2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【酒スレ】氷河期無職、実はマイノリティだった疑惑が発生中 もしかしてネット上で声がでかいだけ?★6

1 :ガーディス ★:2018/12/10(月) 02:10:38.34 ID:CAP_USER9.net
【忘年会】酒は呑んでも飲まれるな

11月19日の『5時に夢中!』(MX系)で、マツコ・デラックスさんが政府が掲げた氷河期世代への就労支援策に持論を展開した。

番組では読売新聞が報じた、バブル崩壊の影響で希望の仕事に就けず、現在も働いていない人達のために、厚労省が就業や自立を支援する新たな取り組みを実施する、という内容を紹介。

これに、マツコさんは「もちろん、そういう時期があって苦労した人がいっぱいいるのは分かるんだけど」と氷河期世代の苦労を汲むが、

「一つ気になったのが、『希望の職に就けなかったから腐った』的なニュアンスじゃない?」

と無業者になった原因が望まない就職にあったと捉えることへの違和感を語った。(文:石川祐介)

「結局入ってからどうなるかっていうのはその人の頑張り次第」

続けて、「それを言うなら就職氷河期の人じゃなくたって、希望する仕事に就けなくても頑張った人はいるわけじゃない?」と希望する職に就けなくても、自立している人は多くいるとし、

「もうちょっと、違う意味でサポートしてあげるほうが、(支援を)やる意義もあるし、健全かなって思ったんだけど」

と就業支援の前提の在り方への疑問視した。たしかに、「どうすれば希望する職に就けるか?」ではなく、「どうすれば働き続けることができるのか?」を重視したほうが良いように思える。

また、司会のふかわりょうさんから「時代によって売り手市場になったりするっていう、時代の不公平感っていうのはあるのでしょうか?」と世代間での就職格差について聞くと、マツコさんは

「売り手市場の時でいろんな会社に楽に入れたとしても、結局入ってからどうなるかっていうのはその人の頑張り次第」
「もちろん氷河期って就職先すらなかった時代もあったわけだから、そういう意味ではすごく運が悪かったと思うんだけど、実際に入ってからのことっていうのは、そんなに『氷河期の人だから』とか、『売り手市場の時だったから』とかっていうので、どっちが得するとかどっちが優秀かとかっていうのはない気がする」

時代の影響はあったとしても、就労後も働き続けるかどうかは本人次第であると回答した。

「良い大学に入り、良い会社に就職する」を捨てる
そして、マツコさんは農業や後継者不足に悩む職人業といった分野への就労支援を提案する。

「全員が全員、ビルの中で事務職をすることが向いているとことは絶対ありえないじゃん。でも、深く考えることなく、『どこどこ大学の経済学部を出て、どこどこ商事に入り』みたいなさ、『それが良いんだろうな』っていうレールから外れてしまったことで、何もかも失ってしまったかのように錯覚している人はいっぱいいると思う。そういう人にいろんなものを気づかせてあげるキッカケになるんだったらすごく良いと思う」

様々な職があり、様々な生き方があることを教えてあげる支援策も有効だと語った。

https://lite.blogos.com/article/340122/

別に氷河期世代だけが苦労してる訳じゃないんやで。希望する職種に新卒で就けなくても仕事さえしてれば職歴にはなるし、転職市場も今じゃ年齢層上がってきていくらでもチャンスはあるんや。
https://i.imgur.com/cOAvVRJ.jpg

★1)2018/12/09(日) 19:06:05.75
前スレ
【酒スレ】氷河期無職をいかに少ない税金で養ってやるか考えよう 三人寄れば文殊の知恵★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544368571/

2 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:12:18.29 ID:FAVqOSEh0.net
何?火病?

3 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:13:30.14 ID:4H1nYfYL0.net
日本人ってさ
あれだろ
最悪なことが起きることをまず考えない人種

それまず欠陥として認めような政府は。

最悪なことが起きた場合・・
まあ氷河期に対して起きてるが

自分に関係ないので問題ないとされる

氷河期に対するこれは
災害だが
原発のように政府に被害が出た場合は動くよ

4 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:13:37.60 ID:WAnzxUazO.net
泣き虫風情が
てめえらゆとりは小指で粉砕できる

5 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:13:43.21 ID:kiuPIns20.net
共産党員なだけ

6 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:14:10.79 ID:bwBMccNt0.net
https://youtu.be/cDBlqu6KF4k
ららら〜

7 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:14:38.28 ID:MPfrJXJe0.net
マツコも堕ちたな

8 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:15:01.53 ID:KI9eTdgJ0.net
M-1暴言問題見りゃ分かる、氷河期は甘えや!

9 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:15:20.18 ID:pNGR8v1a0.net
つーか氷河期が不況不況って勘違いしてるやつが多いけど、不況でもなんでもなく、ただ団塊の世代の巨額退職金の支払いのために
直接金にならない営業・ライン以外のスタッフ部門採用絞っただけだろ。
円高で輸出系企業はまぁ大変だったろうけど、日本のGDP構成比率だとそこまで輸出は多くない。
親がそこそこキャピタルゲインや退職金で良い目見てたら相続で多少は傷も相殺できるんでね?氷河期で本当の本当に悲惨なのは
親がそういう恩恵にあずかれなかった連中。

10 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:15:26.83 ID:3tV/DmYz0.net
>>3
まるでチョンだなww

11 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:15:53.31 ID:by+jyCr90.net
俺も氷河期だけど就職してるし賞与も明日出る
職選びすぎの選民思想のアホが多いのでは

12 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:16:14.41 ID:VNl8+GN50.net
ξ´・ω・`ξ 「キチガイが同類、同世代も含む年少者を多数惨殺しただけの事件」
を革命みたいに思ってるから、氷河期世代は駄目だってリアルでも言われるんよ。
リッパード駐韓米国大使に斬りつけたチョンにも劣るわよん。キチガイの加藤なんぞは。

"狙うターゲットとその方法"すらムチャクチャで、何をするにしてもメディアのデマを
マジ受け&指示待ちだし、氷河期世代はもっとしっかりしなきゃ。

13 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:16:18.40 ID:M6P4jYNr0.net
非正規の詩人、萩原慎一郎の詩集をおすすめしたい。

14 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:17:02.87 ID:G1xGWMPY0.net
前スレでやたら煽ってた人いたけど
結局自民落としたいパヨクだったか
氷河期はもう歳だし怒らせて自民転覆させようと目論んでも無駄だと思うなぁ
怒るにも気力体力が必要なんだよ

15 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:17:02.99 ID:4H1nYfYL0.net
日本人はキチガイであることを
まず認めよう

政府もそこからでないと改善策は出ないよ


原発事故の保安委員会も
最悪の電源喪失は考えなくてもいいっていうほどだから

相当欠陥あるよ政府の認識も

氷河期の災害に対しても
政府に被害が出てないから胡座かいてるけど

移民入れて日本崩壊してからでないとうごけないんだろ?
迷惑だよ政府は

>>10
何を言ってるかわからんが
お前は中国を通せ

16 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:17:09.38 ID:KI9eTdgJ0.net
ほとんどの奴は、1ランク、2ランク下の就職先に入って最下層が就職できなかっただけw

17 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:17:38.16 ID:IkmXMoCE0.net
>>11
でてめえの職種は?

18 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:17:52.48 ID:GdoUc7py0.net
>>11
俺も氷河期
社会や就職に絶望して、自営してるわ。

だって、こんな寒いのに外で肉体労働とか嫌だろ?

19 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:18:32.45 ID:/laDDtlV0.net
これ、デマじゃないけどな
本質的に大人しいいい奴らだから黙って暮らしてるだけで
今の若い奴らみたいに自分を可哀想に見せ掛ける術を駆使する程腹黒くないし

20 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:18:59.54 ID:CufFy3Ib0.net
● 移民
● 在日
● 氷河期

全部ウザイ、死ね!!!

21 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:19:27.76 ID:F6WtSVxM0.net
それっぽい記事にかこつけて、スレタイで煽りを楽しんでるだけに見える

22 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:19:30.90 ID:SFBjXefV0.net
移民法の成立と同時にジェノサイドに動き出したなw

23 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:19:46.55 ID:fg77gQRF0.net
就職氷河期なんてただの被害妄想だってのは当時から言われてた。

24 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:19:54.22 ID:MPfrJXJe0.net
>>3
最悪なことが起きることをまず考えない人種てか起きてても見えない聞こえないだからね
なんでそうなるかと言うと言霊信仰だな
ぶっ壊れるまで軌道修正が効かない。戦前は神風が吹くとかまた言ってるし、今は日本上げ

25 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:19:56.96 ID:xbtXLv930.net
氷河期世代煽っても、日本の消滅はどうしようもない。外国人入れたって穴は埋めてくれないどころか、穴の拡大が早くなるだけ。

26 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:20:10.24 ID:VNvFeNKg0.net
氷河期を言い訳にしたニートは草

27 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:20:16.06 ID:pILJ7vKF0.net
>続けて、「それを言うなら就職氷河期の人じゃなくたって、希望する仕事に就けなくても頑張った人はいるわけじゃない?」と希望する職に就けなくても、自立している人は多くいるとし、

マツコは俺と同じ1972生まれだから、バブルと氷河期の合間なわけよw 氷河期のエグサをあまり知らないんだと思う

1972生まれが高卒で世に出たときは、バブル
1972生まれが大卒で世に出たときは、氷河期のはしり
(俺は二年浪人して大学入ったから、まあ氷河期の射程内w)
氷河期の真骨頂は1975生まれあたりから。。。。聞けば聞くほど言葉が出なかった記憶がある

28 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:20:23.69 ID:lgFBFU4S0.net
>実はマイノリティ

は?無職はマイノリティだろ

29 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:20:46.97 ID:GdoUc7py0.net
>>19
いや、直前までバブルだったので、理解されずに、選ばなければ職はある!
とか、言われて同情して貰えなかった世代なだけだよ。

で、後から理解されて氷河期は可哀想!とか言われても、時すでにお寿司。

30 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:20:50.40 ID:3FWuq4eG0.net
「一人一殺・一殺多生」が求められるかな?

31 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:21:05.25 ID:ylb5lmOY0.net
35歳から44歳はの労働力人口のうち
正規雇用は9割以上

32 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:21:05.79 ID:AQIC8v5N0.net
氷河期世代の独身は外国人労働者と結婚したらいい

33 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:21:52.16 ID:eZyxkKJB0.net
+民って馬鹿ばかりなの?
「氷河期世代 生活保護 30兆円増加」
https://diamond.jp/articles/-/165543

>>1は以前こういうスレを立てたのに、
池沼だから、もう忘れた??

34 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:21:57.58 ID:cQkdjKL80.net
氷河期で多いのは無職というかワープアだよ

35 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:22:21.38 ID:4H1nYfYL0.net
>>18
アメリカの指示と思ってるので
おれも働かない

ただこれがアメリカの指示でなくて

日本人の俺らから
アメリカがそう思われるのが嫌なら

日本の竹中と小泉に制裁しろとさっき言った


>>24
日本もいい加減
人種としそうに対して疑問を持つようになった

それも氷河期

ただそれらを改善して誇り高い民族にしようとする気構えはアメリカには
感じ取って欲しいけどな

俺らには誇りはあるが既存の日本人の中のダメな日本人には誇りに思えないと
アメリカには伝えたい


氷河期の俺から

36 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:22:25.40 ID:/laDDtlV0.net
まあこういうあからさまな嘘をついて各個撃破的に騙すのが今風の経営者で本当嫌になる

37 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:22:44.25 ID:NRHJN4U00.net
>>1
アホか
詭弁をぬかすな

一つの世代のマジョリティって
どんだけ人口居ると思ってんだよw

38 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:22:47.11 ID:pNGR8v1a0.net
>>23
氷河期なのは事実だけど、どん底の不況が理由ってのは半ば嘘だろ。団塊のお高い退職金払うのに大量の現金が必要になって
ねん出するために割をくったのが団塊ジュニアの新卒採用ってだけで。

39 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:23:06.63 ID:edoL/y9u0.net
俺が今こんなのは俺が悪いんじゃない、社会が悪いんだ!

わかった。言う通り社会が悪いのだとしよう

でも今までお前を助けてくれなかった悪い社会が、
反省してお前を助けてくれるようになるなんてことを期待しているのか?

40 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:23:07.12 ID:b4zIa9CP0.net
>>33
それ氷河期世代が全員ナマポになったらとかいう仮定の話じゃん

41 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:23:17.43 ID:TQJUJ/Gl0.net
マツコと同様氷河期だから、とかいう言い訳は好きじゃないな
人のせいにして恨み節で生きてる感じが嫌い

42 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:23:19.85 ID:AQIC8v5N0.net
政府は氷河期世代の独身に外国人労働者という
生涯の伴侶まで用意してくれた

43 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:23:42.08 ID:kqDZcsa80.net
企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/
厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511991652/
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513293276/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/
【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518922049/
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521634484/
【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★23
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522943705/

44 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:23:53.28 ID:rrXogFFA0.net
.

太陽なんか眩しくって闇のほうが無限です

45 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:24:20.85 ID:zbPiMxMu0.net
つづき
(-_-;)y-~
サムライドライブさんっぽいので名古屋やな。
USBケーブルがザクカラー、
USBオーディオインターフェイスがリックドムカラーやな。

46 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:24:30.50 ID:ylb5lmOY0.net
>>34
ワープアってどんな職種?

47 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:24:31.65 ID:wiykLubP0.net
ここでは氷河期がターゲットになってるけど、中流がどんどん脱落していってるし、フランスみたいに上流対下流の戦いになれば面白いのに。

48 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:24:39.53 ID:HoJ7fS4+0.net
マツコも一応は氷河期世代にあたるが勝組に属する

氷河期は勝組と負組に分けられ、互いに対立するように仕向けられており
いわゆる “社会の分断” が行われている
社会の分断といえば米国のトランプ大統領だが、それよりもっと陰湿に実行中

49 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:24:55.11 ID:5dCcL7070.net
>>38
お前底辺、低学歴だとばれているよ。高学歴ならば、氷河期世代の時代がどれだけ凄惨だったか誰でも知っている。

50 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:25:19.54 ID:xQqDLx0h0.net
>>9 不良債権処理。朝鮮銀行に公的資金1兆えんだっけな。

51 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:25:19.78 ID:eZyxkKJB0.net
>>40
はあ??
お前、氷河期世代の人口がどんだけいるか知っているのか??
マジで小学校から算数をやり直したほうがいいぞ

52 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:25:25.83 ID:4H1nYfYL0.net
>>24
日本もいい加減
人種に対して疑問を持つようになった

ただ俺ら氷河期が
それらを改善して誇り高い民族にしようとする気構えはアメリカには
感じ取って欲しいけどな

俺らには誇りはあるが既存の日本人の中のダメな日本人には誇りに思えないと
アメリカには伝えたい
氷河期の俺からの意思として

アメリカには自国を誇りに思えないと叩く文化があるので
氷河期の俺らと整合性を合わせる意味で

この認識をアメリカに伝えておきたいのはある
まあここから言うだけでも翻訳されて伝わるとは思うが

53 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:25:34.56 ID:SoEaWa4B0.net
「パヨクガー」が通じなくなったんで「氷河期ガー」かな?
安倍サポってつくづくチンピラよねwww

54 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:25:43.88 ID:G1xGWMPY0.net
やばいパヨクや悪徳宗教ははぐれた羊を狙うからなぁ
オタクがロックオンされてるのもそれだし
オウムに狙われたのも周囲に馴染めない学生だった
こわいねぇ

55 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:26:24.31 ID:gR2bi2Ct0.net
アベ政権になって、ようやく民主党政権の尻ぬぐいができたのに。

「民主党政権のほうが良かった」って馬鹿杉頓作ww

56 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:26:30.56 ID:xQqDLx0h0.net
>>38 97年なんて山一が倒産だからな。
銀行も潰れたし。

57 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:26:37.83 ID:/nQdYC8z0.net
氷河期は90%が正社員らしいぞ
ソースは前スレ

58 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:26:38.03 ID:5VzTsa9X0.net
政界 財界で 雇い止めして 派遣作ったのは 都合の悪い真実ww

59 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:27:06.33 ID:0e7XSX6p0.net
>>42
ほんとだよな
氷河期は、これから移民と仲良くなんでも分け合って助け合って生きていく道を
政府は作ってくれたわけだ

60 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:27:08.71 ID:6LcrHe270.net
まぁネットで音楽でも聞きながらでいこうぜ!(´・ω・`)

61 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:27:22.21 ID:qS8jF2na0.net
なんだLGBTと同じか
マイノリティだけど声がでかい

氷河期支援しないんだから
LGBTもほっといたらいいよな
マイノリティなんだから

62 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:27:22.24 ID:VOljtA9n0.net
>>16
んー、最下層ってよか、妥協出来なかった間抜けが売れ残って
そのまま値札変えぬまま売れ残り続けただけじゃね?
どの層にも間抜けはいるわけだし、最下層だけが間抜けってわけでもあるまいよ

63 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:27:39.00 ID:b4zIa9CP0.net
>>51
どうやったら>>1の画像で30兆円もかかるんだよ

64 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:27:42.37 ID:5162FUgY0.net
いやぁとにかくストレスすげえな

なんでストレスなんかたまる人生を選択した?w

65 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:27:55.08 ID:MPfrJXJe0.net
>>35
日本人は問題解決なんかより、周りに合わせろという日本式システムに逆らうものを排除するのが大勢だから(これが和という強制)
上級の搾取問題だけじゃなくて、大衆が和から外れたものを排除するわけだ

66 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:28:02.97 ID:pILJ7vKF0.net
>>41
君はどうにもならない事態を知って言ってるのか?

希望する企業が、今年度の新卒採用については申し訳ありませんが採用を見合わせます。
まあこういうのが連発してたんだよw

新卒一括採用というシステムが今もって残っている日本でね

氷河期のエグサについて、恨み言のひとつ言ってもばちは当たらんと思うぜw

67 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:28:23.19 ID:iqPutmeA0.net
1975生まれワープアが小便で起きますた。
明日もハードワークなので少しでも体安めなきゃ

68 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:28:23.71 ID:ylb5lmOY0.net
氷河期世代のワープアホにちょうどよい仕事があるぞ。
高給でらくな仕事だ。
福島第1原発で作業しろ。
被爆しても子供作らないから丁度良いね。

69 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:28:37.50 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
んで、蹄愛JRAのホムペ見ると、
ちゃんとザクカラーCMとリックドムカラーCMあるやろ。
競馬の主催者は、馬券購入者に優しいねんけど、
ハズレ馬券もいっぱい買って下さいも商売のうちなんで、そのことは常に意識しておかないかんな。

70 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:28:52.18 ID:NMwwgdQu0.net
>>49
当時は高卒よりも大卒の方が割り食ったからね
就活の時期ずらそうと院に行ったものの不景気終わらず…のパターンも多かったわ
逆学歴詐称も珍しくなかったし

71 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:28:52.31 ID:dwcLk/Wb0.net
>>1
実際就職してる奴も一定数いるわけだけど、やはりかなり多めの割合で企業が雇用を見送ったのも事実。
皮肉な事に自身の親世代とその少し上が決めた悲しさはある。

72 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:29:46.36 ID:5VzTsa9X0.net
ボリュームゾーンを ターゲットに 更なる人件費削減の使い捨て。
どうして 自民を支持する?ww

73 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:29:54.48 ID:/nQdYC8z0.net
>>49
低学歴でも不況のアオリは受けてるよ
自動車系の高校言ってたけど、昔は一人に二十社とか求人来てたのに
俺の時は二十社くらいこちらから面接行かないと駄目だった
それでも中途半端に大学行かないでその時に求人あったダイハツやらディーラーに行ってた方が絶対良かったなあ
進学選んで大失敗した

74 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:29:54.94 ID:gR2bi2Ct0.net
氷河期の生き残りがレスしてて、マンモスウレピ−w ワロタww

75 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:30:23.79 ID:ylb5lmOY0.net
>>66
大手企業はいつでも社員募集してますよ。
新卒だけ募集してるとか、いつの時代の話ですか?

76 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:30:30.00 ID:ztmGbsPy0.net
>>1
マジで?

77 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:30:33.15 ID:HoJ7fS4+0.net
>>56
その翌年には、北海道拓殖銀行が破綻だったな

小学校か中学校の時に、都市銀行は潰れないと聞いた事があったが
大学出るあたりで潰れるようになったとは、一気に世の中が変わったモンだ

78 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:30:34.41 ID:n5ostuYs0.net
>>1
氷河期とか中年底辺無能の言い訳なのがはっきりしたな

79 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:30:55.71 ID:xQqDLx0h0.net
>>75 NTT新卒取らなかったよ

80 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:31:08.24 ID:6LcrHe270.net
国は国債発行してでも氷河期を救うべきだね
ブータンだっけ?幸福度世界一の国
日本はブータン目指すべき
国民総中流じゃなくても、格差はなくすべき
底辺を保護するべき

81 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:31:12.43 ID:oxU5Q4jr0.net
氷河期は存在した
血反吐吐く思いして数十社に落とされ末3月に入ってようやく就職が決まった妹
無職の俺は「やみくもに受けるからダメなんだ」と説教して妹はブチ切れた
そんな思いで就職したのにたった3年で大学時代の交際相手と結婚、2年後出産前に退職
すべてがいい思い出だ

82 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:31:38.88 ID:5dCcL7070.net
ひとつ伝えたい。氷河期世代が新卒時、公務員と政治家は2017年に移民決定することにしていた。

83 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:31:39.21 ID:G1xGWMPY0.net
>>67
おっ学年1つ上
寒いから着込んでな

私はもうちょっと仕事してから寝るわ
息抜きのつもりで久しぶりに2chきたけど結構楽しかった

84 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:31:42.74 ID:xQqDLx0h0.net
>>77 株やると分かる。消費税増税で一気に株価が下がった

85 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:31:51.30 ID:0e7XSX6p0.net
>>56
この前NHKでやってたね
山一のインパクトは凄かったよ
あそこから時代は変わったね
古き良き昭和の護送船団方式、年功序列、終身雇用、正社員から
血も涙もないグローバル社会、リストラ、非正規、契約社員と

86 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:31:58.48 ID:MPfrJXJe0.net
>>60
自称愛国なんかに酔うより、音楽ははるかに素晴らしいですね

87 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:32:27.11 ID:4H1nYfYL0.net
>>65
この点の問題点も
アメリカに報告しよう

日本は超共産主義なので
共産党を目の敵にしてよく批判するが

単なる内ゲバで日本人のやってることは超共産主義である
村社会もそう、和というのもそう

そもそも民度が限りなく低いので
相互監視でないと真面目にしない欠陥がるので
そういうプロパガンダにしている

ただそれがアメリカの意思なら
従う

しかしそのシステムの中
悪循環が生まれているので
米国が誤解される場合がある

そういう場合は制裁し既存の命令を除去し日本に制裁を与え
思想改造してくださいと言うクレームをさっき言った

88 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:32:37.82 ID:mVShr0sL0.net
マツコにも同意する
けど、希望の職に就けないってのは仕事の内容ではなくて
多分待遇のことなんだよな
今じゃ想像つかないけど、それまでは終身雇用が常識で
会社に入ったら一生涯面倒みる、生活もできるだけお給料払うし、酷い無理もさせない
教育もしっかりするっていう家父長制的なものだった
会社もそんなすぐ辞めるもんじゃなかった
それが氷河期をさかいに、中途採用も広がって、正社員でも使い捨てになった
以前を知っている端境期の世代には、それは社会に見捨てられた感が強いわけよ
将来が全く見えず、いつも不安で心細い思いを抱えることになった最初の世代
マツコは最初から社会に受け入れられることを期待してないから裏切られることもなかっただけよ

89 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:32:46.11 ID:M6P4jYNr0.net
面接の採用通知は電話できて、不採用通知は郵便でくる。
面接の後は、郵便屋がポストに投函する音が聞こえては、不採用通知じゃないかとビクビクしてた。
郵便屋のバイクの音が聞こえるだけで、そういう不安がよぎるようになった。

90 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:32:48.01 ID:SngK3Zpq0.net
ネトサポ動員か

91 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:32:53.56 ID:5dCcL7070.net
言い換えよう。1999年に公務員と政治家は、2017年に移民決定することにしていた。

92 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:33:00.53 ID:HoJ7fS4+0.net
>>75
正規職員で10年以上とか、文字通りの即戦力だけだろ?

アルバイトは経験に含まない、年齢は39歳まで
その手の条件もなしで雇う大手企業は、それこそ極一部

93 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:33:03.53 ID:xQqDLx0h0.net
>>85 そうそう。また歴史は繰り返されるよ。

94 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:33:06.38 ID:VQprPi2t0.net
マツコってキムタクの同い年で
電通の犬豚芸人になって10億円以上貯金あるしな
一般社会じゃこんなトドみたいなLGBT
どこも雇うとこなんてないだろうよ

95 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:33:29.88 ID:pILJ7vKF0.net
>>48
一口に氷河期と言っても長いからなあwwマウント取りたがる奴が出ても当たり前
1995〜2005あたりが平均値かな

10年近く新卒一括採用を絞る体制が続けば、人により中小からキャリアを再構築する人もいただろうし、当時新興とみなされたネットを足掛かりにする人もいただろうね

96 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:33:30.30 ID:zbPiMxMu0.net
左中古PC三号機
センター競馬メイン機中古PC二号機
右中古PC一号機OSWindows7

んで、オーディオインターフェイスはセンター二号機手前にあって、
ザクカラーUSBケーブルは中古PC三号機に繋いであるが、
土日の中央開催や、地方競馬二正面作戦の時は、中古PC一号機に繋ぐ。
180度半円ターンをかますわけやな。はい、舟券も買ってね〜

97 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:33:33.89 ID:XHK4BXnu0.net
>>92
ウソ書けウソ

98 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:34:16.48 ID:ylb5lmOY0.net
>>80
今のブータンは裕福な生活があることを国民がを知ってしまい、貧富の差もあるから、荒れてるらしいよ。

99 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:34:26.14 ID:L6CXPhIJ0.net
いやいや普通に不遇だったぞ

100 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:34:38.39 ID:5VzTsa9X0.net
>>80
5億用意しました。壁を 5枚くらい一緒に容易しましたけれど。
あの壁越えた奴いるのだろうか。

101 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:34:47.20 ID:K1E521XT0.net
氷河期世代が子供作らなかった結果

102 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:34:54.65 ID:VVTSvCcc0.net
社会のせいなのはまあ実際そうなんだけど、

それでも社会のせいにしてはいけないのよね。
フッ、悪いのは全て俺さとサラッと言ってのけ、這いつくばってでも職にありつこうとするその姿が
人々の好感を誘うわけでね
社会のせいだからといって社会のせいだと言ってはいけないわけ。
本当のことを言えばいいって訳じゃないの。
この辺りを連中は分かってないのよね
そういうとこが、「あぁ、こいつら世渡り下手だなぁ」と思うわけ。

103 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:09.43 ID:fR/QgJmCO.net
就職面接で実は今年度採る気は無いんだよね、派遣会社なら紹介できるよと言われたクソみたいな時代だった

104 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:14.34 ID:kCK7q/FQ0.net
同期の友人大卒なのに全員就職出来てなかったんだけど俺は出来たけど

あと努力が頑張りがどうとか毎度のこと言ってるけど、それは他の世代で生まれてたら不要な努力なんじゃないかと
どっちにしろ仮に全員が同じ努力をしたとしても空いてる席は限られてるわけで世代的な問題は何も解決しないんだけど

105 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:14.66 ID:VQprPi2t0.net
俺の先輩なんかも新卒で商工ファンドに就職して
その後どうなったかわからないよ

106 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:18.19 ID:5dCcL7070.net
先週、外国人労働者拡大の法案が通過したけど、あんなの1999年に決定していたこと。与野党ともお芝居しているだけ。

107 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:21.27 ID:zMlcCup50.net
当たり前だろ。氷河期だろうが、この空前の雇用不況に吸われてる。
底辺職だけどな

108 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:32.71 ID:pNGR8v1a0.net
俺は大学2003年卒だから正直2000年から2005年くらいまでのイメージが強くて、199X年代はガキだったんで
>>38のような感想になったんだと思う。確かに93からしばらくはバブル崩壊で不況だったようだね。ごめんごめん。

109 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:35.12 ID:gR2bi2Ct0.net
「氷河期無職」って単純に能力不足だろ。
オレも含めて、同じ世代の知り合いは今もリア充だわ。

110 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:54.02 ID:0e7XSX6p0.net
>>66
>希望する企業が、今年度の新卒採用については申し訳ありませんが

希望しない企業でも入れるとこ入るしかないんじゃない?
いつでも希望通り行くなんてこの世は甘くはない

111 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:35:55.43 ID:+ZadQJOf0.net
なんだっけ?
パンが無ければケーキ食べれば良いじゃないってか?

当時は泥しかなかったんだよ

112 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:36:04.86 ID:ylb5lmOY0.net
>>92
いいえ。
職歴バイトだけ、卒業2年目の中途採用なんてざら。
嘘だと思うなら、大手企業の人事部に直接電話してみ。

113 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:36:29.67 ID:dM6uqPeN0.net
BIはアリだよ
自分試算したことあるけど1人7万円で十分可能
世の中無駄過ぎるから効率的にコストカットして行けば余剰が生まれる
例えば議員は主脳以外全員クビ。公務員もクビにしてAIにすげかえる

114 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:36:31.29 ID:kqDZcsa80.net
>>1
>>57

アラフォー・クライシス - NHK クローズアップ現代+
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4079/

鎌倉:こちらは、日本の世代別の労働人口です。
35歳から44歳までのアラフォー世代が最も多く、労働の中核を担い、日本を支えています。
この世代は、およそ1,500万人。
注目すべきは、その中に383万人もの非正規雇用の方が含まれているということなんです。
一番の働き盛りなのに、雇用は不安定なんです。

115 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:36:37.83 ID:pILJ7vKF0.net
>>75
経験のある中途社員は、なるほど年中募集してるだろうねw

俺が言う氷河期のエグサとは、新卒採用の募集を致しませんという企業が連発していたという話だよ

116 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:36:51.70 ID:HkdgzPO20.net
>>3
レッテルしか貼らないお前だろ

117 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:13.96 ID:AQIC8v5N0.net
氷河期世代の前にリストラ親父世代の方々は
どうなったの?
氷河期世代って結局のとこ
新卒時に社会からリストラ食らったんだが
おまえらどこに避難した?
俺はバイトから士業に避難した
友人は自分探しの海外放浪から自営に避難した
まだ一日中家に避難してる人も
少なからずいるから気の毒だ(´・ω・`)

118 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:14.02 ID:KRgjSjhr0.net
自己責任論はいいよ
俺は働かないで今は反安倍デモに全力を尽くすよ
それが俺なりの社会貢献だから

119 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:17.70 ID:K1E521XT0.net
氷河期世代の学力やリテラシーレベルってどうなの?
ネット見てるとネトウヨばかりだが

120 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:22.53 ID:UaSeVbeb0.net
氷河期無職がメジャーなわけないだろw
メジャーだったらやばいってのw

121 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:27.71 ID:c7xTHDJ70.net
とりあえず選挙に行こう

選挙で入れるべき人がいないなら、白票を入れてくればいい

年代ごとの投票率を政治家は見てるから、氷河期の投票率が上がればそういう政策を打ち出す政治家が現れる

選挙に行ったかどうかは、明確に記録されてるからね

122 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:30.33 ID:4H1nYfYL0.net
>>116
政府が嘘付く場合はレッテル貼りも許されるだろ
それにお前は中国を通せ

123 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:34.07 ID:6LcrHe270.net
>>98
そうなん?w
貧富の差はアカンね
ってそれって海外諸国との貧富の差?国内の貧富の差?
海外諸国との貧富の差なら少し寂しいね、ネットなどで自分らが貧しいと知ってしまったか?

124 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:43.44 ID:HkdgzPO20.net
>>114
非正規は望んでる人もいる

125 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:37:45.52 ID:RinEuAf10.net
派遣村とかの記憶が風化してきてるのか

126 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:01.45 ID:q7SeqGrL0.net
氷河期ワープアも政治活動が本格的になってきてるな

127 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:09.27 ID:JUO2Viev0.net
>>1-999

安倍自民党、仮想通貨放置で状況悪化

仮想通貨市場で一組の指定暴力団だけで
300億円のマネロンを成功させています

マネロン 300億円 検索
警視庁 仮想通貨はやっかいな存在

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!

 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。

 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。


仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000

128 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:15.25 ID:HkdgzPO20.net
>>122
ねーよ

129 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:16.44 ID:6FrLrXMQ0.net
そもそも氷河期世代の人はバイトで食いつないで職歴がついてないから
中途採用なんか無理ゲー

130 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:16.93 ID:ylb5lmOY0.net
>>104
今、氷河期世代の男子労働者の9割は正規雇用なのに何を言っているんだ?

131 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:25.89 ID:mVShr0sL0.net
ちなみにこの頃ITの求人だけが急増していて、
文系の同級生もこぞってSEの派遣会社に「正社員として」入社したわけよ
でもご存知の通りなわけ
お父さんと同じようには生きていけなくなった

132 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:31.80 ID:5162FUgY0.net
ソースもなしによくしゃべるねぇ
ゆとりなんか俺らが育てた世代だからな
もっとできると思ってたぜ

133 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:38.68 ID:XHK4BXnu0.net
>>129
ウソ書けウソ

134 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:41.55 ID:VQprPi2t0.net
>>119
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544190183/

135 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:49.29 ID:zMlcCup50.net
きょうび、年収300万超えの正社員なんて何時でもなれる。
底辺職であっても、独身なら貴族暮らし余裕。
嫁は不可能だがな。

136 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:38:50.68 ID:+ZadQJOf0.net
氷河期はウシジマくんの世界だからな
丁度あのあたりがモデルっしょ
CMが消費者金融だらけだったんだぜ?

137 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:04.99 ID:ZhsMKVhI0.net
まあ氷河期時代の就職先の待遇が、
今のブラックがグレーになる程度にひどかったのは事実。

バブルの頃は鬼残業だったが、見返り十分の残業代が付いた。
氷河期はバブルの残業時間そのままに見返りがなかったのが氷河期時代。
会社幹部連中にはまだまだ昭和の精神とバブルの感覚だけが残ってたからね。

138 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:08.21 ID:HkdgzPO20.net
>>136
アホか

139 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:22.43 ID:K1E521XT0.net
>>134
この人糖質なだけじゃねーの?
大阪大学卒業日立勤務だし

140 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:29.70 ID:KI9eTdgJ0.net
高卒のZOZO男は氷河期世代ど真ん中、そう氷河期とは甘え

141 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:33.18 ID:tR2NbFdl0.net
欧米人なんて25ぐらいまで勉強して30ぐらいまで他国に行って語学を身に付けたりブラブラしてから
就職するのが一般的だけど、この国は欧米と違って大卒を一括採用し、入社式なんてやるような国で
去年の暮れにクローズアップ現代+で2000年卒の特集やってたけど、2000年卒なんて大卒求人倍率が1.00倍を割り込んで
0.99倍、大企業が採用見送りや採用若干名で、ほとんどが中小・零細企業に就職して
この世代だけ景気が上向いても賃金が全く上昇しないような所に就職してるのが問題なんだろ

142 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:37.83 ID:fg77gQRF0.net
>>49
それはない。
実際は別に求人が減ったわけじゃない。

一部の学者はそれを「適職幻想」と呼んでたが、要するにその頃から
自分の実力を客観的に評価せずに、最初から受かるはずもない大企業を志望する奴が増えただけ。

90年代の前半ぐらいまでは学生は「身分相応」のところしか最初からエントリーしなかった。
それが自称「氷河期世代」は単に身の程知らずになっただけ。
これが実態なんだよ悪いけど

143 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:45.81 ID:qCSsM8if0.net
餡子スレやめてくれよ

144 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:39:53.10 ID:H+C+IFuD0.net
もう無理だよ 長年無理して働いてきたから40歳越えたら身体がガタガタ
氷河期には期待してくれるな
実習生みたいな生活を20年もすれば
誰だって身も心もボロボロになる

145 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:40:18.05 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
俺が机の河合塾で一浪してたのが1992年で、不況やったで。
でも、団塊はアホやから、そのうち良くなると今と変わらんオプティミズム。
いい馬やったなぁ、栗東坂路の申し子ミホノブルボン。

146 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:40:23.05 ID:xQqDLx0h0.net
>>140 早稲田じゃん(笑)

147 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:03.83 ID:ylb5lmOY0.net
>>115
そんな十年以上も昔の話を今したいのですか?

昔懐かしい話ですが愚痴ろうと(笑)

148 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:09.94 ID:K1E521XT0.net
氷河期世代じゃないんだがそんな酷かったの?氷河期世代

149 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:21.55 ID:5dCcL7070.net
>>142
あんた知ったかぶり止めなよ。今で言うと、全国の地方公務員を全員解雇するより何十倍の人数のリストラが行われたのね。
一斉にホワイトカラーリストラやったわけ。

150 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:22.05 ID:rATpYN3U0.net
>ガーディス ★
このあいだから変なスレ乱立しまくってるコイツはなんなんだ

151 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:23.44 ID:gJPdzuM50.net
選ばなければ職があるって時代でもなかったんだがなあ
まず医学部だけじゃなく二浪したら人生アウトな時代だったし

152 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:35.05 ID:VQprPi2t0.net
貴乃花も氷河期だね
中卒だけど

153 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:36.51 ID:HoJ7fS4+0.net
>>112
職種と雇用形態は?

そこまで言っておいて、職種は介護とかの斜陽産業
雇用形態は非正規とかは無いよな?

154 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:41.87 ID:TOEvmhR70.net
実際氷河期無職の落ちこぼれなんて10%もいないんですけどw
男性に限れば非正規も20%以下w
落ちこぼれ氷河期はただのマイノリティで選挙でも勝てませんw
いい加減、現実を見ましょうね

155 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:41:58.51 ID:5VzTsa9X0.net
>>142 また嘘を 雇用統計てそんな嘘すぐにばれるぞ。

156 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:00.01 ID:E7kO7aA40.net
私は氷河期世代でね、20代の中頃に母が膀胱がんの手術の後、また内蔵のある部分に異常が発見されてね、また手術、がんの手術を終えて日数は過ぎてない。

仕事の最中に母が死んだらどうしよう?次の手術に母は耐えれるだろうか?
母が死ぬかもしれないという状況でバイトの仕事をしてた。
父は母の元に毎日通って私より大変だったはずだ。

当時は携帯の電話がなるとビクビクしていた。

これが一人の氷河期世代の若き日だよ。

157 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:06.09 ID:VVTSvCcc0.net
>>140
実際問題、中途の面接で「氷河期だったんで」とか通るわけないしな

いくら氷河期氷河期言っても無駄なんだから言わなければいいのに。
言えば言うほど誰も助けてくれなくなる。

158 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:12.32 ID:pNGR8v1a0.net
>>3
あー、批判レス多数のとこ言いづらいけど、これはあると思う。
言霊信仰つーか、悪い事を口にしたり考えたりするとその通りになるから、なるべく考えないようにしようっていう。
原発事故の時もパニック起こさないためにヨード剤配布を止めたりとかあったよね。
日本人って本当に危機管理に向かない民族だと思うわ。だから技術も農作物の苗も牛の精液も管理が甘くて盗まれまくりなんだろ。
特許庁へのアクセスとか6割以上中韓かららしいし。

159 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:17.00 ID:/Lw31BAw0.net
>>121
白票は何の意味もないわ
政権交代まで意識させないとなんの危機も持たんわ
なんでああまで鈍い永田町の連中が白票で変わると期待するのさ
それこそお花畑だろ

160 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:17.06 ID:M6P4jYNr0.net
>>148 湯浅誠や雨宮処稟の本とか読むといいよ。ワンコールワーカーや年越し派遣村とかあったから。

161 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:17.82 ID:q7SeqGrL0.net
団塊がやりまくったように俺たち氷河期もやりまくろうぜ

162 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:21.43 ID:CufFy3Ib0.net
● 移民
● 在日
● 氷河期

全部ウザイ、死ね!!!!

163 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:23.41 ID:c0ehtggw0.net
いうても9割はよろしくやってる訳で残りの雑魚どもの代わりに俺が謝るわ同期の糞雑魚どもが騒いですまん

164 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:43.28 ID:OWl9nocX0.net
>>85
獰猛な野村を嫌いマイルドな社風の山一を好む会社もあった。それが潰れてしまったから、これからは日本風のマイルドな感覚で経営してはいけないと思い知らされた企業は多かったはず。
あれは、国策捜査ならぬ国策倒産ではなかったのかな?と思う。
大体、名刺の裏に書いた利益保証って、法的に争ったら無効だろうに。こんなのも含めて債務超過認定されてかわいそうだった。

165 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:46.61 ID:8K6oppRW0.net
氷河期世代は今でも就労者数減ってる
首切られてるんだな
で外人に置き換えられてる

166 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:42:51.49 ID:kqDZcsa80.net
>>124
望んでない人もいる

167 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:43:00.77 ID:0PkFFijh0.net
>>133
昔いたな、新卒でないのに年ごまかして採用
研修中にばれたけど、クビにならず採用されたってやついたわw

168 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:43:09.16 ID:pILJ7vKF0.net
>>110
お説ごもっとも

では、あなたはどうする??

@中小がある!!
間抜けなこと言うなw中小は経験者優遇だ(しかも大企業経験者からだ)

A公務員が!!
採用枠は限られたまままの状態で、その枠に志望者が殺到するだけだw(げんに殺到しとんでもない倍率になっていたもんだw)

あなたがあの時代においていくつだったかは関係ない
あなたがそのような状況に、仮にいま見舞われたとき、一体どうするんだ??

169 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:43:11.27 ID:mVShr0sL0.net
>>130
労働してない人、正社員じゃないと統計にも乗せないという裏がありそう

170 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:43:33.09 ID:8K6oppRW0.net
>>148
求人前年比1割とかざら

171 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:43:54.23 ID:K1E521XT0.net
氷河期世代ってもうアラフィフ入りかかってるでしょ

172 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:43:58.18 ID:fg77gQRF0.net
>>149
それのどこが「就職」氷河期なんだ
意味が分からない。

だから、不況だったから大企業の求人が減ったのは確かだが、
求人そのものが極端に減少したわけじゃないんだよ。

173 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:44:36.77 ID:xQqDLx0h0.net
>>164 外資の圧力だろうね。
メリルリンチ証券になったんだよな

174 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:44:44.57 ID:HoJ7fS4+0.net
>>148
氷河期世代に対する他の世代の偏見が酷かった、というか今でも酷い

氷河期世代の就職難に対して向けられた世間の評価が、自己責任・甘え・努力不足、だぞ?

175 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:44:49.89 ID:BHvE4eFs0.net
氷河期無職が60になったらどうするんだろうな
無年金者が多いからナマポ一直線だろ
今のうちにナマポの基準下げないと国がもたない

176 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:45:00.50 ID:ondStC0H0.net
そもそも氷河期無職なんていう言葉聞いたこともない
氷河期世代ってのは聞いたことあるが、どの世代なのか全く知らない

177 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:45:05.29 ID:VQprPi2t0.net
>>139
これぐらいのスペックじゃないとまともな企業には就職できない時代

178 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:45:25.69 ID:fg77gQRF0.net
>>155
だから、その手の話出ててくるのは大企業の求人ね。
悪いけど、自分は氷河期世代だから〜って言い訳してる連中は、どんな好況期でも
大企業なんかは入れてないんだよ。

179 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:45:33.26 ID:/Lw31BAw0.net
>>172
肝心の求人の中身はどうだったのさ?

180 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:45:38.97 ID:ZoKG0VW40.net
>>20
>● 移民
>● 在日
>● 氷河期
>
>全部ウザイ、死ね!!

日本が嫌ならいつでも出ていけばいいよ。

181 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:45:45.38 ID:1pmE9pwB0.net
就職氷河期世代の思い出。

ウチの大学の就職イベントに、
N商I井の社長が来て、「今年もたくさん採るゾ」みたいな演説かまして、
数日後、「弊社、今年の新卒採用見送り」の連絡来たときは、
乾いた笑しかなかったわ。

182 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:45:58.86 ID:K1E521XT0.net
>>174
その上の世代はみんな楽して就職出来たからか

183 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:46:00.57 ID:cQkdjKL80.net
>>171
だね
一番上はアラフィフに入るか入らないかくらい?

184 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:46:21.17 ID:fg77gQRF0.net
>>174
偏見じゃないの。
激しかったのはその世代の被害妄想だ

185 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:46:23.74 ID:0e7XSX6p0.net
>>88
まあそういうのを「甘え」って言うんだよ

186 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:46:24.12 ID:SzfS61bu0.net
>>164
山一は、社員旅行で集団で女性社員の風呂場覗く会社だったからな
パラダイスだ

187 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:46:37.08 ID:VQprPi2t0.net
>>181
双日って言えよ

188 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:46:55.28 ID:s6/RShiH0.net
世代に関係無く意固地な奴に残るのは後悔だけ
そこのお前のことだよ

189 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:01.01 ID:Di5A+AnG0.net
1993年 vs 2012年 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

【悲報】ドラゴン堀江貴文さん、東大に落ちそう「センター数学16/200点・国語86/200点」
https://2ch-matomet-zazen.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%A0%80%E6%B1%9F%E8%B2%B4%E6%96%87%E3%81%95%E3%82%93%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%862ch%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

氷河期は競争率は高いけど全体のレベルがあり得ないほど低いから早慶以下はマジで意味ないぞ

190 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:08.41 ID:kqDZcsa80.net
>>162
お前が死んだほうが解決早いな

191 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:13.17 ID:OCJGtINJ0.net
近年増加してる子供食堂も
氷河期世代の親の貧困の表れだよな

192 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:15.48 ID:9C82JTJU0.net
なんや?このスレは。
貧乏独身ブサイクおっさんを叩くスレか?

193 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:26.54 ID:n4kNIApf0.net
そうでもねーぞ卒業時に就職決まってるの1クラスに10人ほどしかいなかった
卒業した後に就職情報誌を買って自分らで探すのがほとんど
新卒採用されても良くてビックカメラの販売員とかぐらい
当時は入りやすかった自衛隊に殺到していたな

194 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:29.88 ID:c0ehtggw0.net
>>178
自分が有能な自信があるなら独立しろやって言ってもやれ何年生存率がどうのこうのしか言わんチキンばかりやもんなこいつら

195 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:38.73 ID:kHvosjUW0.net
氷河期の意見を代弁してるのは山本太郎議員だけだ!
みんなで山本議員を応援しよう!

196 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:46.49 ID:c7xTHDJ70.net
>>159
世代別の投票率が重要度で、投票率が上がればその世代を始めとして無視できなくなる。
白票でも立派な投票だよ

197 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:48.26 ID:pILJ7vKF0.net
>>147

君が氷河期のエグサを知っている人ならば、そもそもあんな話はしないよw

氷河期がいかにえぐい話だったか、、、知らなかったでしょ

198 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:47:50.64 ID:nALcg61A0.net
そりゃ氷河期もちゃんと就職してるに決まってんだろ
無職なんてゴミはほとんどいないよ
ただ貯蓄もできないド底辺が多くて将来社会問題化するお荷物世代ってだけだ
このお荷物が社会保障に頼らずに死ぬまで働ける世の中が必要になる
ここに失敗すると日本はおしまいだ

199 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:02.88 ID:xQqDLx0h0.net
>>189 センター試験の国語が96年頃から
難しくなった

200 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:10.31 ID:4H1nYfYL0.net
>>128
移民でないとか言っときながら
移民だろ

はい1カウント

仕返しとして
レッテル貼りも許される

201 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:15.81 ID:K1E521XT0.net
スキルあるならまだしもずっと雇用が不安定で大したキャリアもない氷河期世代はどう救えばいいんだ?

202 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:19.06 ID:eZyxkKJB0.net
いくら+民は氷河期世代は自己責任と連呼しても
政府・与党は、氷河期世代の生活保護申請を財政破綻の
最大要因としている
氷河期世代底辺が高齢化して、無保険・無年金・住居無しが200万人以上
いて、生活保護費最低でも20兆円〜40兆円
自己責任のツケは若い人も巻き込んで、みんなで共有だwww

203 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:19.84 ID:F6WtSVxM0.net
氷河期ってよく覚えてないけど、急にうちの会社も採用が激減して変な半端仕事ばっかりになったのは覚えてる
土方仕事もなかったんだっけ?

204 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:20.02 ID:jjWbdqru0.net
別にあーだこーだ言う必要なくね?
全てが自己責任じゃん?全てが

205 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:23.48 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
べつに大企業に入りたいとは思ってなかったけど、
JR西日本の孫請け会社の清掃員すら、大卒お断りやったんやで。
コンビニも今のように大卒を採ってくれるわけやなかったし、
ホムセン系とか行くと幹部候補とか店長候補と言われて、
いえ、下っ端のバイトでいいですと言うたら不採用、ファミレス吉野家系もこれ。

206 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:42.62 ID:M7MSz4a30.net
チョンモメンみたいに時代のせい国のせいって
言うようになったら負け

207 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:44.60 ID:Lfs/RY0d0.net
氷河期の有効求人倍率0.6とかだぜ
ちな今1.6な

208 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:44.93 ID:0e7XSX6p0.net
>>93
もう繰り返さないと思うよ
せいぜいじり貧になっていくだけで
あんなダイナミックなのはもうないよ

209 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:51.70 ID:VQprPi2t0.net
>>193
ゲーセンの店員とかと自動車の営業とかね

210 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:51.98 ID:V7emDGZs0.net
氷河期つっても大半は働いてるし結婚して家庭も持ってるじゃん。

211 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:48:56.57 ID:H+C+IFuD0.net
関西では同志社とか関学卒が清掃会社に勤めたからね 当然その人たちが来て必要なくなりクビになったが

212 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:05.64 ID:7PpVsm5x0.net
>>170
恐ろしいな
>>160
生々しそうだが読んでみるか

213 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:16.25 ID:kHvosjUW0.net
氷河期の原点は橋龍だよ
消費税を強引に引き上げたら大不況になった。

企業の採用抑制が激化したのもこれがきっかけ。

ちなみに橋龍に増税を進言したのが当時の秘書官で
現在は衆議院議員の江田けんじです。

214 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:22.73 ID:7KqV2Vhf0.net
なかなか採用されなかったり
すぐに辞めさせられるような時代は
普通に不遇だろう
苦労を知らない芸能人の意見は全く参考にならないんだよな

215 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:27.45 ID:GIQXqRvw0.net
>>193
クラスなんかあったのか?

216 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:37.87 ID:MPfrJXJe0.net
>>87
日本式は正義では動かないから難しいね「みんながやってるから」
要するに日本人は個人主義じゃない(時として自分の都合は抑える代わりに他人を個人として尊重しない)
なんでこうなるかというと個人の行動様式の母体になる思想が無いんですよ
啓示宗教の欧米はやはり個人に主権意識がある

217 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:41.14 ID:6LcrHe270.net
>>196
そのうち嫌でも氷河期の割合増えるやろ?
上が死ぬんやから

218 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:46.74 ID:/Lw31BAw0.net
>>196
あほか、政治家は自らが落選して初めて危機意識を持つんだよ
白票は現政治への是認と同じだ

219 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:47.14 ID:1pmE9pwB0.net
>>187
当時はN商I井で合ってるぞ。
S日になる4年前だし。

220 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:52.13 ID:ylb5lmOY0.net
ブータンの現状とはどのようなものなのか

多くの国がそうであるように、
貧富の差の拡大や失業率の上昇、
農村の過疎化など、
さまざまな問題が山積しているという
なかでも問題視されているのが少年犯罪だ。
傷害や窃盗などに手を染める若者が増えた。
ブータンの統計局が発行している年鑑には、
少年犯罪に限定されたものではないが、
確かに犯罪件数の上昇が見られる。
例えば、
2014年の資料に掲載された2008年と2013年の犯罪件数を比較したグラフ。
窃盗等は436件から786件、
傷害等は440件から644件、
強盗等は310件から486件と

221 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:52.43 ID:0PkFFijh0.net
>>193
大手家電店就職してた人いたな

222 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:49:54.12 ID:Dgy2rvpN0.net
>>49
当時はセカンドスクール当たり前、英語はTOEIC高得点でも全く評価されなかったね

223 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:50:12.77 ID:D6qu/Bs30.net
ネット「 」は8万倍声がでかい

224 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:50:22.68 ID:VVTSvCcc0.net
これまでは終身雇用で会社が一生〜
とか言うけど、それこそそんな待遇だったのは極一部の限られた時代の話だがw
古今東西日本史世界史見渡しても終身雇用なんて激レアな極一部の時代だよ
それを引き合いに出して俺達は不遇なんだ〜なんて言い出すから
氷河期は甘えなんて言われるんだ

225 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:01.23 ID:xQqDLx0h0.net
>>208 いや、アベノミクスで日銀が株買ってるけど
日銀が売ったら大暴落して大不況→大リストラ
今、氷河期を見下してる人が今度、自分がリストラされて
社会から見放されるからね。因果応報だけど。

226 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:01.25 ID:8K6oppRW0.net
面白いデータ
https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20170413-00069877/
雇用のミスマッチ

227 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:08.04 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
ただ、ひとつ、1990年代後半に後悔があるとすれば、
ノーザンファーム見学した時に、
大学中退して、そこでアルバイトしてれば良かったなとは思う。
俺の頭脳なら、そこから、厩務員、調教師にもなれたやろな。

228 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:17.33 ID:TOEvmhR70.net
>>194
落ちこぼれ氷河期はやらない言い訳ばっかりなんだよなw
氷河期と言われたときからすでに20年以上経過してるのに、その期間なにもしてないんだからw

229 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:19.63 ID:WLjR1KU80.net
甘いな 甘い

230 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:21.35 ID:0e7XSX6p0.net
>>168
そんなものどうにでもするよw

231 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:52.52 ID:5+UWaT7H0.net
>>1
こういうの止めようよ。
まさに正論なんだけど、自分の無能さを他のせいにしてる人種が顔真っ赤にして火病起こすからさ。

232 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:51:52.71 ID:mrHztlTS0.net
麻生がこの年代に次世代は介護が主流になるから介護やれって言って
今の介護業界どうなってますかね?
そういう無責任詐欺師政治しといて氷河期が悪いですか

233 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:52:22.72 ID:pNGR8v1a0.net
>>198
高齢単身は賃貸住宅すら借りられなくなるから、親が持ち家無くて相続できず、
これから人口減って空き家増えて不動産価格下がっても貯蓄がなくて買えない氷河期はホームレス続出だろうね。

234 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:52:30.22 ID:0CM2QJnb0.net
新卒時に、レールに乗れなっかた人が多かったのは事実。
けど、そのレールは、今の多くの新卒が最初から期待していないレールなんだよな。

今の若い人とから見ると、この世代は高望みして、自滅しただけ。
ダメなりに、次善の策を全くとらなかった。

235 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:52:30.99 ID:lzzRg1670.net
氷河期云々と言うより高齢引き籠もり対策だろ

236 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:52:34.57 ID:VQprPi2t0.net
加藤 智大1982年生まれ
この世代も氷河期ぐらい恵まれてないよね

237 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:52:38.79 ID:4H1nYfYL0.net
>>185
てか差別受けてるから
甘えはノーカンだろ

それが甘えということすらノーカン

>>216
原因として
学校教育がそうさせている

アメリカの意思で
多分反抗できないようにするため
予め全体主義のほうが動きにくくする意図があると思う

ただここにきてかえってアメリカが誤解される場合がある
それ自体日本の欠陥と思われる部分を
みずから作り出しているということ


だから戦後義務教育による命令系統の弊害で
かえってアメリカが誤解されないよう
それを改造するようにさっきクレームを出しておいた

あと国民の休日も廃止したほうがいい

238 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:52:42.31 ID:7PpVsm5x0.net
父親が氷河期世代だがちゃんと稼いで子供二人いて双方私立大学一人暮らしだしもしかして滅茶苦茶立派なのか?

239 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:11.27 ID:A8yCtICQ0.net
物理的にマイノリティたりえないのに
スレタイおかしくねえか。

240 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:22.25 ID:/B5bUyme0.net
まあ究極的に言えば甘えだろう
ただ高度成長期で就職も営業活動もはるかに楽だった団塊の世代の奴らが言うとしたら違うと思うわ

241 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:27.60 ID:TyUsu6Nx0.net
元記事の内容誇張して、延々煽りタイトルでスレ立てしてタチ悪いな
酒スレとか称して、クソみたいなことすんのやめてほしい

242 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:36.39 ID:CufFy3Ib0.net
>>180
ウザイ死ね!!

243 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:40.00 ID:mrHztlTS0.net
>>236
一番酷い時期の一つだよ

244 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:45.42 ID:GIQXqRvw0.net
>>238
私立で独り暮らしが甘え

245 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:46.01 ID:kqDZcsa80.net
>>130
>>163
くっさ!

>>114

246 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:53:54.21 ID:oxU5Q4jr0.net
銀行のリストラがあったなあ
受験前の高3のときに同級生の父ちゃんの銀行が破綻して
なんか触れちゃいけねぇって空気になってた
大学入ったあとには山一とか潰れて大学3年のときは俺たちの目の前の景色も荒廃してたっけな
めちゃ懐かしい

247 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:08.30 ID:ylb5lmOY0.net
>>153
君が希望する全ての職種で募集してるけど
電話する気はないのですか?
せめて、今PCでネット情報を調べてみてはいかが?

248 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:11.45 ID:ZoKG0VW40.net
日本は老人と氷河期のセーフティーネットを守るため移民だらけにしないといけないね。


スペイン 「助けて!移民を差別していたら、少子高齢化で若者がスペインを捨てて老人ばかりの国になって年金が破綻してるの!」
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1452343000/
欧州に暗雲、少子高齢化で年金破綻も
年金保険料の納付が滞った。.....外国人労働者50万人以上が2010年以降にスペインを去り、その上、若年層の多くが職を求めて母国を離れている。
http://toyokeizai.net/articles/-/16975
│スペイン│まるで犯罪者のように扱われる移民 - INPS International Press Syndicate - JAPAN
http://www.international-press-syndicate-japan.net/index.php/news/population-immigration/607-detained-immigrants-are-treated-like-criminals


【政治】厚労省、氷河期世代の正社員化後押し 企業に助成金★3

90 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:30:20.47 ID:DVmJiUFF0
www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf
<略>
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件

求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年


152 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 23:35:32.02 ID:Fk/+HLin0
http://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/human-capital/articles/hcm/hc-initiative58.html
企業の人員構成比調べたら、氷河期世代はほかの世代の半分しかいないw


https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476713957/



15 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 19:44:36.95 ID:XoQBzcKB0
カタールは5年働けば年金生活って今テレビで言ってた

41 :名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 19:47:39.16 ID:9TErxeHS0
>>15
あの辺の国は人口の2割くらいしか自国国籍者がいなくて、
8割がたは移民。
その2割はもともと公務員か国営企業にしか勤めないし、
そこは仕事なんてしないw
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454150509/

249 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:14.76 ID:cQkdjKL80.net
>>201
救わなくて良いよ
家庭の電子レンジで調合できる安楽死の薬のレシピを
ネットで公開してくれるだけで良いよ

250 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:18.96 ID:ERgRqgz80.net
いい大学出ていい会社に入れば人生安泰!という旧来の価値観と、
転職上等・個性を伸ばして自分に合った仕事を選ぼう!ていう新しい価値観

前者は終身雇用ありきの話なんだけど、後者は能力主義
自分磨き自分探しとか流行りだした頃、こんな仕事はオレには向いてないとか言い出し転職をくりかえす
キャリアを積めるわけもなく世間の評価はただの「我慢が足りない奴」
能力ある奴なんて本の一握りなのに勘違いしちゃうんだよ若いうちは
今はもっと「デキるやつ基準」の教育に変遷してるからもうね

251 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:21.68 ID:IXlSeLHf0.net
>>220

ブータンって、
インターネットや携帯電話が普及してから、
凄い荒れてきたって聞いたけど、やっぱりそれが原因なんだろうか?

252 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:23.65 ID:czSZOgEO0.net
氷河期世代とかもう少数です。
一昔前には確かに生存していましたが、もう大勢自殺してしまいました。

253 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:24.54 ID:7PpVsm5x0.net
おまけに奨学金も貰ってない
>>244
家地方 大学首都圏だし

254 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:30.79 ID:nALcg61A0.net
>>228
適当なこと言うなよ
氷河期は20年間何もしなかったわけじゃない
ちゃんと20年間底辺業でキリキリサービス残業して働いてくれたわけだ
だからこそ「ありがとう、これから死ぬまでそのままよろしくね」って言ってあげなきゃダメなんだよ

255 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:31.67 ID:5dCcL7070.net
分からない奴に何を言っても無駄

256 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:32.31 ID:0PkFFijh0.net
>>202
え?200万人に年200万出しても4兆じゃないの?

257 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:41.92 ID:zq+M6lOC0.net
>>142
旧帝早慶が都会の大企業志望を諦めて地方企業に志望先変えても
そういう高学歴はまとめてお断りされた時代だよ
地方企業で人事やってた人間ならそういう当時の話はいくらでも知ってるはず

258 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:42.88 ID:pJ/bg6wn0.net
結論
「アベhaーヤメロー(ドンガドンガ)」

259 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:43.15 ID:/Lw31BAw0.net
>>238
クレしんのひろし級に無茶苦茶立派。

260 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:48.00 ID:0e7XSX6p0.net
>>196
白票なんて白痴のやることだ

261 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:54:54.64 ID:pILJ7vKF0.net
>>224
まさにそのとおり

だから俺は結婚しないと決めた

こと日本における結婚など、年功序列と終身雇用が確保されていないと怖くて仕方ないからな

262 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:55:18.38 ID:GIQXqRvw0.net
>>249
そんなもんねえ

中毒死はみな苦しい

263 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:55:45.17 ID:7PpVsm5x0.net
>>259
普通だと思ってたわ 普通じゃないんだね

264 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:55:47.75 ID:SzfS61bu0.net
>>222
セカンドスクール懐かしいw

265 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:55:50.29 ID:5dCcL7070.net
氷河期世代とは何ぞや?を理解できない馬鹿は、今で言うと、背広を着ている地方公務員は全員いらないからクビと同意だから

266 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:00.69 ID:GIQXqRvw0.net
>>253
大学辞めてしまえ

267 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:02.53 ID:86ObdAXi0.net
なんでこんな妙ちきりんなスレ立て続けてんのか。
左右の貴族がネットで邪魔くさい世論形成してる扇動者を探して、それが氷河期無職という層かなと当たりをつけたんだろう。
日本の既得権益層も、フランスの暴動を引っ張ってる保守層みたいなのを、以前から潰したいと思ってる。
左だけじゃない。自民も保守を敵視してるんだよ。

268 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:04.89 ID:c7xTHDJ70.net
>>217
上が死んでも、投票にちゃんと行くメインの有権者という認識にならないと無視される。人数多くても票にならないなら意味ないから


>>218
投票率が上がれば、政治家は確実にその票を取るための政策をするよ

269 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:12.13 ID:Di5A+AnG0.net
>>207
そりゃ今の子供のほうが圧倒的に優秀なんだから仕方ない。むしろ能力で考えるとその倍率でも氷河期は高いくらいだ

1993年 vs 2012年 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

【悲報】ドラゴン堀江貴文さん、東大に落ちそう「センター数学16/200点・国語86/200点」
https://2ch-matomet-zazen.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%A0%80%E6%B1%9F%E8%B2%B4%E6%96%87%E3%81%95%E3%82%93%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%862ch%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

270 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:19.97 ID:kCK7q/FQ0.net
このデブ何も建設的な意見言ってないな
個人攻撃して努力しろボケとしか言ってないこのスレの連中と同レベル
そいつらが就職したとしても何の解決にならない

271 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:21.01 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
ノーザンファームええなぁ、ここで働きたいなぁと思ったよ。
ほんで、旅費の有り金出せる分だけ出して、純金製K22の記念品を買った。
今でも大事に持っている。

272 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:28.68 ID:MPfrJXJe0.net
>>237
清和てのは基本的に対米従属だけどアメリカの意思にたまに逆らう。それは日本人の為じゃないです

273 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:28.90 ID:mrHztlTS0.net
>>263
それで母親が専業なら
父親は素晴らしい

274 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:30.59 ID:+gHSgX6E0.net
>>147
そこで脱落からスタートすると日本の雇用慣習ではほぼ這い上がることができない、
現に非正規が多く正規でも給与水準が明らかに他の世代より低い、
能力に問題があったわけじゃあないが今から席を準備できない、
----
ここまではずーっとずーーーーーーっつ言われ続けたこと、で

そのしわよせがぼくちゃんたちにきちゃうんだけどどうちまちょーー!
ってのが今の問題な。アホだろお前ら、と思ってる。

275 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:35.78 ID:fD2j0e3O0.net
>>85
アジア通貨危機が1996年から始まって、
日本には影響ないだろと思ってたら山一が破たんして、
それを見て危機感を覚えた銀行の貸し渋りが激しくなり、
その結果として銀行が頼れないなら自ら守るしかないと企業が考えた

その結果が世界一になる異常な内部留保の貯め込みで、
稼いだ利益を社員に還元するのを止めて給料が上がらなくなり消費が鈍った
そこに更に規制緩和で派遣の一部製造業のみって制限が消えて非正規が増加

これに氷河期やITバブル崩壊の景気の波が重なって、
新卒に軽重する日本の就職制度だと世代間の格差が広がった
対策を行うにも政治家も官僚も決定が鈍いので、
いざ実施する頃には一番の問題とされてた世代は対象外で終わった

ただこれだけの話

276 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:43.30 ID:DPWRqI720.net
氷河期で就職なくて、高卒で土木会社に就職→リストラ→別の土木会社に就職→社長が夜逃げして給料未払い
→食品会社の工場のラインにバイトで入る→社員に昇格→業務縮小でリストラ
→某CD販売店にバイトで入る→売り上げ不振で雇い止め
→運送会社にバイトで入る→契約社員に昇格→正社員に昇格
→主任昇格→課長代理昇格→課長昇格(今ここ)
資格も自動車免許と食品衛生責任者くらいしか持ってない
高校生当時はポケベル全盛期で、パソコンもDOSからWindowsに移行する前
学も無い、技術もない、顔も悪い、金も無い、体力も根性もない、彼女も嫁もいない

年収600万もいかないワープア氷河期だからもう幸せになるのは諦めた
国が、社会が、会社が、国民が、俺らを排除するっていうなら、こっちも全力で対抗するだけ
この世が椅子取りゲームなら、椅子ごと無くしてやるわ
上の奴らの椅子は奪うし、下の奴らに椅子はやらんし、移民大賛成
氷河期を助けなかったんだから、日本の将来なんて知らん

「努力不足」なんだろ?
「自己責任」なんだろ?
「甘え」なんだろ?
国も、政治も、社会も、国民も、初代氷河期や次世代氷河期を助けようともせず
「自己責任」「努力不足」「甘え」で切り捨てて見捨てたじゃん
国も、政治も、社会も、国民も困っても、氷河期が助けてやる義理はないな
「自己責任」「努力不足」「甘え」だろ

人手不足?
管理者不足?
少子化?
「努力不足」だろ
「自己責任」だろ
「甘え」だろ

愛国心?なにそれ食えるの?

277 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:54.89 ID:7PpVsm5x0.net
>>273
専業主婦

278 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:56:57.97 ID:F6WtSVxM0.net
就職の大変さは体験してないから分かんないけど、うちの会社でも仕事なくて自宅待機とかあったもんな
俺も専門外の仕事とかやらされたもんな
その時期に就職の人はキツかっただろうなと想像はできる

279 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:03.21 ID:q7SeqGrL0.net
>>223
マスコミは8万倍声がでかい

280 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:06.44 ID:CufFy3Ib0.net
>>262
フェンタニル20mgあれば誰でも楽に死ねる。

281 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:08.71 ID:lpG9yXT10.net
違法行為をすることをマイルドな経営とは言わない
っていうか何で山一とか1兆円未満の超ミクロなショボい話してんの?
就職氷河期の発生原因である財務省と日本銀行が日本から消滅させたGDP累計約1京円に比べたらどうでもいいだろ

282 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:11.22 ID:n4kNIApf0.net
そういやパチンコ業界やサラ金業界の就職が多かったな
武富士に就職してすぐ役員の愛人になり3年待たず支店長になった豪傑女がいた
昔流行ってたヤンキー漫画家の2号とか女は体使ってたな

283 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:16.25 ID:HoJ7fS4+0.net
>>247
なんだ、大手企業がいつでも社員募集していて新卒にはこだわらない
というのは、お前の思い込みか?

質問に対して「自分で調べろ」というのは多くがそうなんだが

284 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:28.17 ID:PXzSlAEG0.net
>>238
父ちゃん何歳でお前生んだんだよ?

285 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:30.48 ID:GIQXqRvw0.net
>>277
パートぐらいしろ

286 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:36.58 ID:0CM2QJnb0.net
いまだに終身雇用にあこがれているけど、終身雇用なんて、今じゃ少数派。

普通に働いている人間に対して、奴隷だとか見下しているけど、働かないと。
働いてスキルを得ないと、どうしようもなくなる。

一生、低賃金の職にしかつけない。

287 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:41.90 ID:dM6uqPeN0.net
40代はまだ未来を感じる。何か希望のようなモノの存在をね
体もアタマも動くし毎日コッテリラーメン食って酒飲んでもヘッチャラ

でも大抵は50に到達すると曲がり角を痛感する
体が動かないアタマが働かない。身体も白髪にシワ老化が見て取れ
あーもう私いつの間にか年取ったんだー。
もう私の人生自体の価値が無くなったんだなー。と思うようになる

288 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:54.41 ID:OWl9nocX0.net
20年間もあれば転職とか言うが、不本意入社しても仕事に就いている限りしがらみができてしまい、そう易々と転職できないもんだよ。
それに、転職は奉公先への裏切りって感覚が抜けたのはここ10年あまり前からだし。
転職活動の合間に実家に居候させて欲しいと言っても、実家から拒絶された人って結構いたんじゃないかね?

289 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:58.37 ID:iHYwFyIl0.net
言っている意味が分からない。
やりたくてこの結果なんだが。
いい大学出ていい会社でなんちゃらってそういうのがイヤだから、途中で辞めたのが正解なのに。
政府の政策なら、アルバイトでも30歳以上は最低時給1500円にしますとかの政策がかなり合理的なはず。
その辺のことを全く理解していない。

290 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:59.11 ID:cQkdjKL80.net
>>262
あるよ
外国でネットで公開してた人がいたけど
捕まってレシピ消されちゃってた

291 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:57:59.25 ID:pNGR8v1a0.net
>>236
加藤は口だけでなく行動起こして派遣問題に一石投じたからな。
輸出向け加工食品会社の生産ラインに毒物投入とかやって訴訟地獄で上場企業クラス1社くらいぶっ潰して氷河期前面に押し出して犯行声明とかやれば
多少は耳目を集められるかもよ。この国って外圧でしか変われないところあるから。
移民受け入れて外国人労組が大暴れしてくれた方が、最低賃金よりちょい上の一番割りをくう予定の人たちはいい結果になる可能性もある。

292 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:10.55 ID:xQqDLx0h0.net
>>269 東大は97年の後期が一番難しい。確か。
予備校の先生も時間内に解けなかった

293 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:12.04 ID:7PpVsm5x0.net
>>284
今46
24のとき

294 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:14.61 ID:0PkFFijh0.net
>>220
ネットつながったら国とか関係なくね?
できるやつはバリバリ稼ぐし、小銭で犯罪するやつも出るだろ
まーこれからはそんな国の天才が日本とか来てがっつり設けるだけだろうな

295 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:17.42 ID:+uGKgz/B0.net
>>277
多分、10%くらいじゃないかな
そういう環境維持できる父親

296 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:29.45 ID:/Lw31BAw0.net
>>268
投票率は上がれど白票なんて意味ねーよ
政権交代まで視野に入れないと政治なんて変わるわけがない
お前の言う世代投票率を見てる政治家が実際どれだけいるのか出してみなよ

297 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:37.67 ID:leJgJDEB0.net
大卒で1997年前後卒が一番最悪だろ
内定確定で遊んで奴らが年末に一斉取り消し
後はフリーターだの派遣だのって散ってった
まぁ頭良い奴は2007年前後のITバブルで取り返してたけど

298 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:37.88 ID:Dgy2rvpN0.net
>>234
20年前と今とじゃ、業種や職種、その内容や社会情勢、インフラなども様変わりしてるけどな
今じゃネットで世界に出ていけるが、20年前なんてWindows98が強制終了しまくりだったし

299 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:40.25 ID:Di5A+AnG0.net
>>287
リアルなレスやめてw

300 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:58:49.01 ID:4H1nYfYL0.net
>>272
逆らうと言うんじゃなく
既存の共産的なアメリカのシステムに欠陥を内包しているので

現在のアメリカの改善した方式に
アップデートして
整合性をバブル崩壊後に投入してほしかっただけという話

今からでも遅くないので
日本の間違った制作に関しては制裁という形で対処し

既存の思想を破壊してくれという
クレーム

301 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:59:13.48 ID:vsQWcqRG0.net
世代人口が多いんだから他の世代と比べてみたら
無職者も必然的に多くはなるだろ

302 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:59:16.22 ID:ylb5lmOY0.net
>>114
ぷげら。
主婦のパートを含めて383万人な。
男子だけだと66万人だよ。

303 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:59:16.90 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
だからさぁ、金子さん馬でディープインパクト、
強いって言うてやってるに、高卒正社員様はヴァーミリアン最強。
翌年、俺は、無敗の三冠ワロタ。

304 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:59:29.26 ID:7KqV2Vhf0.net
>>254
って言うけど
最終的に支えるのは若者だからなぁ
数が多いから声もでかくなるのは仕方無いわ
まぁこれだけ数が多い世代を見棄てて来た政治が悪いんだけどな
皺寄せは全部若者に来るだけ

305 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:59:39.13 ID:c0ehtggw0.net
>>291
結局他人に任せっきりやないかw

306 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 02:59:54.25 ID:E7kO7aA40.net
氷河期世代なんだが私は精神の持病持ちで派遣労働をしてた。

派遣切りにあったのは一度や二度じゃない。

そんな時に一冊の本に出会った医療殺戮という本

医療殺戮には書かれていた一には銀歯が溶けると溶けた銀歯が精神の病を発病させる

307 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:11.85 ID:GIQXqRvw0.net
>>280
注射とか点滴は難しいぞ

308 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:12.35 ID:xlSWTVcA0.net
実はって普通に世代数見ればわかるだろ
ガーディスはアホの子なんか

309 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:14.42 ID:7PpVsm5x0.net
>>285

ホントは十年前に離婚して今はシングルファザー実家ぐらし
>>295
私立大学だからか周りそんなのしかいない

310 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:17.61 ID:kHvosjUW0.net
「氷河期」という言い方はもう死語だと思う。

40代以上(バブル世代、50代含む)で定職なし、貯蓄なし、配偶者なしのトリプル役満のジジババは
まとめて「下流老人予備軍」として扱うべきステージに入っている。

その人が「氷河期」であったことを特別視する理由は無い

311 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:19.44 ID:+uGKgz/B0.net
>>302
引きこもりどんくらい居るんだろな
ストレス押し付けて潰しまくられた世代でもあるからな

312 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:21.44 ID:KI9eTdgJ0.net
JR西日本の年齢分布
https://i0.wp.com/www.chishikinosoukonoseiri.com/wp-content/uploads/2018/04/JR西日本社員構成(2017).png?zoom=2.25&resize=723%2C599&ssl=1

313 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:31.23 ID:pILJ7vKF0.net
>>269
今の子が優秀だから正社員枠がひろいのではなく、ひろいのはただの企業の都合w

JR西のいびつな年齢構成とかみたことないかな?

314 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:50.70 ID:5uIWOo0U0.net
テロとかありえないなんて論調は希望的観測だろ
現実的に通勤電車のなかで絶対に放火や爆破されない、させない保証が今はない
システムを理想してもそれがいつ完成するかわからない

315 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:54.12 ID:oxU5Q4jr0.net
>>293
46だと氷河期じゃないんじゃねぇのか
ギリ氷河期なのかな?

316 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:00:54.78 ID:XMmL0EBc0.net
854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

           ────     
         //高卒独身.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 

317 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:01:20.16 ID:B8hZLfOb0.net
移民を受け入れようが不景気は世界に平等に訪れる
移民を受け入れた世界の先進国も
リーマンショックで大恐慌に陥った

世界は急速に質の悪いローン債がリーマンショックのときよりも急速に増加している
不景気はいずれ訪れる

氷河期はまた訪れる
今でも日本には外国人が多い
次の氷河期は移民を受け入れた後だ

野党は氷河期世代をとりこめよ
親も人数おおいぞ
やっかいなNeetが社会人になったら
親戚もろとも政策打ち出した政党に投票するかもな

>>1-999

318 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:01:20.76 ID:GIQXqRvw0.net
>>290
ウソツケ

お前が試せ

319 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:01:27.26 ID:WLjR1KU80.net
この国は調子が良い時は都合のいい事言って悪い時はクスリ飲んで忘れる

320 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:01:32.92 ID:7YgXAxz00.net
>>1
これ、ニュースかよ

321 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:01:37.35 ID:8STqnxRQ0.net
>>236
この世代近辺はわりと堅実な人多いイメージ
小学校後半くらいから不況不況でずっと不安を煽られてきたからな

322 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:01:42.11 ID:ZW8lI50Z0.net
>>9
団塊ジュニアが就活しているころは、親はまだ現役だろ。

323 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:01:57.53 ID:4H1nYfYL0.net
>>311
死んでると思っただろ?
全然平気だけどな

この程度かという煽りを入れてみる。

324 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:00.21 ID:ldUXO2f30.net
氷河期警戒しなくても大勢が怒ってるので的外れだと思うわー

325 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:10.84 ID:3tV/DmYz0.net
>>15
世事に疎い馬鹿なら黙ってりゃ良いのにw

326 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:25.37 ID:B8hZLfOb0.net
移民を受け入れようが不景気は世界に平等に訪れる
移民を受け入れた世界の先進国も
リーマンショックで大恐慌に陥った

世界では質の悪いローン債が
リーマンショックのときよりも
急速に数兆円単位で増加している
不景気はいずれ訪れる

氷河期はまた訪れる
今でも日本には外国人が多い
次の氷河期は移民を受け入れた後だ

野党は氷河期世代をとりこめよ
親も人数おおいぞ
やっかいなNeetが社会人になったら
親戚もろとも政策打ち出した政党に投票するかもな

>>1-999

327 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:25.62 ID:7PpVsm5x0.net
>>315
94年就職だっけな多分

328 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:29.67 ID:xZTYYC7I0.net
>>289
何が合理的なのかもう少し説明を

329 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:36.22 ID:VVTSvCcc0.net
>>270
結局のところ突き詰めれば「努力しろ」としか言えんだろw

誰かが空調完備の綺麗なオフィスと最新ノートパソコンを用意して、
今日からここがあなたの職場です、ウチはキッカリ定時です、
給与は手取りで35万、賞与は年2回。我々が用意した文章をパソコンに打ち込んでいただければ結構です、ではお願い致します。
とまでやらなければ働かないつもりなのか?w

330 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:44.69 ID:VK9s/Ztr0.net
12月17日『 たかじんのそこまで言って委員会 』 の放送禁止部分(カルト)は…
http://tokelog.jugem.jp/?eid=19

331 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:47.71 ID:oskjheGC0.net
いや、世代的にマイノリティにされたんだろ
今の子育て世代は、援護策とかもすげえ充実してるんで結婚も平均的に早く子供も作りやすい好循環と感じるよ
話題がそっち方面向いてるもん。(´・ω・`)

332 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:49.91 ID:Z2FyB8AV0.net
そりゃ無職はごく少数だろ
問題は非正規の数だよ

333 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:02:56.23 ID:PGKqJjyE0.net
氷河期世代ってのはまあ仕方ないとして
無職ってガチクズだよなぁw
まあ色んな意味でリュック背負ってチャリで部品工場とかに通ってるハゲってなイメージしかないわw

334 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:04.07 ID:pILJ7vKF0.net
>>310
新卒一括採用という基準を無視するなよw

335 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:16.39 ID:PXzSlAEG0.net
>>289
なんか氷河期世代ってそういう「レールに乗った人生を送るなんておかしいよ」みたいな娯楽作品が多かった気がする。
そういうのを思春期に読んでしまうとよくも悪くも真に受けてしまう。
あと1999年に世界が終わるんじゃないかと信じて投げやりになってた人もかなりいる。MMRの罪は重いね

336 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:17.66 ID:B8hZLfOb0.net
移民を受け入れようが不景気は世界に平等に訪れる
移民を受け入れた世界の先進国も
リーマンショックで大恐慌に陥った

世界では質の悪いローン債が
リーマンショックのときよりも
急速に数兆円単位で増加している
不景気はいずれ訪れる

氷河期はまた訪れる
今でも日本には外国人が多い
次の氷河期は移民を受け入れた後だ

氷河期問題は放置してもあとになったらまた直面する

野党は氷河期世代をとりこめよ
親も人数おおいぞ
やっかいなNeetが社会人になったら
親戚もろとも政策打ち出した政党に投票するかもな

>>1-999

337 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:20.89 ID:CufFy3Ib0.net
>>307
皮下・筋肉内注射で十分、どこでも針を刺せば死ねる、簡単。

338 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:39.07 ID:ylb5lmOY0.net
>>274
今の大手企業は新卒だけを採用することはないね。
雇用習慣とか、勝手にアホな誤解をしてますよ。

>>283
で、希望の職種は?
調べてやるから言えよ。

339 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:41.82 ID:0CM2QJnb0.net
>>288
自分で決めたんだったら別にいいじゃん。
何が不満なんだよ。

しかも、十年前には転職できたのに、しなかったんだろ?

340 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:45.67 ID:GIQXqRvw0.net
>>337
じゃあお前が試せ

341 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:45.73 ID:MPfrJXJe0.net
>>300
安倍麻生小池蓮舫満州閥の末裔ばかりだからね。戦前の特権階級復活と大陸への思入れで、たまに逆らうのです
日本は北朝鮮の支援国だからね

342 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:46.11 ID:+uGKgz/B0.net
百々のつまり
この世代潰したから
少子化が進んで移民やなんやて騒いでるんだろ?
潰した奴等は逃げ切る事しか考えてない奴等ばっかだし

343 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:47.78 ID:SzfS61bu0.net
起業しろ!
と書いて叩かれてきたけど、
今回は誰でもまだ書いてないね

344 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:52.15 ID:0PkFFijh0.net
>>287
そうかもしれんが、老眼が出てショックだよ

345 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:54.98 ID:DnGQz0HR0.net
一度レールに乗れずフリーター

派遣法が変わって派遣が爆発的に増えて悪循環

労働環境を変えるチャンスは若い時期にあったはずなのに今の生活環境に不満があるのは自己責任

346 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:03:55.28 ID:oskjheGC0.net
>>331
昔の感覚より、あもうその年で結婚してるのかってことがすごく多くなった感触(´・ω・`)
東京とか首都圏でのデータどこかにないかな

347 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:03.20 ID:nALcg61A0.net
>>304
そこしわ寄せがこないように安倍さんが世の中を変えてくれているんだよ
生涯現役で働く世の中作り、生活保護の引き締め
氷河期が老人になる頃にはちゃんと死ぬ寸前まで働ける世の中になるよ
工事現場の先っぽで棒でも振らせとけばいいんだよ
病気?保険払ってないなら死ねよ

348 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:04.14 ID:HxJcQieP0.net
>1に変な棒グラフの資料出てるけど元からの正社員じゃなくて
ずっと派遣だった人が最近の好景気で正社員昇格した人も含まれてるだろうな。
どっちにしろ退職金も厚生年金も少なめか。あの20年は高学歴ほど就職できない厳しさが分かってる。
低学歴底辺の奴は好景気でも無職だから。

いつぞやニュースでどっかの社長か会長が40代の管理職が少ないとか嘆いてたけど
ネットでてめーらが採用しなかったからだって突っ込まれまくってたじゃん。それが現状だよ。

それにしても、その棒グラフの20代の正社員派遣半々+人数激少な方がヤバいわ。
それこそこの好景気(笑)で何やってんだよ?

349 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:10.18 ID:c7xTHDJ70.net
>>296
政治家は全員、世代間の投票率は見てるよ

ソース出せって言われるとすぐに出てこないけど、来年参議院選挙あるから、選挙事務所行ってみたら?

ボランティアでお手伝いでもすればわかると思う

350 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:37.03 ID:J1VbMRWv0.net
これおかしいよね
普通に同級生とその前後世代にたくさん居たのに
自分がアウトローだから、その事すら知らない
入ってからの努力次第じゃなくて
求人枠自体が少なかった
厳しいジャンルだとない事すらあった

351 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:37.53 ID:CufFy3Ib0.net
>>340
試せって、普通に米ジャンキーは簡単に死んでいる。
世界中の常識。

352 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:42.84 ID:B8hZLfOb0.net
移民を受け入れようが不景気は世界に平等に訪れる
移民を受け入れた世界の先進国も
リーマンショックで大恐慌に陥った

世界では質の悪いローン債が
リーマンショックのときよりも
急速に数兆円単位で増加している
不景気はいずれ訪れる

氷河期はまた訪れる
今でも日本には外国人が多い
次の氷河期は移民を受け入れた後だ

氷河期問題は放置してもあとになったらまた直面する

野党は氷河期世代をとりこめよ
親も人数おおいぞ
やっかいなNeetが社会人になったら
親戚もろとも政策打ち出した政党に投票するかもな

>>1

353 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:51.65 ID:cQkdjKL80.net
>>318
レシピがあったのは本当だよ
ただ知ったのが消された後だったから試せん

354 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:04:54.04 ID:pJ/bg6wn0.net
>>196
ああ、「決まった方に全て任せまーす」ってバカかw
悪政だった場合はそれを支持した投票率になるわけだw

355 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:01.43 ID:VVTSvCcc0.net
>>276
どうやら社会のおかげでここまで生きてこられたのに随分なご挨拶だな。
むしろ今度はお前が社会に「恩返し」するべきなんじゃないのか?
この身の程知らずが。

356 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:04.79 ID:4H1nYfYL0.net
>>325
馬鹿は中国を通せ。
半島にも政治をやらせたい意図がある
アメリカからならお前は半島以下だろう

半島のやつアメリカにお前ら以下のやつがいるらしいぞ
誇りを持て

一応アメリカディスってるわけでなく
アメリカの中にゴミがいるので
そいつはアメリカにとって良くないという意味で指摘しただけだから誤解なきよう。

357 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:09.57 ID:8STqnxRQ0.net
>>335
レール云々はゆとり世代も続いてるな
最近はレールはレールの上でもそもそも違う(高速鉄道)と一般のレールは違うよねという方向になってきてるけど

358 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:24.79 ID:ldUXO2f30.net
>>343
淘汰されるはずの枠が移民で延命措置を受けるから起業しても勝ち抜くのは大変でしょうな

359 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:25.24 ID:GIQXqRvw0.net
>>343
人に指図されて
起業できるもんじゃない

強い強い意志がなければ
問題外

360 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:27.72 ID:xQqDLx0h0.net
>>341 芸能人、満州出身多いね。

361 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:28.45 ID:8jHBMuV/0.net
氷河期世代だけど今の子のがキツいだろうに?
生活出来ない位給料は安くても仕事はあったけど今の子はそれすらない

362 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:35.44 ID:ZhsMKVhI0.net
イス取りゲームのイスの数が極端に少なかったのは事実だよ。
自分でイスを準備できる奴なんていつの時代でも極僅かでしょ。

で、イスに座れないやつがフラフラしてたらプータローって言われて
その場で座ってたら引きこもりって言われた。
「いや、そこにあるイスに座れよ」って指し示されたイスは
座面に剣山や画鋲が貼り付けてあるか、座面が抜けてるようなイス。
しょうがないから空気イスで当時からずーっと足プルプルさせてるのが
氷河期世代。
それ見て「なんだ、ちゃんと座ってんじゃん」って態度が今の政府と会社。

ま、そんな程度の些細な差別ですよ。

363 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:05:56.14 ID:c0ehtggw0.net
>>343
過去似た事言われたから最初からどうせやれんだろとディスってるわw

364 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:00.51 ID:WLjR1KU80.net
そもそも日本企業に就職するのは間違い
無能な経営者が多すぎるし 労働環境がクソ 前途ある若者は早めに海外に脱出するべき

365 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:08.73 ID:oUtfbuJi0.net
氷河期世代にベーシックインカムだな
一律月10000円支給

366 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:11.67 ID:xZTYYC7I0.net
皆さんの書き込みを見てると、氷河期世代の方々は救われ待ちって感じがしますね
何が自分から動くことも必要かと

367 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:14.29 ID:0PkFFijh0.net
>>288
いい会社だな、俺は倒産だったわ

368 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:15.36 ID:J8izcmqP0.net
自殺したんじゃねw

369 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:15.56 ID:0kVarwof0.net
民主党とか小泉竹中のクソみたいな政策で翻弄された時期やからな
しかも少子化の大きな原因だし
第二次ベビーブーム世代は可愛そうだと思うよ

370 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:27.08 ID:TOEvmhR70.net
落ちこぼれ氷河期は今の企業の人手不足を見てこう言う
見通しが甘かったんだ、と

いやいや、君らの自身の見通しは甘くなかったんですか?
他の誰でもない、自分の人生ですよ?w

371 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:06:39.65 ID:/Lw31BAw0.net
>>349
政治資金報告書を何度も書き換えるようなボンクラが
んな世代間投票率なんて見てるわけねーだろ

372 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:06.46 ID:AQIC8v5N0.net
氷河期世代は社会に不満あっても
日本に親が住んでたりするから
世間の目気にして権力者の命狙ったり
する奴はほとんどいなかったけど
外国人労働者は家族が日本に居ない分
社会に不満があったらすぐに権力者の命
狙ったりする奴出てくるんだろな
旅の恥はかき捨てって
昔の人はよく言ったものだな

373 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:18.47 ID:ylb5lmOY0.net
>>345
そもそも、そんなレール今はないから。

374 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:19.70 ID:0CM2QJnb0.net
自分で決めたから今の状況なのに、人のせいにするなよ。

375 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:26.88 ID:ZoKG0VW40.net
一生懸命、勉強して就職先がなかったのが氷河期世代()


学力 氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代と判明(PIAAC)国際学力調査
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1495583369/
日本人で、学力的に一番優れている世代
成人の国際学力調査によると、日本人で、学力的に一番優れている世代は、氷河期世代なんだそう。企業が厄介払いした世代が一番優れている世代・・・
調査によると、学力が一番下だったのが、団塊の世代。一番偉そうにしている世代が一番無能だと判明。・・・
しかも、皮肉な事に、ゆとり世代って、氷河期世代の次に学力が高い世代なんだそう。
年輩者がゆとり世代を馬鹿にするのは、恐れからか?・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136604323
ゆとり教育で学力が上がってるることが証明された件
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386399703/
【悲報】ゆとり教育の方が学力・学習意欲が高いことが判明
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1408392781/


有馬朗人会長 財団法人 日本科学技術振興財団 日本の子どもたちの学力は低下していない
昭和36〜39年の学力調査と平成19年度調査における共通問題を比較すると、すべての問題において平成19年度のほうが正答率が上昇している(国立教育政策研究所 千々布敏弥氏の研究より)。
http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html
団塊の学力はゆとりに比して数段劣るようだが、日本は大丈夫なのか? - ... - Yahoo!知恵袋
団塊は全国学力テストの同一問題正答率でもゆとり世代に劣るようです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341837448
東大前総長曰く団塊はゆとり教育世代よりバカだった
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1067271889/

376 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:30.35 ID:3tV/DmYz0.net
ぶっちゃけ来年にはサブプラリーマン級の恐慌来る可能性がかなり高いのに移民受け入れてどうしようってんだかな

377 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:36.84 ID:VQprPi2t0.net
>>241
2ちゃんねるも5ちゃんねるに変わって
氷河期世代減ったね

>>276
立派立派

378 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:52.47 ID:YhU9jA7m0.net
>>249
樹海でも東尋坊でも旅行いってくればいいやん

379 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:07:59.50 ID:E7oGnIno0.net
20年近く何してたんだ?

380 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:08:09.08 ID:pJ/bg6wn0.net
>>349
無効票に意味を持たせようとしても無駄

381 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:08:10.82 ID:xQqDLx0h0.net
>>376 来るかも

382 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:08:40.16 ID:+uGKgz/B0.net
因みに中国はもう景気どん底確定みたいだから、移民政策進めたら押し寄せるよ
新卒800万の内決まってるの200万とかだから

383 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:08:46.32 ID:MPfrJXJe0.net
>>360
そうですね無条件降伏で失ったのは領土だけで人脈は切れなかった

384 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:08:48.50 ID:7bd4XrK40.net
氷河期世代で無職になったのは仕方ないにせよ、それを言い訳にふんぞり返ってどうすんのとは思うけどな

385 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:08:49.55 ID:c7xTHDJ70.net
>>354
そういう意味じゃなくて、白票であっても、その世代の投票率が上がることで、その世代の発言力が上がるという意味だよ

386 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:08:59.83 ID:xZTYYC7I0.net
>>343
僕は賛成ですね
そこに踏み込む勇気と、努力と器量があればなんとかなると思う

387 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:09:02.14 ID:kHvosjUW0.net
氷河期は他の世代のワーキングプアに対して差別するな!
現在、生活困窮者の身である以上、新卒入社したかどうかは大した意味が無い。

「下流老人予備軍」という大きな括りで政府の対策が打たれるべきなのだ。

388 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:09:14.24 ID:PGKqJjyE0.net
まあフリーターとかがクールな生き方みたいな
クソみたいな価値観を植え付けられた世代ではあるようだが
普通んなワケねーだろって気付くよなwつまり普通未満である事は明らかw
よって同情の余地なしw

389 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:09:44.94 ID:V7emDGZs0.net
地元の自営業や中小零細って、全くの独立系ではなく大企業の3次4次協力会社ってのも
少なくないんだよ。

氷河期無職が憧れる大企業の本社勤務だって、協力会社からの出向組が多いんだからな。

390 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:09:55.70 ID:Lfs/RY0d0.net
無職はマイノリティだから一旦置いとくとして
現実問題としてキャリアを築けなかったことにより貯蓄が少なくて老後の生活が破綻する人かわんさかいるんだよ

これはもう保護するしかないのだよ
国が存続する限り

391 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:09:56.09 ID:/Lw31BAw0.net
>>385
ミスリード必至やのう
死票増やせば与党は有利よなwww

392 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:02.74 ID:AQIC8v5N0.net
>>388
フリーターとフリーランス間違えたんじゃね?ww

393 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:04.54 ID:+uGKgz/B0.net
今の若者も可哀想なとこは
無職なら何で働かないの?
沢山職場あるのにと勘違いされるとこかね

394 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:09.19 ID:SzfS61bu0.net
>>388
浅野温子のドラマで、そんなの、あったな

395 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:12.60 ID:xQqDLx0h0.net
>>388 フリーターはバブル世代。

396 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:14.88 ID:PwQk7ROz0.net
誰かの便利や安全の為に働く仕事を見下し

金や数字を動かす仕事を崇拝した結果

外国人労働者を受け入れないと日本人が楽できない社会になりましたとさ

397 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:14.98 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
BGMにYouTubeの、
Christmas Music Radio 🎄 Christmas Countdown流しながら、
中央競馬データ分析するだけの簡単なお仕事、焼酎うまー
俺は、今幸せなのかもしれない。

398 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:15.17 ID:WLjR1KU80.net
日本人は神頼みで 何か悪い事が起こると信心が足りないという 非科学的思考をする

399 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:34.79 ID:kqDZcsa80.net
>>142
JR西日本は氷河期世代の就活生から徹底的に嫌われたということか?ww

データで見るJR西日本2017
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2017_22.pdf

400 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:52.78 ID:Di5A+AnG0.net
>>292
第一に難しかったとしてもその分平均点が低かったら意味がない
第二に東大の問題は >>269 と違って難しすぎて自分たちの目で難易度を見極めることができないから意味がない

>>313

そう思いたい気持ちも分かるけど、働き盛りのはずの氷河期が企業から相手にされずに新卒の大学生を奪い合ってる現実を受け止めるべき
メガバンもソフトバンクも大幅に人員削減してるけど新卒の採用は減らさない方針というのも事実

401 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:10:57.35 ID:c7xTHDJ70.net
>>371
政治家は当選しなくては、議員になれないから、投票率は重要度が高いよ

402 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:11:01.07 ID:jwa9lxr70.net
>>369
安倍はもっとクソなw

403 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:11:08.41 ID:ufSsiQl80.net
>>366
そうだね
たしかに不遇な世代ではあったけど、自分を救えるのは自分だけってこともわかった筈

404 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:11:39.17 ID:0PkFFijh0.net
>>386
これからはなんとかなるかもね
今までは厳しかった

405 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:11:44.28 ID:pJ/bg6wn0.net
>>276
まだまだ甘えがひどいな

406 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:11:49.64 ID:pILJ7vKF0.net
>>364
それはなぜかわかるかい?

その原因は厚生年金の確保なんだよ(雇用者半分、事業所も半分)

もう、雇う側も悲鳴を上げてるってことさ

407 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:11:54.35 ID:bdKj9/sD0.net
そんなのメジャーな訳がないだろ
就職率50%を切っていたら暴動が起っていただろ

ただ、他の年代より平均年収が低く、貧困層も多いというのは社会としては大問題だろ

408 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:12:00.56 ID:E7oGnIno0.net
>>388
全然そんな洗脳はなかったと思うけどな。
「働いたら負だと思ってる」の写真が出回ってたくらい。

>>390
破綻していくしかないんじゃない?
ダメなものを守っても、悪化するだけ。

ダメなものをさらし者にして、これからの世代への教訓に使うべき

409 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:12:18.70 ID:VVTSvCcc0.net
空前の人手不足って言ってるんだからどこでもよりどりみどりだろ。
さあ働けよ氷河期。

えっ働かないって?次は何を言い訳にするんだ?金か?環境か?待遇か?

410 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:12:29.43 ID:+uGKgz/B0.net
>>404
何ともならんぞ
個人消費指数とか酷いことになってるし
特に若者-11%とか商売やる時期ではない

411 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:12:30.35 ID:xQqDLx0h0.net
>>400 結局、人間の能力の差なんて極わずか。
時代によって翻弄されるだけ。

412 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:12:32.38 ID:J1VbMRWv0.net
>>361
今は日本経済史上最高の就職率だよ
だから20代の6割が自民党支持者

413 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:12:39.48 ID:QdpaJgUb0.net
>>403
崖っぷちを乗り越えた経験すると
自分を救えるのは自分だけ
って実感するよねぇ

414 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:12:52.49 ID:E7oGnIno0.net
>>364
お前か起業すればいいじゃん。

415 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:03.26 ID:23nH33la0.net
氷河期周辺の世代が子供作らないから結局
回りまわって日本全体に影響するので
何かの責任にしても仕方ない
下の世代が頑張って氷河期を支えないといけなくなるし
数が少ないから選挙でも勝てないし(選挙行けばの話だが)
ある意味氷河期が日本を終わらせてしまうかもなw

416 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:07.18 ID:/Lw31BAw0.net
>>401
違う。
政治家が当選するには得票しないと意味がない。
無記名の票で、政治家はどうしろと?www
エスパーか?

417 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:16.47 ID:q9Y8LD7l0.net
>>376
日本人は奴隷にならないから
外国人を奴隷として使いたいんじゃね?w

418 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:24.74 ID:fziGnekM0.net
死ねよデブ
デブにまともな人間はいない
ともかく働ける様に支援するんだからいいだろ

419 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:28.23 ID:jwa9lxr70.net
●氷河期は自民党のせいなので矮小化したい

●日本人の失業者160万人以上もいるのに「人手不足だから外国人」とかウソついてたのがバレて
、氷河期叩き


こういう意図の記事ですw

420 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:35.70 ID:cQkdjKL80.net
>>378
老人になって貯金も底をついて身体も動かなくなった時用にそういう薬が欲しいんだよ
老衰で身体動かなくて餓死するまで苦しむのは辛いだろ?
今は生活安定してるし趣味も楽しいし貯金もあるから死ぬ気はないよ

421 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:42.97 ID:0CM2QJnb0.net
非正規でいいやって思ったから、非正規で働いたんだろ?

そりゃ、自分のやりたいこととか、この仕事についてどう思っているとか、
考えなくていいんだから、簡単に、時給にありつけただろうよ。

一方で、この世代の、それを考えてた奴らは、今の日本を背負っているよw
この世代の奴らは、人数が少ないから、ほとんどが出世しているよ。

ただ、それを勘違いして、自分ができたみたいに思っているのは恥ずかしいことだと思うよ。

422 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:44.12 ID:ylb5lmOY0.net
世界一長寿な国だったんだだけどね。
ひと昔前は、30年続けば大した会社だったんだ。
今の会社の平均寿命は15年。
米国では7年。
ちなみにベンチャー企業の平均寿命は3年もない。

今の時代、大卒から35年後の定年まで生き残れる会社が希少。
いったい、どんなレールを想像してるんだか(笑)

423 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:48.97 ID:Lfs/RY0d0.net
>>408
それは老人をガス室に送ることと同義でしょ
そんなこと出来る政治家いるか?

424 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:13:49.46 ID:WLjR1KU80.net
>>414
悪貨は良貨を駆逐する

425 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:06.49 ID:c0ehtggw0.net
>>366
むしろ何やっても良かったある種恵まれた世代なのに己の融通の利かなさを棚上げしてレールが壊れただの社会がどうのこうの残りカスがざわついてるだけ

426 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:07.60 ID:0PkFFijh0.net
>>398
え?内観が足りないってことじゃないの?

427 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:36.15 ID:H+C+IFuD0.net
>>410
ここは見通し甘いよね

428 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:37.94 ID:q7SeqGrL0.net
今後日本は外国から借金をします。
若人達は死を覚悟しなさい。甘えるな

429 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:38.00 ID:AQIC8v5N0.net
そもそも氷河期世代が発生した原因が
第二次世界大戦だからな
戦争って戦後世代の人間も不幸にするよ

430 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:46.38 ID:c7xTHDJ70.net
白票でも投票率を上げることは、自分の立場を上げることになるのは明白

投票権持たない状態で誘導したい人は、投票されると困るんだろうけど

431 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:49.40 ID:E7kO7aA40.net
子供の頃、テレビでゼイリブを見た。エイリアンがあちこちにいる。

このエイリアンは特殊な眼鏡をかけると見えるようになる。

主人公は日雇い労働者、ドヤ街に紹介してもらう、ドヤ街のテレビでは電波ジャックがあり

432 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:50.60 ID:fD2j0e3O0.net
>>376
米中の制裁戦争もそうだが誤魔化し続けてるドイツ銀行核爆弾どうするんだろうね?

これリーマンの翌年には異様なことしてると警告あったが結局今の今まで何の手も打てていない
金融デリバティブ取引の本場はアメリカではなく欧州なのでリーマンでも被害額は欧州>アメリカ

433 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:57.49 ID:+UhhuPAz0.net
搾取利権に踊らされる若者たちなだけだわな
氷河期って大卒者が一気に増えた時期と不景気が重なってしまったからね
そのちょっと前にまだバブルの余韻が残ってる頃に就職できた人等もリストラに合ってるから
救うにしたってもうどうにもできない状況だけどね
国が本気でやることは景気良くして少しでも賃金のいい働き口を作ることなんじゃねーのか?移民とか馬鹿としか・・・

434 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:14:59.28 ID:6LcrHe270.net
>>387
まぁそれはあるな
底辺氷河期は他の世代の底辺に優しくあるべき

435 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:00.36 ID:Di5A+AnG0.net
氷河期世代が『努力不足』だったとは思わない
ただ『能力不足』だっただけだ
企業が欲しいのは『努力してきたやつ』ではなく『能力があるやつ』だからだ
努力してきたやつが報われる時代はとうの昔に終わっている

>>189

436 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:02.70 ID:xZTYYC7I0.net
>>404
どの時代でも成長分野はあると思うけどなぁ
でもこれから日本は変わりそうだから土俵さえ見極めれば成功できると

437 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:14.14 ID:+uGKgz/B0.net
>>409
年齢で切られる人も多数

>>427
完全に絵空事

438 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:23.34 ID:QdpaJgUb0.net
>>406
社会保障費の半分を影で企業側も負担してること
スカーッと頭から抜けてる人多いよね
その辺知ってればなんで基本給を上げたがらないのかも
自然とわかる

439 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:32.43 ID:xQqDLx0h0.net
>>425 それバブル世代

440 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:34.27 ID:/Lw31BAw0.net
>>430
ねーよwww

441 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:39.53 ID:0PkFFijh0.net
>>410
仕切ってた人がそろそろ変わる時期だからチャンスと思うけどね

442 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:42.85 ID:G/KXxzSV0.net
安倍で増えたのは税金と外人と自殺者だけ

443 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:15:58.81 ID:8STqnxRQ0.net
>>390
この問題どうするんだろうね。キャリアやスキルが磨けなかった人らは世代関係なくこの先増えていくよ
まあ、氷河期問題というより、ワープアや大幅な平均以下の給与の人らなんだけどね

誰もが一歩間違えればそうなりかねないのもまた事実だし、この先グローバル化も当然のことながらAI等による省力化もあるだろうし

444 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:10.64 ID:0e7XSX6p0.net
>>353
そうやって楽に死のうと思っているからいけないんだよ
死ぬ気ならどうやったって死ねるさ、樹海行け
すやって誰かに甘えて生きているから人生好転しないんだよ

445 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:10.64 ID:VQprPi2t0.net
>>415
マイジェネレーションじゃん

446 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:11.40 ID:wJrsBYsI0.net
>>1
このグラフが正しければ労働者は3000万人しかいないってことだな

5000万人〜7000万人が無職じゃん

447 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:19.33 ID:YcYP8aGL0.net
>>430
白票入れるとかアホのすることだな
自意識過剰なお子ちゃまだね

448 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:23.01 ID:xZTYYC7I0.net
>>410
商売は全体の数字は関係ないよ
成長分野の見極めが大事

449 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:24.91 ID:7KqV2Vhf0.net
>>366
普通の氷河期は動いてるわ
未だ無職の奴こそ極一部
ここの奴等は氷河期は皆未だに無職だと思ってるから可笑しいわけでな

450 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:27.40 ID:SzfS61bu0.net
>>424
意味分かってんの?

451 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:29.62 ID:0/LCHDT/0.net
>>388
社畜になって過労死するために子供のころから塾通ってたらアホらしいだろ
それでも氷河期に就職した冷徹上司にいじめられた奴らがネットで氷河期を泣きながらディスってるの見ればわかる

452 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:39.56 ID:YcYP8aGL0.net
氷河期は甘え

453 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:41.74 ID:PXzSlAEG0.net
>>403
こういう言い方はあれだが、戦前や戦後の世代に比べたらマシと思うしか無いな、氷河期世代は。
特攻や南方戦線に行かなくて良かったわけだし

454 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:41.85 ID:c7xTHDJ70.net
416
白票であっても、その世代が投票に行く世代であれば、その票は取りにくるよ

そもそも白票を誰が入れたかはわからないしね

455 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:50.81 ID:4H1nYfYL0.net
そもそも氷河期世代は

中国筆頭に
半島にもやさしいし

米国にも理解がある




国単位で敵に回すことは考えていない

むしろ味方である。

それは氷河期から主張しておきたい。

456 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:57.93 ID:PwQk7ROz0.net
ゆとり教育で底辺を増やそうとしたが

IT革命でパソコン使えるゆとり世代の方が重宝されるようになり

労働者の年齢バランスが崩れた

457 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:16:58.42 ID:kCK7q/FQ0.net
あれだな、本当に救済するならば
氷河期限定で安楽死を認めるか、国が全力で若返る薬を作る研究に投資し完成したら真っ先に氷河期世代へ投与する
あ、クローンでもいいぞ遺伝的にはなんら瑕疵はないことの証明が出来たならそれで十分と考える人もいる

458 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:17:24.28 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
生協のなぁ、冷凍ミックスベジタブル玉ねぎ入りな、
これを買ってくるヤンウェンリー、
人参とかフナシメジを薬丸自顕流でみじん切りにして、
ミックスベジタブルに混ぜ混ぜ。
玉子料理、インスタントラーメン、スパゲティ、
チャーハン、オムレツ、チキンライスなどなど、汎用性が高いんやで。

459 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:17:40.08 ID:+uGKgz/B0.net
>>448
街とか行ってみ
閑古鳥鳴いてるか
前年割れの店ばっかだから
小売り飲食店はダメやな

460 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:17:43.13 ID:xQqDLx0h0.net
>>435 違うって

461 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:17:43.38 ID:uw2+zi2A0.net
>>412
はあ?失業率から女を除外して
失業率が低いというのが 日本政府のやり口なんやが

462 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:17:43.45 ID:VVTSvCcc0.net
>>437
介護。工場。農業。
40代〜50代なんて若手の部類だぞ
本人次第でいくらでもやれる

463 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:17:49.63 ID:+UhhuPAz0.net
>>432
実体のないものを積み重ねてんだからいつかは崩壊して当然
その責任をどこが擦り付けられるかでしかないんだよな
正直もうサブプライムの債権なんて消えてると思ってる人の方が多いと思うけどあれまだどこかに溜まってんだよな

464 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:17:50.70 ID:xZTYYC7I0.net
>>413
ほんとそう。
結局、頭使って体使って頑張らないと、いい人生は来ないかと

465 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:18:11.07 ID:MQ2sX4V00.net
この言い様は便利で世の中の差別や権利侵害を矮小化できてしまう

466 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:18:20.32 ID:SzfS61bu0.net
学歴と、一千万円以上の年収はいつの時代も一致しないよ
えげつないことを継続的に回さないと高年収にはならない
後は寄付して誤魔化すだけ

467 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:18:21.08 ID:WDVjAAsq0.net
ネット上で叩かれないバブル世代
こいつらがゆとり氷河期団塊戦後を叩いてる

468 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:18:21.61 ID:/Lw31BAw0.net
>>454
安価付けるならきちんとしような

469 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:18:24.78 ID:dM6uqPeN0.net
オススメ老後はパチプロだな
クギ、期待値、ゾーン、天井をしっかりアタマに叩き込み近隣店の営業パターンから
勝てる日、勝てる台をピンポイントで仕留める毎日
運の偏りにもめげない精神力
14時間労働に耐え朝5時から抽選に並ぶ体力も必要

470 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:18:32.10 ID:VQprPi2t0.net
>>453
似たようなもんだよ

471 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:18:38.22 ID:kqDZcsa80.net
>>355
氷河期に甘えすぎww
努力しろ

472 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:19:01.05 ID:z4em28Fs0.net
>>1
声がでかいマイノリティとはバカチョンの代名詞みたいなもんなんだから
バカチョンやパヨチンがレッテルから逃げ隠れしちまうような臭いスレ立てんなよ

473 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:19:10.54 ID:E7oGnIno0.net
>>423
生活保護を廃止して、ゴミ漁りや、清掃でもやらせておげいい。
氷河期世代は支持層として弱すぎる。
金持ちからも持っていない。

切り捨てる以外選択肢はない。
元々は生きることに対して甘すぎて、怠けてきた寝太郎だからな。

同情するやつとか、ほとんど居ない

474 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:19:16.50 ID:xZTYYC7I0.net
>>459
なら小売と飲食は除外すればいいですね
その辺は景気にもろに左右されるので

475 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:19:18.30 ID:c7xTHDJ70.net
つまり、氷河期がとりあえず選挙に行けば、氷河期の発言力は強まる

選挙という権利を行使しないのが悪い

476 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:19:40.83 ID:YcYP8aGL0.net
環境の変化について行けない人たちでしょ?
どのみちダメだよな
どの世代だろうが一定数必ずいる
適応能力が低いからどの時代であろうが芋を引くんだよな

477 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:19:42.80 ID:kHvosjUW0.net
氷河期世代が正社員になれないのは能力の問題ではない
ITやロボットの導入で能力を必要としない仕事が増えているのが原因

無能で良いから低賃金でつまらない仕事を黙々とこなす労働者のニーズが高まっているから
能力開発をしてもそのコストはごっそり無駄になってしまうという問題

その結果、今の日本はバカに徹するのが1番得する社会になっている

478 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:19:49.86 ID:rrXogFFA0.net
>>435
景気が原因だろ
能力とか関係ないわアホか

479 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:20:11.47 ID:pILJ7vKF0.net
>>409
お前がいくつか知らんが、、、何勘違いしとるんかのうw

大であれ中小であれ、まずは職歴だよ

氷河期働け!!といっても満足な職歴を与えなかった政策の尻拭いを、氷河期にかぶせるのかww

480 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:20:15.75 ID:uw2+zi2A0.net
>>462
体力ある若者をただでこき使いたい産業やん

481 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:20:39.75 ID:/Lw31BAw0.net
>>475
白票じゃ意味ねーぞー

482 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:20:54.92 ID:xZTYYC7I0.net
>>449
僕の知ってる氷河期世代もバリバリやってますね
氷河期世代全部を一括にしたのではなく、ここの氷河期世代の方って意味でした。

無職にしても働いてても悲壮感を感じます

483 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:07.94 ID:q7SeqGrL0.net
すべて団塊の責任だが、団塊ジュニアが子供を作れなかったのが痛いな

484 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:12.89 ID:/JZt89D20.net
あるだろうな当然、ムラなんか部落とかやっぱ蹴りたいってあるだろうし
裏で個人情報まわってることも今でもあるんじゃないか

485 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:19.46 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
人口減ってるし、低賃金貧乏人多いから、ゴミも凄く減ってるよな。
清掃員とか暇そうやもん。

486 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:20.64 ID:jLtZB2bA0.net
まあ、ねらー、ネット民は日本国の最下層だから勘違いしがちだけど
現実社会では皆、幸せに人生過ごしてるよ 類は友を呼んでくだらない事に騒いでるだけ

487 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:35.70 ID:4H1nYfYL0.net
虎ノ門ニュースでは
氷河期世代大量に働いていないとかいってたが

スレタイは嘘なのかとw

488 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:37.40 ID:VVTSvCcc0.net
>>480
そうだよ。だからそれをやれと言ってるの。

489 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:45.58 ID:MPfrJXJe0.net
>>463
サブプライムの時は問題先送りしただけだからね彗星のようにまた戻ってくる

490 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:21:57.52 ID:j1kC/SLg0.net
● 移民
● 在日
● 氷河期

全部ウザイ、死ね!!!!!

491 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:11.98 ID:YcYP8aGL0.net
氷河期の反対って何?

492 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:23.67 ID:z4em28Fs0.net
>>486
そんな世界に関わりたいなーって聞こえてくるのは気のせいか?

493 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:24.26 ID:QOrCXans0.net
氷河期も大部分は就職しただろ
問題はかなりのパーセンテージが非正規だったというだけだ
そして、非正規は中年になると雇い止めを食らって職にあぶれる
それで氷河期無職が増えてきたんじゃねぇのか?

494 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:28.36 ID:TOEvmhR70.net
>>479
https://www.food-job.net/search/list.php?freestyle_item_no[110][276]=276

ほら、好きなとこに応募しろ
それとも今度は飲食は嫌だって言い訳するのか?w

495 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:30.44 ID:kqDZcsa80.net
>>413
>>464
自惚れだね

496 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:32.47 ID:8STqnxRQ0.net
>>435
問題は雇用機会が無かったことにより能力を磨くチャンスを逃したのが大きい
特に日本は年齢によって就職の難易度が違ったことと、最近は年齢関係なく能力求められるようになってきたからな

このさき日本は、新卒の概念を無くそうとしているから若い子も就職大変になるよ、インターンなり何なり頑張らないといけなくなる
中国なんか良い例で、学歴以上に職歴が必要になってるみたいだからね

497 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:45.98 ID:V7emDGZs0.net
起業する度胸がないなら、親か知り合いを頼って小さな会社にでも入れてもらえばいいんだよ。
そこで実績積めば同業のもっと大きな会社にも転職の道が開けるのに。

498 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:22:50.22 ID:AQIC8v5N0.net
>>483
その団塊を作ったのが帰還兵たちだ
やっぱり元凶は第二次世界大戦だよ

499 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:00.37 ID:ufSsiQl80.net
>>413
そうなんだよね
その方が楽だしね

500 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:06.06 ID:z4em28Fs0.net
>>413
>>464
青いな

501 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:27.06 ID:0/LCHDT/0.net
>>449
氷河期の人口がどのくらいいて、どのくらいが正社員で働いていてどのくらいが非正規で
どこくらいが無職なのか知ってんの?

1に書いてるのは働いてる人数で人口に対する割合がわからないし、働いてない人数もわからない
人口ボリュームが大きいなら割合以上に働いてない人数が多くなるから不味いだろ、いつも片手落ちの怪しいデータで
氷河期は実際は大丈夫みたいな

このスレでも氷河期は実際は不況じゃなかったみたいな力説してる馬鹿もいるしなんなの
世間知らずの頭でっかちもいい加減にしてほしいわ

502 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:34.11 ID:+UhhuPAz0.net
>>483
リストラと氷河期で団塊ジュニアは選別されていい待遇の人間もいるのに不思議だよな

503 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:38.18 ID:0PkFFijh0.net
>>462
正直介護だけじゃね、工場も農業も外人研修生が主力に思うわ
大企業なら組合作って直で研修生入れてる、働きを見てどこの国入れるか考えてるレベル

504 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:47.17 ID:xQqDLx0h0.net
>>475
政治家みなグローバリストだから期待しても無駄よ。
これから移民対ゆとりのバトルになるよ。

505 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:50.63 ID:PGKqJjyE0.net
まったく氷河期世代は言い訳ばっかだな
これではハゲと全く同じだ...

506 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:54.11 ID:VQprPi2t0.net
>>491
バブル期

507 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:23:54.40 ID:sEo7Ucqg0.net
>>1
当たり前じゃねえか
過半数だったら怖いわ

508 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:24:21.46 ID:iD5FtoPk0.net
この期に及んで、選挙で白票とか言ってるど腐れバカが居るのか

509 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:24:26.57 ID:xZTYYC7I0.net
氷河期世代も就職時期が大変なだけであって、
その後色々チャンスはあったんじゃないのかな

過去を見てちゃチャンスは逃すと。先を見て常にアンテナ張らないと

510 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:24:33.93 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
お腹減ったー!やっぱ、競馬は重労働やー!
テンツラーメン作りまーす!

511 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:24:42.45 ID:E7kO7aA40.net
>>490

私が氷河期世代でね死ぬ気はない、お前が死ねって言うことになるが

君は何か他に言うことがあるかね?

512 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:11.85 ID:VVTSvCcc0.net
>>503
次は外人のせいにするんですか?
たまげましたねぇw

513 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:12.31 ID:QOrCXans0.net
>>491
間氷期かな

514 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:24.76 ID:awAyCEWw0.net
新卒で就職できなかったら終了

515 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:32.56 ID:uFnIsZ7J0.net
氷河期世代だけのデータって一度も出たことがないから実態わからねーんだよな
半分を他の世代含んでなら何度か出たことがある

516 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:43.23 ID:0PkFFijh0.net
>>473
そうだな、市内清掃でもやって支給がいいな

517 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:51.14 ID:0CM2QJnb0.net
>>485
は?
地方では清掃員なんて、公務員で、なんとか枠で、
就職氷河期に就いた奴らは、絶対的な勝ち組だよ。

518 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:58.09 ID:vsQWcqRG0.net
>>500
隣の芝が
な〜んてな

519 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:59.47 ID:qGRaFxoR0.net
1967年はバブル世代(´・ω・`)?

520 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:25:59.64 ID:Jml498iN0.net
自分も氷河期世代だが、わりとガツガツしてる連中はなんとかなったが
頭良くても大人しい子は不遇だったな
非正規に流れてったなあ

521 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:14.77 ID:AQIC8v5N0.net
外国人研修生と言う名の奴隷制度で
将来的に慰謝料請求されるに50ガバス

522 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:18.61 ID:cQkdjKL80.net
>>444
いますぐ死にたい訳じゃないのに誤解するやつ多すぎw
老後に病気や認知症でどうしようもなくなった時用に欲しいだけっすよ

523 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:42.17 ID:j1kC/SLg0.net
>>511
ウザイ死ね!!

524 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:44.98 ID:Mr6QtmxT0.net
>>515

年齢別の統計は普通にあるだろ。

525 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:46.79 ID:H+C+IFuD0.net
企業としては移民を優遇する
ある程度仕事教えた後に出身国への進出時に足がかりになるから
優秀な世代の諸君がんばってくれ

526 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:46.84 ID:pILJ7vKF0.net
>>482
だからねwそんなん当たり前ww

氷河期だったからとはいえ、基本40代男性の給料は高いよ。そういうトレンドだから

平均値も結局、2000万の人の年収をならしたりして、平均値を出すわけだから、そらプラスの結果も出るかもな

527 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:48.03 ID:xZTYYC7I0.net
>>495
>>500
努力を美化するつもりはないけど、否定はできないと思うよ。
成功できないのは頭と努力のどちらかが足りないんだよ
両方あれば確実に成功できると

528 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:52.74 ID:+UhhuPAz0.net
>>509
ITバブルとかも間に挟んでたけどあの頃にはもう派遣がブイブイ言わせ始めててそっちに食われた可能性もありw

529 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:26:55.29 ID:HoJ7fS4+0.net
>>338
今から調べてやるって、思い込みと認めてるようなモンだぞw

今の大手企業が新卒偏重じゃないという思い込みが真実と疑わないだけはある

530 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:27:00.45 ID:fPCXdmFd0.net
氷河期なんて甘えだよ
まともに就職活動やってなくて
「氷河期がー」で一生言い訳するだけのアフォwww

人生100年もあるのに、一回の不況で全部ダメになんの??www

氷河期世代なんて存在しない
「氷河期がー」って言い訳してる集団は存在する

531 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:27:29.26 ID:0e7XSX6p0.net
>>479
職歴なんていらないところなんていくらでもあるだろうが
人手不足で移民入れるんだぞ
移民がやる仕事やればいいじゃん馬鹿なの?

532 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:27:29.48 ID:+8yz8lbr0.net
大学受験も就職も超絶イージーモードのゆとり世代には到底理解できないだろうけど
当時は募集ゼロって企業が多かったから行きたかったとこに応募すら出来なかった

533 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:27:37.99 ID:kqDZcsa80.net
>>509
お花畑住民の平和ボケが羨ましい

534 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:27:59.70 ID:8STqnxRQ0.net
あ〜ITバブルとかでSIerな40〜50代、たしかに多いな

535 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:28:01.35 ID:VQprPi2t0.net
>>519
ガンプラを大学生で作ったならバブル

536 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:28:09.02 ID:YbcGQ/xe0.net
重大な間違いを犯している
悲惨なのは無職じゃなくて派遣
無職はハッピー

537 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:28:12.35 ID:fD2j0e3O0.net
>>489
戻ってくるだけならいいけど問題はリーマンみたいな小規模ではなく、
今度爆発するときはリーマンがかわいいレベル

リーマンって直接だと100兆以下で欧米合わせても全部で600兆程度だが、
ドイツ銀行は暇人が資産したが軽く200兆を超えてて全体像は見えない規模
実際に何度もリストラを万人規模でしていて更に数字を誤魔化して逮捕者まで出てる

これに加えて中国の闇銀行がこれまた300兆から700兆と言われているのが一気に爆発する
少なく見てもリーマンの5倍からの破壊力がある

538 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:28:15.36 ID:Mr6QtmxT0.net
>>530

就職時期の経済状況が生涯年収を決めるという実証研究がある。

539 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:28:28.01 ID:c7tnCRMW0.net
周りが給料重視で本当に本人がやりたかった事を考えてくれなかった時代
周りに流されて金と老後だけしか考えてない親が悪影響及ぼした感はある
教育的にも独自に我が道を突き進む事が難しい風潮ではあったな

540 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:28:30.73 ID:0CM2QJnb0.net
>>509
その通りだけど、この世代は、その時点で、終わったと、「決めた」んだよ。
現実と向き合うことを拒否した。

そうしないと、自尊心を保てないんだよ。

541 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:28:48.49 ID:kHvosjUW0.net
年収300万以下は自動的に生活保護支給にすれば全て解決
何の手続きしなくても年収300万に満たなければ自動的に差額が振り込まれる

財源は相続税100%にすれば簡単に捻出可能

542 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:13.61 ID:OWl9nocX0.net
>>467
新卒就職市場のバブル世代って、昭和63年4月入社組〜平成5年4月入社組まで。
丙午も重なってバブル世代の初期が一番恵まれているのは事実だが、バブル後半入社組は指導に名を借りたリストラを受け続けてきたから入社時点から楽でもなかったよ。

543 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:25.46 ID:fm7XSLyi0.net
こんな便所の落書きカキコやれるのも今だけボーナスチャンスみてみろいまや世界第2位超大国チャイナときたら目も当てられないチェンジザワールドするのはおまえらだけだ

544 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:25.41 ID:wzG6YpWI0.net
下の世代に席を譲った上に低賃金動労の掛け持ちで社会に貢献してきたんだから充分だよ
後はしっかり譲ってもらった下の世代が税金収めて支えりゃいいだけ
低賃金だブラックだの氷河期世代が支えてきた社会の仕組みを
仕事を選り好みして外国人労働者に明け渡した責任もしっかりとれよ

545 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:25.92 ID:q7SeqGrL0.net
>>498
結局、団塊の価値観って第二次大戦が原点だよね。

546 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:28.78 ID:Jml498iN0.net
まわりまわって少子化なのは
今この世代が結婚できず親になれないことが主要因でしょ
ツケはやってくるもんだ

547 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:36.22 ID:KI9eTdgJ0.net
>>522
氷河期でダメだったのが先延ばしした奴、自覚ないの?

548 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:38.27 ID:Mr6QtmxT0.net
>>540

日本は雇用の流動性が低いから新卒で入社した企業がしょぼいとその給与が一生ついてまわるよ。

549 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:42.66 ID:kqDZcsa80.net
旧日本軍の亡霊が蠢いておる

大敗必至

550 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:44.10 ID:xZTYYC7I0.net
>>528
ITバブルにも、派遣ビジネス側にも乗れるチャンスだったということですよ

551 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:29:57.68 ID:+UhhuPAz0.net
>>519
90年にはじけて影響で始めたのが3年後くらいからだからバブルの最後っ屁くらいはかいでるんじゃないか?
でもすぐ不況になったからどんな感じで20代を過ごしたかは想像も出来ねえ

552 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:30:14.76 ID:QdpaJgUb0.net
>>495
こればっかりは自ら経験しないとわからんよ
頭で想像しても全然理解できまい
ギリギリを乗り越える時に他人の助けなんざ
本質的になーんの役にも立たないことがハッキリわかる

縋り付く物を自らの外に求めてる限り
簡単に諦めるんだよ

553 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:30:34.87 ID:inLingVh0.net
あーだこーだと喚いたところで何も変わらん。

5年後10年後見据えてがんばるだけ。

目先のことばっかりやってても状況は変わらん。

554 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:30:38.74 ID:F9IuI+3z0.net
殴っても蹴っても反応がない。
氷河期はもう死んでしまったから。
それでも気づかないフリをして、蹴ってみる。
これみよがしに、周りに見せつけるように蹴ってみる。
まだまだこれからだというふうに。
内心はすごく焦ってる。
なぜなら彼が死んでしまった今、次の標的探しが始まるから。
次の標的は自分だから。
だろ?

555 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:30:59.17 ID:E7oGnIno0.net
>>509
その通り。
20年間、怠惰に過ごして移民にすら劣る存在となった人たち。

556 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:15.55 ID:YbcGQ/xe0.net
氷河期世代の中堅がいない会社が沢山あるんだから
雇っていないのは間違い無い

557 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:15.60 ID:+UhhuPAz0.net
>>550
派遣に乗っちゃってたら今頃地獄見てても当然だと思うけどね

558 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:21.83 ID:LjWAHm0A0.net
50過ぎのアホなんか、高校中退でも適当な大企業系列の
自動車関連企業に勤めて、地方だから庭付一戸建て100坪に住んで
高級セダンに乗って、年に何回か会社の海外旅行へ行っていたわけだよ。
単なるバカなのに、至れり尽くせり、それに比べそれ以下の世代の
ひどい扱い。もうアホらしくてやっていられないわ

559 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:22.49 ID:PVrifVEa0.net
ネットの声がでかいだけなら良かったが、
ぽっかりと少子化人口問題に穴を作ってる現実があるしな。
俺の地元なんて小学校中学校が統廃合、
スーパーが外資買収で規模縮小でスカスカだわ
根本から様変わりしていくのがよく分かる

560 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:28.39 ID:fm7XSLyi0.net
ヘイヘイ!アベ!テメエのじいさん731!731!こんどはいったい何人の日本人をコロすんだい?

561 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:31.14 ID:fPCXdmFd0.net
>>538
> >>530
>
> 就職時期の経済状況が生涯年収を決めるという実証研究がある。


ソースは?

562 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:32.13 ID:Di5A+AnG0.net
氷河期おっさん
『団塊はゴミ。こいつらが日本を駄目にした』
『バブルはアホ。こいつらが日本を駄目にした』
『ゆとりは馬鹿。こいつらが日本を駄目にした』
ゆとりぼく
『じゃあ氷河期は日本に何をしたの?』
氷河期おっさん
『俺たちが社会に出てから20年以上日本経済はずっと低空飛行だけどそれは優秀な俺たちに活躍の場を与えない社会が悪い!』
ゆとりぼく
『・・・。』

563 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:38.00 ID:iD5FtoPk0.net
>>546
巡り巡ってここでの氷河期叩きも正当化されるわけだな「貧乏でも子供は産める甘えんな」

564 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:44.71 ID:xQqDLx0h0.net
>>537 そうだよな。大リストラ来るよな。

565 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:52.10 ID:4H1nYfYL0.net
>>555
怠惰とか言ってるが
政府が怠惰だろ

何もしてないんだから

当然こちらも何もしなくなる

566 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:31:54.11 ID:0PkFFijh0.net
>>512
なんで外人のせいなの?
実際そうだから笑わせるな
俺は11月一杯までベトナム人と同居で農業してたんだよ
昔は日本人と留学生半々だったけど、今は90%外人の研修生だよ
大手と取引できる農家はね

567 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:32:03.89 ID:xZTYYC7I0.net
>>533
今から先もいろんなビジネスありますよ

外国人を悲観的に取らず、ビジネスとして見てみるのもいいかと

568 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:32:20.24 ID:Lfs/RY0d0.net
氷河期に逆張りで採用増やした中小企業はその後めっちゃ成長してる
普段絶対エントリーしないような優秀な奴を取れたからなぁ

569 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:32:29.63 ID:AQIC8v5N0.net
>>546
一定水準の文明が進化した国って
少子化になるんだよ
なにも日本に限った話じゃない
氷河期世代がいない外国でも
少子化が進んでいる国は沢山ある

570 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:32:36.35 ID:c7tnCRMW0.net
外人さんは独特だよな
氷河期と真逆な性格だから外人増えれば氷河期はどんどん引きこもるだけ
たまに外人に感化され活発化する奴もいるが…博打要素が高い

571 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:32:44.39 ID:0CM2QJnb0.net
>>520
このスレ見てみ。
そいつらのなれの果てだよ。

なんか、自分の給料じゃ結婚できないけど、
まあ、ここまでは分かるけど、
共働きも嫌だから、
結婚できないんだと。

572 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:32:53.00 ID:pILJ7vKF0.net
>>494
お前もご多分に漏れず、氷河期組だろw

氷河期組のたちが悪いのは、前例のない10年にもわたる長い期間で、
マウント取りたがる奴(お前みたいな奴w)がでてくることだ

で、俺が何をしてるんだ??
山ほどある遺産を、株式に運用して、好きなように暮らしてる
ただのすねかじりか!!
まあ、そうかな

573 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:32:58.32 ID:aMLKXwwJ0.net
氷河期はこのままとりあえず浪費はせずにでも安い趣味や楽しみなどは
見つけてまったり暮らせばいい
どうしようもなくなったらもらえるか知らんけどナマポいけばいい
下の世代は恵まれてるのでそこはがんばってもらいましょ

574 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:00.21 ID:VxAfXr7v0.net
被差別世代

575 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:00.78 ID:Mr6QtmxT0.net
>>561

日本の不平等   大竹文雄

576 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:04.36 ID:rrXogFFA0.net
>>539
いやいや夢をかなえるフリーターに肯定的だったけどな

577 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:18.27 ID:kCK7q/FQ0.net
今人手不足で外国人に頼りまくってるのに無職っていう発想がどっから湧いてくるのか分からんよな

578 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:26.51 ID:uKZQ7w930.net
>>565
お前が就職すんのに、国に何かをしてもらおうって発想な。それがすでに狂ってんのよ
みんな普通にとっくに就職してんのに、恥ずかしくないの?

579 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:37.79 ID:c7xTHDJ70.net
白票であっても、発言力が増す理由を書いておく

政治家は、議員活動以外に後援会活動を日々しているのだが、

その後援会活動というのが、地域の会合にでたり、懇談会(カラオケレベル者含む)人出席というパターンだが、それはメインに投票している世代を中心に顔を出している

で、政治家は選挙結果に対して、地域や世代に対する得票率を詳細に研究している

今は高齢者の投票率が高いから、高齢者の得票を得るための選挙対策をしているが、他の世代の投票率が揚がればそこは、無視出来なくなるよ

580 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:49.01 ID:G/KXxzSV0.net
安倍で増えたのは税金と外人と自殺者だけ、

581 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:33:49.90 ID:kHvosjUW0.net
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから

中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

582 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:34:37.49 ID:VVTSvCcc0.net
>>566
だったらそうなる前にそこで働いてりゃよかっただろw

583 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:34:39.93 ID:VQprPi2t0.net
ニュー速板なんてこんなに書き込んだの10年以上ぶりだわ

584 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:34:52.21 ID:4H1nYfYL0.net
>>570
安倍は博打にかけたようだが
5年で退去してくれるわけないんだよな

そこ安倍が指揮できるのか
めちゃくちゃ不安だよ

てかできないと思う

>>578
別に特に何も
政府が嘘つくので

俺らなんかとっくに日本の価値観捨ててるしw
それよりお前がなにかやったの?

実績があるならここで今すぐ
言え!

何をしてきたんだよ今まで

585 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:34:58.46 ID:E7oGnIno0.net
>>565
なんで受け身なの?
命かかってるんだよ?
君の人生だよ

必死になるべきだった。
おまえは20年近く政府への愚痴を漏らしていただけ?

救いようがないな。
今更努力しても手遅れなほどに怠けた現状を受け入れられなくて責任転嫁してるだけ。

586 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:12.46 ID:ddNjsceR0.net
>>1
じゃあ騒ぐことはないよな

587 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:13.27 ID:evKNu0Mx0.net
>>1
このオカマ何様なわけ?

588 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:14.29 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
やっぱ、配達休みやと、土日成績分析速いわ。

589 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:15.83 ID:+K5FLXyE0.net
もしかしなくてそうですがな
40歳前後のおっさん社畜画どれだけいると思ってるんや

590 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:16.90 ID:upRnAmY20.net
外国人研修生が、最低賃金以下で働いているのに何をのんきに
氷河期無職が~なんて議論しているんだろうかねぇ?

591 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:17.75 ID:G/KXxzSV0.net
安倍で増えたのは税金と外人と自殺者だけ。

592 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:21.90 ID:LjWAHm0A0.net
学歴は世代間格差があり過ぎてな
金持ちしか大学に行けなかった頃の学歴
受験戦争期の学歴、少子化時代の学歴
それぞれ競争率が違いすぎて価値も全く違う

593 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:35:43.39 ID:xZTYYC7I0.net
>>557
事業は5年で変わるとも言うし、乗り換えて行けばいいと思いますよ。

それにこれからは派遣もいいと思いますよ。
僕も外国人専門の派遣会社と取引してますけど、業績上げてます

594 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:00.30 ID:kHvosjUW0.net
.もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ

国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分を大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ

595 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:06.35 ID:GdoUc7py0.net
>>581
それはたしかにある。
中小の正社員なんかで、正社員と言われてもねw
最低でも、東証1部上場からだな。
一部上場でもゴミのような企業もあるけど。

596 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:07.20 ID:TOEvmhR70.net
>>572
未経験40代以上歓迎の仕事をわざわざ紹介してやってんのに、何キレてるんだよw
ちゃんと応募しとけよw

597 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:15.04 ID:pILJ7vKF0.net
>>562
わからないかな??

氷河期が採用を絞られた結果が、今の売り手市場を引きを越したという事を

598 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:16.64 ID:0PkFFijh0.net
>>582
普通に働いてるよ、あほか?
農閑期すらしらないのかw

599 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:16.80 ID:c7tnCRMW0.net
荒行事なら外人と氷河期をセットで行動させる
あいつら無茶苦茶だから

600 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:24.15 ID:SzfS61bu0.net
起業しろ!
と書く者を、分かりやすくたしなめる世代

601 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:28.31 ID:uKZQ7w930.net
>>584
普通に就職して、普通に結婚してるだけだよ
みんなやってる普通のこと

就職できないのは国が何もしてくれないからだ、とか狂ったこと言ってるお前には分からんだろうが
ほんとにみんなやってる普通のことだ

602 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:36:40.55 ID:G/KXxzSV0.net
安倍で増えたのは税金と外人と自殺者だけ。。

603 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:37:11.83 ID:0CM2QJnb0.net
>>548
ダメだったから、あとも頑張らなくても、良いという話ではないだろ。
そのあと頑張っていれば、今よりい状態だったはずで。

どうも、うまくいった奴と比べて、頑張っても仕方ないと、結論するのがこの世代の特徴で。

604 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:37:15.64 ID:ddNjsceR0.net
外国人に与えてるナマポをカットすれば財源も十分だ

605 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:37:17.57 ID:kV+zfVmF0.net
見かけ上は韓国の最高裁判決関連スレがすっかり鳴りを潜めてるな
これが分断工作効果か

606 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:37:19.19 ID:jHDwUY7I0.net
成り済まし氷河期

607 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:37:25.44 ID:H+C+IFuD0.net
>>590
下はみんな同じでしょ
名前が最低賃金以下かサービス残業か違うだけで労働待遇は日本人も同じ

608 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:37:38.41 ID:c0ehtggw0.net
>>584
お前みたいなのより外人の方が社会で仕事して日本語話して労組入ってよっぽど日本人を満喫してるもんなw

609 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:37:50.83 ID:xZTYYC7I0.net
>>565
あなたは政府が怠惰と見てるだけで、国は動いてるし、その中の政治家は仕事してるし(良し悪しは置いておいて)、

結局何もしてないのはあなただけでは?

610 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:38:02.73 ID:4H1nYfYL0.net
>>585
根拠なき受け身なだけじゃないよ
そういうふうに教育されてきたから命令に従ってるだけ

いまから急に命令しても
お前ら嘘言ってたのかよというだけ

だから
責任をお前が取れと言ってるだけ

そら教育上
俺ら命令に従ってるだけだから

何の責任もない

責任あるのはお前だよ


一生お前はその責任を感じなから生きていけという話をしているだけだよ
何を怒ってるのかと
おまえの命令がバカだったからそう言っているだけw

611 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:38:05.32 ID:G/KXxzSV0.net
安倍で増えたのは税金と外人と自殺者だけ
公安警察使って日本人の殺しまくってる安倍政治

612 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:38:08.08 ID:co2lMCLT0.net
>>601
アホサヨはもはやジジババと一部の知的障害者級の
そいつみたいなキチガイぐらいしかいないんや

613 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:38:20.89 ID:xQqDLx0h0.net
>>597 そう。将来のリストラ要因なのに
立場わかってないよな。バブル世代も多くが倒産したり
リストラされたからね。

614 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:38:22.05 ID:upRnAmY20.net
>>607
ニュースを見ていないの?

615 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:38:22.56 ID:Mr6QtmxT0.net
>>603

実証研究の結果なので観念論を持ち込んでも意味がない。

616 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:38:54.42 ID:PVrifVEa0.net
>>587
豚のオカマが上から物申すのには
確かに違和感があるなw

617 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:39:07.93 ID:kqDZcsa80.net
>>569
それはその通りなんだが日本の場合は思いっきり加速させたよね

618 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:39:31.77 ID:evKNu0Mx0.net
>>7
こいつが出てるとチャンネル変える

619 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:39:37.34 ID:G/KXxzSV0.net
安倍で増えたのは税金と外人と自殺者だけ
公安警察使って集団ストーカーで日本人を殺しまくってる安倍政府

620 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:39:46.00 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
団塊は大卒でも低スペックやで。
家事一切できんとかやもん。

621 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:39:50.27 ID:Mr6QtmxT0.net
>>603

ちなみに、現在の三十代半ば〜四十代半ばは、10年前の同世代よりも収入が低い。

622 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:39:50.35 ID:kHvosjUW0.net
ナマポが連携すれば、財界や官僚も口出しできないような巨大な政治集団が誕生するだろう
総理大臣でさえナマポの許可無しでは何も出来ない、そんな時代がまもなく到来する

623 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:40:11.11 ID:bysEjoJc0.net
氷河期世代は無職ではないぞ
年収300万クラスのワーキングプアではあるが

624 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:40:13.17 ID:fPCXdmFd0.net
>>575
その本が指摘しているのはあくまでも「傾向」があるということ
就職時の経済状況が生涯年収を「決定」するなんて断言していない

625 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:40:20.93 ID:7KqV2Vhf0.net
氷河期氷河期叩くけど
その時代に生き残ってるエリートが
今ちょうど若者の採用担当だったり社長だったりだから
その辺りよく考えた事もないのかねぇ?

626 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:40:27.16 ID:ddNjsceR0.net
マツコは創価だろ
いったい誰に人気があるんだか

627 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:40:31.36 ID:uKZQ7w930.net
>>617
思いっきり他国に比べ加速したソースだしてくれ
お前が勝手にそう思ってるからそうなんだ、って話ならソースださなくて結構

628 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:05.82 ID:4H1nYfYL0.net
>>609
中国を通せ

>>608
まあおまえらに仕事させるより移民に期待して経営者変えたほうが早いわ

>>610をよく見ような

629 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:10.39 ID:DnGQz0HR0.net
就職氷河期世代十数年で定年だろ

あっという間に60突入

先が長いような短いような年月

630 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:14.47 ID:Mr6QtmxT0.net
>>624

日本語の理解は大丈夫か?

631 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:26.04 ID:fm7XSLyi0.net
アベマカロンもハゲまで読んだけどおまえらは毎日テメェのヘナヘナちんぽいじってるだけでいいのかなアベマカロン富裕層なんかは毎晩新しく調達させたピチピチ新鮮リアルまーんで楽しんでるっていうのにさ

632 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:26.68 ID:UocmU8Gu0.net
>>601
>就職できないのは国が何もしてくれないからだ、とか狂ったこと言ってるお前には分からんだろうが
氷河期は就職できなかったのではなく、大手含めてどこもかしこも募集を大幅に削減したので、
働いてはいるがワープワが多すぎて他の年代よりも収入が少なく、
また結婚もしていないので面倒を見てくれる子供もいなくて将来的な社会負担増に繋がる世代

これまでもさんざん書かれているように、氷河期だからと働いていないわけではなく無職はどの世代でも僅か
問題はその働いている世代で起こっている収入の格差、加えて労働の内容で何歳まで働けるのか

633 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:38.92 ID:xZTYYC7I0.net
>>610
教育と命令が必ずしも真実ではないよ

どこかの国の反日教育だって、教育は作られたものだと気づく人らもたくさんいるわけで。自分で動いてね。

634 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:41.25 ID:0/LCHDT/0.net
>>609
横だけど政府は氷河期支援をするべきなのは間違いないね、政府には義務があるしそのために存在する
相手のことをろくに知りもしないのに罵るのはみっともないね
努力が必ず報われるわけじゃないことすらわかってないガキなの

635 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:48.62 ID:bysEjoJc0.net
旭化成の社長が面白かったなw


社長
「何でうちの会社は働き盛りの40代管理職がこんなにいないんだ?」

人事部
「雇わなかったからです」

636 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:50.45 ID:G/KXxzSV0.net
公安警察が外人使ってやってる日本人弾圧の集団ストーカーは協力費1人15万

637 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:51.39 ID:c7xTHDJ70.net
選挙権を持っていない人には、帰化しない限りな絶対出来ないし、されては困る事なんだろうけど

白票であっても投票行動は、自分の立場を上げる為にはかなり有効

638 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:53.45 ID:E7oGnIno0.net
>>610
氷河期はお前みたいな奴ばかりなの?
仕事を舐めてるわ。

639 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:41:57.86 ID:5NAWVX/y0.net
めちゃくちゃおるがなw
その結果が今の未婚率と少子高齢化やぞ
氷河期なかったらいくら不況でも20年前ぐらいに軽いベビーブームきとるわ
それが来なかったことがこの先の人口減少決定づけたんだぞ

640 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:42:07.29 ID:c7tnCRMW0.net
外人と氷河期
相乗効果は高い
両者雇って見るべき(博打要素高い)

641 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:42:07.58 ID:L2XpEFyE0.net
国民同士で争えば政府は安泰だな

642 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:42:10.43 ID:QOrCXans0.net
>>541
300万円以下か、それは厳しいな
世帯所得で見ても、30%くらいの世帯が300万円以下だぜ
約2000万世帯に生活保護かよ?w

643 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:42:20.36 ID:iD5FtoPk0.net
>>625
だからここで憂さ晴らししてるんでは

いや、それはないかこの時間帯に全力で連投している御仁で

644 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:42:34.05 ID:pILJ7vKF0.net
>>596
ありがとなw

で、なんでお前そんな感じで求人に詳しいの??

遺産使って、好きなように暮らしている人間からすると、そういうのに詳しいってどういうこと?と思うだけなんだがw
まあ、古い話であれだが、リーマンショックとかで1000を溶かしてたりするけどね

645 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:42:47.24 ID:LjWAHm0A0.net
ゆうてマツコも努力らしい努力したんか?って言われたら大したことしてないやん
美容専門学校からゲイ雑誌編集者時代に同性愛者として小説家にたまたま拾ってもらっただけやしw
拾ってもらってなかったら今頃貧困生活や

646 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:42:55.24 ID:uKZQ7w930.net
>>632
氷河期世代だけ他の世代に比べワープアが多すぎるのか
ソースだしてくれ

647 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:02.02 ID:0PkFFijh0.net
>>608
実際、かなりいい暮らししてるよ
月15万くらい国の家に送ってそれ以外自由だかなら
スマホ買って彼女に送って会話したりチーム組んでゲームしたり
食材もネットで自国のを買ってるな

648 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:04.87 ID:G/KXxzSV0.net
安倍政府は公安警察使って集団ストーカーで日本人を殺しまくっている

649 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:08.26 ID:GdoUc7py0.net
>>623
いや、そんなこともあったりなかったり。

氷河期って日本の将来を反映してる。
同世代なのに貧富の差が激しい。
勝組と負組で、きっちり差がついたのが氷河期。

650 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:14.70 ID:xQqDLx0h0.net
>>609
やってないよ。やるんだったら新卒とかそういう区別を撤廃すれば良かったんじゃないの。
そしたらゆとりが駆逐されたと思うよ。
ゆとりの低学歴と氷河期の高学歴だったらどっち採用する?

651 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:21.01 ID:bysEjoJc0.net
>>634
森永卓郎
「氷河期世代は二度死ぬ 一度目は小泉、二度目は安倍」

652 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:25.57 ID:Lfs/RY0d0.net
俺が経営者なら氷河期おっさんより外国人研修生を選ぶよ
今来てる研修生は日本語堪能だし比較的優秀な部類だからね

10年前に真剣になんとかすべきだった
全てが遅すぎる
この負債は受け入れるしかない
そういう意味で国の失策だよ

653 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:31.30 ID:c0ehtggw0.net
>>628
その誰とも知らんフワッとしたお上とやらの言いつけを守ってるなんていう逃げが結局お前らを追い詰めてるのに何十年言い訳しとるんやとw

654 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:41.13 ID:xZTYYC7I0.net
>>628
中国を通せ? 

655 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:43:46.72 ID:VQprPi2t0.net
>>638
野球部なんじゃね

656 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:44:08.44 ID:ddNjsceR0.net
トヨタの社長と懇意らしいからその兼ね合いでしょ
右も左も氷河期はいらねっつー話よ
ナマポも出さないんだろう
外人には出すけど

657 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:44:31.38 ID:+UhhuPAz0.net
>>620
あいつら戦後復興期に生まれて高度成長期のボーナスステージだっただけだもんな

658 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:44:35.79 ID:wzG6YpWI0.net
氷河期世代が低賃金労働を制限したから人手不足という名の奴隷不足なんだぞ
人手不足を真に受けてるアホは居ないよな?

659 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:44:40.94 ID:kqDZcsa80.net
>>594
あー、ほんとこれ
零細は壊滅させないと本当に経済が破滅する

660 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:44:46.68 ID:kHvosjUW0.net
よく氷河期世代の救済策みたいな話があるが、そんなものは無理だと思う。
現時点で可能な代替案はナマポ支給を政府に確約させて、その内容を文書で交付させる事です。

661 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:14.47 ID:H+C+IFuD0.net
>>646
内閣府が発表したんだよ
内閣府の分析で、40代の平均賃金が5年前の水準に比べて減少、役職においても頭打ちの状態が見られた。

662 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:18.30 ID:Y5STA5eK0.net
大正解
嫌韓がマイノリティなのと同じ

663 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:25.81 ID:5VzTsa9X0.net
>>178
お前の妄想は関係ないぞ。馬鹿なのか?馬鹿だから統計も見れないのか?
どっちだ?

664 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:27.76 ID:TOEvmhR70.net
>>644
あのさ、目の前のスマホとかPCなんのためにあるの?
それも分からないなんて、お前やばいほど馬鹿じゃんw
1分で検索できるのにw

665 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:45.79 ID:0CM2QJnb0.net
就職氷河期の支援するぐらいなら、若い人の支援をした方が、経済的な合理性があるだろ。
この世代の非正規に国が期待することは、生活保護の世話にならない程度に、単純労働なりをしてもらうこと。

666 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:50.16 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
俺が経営者なら、団塊アホ世代を雇うよ。
金持ってるもん、こつらw
それに頭悪いし最高!

667 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:54.30 ID:xZTYYC7I0.net
>>634
努力が報われないのは思考が足りないからだよ
努力と頭。結局自分次第です。

政府としての義務はあっても、それ待ちでは何も変わらないと思います

668 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:45:56.14 ID:u8AJSHGd0.net
つまりLGBTも頑張りが足りない被害者妄想
いいパートナーができないから社会のせいにしてるクズ

669 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:46:00.28 ID:c0ehtggw0.net
>>647
結局騙される馬鹿でなくまともに選んで逃げなけりゃそれなりにどうにでもなるのにな

670 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:46:08.12 ID:BgL/C7op0.net
>>11
俺も氷河期で人並み以上に金はもらってるけど、たまたま運が良かっただけだって思ってるわ
少し何かが違ったら氷河期無職だったかもしれんと思ったら他人事じゃない

671 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:46:31.34 ID:5cIV4R8n0.net
マツコは本質突く発言が多いと思ってたけど、随分ズレた発言もするもんだな...

672 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:47:01.24 ID:Mr6QtmxT0.net
>>665

単純労働は低賃金+国民年金。将来の生活保護予備軍。

673 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:47:09.56 ID:E7kO7aA40.net
このスレは氷河期世代に暴れてもらいたいのか?

革命とか?そうしてもらいたいのか?

ネット上で声がでかいだけじゃ不満なのか?

氷河期世代に声をだけじゃなく、行動しろと言ってるのか?

暴れろって言いたいのか?このスレは何が言いたいんだ?

674 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:47:21.73 ID:VQprPi2t0.net
>>670
おまえよく分かってるな

675 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:47:30.70 ID:4H1nYfYL0.net
>>601
>>632が代弁してくれているので
それに勝ってから俺のとこに来い
おまえは雑魚だ

>>638
そもそも作り出すような教育を受けてないから
そういう教育にするべきだったんじゃね?
いまからものを生み出せとか無理ですわw

>>609
>>650に勝ってから
ここに来るようにお前は雑魚だわ

>>655
野球部に関してはお前のために救ってやったんだが
自分が嫌いなのか?w

>>654
そうお前は中国を通してから
許可が降りてから日本に来るべきだと思うよ

676 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:47:43.37 ID:bysEjoJc0.net
お前らさ 2018年問題って聞いたことある?

この年から一気に子供が減り、全国の高校と大学が一気に潰れ始める年なんだよ。

それもそのはず、氷河期世代って本来なら高校や大学生の子を持つお父さんやお母さんだったんだよね・・・

677 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:47:45.40 ID:uKZQ7w930.net
>>661
収入が減ったなんて話はしていない
彼は氷河期世代だけワープアが多い
しかも、多すぎる、といえるほど顕著に差があると主張してるんだ

なぜか彼は逃亡したみたいだが、ソース探しに行ってるのかな

678 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:02.05 ID:+gHSgX6E0.net
>>603
統計の話に個別の頑張りの説教をしてどうするw

679 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:03.26 ID:lTsWYKjZ0.net
2000卒は氷河期で良いんだよな
ガススタ、ごみ処理、ブラックSE、メンタル崩壊。俺の友達この手が多いぜ
その後は知らんからここ10年どうなったか知らんけどw

680 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:04.33 ID:qORzxpVF0.net
いつも同じヤツが書き込んでるだけじゃん。
なぜか氷河期を作った自民党を支持して民主党を批判してるキチガイだから氷河期になる。

681 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:13.18 ID:iD5FtoPk0.net
>>673
他世代の落ちこぼれ底辺がサンドバッグ叩いてガス抜きするスレですwww

682 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:22.36 ID:B8hZLfOb0.net
>>1
安倍自民党、仮想通貨放置で状況悪化

仮想通貨市場で一組の指定暴力団だけで
300億円のマネロンを成功させています

マネロン 300億円 検索
警視庁 仮想通貨はやっかいな存在

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!

 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。

 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。

仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000

683 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:32.18 ID:fm7XSLyi0.net
パンがないならケーキを食べればいいじゃないバイあべ

684 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:32.53 ID:+UhhuPAz0.net
景気中折れさせるような増税やめてプチバブルでもいいから内需増やす方向にもっていけば
自然と生活には困らない程度に賃金得れるようになると思うんだけどね

685 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:53.59 ID:M29F4LGD0.net
>1

>英ガーディアン紙「中国は海外30以上の新聞を使ってプロパガンダを流している。日本は毎日新聞」
http://himado.in/456524

686 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:57.66 ID:AjTdvDLm0.net
凡人は努力したって報われないのが普通だぞ
努力しなけりゃ尚更だ

687 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:48:58.98 ID:bysEjoJc0.net
俺さ もうムリだわ
自殺しようとマジで考えてる

その前に何して欲しい?

688 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:04.34 ID:ddNjsceR0.net
おまえら早く死のうぜ
俺らは生きてるだけで邪魔らしい

689 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:11.07 ID:B8hZLfOb0.net
移民を受け入れようが不景気は世界に平等に訪れる
移民を受け入れた世界の先進国も
リーマンショックで大恐慌に陥った

世界では質の悪いローン債が
リーマンショックのときよりも
急速に数兆円単位で増加している
不景気はいずれ訪れる

氷河期はまた訪れる

今でも日本には外国人が多い
次の氷河期は移民を受け入れた後だ

氷河期問題は放置してもあとになったらまた直面する

野党は氷河期世代をとりこめよ
親も人数おおいぞ
やっかいなNeetが社会人になったら
親戚もろとも政策打ち出した政党に投票するかもな

>>1-999

690 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:26.14 ID:lTsWYKjZ0.net
マイノリティいうなら今後の生活保護増加は心配するなよ

691 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:33.94 ID:BgL/C7op0.net
>>665
下を上げないと社会が不安定になる
ひっそり消えてってくれるならそれでいいのかもしれんがな
テロや無差別殺人、犯罪とは言わんが、鉄道に飛び込まれるだけでも大ダメージだわ

692 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:37.15 ID:xZTYYC7I0.net
>>650
僕は小規模な経営者だから即戦力のある経験者が欲しいけど、

大手は若く洗脳しやすい人を好むんじゃないかな

693 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:44.90 ID:uKZQ7w930.net
安倍アンチの人って
コピペ荒らしやってるID:B8hZLfOb0みたいな人や
完全ガイジなID:4H1nYfYL0など
もはや狂ってる人しかいない感じだ

694 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:45.60 ID:+UhhuPAz0.net
>>671
売れて付き合う人間が変わったからじゃね?

695 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:48.28 ID:NL4dML3W0.net
氷河期ニートだけどこのスレ面白い^^

696 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:49:54.64 ID:AQIC8v5N0.net
Fランが無くなってくれて
学校歴差別に苦しむ若者が
減って良いと思います

697 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:50:04.07 ID:TOEvmhR70.net
>>673
ん〜、出来れば声もあげずにヒッソリ死んでほしいかなw
海とか国有林で自殺してくれるのが一番いいw

698 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:50:07.85 ID:bysEjoJc0.net
>>689
その氷河期世代が自民党支持してるんだからしょうがない

699 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:50:09.05 ID:iD5FtoPk0.net
>>688
タン壺としての大切な役目があるそうです

700 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:50:13.62 ID:pILJ7vKF0.net
>>664
俺の目の前にある箱において、検索する必要性がないからだよw

何故ないかは、説明したはずだけどね

701 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:50:14.57 ID:0/LCHDT/0.net
>>664
おまえの紹介してるの条件よすぎるんで嘘求人だわ
無責任すぎる

702 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:50:21.41 ID:GdoUc7py0.net
>>679
お、同級生かな。
間違いなく、氷河期だよ。
俺はなんとか生きてるが、酷い時代だったよな。今年は採用ありません!とか。

まじで、俺良く生きてこれたわ…

703 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:50:39.63 ID:5VzTsa9X0.net
>>687
生活齟齬受けて 何歳まで生きれるか 長生きチャレンジして 報告仕手ほしい。

704 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:03.46 ID:zvPqQHqz0.net
受験難&就職氷河期でバブル後、携帯&PC普及期だったから就職してからも大変だった。

バブルの余韻がまだ消えていない無能上司が「俺の頃は毎月幾ら売上できたのにお前らときたら」と言われ続けた。

携帯電話が普及を始めた頃で下っ端なんで、休日でも夜でも呼び出しをくらう。(しかも維持費は自己負担)

PCを全く使えない上司が文書やメール打ちを頼んでくる。
PC普及期なのでひとり1台配置されていなくて複数の人がPC席待ち。

バブル崩壊により給与改革がブームになってて交渉が出来ない年俸制採用により、ボーナスや退職積立金の廃止。

その後、産業の栄衰や企業統合等で業界構図がガラリと変わる。

本来ならソコソコの役職に着いている年齢だが、まだバブルの夢を見続けている無能な上司が地位にしがみついていて放さなかったり、降格されているのに先輩風を吹かして僻みで邪魔をしてくる。

まあ、そんな世代。

705 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:09.81 ID:wzG6YpWI0.net
氷河期世代に介護職やれってそりゃ無理よ
切り捨てた側の世代を笑って介護できるほど人間できてない

706 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:10.78 ID:VQprPi2t0.net
氷河期なんて貴ノ岩みたいに運が悪いんだよ

707 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:18.62 ID:bysEjoJc0.net
>>703
もっと新聞の1面トップに載ることしてーな

708 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:32.64 ID:0PkFFijh0.net
>>669
だね、まーそんな人はこれからがチャンスと思う
出荷から加工まで組み込んでいければ単価が数倍跳ね上がる
俺はねずーっとまっててんだよ、あと一歩二歩が果てしなく遠かったけど
やっと見えてきたね

709 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:42.70 ID:B8hZLfOb0.net
煽ってるやつもニートだろ

移民を受け入れようが不景気は世界に平等に訪れる
移民を受け入れた世界の先進国も
リーマンショックで大恐慌に陥った

世界では質の悪いローン債が
リーマンショックのときよりも
急速に数兆円単位で増加している
不景気はいずれ訪れる

近いうちに氷河期はまた訪れる

今でも日本には外国人が多い、さらに増やす予定だ
そして次の氷河期は移民を受け入れた後だ

氷河期問題は放置してもあとになったらまた直面する

野党は氷河期世代をとりこめよ
親も人数おおいぞ
やっかいなNeetが社会人になったら
親戚もろとも政策打ち出した政党に投票するかもな

>>1-999

710 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:44.92 ID:ddNjsceR0.net
>>676
子供少ないよな
軽自動車ばっかり走ってるし
へこみや傷を直さない車増えたな

711 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:47.42 ID:7FH4dCD90.net
なんか抽象論ばっかりで何も具体的な事言ってないな。全く無価値な発言

712 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:51:58.47 ID:s5fDq+WH0.net
世間知らずの相撲レスラーにマジレスしてもな…

713 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:52:20.47 ID:ZoKG0VW40.net
マツコデラックスとマクロンは同じ精神構造。
氷河期がダメになった原因に京都議定書がありそう。
今のフランスでもパリ協定で民衆の生活が滅茶苦茶になってる。


【トランプ大統領】仏抗議デモで「愚かで高くつくパリ協定をやめ、減税して国民に還元するべき」と主張
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544346197/



【エリート発言】マクロン大統領「駅っておもしろいね」「私なら歩くだけで仕事を見つける」
「駅は面白いところだ」といい、その理由として「成功した者と何でもない者に会えるから」
(前者は彼自身のようなビジネスエリートを指し、後者はほとんどの一般の人を指すとみてよいだろう)。
また、就職活動に苦労している若者に対して
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544333126/

【エリート発言】マクロン大統領「(ガソリンが高いなら)電気自動車を買えばいい」★2
74名無しさん@1周年2018/12/09(日) 17:17:40.70ID:0wLMHUJB0
1中  仕事がない?無能すぎる、私ならいくらでも高等な仕事に雇われるのに
2二  大卒者も、レストランやホテルやカフェで働けばいいだけの話だ
3三  駅というものは面白い。成功した人間とそうでない人間が同じ空気を吸っている
4一  燃料が高いなら、電気自動車を買えばいい
5左  富裕税のあるフランスは最低だ。喩えるなら、太陽の無いキューバだな
6右  ルペンらナショナリストどもは、ハンセン病のように気持ち悪い奴らだ
7遊  (失業者のデモに)次の雇われ先を探す努力もしないで何をしているのかね?
8捕  徴兵制の復活が、フランス人に少しは節度と義務感を思い出させるだろう
9投  (暴徒に)ほう、ついに「壊し屋」に就職したのかね?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544343106/74

714 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:52:31.84 ID:lTsWYKjZ0.net
>>702
俺もなんとか生きてる
同級生は音信不通だってか聞くのが怖い
この世代は給料あげなくていいんじゃねって思われてるよな
死に体世代

715 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:52:32.49 ID:rQTVee2t0.net
氷河期世代ねぇ

俺は2003年卒だから間違いなく氷河期世代なんだけども

716 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:52:34.07 ID:4H1nYfYL0.net
>>653
一応ルールを守りつつ
やってきたつもりだが生活の質が悪化するなら
お上に問題があるんじゃねえのか?w

俺的にはいろいろ
原因を考えたが

全員この結果に帰着する

>>693
いや安倍の移民政策に関して
意図が見えないからそらディズられて当たり前

それらは受けよって言ってるだけの話
逃げるのは甘えと思う

ただ移民を入れたとしても
別に俺らはその時は失政に対して
言い訳を正しく述べなさいよと言っているだけ

なにもないのは良くない

717 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:52:37.12 ID:c0ehtggw0.net
>>711
具体的に言うと全部逃げるからなこいつら

718 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:52:59.25 ID:ddNjsceR0.net
>>698
円高で新卒採用減ったらますます詰むじゃん

719 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:52:59.81 ID:GdoUc7py0.net
>>705
良いこと言うね。
そのとおり。

720 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:01.23 ID:B8hZLfOb0.net
煽ってるやつもゴミニートだろ

移民を受け入れようが不景気は世界に平等に訪れる
移民を受け入れた世界の先進国も
リーマンショックで大恐慌に陥った

世界では質の悪いローン債が
リーマンショックのときよりも
急速に数兆円単位で増加している
不景気はいずれ訪れる

近いうちに氷河期はまた訪れる

今でも日本には外国人が多い、さらに増やす予定だ
そして次の氷河期は移民を受け入れた後だ

氷河期問題は放置してもあとになったらまた直面する

野党は氷河期世代をとりこめよ
親も人数おおいぞ
やっかいなNeetが社会人になったら
親戚もろとも政策打ち出した政党に投票するかもな

>>1-999

721 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:05.18 ID:fm7XSLyi0.net
おまえらお猿さんジャップ土人て言われるまえの美しい国の日本人たちは打ちこわしとかやってみたいだからそれググってみてやりたかったら電車止めるよりもましだな

722 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:13.60 ID:AQIC8v5N0.net
>>705
切り捨てた側に最後の仕返しをする
千載一遇のチャンスなんだがなww
江戸の敵を長崎で討つみたいなww

723 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:14.53 ID:0CM2QJnb0.net
>>678
この世代の問題点として感じるのは、
今、管理職になっている同級生と自分を比べて、自分が頑張るのは無駄だ、みたいな言動が目立つんだよ。

お前は、今まで非正規だったのに、いきなり管理職になれるわけがないだろと。

それに、世代間の頑張りを、統計で示したデータはないのだから、的外れだと思う。

724 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:24.52 ID:Di5A+AnG0.net
>>375
これ大嘘だからな。(PIAAC)国際学力調査 とかいう横文字使えば権威があると思ってるかもしれないけど
お前らの中にこの試験を一人でも受けた奴いるか?いないよな?つまり教育者だけが試験を受けてたり対象がかなり偏ってる可能性が高くはっきり言って何の意味もない
そんな出所も対象も不明な調査より自分の目で見たほうが早い

1993年 vs 2012年 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

【悲報】ドラゴン堀江貴文さん、東大に落ちそう「センター数学16/200点・国語86/200点」
https://2ch-matomet-zazen.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%A0%80%E6%B1%9F%E8%B2%B4%E6%96%87%E3%81%95%E3%82%93%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%862ch%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

725 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:28.98 ID:Jx5A9BZO0.net
六大卒が町工場にも就職できない時代を舐めすぎ
氷結前に就職した中卒ヤンキーのが条件が良いとか腐らない方がおかしいんだよな

726 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:32.88 ID:8STqnxRQ0.net
このスレ見てて思うことは氷河期無職は問題じゃなくてほんとの問題はワープアって事だな
あとは、職に関する意識差か。 大学増えすぎたんだろうなぁ。総中流の夢が尾を引いてるね。

727 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:53:57.25 ID:Y8HrGrQa0.net
もうやる気すらおきん、、、

728 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:54:07.63 ID:bysEjoJc0.net
>>718
円安でも企業はドンドン出て行ってるぞ?w
寧ろ民主党時代よりも安倍政権の方が出て行ってる

729 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:54:29.16 ID:zUqPtjGCO.net
周りの同世代に無職がいれば少しは納得いくんだが、それなりに就職して子育てしてるから確かに納得はいかない

730 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:54:33.72 ID:8STqnxRQ0.net
>>725
それめっちゃわかる。なんでこの大学の人がうちの会社に??みたいなの多かったよね

731 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:54:41.84 ID:LjWAHm0A0.net
どうでもいいけど深夜なのに勢いありすぎだろww

安倍みとるかー!これが今の日本の現状やw

732 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:54:53.00 ID:kHvosjUW0.net
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている

733 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:00.34 ID:bzTt8CB50.net
>>673
答えはないと思うけどね。
後は自分で考えなさいなw

でもその自分なりの解答を元に暴力行為を行っても、
それはあなたの責任だからね。
5ちゃんのせいにしてはダメだよ。

それはどっかのお笑いタレントが、
暴言を酒が入ってたことを理由にして逃げようとしたのと同じだからね。

734 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:05.57 ID:lTsWYKjZ0.net
就職PTSD

735 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:20.71 ID:+UhhuPAz0.net
>>715
2003年っていうとちょっと落ち着いてきてた頃か?
そのあとすぐITバブルになるし

736 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:30.94 ID:y301aKp10.net
サッカーとか見に行くとサッカーやってる子供とかよく見るけど
街中ではあまり見ない
この前自分の小学校が2から1クラスになってると聞いたし子供減ってんだろうなやっぱ

737 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:41.84 ID:H+C+IFuD0.net
>>677
他の世代は大企業関連に入り
収入が上がってるが40代は氷河期で非上場に就職したから収入下がってるんでしょ 働いても収入下がってるの40代だけなんだからワープアが多いじゃん

738 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:43.92 ID:zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
今、日本で削れるとこは、
高卒正社員様、公務員様、団塊アホ世代年金だけや。
無理ゲーなんで、かんばれよとしか言えんな。

739 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:53.23 ID:kqDZcsa80.net
>>667
後だしジャンケンの卑怯者w
御都合主義と思い上がりが甚だしいな。吐くわ
どんだけ自分に甘いんだ

740 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:55:58.91 ID:GdoUc7py0.net
>>714
ほんと、まさにそれだわ!
この世代だけ、給料上げなくて良いと勘違いしてたな。
ただ、最近の人手不足とそもそもこの世代の正社員少ないから出世して一気に給料上がり出すんじゃないかな?

まぁ、俺はサラリーマンドロップアウトしたから、関係ないけど。

741 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:56:16.87 ID:FzEGQfuJ0.net
それって昔のあべ工作員のことやん
少数派なのに
5チャン占拠してネガキャン三昧
民主の百倍売国政策実施

742 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:56:19.48 ID:5VzTsa9X0.net
>>707
ミリオン宝くじ毎年一枚買って 当たって新聞1面報告。
これなら 新聞1面に報告記事出せるぞw
楽しんで頑張れ。

そのときは 色々狙われるので気を付けろよ。

743 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:56:28.36 ID:pILJ7vKF0.net
>>702
俺はとしてきに少し上だが、後輩の苦境を聞くにつけ何にもできなかった無力感を思い出す

744 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:56:34.90 ID:TOEvmhR70.net
>>701
また応募しない言い訳ですかw
ホント負け組氷河期ってカスだわ〜
お前らはそうやっていつまでも言い訳して何もしないんだよな
落ちこぼれの特徴というか、いい年こいて自分で何もやらくても誰かがどうにかしてくれると思い込んでるんだな
いつまでママに甘えてるつもりなのか

745 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:56:38.64 ID:qORzxpVF0.net
氷河期は氷河期を作ったのが自民党ってことすら知らないからな。
今も同じ政策してるってことすら知らない馬鹿だから氷河期になる自業自得。

746 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:56:43.05 ID:VQprPi2t0.net
氷河期世代が1つできることを教えてやろう
東京オリンピックを盛り上げない
まずそれからだ

747 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:57:09.01 ID:Jml498iN0.net
今からいいところへ転職とかも現実的ではないので
投資とか不労所得とか考えるしかないんじゃないか

748 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:57:20.67 ID:q7SeqGrL0.net
氷河期の問題はもはや反抗する気もない連中が多いということ

749 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:57:21.46 ID:upRnAmY20.net
1998-2011年は明らかに自殺者数が8,000人ぐらい
前後の年に比べて多い。10万人の犠牲者がでて何とか
元に戻った、ということ。

750 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:57:22.47 ID:B8hZLfOb0.net
現在他の仮想通貨市場では違法な価格操作が行われています

>>1-999
安倍自民党、仮想通貨放置で状況悪化

仮想通貨市場で一組の指定暴力団だけで
300億円のマネロンを成功させています

マネロン 300億円 検索
警視庁 仮想通貨はやっかいな存在

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!

 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。

 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。

仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000

751 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:57:45.85 ID:0PkFFijh0.net
>>727
ローッキー聞きながら腹筋したらええで

752 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:57:50.75 ID:wzG6YpWI0.net
外国人労働者の待遇が悪いってニュースで見てもあまり悪そうに見えないのが氷河期世代
むしろスマホやら保険やら当時より環境いいんじゃないかと思ってしまうのも氷河期世代

753 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:57:52.78 ID:fm7XSLyi0.net
アベはハゲまで読んだ

754 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:03.22 ID:iD5FtoPk0.net
>>744
描写が詳細なのは、もしかして自己紹介だからかな?
居るんだよねこういうの

755 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:12.43 ID:1gTSw3Qb0.net
氷河期以外も非正規沢山おるし移民も来るしカオスなのは変わらんけどな

756 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:24.19 ID:qORzxpVF0.net
自民党が企業じゃなく労働者を救う政党なら氷河期にならないんだよ。
今も同じ企業優遇の政策ばかりだろ。
それを支持してるのが氷河期の馬鹿。
馬鹿だから氷河期になっただけ。

757 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:27.69 ID:cQkdjKL80.net
>>746
東京オリンピック前に株をどうしようか悩んでる

758 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:31.50 ID:kiuPIns20.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1070912312888852486/pu/vid/720x1280/PNSt6x5t33IxEIRI.mp4

759 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:36.25 ID:Lfs/RY0d0.net
受験難航 に就職難
企業に入ってもポストはうまってて出世できず
ようやく席が空いても若返りを狙って氷河期はすっ飛ばされる

そんな世代だけど毎日楽しくやってますよ
むしろ氷河期を支える若い子の方がきっと大変だよ

760 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:38.92 ID:4F3IwP7o0.net
今は情報過多なのか?
就職難の時代なんて何度もあったのに何で就職氷河期などと
一時代を特別に扱わないといけないのかさっぱり分からん

761 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:50.26 ID:0/LCHDT/0.net
>>744
違うだろ、経験上知ってるから指摘してるんだよ
知りもしないことでえらそうにするなよカス

762 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:58:53.92 ID:kHvosjUW0.net
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、
それは間違っている。仕事は選ぶ権利があるのだ。

死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?
仕事は選ばなくてはいけない。仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。

763 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:59:04.65 ID:xZTYYC7I0.net
>>739
僕は最初から頭と努力と言ってるよ
見直してみて

ほんとそうだと思うよ。
今不幸せならそれは考えと努力が足りないの。
不幸な事故を除いてね

764 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:59:23.73 ID:evKNu0Mx0.net
>>1
>>671
なんだか最近勘違いしてるっぽいね
早く芸能界から消えてほしい

765 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:59:26.47 ID:qORzxpVF0.net
バブルが崩壊したから氷河期が出来ただけ。
何でバブルになったのかすら知らないのが氷河期。

766 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 03:59:46.18 ID:ddNjsceR0.net
2018年問題か
中国人留学生の増加が加速するなあ

767 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:00:06.19 ID:AQIC8v5N0.net
>>745
自分と同じ境遇に今の若者を引きずりこむために
自民党を支持してる人もいることに気づいたらいいよ

768 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:00:13.29 ID:5VzTsa9X0.net
>>756
氷河期だけじゃないぞ。法律で守られた 公務員の平均時給以下で 使い捨てが 自民を支持するのも 同じだからな。

769 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:00:31.72 ID:QDZPl1hX0.net
氷河期は35〜45才くらいってヤフチエに書いてあったな
いっぱいおるやん

770 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:00:32.67 ID:Jte/RJS20.net
竹中さんのおかげです。

771 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:01:01.52 ID:pILJ7vKF0.net
>>744
実に底が浅い人生だなww

まあ、今言われても何の意味か分からんだろうがな

772 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:01:03.04 ID:GdoUc7py0.net
まあ、なんだ。
氷河期の人達よ。
とにかく死ぬな!

ナマポ貰え!

773 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:01:05.28 ID:NL4dML3W0.net
>>763
えっと・・・・
氷河期って全国的な不幸なjkじゃないの・・・?

774 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:01:52.57 ID:YbcGQ/xe0.net
うまくいったらみんなのおかげ
失敗したら自己責任
こういうもんだわ

775 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:01:57.11 ID:lTsWYKjZ0.net
>>740
俺も自営。
同級生は知らんが同世代の奴貧困すぎる
あと金の使い方をわかってない。なにせもらったことがないんだからなw
車、家、家族何か手を入れるってことを経験してないやつが多い
仕事はもちろん、酒も飯も高級品も縁遠い。全てに無知。
今更給料与えてもおそらく使い方を本当に知らない

776 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:01:58.03 ID:4H1nYfYL0.net
同世代の
コネ組老害がうざいんだよなwwww

さらに親からはじまって
全世代から差別受けてるから

日本がカスに見えるw

777 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:02:08.53 ID:0/LCHDT/0.net
>>763
頭がよくて努力してもダメな時はダメだな、常識だわ
歴史的に確立されてる法則だわ

778 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:02:20.18 ID:0PkFFijh0.net
>>752
そうだな、ただ農業は農繁期があって100日は休み無いときあるからな、
組合ともめて言い切ってたわ農繁期なんだっとw
まともな日本人は耐えれないかもしれない

779 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:02:36.38 ID:xZTYYC7I0.net
>>773
ん?jkですか?

780 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:02:48.63 ID:kCK7q/FQ0.net
正直この世代は今の60後半の連中を敵としか見ていない
自慢気に歯を全部インプラントしたとか話してんのそれ1本でテメーの払ってる1月分の給与分ぐらいあんだろと
挙句に会社が傾き始めたらとっとと引退決め込んで会社ぶん投げやがった

781 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:02:59.98 ID:bzTt8CB50.net
>>760
そうそう、そうやって突き放してくれればいいのよ。

その結果、
この国将来像がどうなるかはあなたにもわたしにもわからんし、
なるようにしかならんよねw

782 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:03:07.87 ID:ww3Nqm3L0.net
今って景気が良いんだなぁ

783 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:03:39.81 ID:LjWAHm0A0.net
俺の氷河期世代で同窓会やった時は悲惨だったw
数人自殺してるしみんな非正規か自営で飲食やってるとか、後は中小のブラック営業マンとか大手に社員で入った地元の工業高校卒の連中も隔週休みの12時間労働とか二交代制ばかりで心身ともにげっそりしてるやつばっかでお通夜みたいだったわ
最初に顔合わせした時にかけられた第一声がお前生きてたのか安心したわだったからな

784 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:03:48.73 ID:YbcGQ/xe0.net
アメリカみたいにホームレスがゴロゴロいる
ホンモノの自己責任社会よりはまだマシかもしれない

785 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:03:48.81 ID:2+Omj/Er0.net
まあがんばろう

786 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:04:01.45 ID:ddNjsceR0.net
氷河期のみなさん早く死にましょうね

787 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:04:17.98 ID:ZoKG0VW40.net
>>568
>氷河期に逆張りで採用増やした中小企業はその後めっちゃ成長してる

労働者を大切にしたフランスは超音速旅客機をつくった。
氷河期を切り捨てた日本は飛行機も船もつくれなくなった。


「怪鳥」コンコルドを2020年までに再び空へ飛び立たせるプロジェクトが進行中 - GIGAZINE
イギリスとフランスが共同で開発し、その特徴的な外見から「怪鳥」とも呼ばれた超音速旅客機のコンコルド
https://gigazine.net/news/20150927-revival-of-concorde/


三菱の造船なんかの不始末は、明治維新以来初めての事態に直面してると思うねんな。
注文と需要はあるのに、それを作れないなんて、不景気以上の最悪事態やで。
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478389429/653
【納期は既に5度延期】MRJ、20年の初納入「可能」 シンガポールで記者会見 三菱航空機 2018/02/06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517906547/
MRJ開発遅れ、大型客船撤退…「空」も「海」も失態続き 日本代表「三菱重工業」に何が起きているのか★2
125 :名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 15:15:25.65 ID:3is3bd20
油性塗装と木製調度の艤装やってるブロックで、サンダーでぎゃんぎゃん火花散らして修正してんだから火もつくわなw
しかも当日のシフト入っても管理者だれも気付かないで<略>火を出したの誰だ!?とかもうねw
126 :名無しさん@1周年:2016/11/05(土) 15:17:49.39 ID:uSoKk/2G
ボヤどころか、燃えやすい部材の組み付けとブロックの切削修正を同時にやったから火を出すのは当たり前
そんでも火事出すな言うから全部の工程が止まったと
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478314232/
三菱重工、悲願の大型客船受注で底なし巨額損失地獄…受注額の倍、納期過ぎ未完成、撤退必至か | ビジネスジャーナル(2016.02.20)
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13904.html
まともな船作れぬ三菱重工 3度の火災が示す現場破壊  長周新聞2016年2月10日付
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/matomonahunetukurenumitubisijukou.html

【神戸製鋼】アルミ製品強度データ偽装、組織ぐるみで常態化 10年前から
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507474132/

【企業】施工データ改ざん問題 旭化成建材、くい打ち事業からの撤退検討
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447213502/

下町ボブスレー、先月の機体検査で2回不合格。 下町「違反してる機体だけど、五輪には間に合う。」 2018/02/07
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517986010/

【ネット】日本工業大学の学生「じゃあお前は現場にいて注意できたのか。どうせ騒ぐ奴は後出しじゃんけん。所詮ネット民」★9
さすがに白熱電球はえ?って思うが誰も火事になるなんて思わんかっただろうに
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478589873/

788 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:04:39.33 ID:GdoUc7py0.net
とにかく、氷河期は死なないで、国にナマポ等でタカるのが一番の仕返しになる。
まじ、頑張れ!
応援するよ!

789 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:04:44.49 ID:Di5A+AnG0.net
昔は『ゆとり』って言われるのすごい嫌だったけど
今は『ゆとり』って言われると肯定されてるように感じる
それは同世代のスポーツ選手や社会人が社会に出て頑張ってくれたおかげだと思ってる

『氷河期』は社会に出て20年たっても相変わらず差別用語のままだけどね

790 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:04:46.90 ID:iD5FtoPk0.net
>>773
軍師目線の薄ら馬鹿には触れないほうがいいよ

791 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:05:10.01 ID:lTsWYKjZ0.net
>>760
救済策がまったくなかった
自己責任と派遣業が最悪に調和して法整備まったくなく奴隷業が席巻してた
それを知らない上の世代が逃げるのは甘えと。逃げ場ないままメンタルやられてしまった

792 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:05:12.91 ID:KS3/cYtv0.net
ブタでも
オカマに
なれる

793 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:05:33.55 ID:qORzxpVF0.net
自民党みたいに企業を救う政策ばかりってことは低賃金になるってこと。
法人税減税ってことは消費税の増税
移民を入れるってことは低賃金だろ。
所得が減る政策ばかりだろ。
当たり前だけど氷河期は自民党が作った政策なんだよ。
それを氷河期は全く理解できない知能だから氷河期になる。
倒産が減った安倍ちゃん凄い、とか言ってるキチガイだから。

794 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:05:33.70 ID:+UhhuPAz0.net
それにしてもなんで今氷河期叩きなんだろう?
やっぱり移民法関連なのかな?

795 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:05:35.35 ID:TOEvmhR70.net
>>761
出た出た、また言い訳だよw
ま、別にいいんだけどね
君らが何もしない間に外国人入ってきて、飲食とかの人手不足も解消されちゃったあと後悔するんだよね
同じ事をまた繰り返すんでしょ
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ言うが、君らは愚者未満だなw
知的障害者みたいで可哀想w

796 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:05:44.35 ID:xZTYYC7I0.net
>>777
何が駄目だったの?
環境?政府?
努力はしてたとしても、考えが足りなかったんじゃないかな

797 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:06:08.76 ID:yK5rMgQ40.net
青山の付けてるブルーリボンバッジの正体はイクトゥスなので
こいつも統一教会と関係してますね
出身は神戸の長田区で関西で有名な朝鮮部落で
通ってた幼稚園は
「キリスト革命派教会付属長田幼稚園」って・・・
【酒スレ】我らのアイドル青山繁晴参院議員が移民法に賛成へ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543336185/

798 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:06:20.32 ID:xQqDLx0h0.net
>>724 96年辺りから難しくなったんだって。
たまたま簡単な年。

799 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:06:23.49 ID:AjTdvDLm0.net
実生活に、全く役立たない知識だけは頭にいっぱい詰まってんだな・・・

800 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:06:27.07 ID:YbcGQ/xe0.net
日本は人間を満州に捨てたりブラジルに捨てたり
そいういうことをやる国でもあるから
諦めも必要

801 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:06:27.54 ID:VQprPi2t0.net
>>775
ボーナスのニュース聞くとイラっとするでしょ?

802 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:06:30.57 ID:688n3FPK0.net
他人に薦めるならまず己がやれ
テレビ局と家の往復の豚に言われる筋合いはない

803 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:01.56 ID:LjWAHm0A0.net
社会にはスケープゴートとして雑に扱われ、異論を唱えれば死ねと心無い言葉で差別される
悲運な世代だよな氷河期って

804 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:07.28 ID:KS3/cYtv0.net
大学でて
いい仕事がすくなかった

805 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:20.17 ID:GdoUc7py0.net
>>783
俺も高校の同窓会やったけど、そこまでは酷くなかったけど、エリートと呼ばれる人間が本当にいないって感じだった。

806 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:24.66 ID:XQ27AdkC0.net
氷河期「無職」はミスリードで氷河期「非正規社員」でしょ。
これは宮崎哲弥氏もコラムでよく書かれているよ。
統計上かなり多くて今対策を講じないと、大量生活保護受給者が
生まれると。
とスレタイだけ読んでレスしてみる。

807 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:35.14 ID:YbcGQ/xe0.net
>>794
フランスの暴動にピリピリしてるのかもしれない
渋谷の逮捕劇なんかもその予防

808 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:36.50 ID:wzG6YpWI0.net
>>778
派遣やら雇われ店長やらで寝ずのデスマーチなんてこの世代じゃ共通体験だから100日程度なら普通だよ
いまの世代は知らんけど

809 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:36.55 ID:kHvosjUW0.net
まともに働いてるやつは同窓会なんて来ないぞ。

30歳頃に1回行ったことがあるが、来たのはヒマな主婦とニート、あとは自営業で時間の融通が利くやつだけ。

810 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:36.82 ID:0CM2QJnb0.net
心配しなくても、生活保護はそんなに甘くない。

就職氷河期の非正規は、お前らが軽蔑してる、なんとか枠の環境局の高卒公務員の下で、
ゴミ拾いとかの仕事を、老体に鞭打ってする仕事が待ってる。

811 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:39.32 ID:4H1nYfYL0.net
同世代の老害がうざいので
政府はこのゴミを滅ぼしたい意図がある

ただゴミを滅ぼすのに子ども手当はいらないと思う
やるなら徹底的にやれとは思う

ゴミを生き残らせてもゴミの国になるだけだ

ゴミだけ優遇しても仕方ないので
競争社会はなくしゴミが死ぬようにしなければならない
移民とゴミとを争わせるつもりだろうが

多分ゴミは負ける
そして移民の国になる
そのときゴミ以外の氷河期が発展できるかどうかが鍵だが

急いでくれよ

812 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:07:47.00 ID:H+C+IFuD0.net
なぜデフレはダメなのかと言うと
デフレではGDPが上がらないから
仮に今のGDP500兆円が600兆になると
年収400万の人なら年収480万になる
80万給与が増える インフレとはそういう事

813 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:08:21.01 ID:0/LCHDT/0.net
>>795
現実を受け止めれない小才子は国を亡ぼすけどな
無責任な発言を反省しろアホ

814 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:08:27.30 ID:1v21V6PI0.net
なんだやっぱり氷河期で無職底辺なんて社会のせいにしている能無し役立たずの馬鹿じゃん

815 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:08:37.34 ID:0PkFFijh0.net
>>796
頭いいから採用されないだけ
要はうまみを吸う場所だからカットや効率化できないだけでは?

816 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:08:39.11 ID:lTsWYKjZ0.net
>>801
全然。もらうなんて別の世界の話だと思ってる。
別の会社ではボーナス払う側の立場や

817 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:08:39.37 ID:bzTt8CB50.net
>>786
いや、氷河期世代の死を待つよりもあなたが先に死んだ方がいいと思うよ。

だって言うこと聞かない氷河期世代を見たくないなら、
あなたがこの世から先に去る以外に道はないでしょうにw

818 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:08:45.08 ID:KvE7r3200.net
氷河期世代っていうけど別に俺そのときでも採用され続けてたしwwwww

819 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:09:02.17 ID:1gTSw3Qb0.net
>>800
沖縄も捨てたようなもんだしな
日本人でも日本人を捨てるのに帰化チョンヤクザは言わずもがなか

820 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:09:23.16 ID:+UhhuPAz0.net
>>807
あーなるほどね
あそこも増税で荒れ狂ってるしね

821 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:09:24.96 ID:iD5FtoPk0.net
>>803
「努力か頭が足りなかったんじゃないかな」と連呼するだけでマウントできる究極のサンドバッグ
誰だって手元にあれば叩いちゃうよね

822 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:09:53.12 ID:GdoUc7py0.net
>>801
別にイライラしないんじゃね?
まぁ、本当の優良企業はスゲーな!って思うけど、公務員とかだと少ね。それしか貰ってねえのかよ…
って感じだわ。

823 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:10:05.27 ID:VCxv8F6q0.net
2001年卒で氷河期ど真ん中だが就職で苦労した気はしない
周り見てても大抵どこか決まってたし、決まらなかったのは分不相応に高望みしてた奴だけ

824 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:10:24.06 ID:cGAJLUAk0.net
生活保護もらってても
こういう活動に参加したら小遣いもらえるぜよ

【映画】 各地から集まった日本の市民、慰安婦ドキュメンタリー映画「沈黙」の横須賀上映会を右翼から守った[12/08]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1544353607/

825 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:10:31.61 ID:YbcGQ/xe0.net
>>819
日本人ってのは表向きは優しそうなんだが
ちょっと歯車が狂うととんでもない鬼畜になるからな

826 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:10:38.69 ID:gono9FkW0.net
ワイの親戚氷河期世代で大学出てトラック運転手だけど
家立てて子供二人育てたぞ

827 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:10:43.47 ID:xZTYYC7I0.net
>>815
なら頭使って起業し、
さらに考え努力してたら成功してたかと

828 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:10:57.75 ID:iD5FtoPk0.net
>>820
暴発を煽りたいという、同世代の成りすましも考えられるけどねw

829 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:10:58.33 ID:kCK7q/FQ0.net
無職を前提に話してる奴って頭わいてんのか脳みそが氷河期かな

830 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:11:07.72 ID:LFVEWYkL0.net
>>18
夏場の外の肉体労働する位なら氷点下の肉体労働の方がましだぜ

831 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:11:23.12 ID:lTsWYKjZ0.net
>>822
それそれ、その感覚。やっぱ同じ氷河期だなw

832 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:11:35.78 ID:TOEvmhR70.net
>>813
君らの愚かさを憐れんであげるよw
よかったね
頑張って嘘じゃない求人探してねw

833 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:11:57.37 ID:qORzxpVF0.net
経済の知識が全く無いから氷河期になる。
自分探しじゃなくて時代を読まないとダメなんだよ。
だからネットで馬鹿を叩いて煽ってる。
金融緩和マンセーしたりな、馬鹿だから氷河期になるんだよ。

834 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:12:03.62 ID:bzTt8CB50.net
>>807
だ〜か〜ら〜、
日本ではフランスみたいなことは起きないってw

そんな覚悟も根性もないよw

835 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:12:04.57 ID:2hLU3rpnO.net
経団連「氷河期世代を徹底的に悪者にしろ」

836 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:12:04.74 ID:cGAJLUAk0.net
冬は部屋から出たくないから月18万円のナマポに限る

837 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:12:17.57 ID:7KqV2Vhf0.net
一人幸せそうにブクブク肥え太った奴に言われても説得力がないわな

838 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:12:25.82 ID:KS3/cYtv0.net
マツコブタは
就職したのか

839 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:12:42.14 ID:4H1nYfYL0.net
同世代の老害がうざいので
氷河期の生き残りが生んだ子供のゴミ
このゴミ。

政府はこのゴミを滅ぼしたい意図がある

ただゴミを滅ぼすのに子ども手当はいらないと思う
やるなら徹底的にやれとは思う

ゴミを生き残らせてもゴミの国になるだけだ

ゴミだけ優遇しても仕方ないので
競争社会はなくしゴミが死ぬようにしなければならない
移民とゴミとを争わせるつもりだろうが

多分ゴミは負ける
そして移民の国になる
そのときゴミ以外の氷河期が発展できるかどうかが鍵だが

急いでくれよ

840 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:12:44.21 ID:kHvosjUW0.net
お金は無いけど自由時間はたっぷりある
生活保護もらって悠々自適な時間長者になるというのも1つのロマンだと思うけどね

841 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:13:01.82 ID:ujs6zswJ0.net
>>827
そうそう、パンがなければ頭を使ってケーキを作れば良い ww

842 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:13:19.45 ID:p/H/rYzO0.net
そもそもネットでもそんな声が大きいとかマジョリティでもなかったような...
他の世代に比べて多いことはたしかだけどあくまで40前後の1世代のことだし

>>806
そう思う、問題は非正規労働よね

843 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:13:26.78 ID:0/LCHDT/0.net
>>832
嘘じゃない求人をおまえが紹介してから偉そうにしろよ
最低限のこともできない無能なのが確定してんじゃねーかカス

844 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:13:36.26 ID:+UhhuPAz0.net
>>828
なんか不自然なの多く感じるよね
無理やり怒らせようとしているレスも散見されるw

845 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:13:53.25 ID:YbcGQ/xe0.net
>>834
そういう対策を徹底的にやっているからそうなる
ということがわかってないぞ

846 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:13.29 ID:zSaguVFN0.net
健康ならなんでもできるさ。

847 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:20.43 ID:fm7XSLyi0.net
マツコは毎晩コメ四合ペロリって聞いたぜテメェのコレからのお給料は全額ユニセフに寄付しないとマカロンみたいにギロチンで決まりだぜ

848 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:30.65 ID:H+C+IFuD0.net
>>820
安倍とマクロンの政策は同じだが
マクロンはどうしてもドイツに負けたくない ドイツ経済に勝ちたい一心で
日産で無茶し民に増税を強いる
もうフランス人にクズ扱いされてるそうだよ 支持率も歴代最低だって見放されたって

849 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:32.44 ID:+gHSgX6E0.net
>>760
パラダイムの転換点の意味あいが大きく記憶に残りやすいのもあるのでは?
終身雇用、滅私奉公、家族のために、会社のために、社会のために、国のために、世界のために。

これが日本の原動力だったように思う。
今の企業からはこの熱気を感じることはない。

850 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:47.15 ID:KYcpRKlX0.net
何かここにきて急に氷河期の人達叩いてるみたいだけど、パリのデモが波及するのを恐れているわけかw
上級国民達は氷河期世代に内心ビビっているんだなw

851 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:54.52 ID:q7SeqGrL0.net
棄民世代

852 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:58.75 ID:wzG6YpWI0.net
睡眠時間6時間なんて破格の待遇
奴隷なら3日で5時間だろ

853 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:14:59.79 ID:VQprPi2t0.net
>>822
何にもしない奴がこんなに貰ってんのとか思う

854 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:15:02.94 ID:S7ky5SD30.net
移民入れたらそれこそフランス化しても知らんぞw
あいつら日本人みたいに大人しくないだろw

855 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:15:07.36 ID:p/H/rYzO0.net
>>794
かな
外国人の前に氷河期世代をって声を潰したいんだろうね...

856 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:15:24.89 ID:byoxMhxc0.net
>>112
氷河期の話なんだから卒業10〜20年以上を取らないなら意味ないだろ
バカは死んどけ

857 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:15:39.72 ID:SNvUaj6T0.net
いい加減にしろ
酒スレは継続スレを立てるな

858 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:15:43.82 ID:ujs6zswJ0.net
● 移民
● 在日
● 氷河期
いつか暴動を起こす予備軍。

859 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:15:52.25 ID:jz87Lxkh0.net
機会ロスって言葉知ってますかね?
地方から転職とかほんときついからなデブ

860 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:15:57.29 ID:kCK7q/FQ0.net
フランスみたいに行動起こせるの正直うらやましい

861 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:02.49 ID:KS3/cYtv0.net
マツコはテレビでるまで
何していたんだ?

862 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:08.76 ID:3rEah3Io0.net
こういうのは、‘そういうことにしたい’為政者が、
芸人を使って宣伝したいだけだから、気にしたら負け

確率の問題を無視するのは馬鹿の言うこと

863 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:24.30 ID:37eDQOlO0.net
求人率低かったよ
だからこの世代は職人や専門職が多い

864 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:26.85 ID:7KqV2Vhf0.net
>>850
心配しなくても日本人はおとなしいし
革命は今度入れる移民が始めるだろうにな

865 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:27.73 ID:1LYiVq/V0.net
無職はそりゃ少ないわ
500万人の世代全体の給与平均が他世代の同一年齢のそれに比べて低いってことだろ
20年前と全く同じ議論じゃん

866 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:37.56 ID:YbcGQ/xe0.net
>>850
安倍なんかも移民法の会見やるようだし
ピリピリしてるのは間違いないだろう

867 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:55.71 ID:1gTSw3Qb0.net
マイノリティが権力を持っちまってるから
日本人同士で争わせようと本当レッテル貼りが好きだよなアイツら

868 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:55.82 ID:qORzxpVF0.net
経済の知識が無いバカだからバブルにするし
バブルが崩壊したら氷河期が出来る。
バブルが無かったら氷河期も無いんだよ。
こんな簡単なことすら知らないから馬鹿しかいないから氷河期になるだけ。

869 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:16:56.92 ID:fm7XSLyi0.net
アベし

870 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:12.64 ID:+UhhuPAz0.net
>>855
確実に国内の失業者や非正規を見捨てることになるからね

871 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:12.69 ID:xQqDLx0h0.net
>>861  松戸かどっかのパン工場のバイトって
2chに書いてあった。同類なのに謎の上から目線。

872 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:12.87 ID:mJW4jOId0.net
2000年手前で仕事始めたけど、当時世の中がそういう事態になってることを全く知らなかった
ずいぶん後になって氷河期があったのをしった
親のコネで最初の会社に入って、後はIT技術派遣でずっと食ってる
なので、いわゆる就職活動というものを一切したことがない

873 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:23.39 ID:6LcrHe270.net
>>860
でもデモ起きたからって何も変わらないやん
パリの治安が悪化したくらいしかなくね?

874 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:51.99 ID:ecTK1knb0.net
じゃ世間はマイノリティの話を聞かなきゃ。マイノリティの意見は大事なんだろ?

875 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:55.58 ID:S7ky5SD30.net
まあ大概は正規非正規なんらかで稼いではいるだろうから
完全に無収入の無職はそんないないだろそら

876 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:58.68 ID:4H1nYfYL0.net
氷河期が生んだ子供はゴミ
こういう認識が政府にあるので移民を入れ駆逐する作戦なんだろう

多分アメリカの指示っぽい
とにかく氷河期の勝ち組を徹底的にやっつける

それからだよ
氷河期の残りが輝くのは
氷河期の勝ち組のそれも子供生んだ奴らの駆除の仕方を
徹底的に考える

これが基本になる

>>864
安倍はそれが狙いかもしれんな
だから野党の勝ち組は反対しまくってる

自分が襲われてしまうからだ

877 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:17:58.77 ID:ZoKG0VW40.net
ローマ文明の崩壊も搾取が酷くて技術すら維持できなくなった。
日本も船も飛行機もつくれなくなってるから同じパターン。
コンビニつくってオートレストランを潰した辺りから間違いだったんだろう。

書評:ローマ帝国の崩壊——文明が終わるということ [著]ブライアン・ウォード=パーキンズ - 水野和夫
考古学・歴史学者である著者は異を唱える。陶器、屋根瓦、貨幣など考古学的証拠から
「5世紀から6世紀にかけて、帝国西方の生活水準が驚くほど衰退した」と結論づけている。
例えば、鉛・銅・銀の精錬がローマ期の水準に戻ったのは、16〜17世紀ごろになってからだと最近実証された。
ローマの「崩壊」は、まさに「ひとつの文明の終焉(しゅうえん)」だったのである。....
著者によれば、500年にわたるパックス・ロマーナのもとでは、中間層や下層の人も豊かさを享受できた。
格差を抱えた「テロの21世紀」と、高度な現代「文明」の隆盛は両立しないのである。
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2014081800008.html

オートレストラン - Wikipedia
自動販売機による食品の販売及び摂食できる設備を備えた施設のこと。多くの場合は無人で24時間営業で…
コンビニエンスストア、ファーストフード店が全国各地に増加。深夜でも自動販売機に頼らず、食事を調達することが可能になったことから、急速に店舗数を減少…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3

878 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:18:24.65 ID:YbcGQ/xe0.net
>>873
ガソリン税は1年延期になったし
マクロンは市民との対話をするようだ
日本政府は
そんな余計なことするな!
と思っていることだろう

879 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:18:33.03 ID:TabYn5Xg0.net
氷河期って20年前の話だぜ?
未だに時代のせいにしてるのって氷河期ニート・フリーターだけ

氷河期男子の正社員率は9割

圧倒的大多数の氷河期は普通に結婚して子育てしてる

880 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:18:38.24 ID:ujs6zswJ0.net
>>873
増税を諦めるみたいだな。

881 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:18:50.56 ID:VQprPi2t0.net
>>861
ゲイの雑誌の編集長かなんか

882 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:18:57.60 ID:1m4PeH7S0.net
>>860
完全に愚民化され上から下まで臆病者になったから、決起する情熱そのものが無い。
隣の台湾の若者たちのエネルギーも相当なもの。

883 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:04.26 ID:wzG6YpWI0.net
東京で騒乱なんて規模は無いね
アホを輩出しまくる長州征伐あたりじゃないかな

884 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:04.61 ID:NL4dML3W0.net
>>873
来年から2020にかけて日本国内でデモを起こすのはそれなりに面白いことになると思うよ^^

885 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:05.26 ID:KJ9YH6F60.net
ミニバブルで調子こいて就職しなかった奴の方が実は深刻

886 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:09.71 ID:MIcj8ojT0.net
大卒目指したやつが工場派遣とか嫌なんだろうな

結局は高学歴化の弊害もあるのかも。
無駄に高学歴なおかげで、仕事を選びすぎていつまで経っても就職できず
最後は失望して引きこもりニートになって、知識が無駄に多いから屁理屈こねるネトウヨになっていくのかもね

887 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:30.97 ID:lTsWYKjZ0.net
>>882
決起する暇がないんだろ

888 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:39.56 ID:aIWOVGnQ0.net
頑張り次第あまり関係なく倒産するものはする

889 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:41.75 ID:KNpkkVJ60.net
> そして、マツコさんは農業や後継者不足に悩む職人業といった分野への就労支援を提案する。
これは子供が継がないならそれで終わりって親が多いだけだろ

890 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:49.42 ID:cGAJLUAk0.net
どういう犯罪がふえるかな?やっぱり韓国にID売るのが多いかな?

891 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:19:59.75 ID:HArxuPCv0.net
例えば、氷河期世代学卒時の従業員数5千人以上の求人倍率などは
大手採用会社がデータを出していて、これはもう氷河期世代直撃なのは明らか。

グラフでU24と60以上の世代の非正規数が多くなってる理由ってのは解ってる筈。
つまり学生のアルバイトや定年後の非正規での再雇用が増えているからだ。
それと労働周りの統計ってのは例えば失業率ひとつにしても各国データの採り方が異なっていて誤差が生じる上に
非正規率に関しても、以前に有配偶率、未婚率だね。この辺りのデータと大きく異なってるから信用できないと論破されてた筈。
例えば正規で年収幾ら以上ならば何%以上婚姻しているっていうデータがあるわけだが、
多分このスレ、このネタが上がってきた背景には少子化を口実とした移民法、入管法があるわけだが、
先ほど労働周りの統計は統計の取り方で誤差が生じると言ったが、逆に出生数や婚姻数ってのは大体信用できるデータなわけな。
日本みたいに既婚カップルが設けている子の平均数よりはるかに未婚率が高くなっている事が動かしがたい事実である以上
つまり氷河期世代の未婚率があれだけ高止まりしている以上実態は解ろうというもの。

892 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:20:00.12 ID:YbcGQ/xe0.net
日本政府はこう思っているだろう
フランスも天安門みたいに鎮圧しちゃえばいいのに

893 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:20:02.41 ID:bzTt8CB50.net
>>860
無理だよw
首相官邸の目の前で抗議活動出来てる時点でねw

ホントに危ないと思ったら、
あんなところでやらせてはもらえんよw

894 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:20:42.98 ID:TOmLRKYM0.net
>>882
アニメのせいかもな
あれで腑抜けになってる

895 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:20:43.48 ID:0/LCHDT/0.net
>>875
本当に?
職安とか行かなかったら政府把握できないんじゃないの

896 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:20:44.47 ID:+UhhuPAz0.net
>>879
9割正社員になってるならこの世代だけ収入落ちるのはあり得ないと思う

897 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:20:56.42 ID:1m4PeH7S0.net
>>887
フランスのデモも大半は仕事を休んで参加してるようだが。

898 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:20:56.85 ID:Di5A+AnG0.net
お前らが不幸なのは就職氷河期のせいじゃないぞ?
お前らは大人の都合で勝ち負けをはっきりつけるように育てられた
勝者には称賛を敗者には侮蔑のまなざしと罵倒が浴びせられた
そしてお前らは自分を守るために人を見下すことを覚えた
常に人を見下しているから常に人に見下されてるように感じる
どこへ行っても上には上がいるから常に劣等感を感じながら生きることになる
俺にはお前らの心の悲鳴が手に取るように聴こえるよ

899 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:21:06.30 ID:1v21V6PI0.net
>>858
移民と在日あるかもしんないけど氷河期はないよ
威勢がいいのはネットの中だけ現実ではひきこもりのヘタレだから

900 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:21:15.61 ID:p/NdB4gK0.net
自己責任にしてもこの世代だけ人数多すぎんだろ
血液型占いみたいな雑なくくり

901 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:21:24.15 ID:rsDac9Fb0.net
どんどん移民入れて日本という国家が消滅してくれて結構だ
国など今の都道府県レベルの規模でいいのだ

902 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:21:29.44 ID:KNpkkVJ60.net
>>896
いっぱい人が居るから安く使えるんだよ

903 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:21:38.68 ID:qORzxpVF0.net
バブル崩壊を第2の敗戦って言うの知ってるのか。
イケイケどんどんは今も変わってないだろ。
アホみたいに金融緩和して株を買って
それを支持してるのが氷河期の馬鹿。
何も理解してない。

904 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:21:41.69 ID:L8vNW7e80.net
90年代中盤にとっとと就職率高い高校行って即就職から自営業になったけど
あの頃目的なく大学行っても先がないのは中学生でもわかってた

905 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:21:57.87 ID:fm7XSLyi0.net
おまえらお猿さんジャップ土人て言われるまえの美しい国の日本人たちは打ちこわしとかやってみたいよおまえらもテメェのちんぽばかりいじってないで行動すればいいのにってじいさんが言ってた

906 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:22:18.84 ID:YbcGQ/xe0.net
>>895
そりゃ無職は普通にいないだろ
氷河期が悲惨なのは無職だからじゃなくて非正規だからなんだし

907 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:22:32.32 ID:lTsWYKjZ0.net
氷河期世代も体力健康問題そろそろでるから無理が出来ない、だから外人なんだろうなと思う。
健康が一番とは言ったもんだ

908 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:22:37.03 ID:xZTYYC7I0.net
移民反対派の人が多いですね。
僕は消極的ではあるものの賛成なんだけど、変わってるのかな

909 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:22:40.59 ID:iD5FtoPk0.net
>>898
目の覚める自己紹介文だ!素晴らしい

910 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:22:42.56 ID:kHvosjUW0.net
つうか、氷河期無職を受け入れるような職は極端な低賃金のために働くと今より貧しくなる。

なぜなら、ワーキングプアであっても月10万も稼げば住民税、国民健康保険税が
容赦なく襲い掛かってきて年金の免除も止められてしまうからである。

仕事を始めるための経費(スーツや靴を揃えるなど)や仕事を続けるための経費(飲み会参加費など)の負担を勘案すると
実家ニートになって親の年金に寄生して非課税をキープしておく方がずっと豊かで健康的な生活を送れる。

911 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:22:48.06 ID:bzTt8CB50.net
>>897
日本ではプロ市民と言い換えられますw

912 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:07.26 ID:OxMtKwLd0.net
>>825
歯車関係ない
それが通常

913 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:10.45 ID:kljSq3fc0.net
まだこんなこと言ってる馬鹿いるのか。

914 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:20.04 ID:aIWOVGnQ0.net
後継者不足に悩む職人業など選択しては駄目だと気づかせてあげるキッカケになるんだったらすごく良いと思う

915 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:20.07 ID:ujs6zswJ0.net
>>899
いや、危険だ。
ヘイトでまとまっているやつもいる。矛先がどこに向くか分からん。

916 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:25.97 ID:kCK7q/FQ0.net
>>873
他の人がレスしてくれたけど

治安悪化上等、ある意味氷河期って「無敵の人」なのかもしれん

917 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:27.97 ID:4H1nYfYL0.net
>>898
>>909
クイズ番組で徹底的に競争煽られたからな
あれステマと思うのよアメリカの

いま全く無い

アメリカは競争心を煽ると国民が滅ぶことをよく知っているな
今クイズ番組がまったくないのが不自然だ

明らかに調整している

918 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:40.55 ID:Di5A+AnG0.net
>>909
俺はゆとりだから元々特別なオンリーワンだからw

919 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:23:55.94 ID:4nRj70uN0.net
>>898
勝ち負けかとかどうでもいい。ここまで弱った日本に希望がもてないから
子供育てる気がしないだけだろ

920 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:24:06.54 ID:+UhhuPAz0.net
>>895
今はハロワも求人者のカウントやめちゃってるよ

921 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:24:24.37 ID:OxMtKwLd0.net
一回非正規ルート入ったら
正社員になる事はほぼない
仕事は選ばないと後々後悔する

922 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:24:38.14 ID:0/LCHDT/0.net
>>906
そりゃ無職は今のところ親の金で食ってんだからいいだろうけど今後悲惨になるだろ、
当然非正規のやつらみたいに奴隷根性なんてないから数がいるなら国にとってヤバいんじゃない

923 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:24:49.96 ID:TOEvmhR70.net
>>879
そうなんだよね
残りの1割がネットで喚いてるだけ
その1割ですら今ならドカタに飲食にと就職できるチャンスなのに、しようとしないんだからな

924 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:25:02.67 ID:MIcj8ojT0.net
結局は大卒が多すぎる弊害

まんまと教育ビジネスに利用されてFランク大学に入って多額な教育ローン払わされて、結果的に増えたのは就職先の理想が高すぎた職を選り好みするバカ。
おまけに底辺職に就いても、無駄に知識があるから口ばっかりで手を動かさない屁理屈バカだらけだ。
そういう奴が引きこもりになって憲法改正がどうとかのめり込んで安倍晋三みたいな売国奴に騙されたネトウヨなんだろうな

925 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:25:20.76 ID:0PkFFijh0.net
>>827
あのね、小売りのパン屋作るんじゃないのよ
大手相手に商売してるのわかる?
大型冷蔵庫と加工場で1億借金してんのよ
企業じゃなくもう勝負してんのよ

926 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:25:36.03 ID:6LcrHe270.net
>>908
新聞各社の世論調査だと50%くらいは賛成論者いる
5chが偏ってる
まぁ漏れは反対論者だが

927 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:03.58 ID:xyW1j6zk0.net
また氷河期vsそれ以外か
氷河期落伍者vsそれ以外もアレだが
おまいら対立してないとやってけんのか

ところで酒スレってなんぞ

928 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:05.19 ID:YbcGQ/xe0.net
>>922
おまえも一皮剥いたら鬼畜だなw

929 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:05.56 ID:OxMtKwLd0.net
>>922
贅沢言わなければ
ナマポなり犯罪して刑務所入るなり
食いっぱぐれる事はないけどな

930 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:15.68 ID:KNpkkVJ60.net
>>919
相手が居ないだけだろう

931 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:21.34 ID:Di5A+AnG0.net
>>917
韓国とかも競争心煽ってるよね
氷河期世代(競争世代)=受験戦争世代=今の韓国

ネトウヨに氷河期世代が多いのは韓国人の中に自分の姿を見るから・・・

932 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:23.22 ID:kHvosjUW0.net
「勤労は美徳」という価値観自体が国家総動員体制の残渣なのだよ
出来るだけ働きたくないけど、食うために最小限働くというのが人間として正常

933 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:27.93 ID:1m4PeH7S0.net
>>911
卑劣なプロ市民には見えないがw 皆それぞれ仕事を持ってる若者から中高年まで幅広い参加者たちだった。

934 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:30.30 ID:XCt7P36G0.net
なんでこんなオカマにコメントをもとめるんだ?

ほんと現代社会って迷走してるな

935 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:39.57 ID:lTsWYKjZ0.net
>>926
それも誘導質問なんじゃねーのかと思うがw
賛成、どちらかと言えば賛成、ぜええええったい反対
どれかに丸つけろとかw

936 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:40.58 ID:OxMtKwLd0.net
宝くじより犯罪に賭ける方が合理的と思う奴も増えてくるだろう

937 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:47.72 ID:TOmLRKYM0.net
若い奴は移民賛成だろ
俺もそうだったし
外人沢山増やして華やかな国になろうぜって思ってたわ
老いて自分が弱ってきたら逆に変わる

938 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:26:53.52 ID:kCK7q/FQ0.net
>>882,893
実際起きそうにないのは分かってるよ
だから羨ましい、なんだよ

939 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:27:31.64 ID:xyW1j6zk0.net
>>922
職安が非正規の温床だから失業保険の手続き以外
あんなとこ真面目に行く奴いねえんじゃね

940 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:27:32.49 ID:MIcj8ojT0.net
>>898
よく分析してるね
無駄に高学歴目指すブームに乗っかった被害者かもね。
頭が無駄に良いからなおさら理屈ばっかりこねる手を動かさない人間になってしまう。

941 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:27:36.98 ID:y1Kz4zrY0.net
働かない言い訳を繰り返す無職w

942 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:27:49.20 ID:OxMtKwLd0.net
>>934
偉そうな事言う芸能人にはガンガンクレーム入れて無職に落とせばいい
視聴者はお客様
仕事選ばなきゃいくらでもあるんだから慈悲は無用

943 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:27:51.43 ID:qORzxpVF0.net
氷河期の馬鹿は経済の知識が全く無いから低賃金なのが当たり前。
経済の知識が無くて、どうやって儲けるんだよ。

944 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:28:20.24 ID:xZTYYC7I0.net
>>925
なのであなたは努力してるのかもしれないですが、考えが足りなかったのでは?
振り返ったら思い当たる節があるのでは?
ビジネスモデルが良くなかったとか。

945 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:28:24.57 ID:fm7XSLyi0.net
いずれ近いうちに日比谷公園もシャンゼリゼみたいになんのかな教えてエロいひと

946 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:28:37.20 ID:6LcrHe270.net
>>935
設問は知らんが、新聞4社か5社とも、調査結果は反対賛成拮抗してた

947 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:28:38.09 ID:cGAJLUAk0.net
自民党は支持してる
氷河期の味方だよ

948 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:28:41.17 ID:1m4PeH7S0.net
>>894
アニメねぇ。生育過程に問題があるような気もするが。

949 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:28:54.33 ID:PrVwoMpQ0.net
氷河期無職、実はマイノリティだったならきっと大多数は良い就職して
結婚して子供産んでるはずだから今頃第3次ベビーブームになってるよね
だったら外人とか日本に移民させる必要もないね
あと「可哀想な少数の」氷河期に支援したって金額的に何も問題ないね

950 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:28:56.56 ID:lTsWYKjZ0.net
外人増えたせいで電光掲示板の案内が外国語増えて表示の切り替え早すぎ!www

951 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:29:14.69 ID:NJGpcfSX0.net
>>937
サポのおっさんきめーよ
若者面してんな
若者の保守はほとんどが反対してるよ
安倍盲信者の経営者の爺だけだ賛成してんのは

952 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:29:18.04 ID:emG+1uuX0.net
今の日本は一応安定しているが、何かのショックが1つ加わると耐えるだけの
力がない。もちろん、途上国よりは安全だが以前よりは弱い。
自然災害・先進国での経済ショック・戦争の勃発、何か起これば結構
深刻になると思うな。

953 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:29:19.13 ID:4H1nYfYL0.net
>>931
多分両方アメリカが関与してると思う

954 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:29:28.56 ID:OxMtKwLd0.net
人生変えるのは努力じゃなくてクレーム
努力とは奴隷になる事だろう
クレームとは王様になることだ
気に入らない奴には堂々と文句言うのが根性ってもの

955 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:29:52.48 ID:kHvosjUW0.net
思うんだが、氷河期はマイホームを買って一家団欒したら勝ちと言ってる最後の昭和脳世代だろうね
終身雇用・年功序列に固執する偏差値教育の犠牲者。氷河期が消えた時が新生日本の始まり。

956 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:30:10.75 ID:VUqRIXB+0.net
1

957 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:30:12.86 ID:ZoKG0VW40.net
>>934
マツコデラックスのせいで差別はいけないと思っている人でもLGBTに嫌悪感を持ち始めそう。

958 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:30:18.23 ID:TOmLRKYM0.net
暴動とかやんちゃがかっこ悪い
左翼の時代は終わり
煙草酒も悪い
左翼は老害で若者は賢い

こんな工作くさいレス毎日のように言い続けられたら牙も抜けるわ

959 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:30:21.37 ID:bE6Dn+zr0.net
>>924
だからと言ってEUの失敗した移民政策を、まったく意味のない増税をしていい理由にはならんけど

どうすればいいか国民が知恵を絞らなくてはならない

960 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:30:33.20 ID:VUqRIXB+0.net


961 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:30:48.82 ID:VUqRIXB+0.net


962 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:01.06 ID:y1Kz4zrY0.net
働いたら負けとかほざいて、ただただゲームやアニメに無駄な時間を費やしてきた怠惰な無能中年無職w

963 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:02.32 ID:Di5A+AnG0.net
>>953
なるほど!!!!!!

964 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:02.74 ID:VUqRIXB+0.net


965 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:08.01 ID:iD5FtoPk0.net
>>944
「頭か努力が足りない」以外の煽りを入れられるように、頭と努力を使いましょう

966 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:08.30 ID:NL4dML3W0.net
>>900
冥王星天秤座生まれの宿命(´・ω・`)

967 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:08.49 ID:OxMtKwLd0.net
>>957
マツコにガンガンクレーム入れりゃいいんだお客様をバカにするエンターテイナーなんて必要ない

968 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:10.90 ID:NCd8IGla0.net
>>1
ナマポムカつく→自民党に投票の流れ

自民党がナマポ増やしてんだよw
しかも野党時代に外国人には支給しないとかキャンペーンしてたのに
政権交代したとたんに何も言わなくなったw
まさに詐欺そのもの

969 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:14.51 ID:Fyf2rOZG0.net
>>918
マツコも氷河期で長いことプー太郎してたはずだが、最初は"氷河期"なんて言葉は無かったから、それこそただの不真面目仕事に扱われた

大卒人口は過去と変わらない頃
競争だけは激化してたけど
バブル直後で数年間最低求人な頃

氷河期というのはそのあとを指すことが多いよう
求人は増えても大卒人口が激増したから追いつかなかった

970 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:17.73 ID:AQIC8v5N0.net
>>955
氷河期は日本滅びろって言ってる人が多いと思う

971 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:17.90 ID:VUqRIXB+0.net


972 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:19.78 ID:zsAK3/uD0.net
>>957
そんなのお前だけだろw

973 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:28.11 ID:MIcj8ojT0.net
>>937
大卒が無駄に多いんで、みんなが支配側に回ろうと必死だから移民に賛成なのかもね

他人をこき使う側の人間になりたい欲求だらけ。
日本は無駄に事務員だらけなのもそれ。
クソみたいな国になったね。
これも行き過ぎた教育産業が悪い。
高卒まででいいんだよ。

974 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:51.68 ID:mJW4jOId0.net
結婚願望やマイホーム願望あると不本意だろうね
ぐぬぬぬぬって
更にいい大学なんて出てたりするとね

975 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:31:53.08 ID:kqDZcsa80.net
>>763
>>827
とことん御都合主義なのな
言ってることのおかしさに気づいてない頭の悪さに呆れるわ
てか、どこかのカルト宗教の信者か?

976 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:32:15.10 ID:zsAK3/uD0.net
>>955
氷河期無職がレミングスみたいに集団自殺してくれたら社会保障費も多少はマシになるんだがなあ

977 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:32:15.18 ID:KS3/cYtv0.net
大学卒業して
同じ会社に50年ちかく
働く社会っていやだな

978 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:32:21.04 ID:Xx0xDHv30.net
負け組が子育てしないから少子化・奴隷大輸入国家になるんだよ

今の20代以下はデブとかキモメンとか不細工率マジで減ったよ
地方にはまだまだいるけどねw

979 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:32:37.33 ID:xZTYYC7I0.net
>>965
煽りじゃなくて本気でそう思ってるんですよ
考えと努力の2つでほぼ99%が決まると

980 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:32:40.84 ID:7KqV2Vhf0.net
>>957
氷河期世代は人口比率高いのにバカだよな
マツコの人気も長くなさそうだな

981 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:32:45.22 ID:PrVwoMpQ0.net
>>955
消えるまであと50年だからなw
50年後日本が新生する体力があるとは思えんなw
そのころには2〜4割が外人と外人の合いの子になってるから
国内で民族問題が爆発してテロとかして激しく争ってると思うけどな
貧しくて争い合うそれが新生日本w

982 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:14.02 ID:OxMtKwLd0.net
>>979
お前はゴミじゃんw

983 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:16.46 ID:qORzxpVF0.net
頭が良かったら、これからホワイトカラーの需要は無くなるとか読めるよね。
馬鹿だから時代に適応できないだけ。

984 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:22.35 ID:VQprPi2t0.net
>>886
ネトウヨは無教養の登校拒否児とかがなるんだよ

新聞なんてまだ読んでる奴いるんだな

985 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:26.88 ID:MIcj8ojT0.net
理想が高すぎて惨めな思いするだけ。

まだ高卒DQNの茶髪の職人のほうが幸せそう

986 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:27.62 ID:zsAK3/uD0.net
>>980
比率は高くても未だに無職で燻ってるのなんてネットでしか影響出せない屑ばっかじゃん

987 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:30.23 ID:TOEvmhR70.net
そろそろ寝るかな
お前ら無職は自由な時間だけは山ほどあって羨ましいなw
でもきちんと職安は行けよw
規則正しい生活が平穏な人生の基本だぞ
アドバイスなw

988 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:35.02 ID:1m4PeH7S0.net
>>970
日本なんか消えてしまえと言ってる団塊世代の老人を知ってるが、その人年金たっぷり貰って生活してる人なんだよなw

989 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:37.92 ID:kqDZcsa80.net
>>954
何気に蓋し名言だなw
語源からみても正解

990 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:51.92 ID:bE6Dn+zr0.net
氷河期なんか、ニートなんか自己責任だから移民呼ぼう

これって氷河期はおろか日本の治安、国防まで脅かす選択肢ってわかって移民賛成したの?

明らかに「今」しか見えてない能無しの考え方なんだけど

991 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:55.38 ID:mJW4jOId0.net
つまり、「ボクが一番ガンダムをうまく扱えるんだ!」状態が20年くらい続いちゃう感じ?

992 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:33:58.18 ID:iD5FtoPk0.net
>>975
「頭と努力」教、これはお手軽だ

993 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:08.22 ID:0PkFFijh0.net
>>944
www言っとくがもう3000万返せば+だからな後は数倍になる
西の川口東の林さんにはお世話になったわ

994 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:13.69 ID:VUqRIXB+0.net
66

995 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:16.59 ID:Fyf2rOZG0.net
>>980
高くないよ
マツコ世代は多いけど
一般に言う氷河期主張はもっと下

996 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:18.75 ID:+UhhuPAz0.net
>>979
残り1%の運がそんなに強く作用するとは思わなかったw

997 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:24.65 ID:cGAJLUAk0.net
厚生労働省の試算で
生活保護は氷河期世代の影響で将来的には30兆円に達するという事だけど

ただし書きで、医療扶助や住宅扶助などを除外しているとある

含めると約80兆円、これって国家予算どうなるの?

998 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:33.56 ID:zsAK3/uD0.net
>>991
だろ
なお童貞状態で

999 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:35.20 ID:+gHSgX6E0.net
>>944
恥ずかしいからやめとき
あんたと器が違うよ

1000 :名無しさん@1周年:2018/12/10(月) 04:34:52.85 ID:MIcj8ojT0.net
>>991
僕が一番両親の年金にたかることができるんだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200