

771 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:02:34.03 ID:1wM9wNo20.net
そういう接客はまず店員と店の「程度が知れる」
俺は二度と行かないな。

772 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:02:40.05 ID:AadfXG7l0.net
タメ口ってどんな感じのがタメ口なのかわからん
コンビニとかだと「なんとかっすね〜」や「カード無いっすか〜」って聞かれるけどこれタメ口?

773 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:02:43.03 ID:m/glI1G90.net
タメ口どころか罵倒されたことあるぞ

774 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:03:20.52 ID:AJVY3XUq0.net
飲食店の場合、小汚いのに長年に渡って客入りが良く
美味い店の店主にこの傾向はある

775 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:03:29.65 ID:Iom9Tanp0.net
どのIDとは言わんが

他スレで美しい日本とか愛国とか安倍ちゃんとか
言って大騒ぎしてるやつが

敬語なんてどうでもええやんとかこのスレ荒らしてる事自体がお笑いやな、、、

776 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:03:32.92 ID:0SgJ+O0U0.net
>>757
DQNはこだわるんだよw
コンビニ業界なんてDQN層で持ってるようなものだから、それに合わせるしかしゃーないw

777 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:03:41.85 ID:OtPJCxle0.net
日本は敬語があるのがダメだな
年功序列の悪習にも一役買ってる

778 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:03:48.77 ID:mYfXQ1pm0.net
>>765
なじみの店で店員が年上とかなんだろう
そういう個人商店だとあっとほーむになる事はある

779 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:04:24.93 ID:J0QE8BDv0.net
あれ?そんな時はクレカのステータスで黙らせると聞いたけど

780 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:04:34.32 ID:LemgB3lB0.net
>>766
Can you celebrate? で違和感感じない日本人
英語どうこうじゃなく語感が退化しまくってる

781 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:04:54.08 ID:iWPfU7mj0.net
>>765
魚屋さんとかタメ口で来るぞ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:04:54.13 ID:iNBGqngi0.net
客の言葉遣いに合わせれば良いと思うよ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:04:58.62 ID:8jmHQ3SB0.net
TPOを弁えていれば気にはならんな

店なら行かなきゃ済む話だけど取引先だとちと面倒い

784 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:05:03.05 ID:mYfXQ1pm0.net
>>772
○○っすかは敬語じゃないよ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:05:46.30 ID:5RK6g5XK0.net
タメ口も敬語もそれ自体が悪いわけではなく使う人の問題
チキンな人は人を咎めずタメ口や敬語を叩く

786 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:05:46.28 ID:WSMNzr/w0.net
耳鼻科のジジイ腕は良かったよ
ヤブだったら怒るけど
要はそこやん

787 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:06:28.78 ID:+evWKgNU0.net
個人店なら何も思わんな

788 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:06:32.36 ID:KZvOKV3U0.net
ごるぁ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:06:43.54 ID:qRHX4dyk0.net
どの業種も、民間のチェーン店で
ため口というのは殆どない。

それなりに社員教育が
きちんと行われているからね。

一番ひどいのは公的施設。
窓口にいるやつらが、軒並みため口。

狂ってるよ。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:06:46.35 ID:GQWp0aw30.net
関西人はなんでタメ口やねんって突っ込んで親しくなりそう
東は黙ってもう行かない

791 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:07:02.57 ID:5gYaV4Kw0.net
>>728
若くてかわいい女店員にあたる確率の方が低いから
全体としては不愉快な気持ちになるケースの方が高い

792 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:07:06.22 ID:f5X3He/H0.net
敬意か愛嬌あるトーンなら言葉遣いなんて何でもいい

793 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:07:24.83 ID:+wOEm5230.net
まだ、面倒くさいことが起こってもいないのに
面倒くさいことになった事のことを考えて
面倒くさいことをしてるのが
面倒くさい

794 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:07:39.68 ID:8nIbUs960.net
アメリカなんか客の行列ができてるのにレジの黒人のおばちゃんは雑談しながらかったるそうにやってるからね
もちろん客の方なんか一度も見ない
それに対して客は誰も文句言わない
安い店だからね
過剰なサービスを求めるなら高級店に行けよと
これ世界の常識

わかるか?猿ジャップよ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:08:18.44 ID:Iom9Tanp0.net
>>789
それは言える
あいつら頭おかしいとちゃうか?ってくらいひどい
それはどげんかせんといかん

796 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:08:29.48 ID:0SgJ+O0U0.net
>>785
出てくる言葉がその人間の人となりだからなw
それで評価されるのは当たり前

797 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:08:30.87 ID:HCTCVJBG0.net
>>786
そういえば医師とかはタメ口の人多いよね
凄く丁寧な言葉で問診や受け答えしてくれる医師と両極端で中間が少ない感じ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:08:41.82 ID:Wx+YOfWa0.net
なんでタメ口だけで怒る人がいるのか意味が分からない

799 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:09:14.83 ID:w3IDsHdU0.net
ありえーるでしょ?と生田斗真をさしおいて
城田優をもさしおいてジャイアント白田が竹やぶで笑えてくるのであった

800 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:09:17.56 ID:s1qbOWsa0.net
めんどくせえ
もう英語でいいよ
日本語はセカンドでいいよ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:09:44.46 ID:doPboJfw0.net
敬語というワンクッションがあると話術に影響を及ぼすことはある

802 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:10:35.19 ID:ExPJTS2Z0.net
日本では長らく店員は敬語で丁寧な接客が基本でやってきて世界的にも称賛されてんだからそれが当たり前でいい
まあ、個人商店なんかは自由にすればいいけど、いろいろ空気読まないと客離れるだけ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:10:35.80 ID:RheRFMbV0.net
夕張メロン

804 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:10:35.99 ID:fHzn/DsA0.net
>>15
殊更に要求はしないが、気持ち良く買い物が出来たかどうかという要素は、再訪するかどうかの判断基準になると思うよ。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:10:36.25 ID:zPm4Jo470.net
>>794
ところで朝鮮語には敬語があるの?
酒の飲み方ひとつにしても年齢がどうとか顔真っ赤にする国だからありそうなもんだが

806 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:10:52.28 ID:LemgB3lB0.net
>>744
単にコミュ取るならそれでもいいけど
いずれきちんとした英語を習う必要は出てくる
あっちで生活基盤もつならなおさら
色んな契約とか仕事の交渉とか

807 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:10:57.46 ID:njYILkaR0.net
>>789
公的施設の窓口は地元の高齢者が聞き取れない問題がある。
タメ口のほうが伝わりやすいみたいだね。

808 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:11:07.35 ID:b9bosEuZ0.net
言葉遣いを気にされて仕事が手付かずになる方が不味いと思わないのは日本人独特のものなのか?
タメ口とかそんなどうでもいいところよりもさっさと仕事しろよボケ

809 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:11:25.62 ID:7Ap6UNna0.net
英語はみんなのタメ口
日本の敬語はクソ

810 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:11:27.94 ID:Iom9Tanp0.net
>>798
人はタメ口だけでは怒らんのよ
悪意があるかどうかで判断するんだよ

でないとタメグチタレントなんて流行らんの

811 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:11:36.88 ID:5gYaV4Kw0.net
>>784
とりあえず丁寧に話しとこう、一応丁寧に話してるつもり、というスピリットが伝わって来るからまあいいよ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:11:37.30 ID:tkyHfnT00.net
10年以上前、ガススタでヤンキーくずれのガキからタメ口接客された時はぶん殴ったほうがいいのか迷った

813 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:11:42.82 ID:ZcndLkSy0.net
会計で年端もいかない子供に金を支払わさせる親を見ると嫌な気持ちになる

814 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:11:54.45 ID:DgYeDlum0.net
>>775
安倍ちゃん自体が日本語あやしいのでw

815 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:12:38.04 ID:0cV4bnBu0.net
>>789
自分も役所とかそう思ってたけど長年住んでた足立区出るときとか
出張所で転出届もらいに行ったとき何人か立ち上がって敬礼してた
長年税金払うと違うのか変わったのかどっちだろうな。まあびっくりした

816 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:12:39.09 ID:WKN5xf8a0.net
>>801
「皇居側の部屋をお願いしたいんですが」
「はぁ?皇居側?」
「はい」
「貴様、なにたわけたことをおっしゃってるんですか?あいにくですが皇居側のお部屋は満室でございます。調子こいてんじゃねえよ?」
みたいな?

817 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:12:54.14 ID:+wOEm5230.net
タメ口と言えば
この間、恐怖の現場を見てたら
まごぐらいの歳のバカ女どもが
稲川淳二にタメ口なのは、さすがに違和感おぼえた
ギャーギャーうるせぇしよ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:13:03.27 ID:s1qbOWsa0.net
いらっしゃいませ〜もめんどくせえええええ
ハァイとハァ〜イでいいよもう

819 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:13:09.44 ID:3NFIiaDQ0.net
タメ口接客といえばタクシーの運ちゃん

820 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:13:29.41 ID:U5Z3L9QS0.net
店員と客であって、友達でもなんでもないんだから
最初は丁寧な言葉で話して欲しいかな
最初からタメ口だと、距離感が分からなくなる

821 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:13:39.21 ID:d0TDrXGO0.net
‪����‬

822 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:13:42.45 ID:H/L9+lwP0.net
>>814
安倍ちゃんは言葉の意味も一般日本人とは違うからな

823 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:13:52.22 ID:8nIbUs960.net
儒教文化の猿ジャップは
最下層の奴隷同士のくせにどっちが上かマウンティング取り合うからなw
「その態度はなんだ!その言葉使いはなんだ!ウキキキキッ」
猿以下のケダモノですよwww

824 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:13:52.83 ID:DgYeDlum0.net
>>802
世界的に賞賛てサービスを安く買い叩けるからだろ

825 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:14:12.43 ID:8QIn2iNm0.net
>>1
親近感とか言うけど
英語と日本語は違う

タメ口のやつはアメリカの猿真似してんだろ
まぁ思考できない若者
フレンドリーより適度な距離を取れる人間が快適だよ

826 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:14:14.97 ID:GJf55GCR0.net
TPOだろ
バカ丁寧に時間掛けられても効率悪すぎるし
タメ口で態度悪いだけじゃ行くの止めるし

827 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:14:52.31 ID:pvD9ualC0.net
>>817
おまえはなにもわかってない
ジジイは案外そういう方が喜ぶんだ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:14:59.73 ID:0SgJ+O0U0.net
>>812
でもそのガキが逆に誰かにタメ口で接客されると烈火のごとく怒り出すんだろうねw
だから基本的に自分がされて嫌なことは、他人にもするべきではない
朝鮮人じゃないんだからw
教育の基本ですよ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:15:48.33 ID:Iom9Tanp0.net
>>814
漢字すらろくに書けない安倍を
崇拝してるようなやつだからなぁ
お察しや

830 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:16:08.64 ID:8QIn2iNm0.net
>>798
接客だからだよ
距離感が心地良い

831 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:16:25.23 ID:OEpCbNRv0.net
>>825
英語圏でもまともな店はまともな言葉遣いできるんだよなぁ
コンビニなんてマニュアルすら履修できない馬鹿ってこと

832 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:17:18.47 ID:8QIn2iNm0.net
>>809
猿真似だな
影響受けやすい奴は仕事が続かない事が研究でわかってる

833 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:17:38.17 ID:hFLdrm/Q0.net
>>22
初めてみたけど、面白い

834 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:18:20.98 ID:soWCGGCw0.net
こんなことが問題になるのは日本語だからこそ。
店員と客のフランクな会話なんてムリ。

835 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:19:13.62 ID:8nIbUs960.net
バスの運転手さん「Hello!」
アメリカの子供「Hello!♪」

バスの運転手さん「おはよう」
ジャップのガキ「おはようございまっす!!!ビシッ(敬礼!!」
バスの運転手さん「よし、えらいぞ」


調教モンキージャップ9(^Д^)プッギャーwwwwwwww

836 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:19:44.10 ID:rYKTPkQO0.net
中年のおっさんが接客で言葉使いがおかしい時は不祥事やらかしてクビになった元公務員だと思ってる
馬鹿の癖に変にプライドが高いから怒られるまではタメ口でマウントを取ろうとする

837 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:19:58.63 ID:DgYeDlum0.net
>>831
欧米でまともな店は客側も入る時に挨拶して入るけどね

838 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:02.34 ID:YDtSTOG80.net
美容師にいっぱいいる

839 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:02.69 ID:wyZ/QKwg0.net
安倍ちゃんも日本語あやしいけど
トランプも英語が小5レベルって英語圏のやつらに言われてて草
やっぱ知能と言葉遣いは一致するんだわ

840 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:10.39 ID:6gwPoavA0.net
>>31
たまに凄い敬語使う子がいる
それだけで勃起するな

841 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:21.32 ID:WKN5xf8a0.net
あー、でも、界隈でいちばん安いガソリンスタンドのたぶん二十歳前後の男の子が典型的な金髪タメ口だけど
こちらが財布から出そうとする紙幣を読んでて
いまだに手計算レジなのに暗算が一円単位で速く正確
出る時まで「ちょっと待って」と手を挙げてタイミングよく車道に飛び出して車を停めてくれる
最後は「あっざいましたあ!」と元気よく深々とお辞儀をする
で、はじめて見たときは少し腹がたったけど
今は「がんばってるなあ、この子」と感心してる

842 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:29.33 ID:5wktXXZO0.net
TV番組でも初対面に図々しいのがあるよな

843 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:36.66 ID:iWPfU7mj0.net
>>808
クレーム対応で本来の仕事が手に付かなくなるのが嫌なんだろ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:39.95 ID:doPboJfw0.net
最近はどうしても敬語が使いたくないのか何も言わない店員も増えたよねえ
早く会計してくれる自動レジ普及してほしいな
セルフガソリンスタンドは快適なのにたまにバイト店員がカード勧めにきてウザい

845 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:47.46 ID:8QIn2iNm0.net
>>1
日本語を絶賛するわけじゃないけど
親近感なくても他人には結構やさしくする文化

これが英語圏だと
フレンドリーに会話せず無視してたら
ある時いきなり、「オマエは敵だ」と言われたぞw

846 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:20:49.36 ID:SLbLqqUC0.net
なしとは言えないが、タメ語で対応したら殴られても仕方ないかもしれんぞ。
空気読んで勝手にやればいい。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:21:37.85 ID:9Ww40tug0.net
餓鬼にタメ口きかれたらそら不快だろ
小学生くらいならしょうがないが

848 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:21:38.03 ID:Iom9Tanp0.net
敬語めんどくさいから英語にしろとか
英語は敬語が無くてyouしかないから簡単とか書いてる奴いるけど

英語は助詞で区別すんだよ
英語にも、丁寧な言い方の区別ってのはあるわけ
本当にバカで低俗で無知なんだな

ここのスレ荒らしは

849 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:21:45.15 ID:LemgB3lB0.net
>>808
気に掛けないと丁寧語を話せない無能に何ができるんだよ

850 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:22:06.44 ID:GJf55GCR0.net
>>800
Plastic or paper ?

味気ないだろ

(買い物袋は)ビニールにしますか?それとも紙袋にしますか?

851 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:22:13.09 ID:5XRwAel60.net
>>794
俺もそう思ってたが、アフターケアが必要なものを取り扱う店の店員に
嫌味・説教されてから考え方が変わった。
(もちろんその商品とは無関係な個人的な話)
多分、度々足を運ばざるをえないのを分かってて意図的にそうしてると思う。
俺が気弱そうだから。
儒教社会だとこういう風になってしまうから強く出とかないとダメって感じになってしまうんだろうな。嫌な世の中だ。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:22:22.78 ID:5gYaV4Kw0.net
>>845
いや無視すんなよ

853 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:22:32.37 ID:kWvGMR490.net
ごめんなさいって言う店員たまにいるけど
友達じゃないから

854 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:22:35.36 ID:8QIn2iNm0.net
>>844
尊敬語が面倒くさい
確かに面倒くさい

しかしタメ口は逆に近すぎる
適度な距離感が一番快適

855 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:22:59.37 ID:vFwvjpHg0.net
>>22
会社で声出して笑ったじゃないかw

856 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:23:32.74 ID:DgYeDlum0.net
>>846
それで殴ったら傷害罪でお縄

857 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:23:38.31 ID:+wOEm5230.net
本日は、3月とはいえ、まだお寒い中
数ある店舗の中から、当店にご来店賜りまして
誠にありがとうございます。
そのうち、ここまでしろってんだろ
キリがねーんだよ、こういうことは

858 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:23:41.15 ID:tKG69J0g0.net
文京区のセブンでタメ口の店員なかなかよかったよ
コンビニはぺこぺこし過ぎだろ

859 :=:2019/03/08(金) 14:25:11.71 ID:6FHJmb5V0.net
ためろって?

860 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:25:16.75 ID:WSMNzr/w0.net
医者等のタメ口って基本的に上から目線だろ
俺はそう感じる
だから更に上から被せる
一方飯屋云々は単純に気さくなだけだろ
それはこっちもフランクにタメ口
たまに上からのうぜえ奴も居るだろうが、それは同じく更に上から被せる
それだけの事
内容が伴ってればそれ以上の問題はない

861 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:25:18.97 ID:SLbLqqUC0.net
>>856
うむ。だから空気読んでやれと言ってる。
殴られるだけで済むかどうかもわからん世の中だからな。

逆に丁寧なのがウザいと思ってる人もいるしな。

862 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:25:29.07 ID:8QIn2iNm0.net
>>852
リアルじゃなくて
ゲームのチャットね

何度も無視してたら攻撃的になってた
俺は交流とかいらねーからと思ってたらさぁ

意外な経験ができたよ

863 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:25:39.25 ID:M0ofK2Hd0.net
西濃コピペ知らない奴増えすぎだろ・・・

864 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:25:41.37 ID:pQc4I5AX0.net
預金額が上がった途端に営業掛けてくるSMBC
「〇〇さまですか?」
「……はい」
「うん、入金がありましたけど、投資信託の見直しをしませんか?」
「使い道の決まっているお金なので」
「うん。住宅ローン、残念でしたね(住宅ローン窓口に電話したことを把握済みとばかりに)」
「ええ」
「うん。投資信託の見直しをしようよ!」

うっぜー。「うん」ってなんだよ

865 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:25:53.19 ID:LemgB3lB0.net
>>857 だからってタメ口が良いとはならんよ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:26:11.50 ID:Jrdu/I8h0.net
店員さんのタメ口に賛否両論ある以上
「否」のお客さんは離れて行っちゃうじゃん
わざわざ損するような事する必要は無いよなぁ
逆にお客さんをフルイにかけてるのか?

867 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:26:17.70 ID:4WHjBacx0.net
>>1
制服コスプレ、今時の現役女子高生風の店ならもちろん可。あえてため口で接客するのをウリにしてるわけっし

868 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:26:35.61 ID:0p8VBgoF0.net
>>856
アスペすぎるレスでわろ

869 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:26:52.05 ID:qRHX4dyk0.net
公的施設の接客が最悪なのは、
ため口なうえに、
屁理屈が多いんだよね。

うっかり間違いを指摘したり、
より良い方法を教えてあげたりすると
3倍ぐらいの言い訳が返ってきて
酷い目に遭う。

870 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:26:53.96 ID:w3IDsHdU0.net
タメ口といわれても
いまではおそすぎた 激しい恋の風に 巻き込まれたら最後さ

871 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:27:08.19 ID:8QIn2iNm0.net
>>1
タメ口は逆に近すぎる
もう少し他人なんだから離れようぜ

872 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:27:25.49 ID:e/FGKbTX0.net
初対面でタメ口のやつなんているの?

873 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:27:32.35 ID:9NOzfUc10.net
しゃっぽ様は偉い。バカなのはチョンの白丁

874 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:27:43.36 ID:GUgWXXPt0.net
タメロ
タメ口

875 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:28:02.97 ID:GJMP8FBC0.net
タメ口が本質じゃなく、態度の問題

いくら敬語でも口調が強かったり態度が悪かったらアウト

876 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:28:03.98 ID:CXz7IKQh0.net
「カードはお持ちですか?」
カード持っとるか?じゃ話にならんだろ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:28:14.67 ID:soWCGGCw0.net
自分が労働者であるとき客にへつらうことを強制されているから、自分が客であるときには尊重されるのが当然だと思うんだろう。

878 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:28:24.07 ID:dQBGCxhA0.net
ピシャッと閉めるなとラーメン屋は言う

879 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:28:46.82 ID:6gwPoavA0.net
>>66
それではおちんちんをしゃぶらさせていただきます
お気持ち良いでしょうか?
出す時はお口の外にお願いいたします

880 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:29:06.11 ID:LemgB3lB0.net
>>866 
タメ口で良いと思う店員さんは
客に言わずに店長か社長に聞けよという話なんだよね

881 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:29:09.00 ID:WSMNzr/w0.net
本来対等なのでどっちが上というのはない
気分的に被せるけれども

882 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:29:16.24 ID:NYxt1UejO.net
>>853
スミマセンって言うと怒る人も居る
スミマセンは謝る時に使う言葉じゃないから謝る時はごめんなさいって言えだとよ

883 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:29:16.24 ID:GJf55GCR0.net
>>869
しかも公権力を駆使してw

884 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:29:35.32 ID:d1OBHTzU0.net
超高級なところは別として
欧米は客と店員が対等
日本はお客様は神様
良い悪いというより文化の違い

885 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:29:37.77 ID:YSlbkmqn0.net
>>818
へーベルハウスかよ

886 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:29:59.25 ID:qRHX4dyk0.net
医者がため口で接するのは、
厳しい質問や難しい質問を
事前に防ぐための猿知恵の一つだと思うよ。

やぶ医者かどうかのバロメーターとして使えるよね。

887 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:30:16.20 ID:VNWxX6US0.net
>>22
なぜラグナレク…

888 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:31:28.35 ID:pDEn2hcV0.net
近所の車の正規代理店の若い兄ちゃんがタメ口だな。
びっくりした。
あまり好きでないので、そこでは買わない。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:31:36.39 ID:YSlbkmqn0.net
>>864
「あ、」とどっちかならどっち?

890 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:31:42.93 ID:89yDdZ+90.net
客の方が立場が上っていうのは日本だけ
こういう文化だから付け上がる客が出てくる

891 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:31:59.39 ID:Qj9ss5+w0.net
>>853
ごめんなさいとすみませんは各自のイメージによる部分が大きい

892 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:32:16.76 ID:LemgB3lB0.net
>>882 
謝罪って相手の予想より上をするのが鉄則ではある
謝罪する側がこれくらいで良いだろというのを見せると余計に揉める
まぁコンビニは底辺が多いからめんどくさそうではあるけど

893 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:32:38.16 ID:F7S1nDoo0.net
天皇じゃないんだから気にすんなよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:32:40.67 ID:o0cWU/fm0.net
女はいらついてばかりいるな

895 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:32:44.22 ID:soWCGGCw0.net
最初自分が敬語で話し始めたとして、店員がタメ口で接客してきたら、それからタメ口に変更しにくいよねw

896 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:33:05.42 ID:SLbLqqUC0.net
レジに表示して選択させろ

―-
あなたは店員にタメ口対応されてもいいですか?

はい。私はタメ口対応を望みます。

いいえ。私はタメ口対応を望みません。

897 :sage:2019/03/08(金) 14:33:07.18 ID:t9Rhc0k10.net
飲み屋なら許されるのになw

898 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:33:28.16 ID:d1OBHTzU0.net
言ってる人間に誠意があるかどうかだな
丁寧なのに慇懃無礼でバカにしたようなの
タメ口だけど誠意が感じられるもの
話し方でなんとなく分かるよ面倒だけど

899 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:33:46.55 ID:J1DK/n3L0.net
いや、俺は丁寧語で通すぞ
お前に合わせてやるかって言外で伝える
伝わってはいないだろうけどw

900 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:33:49.52 ID:YSlbkmqn0.net
>>872
スカウトマン「ねえねえ、そこの素敵な彼女ーぉ、事務所で契約しちゃわなーい?」
彼女「ぇー、どうしょっかなぁ…」

901 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:34:37.95 ID:TNXJfXLj0.net
>>891
は?

902 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:34:41.99 ID:YSlbkmqn0.net
>>874
夕〆□

903 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:34:42.27 ID:Iom9Tanp0.net
>>860
そういうときは医者が一番言われたくない事を
容赦なく浴びせて別の病院にかえればいいんだよ

他の病院の先生はもっとやさしく接してくれた
本当にこの薬を飲んでて治るんですか?
セカンドピニオンは別の事言ってましたよ

とにかく他の医者と比較して貶めてやれば一発

904 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:35:05.12 ID:LemgB3lB0.net
>>896 店がどっちにするか決めれば良いだけの話だよ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:35:14.95 ID:uTOqp4eh0.net
売買契約法では売り手と買い手は平等

906 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:35:52.07 ID:sCzs2fYG0.net
基本年下へはタメ口やな。相手も気軽に返答してくれる
業種によるけどな

907 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:36:24.90 ID:4O+ZvM5q0.net
店と俺は対等なので一般的に会社でしゃべるような口調でいいです
あっでもそうするとふざけんな死ねとか言われるのか

908 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:36:25.68 ID:YSlbkmqn0.net
>>893
家族にすらタメ口きいてるの見たことないな

909 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:36:28.65 ID:J1DK/n3L0.net
>そういうときは医者が一番言われたくない事を
>容赦なく浴びせて別の病院にかえればいいんだよ

それしても言われた側は喜ぶだけだぞ?w
うざい客が一匹減ったってなw

910 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:36:30.39 ID:TrIJlm2b0.net
関西じゃタメ口使う店員はほぼチョン

911 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:36:58.69 ID:PUYeJ0X50.net
>>429
若者相手だととにかく偉そう 
相手にちょっと反論されると それまで穏やかに話していても
急に顔色を変えて怒ったような態度になる(態度を急激に変えるのがコツ)
警察用語で 毅然とした態度と言うw

912 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:37:22.00 ID:t+DjHS0x0.net
客と店は対等な立場であるから、べつにタメ口でも問題無い。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:37:28.51 ID:F7S1nDoo0.net
俺「あ〜それは出来ないですね〜」
バカ「クキエャァァァ!なんだその物言いは◎△■○※%#&!!」

914 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:37:50.11 ID:YSlbkmqn0.net
>>896
そこでピシャッと切り替えられる人なら
元々どんな場面でも苦労しないだろw

915 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:38:00.14 ID:5gYaV4Kw0.net
>>862
ネットもリアルも大差ないと思うがな
リアルでされてムっとすることはネットでもムッとする

916 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:38:15.13 ID:uTOqp4eh0.net
>>912
そうそう
多分、この思考って
お客様は神様思考なんよね
三波春夫の

917 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:38:43.84 ID:Z7epZiCc0.net
一緒にシフト入ってる婆さんが若い客に対してタメ口
若い夫婦の方が敬語っておかしいだろと思うけど後輩だから言えない

918 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:38:47.91 ID:fUKUozsc0.net
安い店なら仕方ないかな
1泊5万とかの旅館でやられると嫌だ
ご飯何時からにするー?7時ね、分かったー。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:38:49.06 ID:B8jMgOD10.net
美容師とかタメ口だよね

920 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:38:56.58 ID:WSMNzr/w0.net
実力が伴ってない医者には怒るが、俺は内容重視だから
他はもっと丁寧云々それは俺としては関係ない

921 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:39:32.84 ID:GJMP8FBC0.net
タメ口ってどのレベルなの?

「そーだなー、これがいいと思うな。これがおすすめ、これ買いなよ。」
「そうですね…こちらがいいと思います。こちらがおすすめです。」
「そうでございますね…こちらの品がよろしいかと存じます。こちらの品をおすすめ致します。」

922 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:39:44.46 ID:LemgB3lB0.net
>>912 
それで店経営できるならそれで良いんじゃない?
店員にもそう教育すれば良いし

923 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:39:50.23 ID:ItKcJ5d90.net
敬語を使えとは言わないけどせめて丁寧語を満足に喋れてからタメ口だろう
いきなりタメ口はそれしか使えないレベルと思われてもしょうがない

924 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:40:03.10 ID:uTOqp4eh0.net
>>918
まぁ、高級なら高級なりの接客してくれるだろ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:40:12.88 ID:Iom9Tanp0.net
>>909
病院経営って普通の商売と同じじゃなくて
結局は患者の頭数なんだよ
だから評判が悪くなれば一発でアウト
患者負担は何割?
ここまで言えば君のようなバカでも理解できるだろ

926 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:40:15.42 ID:NGLR7J7i0.net
>>912
無礼な客もいるから店員も無礼でかまわないって事?

927 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:40:35.02 ID:kRamXFld0.net
客のタメ口の方がうざいけどな

928 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:40:40.82 ID:IGYA1cQ80.net
客がため口なら店員がため口で返してもいいな

929 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:41:11.25 ID:JlH7eO9V0.net
>>926
敬語じゃないから無礼か?ってーとちょっと違うと思うけどな

930 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:41:14.84 ID:LemgB3lB0.net
>>920 医者の実力ってどうやって分かるんだ?

931 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:41:17.18 ID:uTOqp4eh0.net
>>926
対等だとは思っとけって事

932 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:41:35.68 ID:q3fid88S0.net
相手だってタメ口ヤバそうな人にはちゃんと敬語使うんじゃねえの 相手を見てのタメ口なんだろうから、結局自分が舐められてる、てことなんだろな

933 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:41:46.51 ID:BNDVUvf+0.net
>>917
ババアならいいやん
お前細かいわ

934 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:02.12 ID:fUKUozsc0.net
>>924
安い金しかもらってないからタメ口でいいかーという考えなんだろう

935 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:07.57 ID:zzHcdKUh0.net
店の店員を呼ぶ時に「お兄さん」って声かけてくるのって、どこの文化?

936 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:20.95 ID:d1OBHTzU0.net
元々は物々交換だったけど貨幣が介在するようになって
金の方が偉くなったのか

937 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:24.31 ID:NGLR7J7i0.net
>>925
それは普通の商売も同じだろ

938 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:27.36 ID:F7S1nDoo0.net
店員「どうでしたか?」
俺「良かったですよ」
店員「良かったって何がですか」
店員「即尺はありましたか?」
俺「うるせーよこのやろう(怖くて言えない)」

939 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:32.29 ID:YWaBliSn0.net
タメ口の店員に会ったこと無いわ
何処にいるの?w

940 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:44.98 ID:uTOqp4eh0.net
>>934
商売によるけど
基本的には給料のたかだろうな

941 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:42:50.36 ID:LemgB3lB0.net
>>931
売ってくれてありがとう 買ってくれてありがとう
が一番良いだろ

942 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:43:11.32 ID:5gYaV4Kw0.net
>>923
丁寧語も敬語の一部族なのですよ

943 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:43:12.36 ID:S9vvx9FY0.net
店員に何期待してんだ?
お前は特別じゃない

944 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:43:13.75 ID:J1DK/n3L0.net

やっぱ赤いあげカスはいかんなw

945 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:43:26.99 ID:WSMNzr/w0.net
あくまでも会話の話だろこのスレ
記事は読んでないが
会話程度は相手に合わせれば良いんであって

946 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:43:35.11 ID:sVhTkX6x0.net
この人たち大阪で買い物したら発狂しそうだな

947 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:43:52.36 ID:uTOqp4eh0.net
>>941
大体この手の事言うやつって
往々にして横柄な奴が多い

948 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:44:20.81 ID:Iom9Tanp0.net
>>937
本当にバカなんだね

949 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:45:21.89 ID:5vDzqipd0.net
お互いの敬語の家族って平成唐澤版『白い巨塔』の東教授みたいな家かな
昭和田宮版では「お父さん、いややわー」みたいな関西弁丸出しの家族だったのに

950 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:45:38.06 ID:5oBFJ1DS0.net
>>923
丁寧語 ⊂ 敬語

951 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:46:01.41 ID:0cV4bnBu0.net
タメ口でいいって言う店員は売り上げ減ったり店が潰れて現実を知ればいいよ
そうならないとわからないんだろう

952 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:46:58.70 ID:NZIh/kri0.net
なんだかかわいそうになる書き込み多いな…

953 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:47:11.68 ID:GJMP8FBC0.net
医者の場合は圧倒的な知識、立場の違いがあるからな

医師は知っているが、患者は知らない
治療しなくても医者は困らないが、治療されないと患者は苦しむ

タメ口が出るとしたら、大人が子供に話しかける時と同じで、親しみや親近感を持たせる目的だろ

954 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:47:22.66 ID:NGLR7J7i0.net
>>948
客の数が減ったり評判落として潰れるのは普通の商売の方が多いだろ
病院なんてヤブだとか口が悪いとか言われても何だかんだて潰れない

955 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:47:22.78 ID:J1DK/n3L0.net
>会話程度は相手に合わせれば良いんであって
実際そうでしょ

てか医者で腹立つのって他のことでだからなあ
お前薬剤師以下だろって奴が時々開業医にいるのが…

956 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:47:38.86 ID:LemgB3lB0.net
>>947 
対等な関係っていう人は横柄だよねぇ
感謝しあえる関係に気付けない

957 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:48:10.05 ID:aXe7Y+CI0.net
かわいい女だったらいいかな
男はムカつく

958 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:48:24.43 ID:uTOqp4eh0.net
>>956
売買契約法という法律で決まってる事だからな

959 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:49:05.38 ID:EjmrMKtQ0.net
>>951
お前にサービスを提供してくれる店舗がなくなっても同じことが言えるかな

960 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:50:34.57 ID:8C7+txtJ0.net
店員よりタメ口の客のほうがよく見るんだけど…
店員も敬語なんだからちゃんと客も対等に敬語にしろ
タメ口の客にはタメ口で返してるわ

961 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:50:44.57 ID:DgYeDlum0.net
>>925
面倒な奴にリソース食われるより
他所に行ってくれた方が合理的

962 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:50:52.35 ID:8nIbUs960.net
ジャップ繊細チワワ過ぎくっそワロタwwwwwwwwwww

963 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:50:57.89 ID:uTOqp4eh0.net
>>956
もう一つ
法律を逸脱してまでかしこまる必要は無いと俺は思うぞ

964 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:51:44.60 ID:Iom9Tanp0.net
>>954
もういいよ

965 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:52:14.56 ID:FdvLVxWF0.net
>>219
知り合いの車乗ってて、東北なまりで喋り始めた時は前の車に衝突しそうになった

966 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 14:53:02.05 ID:Xhnlu+KqO.net
>>672
馬鹿やがw

967 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:53:25.23 ID:g7KKSKeU0.net
>>960
君、接客業に向いていないよ。ストレスで潰れる前に別の業種に転職した方がいいよ。

968 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:53:54.52 ID:PoxsIQXj0.net
医者の場合は言葉遣い云々よりももっと違うとこが求められるからなあ

969 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:53:56.77 ID:LemgB3lB0.net
>>963
かしこまる事が違法ではない 強要罪は別だが
そもそも法律は最低ラインを規定するもので法がーは当たり前の話
当たり前を守って偉そうにすることでもない

970 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:54:13.56 ID:yOXgFs+s0.net
客が丁寧語なのに、店員がタメ口はダメだろうけど、
客がタメ口なら仕方ない。

971 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:54:17.05 ID:pX+X35Fy0.net
カタギに見えないタクシー運転手のことか

972 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:54:18.74 ID:0cV4bnBu0.net
>>959
おまえがやってる店は潰れていい
まともな店だけ残るだろ

973 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 14:54:33.48 ID:Xhnlu+KqO.net
>>680
溜め息しかでないわ…馬鹿すぎ。

974 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:54:50.19 ID:uTOqp4eh0.net
>>969
でも、これって敬語で対応しろと言う強要じゃね?

975 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:55:02.98 ID:Iom9Tanp0.net
>>967
嫌な客に喧嘩売りつける店員なんて
すぐ首になる
それはそいつの脳内の妄想話や

976 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:55:18.54 ID:tckxVIVh0.net
医者「痛いんですか?」
俺「はい」
医者「しすぎると痛くなったりしますよ?」
俺「そういう痛みではないんです、膿も出ますし」
医者「その膿がかついたものありますか?ティッシュとか」
俺「ないです」
医者「分かりました、じゃあみして?」
俺「え?」
医者「いや、見ないと分かんないから、みして」

977 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:55:38.80 ID:4jUVRx450.net
夜中にファミマで発泡酒1本レジへ持って行って
Tポイントカード出して現金払いしたときに
舌打ちする店員がいるんだけどすげーイラつく

978 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:55:48.42 ID:oVoMq6z00.net
アホか

アメリカでもインドでも敬語だよ

979 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 14:56:12.63 ID:Xhnlu+KqO.net
>>684
人に対する物の言い方も知らないんだな…だから○○の店員しか勤まらないんだな、ぐらいにしか思わんね。

980 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:56:15.13 ID:LemgB3lB0.net
>>974 強要罪の構成要件を全く満たしていない

981 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:57:39.32 ID:EjmrMKtQ0.net
>>972
そのまともな店がお前にサービスを提供してくれる店舗だったらいいね

982 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:57:39.41 ID:5gYaV4Kw0.net
>>974
誰も強要して無い
ここで書かれていることは全て陰口に過ぎない

それを見て「客が減ったら嫌だなあ」と思って商売人が自主的に対応することもあるかも知れないし
そんなもん見てない、もしくは見てもしらんがなと思ってるだけかが違うに過ぎない

983 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:57:57.81 ID:uTOqp4eh0.net
>>980
まぁいいや
接客に期待しすぎない方がいいし
そもそも、別に最初のいらっしゃいませこんにちは程度の挨拶位でいいと思うよ俺は

984 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/08(金) 14:59:22.37 ID:Xhnlu+KqO.net
>>707
お待ちどうさまです〜でいいだろ?
極端なんだよ。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 14:59:53.68 ID:UnaHsgsx0.net
>>67
カワサキをホンダに持ち込んでも部品が取れないから部品の交換なしなら、
やってくれるよ、部品は持ち込めばやってくれるだろ。

986 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:00:21.44 ID:RIV0C6Kx0.net
タメ口って案外難しいんだよね。

賢いタメ口なら問題無いけど、バカなタメ口は人に不快しか与えないからね。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:01:07.16 ID:Iom9Tanp0.net
>>984
君、レスの内容は同意が多いんだが
そのぬるぬるセブンティーンってなんやねんw

988 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:01:07.87 ID:LemgB3lB0.net
>>983 
期待っつーかお互い気持ちよくしたいよねってとこ
お釣り貰う時商品貰う時に「ありがとう」と言えば良い
尋ねる時も「すいません、〇を探してるんですけど」と
丁寧に接すると相手も丁寧になってお互い良いんだよ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:01:25.04 ID:tckxVIVh0.net
ホンダのバイクは壊れません

990 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:01:31.20 ID:TrIJlm2b0.net
パヨクはチョンは社会経験がないから使ってしまうんだよなw

991 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:02:32.22 ID:Y/2gsBcb0.net
接客無しの無人化を進めるしかないね

992 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:04:24.43 ID:r0CRwwih0.net
すぐにイライラするのは、更年期障害なのかもしれないけど(男もw)
キレやすい中高年にならないように気を付けてね!w

993 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:04:26.91 ID:LemgB3lB0.net
>>991 自販機だけの店は大抵閑古鳥

994 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:04:51.92 ID:tpQIEQyn0.net
>>35
>警察と医者にタメ口多い


それ思う
気分悪いわあいつら

995 :ひぃぃ ★:2019/03/08(金) 15:05:37.83 ID:PI1+E23k9.net
次スレだお

【話題】「タメ口での接客」ありえるの? こんな時に「イラつき度マックス」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552025104/

996 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:06:00.63 ID:UnaHsgsx0.net
俺はいつもため口だから営業職はやらない、
いつも客の立場でため口。

997 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:06:37.05 ID:tckxVIVh0.net
患者も職質対象者も客ではないからな
え?職質じゃない?失礼しますたw

998 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:08:16.56 ID:3awbJ9mg0.net
>>912
お互い敬語だろ

999 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:09:03.57 ID:doPboJfw0.net
>>993
何の根拠もないレッテル貼り

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 15:09:11.30 ID:YoYIXePS0.net
スーパーで商品動かしてる店員いたから道空けたら素通りしていった
パンピーでも譲ってもらったら礼を言うのが常識だろうに、客に譲ってもらって無言とかちょっとあり得ないと思ったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200