2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム★2

1 :樽悶 ★:2018/10/16(火) 07:29:09.86 ID:CAP_USER9.net
卑弥呼の墓説がある箸墓古墳について議論するパネリスト(東京都千代田区で)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181014/20181014-OYTNI50010-L.jpg

 ◇纒向フォーラム

 東京・よみうりホールで14日に開かれた邪馬台国の有力候補地、桜井市の纒向(まきむく)遺跡を巡る7回目のフォーラムでは、卑弥呼の墓との説がある同市の箸墓古墳がテーマとなった。調査成果や全国の事例、中国の文献も参考に専門家4人が議論し、考古学ファンら約850人が熱心に耳を傾けた。(辰巳隆博、大森篤志)

 市纒向学研究センターの福辻淳・主任研究員は、箸墓古墳の調査について説明。レーザーを使った詳細な測量で、地表の高低差や形状を立体化できたことなどを紹介した。

 俳優の苅谷俊介・京都橘大客員教授(考古学)は、纒向遺跡の大型建物跡の南に箸墓古墳が位置することに着目し、「都城の南に祭礼施設を造るという中国の思想が取り入れられており、大型建物跡と箸墓古墳は密接なつながりがあった」との見解を示した。

 また、松木武彦・国立歴史民俗博物館教授(考古学)は前方後円墳の成立過程について解説した。2世紀中頃から、全国で墳丘に突出した部分が設けられ、被葬者も集団から個人になり、形も統一されるとし、箸墓古墳について、「倭国(わこく)初の国家的モニュメント。親魏倭王の墓にふさわしい」と述べた。

 渡辺義浩・早稲田大教授(中国古代思想史)は、魏の文帝が「寿陵(じゅりょう)(生前に造る墓)は自然の山を利用し、樹を植えてはならない」などと定めたことを紹介し、「魏の使者は、卑弥呼の墓を見て中国の墓制にのっとった墓だと思っただろう」などと話した。

 その後、センターの寺沢薫所長の司会で4人が討論。箸墓古墳が卑弥呼の墓だとする見方に対し、寺沢所長は、桜井市のホケノ山古墳など箸墓以前に築造された古墳のいずれかだと主張した。

 テーマとなった中国の歴史書「魏志倭人伝」の記述、「卑弥呼、以(すで)に死し、大いに冢(ちょう)を作る」なら死んだ後に墓を造ったという意味になり、渡辺教授は「死んだために墓を造ったという意味の『死するを以もって』と読むべきだ」と指摘した。

 大学で古代史を専攻したというさいたま市南区の会社員長谷川菜摘さん(29)は「纒向遺跡や箸墓古墳に吉備(現・岡山県)などの影響があったのが興味深かった。遺跡を探訪したくなった」と笑顔。東京都江東区の会社員大迫文次郎さん(53)は「邪馬台国の所在地に関心が集まりがちだが、中国の思想や墓制との関わりを知ることができて勉強になった」と満足そうだった。

読売新聞 2018年10月15日
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20181014-OYTNT50054.html
読売新聞 2018年10月15日
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20181015-OYO1T50005.html

★1:2018/10/15(月) 18:49:51.46
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539596991/

310 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:45:16.27 ID:4ClW/nkx0.net
3世紀に九州の邪馬台国に卑弥呼がいて
4世紀あたりから近畿で大和政権が育ってって
それから7世紀にかけてじわじわと九州を飲み込んでいって

645年 大化の改新(蘇我入鹿暗殺)。難波宮遷都。
663年 白村江の戦い
667年 大津宮へ遷都
672年 壬申の乱。飛鳥浄御原宮へ遷都
694年 藤原京へ遷都
720年 隼人の反乱

ここらへんで倭は完全消滅していくんだよ
ちなみに蝦夷との戦いはこの後から始まる

311 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:45:48.85 ID:plhCmB8g0.net
卑弥呼の前に東遷済みにしたいなら神武天皇の即位日が紀元前になるわけだw

312 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:46:59.09 ID:HMkZyQi60.net
>>307
卑弥呼の居た魏の時代も九州邪馬台国で、隋書に書かれた7世紀頃も九州倭国
畿内の大和国に遷都したのは701年というのが九州説です。

313 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:50:31.01 ID:j5/kAWKR0.net
>>291
>前方後円墳は侵略者の墓だよね

それがGHQの出した結論でわりと妥当な見解だと思う。

前方後円墳の広がりの早さは当時の倭人ではあり得ない早さだから。

文字や馬を使いこなせなる民族でなければ無理。

314 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:51:46.44 ID:plhCmB8g0.net
>>312
推古ぐらいまでは九州勢だと思うよ。天智から覇権を取り返した天武系が最後の九州勢

315 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:51:46.47 ID:HMkZyQi60.net
>>310
663年 白村江の戦い
667年 大津宮へ遷都
672年 壬申の乱。
694年 倭王が藤原京へ遷都
700年 大化の改新(倭国王暗殺)。 ※大化元年は695年
701年 大和朝廷成立
720年 九州倭国で反乱

316 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:52:23.66 ID:4ClW/nkx0.net
ウィキ見ればわかるけど
九州説には
>邪馬台国が”移動した"とする説(「東遷説」)と"移動しなかった"とする説がある。
からそこらへんわかっとけよまずは

317 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:56:20.60 ID:j5/kAWKR0.net
>>309
さっき別件でも書いたけど、卑弥呼の前の時代だとしたらコミニュケーションに不自由する時代だから、九州と奈良だとあまりにも遠くて非現実的かと思う。
手紙や馬での移動が出来なきゃ無理だよ。

318 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:58:11.56 ID:plhCmB8g0.net
纒向の年代測定がおかしいのでは

319 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:58:29.81 ID:HMkZyQi60.net
文字の無い時代に九州から関西までの広域国家なんて成立し得ないな
畿内説を主張してる人は異常。

320 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 13:59:13.85 ID:4ClW/nkx0.net
なんかそんなに難しい話でもない気がするけどなぁ
それぞれの思惑があって結論が出せてないだけか

321 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:02:37.47 ID:0WLuQVgW0.net
>>125>>249
熊本県山都町には元々「山都」という地名は無く、
2004年の三町合併に伴って公募によって付けられたものだ。

そもそも「邪馬台」は当時の発音だと「ヤマダ(ヤマド)」だ。

322 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:03:45.96 ID:TKKvbKG60.net
>>293
才媛だからって手料理も上手く美人だった向田邦子さんを橋田寿賀子さんにするな!ってことだよ。

323 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:07:36.57 ID:QqvmhFr90.net
奈良の茶臼山古墳には宗像神社があるんだけど、もし古代から変わってないとしたら4世紀初めには既に北部九州の宗像氏の勢力が奈良まできてることになるんだよね

324 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:10:46.77 ID:QqvmhFr90.net
>>317
卑弥呼時代以前から西日本はある程度海運で繋がっていたようだから、そうでもないと思うよ
文化が東遷する家庭で豪族同士の姻戚関係も進んでいただろうし
特に神武の吉備に8年滞在なんて、もはやそれ吉備の勢力じゃないかとw

325 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:12:39.71 ID:nx5c8i7B0.net
5世紀の巨大古墳時代に勢力が入れ替わってると思うんだよね(´・ω・`)

326 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:17:52.17 ID:8EoJ/WRI0.net
>>320
なんだお前。自分が恥ずかしくなって消えたのかと思ったら
性懲りもなくまだやってんのか

327 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:21:12.55 ID:NE/FgelI0.net
魏志倭人伝の意味が分からなくて
謎が解けない怪奇現象が起きてるのが何故か現中華人という方々

328 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:21:54.20 ID:U51SZTJb0.net
大乱からの三十の国による女王共立が
まんま広域国家の成立の過程だろう

西暦57年には大陸に使者を送り込んで
金印を手に入れるような力があるのに
二世紀近く九州の狭い範囲で文化は停滞してたよ
みたいな考えは古代人舐めてると思うわ

329 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:24:21.96 ID:NJuyzKnd0.net
>>328
九州にしか勢力は無かったというわけでもあるまい?
九州にも出雲にも吉備にも近畿にも北陸中部東海にも
ある程度の勢力がいたと考えるのが合理的

330 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:25:51.69 ID:j5/kAWKR0.net
>>324
その交流の盛んだった畿内、吉備で流行った銅鐸文化の衰退が何を意味するのか?
九州、畿内ともう一つの勢力があったと感じるんだよ。
山陰あたりから流れ込んだ新規渡来人が京都、滋賀、奈良を制圧して大陸譲りの王朝構築を始めたんじゃないかと。
鳥取で弥生人の惨殺遺骨が大量に出てる件や朝貢が途絶えた件と合わせて、あり得る話かと思う。

331 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:29:32.65 ID:TKKvbKG60.net
源義経がジンギスカンと同一人物ぐらいのでっち上げの説だからな

332 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:31:44.13 ID:Ct5RX3/r0.net
京大閥の近畿説vs東大閥の九州説という構図を聞いて萎えた
学問というより予算獲得のための権力闘争なんだわ

333 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:32:27.98 ID:QqvmhFr90.net
>>330
出雲の勢力との対抗上、畿内や吉備の勢力が北部九州勢を畿内に手引きした可能性もなきにしもあらずだな

334 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:32:41.22 ID:YAoqJg4g0.net
>>320
実際のところ大学同士のマウント合戦らしいよ
どこが歴史的に正しいのか、じゃなくてどこの大学の研究が凄いのか

日本の考古学は爆熱ゴッドハンドよ

335 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:33:32.76 ID:qG6sdxKy0.net
浅見光彦が解明してなかったっか

336 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:34:38.18 ID:NE/FgelI0.net
>>330
>もう一つの勢力
ツヌガアラシト

337 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:35:45.11 ID:HvjGIAHR0.net
>>332
それよ
畿内か九州か、それは大学のパワーバランスで決まる

実は発掘も解析も関係ねぇのよw

338 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:35:53.34 ID:boZV4U5i0.net
祇園山古墳

339 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:38:56.40 ID:0WLuQVgW0.net
>>318
「国立歴史民俗博物館 捏造」で検索すると色々書かれているね。

340 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:39:51.08 ID:tJtMfxWW0.net
>>333
それで出雲が降参し国譲り
銅剣を埋めて戦いません
そのかわり連合国に参加させてね
神武東遷は吉備や尾張が九州勢力の一部を擁立し畿内に引き入れた

341 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:41:11.13 ID:KUMl2tr20.net
>>337
仁徳天皇陵(大仙古墳)発掘調査も注意すべし
宮内庁や文科省も古墳に関して
ぁゃιぃ 動きが以前からある

342 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:42:21.21 ID:mn/ZbUeU0.net
発掘調査できればなあ 箸墓とか
なんかわかるだろうに

343 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:42:58.83 ID:tJtMfxWW0.net
>>338
埋葬のされた人骨残ってたんだよね
鑑定できないものか

344 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:44:04.00 ID:mXmxGBa20.net
>>341
それ中央部の大々的な調査かと思いきや全然違うんだよな
そもそも実在性はともかくあの陵墓の被葬者仁徳天皇じゃない様な

345 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:50:51.67 ID:boZV4U5i0.net
>>343
地図見たらわかるけど、高速道路をこの部分だけくにゃっと曲げてるんだよな
とんでもなく配慮してる感じする

346 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:55:09.03 ID:QrfkHm+50.net
大仙古墳は長いことこどもの遊び場だったから
遊びで埋めたチョッカラやトゥッペギが出土するかもしれんな

347 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:56:37.33 ID:KUMl2tr20.net
>>344
宮内庁と堺市が発掘調査
関係ない人物が調査して世界遺産登録とか

348 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 14:56:39.03 ID:xD5zv+fR0.net
つまり、畿内説は完全に破綻してしまったのだね。。。

349 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:00:19.98 ID:Ct5RX3/r0.net
>>337
歴博のQ&Aを貼った人がいたけど、その回答者も京都大学出身なんだよね
「大多数の考古学者は大和説です」と言うんだけど、そりゃあなたの周りでは多いでしょうよ

どうせ東大閥が支配する研究機関では「九州説が有力です」と言っているんだろう
このプロレスを続けている限りは両者とも予算を楽に獲得できるんだわ

350 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:02:24.99 ID:3vKqR6fI0.net
結論が出ないから、学者崩れの金儲けの手段に

351 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:03:05.08 ID:A9GTJNdy0.net
畿内説は完全に破綻してしまったのだから、纏向遺蹟とは、何だったのか研究すれば良いのではないのかな。。。

352 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:04:50.88 ID:KUMl2tr20.net
>>344
仁徳天皇陵内の事務所新築工事と飯場設置の可否に関する質問主意書

ggr

353 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:05:11.96 ID:W11NZkcT0.net
>>4

鋼鉄ジーグだっけ?

354 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:09:18.60 ID:pAgtYqlp0.net
>>345
大っきな山迂回してるだけやん

355 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:14:01.22 ID:QqvmhFr90.net
>>328
大和王権による強力な中央集権国家の成立はもっと後の話だが、女王を共立するくらいの広域同盟関係くらいはあったということになるな

356 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:20:49.19 ID:tJtMfxWW0.net
>>354
それどころか、高速の下にまだ何かある可能性があるな

357 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:23:26.84 ID:pAgtYqlp0.net
祇園山古墳は箸墓古墳みたいに埴輪じゃなく殉葬者いるのがミソやね。

卑弥呼により近い反面、畿内より文明遅れてるんやから

358 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:26:19.91 ID:r2L2V59B0.net
>>319
漢だったか、大陸の王朝は、遠征先の軍隊に常に紙抄き職人を同行させた。
紙(と文字)は、当時のハイテク通信兵器でもあった。
紙は高価だったので、官僚機構内では主に竹簡などを利用したが、
軍事にはコストを掛けたようだ。

359 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:35:07.26 ID:boZV4U5i0.net
>>354
道路建設で消滅する予定が調査の結果残す事になった

360 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 15:44:05.82 ID:G4zCtSC00.net
吉備かその周辺は記録あるよね
気づいてる人が少ないだけで
でも時代がいまいちはっきりしない

361 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:04:25.79 ID:6jXl2BFQ0.net
東大 vs 京大とか過去の話だろ
東大は九州説が無理だとわかったから邪馬台国論争から撤退した
もう学問の世界で九州説を支持する人はいないだろうに

362 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:18:27.09 ID:mXmxGBa20.net
つーかほんと初歩的な質問なんだけど邪馬台国は国自体があって女王の卑弥呼がいて
国の場所は何処だったの論争をしているのか
それとも邪馬台国って国自体はなくて卑弥呼を盟主とする
邪馬台国連合の政庁は何処だった論争をしているのかどっちなんだ

363 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:21:11.43 ID:4jXnlBan0.net
畿内で鉄器が見つからないってのはどういうことなんだろ

364 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:26:17.14 ID:78YSOpUP0.net
やっぱり邪馬台国は畿内にあったんじゃねーか
九州説とか遺跡も無い机上の空論

365 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:27:56.81 ID:6jXl2BFQ0.net
>>362
魏志倭人伝には邪馬台国という国があったと書かれてる
30ヶ国の盟主の国が邪馬台国で、その邪馬台国の女王が卑弥呼
邪馬台国の首都の場所と邪馬台国連合の政庁の場所はイコールになると一般的には解釈するね

366 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:27:58.13 ID:mXmxGBa20.net
>>352
読んでみたけど結構酷いな
森林伐採してあれこれ建てるとは思わなかった

367 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:33:52.81 ID:7/6BkBjc0.net
卑弥呼の墓なんて日本にあるわけねぇじゃん!

卑弥呼は韓国人。邪馬台国は現在の韓国だからな。

368 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:35:59.70 ID:mXmxGBa20.net
>>365
有難う
今に例えれば邪馬台国はイギリスで30ヶ国の会盟でイギリス連邦を成していて
ロンドンは何処だ論争をしてるんだな

369 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:36:39.57 ID:QqvmhFr90.net
>>364
伊都国が邪馬台の出先機関で、一大率がいたと書かれている
後の筑紫館や太宰府みたいな役割みたいだな
ちなみに金印は元々糸島の細石神社にあったものだと言われてる

370 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:39:05.38 ID:HMkZyQi60.net
>>365
>邪馬台国の首都の場所と邪馬台国連合の政庁の場所はイコールになると一般的には解釈するね

この解釈は誤りで
30ヶ国の盟主の国が邪馬台国で
邪馬台国の政庁の場所は伊都国なんだ
イコールと解釈するかわ訳が分からなくなる。

371 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:41:31.93 ID:HMkZyQi60.net
>>369
魏志倭人伝には伊都国に一大率が居たとは書かれていない
一大率は女王国以北の諸国に置かれていたとある
こんな誤魔化しが積み重なって議論を壊している。

372 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:43:23.50 ID:baIPKp8G0.net
>>371
書いてあるよ
出入りする物品をチェックしてた

373 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:46:01.18 ID:gLSlIPhV0.net
自女王国以北 特置一大率検察 諸国畏憚之 常治伊都国

普通に読んだら一大率は伊都国に居るって感じじゃないの

374 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:52:14.72 ID:nf58oXuN0.net
>>371
特置一大率檢察諸國畏憚之常治伊都國
じゃあ、常治伊都國はどう読むんだ?

375 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:52:43.46 ID:nf58oXuN0.net
>>373
あ、かぶったな
ごめんよ

376 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:54:00.98 ID:HMkZyQi60.net
>>373
自女王国以北 特置一大率
これをどう普通に読めば一大率は伊都国に居るって感じなの?

常治伊都国
常に伊都国に治める
常に伊都国で(国を)治めている
伊都国では国を治めている、一大率は諸国を検察している
伊都国に居たのは一大率とは全く別の人だよ。

377 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:54:11.68 ID:gLSlIPhV0.net
>>375
ええよ。こっちがいきなり横で書いてごめん

378 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:56:07.09 ID:ncFrZcr00.net
>>376
特置一大率檢察諸國畏憚之常治伊都國


畏憚之の之はなんなんだよ

379 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:59:10.73 ID:6jXl2BFQ0.net
>>370
だから一般的って書いたんだよ
国の中に国があるという二重帳簿詐欺をする人が九州説の一部にいる
そういう特殊な解釈を除いた一般的なもの

380 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 16:59:32.44 ID:HMkZyQi60.net
>>374
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」を訳すると
「女王国から北の諸国には、特別に一大率を配置して諸国を検察させており、諸国は一大率を畏れ憚っている。
伊都国で常に治めていた。
国中に於いての刺史が如し。」となる
これに省略されている言葉を補うと
「伊都国から北の諸国には、(女王卑弥呼が)特別に一大率を配置して諸国を検察させており、
諸国は一大率を畏れ憚っている。
(女王卑弥呼は)伊都国で(一大率を使い伊都国から北の諸国を)常に治めていた。
(この様子は)魏に於いて(皇帝が)刺史(を州に派遣し検察させて洛陽で治めている)が如し。」となる。

381 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:00:00.67 ID:s1kxwcqf0.net
元々縄文人の国家の首都は飛騨にあった。
呉や越、楚の弥生人は九州に国を作り、出雲や越に流れ着いた弥生人は縄文人と融合しながら国をつくった。彼らは呉の流れを組む天皇家を統合の象徴として担いで縄文人の国と統一倭国 ヤマトを作った。そして先に作った九州の国々をヤマトに差し出した。
これが真実。学者は反日だからとにかく天皇家を認めたくない。天皇家は崇神天皇な時代まではまだ安定せず、卑弥呼やトヨのような縄文系の宗教の力を借りなければならなかった。欠史八代の時代は天皇家は無かった、造作と学者は言うが、政権が安定ではなかったということだ。

382 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:01:40.33 ID:nXlzJ/s00.net
>>376
その後に(一大率は)中国に於ける刺史(幾つかの郡を束ねる州の長官)の如し、てあり
一大率の仕事として、女王に送る文書や贈り物をチェックする、て文もある
後、伊都国には別に王が居る事が書かれている。
文脈からみたら、明らかに伊都国の王の更に上に立って諸国を管轄する立場
ちょうど戦後のGHQみたいな感じだろな

383 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:02:07.88 ID:ncFrZcr00.net
>>380
すごい補ったなw

384 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:02:19.12 ID:KUMl2tr20.net
>>366
今回の発掘調査も宮内庁と堺市が絡んでいる時点で
お察し

385 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:04:20.30 ID:QzRtpqox0.net
箸墓古墳見に行ったらパーキングの一つもない、卑弥呼で売るより三輪そうめん食わす方がずっと大切みたいだったわ。 
本当に奈良って馬鹿だな。
邪馬台国は九州でいいです、もう。

386 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:04:25.68 ID:nXlzJ/s00.net
>>380
伊都国から北ってどこだよ
海しか無いんだが

387 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:04:51.01 ID:nf58oXuN0.net
>>383
まともに原文も読めないし、自分が書いてる日本語のおかしさにも気付かない奴なので
相手にしないほうがよさそうだよ(苦笑)

388 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:05:10.08 ID:DEtj67AI0.net
宮内庁と共同で発掘やると謎のゴッドハンドが三種の神器を発掘しそう

389 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:06:06.92 ID:im1Oo5jQ0.net
九州説って幽霊は実在するって言い張ってるようなもんだな
幽霊を見たことないけど実在する
どこに実在するかもわからないけど、どこかに実在する
証拠はないけど実在する
根拠はなんとなく実在しそうに思えるから

こんな感じだろ?

390 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:08:40.81 ID:gl5CxN0B0.net
>>368
違う。倭人伝の技術から邪馬台国が北九州を支配下というか影響力があったことは間違いない。
九州説なら邪馬台国は北九州とその周辺の小国家連合になるが、機内説だと当時すでに北九州から近畿に至る統一国家があったことになる。

391 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:11:04.98 ID:YDrdBHsM0.net
>>385
ちょwww

392 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:11:16.72 ID:mXmxGBa20.net
>>384
あれか
世界遺産の為にあれこれちょいちょい整備するのが主目的だろ多分

393 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:14:32.12 ID:BHm3cGn40.net
>>381
欠史八代 GHQ説すこ

394 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:16:49.79 ID:4ClW/nkx0.net
京大がカスなのか

395 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:18:14.38 ID:BM3N5b/xO.net
なんで古墳時代の前の弥生時代の卑弥呼の墓が巨大な前方後円墳なんだよ。
前方後円墳っていきなり作れるの?邪馬台国ってステーキ屋だったの?

396 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:25:40.31 ID:/OVcDomW0.net
近畿の発掘は正当な調査をしてるのかも疑問だよな。
最近年代コロコロ変えてるし、ゴッドハンドと疑われても良いレベルつうかゴッドハンドしてんじゃねえのか

397 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:26:44.11 ID:sWkF5jNw0.net
卑弥呼の死をうけて造営を始めたと仮定すると
箸墓は副葬品の年代が一致する

他の古墳がそうであるように 生前に造り始めたなら一致しない

398 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:27:42.78 ID:im1Oo5jQ0.net
>>395
お爺ちゃんの知識って何十年前のもの?
いまだに1192つくろう鎌倉幕府って言ってそう

399 :通りすがりの一言主:2018/10/16(火) 17:30:17.49 ID:wENw4Kem0.net
>>297
倭の五王は大陸向けの呼称だろ?

400 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:30:24.74 ID:/OVcDomW0.net
纏向で紅花出たとか言ってたのも聞かなくなったし本当怪しいゴッドハンド地帯だよ。

401 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:30:41.37 ID:s1kxwcqf0.net
卑弥呼は6代孝安天皇の兄の妻、彼女は縄文系の尾張の一族。トヨもこの一族、倭国連合のヤマト政権が安定しない時、宗教的な力が必要とされた。
九州はもともと徐福一族が中国から来た弥生人な国をまとめてヤマトに来たのでヤマト中央政権が支配していると言っても矛盾はない。
しかし完全に支配するのは景行天皇や仲哀天皇の遠征後だった。学者はとにかく天皇家を認めたかないから色々混乱させ、反日している。

402 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:32:08.44 ID:im1Oo5jQ0.net
末尾Oはガラケーだっけ?
かんたんケータイとか使ってそう

403 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:32:25.80 ID:/OVcDomW0.net
そもそも銅鏡に年号なんて入れんのかね
記念硬貨じゃあるまいし、後から誰かが入れたんじゃねえのか

404 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:32:42.53 ID:cceo02V90.net
>>392
仁徳天皇 百舌鳥耳原中陵、の破壊について

ggr

高地栗谷1号墳 加計

ggr

405 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:44:17.22 ID:j5/kAWKR0.net
畿内は少なくとも2世紀から3世紀末までの連続性をもった遺跡や古墳群を探すこと。
九州では既に多数発掘されているが、畿内だと唐古鍵遺跡のみ。

箸墓も纒向も出土品で見ると3世紀末〜4世紀が濃厚なんだよな。
馬具や布留1式土器は致命的だろ?
半島ですら4世紀末の物が最古だぞ?
意図的に編年ずらすとかさあ、今後の事や他の遺跡への影響も考えろよと。

406 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:45:45.16 ID:j5/kAWKR0.net
>>397
掘ってもない箸墓の副葬品って何?

407 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:50:51.59 ID:/OVcDomW0.net
ほんとは纏向は5世紀なんだろ。
なんか怪しいよな

408 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 17:55:46.58 ID:ncFrZcr00.net
>>393
二代目天皇は新潟に飛ばされてる

名前読み解けばわかる

409 :名無しさん@1周年:2018/10/16(火) 18:03:33.20 ID:QqvmhFr90.net
祇園山古墳なんかにみられる殉死の風習は、大和では無くなってるんだよな
殉死を廃止した垂仁天皇が3世紀後半くらいに比定されるから、時期的にはまぁあってる感じだけど

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200