2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 「倭国乱で何が起きたかを示す、唯一の痕跡」★2

826 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:10:43.25 ID:Miwah9ft0.net
>>816
原始的な農耕技術では現代的な水田適地は耕作できない。広い範囲での耕地均平、長距離の利水事業など、
開発に高度な技術と多大な労力が必要になるからね。かえって中山間地の棚田のようなものが原始的な水田稲作には適している。
高低差があるので水を引きやすい。順に上流側から開墾して行けば水はそこまで来ているのだし、開墾に要する労力も小さい。
水田になるほど水平でなくとも陸稲は栽培できるわけだし。

総レス数 1037
430 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200