2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム★2

437 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 18:50:36.05 ID:s1kxwcqf0.net
縄文時代、弥生時代日本の人口は圧倒的に東北関東関西までが多かったんだよ。
九州に国を作ったのは呉越楚から逃げてきた倭人だよ。

その九州にいた倭人たちが国をまとめてヤマトにいた縄文人のヤマト連合と融合して作ったのが
倭国連合と考えれば良い。

融合政府は九州を統括する立場になったのは当然だよ。

そのとき後の太伯の流れを組む天皇家を統一のシンボルとして縄文王国の王の一族に婿入させた。
だから天皇家は統合政府のトップだったけど実力が伴わなかった。

縄文系の卑弥呼の力を借りなければ国を治められない時期もあった。

桂川先生の本読んでごらん、 目から鱗だよ。

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200