2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】岩谷産業、燃料電池車の水素充填でセルフ式導入

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/10/19(金) 05:01:24.45 ID:CAP_USER9.net
岩谷産業は18日、燃料電池車(FCV)に水素を充填する水素ステーションにセルフ式を導入したと発表した。まずは安全教育を受けた同社社員が社用車に充填する。将来的には一般ドライバーも利用できるようにする。セルフ式とすることで、水素ステーションの人件費抑制が期待できる。

イワタニ水素ステーション芝公園(東京・港)で始めた。これまでは高圧ガス保安法にもとづいて従業員が充填作業を担っていたが、規制緩和でドライバーも可能になったことに対応した。セルフ式は米国やドイツで認められている。



日本経済新聞 2018/10/18 23:10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3666702018102018LKA000/

53 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 04:42:16.25 ID:UzrR3/VM0.net
>>47
おいおいMIRAIは普通にEVだぞ。

54 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 08:14:39.20 ID:zFI69yeO0.net
でもお高いんでしょ?

55 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 08:29:19.51 ID:ESaqd0iG0.net
前に自動車評論家が水素自動車関連で記事書いてたけど
・欧州がVWの偽装問題などの結果EV化進めてるが生活モデルに対して航続距離が短すぎて実用性が低すぎる
・環境問題などでガソリン・軽油に戻れない以上水素自動車が環境航続距離でベストモデルだが量産品はトヨタしか作れない
・欧州メーカーがMIRAIを買って分解調査したら自社でつくると5000万円を超えると判明
・安く技術を持ってこれるなら排ガス問題が絶望的なディーゼルよりこっちをやってみたい

実は日本でボロクソに自虐されてるだけで水面下では水素はけっこうアリなんだけどね
電池容量や充電方法のブレイクスルー次第だけど

56 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 08:36:16.72 ID:PwBOYaZ20.net
>>50
最近の若者かつ頭が悪いやつはなぜ意外と以外を本気で間違うんだろう?
なろうの小説だと体感で4割くらい間違って使っている

57 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 08:43:21.28 ID:zRv0zzAv0.net
>>16
先日別のレンタカー新型クラウン借りたんだが、出発〜戻りが23時間で約1150km走らせたわ。400kmなんて全然足りないわ。やっぱガソリン車でないとなあ。水素ステーションが24時間営業と50km毎必ずあるならなあ。

58 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 09:02:17.11 ID:B/nsLxEW0.net
今あるガソリンスタンド内に設置できるコンパクトな水素充填装置作れば燃料電池車も増えるかもね
燃料電池自体は車に限った話じゃないし
日本は既に天然ガス使った家庭用燃料電池発電機あるしね

59 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 09:05:38.06 ID:u8ezvsHo0.net
夜中や土日営業してるステーションがなきゃFCV選びようがないよなあ

60 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 09:11:56.79 ID:q8RHSe5p0.net
>>46
常温核融合なんてねえから
そんなんあったら木星はすでに光ってる

61 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 09:13:50.09 ID:q8RHSe5p0.net
燃料電池車はEVだってこと知らないアホが沢山いる
発電機の仕組みの違いだけなのに

62 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 09:15:52.59 ID:q8RHSe5p0.net
>>50
頭悪すぎて草
働いてないだろ

63 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 09:24:23.48 ID:a+ltHXru0.net
セルフ挿入ですと?

64 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 12:58:49.72 ID:YdVp4Qzk0.net
>>49
SOFCは一般車には向いてない
街乗り程度だとスタックが温まる前に目的地に着いてしまう
長距離トラックならいいかもしれないが

65 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 13:33:21.08 ID:ZvZLZwA/0.net
天然ガスそのままと水素に改質とどちらが使用にメリットあるの?

66 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 14:00:03.55 ID:U9R0Pueu0.net
>>65
貯蔵した天然ガスを「使う」時には燃やして熱エネルギーに変換する。CO2が発生する。
貯蔵した水素を「使う」時には化学反応を起こして電気に変換する。水しか発生しない。

67 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 18:04:48.39 ID:oCpPce8I0.net
これはいいね

68 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 18:08:34.76 ID:mQWYCFhx0.net
>>2
ガソリンだって引火したら爆発するし。

69 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 18:10:41.23 ID:9X/MQjfl0.net
うーん、燃料電池って、結局エネルギーの安全かつ効率的な運搬・保管のための技術なんだよな。
大容量蓄電や超急速充電が技術的に難しい(随分進歩したがそれでも難しい)ところに勝機がある。

何が悲しくて、わざわざ危険な水素を選ぶかね。
燃料電池は、運びやすく注入しやすい炭化水素を選ぶところに意義があるのに。
だから炭素のエネルギー分を捨ててでも利益がまさるという判断がある。

70 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 18:19:05.58 ID:jGyTzr6j0.net
安全性はシステムしだい

どんなバカがミスしても爆発しない方式にすればいいだけ

71 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 18:27:42.36 ID:4UPUCTWu0.net
水素が抜けていくのは気にしなくてもいいくらいなのかな

72 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 20:51:13.86 ID:O3I+NKYw0.net
水素社会は国の方針だからな。

73 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 20:51:47.54 ID:5hNJn1qZ0.net
水素自動車の時代なんて到底来ないんだからもう諦めろ・・w

74 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 20:53:18.11 ID:O3I+NKYw0.net
>>73
燃料電池のEVはすでに市販されてるよ

75 :名無しさん@1周年:2018/10/20(土) 21:05:09.97 ID:R+XTkRof0.net
ミライを検討したことあるんだけど内装の質感や装備はショボイし
何よりも予防安全装備が古過ぎて候補から落ちた
半径10km圏内に10か所以上も水素ステーションあるんだけどね

76 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 06:53:10.59 ID:SIrMn+f30.net
>>60
1989年〜1992年に経済産業省が実証した際、余剰熱の発生を確認していたんだよ。

77 :名無しさん@1周年:2018/10/21(日) 07:41:46.40 ID:4bQEx5pF0.net
いいこと思いついた
プルサーマル燃料をジルコニウムと一緒にしとくと水素が出るらしいのでそれを利用するのはどうだろう

78 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 15:24:19.73 ID:b0bOfHew0.net
>>70
カセットコンロは定期的に爆発するよね
バカが大きすぎる鉄板置いてボンベが加熱爆発するの

79 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 15:25:03.10 ID:b0bOfHew0.net
>>77
ピカ排出禁止

80 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 15:26:34.28 ID:6oSwtheE0.net
700気圧をセルフ充填させるのか?
危ないと思うんだがな

81 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 21:31:00.80 ID:5w7J6vnr0.net
>>80
何気圧だと危なくないの?
500気圧ならどうよ。

ちなみにタンクは800気圧でも大丈夫らしいよ。

82 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 21:35:30.36 ID:Y1lL18O20.net
ハイハイするの?

83 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 21:36:46.34 ID:GFmTz7Lu0.net
チャレンジャー号爆発がガソリンスタンドで起きるね
間違いない

84 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 21:59:55.39 ID:6oSwtheE0.net
>>81
350気圧(ホンダ規格)でも危険だと思うけどな
タイヤの空気圧なんてその100分の1なんだぜ
原子炉圧力容器ですら70気圧だ
そういう高圧を素人に扱わせるのは危険だと思わんか?

ケツから空気を入れて死んだ事例が有っただろ
あれだって、せいぜい50気圧くらいなもん

85 :名無しさん@1周年:2018/10/22(月) 22:22:13.97 ID:OVBTIVo40.net
水素って1台300万の税金が使われるあの水素車か

86 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:43:13.45 ID:DMH3JuT00.net
>>84
せいぜい50気圧(笑)
そんなコンプレッサー無いよ
知ったかさん

87 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:48:45.32 ID:k0xCkrgZ0.net
ちょっと駅伝で話題になったからって

すぐこれだわw

88 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:54:19.07 ID:ToTadom20.net
充填時間の短さが一番の魅力だな
定期運路を動く商用車向けには、電気自動車より向いてる
特に大型のトラックやバスは、高圧容器の搭載スペースも十分あるから向いてる
水素ステーションの数が少ない内は自家用車には向かないだろ

89 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 10:15:41.84 ID:2qsojF6Z0.net
>>27
むねあの難点は貯蔵の難しさと理解していたのだが。ブレイクスルーがあったんだね、胸熱

90 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 10:37:41.61 ID:qNiX6LVp0.net
水素はオワコン。

91 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:33:10.37 ID:clTvZ6hC0.net
ハイハイするんですね。

92 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:35:03.06 ID:TjhOtiYs0.net
タバコを吸いながら水素補充する奴いるからな。それが引火してステーションが
吹っ飛ぶことも必ずあるぞ。まだセルフは早すぎる。

93 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:38:09.34 ID:TjhOtiYs0.net
原発稼働が条件になる水素製造が本当に現実化するのか?
火力発電だと水素製造は赤字だよ。水素製造する過程でどれだけコストを
落とせるんだ?その課題はクリアできてきるのか?

94 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:40:55.94 ID:Zcqqsmh10.net
タスキ交代の遅れもあったな

95 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:42:42.32 ID:TjhOtiYs0.net
水で走る車はボンネットを太陽パネルにして、その電力で水を電気分解して
水素を発生させて、それを燃やして車を走らせる。ついでにバッテリー充電も
走りながらする。結構原理は簡単なんだけど、どの企業も作ってこなかったよな。
矢張り利権なんだな。

96 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:45:28.83 ID:zhJrJ3DO0.net
>>93
原油の精製過程で副産物として水素が出る

現状はそれを使うのが一番安い

97 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:48:07.20 ID:TjhOtiYs0.net
>>96
現時点ではそうなんだけど、本格的に水素社会にするならばガソリン車を減らす
わけだから、原油精製も減り水素確保も難しくなる。結局、政府は原発稼働を
条件として水素社会実現を目指しているからな。

98 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 13:05:28.03 ID:CBWz0IaU0.net
>>50
エコカンハウス(笑)

99 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 13:13:08.70 ID:4//uxWB00.net
なんかやたら岩谷産業がらみのスレが上がってきてるな

100 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 13:13:10.80 ID:47ybfc/m0.net
アメリカの雑誌に

天皇銃殺

マンガが載る時点でジャップも気付ってことよ。

https://i.imgur.cOm/bdFnDHT.jpg

アメリカが、「天皇いらね」どころか

「天皇死ね」

っていってんだぜ?

天皇を支持してるジャップも そのうち一緒に殺されるぞ。


sghat

101 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 15:57:08.82 ID:2N1tGrA00.net
>>49
水素もトルエンから取り出せるだろ
物知らずは黙ってろよ

102 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 16:22:14.86 ID:xwW56QvJ0.net
ボムっと吹っ飛んで死人発生 インチキデータも発覚してお終い の予感

総レス数 102
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★