2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ビールの値段が最悪2倍に、気候変動で世界的な大麦不足と価格高騰の恐れが指摘される

1 :ガーディス ★:2018/10/22(月) 06:27:09.07 ID:CAP_USER9.net
観測史上最高の気温を各地で更新する、稀に見る酷暑に見舞われた今年の日本。気候変動はもちろん日本だけでなく世界各国を襲っています。

ですが未だに「気候変動は起こっていない」と主張する人もいますし、そうでなくとも「せいぜい暑かったり寒かったりするだけだろ?」という程度の認識の人はより多いのが現状と言えるのではないでしょうか。

しかし当然ながら気候変動は農業にも影響を及ぼし、私達の口にできる農作物や加工品にも打撃を与えます。

今回ジャーナル「Nature Plants」に掲載された研究によると、気候変動によってもたらされる極端な旱魃と熱波が大麦の生産量を世界的に激減させる可能性があるとのこと。



そうなれば、大麦はビールの原料であるため、世界的なビール不足と価格の上昇が引き起こされることになります。

研究者らによると、この大麦不足によって最悪でビールの消費量は16%まで減り、値段も倍近くまで引き上げられる可能性があると試算しています。より影響が少なかったとしても、4%の消費量減と15%程度の価格上昇が見込まれるとのこと。

なお、大麦でもビールに使われるのは最も質の良い一部分だけで、その割合はおよそ17%。残りは家畜向けの飼料となります。気候変動で大麦の生産量が落ちる時、最も影響を受けやすいのはそうした繊細で上質な部分となるため事態は深刻です。


研究者らはそうした影響を計るため、世界の34の地域の大麦の生産量を気候変動によって引き起こされる気象災害の影響を模擬計測しました。そしてその結果から導き出される大麦の供給量が各地のサプライチェーンや価格に影響するかを調べ、上記の結果を得ました。


もちろん、気候変動で影響を受けるのは大麦だけではありません。小麦やトウモロコシ、米と言った穀類や野菜、家畜向けの飼料にも影響を与えます。現在の気候変動が放置されれば発展途上国の貧困層を中心に数十万人規模の死者が出るとの試算もあります。

飢餓は社会不安を生み、暴動や紛争の火種になり得ますし、健康状態の悪化は疫病の蔓延を招く可能性もあります。

先進国でもビール不足を筆頭としたアルコール飲料の原料が不足することで禁酒法時代のアメリカ合衆国のような「闇市場」が発生し、反社会勢力の資金源となる恐れもあります。

気候変動は単に暑くなったり寒くなったというだけの話ではなく、食料生産にも大きな影響を与え、貧困国を筆頭に社会不安をもたらす可能性のあるものだという認識は必須。ある日これまで食べていたものがなくなり、できていたことができなくなるかもしれないということです。

このビール不足の予測についても「ビールがなければ日本酒を飲めばいいじゃない」で済む話ではないことがお分かり頂けましたでしょうか?
https://buzzap.jp/news/20181018-beer-shortage-by-climate-change/

2 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:28:05.68 ID:xbJ+AzMm0.net
子供ビール

3 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:28:52.99 ID:svsej7Tr0.net
飲まないから関係ねえわ

4 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:29:24.65 ID:8ps49/qr0.net
ビールとか社畜しか飲まねーだろ

5 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:30:08.63 ID:XXorg0wH0.net
酒もやめたからええよ

6 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:30:34.22 ID:B+rZR7mo0.net
生ちゅー800円? 1000円?

7 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:32:14.07 ID:3IgaUcHl0.net
日本の技術ならビール味の液体作れるはず
それで焼酎割る

8 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:32:47.28 ID:TaXiyhOf0.net
そこでホッピーですよ

9 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:33:00.09 ID:eqDXDNGG0.net
これまで低温で生産不能であった地域が生産可能になります。
シベリア等々。

10 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:33:26.20 ID:G/Zqv/PF0.net
甲種焼酎でも飲めばいい

11 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:33:47.04 ID:Xjuao7130.net
別にビールじゃなくても酒ならいくらでもあるからな

12 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:33:56.64 ID:QOs8hK4L0.net
ウイスキーがあるからいいや

13 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:34:25.75 ID:U1Rd+GXd0.net
アルコール飲料は税金10倍でちょうど良い

14 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:34:30.23 ID:TaXiyhOf0.net
>>12
世界的な原酒不足でこのさき不味いもんばっか出てくるぞ

15 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:39:07.25 ID:40K5psWT0.net
ビールがないなら焼酎飲めば良いだろ

16 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:43:47.42 ID:ssRLwIuc0.net
小麦でビールを作ればいいんじゃね
第三種ビールの麦100%は美味かった

17 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:46:52.35 ID:6ZouRVmq0.net
脱法ビール類似エタノール飲料が批判されたのも初期だけだったし
酩酊できれば何だっていいでしょ

18 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:49:22.77 ID:+ZEK1Rz60.net
むしろお酒なんかのために多くの穀物が使われていると考えるとなんかもったいない

19 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:51:17.30 ID:UXCg0DWiO.net
そこで今日ご紹介の製品はこちら!

「野菜工場です!」

20 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:52:39.54 ID:7xH2v2fa0.net
まあ麦飯がなくなるだけじゃないか?
どうでもいいわ
さすがにビールなんてみなどうでもいいだろ
ドイツやベルギーすらどうでもいいになっとるし

21 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:52:52.71 ID:PCfLOxKv0.net
ビール1本200円が、
まるまる大麦の価格だとおもってんのか笑

ビール1本の大麦が30gで30円ぐらいとして考えろ

22 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:57:04.53 ID:XKPJFXOo0.net
>>3-5
オレも下戸だが

麦茶無料が無くなる・・・

23 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 06:59:04.94 ID:p746dx1J0.net
そんときゃなんちゃってビールでも飲むだろさ

24 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 07:00:10.05 ID:7idU8kmk0.net
イタタタ 痛風が・・・ ビールなんか10倍の価格にして良し。

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:00:19.38 ID:uy5L+r5m0.net
チューハイください

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:01:36.68 ID:BQ19jEk00.net
小麦では作れないのかい?

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:04:09.63 ID:SWYc/QJQ0.net
つストロング

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:04:24.67 ID:+JfyMAar0.net
ビールは良いよ。味噌は痛い。

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:05:20.66 ID:RzahAWi50.net
>>7
それホッピーや

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:07:31.32 ID:yvc+UXu30.net
タバコの税込買値を10倍にするのはいつだよ

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:07:40.43 ID:JqjBSh360.net
どんどん上げとけ。
酒もタバコもいらん。

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:08:19.45 ID:x8Y0W29Z0.net
>>21
10倍に高騰したらどうなんだ?

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:09:07.76 ID:sHg9QXbi0.net
>>31
地ビール業者が喜びそうだなw

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:10:35.73 ID:fSgDQqBx0.net
世界的に「極端な旱魃と熱波」が発生したらビールが飲めないとか言ってる場合じゃないだろう

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:10:41.92 ID:PduXzRQF0.net
ストロング飲んでるしょうもない奴ばかりだから問題なし

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:14:02.18 ID:Xc9AxoJ10.net
貧乏人は麦を食え、なんて政治家がいたけど麦飯の方が高くなりそうだなw

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:17:59.86 ID:dSUP7bFg0.net
ビールの水割り

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:19:05.92 ID:xdytt2RJ0.net
酒税を下げればいいじゃん バカなの?

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:23:38.08 ID:wZrzV1Ap0.net
俺は、のどごし生だから影響ない。
ビールは秋味出てたら買おうと思ってたけど今年はなかった。

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:26:50.23 ID:fE5/bPan0.net
麦茶パックも値上がりするの?

41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:27:28.55 ID:ffaNDObd0.net
ビールは外食で飲むと高いからな
外で飲むときはレモンサワーかハイボールがいいよな

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:28:49.34 ID:4aRIbNxA0.net
殆ど飲まないから問題ない

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:29:41.80 ID:paBAtQEb0.net
良いことを聞いた、大麦作って大儲けする

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:29:51.41 ID:S9T6/qb20.net
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537366511/

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

           ────     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |


45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:30:38.07 ID:62CKYfxA0.net
350缶、1本1000円でいいよ

46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:32:36.99 ID:WnKuAvPF0.net
ビールだけは止められんかった。

餃子にビール
ピザにビール
カタヤキソバにビール
寿司とビール

値上げで断酒出来そうだよ

47 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:33:13.33 ID:+QY7CNxC0.net
飲まなくて死んだ奴は居ない 無問題

48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:35:08.76 ID:pYgk/sL50.net
てか、値上げでやめられるなら最初からやめられる。

やめられない奴はどんなに値上がりしようとやめられない

49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:37:02.28 ID:hUjqh2Vt0.net
>>47
修道士は断食期間にこれしか飲まんから死ぬぞ

50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:38:47.88 ID:cTfdaVgD0.net
【社会】4人死亡事故、飲酒運転130キロで追突か 男性聴取へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540155030/

51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:42:33.19 ID:KC9SIkFQ0.net
ミロも二倍か

52 :下総国諜報員:2018/10/22(月) 07:44:45.67 ID:UEtv4rZZ0.net
先物買いして大儲けな人いるよね

53 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:45:38.09 ID:wxeE7z1Q0.net
ビールの値段上がると手軽に天ぷらの衣に使えなくなっちゃう

54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:46:40.21 ID:xdytt2RJ0.net
じゃあ マリファナ解禁だな

55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:49:26.65 ID:jMpRzIcI0.net
これは問題ないな。代替ビールがいくらもあるし。

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:50:12.90 ID:gJYgDUCn0.net
>>15
つ麦焼酎

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:53:23.72 ID:+g8jbbXP0.net
麦がだめならトウモロコシで醸造しろよ

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:58:39.35 ID:OovxN1Kx0.net
不足とか高騰とかで値上げするのに豊作だから値下げとかないから物価上がりっぱなしだよね

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:01:59.77 ID:A3MsSB8T0.net
またチョントリーが便乗値上げすんのかよ。
死ねよチョン

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:02:01.63 ID:RH5W4aCT0.net
ストロングゼロなら気候に左右されないからね。

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:04:14.84 ID:gJYgDUCn0.net
>>57
そのトウモロコシも、気象変動で不足の可能性があるんだが

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:06:34.95 ID:qFodtLHU0.net
酒とタバコはいくらでも上げてオッケー。料理酒は別な

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:07:41.26 ID:ZVwyBtdR0.net
消費税も上がるしな
酒造メーカー終わった

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:08:18.38 ID:9zjeaLE40.net
まーた、ひろめ市場で呑んでやがる

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:09:15.86 ID:cveE2Mk50.net
俺、ルートビアで良いや

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:09:22.22 ID:+98ZLcou0.net
下戸だから関係ないと思ったけど麦茶飲めないのは困るな
まあ夏だけだが

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:10:05.08 ID:lvPkiRzf0.net
アルコールなんて飲んでも他人に直接迷惑かける奴らばかりなのに、タバコと一緒に販売禁止にしろよ

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:10:31.47 ID:+TlTFEfN0.net
いまどきビール、いやアルコール全般、おっさんしか飲まないんだから、今の100倍の値段でもよい。
あと、酒を飲む人は医療費も倍で。

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:11:17.16 ID:+98ZLcou0.net
つーか外食脂肪じゃんこれw
今のうち廃業しといたほうがいいんじゃね?

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:16:35.64 ID:RyA4QTbb0.net
>>1
ビールというか穀物全般の話だから飲まないから関係無い訳じゃないよな
人口爆発からの戦争が起きそう

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:16:38.84 ID:ZV6quI0M0.net
ビール味の炭酸飲料って技術的に絶対に可能なんだろうけど、あえて出さないんだろうなー
コカコーラが出さないかな?

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:18:33.71 ID:Dn+rPdnF0.net
貧乏人の味方である麦茶が高くなるのは困る

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:20:51.65 ID:OSLaX8170.net
こういう時のためにメーカー希望小売価格はオープン価格にしておきましょう

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:25:37.57 ID:XW6s+Fvs0.net
麦茶は?

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:26:27.80 ID:OneZpig00.net
酒臭い状態で地下鉄乗ってくるオッサンが絶滅してくれると有難い

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:29:00.40 ID:+mDZIqap0.net
ビールなんて付き合いでしか飲まねぇだろ。
日本酒やワインあれば困ることはない!

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:29:06.73 ID:gmuHFAVA0.net
ビールなんか飲まないよ。
今は、ストロングだよ。

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:35:31.01 ID:/dETwGJv0.net
寒い所で取れるようになるだろ温暖化論者に言わせると
だいたい縄文時代より低いのに何言ってるんだ

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:36:37.01 ID:emF73Qzr0.net
ビールの値段なんて半分は酒税だろ

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:38:37.57 ID:LNUEqU+X0.net
いいよ ホッピーがあるから大丈夫

81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:39:12.39 ID:TqnzlYO40.net
ウィスキーウォッカバーボン

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:40:15.41 ID:pNgTe/SW0.net
開いたら大体>>31が同じこと考えてた

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:44:19.03 ID:EgCccB7L0.net
酔っぱらいを減らすためアルコール飲料は
10倍くらいにしていいよ

84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:44:27.28 ID:4aRIbNxA0.net
日本人って仕事では厨二病かと思うくらい規則にうるさくギスギスしてるのに
飲み会となると途端に羽目外して下品になるよな
吐くまで飲むバカとかそこら中にいるし
そいつらがビール需要を支えてきたんだろうけどもう結構だわ

85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:49:20.57 ID:EqhUSJn80.net
ビールなんてマズイもの、飲む必要ないじゃん
日本酒焼酎カクテルがあれば十分

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:50:38.50 ID:9CjS3IbJ0.net
居酒屋はヤニ臭えから潰れていいよ

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:12:39.78 ID:DOdW/UgBO.net
>>71
ドイツのノンアルコールビールがビールからアルコール抜いた奴
日本でも売ってるよ

88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:20:16.69 ID:z6LtJSOw0.net
>現在の気候変動が放置されれば

このクズライターは人間が気候変動を変えられるとでも思ってんのか?
人間は気候変動に適応すべく対策をとるしかないんだよ

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:33:37.25 ID:doH9WKWD0.net
ビール1缶(500㎖)、5000円でいいんじゃね
4人死なせたBBDQN対策にも多少貢献するだろ

90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:34:01.54 ID:7idU8kmk0.net
コンビニにビールの臭いさせて、車で来るの止めてくんない? 飲み足りないからなのはわかるが・・・

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:34:12.04 ID:6WJic2Nu0.net
第4のビールを作ればいいだけだろ

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:36:00.41 ID:idkwXHZ50.net
ヴァイツェンでいいよ
まともな白ビール造ってくれ

93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:39:08.14 ID:KC9SIkFQ0.net
麦茶も上がるのか

94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:16:19.55 ID:GHeSfR2s0.net
>>9
永久凍土が大穀倉地帯になるなんて、マンモスさんもびっくりだな。

95 :憂国の記者:2018/10/22(月) 11:10:19.63 ID:q4vEW3s50.net
もう断酒すべき

96 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 11:22:27.72 ID:MCTlMehM0.net
ビールみたいな嗜好品は底辺が手を出せないくらいの価格でいいんだよ。

97 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:04:33.08 ID:I6JmyqdU0.net
エンドウタンパクのドラフトワンを飲めば良い。

98 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:07:15.42 ID:p+mmAQUd0.net
私は飲めないので関係ありませんwww

99 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:08:51.53 ID:MydKzim40.net
税金下げれば桶

100 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:13:53.03 ID:Njke18hEO.net
野菜や魚も2倍になってるわ。

101 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:14:01.96 ID:o7O1+PiD0.net
日本はビール会社大杉

102 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:15:04.06 ID:Vnp0hTd80.net
収入は順調に減って消費税は上がる
なかなか良い調子

103 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:18:01.44 ID:p+mmAQUd0.net
"企業努力"で中身減らして価格維持したらどうでしょう?ww

持ちやすくするために細くするとかw

104 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:18:59.31 ID:p+mmAQUd0.net
ビールがなくても日本には日本酒があるw

105 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:20:10.70 ID:nDlpgv7L0.net
そもそも酒が安すぎるんだよ
今の3倍でええわ

106 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:23:31.74 ID:7njAQvO40.net
アル中減ってええやん

缶1本500が妥当
瓶は1000円でええやろ

タバコも1000円にしてくれ!

107 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:24:47.81 ID:L9LmyKNM0.net
日本は第三のビールが開発されてるから平気だな
大豆とか原料のやつあるし

108 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:24:50.70 ID:zQjDwowG0.net
最近ビールが美味く思わなくなってきたんだよな
逆に日本酒は美味く感じる
歳とったんかな

109 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:26:36.25 ID:L9LmyKNM0.net
大麦よりホップが不作だとヤバイのではなかろうか

110 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:27:54.93 ID:/dbnCvnI0.net
>>105
あまり値段を高くすると自分で作るようになるからなぁ

111 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:28:12.00 ID:zEfNd1lH0.net
ついに酒やめられる!!

112 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:28:37.55 ID:m939+OPK0.net
>>1
これ今後50年でって話だろ?
過去50年振り返ってみてもビールの値段倍になってんだろ。

113 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:28:46.63 ID:hN/x43DL0.net
>>106
増加するペースが減るだけでアル中自体は減らない
治らないから

114 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:46:53.50 ID:vNjULWvs0.net
>>1
ホッピー飲んどきゃだいぶ安い

115 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:51:40.42 ID:1bZ7kzCG0.net
100倍でも困らない

116 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:53:06.79 ID:1cdVcrWP0.net
日本が得意とする「ビールのような何か」の出番やな
発泡酒に第三のビールになんでもあるで

117 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 12:59:52.22 ID:uS2r6Eud0.net
一本30円とかで売ってる国の話だろ? 日本のビールに原料費が占める割合なんかどーってことないわ

118 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:01:02.61 ID:l8dFMELp0.net
温暖化によるメコンデルタの水没でコメの国際価格がむしろ高くなってるな
価格の底が上がってくればドミノ式に他の用途・品種にも影響あるだろう
日本酒のほうがむしろ贅沢なものになるんでは

119 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:18:22.29 ID:0htpYSRB0.net
アルコールもタバコ並みに課税してほしいね

120 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:47:16.54 ID:tV0EWa++0.net
ビールがなかったら発泡酒を飲めばいいじゃない

121 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 13:49:06.58 ID:FviKUFQ30.net
地ビールの種類が多すぎだから規制すればいい

122 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 15:23:20.19 ID:idkwXHZ50.net
>>119
弁当屋やレストランとか牛丼屋、菓子屋等も値上がるからダメだろ

123 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 17:31:42.85 ID:XEtxe+4u0.net
>>24 痛風ってそんなレベルじゃない
ギャアアアアアアアって感じ

124 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 00:53:17.40 ID:R1dJzi+80.net
日本のビール税はドイツの20倍。
物品税課されているのに
消費税で二重課税。輸入ワインは関税引き下げだったりするがなぜか国内メーカー
消費者を守る気なしの国。

125 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 01:00:16.40 ID:zldtfGvD0.net
ビール一缶でも30分ぐらいは酔える俺様最強

126 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 01:04:38.79 ID:uPaLgrY/0.net
大麻ビールに移行させるプロパガンダが始まったか。
そんな事言うなら米も高騰するはずだ。
ビールは禁止でいいよ。

127 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 01:10:54.79 ID:N3SJD/VT0.net
ビールやめたからどうでもいいと思ったけど
焼酎とかにも影響しそうだな

128 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 01:14:42.11 ID:uPaLgrY/0.net
突然の伝統的な敵の不在のために、「新しい敵を特定しなければならない。
私たちを結びつける新たな敵を探し求め、汚染、地球温暖化の脅威、水不足、飢饉などが法案に適合するという考えを思いつきました....
これらの危険はすべて人間の介入であり、変化した態度や行動によってのみ克服することができ、本当の敵は人類そのものです」

最初の世界革命 アレクサンダー・キング バートランドシュナイダー ローマクラブ評議会報告 (1991)
この本は、21世紀の青写真として、世界初の世界革命と呼ばれるものが現れたときに、世界の生存戦略を立てることを意図していました。


過去50年にわたり、グローバルな支配層はメディアコントロールを通じて、社会的に設計された心理的な刑務所を作りました。
この錯覚を維持するために、メディアは重要なすべてのニュースや出来事を絶えず検閲し続けています。
メディアは、難読化、歪み、気晴らし、主に漏れの嘘を使って純粋な宣伝になっています。
メディアは嘘をついて、彼らが報告したすべてのことを故意に無意識のうちに歪ませます。

129 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 02:39:18.83 ID:B+ia7C8n0.net
なんら問題ない
日本にはストロング酎ハイがあるw

130 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 02:41:02.39 ID:xbFs+J9f0.net
酒なんて無ければ無いでも構わんよ

131 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 02:41:16.72 ID:qwqN0wyI0.net
どんどん上げろ!
一番の社会悪じゃん。

132 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 02:58:38.59 ID:TXSvdGcw0.net
ウイスキーも大麦じゃないか倍になったらきつい

133 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 04:38:29.32 ID:ZN4RXhkb0.net
ビールなんて飯に合わないやん?
味覚音痴の昭和シジイだけやで?
小麦ビール(白)はそこそこ和食にあうけども

134 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 04:40:10.74 ID:hm9O6OD+0.net
https://i.imgur.com/SVN28qm.jpg

135 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 04:45:42.73 ID:qHBYan9v0.net
>>1
他の酒にすればいいだろ

136 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 04:49:20.71 ID:MpmHMXJy0.net
日本酒かワインを飲めばいいだろ

総レス数 136
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200