2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 「倭国乱で何が起きたかを示す、唯一の痕跡」★2

1 :樽悶 ★:2018/08/16(木) 14:00:44.70 ID:CAP_USER9.net
※総踊りスレ
DNA分析が行われる青谷上寺地遺跡出土の人骨(鳥取県埋蔵文化財センター提供)
https://www.sankei.com/images/news/180815/wst1808150024-p1.jpg

 鳥取県埋蔵文化財センター(鳥取市)や国立科学博物館(東京都)などが連携し、鳥取市青谷町の青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡から出土した弥生時代後期(2世紀後半〜3世紀)の人骨のDNAを分析する研究を始めた。

 弥生後期は、大陸や朝鮮半島からの渡来人と在来の縄文人の混血が進んだ時期と考えられるが、人骨の出土例は全国的にも少なく、DNAが本格的に分析されるのは今回が初めて。日本人の成り立ちの解明につながる成果が期待される。

 研究には国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)も連携する。同センターが保管する頭蓋骨など人骨約40点からサンプルを採取。ミトコンドリアDNAを分析して塩基配列の特徴を調べ、世界のヒト集団の特徴と比較し、同遺跡の弥生人のルーツをたどる。

 また、血縁関係・親族構造など集落内での人と人のつながりや、髪や瞳の色、直毛か、毛深いかといった身体的特徴の解明も試みる。最終的な研究成果は、今年度末に発表される予定だ。

 低湿地にある同遺跡は、大気から遮断されて腐敗菌の繁殖が抑えられたことなどから、保存状態の良い遺物が多数出土し「弥生の博物館」と呼ばれる。中心部の溝からは、老若男女の人骨が少なくとも109体分、散乱した状態で出土。鋭い武器で切られたり、刺されたりした殺傷痕が残るものもあった。戦闘など凄惨(せいさん)な行為があったと考えられるが、その背景は明らかになっていない。

 「魏志倭人伝」「後漢書」などの書物には、この時期に「倭国大いに乱る」とする記述もある。同センターでは「大量殺戮(さつりく)の謎にせまれれば、大きな成果となる。『倭国乱』で何が起きたかを示す、唯一の痕跡になる可能性がある」と話している。

産経新聞 2018.8.15 10:51
https://www.sankei.com/west/news/180815/wst1808150024-n1.html

★1:2018/08/15(水) 19:31:08.29
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534329068/

808 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:07:17.70 ID:gRr02k6t0.net
クニ=玖邇→≒邦→≒國なんで復元吉野ヶ里遺跡を一生懸命柵で囲ってるのも何かしら怪しいと云えば怪しい

809 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:10:14.47 ID:gRr02k6t0.net
>>796 日本列島に渡って来るには海運に長けた倭人に船賃を支払う必要も有ったでしょうねぇ

810 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:10:56.84 ID:1NKQ80lw0.net
エヴェンキとは違うことが立証されるのか

811 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:12:30.81 ID:DuD/ztBQ0.net
>>759

稲が東アジアに渡る直前は、氷河期の終わりで中国〜朝鮮半島は寒冷地で稲作不能の地だった
日本は大陸よりも少し早く温暖化の影響で大陸よりは暖かい気候だったようだ

これらのことから稲の移動は、東南アジア → 日本 → 朝鮮半島・中国と移ってきた説がある
少なくとも大陸・半島経由ではないみたい

812 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:20:22.97 ID:xQF/9Fuk0.net
>>811
遺構の年代調べて、遺伝子も調べて、
メインが半島経由、ごく一部の品種は、大陸から直接。
もう明らかになってるよ。

813 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:38:15.10 ID:jMfXKNLH0.net
稲作は初めは日本海側から普及したからな
BC1000年頃
こっちは殷系の難民だろう、朝鮮半島を行き来していたのもこの勢力

中国南東部系の渡来人
これはBC5世紀頃
黒潮に乗りダイレクトに畿内に来たんじゃないかな
もちろんこっちも水稲を持ってきている
金属加工、銅鐸、製板技術、灌漑

814 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:38:40.39 ID:A67gNmnE0.net
三方五湖の鳥浜貝塚は放射性炭素年代測定法によると
地下7mで約12600年前や6mで約8000年前という地層だが
鬼界カルデラ破滅的噴火と香取海奥鬼怒湾から関東平野が
再出現した直前時期となる新石器時代のデニソワやネアン
などのホモサピエンス系亜人種が存在した頃のはなしだよ。

如何様ゴッドハンドでなければテルアブフレイラ文化に
匹敵するわけでフクイ文化の丸木舟の焼付&漆塗技法だが
現代でも船底やバスタブにも使われており凌波性に優れた
防腐処理した素材だし麻縄石錘と組み合わせて毎年豊漁
どころか焼鯖寿司のそのルーツは相当古いのだろう。

815 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:39:40.24 ID:gF0McIv50.net
>>811
中国スキップは流石に藁

816 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:41:01.59 ID:OH/b4/i80.net
>>712
水田適地はたくさんあっても、水は限られている。

817 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:45:02.46 ID:Qj3UmDQu0.net
人間もお米もDNA鑑定でほぼ決着が付いたはずだが

818 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:46:41.75 ID:jMfXKNLH0.net
葦原中津国や食国は、正になにわを中心とした畿内じゃないかな
淀川、大和川水系、河内湖、大阪湾
温暖で真水、水田、魚介、塩に恵まれた地

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども

819 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:56:25.06 ID:XTI6JLk/0.net
>>798
惰弱な儒教国家のおまえごときが兄ではない
天皇大帝、三種の神器、最上位色紫、都の太極殿、八尺瓊勾玉や八咫の鏡の八、すべては古代中国が国教にした道教の思想

820 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:00:22.92 ID:Ede0YKzD0.net
弥生時代の発掘は、戦争の跡や虐殺の跡ばかりで気が滅入るというぐらいだからね。

縄文の発掘は楽しいらしいよ。

821 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:01:16.54 ID:dezKlK1t0.net
>>801
集団を維持するのに宗教が大きな役割を果たすらしい
出雲集団は早くに渡来して安定的に増え、独自の宗教・葬祭儀礼を持って同族部族集団を維持していたのかもしれない

822 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:02:07.05 ID:oeBK7gpD0.net
>>801
アメノヒボコは?

823 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:06:51.62 ID:JxFPVHX/0.net
これとか見ると温帯ジャポニカの山東半島→朝鮮半島→九州への伝播って感じの話があるのね
いまいち朝鮮半島遺跡の話が出てこないのでどこで誰がとかわからないけど

東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03266/
2015-04-01 – 2019-03-31(継続中)

824 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:07:09.09 ID:nwoK4wX60.net
古代の鳥取がだいたい倭国の一部だったのか甚だ疑問符が付く

825 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:10:32.36 ID:Z17RRUR50.net
奈良時代から明治時代まで 外国が来て戦ったのはモンゴルだけだろ
バカ過ぎ

826 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:10:43.25 ID:Miwah9ft0.net
>>816
原始的な農耕技術では現代的な水田適地は耕作できない。広い範囲での耕地均平、長距離の利水事業など、
開発に高度な技術と多大な労力が必要になるからね。かえって中山間地の棚田のようなものが原始的な水田稲作には適している。
高低差があるので水を引きやすい。順に上流側から開墾して行けば水はそこまで来ているのだし、開墾に要する労力も小さい。
水田になるほど水平でなくとも陸稲は栽培できるわけだし。

827 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:16:39.46 ID:yGiGqksFs
中山間地の棚田⇒火山山麓の伏流水利用⇒小河川沿いの平地⇒大河川支流の平地
 という風に水田適地が拡大していったんだろうな。江戸時代は一貫して新田開発が盛んだった。

828 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:16:55.00 ID:EDucbwlY0.net
>>824
スタバが1件やっと出来たくらいだしな

829 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:30:04.09 ID:smYq+IlO0.net
大和朝廷が九州まで行って仕切っていた各地の巫女を虐殺しまくった、大和朝廷だけでそんな事できるわけないから協力する地方の豪族がいたんだな

830 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:34:55.83 ID:jMfXKNLH0.net
コメ、イネ、
稲作の渡来ルートは二つあるな
稲派と米派

831 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:40:15.20 ID:JxFPVHX/0.net
wikipediaにこんなことが書いてあるので、この記述に沿うとしたら、
朝鮮半島で稲作やってて日本語しゃべってた長江起源の人らの一部が日本に渡来して、
そうでない人らは北方から来た朝鮮語しゃべってた人らに吸収された感じか

無文土器時代
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%96%87%E5%9C%9F%E5%99%A8%E6%99%82%E4%BB%A3

無文土器時代の開始は朝鮮における水稲作の開始時期とほぼ一致する。
このことから、朝鮮に長江文明由来の水稲作をもたらした人々が、無文土器文化の担い手であった可能性が考えられる。
崎谷満はY染色体ハプログループO1b(O1b1/O1b2)系統が長江文明の担い手だとしており、長江文明の衰退に伴い、O1b1および一部のO1b2は南下し、百越と呼ばれ、残りのO1b2は西方及び北方へと渡り、山東半島、朝鮮半島、日本列島へ渡ったとしている[1] 。
このことから、朝鮮に無文土器文化をもたらした人々はO1b2系統に属していたことが考えられる[1]。O1b2系統は現在の朝鮮民族に20〜40%ほど観察されている

朝鮮半島における無文土器文化の担い手は現代日本語の祖先となる日本語族に属する言語を話していたという説が複数の学者から提唱されている。
[4][5][6][7][8]これらの説によれば現代の朝鮮語の祖先となる 朝鮮語族に属する言語は古代満州南部から朝鮮半島北部にわたる地域で確立され、
その後この朝鮮語族の集団は北方から南方へ拡大し、朝鮮半島中部から南部に存在していた日本語族の集団に置き換わっていったとしている。
またこの過程で南方へ追いやられる形となった日本語族話者の集団が弥生人の祖であるとされる。

832 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:42:49.00 ID:ntVhy7GB1
>>826 始めは沼沢撒植栽培だっただろうねぇ畑も草引きが大変だよw?

833 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:43:51.45 ID:ntVhy7GB1
>>832補足 草引きが要らない程密植したら穂重が悲惨な事になるしねwww

834 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:46:18.11 ID:ntVhy7GB1
麦は越冬するから春先に麦が雑草に勝てるけど盛夏に育てる稲を雑草と競争させるとかwwwwwwwwww

835 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:43:58.19 ID:jMfXKNLH0.net
稲の定着は緯度が重要

日本海側&朝鮮半島系と
太平洋側系に別れるな

836 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:45:40.95 ID:sNhrqsxx0.net
何百年経ってもヘタレ
恐らく、自力で来ていない



295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。 
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。 
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。 


408年 春二月、王は、倭人が対馬島に軍営を設置し、兵器・武具・資財・食糧を貯え、我が国を襲撃することを企てているとの情報を手に入れた。 
倭兵が出動する前に、精兵を選んで兵站をしようと考えたが、舒弗邯の未斯品曰く「兵は凶器であり戦は危険な事です。 
ましてや大海を渡って他国を討伐し、万が一に勝つことができなければ、後で悔やんでも仕方ありません」王はこの意見に従った。

837 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:47:21.50 ID:ntVhy7GB1
稲作北方渡来論者は稲作の基本すら解って居ないのがウルトラおかしいです(´・∀・`)

838 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:50:22.61 ID:ntVhy7GB1
除草剤も無い御時世に陸稲の大規模栽培とか誰がやりたがったんでしょうかw?

839 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:51:22.73 ID:JxFPVHX/0.net
韓国で水田根拠が出てる小魯里遺跡とかのあたりってのちの百済の地域なんだな
なんか納得

840 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:55:17.09 ID:ntVhy7GB1
今日本でやってる半陸稲栽培とか品種改良と灌漑技術革新を重ねに重ねて20世紀になってからやっと可能に為り朝鮮半島に導入されたのは21世紀に入る頃なんですがwww

841 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:52:42.95 ID:sNhrqsxx0.net
紀元14年には、100隻の船を並べて威嚇行動を起こす事が出来た大国だ


日本列島と朝鮮半島を自由に行き来出来たのは倭人、もしくは倭人系半島人だ

倭人系半島人の代表格がアメノヒボコで




14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。 

842 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:55:57.77 ID:gF0McIv50.net
>>825


刀伊の入寇
新羅の入寇
文化露寇
薩英戦争

は?

843 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:59:20.24 ID:ntVhy7GB1
>>839 古代倭人地域で進学就職結婚葬儀と四拍子揃った被差別地域ですね1980年代にも為って光州事件とかやってましたし
済州島だけでは無いんですよ
慶尚道は朝鮮紛争の際の韓国最後の牙城に為った経緯から被差別地域とはされて居ませんが恐らく牙城時代に釜山兄弟院みたいのがたくさん造られて浄化完了済みなのでしょう

844 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:57:22.42 ID:grHRFN9V0.net
鳥取なら魏志と関係ない
あれは主に九州の話

845 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:57:40.51 ID:B+gceCt60.net
仏教伝来の頃から半島くさくなってくるんだな(´・ω・`)

846 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:59:41.87 ID:jMfXKNLH0.net
根の国のイザナミ、毎日1000人殺そう
イザナギ、毎日1500人産もう

食料生産力の違いだろう

847 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:03:20.31 ID:E9xtLvEO0.net
パヨク「米は半島から日本に伝わったニダ」
パヨク「なお、異論は死刑ニダ」

848 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:05:15.89 ID:F2KeIeXu0.net
オメコの語源は卑弥呼だからな

849 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:11:54.59 ID:tKbaKGdO0.net
>>795
当時中国人なる者は存在しなかった。

850 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:16:13.58 ID:JxFPVHX/0.net
こうしてみると、稲作が朝鮮半島経由っていっても、
長江系→朝鮮半島南部→日本だし、
場所がのちに百済になる地域だから、
北から来て今朝鮮半島にいる人らとは関係が遠いんだな
渡来人が弥生と古墳時代で二系統あり、最近まで技術的に違いが検出できなかったけど、
ちょっと遺伝子的に違いがある集団だったってのは、
長江系主流と、いったん朝鮮人の祖先が混じったあとの百済組ってことなのかなあ

851 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:19:51.32 ID:PMtyWDue0.net
>>817
土井ヶ浜遺跡と佐賀の三津永田遺跡の弥生人骨と
近似のDNAの人骨が中国江南から見つかっている
長江の前漢墓の人骨などは九州北西部の甕棺から出土する
弥生人骨そっくりなんだな

慶尚南道の勒島遺跡は縄文土器や縄文遺物だけじゃなく
弥生土器も豊富
伊万里市の腰岳の黒曜石は消耗品だが沖縄本島にも運ばれていて
韓国釜山の東三洞遺跡でも出土する

遺物からわかることは魏志倭人伝の時代の2千年前の
縄文時代から縄文海人は南北に市糴しすぎだということ

『 韓在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 』

ずい分前から分かっていたが
半島南部は列島倭人の勢力圏だな

852 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:20:36.49 ID:abvW5NiA0.net
出雲の国が筑紫の邪馬臺国系に敗れたときなんだろう

853 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:29:14.96 ID:8s+xFV860.net
口先番長の自称兄とは呪詛そのものなんだな。

長男ヒコイツセ 戦死
次男イナヒ 赫居世居西干として即位
三男ミケヌ 海難事故死
四男サヌ 神日本磐余彦天皇として即位

是出於新良國。即為國主。稻飯命出於新羅國王者祖合

高墟村長の朴さんが楊山蘿井林に柴刈りしに行った際に巨大な青紫卵?箱?を発見して
とりあえず割ってみたらかぐや姫や桃太郎では無く赫居世ヒョッコセと名乗る少年が
出て来たそうで居西干称号コスカーンに即位した際には弟イナヒは兄ヒコイツセが
相当の憧れだったようで大陸の果ての新天地では亡き兄の分まで精一杯生きて
ヒコイツセ伝説をコリエイトするためお構い無しに背乗りしたってことかorz

854 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:31:24.11 ID:Vt7O9AuD0.net
倭人系半島人はおかしいな
伝世するうちに弥生土器や倭系道具の作り方が半島式に変わったのか?
そういう遺物は半島では出ていないから妄想ぽいな
文献ではアメノヒボコは徹底的に誰何されてるから
倭系半島人?ではなくて倭人と関係のある新羅人ってところだろな

855 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:32:21.90 ID:sEAh7Kwh0.net
朝鮮半島から流れ込んできた奴等が従来の純粋な日本縄文人の男は殺して
女は監禁してレイプして妊娠させてたんだろ。
やつらは昔から遺伝子に刷り込まれてんだろ。

856 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:33:51.63 ID:8s+xFV860.net
しかし新羅のコスカーン称号とか
一体何処の満蒙突遊牧騎馬民族だよw

857 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:37:23.61 ID:V3HzqkuX0.net
縄文時代は今より大分暑かったから熱帯種のジャポニカ(たいていの場所で栽培)が縄文時代の稲作を形作った
縄文中期〜弥生初期時代に気候変動して、今まで遊びで作っていた温帯種のジャポニカ(水田にしか適応しない)が日本に本格導入された、と考えると腑に落ちる様な気がする
実際、九州に縄文後期2930年前の水田が導入されている
熱帯種ジャポニカを作っていた部族はどんどんどんどん南に南に後退して、その影響がDNAで沖縄や宮古辺りにその影響で見られて、中国大陸からの水田技術を持った渡来系が九州などに来た
有る程度まで技術を学んだ所で用済みになったんで侵略志向の強い中国歴代王朝との交流をシャットアウトした
違うかな?

858 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:37:35.51 ID:gF0McIv50.net
謎なのが、半島南部が倭人の勢力圏って仮定ならば
半島との人的交流は頻繁にあったはず(当然歴史書にどちらも明記されている)なのに、学会は前者に向き合わず、国士様(笑)は後者を頑なに否定する。
不思議だあね。

859 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:39:15.08 ID:V3HzqkuX0.net
>>850
弥生=縄文人に熱帯ジャポニカをもたらした集団
古墳時代の渡来系=縄文+弥生に熱帯ジャポニカ(水田)をもたらした集団
と考えると納得が行く様な

860 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:39:47.26 ID:E9xtLvEO0.net
>>858
縄文時代や弥生時代に歴史書あったのか
凄い大発見だなw

861 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:40:54.96 ID:V3HzqkuX0.net
失礼
×熱帯ジャポニカ(水田)
○温帯ジャポニカ(水田)

862 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:41:37.79 ID:Miwah9ft0.net
考古学上の定説というものは5%の証拠と95%の空想でできてる。WikiにあるようなものはDNA研究で否定されてしまった仮説。

思うんだが、北朝鮮は現代になっても他の地域と人的交流が少ない。だから北朝鮮種族のDNAを調べれば、朝鮮人と日本人が別物であることがはっきりすると思うぞ。
南朝鮮は残留倭人と交雑してしまって日本人と共通の遺伝子が現れているが、おそらく北朝鮮人にはそれがないはず。

863 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:42:11.17 ID:xGjLlG9k0.net
>>799
>韓半島からの影響を強く受ける時期 ・・・・?

韓半島南部を支配する列島縄文人や列島倭人のもたらす2周早めの中国の最先端の情報の影響

韓半島はただの通り道だから

864 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:46:42.64 ID:V3HzqkuX0.net
だから弥生(ハプロO2)ってのは少なくとも8000年前には日本に来てる事になる
それであれば彼らの分離したもう一つの集団がチベット方面まで居住地を移すには充分な時間

865 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:48:58.29 ID:V3HzqkuX0.net
間違えた弥生(ハプロO1)だった

866 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:49:21.03 ID:VYbqHfK80.net
>>858
戦後の朝鮮忖度政策や史観で益を得ていたチョンが何を言い出してんだよ
どんどん半島で発見される前方後円墳の埋め立て作業の支援におまエラ帰国しろ

867 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:52:55.49 ID:oshFk9wA0.net
>>864
”弥生”時代とはいったい
文化の伝播とDNAの移動は分けて考えないと混乱の元

868 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:52:56.97 ID:Kv486rDX0.net
山東半島 徐福の出身地
区画された水田は山東半島だけで江南地方にはないらしい
この水田が吉野ケ里遺跡と同じだってさ

869 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:53:19.82 ID:Kfl4cFxk0.net
。pp

870 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:54:06.34 ID:C4FfuDJS0.net
>>857
なんでもかんでも伝来、起源と言うが
人類は五大陸すべてに存在し、縄文海進が進むと海に隔てられるわけだから、そう簡単に
技術交流等は出来ない訳で

稲作等はその土地それぞれの地域で人々が知恵を絞り、同時多発的に独自の手法で発展したシンクロニシティ的文化と考える方が圧倒的に自然

言語も同じだと思う、タミル語とかドラビダとか言う人がいるが、多民族がいてあらゆる民族があらゆる言語で身ぶり手振りしながらコミュニケーションを取って行く内に日本列島で出来た言葉が日本語、そう考えるのが圧倒的自然
みんな起源とか伝来に拘りすぎてる

871 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:57:01.30 ID:V3HzqkuX0.net
>>867
んーやっぱコメを始めとする作物を大量に収穫できる集団の方が人口が増えやすいんじゃないかと思ってね
渡って来たのが少数でもあっという間に増えた

872 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:00:06.34 ID:xQF/9Fuk0.net
>>858
パヨク歴史学者と自称国士様の、半島の血がそうさせるのかしら?www

最近、5chで韓国人のキチガイと同レベルの和製キチガイが増えて、まじでうざいわ。
「慰安婦は日本軍が家にやってきて14歳の少女を強制連行したものニダ!」
の日本版をやってる連中。もう、あっちとキチガイと全く同じレベル。
どっちもまとめて死んでほしい。

873 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:02:49.48 ID:xQF/9Fuk0.net
>>870
最近の科学的知見は、それを支持しない。

874 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:04:13.07 ID:CDFXWh060.net
>>872
こういう無知無能のチョンてわかりやすいよねw

875 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:06:01.43 ID:uar5C1+h0.net
昔の出雲大社が物凄く高く聳え立つ構造になっていたことと関係があるんだろう

876 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:07:12.37 ID:UOxHhLR10.net
朴氏の始祖説話に登場する瓠公は倭人であり、これが朴氏初代の朴赫居世ともいわれる[。

また昔氏の始祖説話においても、倭国東北一千里のところにある多婆那国の王妃の子が脱解王である。「多婆那国」は丹波国とも比定されている[5]。ほかに但馬国、肥後国玉名郡などの説がある。




アメノヒボコは、この昔氏系の王子なわけだな

つーか完全に、新羅は倭人の国じゃないか

877 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:08:30.71 ID:xQF/9Fuk0.net
>>864
日本に来るずーーと前に分離していれば、
もっと後にO2が来ていてもいいんでない?

まあ、>>867の指摘の通りで、
DNAの伝播時期に関する研究がまたれるわな。
縄文時代の遺伝子型、弥生時代の遺伝子型、
「後から来た弥生人」という遺伝集団がいたのかどうか。

878 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:10:05.65 ID:V3HzqkuX0.net
>>877
日本のO2は日本固有のサブグループで系統文化に8000年くらいかかると言う話だったから

879 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:10:41.17 ID:jiqCgzoy0.net
縄文人と渡来系の弥生人の戦いだろうね
で、現在ほとんど弥生人って事は弥生が勝ったんだろ

880 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:11:10.94 ID:V3HzqkuX0.net
失礼また間違えた、O1ね

881 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:14:45.11 ID:V3HzqkuX0.net
チベットはDか
スマンスマン
O1はベトナム・タイの少数民族群か

882 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:14:51.86 ID:TIlMyjkB0.net
紀元前九州に渡来した弥生人は夏か殷からきた民族だろ。
シャーマニズムや亀卜、邑の様な氏族集落から王を推挙する習慣、青銅器文化は古代倭国に共通のするし、大陸の戦乱は殷の時代既に凄惨なもので主に東へ攻め込んでいる。

883 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 19:17:39.98 ID:bAPVM++1A
>最終的な研究成果は、今年度末に発表される予定だ。

まあ待とうぜ!
でもサヨクが気に入らない結果出たらもみ消されるかも試練から監視

884 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:17:00.30 ID:K5yHJRVp0.net
>>858
そもそも富山市や糸魚川市と瀋陽市とは6000年級もの腐れ縁だが
朝鮮半島南部の古代史とは5000年前まで遺跡なんてほぼ皆無だし
白頭山噴火で熱灰被りなのか関東平野のように海没していたのか
唐辛子の味が変わるほどの黄砂に埋もれていたのか詳細不明だが
とても人の住めない土地柄だったし。

神武東征の大和朝廷と新羅国の成立から自称新羅王家出戻り組な
雨日矛の末裔による三韓征伐を経て白村江の戦いで終焉を迎える
倭国大乱の余波にひたすら翻弄され続けた歴史そのものだとか
記紀と魏志倭人伝と三韓三国史記など記載事実とその真実なんて
そんなもん日韓双方の研究有識者は誰も認めたくない気分だろ。

885 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:17:24.86 ID:G4M7mCKE0.net
>>881
ベトナム人やタイ人は元々中国にいた人種

しかも中原w

今の中国人は北方から南下した奴ら

886 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:18:51.45 ID:gF0McIv50.net
>>860
ん?お前ら記紀の渡来人の影響まで否定するだろ?

887 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:21:23.73 ID:E9xtLvEO0.net
>>886
渡来人ってw、時代違う事分かってないのかw

888 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:23:18.52 ID:I+BWe/GG0.net
ミトコンドリアDNAだと征服された側しかわからないんだよね
征服者って最初は男ばかりで来るから

889 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:23:30.31 ID:hU1kfEKE0.net
所謂本物の漢人は三国時代に魏に大虐殺されて消滅したんじゃないかって言われてるよな

890 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:24:16.83 ID:abvW5NiA0.net
>>886
影響はあっても、書かせたのが大和王権だから

891 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:24:19.24 ID:uzGZMbpf0.net
日本の男は大昔から残虐で野蛮だったんだなぁ
日本の歴史てみすぼらしくて全く興味もてん

892 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:25:53.74 ID:abvW5NiA0.net
>>891
うちてしやまん、だからね

893 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:28:02.21 ID:E9xtLvEO0.net
百済や新羅の王や貴族に倭人いたなんて話だけど、現代も似たようなもんだからな
正恩の母親は大阪の在日、朴槿恵の父は帝国陸軍、李明博は大阪出身
弥生時代もそういう関係だったろ
今後もそれは続く

894 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:29:12.81 ID:TIlMyjkB0.net
倭人は殷か夏から渡来した。
これらの王朝は未だよく分かっていないが
漢字も未だ完成していない時代であれば
倭人とも通じるものがある。

895 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:29:24.28 ID:0eo9jC5l0.net
倭国の乱は倭国を韓人が征服した戦いでしょ
で、その勝者である韓族の派遣した身内が初代の倭王
日本人がその歴史を無視するだけで科学的には明らか

896 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:32:54.17 ID:fPmxyEBM0.net
>>874
白村江の戦いに何で首突っ込んだか多分理解してないでしょw彼らがどの系統か含めて

897 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:37:11.43 ID:E9xtLvEO0.net
日韓同祖論って日帝の朝鮮支配のぷろぱガンダだったのが、戦後そのまま、パヨクの朝鮮人プロパガンダになったけど、遺伝子学の発達でプロパガンダでしかないことがバレてるだろ
あきらメロン

898 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:40:25.67 ID:gF0McIv50.net
>>896
え、百済人の系統って確定した研究結果でてんの?妄想以外で。

899 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:40:42.83 ID:C4FfuDJS0.net
>>873
科学だけでは成り立たない
考古学、地理学、歴史学、自然科学、人文科学、人文地理学...あらゆる学問的知見で総じて判断しないと

900 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:40:51.46 ID:ctlSDj1d0.net
>>868
じゃー、菜畑遺跡は湿田だから、江南から直接来たことになる。
日本最古の水田は江南から直接ルートだな。
 その後乾田が山東→南朝鮮のルートで来た。

901 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:44:40.10 ID:G4M7mCKE0.net
天皇が姫性ではないなりすましと分かったら中国人は天皇に頭を下げることはなくなる

902 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:45:01.46 ID:C4FfuDJS0.net
>>893
どれも在日ってだけで倭人じゃないやん

903 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:48:41.48 ID:n1X+lDbW0.net
関連スレ
日本人の起源は?朝鮮のオクキョンは日本よりも古い水田遺跡?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1533446967/l50

904 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:48:46.89 ID:kQ5Ttdbp0.net
鳥取県って韓国に支配されてるよね今

905 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 19:51:31.63 ID:pZLhlISrf
ソビエトコミンテルンに入らないと核兵器も太陽核融合の太陽落とし戦争も
蟹光線共産党のハサミ蟹ビーム光線もオカルト降霊術も熱線での山岳削りや
アメリカサンアンドレアス大地溝帯割もできなかったんだよな

906 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:50:46.55 ID:ctlSDj1d0.net
>>895
その結論の前に、韓人、韓民族をYハプロで説明しろよ。
想定でいいから。

907 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:54:50.98 ID:B+gceCt60.net
イシバさんのご先祖かな(´・ω・`)

908 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:56:05.63 ID:Kv486rDX0.net
>>900
たぶんそれが真実で答えなんだろうな
その山東半島→朝鮮→日本のルートの朝鮮が百済ってこと
だから親しかったんだろう百済と

総レス数 1037
430 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200