2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みなさまのNHK】NHK、なし崩しの業務拡大 「公共どこに」懸念の声も ★2

1 :ばーど ★:2019/03/08(金) 10:50:47.06 ID:k4AS6K0e9.net
 NHKの番組を放送と同時にいつでもネットで見るのを可能にする放送法改正案が5日、国会に提出された。法改正が認められればNHKにとって悲願だった常時同時配信のサービスが来年度中にも始まる。これを機に公共放送あらため「公共メディア」を目指すNHKだが、なし崩しとも言える業務拡大を懸念する声も根強い。

 「スマートフォンなどを用いて、様々な場所で放送番組を視聴したいという国民視聴者の期待に応えるものと認識している」。石田真敏総務相は5日の閣議後会見でこう述べた。

 放送と同時にネットで見られるのは、総合とEテレの2チャンネル。放送の「補完業務」との位置づけで、受信料を払っている人は追加負担はない。払っていない人が見ようとすると、契約を促すメッセージが画面の一部に表示される仕組みだ。NHKは年間コストを50億円と見積もる。総務省幹部は「ネット事業はあくまで、放送事業の一部を置き換えるもの。必要最低限の範囲で業務が行われているか、継続的にチェックをしていく」と話す。

 2010年にNHKが同時配信に乗り出す方針を表明して以来、ようやく政府がゴーサインを出した形だが、約6900億円の巨額の受信料収入を持つNHKが肥大化するとの懸念はずっとついて回ってきた。このためNHKは総務省の求めに応じ昨秋、受信料の値下げを発表。ガバナンスの徹底や会計の透明化に取り組むことも表明した。

 スマートフォンで動画を見る習慣が一般化するなか同時配信の実施は不可避との見方も多い。それでも日本民間放送連盟は「民業を圧迫しないように、野放図な肥大化は慎んでいただきたい」(大久保好男会長)と釘を刺す。NHKは現在、ネット関連業務を受信料収入の2・5%の範囲内で行うと総務省に届け出ているが、今後もこれを守るかどうかは明言を避けているため、民放連はいっそう不満を募らせている。

 NHKの業務が「公共メディア」として妥当かどうか検証する仕組みがないまま、NHKの存在感が大きくなることを問題視する声もある。英国やドイツでは00年代に同時配信を始めたのとセットで、政府から独立した機関などが、サービスの必要性や市場への影響を調べて「公共的価値」があるか審査する仕組みを設けた。

 海外の放送制度に詳しい須藤春夫・法政大名誉教授(メディア論)は「NHKの業務拡大が公共メディアとして妥当かどうか、英国のように第三者機関が専門的に調査する仕組みが日本にも必要だ。有識者が議論するだけの政府の審議会などで代替できるものではないだろう」と話す。(生田大介、鈴木友里子)

2019年3月6日09時30分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3477C8M34UCVL03R.html

関連スレ
【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551971432/

★1が立った時間 2019/03/06(水) 10:52:51.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551837171/

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:58.37 ID:RlPq7mtW0.net
徴収員をボコボコにしてやれ!

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:20.52 ID:hnnP6GI/0.net
スクランブルはよ❢

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:47.83 ID:HOxSjZVb0.net
次は子供部屋おじさんからも徴収する

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:35.12 ID:Wq5nbPmX0.net
押し売りだもんなぁ
値上げするしないとか、内容がどうとか、そういう問題じゃないんだよ
まず値下げして、長期的には分割民営化だろ

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:31.25 ID:K1735jHC0.net
私腹を肥やし
体形は細マッチョ
心は守銭奴
その名も自称公共放送NHK!

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:50.14 ID:++JXOU1F0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyankosensee/20091230/20091230131913.jpg

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:56.91 ID:X7Ht54e80.net
>>1
いや、金払った人間にだけ開放しろよ

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:16.06 ID:njOEJcrt0.net
スクランブルにすると今の10分の1に減収
絶対にスクランブルにはしない! 

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:30.28 ID:JMm/2WyX0.net
>>479
注文してもいない料理が勝手に配達されたら、金を払う奴なんていないわ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:52.28 ID:MUtAiGqV0.net
ドラマとかスポーツなどの娯楽は全く要らないしむしろ業務を縮小してほしい
報道(国会中継含む)、気象情報、災害情報、教育、ドキュメンタリー
くらいにして、他は分離して民営化してくれ

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:21.24 ID:MdypXMou0.net
朝ドラ・大河の番宣ばかりやん
どこが公共放送やねん

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:30:09.34 ID:z6JFvOid0.net
>>520
品川シーズンテラスにあるデジタルサイネージは開業時からそういう特約結んでる
技術的にも契約的にも出来ないはずがない

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:56:30.71 ID:GrRmjWiF0.net
子供向け番組?で森本レオ使ってるんだな、いまだに

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:00:21.57 ID:2RPuYvjz0.net
>>570
そういうことそういうこと、職員給与もカット
受信料下げるのは減税効果と全く同じになるし
見ない自由も保証すべき

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:06:24.22 ID:mLUDQMmP0.net
NHK職員全員中国に売り飛ばせよ臓器売買要員として

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:11:36.46 ID:2RPuYvjz0.net
最低限の報道はスクランブルなし、この部分を有料とするなら
厳格に査定して料金を決める、最低限の放送なんだから年間100円くらいで収まるようにできるはず
あとの余計なものはスクランブルで見たい奴が払え、これが妥当

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:22:15.57 ID:IqkIGgGO0.net
みなさまのぼったくりNHKです

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:24:51.82 ID:hszgscP20.net
いやNHKネット収入やるなら、各家庭に無料で10gつけて、バックボーンも今の10倍にしろよ。

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:59:52.87 ID:ozOnUa4L0.net
国民が必要無いと言っている物を押し売りするな。そもそも、ネットは、NHKのインフラではない。迷惑なんだよ。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:59:31.67 ID:pDTRmOyV0.net
別スレの次スレまでのつなぎとして使いましょう

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:01:01.37 ID:pDTRmOyV0.net
総務省幹部は「ネット事業はあくまで、放送事業の一部を置き換えるもの。必要最低限の範囲で業務が行われているか、継続的にチェックをしていく」と話す。

やっぱり放送に該当するものを除くという但し書きが存在するんだ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:01:35.35 ID:1rblMozu0.net
NHK試聴のためにネット契約している訳ではない

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:04:35.29 ID:IUjO+0lO0.net
いいからスクランブルかけろ
電波の押し売り要らんわ
災害時にテレビなんて映らんし

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:08:48.11 ID:1rblMozu0.net
現時点でスマホやらネット云々で脅し営業掛けてる糞委託は居るぜ
弱気な奴は注意しろよ
鴨捕獲大作戦展開中だから

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:16:11.06 ID:2RPuYvjz0.net
>>582
それ、勝手に生活インフラに上がり込んできて払えって893もびっくり裁判沙汰だわ

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:20:54.27 ID:4GMiVw1K0.net
カーナビもNHK視聴する最も重要な受信装置だって
マイカー所有=カーナビ所有=NHK視聴と定められているらしい

マイカー所有者はNHK受信料を支払う義務があると法律で決まっているってNHKの徴収担当の人が言ってたから間違いない

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:21:21.18 ID:1rblMozu0.net
水道契約して使ってるからと言って、オール電化住宅に
ガス屋が契約しろ、使わなくても基本料金払え!と、乗り込んでくるようなもん

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:22:58.93 ID:4GMiVw1K0.net
>>581
ところが日本国憲法で推定有罪が定められている
ネット契約者の可能性がある家庭ははNHKを視聴している可能性があるから受信料支払い拒否は有罪だって

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:24:14.92 ID:J1Ly+s4o0.net
断言する
お前ら程度では、NHKに勝てない
絶対に勝てないことは過去に何度も立証されている
残念ながら事実なんだな

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:26:24.70 ID:gI8dt1ng0.net
それにしても犬hkニュースの安倍の出現回数は異常
今やってるニュース7は既に三回。
安倍以前は総理がニュースに出てくる
なんて三回に一回が良いところ
今は一回のニュースで5回くらい出てくる。
総理出現率が以前の15倍ww
北朝鮮の将軍様でもこんなに出てこないww

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:26:31.52 ID:1rblMozu0.net
契約しない

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:27:57.52 ID:GEXQrApB0.net
NHK解体待ったなし

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:34:15.40 ID:4GMiVw1K0.net
NHK存続の有無を問う国民投票を定期的にしてほしいな
最高裁判所の信任選挙みたいにさ

信任されればNHKは受信料徴収する大義名分を得るし
国民は選挙結果から受信料支払い拒否できなくなる
互いにメリットだらけなのにどうしてNHK存続を問う国民投票しないのだろう?

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:40:35.52 ID:2RPuYvjz0.net
>>593
許可するのが議員だけで済むってのは大問題よな
肥大化したら議員を賄賂で釣ってアンタッチャブル利権集団の出来上がりじゃないか

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:50:32.87 ID:ZgFWwYkq0.net
これ食えば痩せるだのこのサプリで長生きできるだの
ためしてガッテンがすっかりあるある大事典化してるが
取り上げた業者や業界からキックバックがあるはずだ
この種の胡散臭いマネーをどうやって還流してるんだ?

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:54:05.07 ID:4GMiVw1K0.net
>>595
スタッフの懐に還元しているんでしょ
スタッフ唯一の稼ぐ方法を邪魔することはできない

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:55:45.10 ID:9oOUuFBh0.net
>NHKの業務が「公共メディア」として妥当かどうか検証する仕組みがないまま、NHKの存在感が大きくなることを問題視する声もある
全く同じことを思った。政府からの独立とか言っておいて、実際にはNHKがどこからも干渉を受けずにいいとこどりだけする組織になってきていると
強く感じるから

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:57:20.26 ID:gh/kI5PF0.net
>>593

こりぇ

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:01:32.90 ID:2RPuYvjz0.net
だから最低限の報道部分だけ費用を厳格に審査して低価格で有料にし
肥大化した部分をスクランブル化か解体すべきだわ
なんで高給利権集団と化した組織を強制的に支えさせられるんだ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:01:57.65 ID:bTOAf+qm0.net
NHKにエサやるんだったらゴキブリにやるよ

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:02:46.75 ID:y00csONu0.net
NHKは卑怯すぎるんだよ
SNSの会員制だと伸びないのでGoogleとかここ5chなど人気のあるサイトを活用し
そこに記事のリンク貼ったりここに投稿して記事を出したりする

そういう卑怯な事をしなければNHKなんて利用者はせいぜい2%ちょいで
目減りして1%以下になっていく

わかっているので卑怯な手をあちらこちらで多用させアクセス数をなんとか伸ばそうとする
それがNHKの手口
宣伝を兼ねた人気サイト悪用でアクセス数があるように仕掛ける

政治家にも忖度したい放題で賄賂的な事もかなりやっている
最高裁判所もそう

俺はこの犯罪に加担する政治家は悪人だと考える

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:08:22.83 ID:y00csONu0.net
俺が見たNHKの犯罪は民法の人気動画題名の何か見たくなるようなものをアップする
しかしそれは罠でそこにはNHKの動画にLINKが仕掛けられており子供などを騙す手口でアクセス数を稼ぐ
インチキ犯罪のやり口
そういう犯罪行為をNHK関係者が平気でするのには呆れた
そこまでしてアクセス数がほしいのか?

NHK関係者には是非ともNHKのHPでから出てこないようにしてほしい

存在自体が迷惑だ

会員制SNSにすればいいのにそういうことさえしないNHKは卑怯者である
それに加担している自民党も自民党である
民主以下の政党である

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:09:34.42 ID:9yklElxn0.net
>>456
今や、そのクソ民放未満なのがド腐れNHK

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:10:26.88 ID:Mik6qz8q0.net
>様々な場所で放送番組を視聴したいという国民視聴者の期待に応えるものと認識している
そんな感想はいいからデータあるん?

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:11:00.46 ID:oBWBbqsu0.net
NHKが国民に支持されてるかどうか、真実を知るにはスクランブル化しかない。

実はNHK自身スクランブル化を検討したそうだ。

「電波の押売りをヤメロ!」
「なんで見てないのにテレビが有るというだけで払わなくてはいけないんだ!」

こういう世間の声をNHKj自身気にしてたんだろう。
そしてスクランブル化を検討してみた結果、収入が激減すると判り中止。
これまでどうり「電波の押売り」 を続けていくことにした。

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:11:09.39 ID:/znVME1g0.net
半ば強制契約を迫ってる現実からして
押し売りスタンスはいかがなものか?!

やるならサービスでやれや、利益だいぶあるだろ
アマゾンを見習いなさい

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:11:19.26 ID:jEMKrcht0.net
国営だったら省庁直轄になって?相応の放送内容が担保される
民間だったら株主総会で健全放送を求めることができる
公共放送って、それが自称で公共性を審査する組織もなければ、実際の番組がどんなに偏っていても
「公共性」という言葉だけで強制的に集金できる、という電波ヤクザはどうかと思うよ

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:11:27.27 ID:ZgFWwYkq0.net
>>596
自分の商材をPRしてほしい業者業界が電通にフィー払って
マスコミに取り上げてもらうよう工作してるはずなんだ
放送局側も相応の対価を電通に求めるが民間なら好きにすればいい
役所だとキックバックは組織的に裏金化しやすいという下衆の勘繰り

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:13:26.26 ID:uNK/8Qvu0.net
スマホにテレビついてるけど全く見ないが

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:18:04.56 ID:oBWBbqsu0.net
総務省が、頑なまでにNHKのスクランブル化を無視し拒否してる要因、それは
スクランブル化すると、NHKの収入が激減して、天下り先の組織の価値が下がり旨みが無くなるから。

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:25:20.51 ID:oBWBbqsu0.net
>>1
>「公共どこに」 の懸念の声も

正直に言えよ! マスゴミ
国民の多くがNHKに求めてるのは、たぶん「公共」でなく「スクランブル化」 だよ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:42:09.13 ID:xmoNBoF70.net
ガラケー持っているだけで

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:52:50.97 ID:DMAo9+cS0.net
はっきり言うけど
日本放送協会
なんだよ
この意味分かる人がいるのかな
協会ってなんだ?
わかるか

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:55:44.89 ID:pkQvaRIZ0.net
これ、ネット接続環境から受信料取るための前準備なんだろ

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:00:06.62 ID:WBCNYB/G0.net
勝手にみなさまのお財布を侵略
むかし陸軍いまNHK

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:04:32.25 ID:g7bZQMx60.net
やくざのような集金人が受信料の支払い登録を強化してるから
くれぐれも引っ越しする人は気を付けてください

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:10:44.97 ID:lgryC9/s0.net
カルトに汚染されてるカルト犬hkの国営放送の免許剥奪しろよ
完全にアウト!

国民がほとんど見てない放送局が国営とかひどすぎる

しかも受信料が高すぎるし
スクランブル化が妥当

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:14:30.93 ID:8bTan5Rx0.net
日本人はおとなしいからデモすらしないけど、移民が増えてきて今みたいな押し売り徴収やってたらそのうちテロする外国人が出てくるんじゃないかな

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:37:10.81 ID:pDTRmOyV0.net
ぜひNHKの日曜討論で実現させてほしいこと。それは「NHK受信料の存在意義について」の議論。
討論者として必ず招聘してほしいのは、元NHK職員(立花孝志、池上彰含む)と現NHK職員、そして総務大臣と総務省の官僚でNHKを監督する総責任者の4者。
立花孝志と池上彰がNHKを離職したのは共に2005年。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:38:59.98 ID:KLpFtRxw0.net
一つのテレビに一つのIDとパスワードを配る気なのかな?
機器ベースの課金はおかしい

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:50:13.16 ID:3l9phUax0.net
ほんそれ
受信料で成立つ公共放送という自覚が微塵もないから自由気儘にやりたい放題だ
これを黙認して契約し受信料を払っている人達は本当に愚かだと思う

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:54:32.24 ID:q0ip0j+T0.net
NHKの正体に気がづくまでには色々体験しないと分からんからな・・俺は親が死んでNHKの対応で気が付いたパターン
支払うのが当たり前って考えで貪られてることに気が付かない人が多すぎる

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:59:34.27 ID:p6YJoX2M0.net
厚かましい

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:04:39.88 ID:pDTRmOyV0.net
勢いが落ちたねw

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:07:48.75 ID:q0ip0j+T0.net
本格的に徴収の方針に動き出してからが本番だからな
最初はIDログイン式みたいだからNHKに釘を刺すための準備運動かな

626 :!omikuji !dama:2019/03/09(土) 23:08:02.36 ID:POTe+E2l0.net
どこかの自治体で
市民投票の書名集めてみてもいいかも
不用

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:10:13.04 ID:eg+6o6at0.net
社員給与の水準を公務員並にできないなら
最低限の事業以外は何をやっても納得できない

628 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:02:47.06 ID:Y47gUWBs0.net
NHKは役目を終えた存在
利権が支えているだけ
郵便局のようにNHKは分割民営化が相当

629 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:37:50.42 ID:XIKymWRj0.net
小泉進次郎に期待したい

630 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:42:27.94 ID:BXMJ1E9W0.net
売国NHKに正義の鉄槌を!

631 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:19:26.66 ID:UrtoTIfS0.net
全国にNHKを許さな会を作れよ立花🌼

632 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:39:07.22 ID:fpR9EFF20.net
公害メディア

633 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:59:22.20 ID:zpt9JKPY0.net
最近NHKの勧誘こねーなwおちょくって遊びてーのにwwwwww

634 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:03:48.00 ID:wGyEpaP20.net
月200円でいいだろ

635 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:12:22.81 ID:Y47gUWBs0.net
郵政みたいに分割民営化で十分

636 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:22:14.23 ID:t4JMaIo30.net
スマートフォンでもNHKが見られますよ!
嫌われ者なのに、みんなの仲間ヅラしてどこにでも顔出す奴みたい。

637 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:06:04.83 ID:6dd+JQ5G0.net
まずは蟹の送り付け詐欺と同レベルの商売方法を改めて必要な人が自分の意思で契約して視聴するって正しい姿になるのが最優先でしょ

638 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:34:42.30 ID:KncxmQUS0.net
やっぱり自民党を徹底的に選挙で落とさないとダメだな

639 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:42:16.09 ID:uSSAOl1T0.net
昨日帰ってきたら「お伺いしましたが留守でした。また来ます」カードが
ポストに入ってたわ。毎年この時期になると来るんだよなぁ
シナチョン押しの印象操作全開のクソみたいな偏向報道止めたら払ってやるよ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:50:27.03 ID:3NkXaWzr0.net
国が経営に口出ししてる時点で公共でなく国営って分かるだろ
日本人ってバカしか居ないのか?

641 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:54:39.54 ID:Qsa3F/Yk0.net
日本国民の持ち銭を税金で吸い上げるのは面倒だから、特殊法人で巻き上げる
特殊法人が潤沢な資金をたくさん使って消費を拡大させる
政府は痛みを伴わずに経済政策で成果が出せる

そういうシステムを望んでいるわけだw

642 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:55:34.17 ID:Qsa3F/Yk0.net
>スマートフォンなどを用いて、様々な場所で放送番組を視聴したいという国民視聴者の期待に応えるもの
誰もそんなこといってねーよw
特にNHKなんて誰も見ていないだろw

643 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:14:44.03 ID:Qiuq9yOu0.net
「班長、奴の身柄を確保しました」
「連行しろ…」

NHK取調室…

「君はわずか1000円のためにどうして無駄な抵抗を続けるんだ?」
「今のうちに払っておいた方が得策だぞ」
『うちにはテレビもネットもない!!』
「嘘はいけないなぁ」
「ネタは挙がってんだぜ!!」
『全然面白くないな。受けると思ったのか?』
「班長、こいつの押収品からこんなものが出てきました」
「”NHK歴代女子アナ記録”、か。言い訳が難しくなったようだな」

644 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:15:56.94 ID:CnUNB2rj0.net
華族ってこんな感じだったんだろうなぁ

645 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:21:51.46 ID:0omH+1yW0.net
時代錯誤の特権階級だよこいつら。貴族かよ。
調子に乗ってるとギロチンくらうぞ。

646 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:04:02.54 ID:LwY7mUls0.net
BSも最初は無料でやっていたんだよ
昭和の終わりころだから、30年以上前だけど
まぁ、いずれガンガン取り立て始めるから
万万が一NHK違法の場合となれば、払い込み済み受信料の
返還訴訟を弁護士が煽ることになるのかもね

647 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:10:20.31 ID:29GpJFFU0.net
BSとか全部込みで月額100円、年一括で980円が妥当だろ
クソみたいなバラエティと売国放送ばっかやりやがってボケが

648 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:15:46.83 ID:PvOBJa+U0.net
NHKに契約迫られるおそれがないなら4kテレビ買いますよ?

649 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:24:54.47 ID:KP9NPmK10.net
週末ですけど、NHKのチンピラさんは来ましたか?

650 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:26:47.13 ID:OR9yLNmh0.net
事業縮小が妥当なのにアホ過ぎる

651 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:34:53.46 ID:iP8CbDoY0.net
これでネット環境があるだけで受信契約が義務付けられるのか
はっきり言って迷惑だ
もう一度言う、迷惑だ
やめてもらいたい
NHKに求めるのは受信料の大幅値下げだけ
他に余計なことはするな

652 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:34:55.66 ID:kwRbtVb/0.net
>>650
政治家、官僚の愚息を受け入れる必要があるから拡大するしかないね

653 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:37:18.75 ID:qE2AR/NK0.net
最新の護衛艦2隻分の新庁舎を建設予定の犬H系

きょうも国民から巻き上げた受信料を、
朝鮮ドラマと反日活動に投入するだけの簡単なお仕事です

654 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:45:32.09 ID:1407K0EJ0.net
>>652
一般国民にとっては本当に迷惑でしかないね

655 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:17:50.86 ID:SGlC4AM70.net
>>654
払えw

656 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:50:12.68 ID:KncxmQUS0.net
>>651
ていうか値下げなんてしなくていいんだよ
今の2倍も3倍も10倍でも大幅値上げしていい

ただし、「スクランブル化すること」が絶対条件
払えない奴、払いたくない奴には「見せない」でいい
これが最強にフェアで何も問題ない
ホテルとかはPPVにすればいいだけ

657 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:53:11.33 ID:KncxmQUS0.net
それでね、スクランブル化を強制するには「法律をつくらなければならない」んだ
これは「国会議員」の仕事
こいつらが仕事しない限りは絶対にNHKは動かない

つまり受信料をカツアゲされたくなければ自民党を選挙で徹底的に落とせということ
自民党がスクランブル化法なんて作ると思う?絶対にありえないでしょ?自民党だよ?

658 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:54:32.35 ID:R8Bh2BKY0.net
展覧会とか映画とか
NHKが手掛ける理由がわからない

659 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:59:08.00 ID:as8jQ3W60.net
今日日このご時世、貴重な電池と通信料使ってNHK見たいに酔狂居るとは

660 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:00:29.33 ID:ATX3jSXL0.net
既に払ってる奴は見れるメディアが増えるだけでデメリットがないからな
貧乏人の受信料逃れの攻防を高見の見物

661 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:01:48.66 ID:8Z5lrp8d0.net
つまり革命まったなしと・・

総レス数 963
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200