2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 「倭国乱で何が起きたかを示す、唯一の痕跡」★2

566 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:12:15.14 ID:vhep6/kC0.net
>>563
誤解があったかもしれないのでホマツが偽書かどうかは分からないと宣言。

「おもろさうし」は兎も角、列島の豪族にもそれぞれ文字があったと考えるのが妥当との意見。

で、改変はあったというのは同意。だって長いんだもん列島の歴史。
先にも書いたように微妙な部分は神々の記録として編纂された。

最近アイヌ新法なるものが国会に提出されるらしいが、
所詮古来より日本列島にすむ先住民同士の統一戦争が曲解されてアイヌ迫害にミスリードされている?
アイヌは別件ですねwしかし琉球に通じる。

567 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:12:31.61 ID:pYbjP/R40.net
戦争で殺したなら村の真ん中にまとめて埋めたりはしない

568 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:13:38.91 ID:EOHxx5gY0.net
出雲の国譲りの前の国内戦争じゃないのか。大和VS出雲のような。
あの国譲り神話はこういう殺戮を封じる為に作られた説話ではないのか。

569 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:14:58.33 ID:q/Z6az+m0.net
大和は多婆那国が鍵を握ってるな。
桃太郎の話は元が脱解王の話であり
邪馬台国とは別の交易をしていた国家が存在していたことを意味する。
半島では倭人を一括りにしているが、列島内では大きく分けて三種の大国が存在していたんだろう

570 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:15:33.36 ID:jBwVEdCW0.net
>>1の頭蓋骨は完全に弥生系だな

571 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:15:58.03 ID:le7NnrqO0.net
>>448
日本神話にある卵生似の神話は、蛭子(水子)からの異端誕生と見るべきだろ。

572 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:16:20.67 ID:vhep6/kC0.net
>>568
殺戮の根拠とされる遺跡は他にあるのか?
ないのならば、したがってってなる。

海外、大陸はどうなのかな?

573 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:19:00.19 ID:vhep6/kC0.net
>>570
縄文に緩やかに交わったのならたまたまかもしれない。
そもそも弥生って在ったのかと研究をはじめる意見もある。

574 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:19:59.77 ID:M51JYCB10.net
巨大古墳は測量や図面無しには作るのは不可能だから
古墳時代には何らかの文字はあっただろうね

575 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:21:28.69 ID:75QEJ8lp0.net
>>566
第一級史料として残されてる「おもろさうし」を偽者かどうか分らないというのはさすがにどうよ?w
口伝を直に編纂してる分、信憑性は正史より高いと思うぞ

アイヌは難しいやね
例えるなら昔の台湾の山の民族のようなもんで
民族としてまとまりはなく各部族ごとで違うとこもあるようだし
琉球とは通じるところ無いと思う

576 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:23:59.53 ID:cLX91l390.net
>>574

宋書に載せられている倭王武の上奏文は立派な漢文、
おそらく日本に来ていた漢人が書いている。
漢字を使えるにようになっている時期は、もう少し遡るかもね。

577 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:26:27.12 ID:cLX91l390.net
>>571

ヒルコ(昼子)、つまり太陽神を船に乗せて流す、
それはエジプトのラーの信仰に通じている。
珍敷塚古墳の壁画は、太陽の船に乗るラーそのもの。

578 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:26:40.28 ID:vhep6/kC0.net
>>575
おもろ結構若いからなあ・・・
今はwikiしか見てないけど16世紀だろ?
また図書館で調べてみます。

579 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:28:52.14 ID:37fVqSve0.net
例え大化の改新で焚書が有ったとしても王朝や民族の交代はあり得ない
特に混乱もなく続いていることから同族、近親による内乱と考えるのが自然

580 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:31:49.71 ID:Miwah9ft0.net
>>540
要は「弥生系=渡来人」がミスリードな訳で、弥生系も日本独自の遺伝子タイプが日本全国に広く分布していることを考えれば、
氷河期の終わりに海面が上昇したころには日本列島に弥生人の遺伝子を持つ人間がいたことはまちがいない。
弥生系と縄文系の血統が混血し各地に伝播するのにかかる時間はそんなものだろう。それまでは大陸との行き来も比較的容易だったし。
一方朝鮮半島は寒冷で人が住める環境じゃない。最初に文明が現れるのは7000年前、入植したのは人種的日本人。
爾来白村江の戦まで半島南部は倭人の土地。ここまで全部日本人の血統で完結してる。

そして白村江の戦以来大規模な渡来というのはない。彼我の経済力に大きな差があったためだ。日本には古墳時代から堤防の造成とか貯水池の建造とか全国から防人を集めての防衛の整備とか、
大規模に余剰人員を動員できる農業生産の余力があった。朝鮮半島にはそれがない。そんなものがあったら農地の開墾、用水路貯水池の整備をやるだろうっていう話しだね。
半島内では大軍の動員や大規模工事とかあったのかもしれないが、日本への大規模な移民や侵攻が成功したことはない。

581 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:34:07.57 ID:75QEJ8lp0.net
>>571
普通に半島から伝わったと思うで
新羅も高句麗も百済も交流があるのだし、日本の神話にも渡来奴が太陽光線で懐妊するもん出てくるだろ
それも向こうの神話形体だし

582 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:36:45.11 ID:cLX91l390.net
>>581

私も因幡のアメノヒボコ信仰は、朝鮮半島からの移民の痕跡だと思います。
それが古墳時代に倭国で主導権を持っていたかといえば、違うでしょうが。
天つ神が卵生神話をとらないしねえ。

583 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:42:51.46 ID:75QEJ8lp0.net
>>546
かぐや姫の竹取物語は北方の卵生神話と竹文化のある南方のハイブリッドだとも言われてるし

半島と戦争ばかりしてたわけじゃなく普通に交流はあるのだから
影響がないと断ずるほうが不自然だよね
そいつらが主導を握ってたというのは俺も笑い飛ばすけど
記紀の編纂に渡来人が関わってるから記紀への影響は少なからずあると思っている

584 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:45:08.90 ID:OH/b4/i80.net
>>52
平和裏に混血が進んだ地域や時期もあっただろうし、
コミュニケーションがうまく取れず、実力行使に出た地域や時期もあったんだろうな。

585 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:50:10.10 ID:u7iARZOI0.net
>>9
百済人は今の日本人とDNA的にほぼ一緒、弥生人の元民族。
今の朝鮮人と百済人はDNA的に全く違った民族。

586 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:11:25.94 ID:UHHRKbLh0.net
Y染色体の80種類ほどの遺伝子のうち
日本人は「D2」を持っているが
Y染色体の中でも非常に古くからある系統。

日本人のD系統は、ほぼ100%がD2系統。
同じD系統であってもチベットや東南アジアが
D1とD3系統。

もちろん、同じD系統だから近縁であることは
間違いないが、D2系統は世界の中で日本人
にしか存在しない固有の系統。

さらに大きな意味な持つのが、日本の隣の
韓国にはY染色体D系統が存在しないこと。
この系統を持っているのは世界的にも珍しく
圧倒的に日本人に多く存在し韓国人にはまず
見られない。
核DNAというのパターンを網羅的に解析した結果、
日本人は韓国人と大きく異なることが判明した。

その「D2」をいちばん多量に持っているのがアイヌ人
と沖縄人である。現代の科学がアイヌ人と沖縄人が
日本人の源流であると証明してしまったのである。

DNAでわかった東アジア人は大きく分けて「4集団」ある。

・東南アジア集団
・中国集団(北京、ソウル(韓国)を含む)
・モンゴル集団
・日本列島集団(ヤマト人、オキナワ人、アイヌ人)

であり、4つの集団は、各々、DNA上離れて存在する。
ソウル(韓国人)は、中国集団に分類され、DNA上、
中国人と韓国人とはそれほどの違いはなく、
韓国人は日本人よりも中国東北部の人間に近い。

587 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:12:40.54 ID:BOkrHhgT0.net
>>585
また百済んチョン話か

588 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:18:11.75 ID:ctlSDj1d0.net
>>587
百済人の骨はどこで見つかったの?
ウソだろ。チョンのデマとすぐにばれるよ。

589 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:22:54.34 ID:V3HzqkuX0.net
俺も縄文系遺伝子集団はそんなに大人しい集団じゃないと思う
だって日本人の最大母体だから
騎馬技術を伝えた馬農家というか武士というか、それは三国春秋時代に敗れて日本に亡命してきた呉とかの末裔だと確信している
あとハプロDの伝達経路はwikiの資料は違うと思う
他の資料は南から黒潮に乗ってきてる

590 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:23:05.79 ID:C4FfuDJS0.net
>>400
稲作は伝来と言うより開拓じゃないのか?
稲作自体は元々日本にもあったろ

591 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:25:41.10 ID:lc1OyLu50.net
鬼退治とかいいつつ鬼が先住民を殺しまくりましたか?

592 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:33:53.69 ID:6DWb/Mhk0.net
>>342
20年前に行ったきりだが
ほんとにそう、あったとしても荒れ地にショボイ門のようなものがある程度
観光地のお寺も日光や京都、鎌倉等とは比べ物にならないぐらいショボイ、日本は地方の城下町でも歴史風情を楽しめる

観光だったらタイやインドの方がよっぽど見る価値あるよ

593 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:34:56.94 ID:ctlSDj1d0.net
>>589
弥生時代に馬は見つかっていない。
根拠なく確信するキミはチョン系だな。

594 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:38:16.17 ID:4xBJd6Rp0.net
偉いやつが逆らえない人間を操作して三國無双やってたのかもしれん

595 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:45:04.49 ID:V3HzqkuX0.net
>>593
そうだよ弥生じゃないよ
馬が伝わって来たのは古墳時代だもん

596 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:46:08.88 ID:Bn+teWCL0.net
結局、日本人の容姿をここまで国際レベルのブサイクにした犯人て、
渡来人てことで決定?
平たい顔はアジアンとして諦めるにしても、「日本人体型」という絶望的な言葉が出来るほどのダサい体型って、一体どこから来た遺伝子のせいなんだ?

597 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:46:38.60 ID:IPI8HqWc0.net
>>582
違うぞ
新羅の倭人系王の子孫が倭人系王の出身地に戻ってきただけ

その倭人系王の出身が丹波だから、丹波だとか但馬に伝承が残る

598 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:48:52.38 ID:IPI8HqWc0.net
>>596
それは飯の食いすぎだ
日本食が旨すぎるのが原因

日本の外食産業が30兆とか異常だ

599 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:49:50.22 ID:vBScMnVh0.net
>>595
古事記にスサノオが高天ヶ原に乗り込んで血だらけの馬の皮を投げつける話があるんだよね。スサノオの時代って古墳時代の話なのか、よくわからんね。

600 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:50:27.22 ID:A73R8UU70.net
>>1

因幡の白兎伝説としてちゃんと古事記に記述されているだろ?

どうして九州説の連中は無視するんだ?

因幡の宇佐氏と朝鮮半島の和邇氏との戦争じゃねえか。

そこに出雲の大国主が介入して宇佐氏を救ったんだろ。

ちゃんと読めよ。

601 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:53:59.47 ID:ctlSDj1d0.net
>>597
昔氏初代の昔脱解のことだな。アイヌだったという話もある。
新羅には倭人の宰相もいたし、新羅は謎だね、

602 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:54:10.79 ID:Bn+teWCL0.net
日本人の大半が、横から見ると口が前方に飛び出してる「ゴボ口」なんだが、
あの醜いゴボ口の遺伝子はどこから来た?
歯並びもメチャクチャだし、いつから日本人はここまで奇形になったのか

603 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:54:43.67 ID:sNhrqsxx0.net
朝鮮半島から乗り込んできて戦争した事実はない
いつまでファンタジーしてんだよ




14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。 
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。 
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。 
123年 春三月に倭国と講和した。 
158年 倭人が交際のために訪れた。 
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」) 
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。 
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍利音に反撃させた。 
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。 
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。 
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、于老を殺した。 
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。 
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。 
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。 
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。 
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。 
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。 
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。 
300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。 
312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。 
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。 
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。 
346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。 
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。 
393年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。 
402年 三月に倭国と通好して、奈勿王の子、未斯欣を人質として倭に送った。405年 倭兵が明活城を攻める。 
407年 春三月 倭人が東辺を侵し、夏六月にまた南辺を攻める。 
408年 春二月、王は、倭人が対馬島に軍営を設置し、兵器・武具・資財・食糧を貯え、我が国を襲撃することを企てているとの情報を手に入れた。 
倭兵が出動する前に、精兵を選んで兵站をしようと考えたが、舒弗邯の未斯品曰く「兵は凶器であり戦は危険な事です。 
ましてや大海を渡って他国を討伐し、万が一に勝つことができなければ、後で悔やんでも仕方ありません」王はこの意見に従った。

604 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:57:12.80 ID:ctlSDj1d0.net
>>595
ならば、「チョン系」は撤回する。

605 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:58:10.70 ID:sNhrqsxx0.net
これが日本列島に攻め込んだ記録になっていなければおかしいが史実はこれだ



>れわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。  


295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。 
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。 
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。 

606 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:00:28.56 ID:cLX91l390.net
>>597

アメノヒボコには、扶余系である卵生神話の影響が強いんよ。
丹波に関わるのは水銀を求めてきたと考えると面白い。
倭人じゃないと思うがね。

607 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:01:14.02 ID:SsFc+zhZ0.net
>>602
鎌倉時代の日本人
顔は著しい面長で鼻の付け根が扁平で鼻が低い。
上顎は前へ突き出し、出っ歯になる。身長も低い(笑)

608 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:03:10.08 ID:ctlSDj1d0.net
>>602
ゴボ口の起源は弥生人だろうね。弥生人の歯は巨大だが、
歯茎が小さいので、収まらず前に出るそうだ。
 この傾向は続いていて、若い世代では歯が二重になっているのもある。
縄文人の歯は小さいので、それは起こらない。

609 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:03:14.31 ID:vBScMnVh0.net
半島南部には日本人がわらわらと居住していたのに、そこを通過して渡来人が大勢でやってきて日本征服するみたいな話はちょっとアフォっぽい。
列島と半島間の船による交通利権は倭人(日本人)が独占していたはずなので、もちろんその船代も高額だったろうし、やくざの縄張りみたいなもんだったろう。その意味でも渡来人云々は虚像。

610 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:03:35.12 ID:7a37WUPd0.net
我ら日本人が韓国人に蹂躙された歴史がついに

611 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:09:40.11 ID:Ez/1PRVr0.net
>>422
うろ覚えだが「水」とかの基本的な単語の発音が南方系の言語に近いから
最初に南方からの人が来て、そのあと北とか大陸とかからいろんな人たちがやって来て
単語や文法が少しずつ形成されていった・・・って何かで読んだな

612 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:11:27.23 ID:cLX91l390.net
>>6

大野晋じゃないかな?

613 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:15:16.83 ID:8xec14+M0.net
>>552
なんだこの嫉妬に狂った朝鮮人が書くような文章はw

614 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:16:19.19 ID:JxFPVHX/0.net
>>610
当時の半島在住者の遺伝的構成もわかってない上に、
韓国っていうか朝鮮人という民族集団もここで問題にしてる時代より形成遅いだろ

615 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 10:19:04.77 ID:VhlWY/Wj4
そもそも人類の起源がアフリカってのが怪しいからな。
最近の研究結果で「アフリカじゃない」可能性が発見されたわけで。
そう考えると、人口密度が一番高い地域、つまり南アジアのインドネシアあたりが
起源なんじゃねーかと思ってる。
マジでインドネシアあたりが人類の起源だとすると何もかもがつじつまが合ってくる。
人口が多いってことはそれだけ起源が早かったってことにもなるし。

616 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:18:01.92 ID:JxFPVHX/0.net
>>595
最近の研究だと米を持って来た渡来人と、
古墳時代にまとまって来た渡来人の遺伝子に違いあることが検出されてて、
それぞれどこから来たかはわかってないっていう段階

617 :615:2018/08/17(金) 10:22:52.49 ID:VhlWY/Wj4
インドネシアが人類の起源だとすると、アイヌもオーストラリアのアボリジニも同族ってことになる。
但しアイヌは少し北アジアが混じってるから鼻が高かったりするんだ。
https://i.imgur.com/O76AHtK.jpeg
アイヌのこの右の男。こいつどっからどう見ても今の日本人じゃねーわな
どうやったらこの顔が今のヤマト民族になるのか・・・
確実に弥生時代に侵略されたわな。昔の日本人は確実に今の日本人と違う。
しかもかなりの確率で文化も抹殺されて民族的にもレイプされた可能性が高い。

618 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:20:30.04 ID:cLX91l390.net
>>611

大野晋のタミル語起源説じゃないかな?

619 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:37:21.56 ID:i5wrdb+E0.net
オラは最近知った「邪馬台国≠女王国」という説を支持するズラ。(´・ω・`)

620 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:37:24.37 ID:IbEFPJqz0.net
渡来人というより帰化人といった方がしっくりくるな

621 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:39:24.42 ID:NmaH6f3W0.net
>>552
>中国と日本の見分けがつかない
白人も見分けつかないよく言われるけどロシアとアメリカは結構顔立ち異なるんだよなw
ロシア
https://i.imgur.com/RLFUQO0.jpg
アメリカ
https://i.imgur.com/ljwaTBV.jpg

622 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:46:38.19 ID:kEVhTWcN0.net
コメは朝鮮半島からきたんだよ。
ただし、そこに住んでたのは「倭人」だけどな。

中国人は早くから「倭人」を認識していたが、「朝鮮人」なんてものはいない。
魏志倭人伝の時代でも、三韓であり、北部は中国の支配地だ。

伽耶には倭人がおり、倭人の地域は結構広かった。
6世紀に継体天皇の時代、大伴金村が北部の領土を高句麗に奪われた百済のために
4郡を割譲したことが出て来る。そこは、現在の全羅南道と言われており、そこには
いまでも前方後円墳が存在する。
660年の白村江の戦いで敗れるまで、半島南部は倭人の土地だった。
縄文後期から、九州北部と同一文化圏であり、南端の海辺は縄文文化圏であった。

623 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:53:44.96 ID:fVbQx1I80.net
大陸や半島から渡来人が来たとされる時期と漢字が伝わったとされる時期にラグがあるのはなんでかな?当時の中国に侵略されたらコロンブスに侵略された中南米みたいになってもおかしくないような気がする。

624 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:02:53.68 ID:h5QwlifL0.net
なぜか韓国が日本政府に謝罪を求めますw

625 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:09:50.35 ID:kEVhTWcN0.net
「少なくとも」縄文中期には様々な栽培植物が入ってきていた。ごまやひょうたん等
大豆とアズキはもしかすると日本で栽培を始めたのかもしれない。
各地の黒土地帯を発掘すれば、そのうち判明する日が来るかも。

626 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:21:03.47 ID:yGiGqksFs
>>625
  >「少なくとも」縄文中期には様々な栽培植物が入ってきていた。

  歴史系の思考って何でも人間を介さないと植物は移動できないと思っているけど違うだろ。登山好きの俺に言わせれば、全く食用にならない植物でも日本中至る所で見られるのが普通だ。多分鳥を介して種が伝播するんだよ。

627 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:22:10.54 ID:yGiGqksFs
歴史学や考古学の人はもっと生物系の研究者と会話すべきじゃないかな。

628 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:24:11.61 ID:yGiGqksFs
「ブラタモリ」を見れば、歴史においていかに地形、地質、土木技術が重要だったかがよくわかる。歴史系の人は理系の人間ともっと会話しろよ。

629 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:22:24.18 ID:kEVhTWcN0.net
渡来人ってのは、何度もさざなみ状に来たんだろうな。
だけど、中国が「倭人」と認識する頃には、ずでにかなり混ざった後のことだわ。
起源前後の半島には、統一国家もないし、広いエリアを支配する「民族」もいない。
扶余とかが北の方に、南は言葉が通じ合わない集団が隣り合わせで暮らしていた。
しかもその一部は中国から逃げてきた人がいると書かれている。

630 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:30:12.83 ID:LwPRGK2h0.net
言語はどうなっていったんだろう

631 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:32:58.77 ID:EjiP5WjF0.net
古代倭人は半島、大陸人にしてもそれ程排他的意識は強くなかったんじゃないか。
三国史記には半島へ攻め入り新羅人を数千人拉致してる記述もあるし、寧ろ半島から人を集めてきている。

632 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:36:37.38 ID:V3HzqkuX0.net
正直コメが朝鮮半島から来たとは考えにくい
先に述べた様に高句麗が蓋をしてたし、その頃朝鮮半島の南の方は日本の支配下だったから、日本と文化レベルが変わる訳は無いんだよな

633 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:38:00.70 ID:le7NnrqO0.net
>>629
来たとして倭奴国まで。
それ以降は、松浦党(が対馬。壱岐の玄界灘を押さえて倭系往来人のみ。不特定者なんかこれんよ。
ただ難民ブロカーをしてたかもわからん。その場合、ワニに身包み剥がされただろな w

634 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:39:14.01 ID:V3HzqkuX0.net
俺が思うに古墳時代から大化の改新までの天皇家は、中国などの渡来系から巧みに技術を習得した後に、彼らを権力中枢から排除したんじゃないかなと思う
それが物部であり、蘇我であった

635 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:41:40.66 ID:ntVhy7GB1
半島からは凶悪な者ばかり来て居た事が証明されたんだな

636 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:41:51.99 ID:JxFPVHX/0.net
言語の研究はまだまだだねえ
上の方にちょっと怪しいのがあったけど、あれって結果が妥当かまだ確立してない方法みたいだし

実はこのニュースって、http://yaponesian.org/の研究の一部の、

古代ゲノムのA02班と考古学のB01班の共同研究
“日本人の起源に迫る” 弥生人の骨をDNA分析へ
 http://yaponesian.org/content/files/B01_newsletter_20180801.pdf

ってやつで、ここの研究の中に
計画研究B02「日本語と関連言語の比較解析によるヤポネシア人の歴史の解明」
ってのもあるんだよね
これは今年からのプロジェクト

637 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:42:06.55 ID:kEVhTWcN0.net
日本の神話からすると、「倭人」は2000年前とか2500年前とかではありえない。
2900年程度前の稲作の遺跡が出てくるが、それよりもっと以前に「倭人」は
形成されていたと見るしかない。

昨日や今日やってきた侵略民なら、彼らの「神話」を持っているはず。
なのに、最初に作った島が淡路島で、佐渡ヶ島まで出来上がっている。

突帯文土器の時代に日本に広がったとも思えない。
もっと以前から「倭人」がおり、彼らが作ったというだけだろう。
縄文末期に一斉に台地の遺跡が消える。
これをもって人口減少したという学者がいるが、おそらく真実はそうではなく、
「生業」を乗り換えた縄文人たちが住まいも移したと見るべきだ。

どこへ?
水田を作るのに都合がよく、飲水に不自由しない場所でよい港が近くにあるところ。
洪水で流されることがないところ。
関東平野は、台地の上から裾へ。
西日本は中小河川に近い山裾へ。

西日本の縄文は遺跡が少ないが、西日本の平野の推移を見ればわかる通り、古い時代の
遺跡は地中深くに埋もれている。
埋もれていないものは、今現在も集落として使われている。
よい土地を手放さないのはどの民族も同じだ。

638 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:42:12.11 ID:qTHFNUe40.net
巷にあふれる縮毛矯正脱毛ワキガの美容広告だけでも縄文系が大本の日本人
目も若いころ一重でも年取れば二重になる人も多い

639 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:42:47.01 ID:V3HzqkuX0.net
物部…鉄器やコメを始め道具の技術を伝えた中国からの渡来系(中国で滅びた王朝?)
蘇我…馬や軍事技術を伝えた中国からの渡来系(中国で滅びた王朝?)
彼らは最終的に権力中枢から排除された
親戚は権力中枢にそのまま残されている事から、彼らの末裔がどうなったかについては良く解らない
俺はこんな風に前から考えている

640 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:43:33.12 ID:y9TsGh4S0.net
ロマンあるなぁ
研究成果の発表が楽しみだ

641 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:44:55.02 ID:V3HzqkuX0.net
コメというと語弊があるな
水稲(日本の降雨量では、ため池とそこから繋がる水路(灌漑施設)などの土木工事の必須)

642 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:49:59.23 ID:V3HzqkuX0.net
現日本人との近縁性についても明かされれば良いのだが
水稲栽培の伝承ルートの問題と絡んで日本のインテリの悪い癖が発揮されそうなんだよな

643 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:50:00.75 ID:gF0McIv50.net
>>16
ちょっとあんた制服で検索し過ぎと違うか

644 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:50:14.02 ID:EjiP5WjF0.net
馬韓は秦から辰韓へ流れる移民が多く膨れ上がる人口に杞憂していた様だが、それだけの大陸王朝移民が行き来できる環境なら相応に農耕技術も入ってきてるんじゃないか。

645 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:50:44.48 ID:lm3sEHS70.net
Dの一族ってワンピースみたい

646 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:51:58.54 ID:REeQJHPS0.net
海流を考えれば簡単だ。

黒潮に乗った大陸南部の人々は、日本列島の太平洋側に流れ着いた。

対馬海流に乗った人々は、九州北部や朝鮮半島南西部や日本列島の日本海側に流れ着いた。

米作は爆発的に人口が増える。

今の日本人の直接の祖先である春秋戦国時代の呉の人々は、そうやって日本各地にたどり着いて稲作を始めて爆発的に人口を増やした。

朝鮮半島にたどり着いた人々は、その後に百済を建国した。

だから大和朝廷は、強大な唐帝国と戦ってまでも百済を守ろうとしたんだろうね。

遠い親戚だったから。

647 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:52:08.05 ID:B+gceCt60.net
まるで南京大虐殺だな(´・ω・`)

648 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:52:35.50 ID:aj4453pW0.net
征夷大将軍の「夷」というのはどこの人たちのこと?

649 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:52:46.14 ID:gF0McIv50.net
>>61
それ、奴隷貿易だから

650 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:54:28.22 ID:JxFPVHX/0.net
今のところ、米を持って来たと言われてる渡来人の集団と、
古墳時代に来た集団は、遺伝子上の違いは最近までは識別できなかったくらい近いけど、
前者の方は南方系の特徴が強いというとこまではわかってる
どこからいつとかはわかってない
単一集団じゃないからかもしれないけども

651 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:54:49.11 ID:8WInAX1R0.net
権力の座をめぐり、策略謀略、裏切り虐殺というのはあったのだろう

652 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:56:51.44 ID:CSaBVJXU0.net
弥生系は平たい顔族

653 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:59:33.50 ID:GS6mf7K+0.net
>>622
米のDNAを調べた結果、日本の稲は全て南方から来たけとが判明している。

654 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:59:39.34 ID:gI/sudLD0.net
ミトコンドリアDNAは民族とか人種の起源には使えんらしいで

655 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:01:43.03 ID:D+T/zLtg0.net
>>5
抗日村(と日本軍が決めつけた村)は子供も老人も皆殺しにして焼きつくしたから
それが広まって三光作戦になったんだろうな

656 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:01:50.27 ID:U8o3SPpP0.net
>>447
コステンキ人なんて3万7000年前のY-DNAが調べられている
既にそれだけの技術はある
日本の研究者が意図的に調査をしないでいる
外人研究者に期待するしかないだろう

657 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:02:14.74 ID:buLY46VQ0.net
>>534
普段は温厚でも自分の生活がかかれば凶暴にもなる

658 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:04:28.44 ID:J+RbT/rV0.net
>>596
いや大陸は美人多いぞw

659 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:04:45.66 ID:E9xtLvEO0.net
>>655
共産党の長征で途上の村々から略奪して殺しまわってたのが、共和国成立後に日帝の仕業になったのしらないのかw

660 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:05:11.38 ID:lm3sEHS70.net
基本、米って湿地で暖かい所で育つからな
水も無く、日本より寒い朝鮮半島で稲作が発展とかあり得ない
東南アジアの方から来たとするのが自然
因幡の白兎だって出てくるのワニでしょ
なんかサメとか言ってるけど、
普通にワニと考えば日本人は南方系の影響をかなり受けてるんじゃないかと

661 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:06:02.18 ID:kEVhTWcN0.net
>>618
あったねえ。
大野晋が間違えたのは、日本語の起源がタミール語としたこと。
そうではなく、日本語とタミール語はどちらも「祖語」から影響を受けたってことだ。

・インドにもとから住んでいた人たちがあとからやってきた稲作民を受け入れ、彼らの
言葉の一部を受け入れた。(古い住民が多くて主流だった)タミール系へ
・東南アジアにもとから住んでいた人たちが、あとからやってきた人たちの・・
(新しい住民の方が多かった)→マレー系民族
・日本にもとから住んでいたところへ・・・・
(古い住民のほうが多かった・・・倭人へ)

「祖語」は今はもう存在しないし、民族も不明だが、稲作に関わるだろうことは確かであり、
故郷は長江の河口近くのどこかだろう。
「祖語」といっても印欧語の祖語のようなものという意味ではなく、あくまでも
「影響を与えた言葉」の祖語であり、印欧語のような系統関係は作れない。

それが出来るのは、ポリネシアの「オーストロネシア語族」だけだ。

662 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:08:17.60 ID:J+RbT/rV0.net
>>622
経由するはずの華北でそもそも米を作ってないんだよな
そして華北江南は人の行き来そのものが断絶してるほどの空白地帯がある
江南から朝鮮半島へ行くよりも、海を渡って日本へ行く方が遥かに容易だったと思われ

663 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:08:50.65 ID:buLY46VQ0.net
>>354
そうか
じゃあその説を採用するw
縄文が渡来した弥生を虐殺した挙句に女は奴隷にして
なんとか逃げられて居住地を得た弥生が縄文が混在した
ということでw

664 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:09:10.43 ID:U8o3SPpP0.net
>>654
ミトコンドリアDNAだけ調べれば現在のメキシコ人がスペイン人侵略者の影響を受けなかったというトンデモ結論が出る
基本的に民族の移動や侵略の場合、女は移動しない傾向がある
だから女系を調べても民族の移動は分からない

665 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:09:51.61 ID:B+gceCt60.net
ネトウヨの先祖は弥生人じゃなくて百済人だもんな(´・ω・`)

666 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:10:06.29 ID:jnEMuAgu0.net
>>648
坂上田村麻呂から始まるから東北の蝦夷

667 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:10:06.64 ID:fVbQx1I80.net
>>646
稲作が出来る頭脳を持つ人間がどんどん増えれば強いわな

668 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:10:21.62 ID:lQW2yeFw0.net
いいね、古代は日本に限らず面白いね〜
っていうか皆詳しいなw

669 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:11:15.73 ID:E9xtLvEO0.net
長江流域で栽培始まって、黒潮で日本だろうな
中国沿岸を陸地伝いで半島から日本のルートの2種類だろ
ただ、半島は日本より寒くて基本的に米はできないから、ここ一万年くらいの気候状態見ないと、半島から日本に来てたかは分からないだろうな
間氷期で半島でも稲作出来た時代もあった可能性はある

670 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:14:40.41 ID:JBeBXJ370.net
集落vs集落の争いでは相手を絶滅させるまではいかない
そういう打算が働く
強力な中央集権の国家が登場して初めて殲滅戦になる
国家は率いる戦闘集団に打算の余地を与えない 
命令に反すれば処刑という恐怖をもって殺戮を強いる

671 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:14:47.29 ID:J+RbT/rV0.net
>>669
そうそう、稲作に適さない地域から稲作が伝わるって・・・無理有り過ぎなんだよな

672 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:14:50.72 ID:lm3sEHS70.net
>>669
暖かくてもあそこ湿地ないでしょ
山も岩が多いんだよね確か
そういった土壌は1万年くらい変わらないと思うけど

673 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:15:06.38 ID:jHKDJQyD0.net
>>596
どうして容姿にそんなに自虐的になるかなぁ
容姿なんか自己管理だよ
欧米にトムクルーズはそんなにいない
ポールポッツやダニーデービットの方が多いはずだ、アメリカのバスに乗ったスーパーサイズされたひどいのがいっぱいいたよ
日本にも真田とか福山はさほどいないが
出川や松村も多いってほどじゃない
容姿に本気出せば日本の方が平均的に良くなるんじゃないか

674 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:15:53.98 ID:REeQJHPS0.net
>>667
縄文人の狩猟採取生活は安定しないからね。
しかも、こんな狭い日本列島の中では狩猟採取で移動できる範囲も限られているので人口は増えない。
米は食物の中でもかなりカロリーが高いから、米作をするのとしないのとでは人口の増え方で天と地との差が出てくるよね。

675 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:16:32.53 ID:jnEMuAgu0.net
>>665
百済人も弥生人だということだろ
もちろん扶余や漢人と混血してるけど

676 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:17:01.45 ID:i5wrdb+E0.net
>>665
百済系帰化人の子孫って多いよね。オラの故郷にも百済系帰化人の部落があるズラ。(´・ω・`)

677 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:18:34.36 ID:REeQJHPS0.net
>>669
北京なんて荒涼とした砂漠地帯だからね。
北京を首都にした王朝は、モンゴル族や女真族のような非農耕民族。
そんな北京のさらに北を回って朝鮮半島に稲作が伝わるという説は無理がありすぎるよね。

678 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:20:28.26 ID:X5J/s3Ax0.net
>>585
そうじゃなくて、桓武天皇の母親が百済人だって話じゃねぇの

679 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:20:30.35 ID:kohsFDdC0.net
日の本の国を統括する巫女(天照大神)

中国さん「卑弥呼」


大和

中国さん「邪まな大国『邪馬台国』」



今も昔も変わらんね。かの国は

中国から頂いた名前をありがたく使う日本の社会も終わってます

680 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:20:49.54 ID:jnEMuAgu0.net
>>622
人種は倭人、漢人、扶余その他満州人だよな
朝鮮人はその辺の雑種がモンゴルにレイプされた新しい人種

681 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:21:18.02 ID:E9xtLvEO0.net
>>672
陸稲は半島から日本だよね
水稲も川があれば河原を水田にできるからな
あと、知識あって人数いれば灌漑施設も作れる
半島から日本ルートも可能性は低いけど、ゼロってことはないかと
ただ、半島にあって日本にない稲の遺伝子多いからな

682 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:22:10.71 ID:JBeBXJ370.net
エジプトもメソポタミアもアッシリアもインダスも長江中原も文明のあった所は元々大森林地帯ですぜ?
それを全部資材や燃料にして荒野に変えた
古代文明は環境破壊によって滅び遷ろう

683 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:22:12.09 ID:1RIbvzA20.net
>>82
面白いな これ見ると世界で同時に人類出現したんかな

684 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:22:43.59 ID:V3HzqkuX0.net
秦は華北で水稲よりもむしろ、小麦圏では?
作らない物の技術だけを持っているというのもおかしな話な気がする
秦嶺・淮河線以北の中国東北部でコメが作られる様になったのが、本当にごく最近の話だし

685 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:22:57.51 ID:E9xtLvEO0.net
>>677
殷の時代には、黄河の流域も森だったそうだから、砂漠じゃないんじゃないかな

686 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:23:20.49 ID:IKtle5vM0.net
倭国って、こいつ誰目線なの

687 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:24:45.19 ID:jnEMuAgu0.net
>>677
半島経由というのは北回りじゃなくて
山東半島→朝鮮半島でしょ

688 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:25:12.69 ID:E9xtLvEO0.net
川と森があって文明発生、都市建設
森は薪や青銅器や鉄器製造の燃料として伐採
砂漠化、大洪水なんかで、都市は放棄されて、文明終了
こんなのはよくあるパターンだそうだ

689 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:27:31.65 ID:lm3sEHS70.net
>>684
米は南方系伝来の方がしっくりくるよね
上の方で確定されたとか言ってる人もいたし
自分は確認してないけど

690 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 12:29:15.91 ID:ntVhy7GB1
>>654 おいおい何を言ってるんだ大国や戦争経済が生じる以前の小規模グループ人口の移動を推し計るにはミトコンドリアDNAの祖孫を鑑みるのがベストだぞ

691 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:29:03.52 ID:V3HzqkuX0.net
大阪の池上曽根遺跡や奈良の唐古・鍵遺跡で朝鮮には存在しない中国から直接のDNAを持つ稲が栽培されている形跡が残ってる
あと今調べたら水田栽培の起源って案外古いんだな
縄文時代後期には縄文人がはじめてる

692 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:30:54.35 ID:pYbjP/R40.net
>>679
卑弥呼は天照大御神ではない

693 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 12:34:11.40 ID:ntVhy7GB1
https://www.youtube.com/watch?v=pmZO5cZsMzI

694 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:33:37.53 ID:V3HzqkuX0.net
秦嶺・淮河線って思っているより意外と南で、それこそ長江よりちょっと北になる
朝鮮半島南端にもギリギリ掛かって無いライン
そこから北は小麦やコーリャンになる

695 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:33:39.67 ID:lm3sEHS70.net
NHK特集で台湾から沖縄に渡る実験やってたよな
でっかい木をくり抜くと男女10人くらい乗れるんだって
それに乗って日本に渡って来たんじゃないかって
日本人って東南アジアルートの解明が未だにぼんやりなんだよな
だからなんでも無理筋な朝鮮半島由来にして歪んでしまうとこあるよね

696 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:34:50.91 ID:vBScMnVh0.net
人間としての頭脳スペックは現代人も縄文人も同じ、縄文14000年、キリスト歴の7倍ですよ。人口増で薄められたDNAより縄文の方がよほど濃かったと思うのに、根拠の薄い渡来人=ニライカナイコンプレックスはやめましょうよ。

697 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 12:38:47.72 ID:ntVhy7GB1
>>691 陸稲栽培が水稲栽培より先って十九世紀白人様の小麦栽培農耕起源説願望に韓国人が背乗りしてるだけだからねw
普通に考えれば生で食う事もできる粟辺りが一番早い穀物栽培だと思うけどね

698 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:37:58.90 ID:8DPvW8mO0.net
>>27
へえー呉越同舟で日本までやって来たのかな?

699 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:39:51.28 ID:V3HzqkuX0.net
>>695
台湾から与那国島へ古代のカヌーでね…無理そうって結論だったと思う
実際ハプログループで台湾原住民と宮古島グループで大分違う
そこはシビアな世界だ
でも台湾原住民がポリネシアにまで行ってる(先祖)なのは確かだと
距離全然遠いのに、それは本当なのか、と

700 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:39:58.61 ID:GS6mf7K+0.net
半島で稲作が可能な半島南部は弥生期は任那日本府を中心に倭人が統治してたから
当時、半島で米を食べてたのも倭人だけやろ

701 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:40:23.22 ID:8rYvKl/j0.net
一方、縄文時代の人骨には殺傷痕はまず見られないんだそうで、
一万年に渡って戦乱の類いがあった形跡がないらしいな。

702 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:41:03.51 ID:xOjpMrY/0.net
>>695
南方の航海ルートはあったけど、その方法がわからんらしい。
昔の人の航海術が謎?

703 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 12:46:12.26 ID:ntVhy7GB1
>>695 国立科学博物館の朝鮮学者が
見るからにひ弱な草舟編んで1〜2kmしか自漕できない処を見せて
南から来るなんて無理無理ってやったら竹なら行けるだろって批判を浴びたんで
また下手糞な中華シンメトリーぐにゃぐにゃ竹舟編み出したんでこれまたネットでちゃんと粽舟でやれよと批判を浴びて
台湾先住民の三筍舟で実験してみた処
台湾本島から東方の緑島まで75km全部自漕して4kmしか流されなかったのに失敗判定になり
急に最初の前提では当時の技術では造れないから無しねってなってた丸木舟を有りにして朝鮮半島から対馬に渡ろうとしてる処なんだよなwww

704 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:44:05.12 ID:V3HzqkuX0.net
俺は科学の限界を超えた無茶な奇跡は古代人でも起こせなかった派だな
意外とコメの限界って低いなというか、上海から北に200km北上するだけでコメ作れなくなるとは思わなかった

705 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:44:46.54 ID:xQF/9Fuk0.net
>>699
当時、帆がなかったと考えることが愚かしいこと。
さらに昔は、地球の気温が違って多くの水が北極南極の氷となっていて、
地続きだったらしいぞwww

706 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:45:12.86 ID:E9xtLvEO0.net
>>702
NHKみたよ
葦船や筏だとスピードでなくて黒潮を渡れなかった
丸木舟だとスピードでるから、乞うご期待って終わり方してた

707 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:45:16.25 ID:lm3sEHS70.net
縄文人は南方系のワニがいた場所から来た説を信じてる
人類が脱アフリカをしてから海沿いに徐々に日本に来たのが縄文人ね

708 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:46:07.03 ID:E9xtLvEO0.net
>>704
品種改良とか、肥料とか、昔とは栽培技術も違うだろうし

709 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:46:30.38 ID:GS6mf7K+0.net
1980年代でも福建省あたりから大量の難民船が九州に押し寄せてたのをおまえら忘れてる?

710 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:47:13.45 ID:XQKcN1i70.net
>>701
稲作のための水田争奪だろうね

711 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:48:14.85 ID:lm3sEHS70.net
>>709
どうにか上手く海流に乗ると九州つくんだな
プロジェクトチームもそこからも実験して欲しいね

712 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:48:51.40 ID:E9xtLvEO0.net
>>710
豊葦原の中津国だから、争いしなくても、水田適地は沢山あったんだろう

713 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:49:31.36 ID:xOjpMrY/0.net
魏志倭人伝でも倭人は基本的に平和民族で犯罪とか犯さないって書かれてたような

714 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:49:34.81 ID:E9xtLvEO0.net
>>711
九州だけでなく、半島南部にも流れ着く

715 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:54:46.73 ID:V3HzqkuX0.net
中国には7種類コメの遺伝子があって、そのうち温帯の一つ(陸稲)は6700年前に日本に、一つ(水稲)は寒さに弱い熱帯品種で3700年前にそれが日本に
そして後者は朝鮮半島に存在しなかった
遺伝子は外見上からは見分けるのは不可能で、南方ルート以外考えられない、と
今はもう朝鮮以外の学会は南方ルートで確定というのが定説、と

716 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:55:14.71 ID:lm3sEHS70.net
>>714
そしたらその頃の交流って福建省→釜山、福建省→九州か、地域はざっくりだけどね
んで土地の質が良かった九州が稲作発展したんだろな
朝鮮半島に縄文的な文化の形跡無いし

717 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:56:44.58 ID:E9xtLvEO0.net
>>716
黒潮文化圏って概念あるよ
半島南部も倭人の領域って考え方

718 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:58:19.98 ID:yZhWAdHo0.net
>>715
オクキョンは捏造だろな

719 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 13:00:03.18 ID:ntVhy7GB1
>>706 竹舟実験は準備は日本でも台湾でも報道されてたんだけど結果は台湾でしかテレビ放送されず日本では

 東方75km先まで全て自漕して且つゴール経線を通過した時点で北へ4kmしか流されなかった

にも拘わらず実験は失敗したとの結論が付けられてひっそり葬り去られた
YouTubeを観ても台湾テレビ局の動画しか残って無い

720 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:59:42.11 ID:V3HzqkuX0.net
丸木船か
ハプロO1の奇妙な分布はもしかしたらそれかも

721 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 13:08:25.12 ID:ntVhy7GB1
>>715 その陸稲も中華捏造だね
陸稲は水稲から品種改良されてできた種なのに何で3000年も早く遠回りして日本に来るんだよwww
順当に考えれば稲作は中華大陸東岸と琉球列島を並行して北上したと考えるのが自然
分岐点は長江では無く台湾海峡だよ

722 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:16:08.02 ID:dx474Kuf0.net
米という植物は元々が南方系である。熱帯から亜熱帯が生育上有利なことは常識だろ。
その米の伝播が北上して南下するなんて不自然もいいところだろ。
どう考えても日本列島より南の地から日本列島に伝わったと考えるのが自然。
朝鮮半島から伝わるなどの意見は無視で良い。そもそも何事も朝鮮半島から伝わらないと
駄目という宗教からきている意見なので話にならない。科学の議論に宗教者は不要。

723 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:26:20.21 ID:lm3sEHS70.net
>>722
つい最近まで、米は弥生人と一緒に朝鮮半島から伝わりました〜ドヤ
って先生教えてたのが恐ろしいなw

724 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:33:50.82 ID:qTHFNUe40.net
水田があるってことはボウフラもわきやすいから
蚊とかがいて北方とまた自然環境が違うと思うんだよね
今みたいに予防接種もないからマラリアとに耐えられるようなタイプが
戦闘以前に有利だった思うけどね
女の人なら出産に適してる骨盤の形とか

725 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:37:43.06 ID:Ez/1PRVr0.net
麦、粟、稗、蕎麦あたりの雑穀は半島経由で伝わったかもしれないけど
米は長江流域や東南アジアあたりからだと思うなぁ
うろ覚えだけど、熟れ寿司のような米を使った保存法が中国南部の少数民族に、
口噛み酒が東南アジアにあったはず・・・

726 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:38:15.75 ID:JxFPVHX/0.net
>>596
ぶっちゃけ、ブサイクでも子孫残せるようなシステムがあったり、
泥臭い体型でも生き残れるほど平和だったりしたからだよ

727 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:40:15.48 ID:nKw/9YTy0.net
>>682
緑が消えたのは気候変動だよ
環境テロリストw

728 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:41:29.29 ID:JxFPVHX/0.net
>>683
んなわけない
今だと、アフリカ出たあとの人類がヨーロッパ人とそれ以外に分岐して、
残ってる集団が移動しながらそこからオーストラロイドが分岐して、
また残ってる集団が移動しながらそこから縄文人が分岐して、
また残ってる集団が移動しながらそこから別のアジア人の系統が分岐して、
っていう大まかな年代はわかってる

729 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:46:05.66 ID:nKw/9YTy0.net
>>706
位置関係からすると渡る必要が有るようにも思えないが
必要が有っても黒潮くらい渡れるだろ
流れに逆らえってのじゃないから

730 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:52:31.77 ID:JxFPVHX/0.net
>>729
あれ見てたけど、見えてる島に渡ろうとすると黒潮から抜けるスピードがいるんだけど、
流されるままにすると、九州南部か四国沖まで流されるんじゃないかと思う
それ実証するにはどのくらいの期間が必要になっちゃうかわからないけど

731 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:52:47.63 ID:PAPagqN/0.net
>>1
>弥生後期は、大陸や朝鮮半島からの渡来人と在来の縄文人の混血が進んだ時期と考えられるが、

弥生時代に謎の大量殺戮?
混血が進んだ時期?
縄文人が渡来人に強姦でもされたの?

732 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:56:55.45 ID:2cqFjxkn0.net
>>716
わざとウソいってるのかい
半島の南端部は縄文土器出まくりなんだがね

733 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:57:51.53 ID:jnEMuAgu0.net
>>701
人口は少ないが水は豊富
食料は海山を漁ればとりあえず確保できる
争う理由がないよな

734 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:58:29.46 ID:BJ34Baj70.net
何故か朝鮮スレになっとる
ほんとウザい奴らだ
朝鮮叩きに精を出す奴もな

735 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:58:54.28 ID:JxFPVHX/0.net
少数の渡来人の痕跡とそこから混血が進んだという痕跡は遺伝子分布にはあるので、
ほんの少数が来て長い年月で安定的に増えた説とか、
やはり少数派だが数百年で爆発的に人口増加したという説とが出て来た
ただ侵略とか虐殺だと男性にしか継がれない遺伝子に縄文系が残りすぎてるので、
そういうのはなさそうという話

あと気候変動もある
縄文は前半は温暖で東日本の方が圧倒的に人口が多かったけど、
だんだん寒冷化して西の方の人口増が勝ってきたとか

736 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 13:59:57.36 ID:vDTzPbYB0.net
関係のない現在朝鮮人がマウンティングしようとするからこうなる
百済人の骨格からして違っていたでしょ

737 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:00:00.14 ID:jnEMuAgu0.net
>>707
縄文人も南北両ルートがあったらしい

738 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:01:16.26 ID:nNEAAcXq0.net
国譲りだろ
現代でも行われた

739 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:01:19.71 ID:cL5fCcHg0.net
縄文人が弥生に強姦されると、弥生の男性染色体(Y染色体)が残る。
でも現代日本人は逆なんだよ。縄文のY染色体が半分近くに残っている。母系のミトコンドリアは圧倒的に弥生系が多い。
さぁ強姦されて、男は皆殺しになったのは、どっちだ。回答まで、あと3秒!

740 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 14:09:52.70 ID:yGiGqksFs
>>712
  >豊葦原の中津国だから、争いしなくても、水田適地は沢山あったんだろう

  違うなw 水田適地は歴史の発展段階とともに推移してきた。要するに治水技術の向上とともにある。最初から平野の稲作だったんじゃない。

741 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:07:07.17 ID:EjiP5WjF0.net
紀元前からある吉野ヶ里の建築様式見ると
それなりに大型の船舶作れる技術もあった様には思えるけどな

742 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:07:36.08 ID:lm3sEHS70.net
>>732
そうなの?あんま有名じゃないね
何故韓国人はそれを言わないの?不都合なの?

743 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 14:16:15.84 ID:bAPVM++1A
大量殺戮といっても知れてるんでしょ

744 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:16:05.73 ID:V3HzqkuX0.net
>>742
縄文式土器とかは今は日本人にしかいないC1a1遺伝子の人種がもたらしたんじゃないかって言われてる

745 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 14:18:35.73 ID:bAPVM++1A
>>739
半分近く残ってるんなら普通に婚姻してたんじゃないの?

746 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:22:29.26 ID:lm3sEHS70.net
なるほど
出土が沢山あって年代も古い場所が本流だもんな
黒潮文化圏ってやつか、あの辺りを縄文人が支配してたんだろうね

747 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:22:49.95 ID:xQF/9Fuk0.net
>>741
あれは、遺構の柱の穴をもとに、
土器の絵とかから、妄想全開で「再現」()した建物だよ?ww

748 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:24:46.60 ID:5nDbtahv0.net
ここでミソなのは人骨のヒトDNAでなくミトコンドリアDNAを調べること
ミトコンドリアは母体由来
後から来たほうは旅に強い男性が多いため、大概は地元土着のほうが出て後から来た方は出ない
そのため弥生人と縄文人の混血であったとしてもミトコンドリアを調べると縄文人だけと言い張れる

749 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:29:03.01 ID:xQF/9Fuk0.net
>>732
ソースお願い。
検索すると妄想サイトばかり出てきて、肝心のソースが見当たらないw

750 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:31:05.48 ID:wtfTNd8p0.net
>>739
縄文系は狩猟、弥生系は結果として稲作で農耕
この時点で戦に強いのは前者だからな
そら、縄文系は弥生系殺して農村抑えた後、狩猟マンドクセ
狩り場で争うことになるしつって、農耕始めても全く不思議はないからな
その代わり、水や耕作に適した土地の問題で殺し合うと

751 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:35:08.11 ID:ciUpIJpO0.net
国譲りの神話になってるもんなぁ
ホントにあった事なのか

752 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:39:44.72 ID:5nDbtahv0.net
>>750
いや狩猟民族と農耕民族だと戦で強いのは農耕民族
基本、狩猟民族はある程度劣勢なら逃げればいい
けど農耕民族は土地という不動産が生活の糧なために逃げられない
どんなじり貧になっても戦い続けるしかない農耕民族のほうが集団単位の戦では圧倒的に強い
日本の武士なんかはその典型例
戦いに強くなるものもちろんだけど敵を根絶やしにし首狩り族化したように敵に対する見せしめも戦後の扱いも苛烈になる

753 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:40:58.75 ID:JxFPVHX/0.net
轟式土器とか曽畑式土器とかのことかな?

wikipediaだと、
九州地方を中心に中国地方西部、山陰地方、朝鮮半島南岸まで広がる約6000年前の土器

あとこれかな?
http://www.jomon-no-mori.jp/no18.htm

754 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:42:36.53 ID:dezKlK1t0.net
戦闘があって、大量に虐殺された人たちの遺体が一カ所に集められ埋められたんだろう
日本に渡ってきた時代も、故地も違う稲作をする人々の勢力争いの結果では

755 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:42:46.82 ID:nKw/9YTy0.net
>>730
そりゃすぐ先の島に行こうとすると渡りきる前に流されるわな
いったいそれで何の根拠にしようとしてるんだろうなNHKのバカディレクターはw
黒潮を渡るには数十時間から数百時間あったら余裕で渡れる
風に流されながらなら楽なもの
フィリピンから九州に行くまででもそのくらいの時間は十二分に有る

756 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:46:21.96 ID:JxFPVHX/0.net
これわりと新しい論文かな。

玄界灘島嶼域を中心にみた縄文時代日韓土器文化交流の性格 : 弥生時代早期との比較
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005418282

これによると、対馬に韓国の土器が出るところがあって、
交易なんかの関係で住んでたっぽいけど、
九州側ではそれらの土器はほとんど影響なくて、
韓国側の遺跡で縄文式土器を作る集団が長期居住していたあとが見つかっているという話

757 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:51:20.04 ID:3Li5SASw0.net
東に行くほど母母母で辿った場合の弥生比率が上がるという現象が起こっているように見えるが
初期に弥生化したところほど弥生体制が脆弱で強行手段に出れずに縄文の中に入る交配に拠って
後になるほど弥生の側の体制が強固になって強行手段で縄文を追い出しての弥生一家の移住というようなことになっていったか
女ベースで見れば縄文の比率は減っていきますわな
男ベースで見れば全国的にそんなに差はない

758 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:51:35.07 ID:dezKlK1t0.net
ヨーロッパに小麦文化を伝えた人々は、シリアあたりの出身者だったが、ヨーロッパに入ったのは少数だったらしい
農耕技術は、シリア系の人たちからそれ以前にヨーロッパに住んでいた先住民族に伝わったが、遺伝子的には先住民族の遺伝子の方が多く残っているらしい

759 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:55:22.39 ID:JxFPVHX/0.net
>>758
なので種もみだけ交易か漂流かで来た説もあったんだよね
物の交流の場合、何人も渡来人が来る必要はない
日本の場合、縄文時代の稲作は、
熱帯ジャポニカと温帯ジャポニカを畑っぽいところに混植という感じだったりしたし

760 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:58:33.90 ID:lm3sEHS70.net
弥生人は大陸から日本に逃げて来たんじゃないのか?
んで立場弱いので縄文人に主導権握られたと
勿論良いとこは取り入れて

761 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 14:58:56.64 ID:5nDbtahv0.net
>>751
ニニギ命は稲限定豊穣神なんてニッチな神様だからなあ
確実にこいつは稲作中心の農耕民族の比喩だろうな

762 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:00:17.71 ID:JxFPVHX/0.net
>>760
まあ少数で上陸するんだから、敵対行為取ったら周りの村から仲間呼ばれて終わるよね
生き残ったやつは穏便に溶け込んだとしか考えられない

763 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:00:45.16 ID:867dciwY0.net
結局、あれだろ
縄文人が日本に住んでたんだけど
朝鮮から弥生人が来て戦争みたいになったんだろうな。
弥生人のがいろいろ文明人だったから日本を占領して言ったんだろうな。

764 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:05:21.65 ID:JxFPVHX/0.net
農業始まると、昔は面積あたりの収穫量も少ないし耕作技術も低いから、
耕作可能地の取り合いとか水利権の取り合いとかで殺し合うようになるから、
侵略というよりどこでも騒乱状態みたいなんじゃないかな
村ごとにヤクザの縄張り争いみたいな感じで
でも狩猟採集やってる村の人らは山に住んでるから直接関係なかったり

765 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:12:41.47 ID:5nDbtahv0.net
>>763
弥生人が来たのは中国南部から、
朝鮮半島には上に出てる土器の年数や稲のDNAを見る限り、日本から朝鮮半島南部への移住って順番

766 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:13:04.53 ID:yG/i4u4X0.net
>>763
違う

767 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:14:49.51 ID:gRr02k6t0.net
>>739 弥生人も南から入った半島からどうこうは出戻りはい論破

768 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:16:34.13 ID:yG/i4u4X0.net
弥生人は東京弥生で見つかった
江南百越人と縄文人の特徴をあわせ持った人骨
の事を言う

769 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:17:33.87 ID:x2x3RO+40.net
>>285
元になったものは半島には残ってない
日本の史書にはあるが
半島は否定しているしw

あと、古語拾遺というのはちょっと違うだろ
物部氏のものだよね
日本紀と続日本紀みたいなもんになると思うがな

770 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:18:18.74 ID:C5NzhA0R0.net
>>590
けっきょく農具がないし
食べるための臼や杵といったものが出てないからね

最近は懐疑的な論調に戻った

771 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:19:21.94 ID:gRr02k6t0.net
>>741 吉野ヶ里も技術力のスケールを感じさせるが蔓橋の方が重要だろうね
金属器なんか無くても竹と籐蔓の扱いに慣れた連中がアマツカミ(海津神=後にアメツカミに背乗りされる)だった可能性が大

772 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:19:49.46 ID:G79tDNdD0.net
2世紀後半から3世紀だったら邪馬台国の時代だね。

773 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:20:25.41 ID:PJpq6Yy40.net
>>765
東三洞遺跡なんか見てると縄文人が半島南端を征服してるわ

774 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:21:01.91 ID:x2x3RO+40.net
>>763
バァカ
朝鮮じゃない
東南アジアか南中国

775 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:21:43.79 ID:IcsGfE8m0.net
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.69+0978
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

776 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:21:54.59 ID:dezKlK1t0.net
>>759
>種もみだけ交易か漂流
これは考えにくい
稲作技術を持っている人たちが集団で入ってきたはず

渡来集団の規模の違いや技術水準、住み着いた場所の自然環境や社会的条件の違いで、日本にできたコロニーの発展も、他への影響も違うと思う

777 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:22:19.02 ID:j6XIfGYu0.net
>>765
またネトウヨビジネスの人達ですかw
そうやってネトウヨに本やDVDを買わせるんですねw

778 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:22:43.06 ID:Miwah9ft0.net
>>763
朝鮮半島に住んでいたのは最初から日本人で日本人同士で行き来していただけ。
後の時代元寇以後になるけど、朝鮮は全軍を挙げても対馬さえ攻め落とせなかったばかりか、居留地を作られ好き放題される。地方豪族対馬の宗氏の持っていった交易品に見合う対価がなくて国庫が空っぽになる貧窮。
300年にわたって和寇に荒らし回られて沿岸から人の姿が消えるほどの荒廃。和寇が止まるのは結局秀吉の和寇禁止令。
いかに朝鮮はクソごミカスだったかということが如実にわかる。日本侵攻なんて朝鮮人には逆立ちしても無理。

779 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:24:22.01 ID:gRr02k6t0.net
>>770 朝鮮半島には長江以南から台湾琉球列島日本列島にずーっと皆在る(在った)深田も田舟も無いのがスーパーおかしいです(´・∀・`)

780 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:28:16.76 ID:nKw/9YTy0.net
>>776
無理だろうな
作り方を知らないと
なにより価値を知らないと
籾だけじゃ伝播はしないな

781 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:28:34.94 ID:FYTwd3AA0.net
半島南部にも縄文人いて、半島南部にも弥生人が渡ってきた
その後、半島には中華やツングースがきて倭人はいなくなったんだよ
今の半島南部には、ほとんどが中華かツングース、倭人もほんの少し残ったのが混血した
日本列島はほとんどが倭人の所に中華やツングースが少し渡ってきた

782 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:29:59.15 ID:kohsFDdC0.net
倭国だとか卑弥呼だとか邪馬台国とか

中国から見た日本の名前であって

相手を呪う呪詛のような固有名詞


そんな言葉を日本人が喜んで使っていることに闇の深さを感じる

783 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:30:33.93 ID:FYTwd3AA0.net
稲は沼地に勝手に生えるけど
それを栽培してたら、石包丁とか土器とか、脱穀の道具とかないと食えない
道具ないと栽培とは言えないということか

784 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:32:25.37 ID:gRr02k6t0.net
華夷秩序学者が海運を齎したのが漢民族であるかの如く捏造してるのが諸悪の根源なんだよね
海運はやっぱりアフリカ南アジア東南アジアと巡って北上して来た肌が浅黒くて入れ墨をした民族がずーっと優勢に取り仕切ってたんだよ
唐船なんて成りがデカいから翌背乗りの為のイメージに用いられてるけど波高が有ると転覆必至で沿岸航法しかできなかったからね
東支那海直行遣唐使とかガチクレイジーだったんだよ

785 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:32:39.41 ID:FYTwd3AA0.net
>>782
蛮族扱いだから、良い意味の漢字は、当てなかっただけでしょ
倭人の倭が人編なのが不思議
古代中国人が倭人を人間扱いしてたってこと

786 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:34:52.10 ID:gRr02k6t0.net
>>784 最近復刻唐船とか中国人や韓国人が造って悦に入ってるけどあれエンジンスクリュー付いて無かったらマジ悲惨だからねw

787 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:37:10.78 ID:FYTwd3AA0.net
>>786
中国船は竜骨ない平底なのが特徴だよな

788 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:38:41.82 ID:1eUks+4/0.net
魏志倭人伝で
姫と呼ばれていた天照大神と
大国主命の争い

789 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:39:46.37 ID:BvWsMDhU0.net
>>7
それ縄文
どっちが好き?

790 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:40:43.51 ID:1eUks+4/0.net
>>782
確かに

単なる当て字だし

791 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:41:23.06 ID:ciUpIJpO0.net
>>763
大きな争いは土地や水を巡る土着の農耕民族同士で起こったものだろう
渡来人や武器なんかは関係しているにしても
そこに外来勢力が直接介入出来たとは思えない
狩猟民族は独自の文化を持ちそれなり勢力を築いてはいたが、
農耕民族とは異なり横の繋がりを持たずやがて里と同化していったってとこかな

792 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:41:32.97 ID:JxFPVHX/0.net
さっきのこれ、従来言われてたような朝鮮のからルートでは、水稲稲作の伝播はありえない感じのこと書いてた。

玄界灘島嶼域を中心にみた縄文時代日韓土器文化交流の性格 : 弥生時代早期との比較
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005418282

縄文時代後期前葉までの玄界灘離島域の遺跡の消長と韓半島南部地域で出土する縄文土器の比率は対応している。
弥生時代早期の様相と比較することで、縄文時代の日韓交流の特質として
@韓半島からの渡航集団は縄文時代から弥生時代早期を通じて玄界灘離島域では独自の土器様式を持つことがなかった対馬島を主要最終目的地としたこと、
A精神文化上の交流はほとんどみられないという2点が挙げられ、
基本的に九州縄文土器に韓半島からの影響が認められない主要因であるものと考えられる。
このような、交流の性格・内容の差異と玄界灘島嶼域における三万田式期の時期的な断絶は看過しえないことであり、
縄文時代の漁撈民の交流の基礎の上に弥生時代早期の水稲稲作農耕の導入が行われたとする従来の単線的な発展史観は、成立しないということを併せて指摘した。

793 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:44:45.29 ID:gRr02k6t0.net
アマツカミ=海洋民族(芋作他主に海運を齎した)
クニツカミ=農耕民族(稲作他主に農業を齎した)
アメツカミ=山岳民族(金属他主に工業を齎した)

縄文人=縄文式土器を用いて居た人(上三つが一部の者の土器分類に依り纏められて居る)
弥生人=弥生式土器を用いて居た人(半島難民と戦争経済を齎した)

が本当だろうね

794 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:44:47.86 ID:BvWsMDhU0.net
>>782
まあ鮮卑とか匈奴と同じだしな
日巫女か姫子か姫神子あたりかね

795 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:46:51.18 ID:FYTwd3AA0.net
化外の民だからな
中国人以外は、蛮族

796 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:47:05.15 ID:dezKlK1t0.net
アフリカ以外に住んでいる人々の先祖は、元々150人くらいでアフリカを出たらしい
そして時間をかけて世界に広がっていった

未開状態にある集団が、部族を維持する上で必要な人数は、150人くらいらしい
それ以上だと意思の疎通が難しくなり争いが増えたり、食料の取り合いが起きるとか
だから人間は、数が増えると分家分村とか移住という形で分かれるらしい

春秋戦国時代の中国に住んでいた人たちが、稲作技術、農耕技術を持って、一族使用人(奴隷等)50人くらいで渡来しても(若い男女の比率にもよるが)それなりに増えるのでは
数十年かけて縄文系と交流(交易、戦争etc)すれば、混血も進み、母国とは違った文化の集団に発展する可能性は大きいと思う

争いの火種はあとから渡ってくる奴らが持ってくる。元々いる人たちの中に割り込むわけだから

797 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:49:34.42 ID:FYTwd3AA0.net
>>796
それな
数十人が何度も何度も渡ってきたんだろうな

798 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:49:54.76 ID:M0VxSK2o0.net
韓国はお兄ちゃん

799 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:51:38.97 ID:C5NzhA0R0.net
>>792
なんでこれを省いてるの?

>一方、弥生時代早期には九州北部が韓半島からの影響を強く受ける時期であるにも関わらず、
玄界灘島嶼域では韓半島との交流要素は比較的少なく、日韓交流上の重要性は相対的に低下しており、
韓半島からの渡航集団の最終目的地に九州本島が加わったものと考えられる。


弥生早期に韓半島から九州本島に水稲が伝わってるのは大前提じゃん

800 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:53:34.68 ID:1VALx4k/0.net
>>9
朝鮮人と百済人は関係ないよ
お前ら朝鮮人はエベンキの土人

801 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:53:36.90 ID:ciUpIJpO0.net
>>796
どうだろうかな
出雲の辺りにはあんだけ巨大な神殿建てられる程の
かなりの勢力を持った集団があったわけで当時の所謂クニは西日本
西日本を2つに割った争いがおそらく国譲りの神話の元となった話
同化しているならともかくそれらから独立出来る渡来勢力なんか微々たるもんでしょ

802 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:54:12.64 ID:gRr02k6t0.net
>>787 箱舟は舷幅を稼ぎ易いけど
ローリング方向の復元力が積み荷や帆柱の重量や遠心力で小さくなると横波に極端に弱くなるから
現在の様に強力な機械推進力で強引に波切りしてローリングモーメントを分散できなかった時代には
外洋航海向きでは無かった

現在で言うと北朝鮮の漁船の惨状と基本的に同じ
あれもガス欠即難破確定だからね

803 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:55:35.18 ID:A67gNmnE0.net
綿津見大神こと「高志の八俣遠呂智」は大蛇だか鰐鮫だかの象徴であるが
娘2姉妹のうち姉を火遠理命に妹を彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊に嫁がせており
曾孫4兄弟のうち戦死2名と逐電遁走1名と惨憺たる結果を残して仕方無く
消去法として神日本磐余彦尊を帝に即位させているね。

出雲国の大国主命と建御名方神の親子は高志国の糸魚川の奴奈川比売神と
富山の姉倉比売神と布倉比売神とのはなしのほかにその隣接圏のうち
大北の安曇氏と諏訪の守屋氏などのはなしとその系譜に関わるわけだが
その惨敗っぷりはオーバーラップしており倭国大乱の同一事象だとすると
理論的にも矛盾は無く継体天皇時代には捲土重来したという意味だろう。

ただし保津峡や長瀞峡までメガロドンが遡上した化石が発掘されており
因幡の白兎の撞木鮫どころかJaws2倍ドーンそのものが存在して畏怖して
いたのかも知れんw

804 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:57:54.63 ID:tv27FaTk0.net
魔界村の土の中にも骨がいっぱい埋まってるよね
あれ誰の骨だろ

805 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 15:59:28.52 ID:1VALx4k/0.net
>>798
糞の役にもたたないが抜けているぞ朝鮮人

806 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:03:12.88 ID:M0VxSK2o0.net
神武天皇はチョンコ

807 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:04:14.13 ID:xQF/9Fuk0.net
>>794
日女子(ヒメコ)
邪馬台国の周りの小国の王がみな〇〇ヒコ
ヒコ=日子(お日様の子供) ≒王
ヒメコ=日女子(お日様の女の子供) ≒女王

ヒメコ → 後に「ヒメ」と略され、高貴なお方の娘の敬称に。(姫)
ヒコ → 後に高貴な男子の名前に広がり → 現在では一般化。(彦)

808 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:07:17.70 ID:gRr02k6t0.net
クニ=玖邇→≒邦→≒國なんで復元吉野ヶ里遺跡を一生懸命柵で囲ってるのも何かしら怪しいと云えば怪しい

809 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:10:14.47 ID:gRr02k6t0.net
>>796 日本列島に渡って来るには海運に長けた倭人に船賃を支払う必要も有ったでしょうねぇ

810 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:10:56.84 ID:1NKQ80lw0.net
エヴェンキとは違うことが立証されるのか

811 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:12:30.81 ID:DuD/ztBQ0.net
>>759

稲が東アジアに渡る直前は、氷河期の終わりで中国〜朝鮮半島は寒冷地で稲作不能の地だった
日本は大陸よりも少し早く温暖化の影響で大陸よりは暖かい気候だったようだ

これらのことから稲の移動は、東南アジア → 日本 → 朝鮮半島・中国と移ってきた説がある
少なくとも大陸・半島経由ではないみたい

812 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:20:22.97 ID:xQF/9Fuk0.net
>>811
遺構の年代調べて、遺伝子も調べて、
メインが半島経由、ごく一部の品種は、大陸から直接。
もう明らかになってるよ。

813 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:38:15.10 ID:jMfXKNLH0.net
稲作は初めは日本海側から普及したからな
BC1000年頃
こっちは殷系の難民だろう、朝鮮半島を行き来していたのもこの勢力

中国南東部系の渡来人
これはBC5世紀頃
黒潮に乗りダイレクトに畿内に来たんじゃないかな
もちろんこっちも水稲を持ってきている
金属加工、銅鐸、製板技術、灌漑

814 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:38:40.39 ID:A67gNmnE0.net
三方五湖の鳥浜貝塚は放射性炭素年代測定法によると
地下7mで約12600年前や6mで約8000年前という地層だが
鬼界カルデラ破滅的噴火と香取海奥鬼怒湾から関東平野が
再出現した直前時期となる新石器時代のデニソワやネアン
などのホモサピエンス系亜人種が存在した頃のはなしだよ。

如何様ゴッドハンドでなければテルアブフレイラ文化に
匹敵するわけでフクイ文化の丸木舟の焼付&漆塗技法だが
現代でも船底やバスタブにも使われており凌波性に優れた
防腐処理した素材だし麻縄石錘と組み合わせて毎年豊漁
どころか焼鯖寿司のそのルーツは相当古いのだろう。

815 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:39:40.24 ID:gF0McIv50.net
>>811
中国スキップは流石に藁

816 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:41:01.59 ID:OH/b4/i80.net
>>712
水田適地はたくさんあっても、水は限られている。

817 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:45:02.46 ID:Qj3UmDQu0.net
人間もお米もDNA鑑定でほぼ決着が付いたはずだが

818 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:46:41.75 ID:jMfXKNLH0.net
葦原中津国や食国は、正になにわを中心とした畿内じゃないかな
淀川、大和川水系、河内湖、大阪湾
温暖で真水、水田、魚介、塩に恵まれた地

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども

819 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 16:56:25.06 ID:XTI6JLk/0.net
>>798
惰弱な儒教国家のおまえごときが兄ではない
天皇大帝、三種の神器、最上位色紫、都の太極殿、八尺瓊勾玉や八咫の鏡の八、すべては古代中国が国教にした道教の思想

820 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:00:22.92 ID:Ede0YKzD0.net
弥生時代の発掘は、戦争の跡や虐殺の跡ばかりで気が滅入るというぐらいだからね。

縄文の発掘は楽しいらしいよ。

821 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:01:16.54 ID:dezKlK1t0.net
>>801
集団を維持するのに宗教が大きな役割を果たすらしい
出雲集団は早くに渡来して安定的に増え、独自の宗教・葬祭儀礼を持って同族部族集団を維持していたのかもしれない

822 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:02:07.05 ID:oeBK7gpD0.net
>>801
アメノヒボコは?

823 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:06:51.62 ID:JxFPVHX/0.net
これとか見ると温帯ジャポニカの山東半島→朝鮮半島→九州への伝播って感じの話があるのね
いまいち朝鮮半島遺跡の話が出てこないのでどこで誰がとかわからないけど

東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03266/
2015-04-01 – 2019-03-31(継続中)

824 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:07:09.09 ID:nwoK4wX60.net
古代の鳥取がだいたい倭国の一部だったのか甚だ疑問符が付く

825 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:10:32.36 ID:Z17RRUR50.net
奈良時代から明治時代まで 外国が来て戦ったのはモンゴルだけだろ
バカ過ぎ

826 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:10:43.25 ID:Miwah9ft0.net
>>816
原始的な農耕技術では現代的な水田適地は耕作できない。広い範囲での耕地均平、長距離の利水事業など、
開発に高度な技術と多大な労力が必要になるからね。かえって中山間地の棚田のようなものが原始的な水田稲作には適している。
高低差があるので水を引きやすい。順に上流側から開墾して行けば水はそこまで来ているのだし、開墾に要する労力も小さい。
水田になるほど水平でなくとも陸稲は栽培できるわけだし。

827 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:16:39.46 ID:yGiGqksFs
中山間地の棚田⇒火山山麓の伏流水利用⇒小河川沿いの平地⇒大河川支流の平地
 という風に水田適地が拡大していったんだろうな。江戸時代は一貫して新田開発が盛んだった。

828 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:16:55.00 ID:EDucbwlY0.net
>>824
スタバが1件やっと出来たくらいだしな

829 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:30:04.09 ID:smYq+IlO0.net
大和朝廷が九州まで行って仕切っていた各地の巫女を虐殺しまくった、大和朝廷だけでそんな事できるわけないから協力する地方の豪族がいたんだな

830 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:34:55.83 ID:jMfXKNLH0.net
コメ、イネ、
稲作の渡来ルートは二つあるな
稲派と米派

831 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:40:15.20 ID:JxFPVHX/0.net
wikipediaにこんなことが書いてあるので、この記述に沿うとしたら、
朝鮮半島で稲作やってて日本語しゃべってた長江起源の人らの一部が日本に渡来して、
そうでない人らは北方から来た朝鮮語しゃべってた人らに吸収された感じか

無文土器時代
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%96%87%E5%9C%9F%E5%99%A8%E6%99%82%E4%BB%A3

無文土器時代の開始は朝鮮における水稲作の開始時期とほぼ一致する。
このことから、朝鮮に長江文明由来の水稲作をもたらした人々が、無文土器文化の担い手であった可能性が考えられる。
崎谷満はY染色体ハプログループO1b(O1b1/O1b2)系統が長江文明の担い手だとしており、長江文明の衰退に伴い、O1b1および一部のO1b2は南下し、百越と呼ばれ、残りのO1b2は西方及び北方へと渡り、山東半島、朝鮮半島、日本列島へ渡ったとしている[1] 。
このことから、朝鮮に無文土器文化をもたらした人々はO1b2系統に属していたことが考えられる[1]。O1b2系統は現在の朝鮮民族に20〜40%ほど観察されている

朝鮮半島における無文土器文化の担い手は現代日本語の祖先となる日本語族に属する言語を話していたという説が複数の学者から提唱されている。
[4][5][6][7][8]これらの説によれば現代の朝鮮語の祖先となる 朝鮮語族に属する言語は古代満州南部から朝鮮半島北部にわたる地域で確立され、
その後この朝鮮語族の集団は北方から南方へ拡大し、朝鮮半島中部から南部に存在していた日本語族の集団に置き換わっていったとしている。
またこの過程で南方へ追いやられる形となった日本語族話者の集団が弥生人の祖であるとされる。

832 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:42:49.00 ID:ntVhy7GB1
>>826 始めは沼沢撒植栽培だっただろうねぇ畑も草引きが大変だよw?

833 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:43:51.45 ID:ntVhy7GB1
>>832補足 草引きが要らない程密植したら穂重が悲惨な事になるしねwww

834 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:46:18.11 ID:ntVhy7GB1
麦は越冬するから春先に麦が雑草に勝てるけど盛夏に育てる稲を雑草と競争させるとかwwwwwwwwww

835 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:43:58.19 ID:jMfXKNLH0.net
稲の定着は緯度が重要

日本海側&朝鮮半島系と
太平洋側系に別れるな

836 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:45:40.95 ID:sNhrqsxx0.net
何百年経ってもヘタレ
恐らく、自力で来ていない



295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。 
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。 
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。 


408年 春二月、王は、倭人が対馬島に軍営を設置し、兵器・武具・資財・食糧を貯え、我が国を襲撃することを企てているとの情報を手に入れた。 
倭兵が出動する前に、精兵を選んで兵站をしようと考えたが、舒弗邯の未斯品曰く「兵は凶器であり戦は危険な事です。 
ましてや大海を渡って他国を討伐し、万が一に勝つことができなければ、後で悔やんでも仕方ありません」王はこの意見に従った。

837 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:47:21.50 ID:ntVhy7GB1
稲作北方渡来論者は稲作の基本すら解って居ないのがウルトラおかしいです(´・∀・`)

838 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:50:22.61 ID:ntVhy7GB1
除草剤も無い御時世に陸稲の大規模栽培とか誰がやりたがったんでしょうかw?

839 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:51:22.73 ID:JxFPVHX/0.net
韓国で水田根拠が出てる小魯里遺跡とかのあたりってのちの百済の地域なんだな
なんか納得

840 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:55:17.09 ID:ntVhy7GB1
今日本でやってる半陸稲栽培とか品種改良と灌漑技術革新を重ねに重ねて20世紀になってからやっと可能に為り朝鮮半島に導入されたのは21世紀に入る頃なんですがwww

841 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:52:42.95 ID:sNhrqsxx0.net
紀元14年には、100隻の船を並べて威嚇行動を起こす事が出来た大国だ


日本列島と朝鮮半島を自由に行き来出来たのは倭人、もしくは倭人系半島人だ

倭人系半島人の代表格がアメノヒボコで




14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。 

842 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:55:57.77 ID:gF0McIv50.net
>>825


刀伊の入寇
新羅の入寇
文化露寇
薩英戦争

は?

843 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 17:59:20.24 ID:ntVhy7GB1
>>839 古代倭人地域で進学就職結婚葬儀と四拍子揃った被差別地域ですね1980年代にも為って光州事件とかやってましたし
済州島だけでは無いんですよ
慶尚道は朝鮮紛争の際の韓国最後の牙城に為った経緯から被差別地域とはされて居ませんが恐らく牙城時代に釜山兄弟院みたいのがたくさん造られて浄化完了済みなのでしょう

844 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:57:22.42 ID:grHRFN9V0.net
鳥取なら魏志と関係ない
あれは主に九州の話

845 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:57:40.51 ID:B+gceCt60.net
仏教伝来の頃から半島くさくなってくるんだな(´・ω・`)

846 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 17:59:41.87 ID:jMfXKNLH0.net
根の国のイザナミ、毎日1000人殺そう
イザナギ、毎日1500人産もう

食料生産力の違いだろう

847 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:03:20.31 ID:E9xtLvEO0.net
パヨク「米は半島から日本に伝わったニダ」
パヨク「なお、異論は死刑ニダ」

848 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:05:15.89 ID:F2KeIeXu0.net
オメコの語源は卑弥呼だからな

849 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:11:54.59 ID:tKbaKGdO0.net
>>795
当時中国人なる者は存在しなかった。

850 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:16:13.58 ID:JxFPVHX/0.net
こうしてみると、稲作が朝鮮半島経由っていっても、
長江系→朝鮮半島南部→日本だし、
場所がのちに百済になる地域だから、
北から来て今朝鮮半島にいる人らとは関係が遠いんだな
渡来人が弥生と古墳時代で二系統あり、最近まで技術的に違いが検出できなかったけど、
ちょっと遺伝子的に違いがある集団だったってのは、
長江系主流と、いったん朝鮮人の祖先が混じったあとの百済組ってことなのかなあ

851 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:19:51.32 ID:PMtyWDue0.net
>>817
土井ヶ浜遺跡と佐賀の三津永田遺跡の弥生人骨と
近似のDNAの人骨が中国江南から見つかっている
長江の前漢墓の人骨などは九州北西部の甕棺から出土する
弥生人骨そっくりなんだな

慶尚南道の勒島遺跡は縄文土器や縄文遺物だけじゃなく
弥生土器も豊富
伊万里市の腰岳の黒曜石は消耗品だが沖縄本島にも運ばれていて
韓国釜山の東三洞遺跡でも出土する

遺物からわかることは魏志倭人伝の時代の2千年前の
縄文時代から縄文海人は南北に市糴しすぎだということ

『 韓在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 』

ずい分前から分かっていたが
半島南部は列島倭人の勢力圏だな

852 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:20:36.49 ID:abvW5NiA0.net
出雲の国が筑紫の邪馬臺国系に敗れたときなんだろう

853 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:29:14.96 ID:8s+xFV860.net
口先番長の自称兄とは呪詛そのものなんだな。

長男ヒコイツセ 戦死
次男イナヒ 赫居世居西干として即位
三男ミケヌ 海難事故死
四男サヌ 神日本磐余彦天皇として即位

是出於新良國。即為國主。稻飯命出於新羅國王者祖合

高墟村長の朴さんが楊山蘿井林に柴刈りしに行った際に巨大な青紫卵?箱?を発見して
とりあえず割ってみたらかぐや姫や桃太郎では無く赫居世ヒョッコセと名乗る少年が
出て来たそうで居西干称号コスカーンに即位した際には弟イナヒは兄ヒコイツセが
相当の憧れだったようで大陸の果ての新天地では亡き兄の分まで精一杯生きて
ヒコイツセ伝説をコリエイトするためお構い無しに背乗りしたってことかorz

854 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:31:24.11 ID:Vt7O9AuD0.net
倭人系半島人はおかしいな
伝世するうちに弥生土器や倭系道具の作り方が半島式に変わったのか?
そういう遺物は半島では出ていないから妄想ぽいな
文献ではアメノヒボコは徹底的に誰何されてるから
倭系半島人?ではなくて倭人と関係のある新羅人ってところだろな

855 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:32:21.90 ID:sEAh7Kwh0.net
朝鮮半島から流れ込んできた奴等が従来の純粋な日本縄文人の男は殺して
女は監禁してレイプして妊娠させてたんだろ。
やつらは昔から遺伝子に刷り込まれてんだろ。

856 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:33:51.63 ID:8s+xFV860.net
しかし新羅のコスカーン称号とか
一体何処の満蒙突遊牧騎馬民族だよw

857 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:37:23.61 ID:V3HzqkuX0.net
縄文時代は今より大分暑かったから熱帯種のジャポニカ(たいていの場所で栽培)が縄文時代の稲作を形作った
縄文中期〜弥生初期時代に気候変動して、今まで遊びで作っていた温帯種のジャポニカ(水田にしか適応しない)が日本に本格導入された、と考えると腑に落ちる様な気がする
実際、九州に縄文後期2930年前の水田が導入されている
熱帯種ジャポニカを作っていた部族はどんどんどんどん南に南に後退して、その影響がDNAで沖縄や宮古辺りにその影響で見られて、中国大陸からの水田技術を持った渡来系が九州などに来た
有る程度まで技術を学んだ所で用済みになったんで侵略志向の強い中国歴代王朝との交流をシャットアウトした
違うかな?

858 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:37:35.51 ID:gF0McIv50.net
謎なのが、半島南部が倭人の勢力圏って仮定ならば
半島との人的交流は頻繁にあったはず(当然歴史書にどちらも明記されている)なのに、学会は前者に向き合わず、国士様(笑)は後者を頑なに否定する。
不思議だあね。

859 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:39:15.08 ID:V3HzqkuX0.net
>>850
弥生=縄文人に熱帯ジャポニカをもたらした集団
古墳時代の渡来系=縄文+弥生に熱帯ジャポニカ(水田)をもたらした集団
と考えると納得が行く様な

860 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:39:47.26 ID:E9xtLvEO0.net
>>858
縄文時代や弥生時代に歴史書あったのか
凄い大発見だなw

861 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:40:54.96 ID:V3HzqkuX0.net
失礼
×熱帯ジャポニカ(水田)
○温帯ジャポニカ(水田)

862 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:41:37.79 ID:Miwah9ft0.net
考古学上の定説というものは5%の証拠と95%の空想でできてる。WikiにあるようなものはDNA研究で否定されてしまった仮説。

思うんだが、北朝鮮は現代になっても他の地域と人的交流が少ない。だから北朝鮮種族のDNAを調べれば、朝鮮人と日本人が別物であることがはっきりすると思うぞ。
南朝鮮は残留倭人と交雑してしまって日本人と共通の遺伝子が現れているが、おそらく北朝鮮人にはそれがないはず。

863 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:42:11.17 ID:xGjLlG9k0.net
>>799
>韓半島からの影響を強く受ける時期 ・・・・?

韓半島南部を支配する列島縄文人や列島倭人のもたらす2周早めの中国の最先端の情報の影響

韓半島はただの通り道だから

864 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:46:42.64 ID:V3HzqkuX0.net
だから弥生(ハプロO2)ってのは少なくとも8000年前には日本に来てる事になる
それであれば彼らの分離したもう一つの集団がチベット方面まで居住地を移すには充分な時間

865 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:48:58.29 ID:V3HzqkuX0.net
間違えた弥生(ハプロO1)だった

866 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:49:21.03 ID:VYbqHfK80.net
>>858
戦後の朝鮮忖度政策や史観で益を得ていたチョンが何を言い出してんだよ
どんどん半島で発見される前方後円墳の埋め立て作業の支援におまエラ帰国しろ

867 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:52:55.49 ID:oshFk9wA0.net
>>864
”弥生”時代とはいったい
文化の伝播とDNAの移動は分けて考えないと混乱の元

868 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:52:56.97 ID:Kv486rDX0.net
山東半島 徐福の出身地
区画された水田は山東半島だけで江南地方にはないらしい
この水田が吉野ケ里遺跡と同じだってさ

869 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:53:19.82 ID:Kfl4cFxk0.net
。pp

870 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:54:06.34 ID:C4FfuDJS0.net
>>857
なんでもかんでも伝来、起源と言うが
人類は五大陸すべてに存在し、縄文海進が進むと海に隔てられるわけだから、そう簡単に
技術交流等は出来ない訳で

稲作等はその土地それぞれの地域で人々が知恵を絞り、同時多発的に独自の手法で発展したシンクロニシティ的文化と考える方が圧倒的に自然

言語も同じだと思う、タミル語とかドラビダとか言う人がいるが、多民族がいてあらゆる民族があらゆる言語で身ぶり手振りしながらコミュニケーションを取って行く内に日本列島で出来た言葉が日本語、そう考えるのが圧倒的自然
みんな起源とか伝来に拘りすぎてる

871 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 18:57:01.30 ID:V3HzqkuX0.net
>>867
んーやっぱコメを始めとする作物を大量に収穫できる集団の方が人口が増えやすいんじゃないかと思ってね
渡って来たのが少数でもあっという間に増えた

872 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:00:06.34 ID:xQF/9Fuk0.net
>>858
パヨク歴史学者と自称国士様の、半島の血がそうさせるのかしら?www

最近、5chで韓国人のキチガイと同レベルの和製キチガイが増えて、まじでうざいわ。
「慰安婦は日本軍が家にやってきて14歳の少女を強制連行したものニダ!」
の日本版をやってる連中。もう、あっちとキチガイと全く同じレベル。
どっちもまとめて死んでほしい。

873 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:02:49.48 ID:xQF/9Fuk0.net
>>870
最近の科学的知見は、それを支持しない。

874 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:04:13.07 ID:CDFXWh060.net
>>872
こういう無知無能のチョンてわかりやすいよねw

875 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:06:01.43 ID:uar5C1+h0.net
昔の出雲大社が物凄く高く聳え立つ構造になっていたことと関係があるんだろう

876 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:07:12.37 ID:UOxHhLR10.net
朴氏の始祖説話に登場する瓠公は倭人であり、これが朴氏初代の朴赫居世ともいわれる[。

また昔氏の始祖説話においても、倭国東北一千里のところにある多婆那国の王妃の子が脱解王である。「多婆那国」は丹波国とも比定されている[5]。ほかに但馬国、肥後国玉名郡などの説がある。




アメノヒボコは、この昔氏系の王子なわけだな

つーか完全に、新羅は倭人の国じゃないか

877 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:08:30.71 ID:xQF/9Fuk0.net
>>864
日本に来るずーーと前に分離していれば、
もっと後にO2が来ていてもいいんでない?

まあ、>>867の指摘の通りで、
DNAの伝播時期に関する研究がまたれるわな。
縄文時代の遺伝子型、弥生時代の遺伝子型、
「後から来た弥生人」という遺伝集団がいたのかどうか。

878 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:10:05.65 ID:V3HzqkuX0.net
>>877
日本のO2は日本固有のサブグループで系統文化に8000年くらいかかると言う話だったから

879 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:10:41.17 ID:jiqCgzoy0.net
縄文人と渡来系の弥生人の戦いだろうね
で、現在ほとんど弥生人って事は弥生が勝ったんだろ

880 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:11:10.94 ID:V3HzqkuX0.net
失礼また間違えた、O1ね

881 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:14:45.11 ID:V3HzqkuX0.net
チベットはDか
スマンスマン
O1はベトナム・タイの少数民族群か

882 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:14:51.86 ID:TIlMyjkB0.net
紀元前九州に渡来した弥生人は夏か殷からきた民族だろ。
シャーマニズムや亀卜、邑の様な氏族集落から王を推挙する習慣、青銅器文化は古代倭国に共通のするし、大陸の戦乱は殷の時代既に凄惨なもので主に東へ攻め込んでいる。

883 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 19:17:39.98 ID:bAPVM++1A
>最終的な研究成果は、今年度末に発表される予定だ。

まあ待とうぜ!
でもサヨクが気に入らない結果出たらもみ消されるかも試練から監視

884 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:17:00.30 ID:K5yHJRVp0.net
>>858
そもそも富山市や糸魚川市と瀋陽市とは6000年級もの腐れ縁だが
朝鮮半島南部の古代史とは5000年前まで遺跡なんてほぼ皆無だし
白頭山噴火で熱灰被りなのか関東平野のように海没していたのか
唐辛子の味が変わるほどの黄砂に埋もれていたのか詳細不明だが
とても人の住めない土地柄だったし。

神武東征の大和朝廷と新羅国の成立から自称新羅王家出戻り組な
雨日矛の末裔による三韓征伐を経て白村江の戦いで終焉を迎える
倭国大乱の余波にひたすら翻弄され続けた歴史そのものだとか
記紀と魏志倭人伝と三韓三国史記など記載事実とその真実なんて
そんなもん日韓双方の研究有識者は誰も認めたくない気分だろ。

885 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:17:24.86 ID:G4M7mCKE0.net
>>881
ベトナム人やタイ人は元々中国にいた人種

しかも中原w

今の中国人は北方から南下した奴ら

886 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:18:51.45 ID:gF0McIv50.net
>>860
ん?お前ら記紀の渡来人の影響まで否定するだろ?

887 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:21:23.73 ID:E9xtLvEO0.net
>>886
渡来人ってw、時代違う事分かってないのかw

888 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:23:18.52 ID:I+BWe/GG0.net
ミトコンドリアDNAだと征服された側しかわからないんだよね
征服者って最初は男ばかりで来るから

889 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:23:30.31 ID:hU1kfEKE0.net
所謂本物の漢人は三国時代に魏に大虐殺されて消滅したんじゃないかって言われてるよな

890 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:24:16.83 ID:abvW5NiA0.net
>>886
影響はあっても、書かせたのが大和王権だから

891 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:24:19.24 ID:uzGZMbpf0.net
日本の男は大昔から残虐で野蛮だったんだなぁ
日本の歴史てみすぼらしくて全く興味もてん

892 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:25:53.74 ID:abvW5NiA0.net
>>891
うちてしやまん、だからね

893 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:28:02.21 ID:E9xtLvEO0.net
百済や新羅の王や貴族に倭人いたなんて話だけど、現代も似たようなもんだからな
正恩の母親は大阪の在日、朴槿恵の父は帝国陸軍、李明博は大阪出身
弥生時代もそういう関係だったろ
今後もそれは続く

894 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:29:12.81 ID:TIlMyjkB0.net
倭人は殷か夏から渡来した。
これらの王朝は未だよく分かっていないが
漢字も未だ完成していない時代であれば
倭人とも通じるものがある。

895 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:29:24.28 ID:0eo9jC5l0.net
倭国の乱は倭国を韓人が征服した戦いでしょ
で、その勝者である韓族の派遣した身内が初代の倭王
日本人がその歴史を無視するだけで科学的には明らか

896 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:32:54.17 ID:fPmxyEBM0.net
>>874
白村江の戦いに何で首突っ込んだか多分理解してないでしょw彼らがどの系統か含めて

897 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:37:11.43 ID:E9xtLvEO0.net
日韓同祖論って日帝の朝鮮支配のぷろぱガンダだったのが、戦後そのまま、パヨクの朝鮮人プロパガンダになったけど、遺伝子学の発達でプロパガンダでしかないことがバレてるだろ
あきらメロン

898 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:40:25.67 ID:gF0McIv50.net
>>896
え、百済人の系統って確定した研究結果でてんの?妄想以外で。

899 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:40:42.83 ID:C4FfuDJS0.net
>>873
科学だけでは成り立たない
考古学、地理学、歴史学、自然科学、人文科学、人文地理学...あらゆる学問的知見で総じて判断しないと

900 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:40:51.46 ID:ctlSDj1d0.net
>>868
じゃー、菜畑遺跡は湿田だから、江南から直接来たことになる。
日本最古の水田は江南から直接ルートだな。
 その後乾田が山東→南朝鮮のルートで来た。

901 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:44:40.10 ID:G4M7mCKE0.net
天皇が姫性ではないなりすましと分かったら中国人は天皇に頭を下げることはなくなる

902 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:45:01.46 ID:C4FfuDJS0.net
>>893
どれも在日ってだけで倭人じゃないやん

903 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:48:41.48 ID:n1X+lDbW0.net
関連スレ
日本人の起源は?朝鮮のオクキョンは日本よりも古い水田遺跡?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1533446967/l50

904 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:48:46.89 ID:kQ5Ttdbp0.net
鳥取県って韓国に支配されてるよね今

905 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 19:51:31.63 ID:pZLhlISrf
ソビエトコミンテルンに入らないと核兵器も太陽核融合の太陽落とし戦争も
蟹光線共産党のハサミ蟹ビーム光線もオカルト降霊術も熱線での山岳削りや
アメリカサンアンドレアス大地溝帯割もできなかったんだよな

906 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:50:46.55 ID:ctlSDj1d0.net
>>895
その結論の前に、韓人、韓民族をYハプロで説明しろよ。
想定でいいから。

907 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:54:50.98 ID:B+gceCt60.net
イシバさんのご先祖かな(´・ω・`)

908 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:56:05.63 ID:Kv486rDX0.net
>>900
たぶんそれが真実で答えなんだろうな
その山東半島→朝鮮→日本のルートの朝鮮が百済ってこと
だから親しかったんだろう百済と

909 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:56:18.53 ID:IKDvtMyT0.net
中国南東部由来のもの
水稲以外に下戸遺伝子、銅鐸などがある

下戸遺伝子、銅鐸は潮岬の東西大阪湾、伊勢湾に分布の中心がある
潮岬は黒潮が自然と接岸するポイント

中国南東部系の渡来人は直接近畿南部に渡来したと推測できる

910 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:58:11.91 ID:Z1CDW8kD0.net
勾呉国の友好政策は呉服機織など軽工業をもたらしたが
斉国のあの戦馬鹿は弩クロスボウと矛戈トマホークと
稲作をもたらしたわけだ。

あと中国人民解放軍各師団だが北部戦区済南軍区ごと
幾重にも取り囲むように縦深陣の基地群を配置しているが
「斉」や「蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉」とか
旗幟鮮明にたなびかせて黄色鉢巻した士気の高い青州兵を
相手にした絶望的防戦っぷり罰ゲームとかもはや杞憂だろw

911 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 19:59:48.08 ID:IKDvtMyT0.net
出雲神話に朝鮮半島から土地を引っ張ってきたとある

山陰と朝鮮半島の結びつきが強いのは、地理的に当然だろう
これを否定する方がおかしい

912 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 20:03:46.31 ID:pZLhlISrf
ソビエトロシアコミンテルン地上核戦争軍がユーラシア大陸を襲ってから
モンゴル人民コミンテルン蒙古大帝国ジンギス大汗青い狼が
核ミサイルでユーラシア火星時宇宙戦争をモンゴルキルギスタンウズベキスタンや
中国朝鮮半島やヨーロッパハンガリー恐竜騎士団との中南米メキシコで
雷撃大雨の攻撃ではなく雨のない地上キノコ雲核分裂爆弾共産コミンテルン(核分裂キノコ雲爆弾は
コミンテルン共産党でないとミサイルに乗せて攻撃できなかった
昔「核分裂キノコ核爆弾は共産党コミンテルンしか売ってもらえなかった
だから共産主義のことを隠語で核分裂病精神病の黒魔術マルクスが悪魔と契約した精神分裂病と言い換える隠語を使ってた

913 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:02:36.36 ID:ctlSDj1d0.net
>>908
百済はその時成立していないので、馬韓と言った方がいい。
百済はツングース系の騎馬民族による征服王朝である可能性が高い。
百済人は当然稲作はやっていない。

914 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:02:57.98 ID:ciUpIJpO0.net
>>821
出雲の民は例のカルデラが噴火して九州から追われた人々でしょ
日本海側に行ったのが出雲、瀬戸内海側に行ったのが大和
出雲と大和の争いの仲介をしたのが両者と関わりがあり
勢力としてはそんなに大きくなく戦争に巻き込まれなかった渡来の民
スクナヒコナは(日本)海よりあらわれた知恵の神だかんね

915 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:03:23.40 ID:IKDvtMyT0.net
島生み、国生み神話は、中国南部に多い神話のモチーフ
国生みで最初に生まれるのは、淡路島
大阪湾一帯が中国南東部からの渡来人の主要なコロニーだろう

916 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:04:18.03 ID:eU7v7EUg0.net
☆日本人の特徴

Y染色体の80種類ほどの遺伝子のうち
日本人は「D2」を持っているが
Y染色体の中でも非常に古くからある系統。

日本人のD系統はほぼ100%がD2系統。
同じD系統であってもチベットや東南アジアが
D1とD3系統。

もちろん、同じD系統だから近縁であることは
間違いないが、D2系統は世界の中で日本人
にしか存在しない固有の系統。

さらに大きな意味な持つのが、日本の隣の
韓国にはY染色体D系統が存在しないこと。
この系統を持っているのは世界的にも珍しく
圧倒的に日本人に多く存在し韓国人にはまず
見られない。
核DNAというのパターンを網羅的に解析した結果、
日本人は韓国人と大きく異なることが判明した。

その「D2」をいちばん多量に持っているのがアイヌ人
と沖縄人である。現代の科学がアイヌ人と沖縄人が
日本人の源流であると証明してしまったのである。

DNAでわかった東アジア人は大きく分けて「4集団」ある。

・東南アジア集団
・中国集団(北京、ソウル(韓国)を含む)
・モンゴル集団
・日本列島集団(ヤマト人、オキナワ人、アイヌ人)

であり、4つの集団は、各々、DNA上離れて存在する。
ソウル(韓国人)は、中国集団に分類され、DNA上、
中国人と韓国人とはそれほどの違いはなく、
韓国人は日本人よりも中国東北部の人間に近い。

917 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:05:20.43 ID:FDk2feNA0.net
倭国大乱とは神功皇后のときだから三韓征伐の時代だよ。
その後、神功皇后から応神天皇が産まれ、秦河勝とか後漢霊帝の子孫とかが渡来してきた。

そういう時代のだよ。

918 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:08:24.85 ID:OqQz1PCE0.net
弥生人って朝鮮人なのけ?

919 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:08:39.30 ID:IKDvtMyT0.net
出雲地方で元々オオナムチ以前に信仰されていたのは、姫神の幸神、東から来て文物をもたらしたクナトの神。そしてその子のサルタヒコ。

記紀でスクナヒコナ、素クナ彦名
スクナヒコナはクナトの神のことだろうな
大阪湾から出雲まで交流に来ていたんだろう
淡路島と出雲、銅鐸繋がり

スクナヒコナは最後淡路島に弾かれるんだよ
大阪湾にいた神だな
何故か出雲の神に錯覚するように記紀では改変されている

スクナヒコナはクナトの神

920 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:10:41.52 ID:J+RbT/rV0.net
>>812
もう少し詳しくお願い
半島経由を示唆する証拠が見つかったの?
それこそソースが知りたいわ

921 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 20:12:26.53 ID:yGiGqksFs
あと10年もしないうちにAIがDNAの分岐プロセスのすべてを解明するんじゃないかな。もちろん、それぞれの分岐プロセスについて確率を表示した上で。ここで朝鮮経由だ、いや違うとか論争するのもいずれ終わるだろうね www

922 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:11:45.37 ID:ctlSDj1d0.net
>>909
その説は石包丁の形からも強化されている。
江南から直接来たことは確実だろ。
でもチョンの考古学者は日本の稲作は全部朝鮮から来たと言っている。
ほんとアホの起源説だな。

923 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:13:23.39 ID:Z1CDW8kD0.net
江原道民のみバロチ人やロヒンギャと同じハプロY遺伝子が
存在しているどころか総主流派を構成しているのはこういう
関係なんだよ。

大月氏クシャナササン朝インド帝国
魏朝中華帝国
月支国百済

924 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:13:53.18 ID:MsFBGvVS0.net
>>895
中国人は3千年間の長きにわたり
チョンを奴隷民族として飼い慣らし 
動物扱いしてきました 
だからチョンは 中国人には絶対に逆らわない
いくら虐められても ひたすら土下座をします

強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手には
トコトン付け上がる
それがチョン3000年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)

チョンの奴隷根性=事大主義の本質とは
  《優しさと弱さの違いが分からない》
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 

だから 大昔から日本に流れ着く朝鮮半島の 
奴隷難民には日本国も 国民も大迷惑 !!!

925 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:15:58.60 ID:PoHf163R0.net
★D遺伝子のまとめ

・縄文人の末裔は韓国人とは遺伝子が違う 
Y染色体 ハプログループD系統 
特徴 彫りの深い顔 目 平行二重まぶた 頭示数 長頭、長頭よりの中頭
アイヌ 沖縄 蝦夷 熊襲

・日本国内の弥生人は江南人と近く、
 中国満州地方や韓国人と近いとはいえない

Y染色体 ハプログループO系統 
特徴 のっぺり顔(平たい顔) 目
蒙古ひだ奥二重、蒙古ひだ末広型二重 
頭示数 短頭
大和人、江南方面から周囲への広がり

           縄文顔      弥生顔

顔形      四角/長方形   丸/楕円
造作の線構成   直線      曲線
彫りの深さ   立体的      平坦
眉      太い/濃い/直線  細い/薄い/半円
髭      濃い/多い     薄い/少ない

瞼        二重       奥二重
頬骨       小さい      大きい
耳たぶ     大きい/福耳   小さい/薄耳から福耳 
耳垢      湿る/猫耳    乾く/粉耳
唇        厚い       薄い
歯        小さい      大きい
口元      引き締る     出っぱり気味

南方系縄文人遺伝子 ●●●●●●●●●●
江南系弥生人遺伝子 〇〇〇〇〇●●●●●

・アイヌ民族 〇〇〇〇●●●●●●
・・琉球民族 〇〇〇〇●●●●●●
二重瞼東北人〇〇〇〇〇●●●●●
二重瞼九州人〇〇〇〇〇〇●●●●
二重瞼日本人〇〇〇〇〇〇〇●●●

皇室天皇 〇〇〇〇〇〇●●●●


現代関東平均 〇〇〇〇〇〇●●●●
現代関西平均 〇〇〇〇〇〇〇〇●●
ネトウヨ平均  〇〇〇〇〇〇〇●●●
DHC会長  〇〇〇〇〇〇●●●● 


---犯罪率・誣告率などに表れるDNAレベルの人種の壁――


韓国人朝鮮人 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇



★【朗報】DHC会長「日本人は中国朝鮮人とは全く関係ない。
アジアで唯一ヨーロッパ人に近い民族です。」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525635751/

926 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:16:38.81 ID:ctlSDj1d0.net
>>918
違う。
弥生人は南中国人だ。
朝鮮人はマツキツというツングース系の人尿洗顔民族で、
黒い山葡萄原人の直系。
 弥生人とは関係ない。

927 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:18:31.63 ID:IKDvtMyT0.net
杵築大社の天井図。八雲が一つ欠け七つしかないだろ。
あれは、紀元前後出雲地方の内乱の結果、神庭にいた出雲の王族が追放されたからだろうな

オオナムチが現れて消えたサルタヒコ信仰

猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。

天の八衢。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、淡の境。
方違神社には方違幸大神が祀られている。
出雲の王族はここに逃れて来たんだろう

その近傍に弥生時代の大水田地帯のイシズ川がある。 サルタヒコが消えたのは五十鈴川の川上。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北がアサカ、浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。

更にサルタヒコはヒラブカイに挟まれて亡くなるとある。
泉北丘陵、イシズ川を遡った地に平井と深井という弥生時代から立地が変わっていない集落がある。
平井と深井の間が弥生時代の鈴の宮遺跡。
最後のサルタヒコはこの辺りに逃れていて、殺されたんだろう。
狗奴国の卑弥弓呼だろうな

928 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:19:08.16 ID:OqQz1PCE0.net
>>926
そっか
お礼にもらってきたこれ
これがないと
https://i.pinimg.com/474x/57/28/70/572870f6f2e2469c4dd3443ea8823b90--cosplay-vs.jpg

929 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:20:30.31 ID:JyfmGK5q0.net
弥生人は男も女も刺青入れてて裸足で生活してたんだってね。東南アジアの原住民がルーツかな?

930 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:21:21.33 ID:abvW5NiA0.net
>>913
妄想が過ぎない?

仮定の話ばかり・・・

931 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:21:44.60 ID:IKDvtMyT0.net
方違神社、方違幸大神

出雲地方でオオナムチ以前に信仰されていた神たち
姫神の幸神、東から来て文物をもたらしたクナトの神、
その子、サルタヒコ

道饗祭の神々と関係あるのか?
八衢比古・八衢比売・久那斗

 道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 

倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和

狗奴国と道饗祭って、何か関係あるかもしれない

932 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:23:53.65 ID:7ns56HxN0.net
>>117
新羅や高句麗に追い立てられて命からがら散り散りバラバラで逃げて来たくせに「日本に行きたいと申し出る」とかwww

933 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:23:59.53 ID:ciUpIJpO0.net
>>914捕捉
出雲に住み着いてた渡来人の一派は駆逐されただろう
スサノオは根(死者)の国を平定して王になったんだから

934 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:24:05.19 ID:jRnIeqae0.net
>>929
呉越から黒潮ルートもしくは山東半島ー朝鮮南部伝いに来れば日本に着く。
特に後者は古代の小舟でも比較的安全

935 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:24:57.45 ID:j4Iq0IDi0.net
議論の余地は全くない
古代日本は朝鮮半島を植民地にしていた。朝鮮半島から連れてきた奴隷が役にたたなかったので大量虐殺しただけ

936 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:27:01.18 ID:DrGMo1qY0.net
>>876

神話で見れば新羅は扶余系の卵生神話で、高句麗と同系(百済もだけど)。

937 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:27:32.65 ID:Z1CDW8kD0.net
>>916
恣意的にミスリードしているのかな?

日本国民総主流派を形成しているD1a1とD1b1とD1b2は
CNOなどと混血して分岐したものである可能性ねぇ。

D2いわゆるL1366はフィリピン国民特有のものであり
セブ島とマクタン島とルソン島南部のみでしょ。

938 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:30:00.89 ID:DrGMo1qY0.net
>>929

そういえばアイヌは、女性も刺青していたな。
彼らは稲作はしないが。

939 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:32:48.21 ID:DrGMo1qY0.net
>>935

半島が統一されていたわけではないので、倭人の居留地もあったというのが正確だろ。
秀吉の朝鮮出兵の時も相当な人数を連れ帰ったが、それでも日本人が人種的に変質するレベルじゃなかったな。

940 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:33:55.53 ID:ctlSDj1d0.net
>>930
オマエは百済王朝が水田伝来期のBC10−5世紀に成立していたと言うのか?
バカ話はやめろ。
 

941 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:34:00.70 ID:abvW5NiA0.net
>>938
稲作をしないのか、できなくなったのか・・・

942 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:34:19.73 ID:RYqWTU3o0.net
犯人の>>950が一言

943 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:37:08.09 ID:abvW5NiA0.net
>>940
王朝と地域住民が一体であることは少ない

なにより、百済の時代には、半島でも日本でもすでに稲作は一般化していた

944 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:40:13.78 ID:ctlSDj1d0.net
>>937
>>日本国民総主流派を形成しているD1a1とD1b1とD1b2は
>>CNOなどと混血して分岐したものである可能性ねぇ。

CNOと混血しても、Dにサブグループはできない。
サブグループはDの後の世代でY染色体に起きた突然変異を記述する。
君の理解は間違っている。

945 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:42:01.52 ID:RzumnKi80.net
縄文時代には戦争がなかったようだが
弥生時代から稲作が始まってその実りをめぐって争いが起きるようになったんだっけ?

946 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:42:14.51 ID:5dgcpLON0.net
>>382
それなら今の子孫は弥生系ばっかりということになる
縄文人はそんな簡単にやられぬ、のではないか

947 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:42:32.48 ID:75yAKG790.net
先ず殷から北部九州辺りに入植し北陸まで勢力拡大
その後、秦より北部九州に徐福等上陸し青銅器文明と融合、邪馬台の祖となる。
続いて呉から九州南部に第3波が上陸し熊襲を名乗る
そして華北半島勢力との交易で北部九州が勢力を拡充し北陸青銅器文明と融合する。
こんな感じだろ

948 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:42:49.89 ID:NooLHYJ00.net
>>940
チョンを虐めるんじゃない

彼らは史実と関係なくホルホルしたいだけなんだから

949 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:43:17.81 ID:ctlSDj1d0.net
>>943
最初江南人が南朝鮮で稲作を始めて、その後百済人が江南人を
征服したんだよ。
 わかった?

950 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:44:42.84 ID:abvW5NiA0.net
>>949
そこまでの妄想はなかなかできないw

951 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:46:55.95 ID:0O1bCRsI0.net
播磨風土記では出雲の大国主とアメノヒボコとの争いのことが象徴的に表現されている。
このアメノヒボコが最終的に大和側に付いたかどうかは不明。どこにも組せず結局は出石
で死んだのかもしれない。出石神社の祭られ方は大和朝廷に組したとは思えない祭られ方
だったような印象。倭国の乱は鉄器武器の採用に遅れた出雲が鉄器武器の数で勝る大和
に圧倒されていく戦いだったのではないか。ひょっとするとアメノヒボコと鉄器の大量生産
には何か関係があるのかもしれない。鉄鉱石は朝鮮半島に豊富だったから。

952 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:47:30.48 ID:RzumnKi80.net
熊襲、隼人、蝦夷、アイヌ、琉球

953 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:50:46.44 ID:G4M7mCKE0.net
弥生系とのっぺり朝鮮人はあきらかに違う顔なのに

954 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:51:13.25 ID:ctlSDj1d0.net
>>950
じゃー、オマエは百済人が40万年前南朝鮮で発生して、
BC10頃にコメを発明したとでも思っているの?

955 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:53:03.65 ID:zKIK2DJD0.net
俺はこの時代は神功皇后と応神天皇の時代だと思うんだよね。
応神天皇って八幡大菩薩って呼ばれてるじゃん。
八幡は所謂ヤハウェで、渡来人との交流が盛んだった時代だったんだと思うよ。
三韓征伐したから、大陸との交流が増えた。
応神天皇の時代に秦氏とか漢氏とか渡来してきてるし、

色々と合致できるよね。

956 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:55:06.62 ID:ctlSDj1d0.net
>>951
そのことを考慮すると、ヤマト朝廷は鉄鉱石の産地の任那を
占拠独占した縄文人集団だと思っている。

957 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:55:39.43 ID:Kv486rDX0.net
古田さんとか古畑さんとか
古ってつくの百済系っすか?
ふるってさ

958 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:55:42.71 ID:Z1CDW8kD0.net
越中国造末裔の佐伯さんによる1920年頃の朝鮮政策の見解
http://ktymtskz.my.coocan.jp/kansai/saeki.htm#a

959 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:56:06.65 ID:6H4vcDr+0.net
>>876
新羅・任那・百済の三国(地域)が存在したころ、
その領域の殆どが、かつては倭人地域だったらしいぞ。
それを東西の北端から、
異民族の新羅と百済が侵食・併合していったんだな。
だから、新羅にも百済も、倭人が非常に多かったはず。
百済については、昔の支那の文献に、倭人が沢山いる
との記述がある。

960 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:57:18.98 ID:afu3oV5T0.net
話脱線しすぎ(´・ω・`)

961 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:59:02.86 ID:abvW5NiA0.net
>>954
なに言ってるんだ?w

962 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:59:08.30 ID:ppSs31/P0.net
いずれにしても江南説には何の論文ソースもありませんw
あるのは怪しげなネトウヨビジネスだけですw
https://www.gstrategy.jp/nihonrekishi/

963 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 20:59:34.40 ID:C4FfuDJS0.net
>>903
捏造ヤローが暴れてるな

964 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:04:05.41 ID:zKIK2DJD0.net
中国では東海の島国に聖人がいるって言われてるんだよ。
扶桑大帝って呼ばれてたんだっけ、忘れた。
三皇五帝はこの子孫らしい。

また日本のことを古来から扶桑って呼ぶし。

日本起源なんだよね。実は。

965 ::2018/08/17(金) 21:05:19.32 ID:bPRMp7te0.net
>>764
つまり天つ罪か。天つ罪の半分(畔放、溝埋、樋放、頻播)は農民の罪で、
その前3つは明らかに水田稲作に関わっている。

>>826
記紀神話のニニギ降臨は、人類に穀物をもたらすデメテル型神話だが、
そのニニギが持って行った稲穂をまいたのが「狭田、長田」だよね。ようするに棚田。

ところが最初期の水田は板付(福岡)や坂元A(都城)なんかは台地下の湿地だし、
畿内では河内湖畔の潟、関東では谷筋の谷地だ。
傾斜地に田を作るためには切って盛って畦を作る工程が必要なわけで、
それは「「耕して天に至る」」という人間の営みを誇示するものであれ、
作りやすいものではない気がする。

966 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:05:37.49 ID:ZUt3kXvO0.net
>>955
基礎的な知識が無いな
三韓征伐は4世紀末では無いとおかしい
4世紀は古墳時代だ
大和朝廷による統一国家が成立してないと、超大規模な軍事行動は出来んからな

967 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:06:27.45 ID:le7NnrqO0.net
>>636
ヤポネシア(縄文+旧石器)時代(3万7000年間)
DNA解析によって独自性が証明できて、その現実に沿って分野は明確にし更なる研究を進める。
また言語についてもその独自性を中心に考える点も好感が持てるね。
こっちはこっちで素人なりに尻を叩くけどね。

968 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:06:39.99 ID:IKDvtMyT0.net
サルタヒコ。
出雲族の姫神幸神と、倭人の彦神クナトの神の子。

倭人と出雲族の同盟の証。

月夜見にして大国主、卑弥弓呼。日見彦。
堺にいたんだろうな。
倭国大乱後は、

天之御蔭 日之御蔭と隠坐て

だ。

桓武朝で倭国大乱前の有り様に戻ったんだろう

めでたしだな

969 ::2018/08/17(金) 21:09:05.91 ID:bPRMp7te0.net
>>966
神功皇后の伝説が色濃いのは九州北部、というかほぼ福岡県だ。
俺んちの実家の近所にも「産気づいた皇后を、村人たちが駕籠で運んだ」てな
伝説の池があるぞw
彼女はヤマト王権を代表してやってきた人じゃないと思うの。

970 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:10:01.90 ID:zKIK2DJD0.net
日本は古来から超大国

971 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:10:42.40 ID:6H4vcDr+0.net
>>951
鉄は、百済だよね。

九州の初代ヤマト(邪馬台)が日本で最初の倭人国家と考えると合点がいく。
倭人の言葉、日本語は、どうやら半島南部で出来たらしいんだ。
その倭人が海を渡って、初代ヤマト(邪馬台)をつくり、半島南部一帯に広がっていた
倭人との交易、つまりは半島との交易を独占し、その富で覇を唱え、それで、
列島に日本語が広まっていった。
このシナリオは、最新の言語の研究とも合致する。
不愉快なのは、列島経済圏の地理的中心地、奈良(港大阪を支配)。
そして、半島に面してるのに、初代ヤマトに半島との交易を阻止される出雲。

そのうち、半島の東西に新羅と百済が台頭してきたので、奈良は百済に、
出雲は新羅にそれぞれ接近し、初代ヤマトに邪魔されない交易を手に入れた。
このうち、鉄が豊富だった百済と組んだ奈良(のちの大和)が正解だったんだな。

972 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:10:48.44 ID:j4Iq0IDi0.net
チョンは史実を捏造してまで日本人に関わろうとして必死wwwだって朝鮮半島には土人を証明する歴史しかないから
一方世界に誇る文化を育てていさきた日本人はチョンが死ぬほど嫌いwww
誰だって未開人は嫌いだよね

973 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:12:26.78 ID:0O1bCRsI0.net
>>956
多分、そうでしょう。鉄鉱石は朝鮮半島から調達したのでしょう。
銅器文化を脱するのに時間を要した出雲は次第に大和に押されていく。
鉄器と銅器の戦いを象徴的に描いているのが建御名方神と建御雷神の
闘いだったのでしょう。

974 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:13:06.67 ID:zKIK2DJD0.net
神功皇后は三韓征伐のために、九州北部に陣を構えただろうからね。

975 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:15:12.79 ID:Y3d8LZ4v0.net
>>953
関西の下戸遺伝子は中国南部由来だと思われる
現代朝鮮は北方系

976 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:16:01.36 ID:kIKTUiQP0.net
>>19
在日のアホさが核爆発してんね

977 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:16:45.65 ID:DkOoyFBT0.net
朝鮮南部は倭人が支配していた
新羅も百済も任那も全部元は倭人
話されてる言語は日本語だった
今でも百済、任那界隈の人々は反日じゃない
親日である、ただ韓国の信じられない反日法案により、公の場で親日とは言えなくなってしまった、それでもまだ彼等の多くは中立と答える

だから向こうの人だって必ずしも反日じゃないだよね

978 ::2018/08/17(金) 21:18:07.43 ID:bPRMp7te0.net
>>977
今どきは、任那日本府とか否定されてんじゃないのん?

979 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:18:37.24 ID:xox2uwW40.net
>>975
最新の解析結果(「Nature」より)

韓国人は総合的には中国東北部の民族集団であり、日本列島集団とは明確に異なっている
http://www.nature.com/jhg/journal/v60/n10/fig_tab/jhg201579f1.html#...

980 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:19:14.74 ID:75QEJ8lp0.net
>>977

こういう妄想を吐くネトウヨって朝鮮人にそっくりすぎて笑える

981 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:21:51.15 ID:ctlSDj1d0.net
>>973
天皇家のYハプロはDで縄文系、
大和朝廷の軍隊は鉄剣と鉄製短甲の重装歩兵。
これを説明できるのはこのシナリオしかない。
 当然大和朝廷に参加した弥生系もいただろ。

982 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:22:17.18 ID:Cn/VPtgI0.net
>>978
されてねーだろ

983 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:22:37.03 ID:hB0BxNHu0.net
>>978
任那日本はあったよ。
それが滅びたら、子孫が新天地を日本としたんだ。

984 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:24:57.58 ID:4dIAK/BJ0.net
水田、稲作については最近になって山東半島の遺跡の研究が進められているので何かわかるかもだ

985 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:25:34.99 ID:zKIK2DJD0.net
百済は日本の知行国だと鎌倉時代の文書にも、書いてあるよ。

986 ::2018/08/17(金) 21:26:45.66 ID:bPRMp7te0.net
>>982
いいえ、されてます! (><)
では水掛け論になるから、史料渉猟の旅に出よう。

てなことを書いていたら>>983, 949かw
どんだけセンシティブなんだw

987 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:26:56.82 ID:RIUJlcn/0.net
元寇のようなシナ人朝鮮人の襲来があったんだろうな

988 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:27:16.46 ID:le7NnrqO0.net
>>644
その頃、日本は登呂まで水田は開発されてんだが。

989 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:27:50.82 ID:C4FfuDJS0.net
>>977
反日法案で縛り付けて国家ぐるみで歴史を
捏造しておかないと、民族メンツが潰される
ただ史実は史実だから
こちらは機械的に史実を探るのみ

990 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:28:24.78 ID:IKDvtMyT0.net
BC1000年
殷滅亡→山東半島→日本海側

陶塤。
宗像以東、出雲や丹後半島など日本海側に分布。
弥生時代前期。銅鐸より時代は古く、水稲が日本海側か広がっていく時期と被る。

991 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:28:38.58 ID:yE6t6kjH0.net
日本人て大陸や朝鮮の血がかなり混じってるのにやれチョンだのチュンだの罵り合って。

近親憎悪かね。

992 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:28:54.46 ID:afu3oV5T0.net
答え合わせのできないことに(´・ω・`)
そんなに熱くならんでも

993 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:29:13.67 ID:lNXYGl9E0.net
てか、黄河の流域で水田なんていつ作られたの?

994 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:29:19.19 ID:G4M7mCKE0.net
満州族属朝鮮人
これがどうなると兄とか言い出せる?

朝鮮人や朝鮮人の仲間は池沼か?

995 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:29:27.38 ID:IKDvtMyT0.net
殷、イン、イネ、稲、イノ、猪

996 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:29:41.53 ID:yZhWAdHo0.net
>>986
お前が旅に出ろ
思春期君

997 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:30:22.60 ID:lNXYGl9E0.net
>>992
記事は沢山の古代人の遺伝子解析するから、結果でたら、いろいろ通説変わるかもねって話だからな

998 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:30:23.98 ID:zKIK2DJD0.net
鎌倉時代の文書にも、こう書かれてある。

此(こ)の国より西に百済国(くだらこく)と申す州あり。
日本国の大王の御知行(ごちぎょう)の国なり。其の国の大王聖明王(せいめいおう)と申せし国王あり。
年貢(みつぎ)を日本国にまいらせしついでに、金銅の釈迦仏並びに一切経・法師・尼等をわたしたりしかば、
天皇大(おおい)に喜びて群臣に仰せて、西蕃(せいばん)の仏をあがめ奉るべしやいなや。

999 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:30:55.62 ID:nskuMqn40.net
皇室の故郷っておもしろいな

焼畑陸稲栽培から水稲栽培を営んでた九州南部は
燻製施設でも知られる地域なんだよな
海人や海神との深いつながりや縄文文化そのままの歴史文化や神話を持つ
皇室や日本の国はやっぱすごいよ

1000 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:31:38.63 ID:75QEJ8lp0.net
>>984
日本の伝承では山東半島の斉から天照が稲をもってきたってことになってるな

1001 ::2018/08/17(金) 21:31:45.17 ID:bPRMp7te0.net
>>996
いや、俺が旅に出るんだが?
俺の日本語がまずかったか、>>996の読解力が足りないか…・

1002 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:31:56.30 ID:lNXYGl9E0.net
>>999
鳥居って南方だとどこら辺にあるんだろうな

1003 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:33:07.25 ID:uVXWA7MN0.net
出雲王国と大和政権の最終決戦ですな

1004 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:33:30.88 ID:75QEJ8lp0.net
>>1002
朝鮮のトーテムポールやで>鳥居の原型

という論争があったとかなかたっとか

1005 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:34:28.30 ID:afu3oV5T0.net
>>997
全ての史実はあくまで説(´・ω・`)
答えあわせのできない学問なので
言ってしまえば学者さんの創作物
なので歴史はロマンと呼ばれる

1006 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:34:44.22 ID:1/GV12m90.net
★在日朝鮮人が日本人に知られると困る歴史の真実★

◆弥生系渡来人が江南地方から稲作や飲茶の風習とともに
日本に渡来したこと。肉食民の朝鮮民族の渡来は想定よりも
少数で稲作と魚介類を食し飲茶を風習とする江南から日本列島
に分布する縄文人や弥生人の文化風習とは全く親和性のない
民族であること。(稲DNAの解析による証明、古代から半島には
飲茶の習慣や茶文化がない)

◆朝鮮半島南部の先住民が倭人(のちの日本人)であること
 半島南部で縄文土器や弥生式土器が多数出土
(最近の研究では縄文土器は倭人の一部をなす中国南部の江南でも出土)

◆朝鮮半島における文化的独自性の欠落
(対馬暖流の恩恵を受ける南海島を除き稲作文化もなく、茶文化
やあらゆる分野での古典文献資料の不在)
→ 事実の捏造、文化の掠奪、文学が日本のように豊かに育たない
朝鮮半島の大半は寒冷小雨でこうりゃんなどの畑作には好適だが

◆百済、新羅が日本の大和朝廷に対し【従属的地位】にあったこと

◆百済、高句麗など朝鮮半島に広く侵入し住み着いた狩猟遊牧民の
 扶余族はその歴史を通じて、中国に直接的隷属する立場であり、
 穢族と呼ばれていたこと

◆扶余族や高句麗系の穢族は三国時代に満州北部に住んでいた民族であり
 痩せた土地に定住し好戦的な獣肉食民で風俗は淫乱であったと記録されること
 その子孫である半島民族の朝鮮通信使などは肉食しながら日本国内を
 移動していたこと)
 
◆大和朝廷(日本)による伽耶地域の支配(半島南部における多数の
大和王権由来の前方後円墳の存在 → (日本の支配)

◆常に中国、モンゴル、日本などの直接的隷属国であった歴史

◆朝鮮通信使が実質的に日本への朝貢使節であったこと

◆近年、縄文文化が欧米の学者から最高水準の評価を得ているが
  なぜか自分たちの居心地感が悪いのでどんな手段を使ってでも
  縄文文化や縄文人を貶めたくてしかたがないこと

◆縄文人に近く朝鮮人から最も離れた雰囲気があり
 日本人の根源のD遺伝子を豊かに持っている沖縄人やアイヌ民族や
 北海道民が憎くて憎くてしかたがないこと

◆縄文人や先住民をネタに同情しているふりをして
 沖縄やアイヌを日本から切り離して独立させようと
 必死なこと

◆「天皇は朝鮮人」「日本人は朝鮮人」と絶叫していないと
 火病で狂死してしまい、「渡来系弥生人は全員朝鮮人」
 「渡来系が縄文を征服した」「稲作は全て半島から」
 「半島渡来人が縄文女を強姦して男は皆殺しにした」
 「北海土人」「ニチョン人」など
 しかも朝鮮北方とは最も遠い女性格太陽神の天照大神を
 「朝鮮北方系の弥生人天照大神」
 「天皇家は朝鮮人をネトウヨは受け入れよ」 などと、
 とにかく何でも意味不明でもかまわないから妄想や
 願望めいたことを絶叫していないと精神が不安定な
 まま火病で頓死してしまうこと

1007 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:34:51.08 ID:G4M7mCKE0.net
>>1004
鳥をトーテムにしているのは東夷全般

殷や秦にも見られる

1008 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:35:40.15 ID:F7ZS+fjo0.net
>>1
朝鮮半島ってw
しつこいよ

1009 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:35:51.04 ID:75QEJ8lp0.net
>>1005
史料があり答えあわせが出来るならまだしも
それらのないもんは科学的な裏づけでもない限りロマンの域を出ないからなあ
だから面白いんだが

1010 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:36:09.60 ID:lNXYGl9E0.net
>>1004
おまえの脳内論争とか脳内資料とか興味ないわ

1011 ::2018/08/17(金) 21:37:13.96 ID:bPRMp7te0.net
>>1007
吉野ヶ里遺跡は、一つの明確な仮説を示しているな。
https://i0.wp.com/artworks-inter.net/ebook/wp-content/uploads/4a1d35b1e51050c40ade0597f05430e0-1.jpg

1012 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:37:37.37 ID:afu3oV5T0.net
>>1009
史料ってのはあくまで史実であって(´・ω・`)
事実の答え合わせではないけどね
でもそんなこと言ってたら何もできないので
歴史学者はロマンを馳せる

1013 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:37:43.19 ID:lNXYGl9E0.net
>>1005
その説が正しいかの調査するって記事だよ

1014 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:37:56.49 ID:zKIK2DJD0.net
この頃は日本が三韓征伐したから大陸から渡来して帰化しちゃった人たちが多かったんだよ

1015 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:38:44.54 ID:75QEJ8lp0.net
>>1007
朝鮮嫌いに無理矢理繋げて南方を探すよりも
そっちからの影響のほうが素直にとれるんだけど
一部のナショナリズム拗らせてキムチメンタルになった奴等は
ウリナラ起源説のキムチと同じレベルに陥ってると何故気付かないんだろうか?w

1016 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:40:23.89 ID:afu3oV5T0.net
>>1013
正しいかどうかは(´・ω・`)
誰もわからない
が正解だよ
タイムマシンなんてないので
なので歴史学は正しいかでなく
より資料史跡から推察して整合性かとれるか
なのさ

1017 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:41:11.70 ID:9Ssfrtxk0.net
倭は中国王朝に朝貢してるけど半島南部はしてないから原三国は倭の中の国の1つやろな
南部からは日本製の勾玉でてくるし

1018 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:41:34.46 ID:IKDvtMyT0.net
鳥と言えば池上曽根遺跡は興味深い

弥生時代最大級の神殿跡
巨大井戸
鳥トーテム

1019 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:42:22.24 ID:vhep6/kC0.net
大陸のアカ族が村の入り口に鳥居のような建造物を持ち、さらに稲作を行っているな。

1020 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:42:28.51 ID:75QEJ8lp0.net
>>1017
交易品だろjk

日本の古墳から騎馬に関連するもの出てきてるから
騎馬民族に征服されたといってる奴と同じかよ

1021 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:42:45.40 ID:le7NnrqO0.net
>>649
有りだな。
交換物資は貝と珠と玉だよ。
北九州勢の西日本進出は海女に見られるように海産開発がメイン。水田は副次的なものと考えてる。吉備、河内、東出雲、敦賀。

1022 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:42:51.48 ID:SBCuvCEJ0.net
>>1
混血が進んだ時期

答え書いてあるじゃん

1023 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:45:34.06 ID:B0GfJ73K0.net
チョンはゴキブリの遺伝子交配種だから当然日本人とは関係ない
というか人類ではないw

1024 ::2018/08/17(金) 21:46:00.72 ID:bPRMp7te0.net
>>1020
いや、朝貢はしてただろうと。
だからこそ自らを小中華として東夷に対峙した。
後に渤海国が朝貢してくれた時はすごくうれしかったそうな。

1025 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:46:42.68 ID:V3HzqkuX0.net
これ新しい渡来系の方の集落らしいから、これをもって弥生人全部がこの系統のDNAだって解釈するのは無理がある…しかも明らかに戦争で滅ぼされてるし

1026 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:49:36.21 ID:75QEJ8lp0.net
>>1024
東夷に対峙した?
高句麗や新羅や百済の王族が日本に帰化したって記録があるぐらい交流があるのに?
年がら年中戦争してるわけでもねえよ

1027 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:50:10.52 ID:rF+UTbCH0.net
倭人伝には倭国は元百余カ国あったが現在は三十余国と書いているが
この意味分かるかな?お前らには無理だろう

1028 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:50:14.12 ID:0vTG9jhq0.net
統失の薬物療法がなかった

1029 ::2018/08/17(金) 21:50:40.15 ID:bPRMp7te0.net
>>1026
日本という小中華の中の「東夷」(=蝦夷)だよ。
そうじゃないと意味が通らんじゃろ?

1030 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:50:51.08 ID:IKDvtMyT0.net
稲派と米派
岳派と山派
日本海側と太平洋側
殷、朝鮮半島系と中国南東部系
邪馬台国派と狗奴国派
卑弥呼派と卑弥弓呼派
イザナミ、カグツチ派とイザナギ派

1031 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:51:51.02 ID:75QEJ8lp0.net
>>1029
ああ蝦夷か
しかし蝦夷は敵対しながらも強力な敵としてリスペクトされてたようだが

1032 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:52:11.66 ID:abslQndC0.net
ただの飢饉だろ

1033 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:52:14.53 ID:V3HzqkuX0.net
ただまあ現在の九州北部山陰地方で緯度が低いのに色が奇妙に白い人が居るけど、それは多分C3(今はC2になってるらしいが)のシベリアやモンゴルから朝鮮半島を通って来た人だと思う
つっても大した割合でもないけど

1034 ::2018/08/17(金) 21:54:32.86 ID:bPRMp7te0.net
>>1030
そいや大林多良先生の本に「九州西岸は、北の宮地嶽から
南の開聞岳まで、「ダケ」「タケ」が優勢だ」と書いてあった。
とすれば天孫降臨の久士布流多気(クシフルダケ)も西岸かとも
思うが、宮崎もやっぱり「ダケ」「タケ」優勢なんだよなw

1035 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:55:33.95 ID:Z1CDW8kD0.net
商殷滅亡の際に西周武王に協力した皇子のうち箕子胥余は朝鮮侯という太守に命ぜられて
箕子朝鮮の成立とか前漢の成立直後に劉邦が盧綰とその部下の衛満ごと謀反討伐のため
燕から匈奴と箕子朝鮮をそれぞれ頼って亡命したが衛満が軍事クーデターを起こして
衛子朝鮮の三代商売繁盛記とか漢四郡への吸収合併の流れだよねぇ。

真番旁衆国こと辰国は倭国との交流がある三韓地域都市国家群であったが馬韓月支国が
月支国百済へと弁韓が任那日本府金官伽耶へと辰韓が新羅へと受け継がれていく頃には
魏書弁辰伝では倭国と弁韓と辰韓はいずれも民俗風習や言語が似ていただとさ。

1036 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 21:58:19.13 ID:IKDvtMyT0.net
宮崎は隼人と縄文系の人々、
宮崎は邪馬台国派、投馬国
古墳時代に結構百済系が入っている

1037 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1037
430 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200