2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半導体】世界半導体30カ月ぶり減 データ「特需」失速

1 :AHRA ★:2019/03/08(金) 09:57:21.07 ID:ur51Mv9R9.net
デジタル経済の成長をけん引してきた半導体市場が急減速している。1月の世界市場は30カ月ぶりに前年水準を割り込んだ。米ネット大手のデータセンター投資や中国の自動化投資ラッシュなど、近年の需要急拡大を支えた立役者がそろって足踏みしているのが理由だ。市場規模が年50兆円に達する半導体産業は、技術革新や経済波及の要を担うだけに、下向き始めた市場の先行きに注目が集まる。

2019/3/8 1:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42179110X00C19A3EA2000/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:00:15.22 ID:DyCfLXpQ0.net
前年まで、どんだけ大きく儲けてきたのかと言う・・・

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:05:46.38 ID:om3WAedP0.net
データ特需は半年ぐらい前まで日経にしつこく乗ってたな

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:17:18.64 ID:d2vfYLkB0.net
持ち株のSUMCO 5000株 オワタw

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:19:29.71 ID:o+dh+VCN0.net
もう少しメモリが安くなりそうだな

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:20:34.19 ID:J27jIJpm0.net
ひとつ言っていい?

中国の超格安半導体は量産準備してるけどまだ量産開始はしてないぜ?

今から駆逐開始なんだぜ?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:21:16.22 ID:/HdIXw060.net
中国も半導体量産体制だけどどこに売るの?って時代だから半導体指数は半値以下になるんじゃない?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:22:44.89 ID:ur51Mv9R0.net
>>7
中国は中国国内独占やろ

そのためにサムスン・SKを締め出そうとしてるんだしw

9 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:23:59.35 ID:8i7tIKXy0.net
PC安くなったりしねえかな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:26:49.22 ID:WM7O59n+0.net
早く1TのSSDもっと値下げしろよ
来週あたり買いたいんだから

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:29:41.08 ID:IXIs6dac0.net
30ヶ月だと2年半かもう天井ですか

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:35:54.75 ID:wOiU+v1H0.net
>>1
そもそもスマホは去年一年間で13億も売ったそうじゃないかww
世界の人口は何人いるのだよww

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:37:14.59 ID:biYeyoET0.net
しかし止まるわけにはいかないからな
赤字垂れ流しても作るんだよ
体力勝負だ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:40:12.55 ID:o+dh+VCN0.net
>>13
早めに逃げ出したところと最後まで生き残ったところだけが勝つんだな

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:42:38.20 ID:y0GoLiua0.net
半導体大手ルネサス、9工場で2ヶ月生産休止
https://jp.sputniknews.com/japan/201903086008171/

あべえええ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:43:23.26 ID:2kYYVUcV0.net
中国の半導体メモリはアメリカが技術移転規制してるから
まだ生産できない状態ではなかったか

17 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:48:03.30 ID:y0GoLiua0.net
ルネサスエレクトロニクス
日立製作所と三菱電機の半導体部門を統合したルネサステクノロジと
NECの半導体子会社が合併し、2010年に誕生した半導体専業メーカー。
自動車用のマイコンでは世界トップクラスのシェアを誇り、
「日の丸半導体」復権へ期待されたが業績は低迷し、
政府系ファンドの産業革新機構(現INCJ)などから支援を受けた。
東日本大震災の際には、主力工場の長期操業停止により
自動車大手への供給不安を引き起こした。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 10:56:32.28 ID:1rs+K/Y30.net
ルネサスはもうあかんかもわからんねえ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:05:53.20 ID:ur51Mv9R0.net
>>18
韓国が一番アカンのやけどなw

韓国の産業でまともなの半導体しかないしw

20 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:28:29.15 ID:kcXIPX7Y0.net
シリコンは終わり
これからはガリウムの時代

21 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:42:05.93 ID:WvYA07Mc0.net
>>20
パワーエレクトロニクス系でしょう。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 11:43:02.27 ID:egphADQe0.net
需要がなくても何処かに出荷しちゃうサムスンは安泰(^^)

23 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:08:45.52 ID:mVjcflOh0.net
アホのネトウヨ 「韓国、中国は大不況ニダw(日本は話題にしない)」」

24 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:15:08.89 ID:zpIRdzoV0.net
韓国もヤバいからな
もう終わったな

25 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:19:46.52 ID:1VbZnWiZ0.net
PCは中古で十分だからな

26 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:20:41.67 ID:hII30Z4J0.net
信越化学工業 4063 \8,993 -80 (-0.88%)
SUMCO 3436 \1,251 -58 (-4.43%)
アドバンテスト 6857 \2,568 -115 (-4.29%)
東京エレクトロン 8035 \14,465 -490 (-3.28%)
ディスコ 6146 \14,380 -500 (-3.36%)

27 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:23:51.42 ID:/HdIXw060.net
日本企業の例で言えば家電やらは売れなくなったらいらない機能を付けて売ろうとする。
すっ高値になったiPhoneやら折りたたみ式の液晶やら不必要な機能を追加し始めたらその産業は目先の天井って事だな。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:28:34.83 ID:/HdIXw060.net
953 名前:Trader@Live! (ワッチョイ 1e36-uGU8)[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 12:21:12.30 ID:VwlgoKsS0
中国貿易収支
予想 2549億元
結果 345億元
あほか

29 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 12:58:22.13 ID:h7IjqQw+0.net
>>27
正確には売れなくなってなくても不要な機能を付けて高値では売ろうとするぞ
シンプル機能で価格を抑えるなんてのは競争力が無い企業の言い訳よ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:06:40.29 ID:kq8uiIoB0.net
インテルのせいでもあるのでは?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:11:35.13 ID:YCiRkq130.net
>>7
ちょっとまえの粗鋼の生産のように
クソ安い中国産が世界の半導体の相場を暴落させる流れかな?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 13:33:59.56 ID:SZaTvs3J0.net
ついこの前まで史上最高の勢いだったのに…

33 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 16:21:47.52 ID:1u2WLE1a0.net
半導体って大きくやればやるほど一度脚踏み入れたら、撤退が難しいな
翳りが見えると、で出血も多いと

34 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:16:09.38 ID:RPmXdkl00.net
>>10
バカだな

35 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:51:40.38 ID:8GW9zTBE0.net
半導体が暴落する前に中国を潰して半導体を作れなくするのかな?
チャイナショックの方がまだマシ的なw

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200