2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【放課後児童クラブ】学童保育の職員配置緩和=全国一律ではなく市区町村が条例で設定

1 :孤高の旅人 ★:2019/03/08(金) 11:31:17.80 ID:SoBUtGc29.net
学童保育の職員配置緩和=分権一括法案を閣議決定
2019年03月08日09時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030800336&g=pol

 政府は8日の閣議で、地方自治体からの提案に基づく規制緩和や権限移譲の実現に向け、13本の関連法をまとめて見直す第9次地方分権一括法案を決定した。共働き家庭などの小学生を放課後に預かる「放課後児童クラブ(学童保育)」の職員配置基準を、全国一律ではなく市区町村が条例で設定できるようにするのが柱。
 現行の児童福祉法と厚生労働省令は、支援員と呼ばれる学童保育の職員について、1教室当たり原則2人以上の配置を義務付けている。職員の確保が難しい地方からの提案を受け同法などを改正し、2020年度からは「従うべき基準」ではなく「参酌すべき基準」に緩和して、支援員1人でも運営可能にする。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:33:50.35 ID:pIWoSToG0.net
放課後恋愛倶楽部

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:38:34.30 ID:ugTioj6E0.net
悪がきのたまり場

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:39:14.94 ID:gMXemRBW0.net
【統計】戦後初 刑法犯100万件下回る 一方で児童虐待が大幅に増加
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00376758.html

2017年の犯罪白書が公開され、刑法犯の認知件数が、戦後初めて100万件を下回った。
刑法犯の認知件数は14年連続で減少し、2016年は、2015年より10万2,849件減って、99万6,120件だった。
100万件を下回ったのは、戦後初めてのこと。
一方、児童虐待の検挙件数は1,041件と、2007年当時と比べて、およそ3.5倍に増えているほか、配偶者間での暴力やストーカー犯罪も増加傾向にある。
薬物事案では、危険ドラッグに関わる犯罪で検挙された人が減ったものの、大麻取締法違反では、2015年より25.6%増え、2,722人が検挙されている。

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:39:54.48 ID:Mc7utDe20.net
放課後電磁波クラブ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:49:49.09 ID:hBQCAztN0.net
数年前までは保育士やら教育免許やらちゃんと資格持ってる人しかいなかったのに、前の緩和でその辺のおばちゃんや怪しい男が指導員になってしまっている
待機児童が多いから指導員を増やしたいのは分かるんだが、更に指導員の質が落ちるんじゃないだろうか

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:57:24.89 ID:uZ16cCog0.net
>>5
なんだってぇーーーーー

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:03:07.37 ID:FXffbZ5z0.net
>>5
懐かしいな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:19:48.57 ID:J5E6N9XX0.net
一極集中過密破綻のための対策なんだろうな

待機児童なみに無理だもん
東京神奈川埼玉がすでに破綻してるんだよ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:27:54.99 ID:VtMRfsI80.net
>>6
指導員そのものはいずれかの資格が必要だろ?
補助の人間は無資格でも良いだろうけど

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:54:27.38 ID:yveKzYVD0.net
「学童保育」って言わんでこんな珍名称に切り替えるムーブメントはどこから発生してんの

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:00:18.49 ID:O+OatwIT0.net
部活廃止して地域のスポーツクラブやカルチャーセンターに任せろよ。
部活は民業圧迫。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:15:52.79 ID:rnwoiS6Q0.net
ロリコン生殖者憧れのお仕事か

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:24:24.63 ID:WERQX37m0.net
こんなに酷いジャップの放射能汚染

(1)土壌汚染 (AERA調査一例)

文京区本郷(東京大学) 6万0581 bq/kg
千代田区北の丸公園   9万1790 bq/kg
千代田区千代田(皇居) 7万7547 bq/kg

チェルノブイリ法
600 bq/kg以上 何らかの社会的保障
2800 bq/kg以上 移住権発生
8500 bq/kg以上 移住義務地域
2万3000 bq/kg以上 強制移住地域


(2)公共工事で利用される除染土 8000 bq/kg 以下

基準値
・食品基準 100 bq/kg 以下は安全 (本当?)
・低レベル放射能(ドラム缶に入れて隔離) 100 bq/kg~
・放射線管理区域 約 615 bq/kg以上 (=40,000Bq/m2以上)


8

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:44:07.07 ID:3OY0q2d60.net
ケケ中さんとこも受託してるやつかな?

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:56.30 ID:AM0Sz/Vy0.net
厚生労働省   新・放課後こども総合プラン
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212051_00002.html

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:14:11.12 ID:aeo6L/eqO.net
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年と大室寅之佑以降の田布施天皇は英吉利国籍

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:37:23.68 ID:VS8MlIXs0.net
おばちゃんでもお兄ちゃんでも2年以上やってたら放課後児童支援員だけどね(研修有り)。
以前無資格パートでやってたけど、
子ども達にいろいろしてあげたい。
障がいある子の接し方を勉強してその子のことわかりたいと自腹切って子育て支援員や厚生員などを取りに行ったよ。
でも、頑張っても頑張ってもしてもらって当たり前や過度な要求の保護者ばかりだった。
保育士欲しくて通信入り直ししてるけど、もう保育系勤めるかわかんないな。
他に資格も一応あるから他の職種か実子の為に専業主婦かな。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:34:33.04 ID:jBL/rR/60.net
>>17
天皇の自動車免許証の本籍欄は「日本国」だよ。
最新の免許証は本籍欄がなくなったが、天皇は免許更新していないから前のを持っているでしょ。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:43:22.11 ID:7rxZac+P0.net
子供など勝手に路地や空き地で遊ばせとけ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:56:49.34 ID:W9uWYRaO0.net
正義の磁力で吸い寄せる!

22 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:11:05.54 ID:0+EEfohm0.net
異業種の株式会社が山ほど作るため?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:13:30.20 ID:6L9MW9t50.net
>>6
元々こういう仕事は他に行き場がない人がなるものだから。資格なんて簡単に取れるし

24 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:22:03.21 ID:NsIOQgB+0.net
>>6
逆なんだよ。以前はまぁ誰でもなれて経験積めて指導員が育ったのにいつからかどこかの資格ビジネスなのかそれ風な(無くても良い)資格をどこやらかが創出して間口が狭まり人手不足

25 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:13:48.35 ID:wRMusqKu0.net
放課後児童支援員についていろいろ by 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000059715.pdf

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200