2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西日本豪雨】「もう放流はしないでくれ。頼むからやめてくれ」 「無理です」 苦渋の決断 水没の街にみたダム行政の”限界”★7

1 :nita ★:2018/07/17(火) 02:24:32.71 ID:CAP_USER9.net
多数の犠牲者を出した岡山県倉敷市真備町が水に沈んだ原因は何か。

真備町では、本流の高梁川に、支流の小田川が流れ込んでいる。大雨で高梁川が増水し水位が高くなり、小田川が合流できずに逆流するバックウォーター現象が起きて、小田川や支流の堤防が複数個所決壊した可能性があるという。

取材スタッフが遭遇「想定外の増水」の一部始終

では、そもそも、なぜ高梁川はここまで急激に増水したのだろうか?高梁川で何が起きていたのかを探ると「意外な事実」にぶつかった。
.
■「やばいここ」…ダムの緊急放流その瞬間

7月6日金曜日、岡山県で別の取材中だった番組のスタッフが渋滞に巻き込まれる。「この先が陥没して冠水してるからこっちが止められていると思う。」とスタッフを乗せた車を運転するドライバーが語ったその時、午後7時40分、携帯電話から特別警報の知らせが鳴り響いた。安全を確保するためこれ以上の移動を断念したスタッフは高梁川の川沿いにあるホテルに避難した。

午後8時53分、この時、雨足は強いものの道路に水の浸水はなかった。しかしその5分後、ある音が耳に入る。「サイレン」だ。このサイレンは川の上流にあるダムが放水を開始する合図。それを境に水が一気に上昇した。

(スタッフ)「(サイレンから)わずか10分ほどで水が膝丈まで浸かっております。行こう行こうやばいよ」

(スタッフ)「波打ってます、波打ってます」

サイレンから30分後の午後9時30分、ホテル前の駐車場はかなり水位が上がり、ホテル到着からおよそ1時間後には室内の水は1メートルを超え、完全に身動きが取れない状況になった。
こうした水位の急上昇は高梁川沿いの各地で起きている。これが被害を拡大させた。
.
■窓ガラスに刻まれた三つの線の“意味”

なぜ被害は広がったのか?私たちは国交省の河川研究室に在籍し、全国の河川を調査していた山梨大学の末次忠司教授と高梁市落合町に再び足を運んだ。末次教授はスタッフが避難したホテルの一階を見て“ある事”に気が付いた。

末次教授 「これこれ、一本、二本、三本」

末次教授が着目したのは、窓ガラスに残る三つの線。一体これが何を意味するのか?

末次教授 「ここで一回氾濫が起きて、また氾濫が起きてここまで来て、そしてまた氾濫が起きてここまで来て、と三回大きな波が来たという事なので、水の流量が(三回)一気に増えたという事です。その流量が増えた原因の一つがダムの放流かもしれない」

末次教授は急激な水の上昇の一端がダムの放流にあったのではないかと推測した。

■「氾濫するから、ダムの放流はしないでくれ」

当日、スタッフが聞いたダムの放流サイレンは、ダム側から連絡を受けて市が鳴らした。その中で高梁市の防災責任者は、こんなやりとりがあった事を明かした。

高梁市の防災責任者「実は河本ダムに言ったんですよ。『これ以上流すと氾濫するから、もう放流はしないでくれ、頼むからやめてくれ』と。でも河本ダムからは『放流しなければダムが決壊する。そうなればもっと甚大な被害が出るから無理です』と言われました。そのタイミングは…観測所の水位が8メートルの危険水域を超えていたのが午後7時前だったので、その後だったと思います」
.
■ダム決壊はさらに大災害を招く…苦渋の放流決断

上流にいくつかあるダムのうち、河本ダムは治水目的のダムの一つで今回緊急放流を行っている。実は午後3時頃から急激に流入する水が増加し、毎秒500トンを超えていた。そこで午後7時に毎秒391トン、平時の39倍を放流。午後8時に平時の40倍、その後も9時、10時とそれを上回る放流が行われ、午後11時には流入量とほぼ同じだけ放流する緊急放流が行われた。

CG画面など午後7時の時点ですでに危険水域の8メートルを観測していた中、なぜ緊急放流を行ったのか?河本ダムを管理する岡山県の担当者はこう答える。

>>2以降に続く

7/16(月) 17:10
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00010002-fnnprimev-soci&p=1

★1が立った時間 2018/07/16(月) 18:00:39.25
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531750816/

952 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:33:33.39 ID:XIajuD+M0.net
ダムが決壊するのを防ぐためなら仕方ない

953 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:33:46.92 ID:NFDqakCW0.net
ダムがあろうがなかろうが、洪水量は変わらん
感情論で全く反論になってない反論はやめろ

954 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:33:54.22 ID:ItijMeNv0.net
>>937
数日前から事前に放流して貯水率下げてたらしいが

955 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:34:01.54 ID:vdQhf8OH0.net
事前放流してくれるだけで良くね
なんで一番雨量が多い瞬間に、一番多く放水するかな

956 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:34:04.86 ID:BV71Ax8O0.net
>>936
結果論でしかないな日吉ダムももう少し振り続けてたらやばかったし
鹿野川とか流入量の増加が異常なほど増えてるから氾濫を数時間遅らせて稼ぐしかできんだろ

957 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:34:16.78 ID:C9yAi11X0.net
>>946
天気予報はAIだが責任は人間が取るからなあ

958 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:34:25.82 ID:pp1c+Gv+0.net
>>937
水不足になってもいいじゃんw
死ぬよりいい

959 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:34:48.95 ID:IDoI48EE0.net
>>936
何とか耐えただけ
普段の降水量に合わせたダム作っているだけだし

960 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:34:49.97 ID:ctOraeFj0.net
>>938
よくわかったよ
余裕で貯めきれるような大した雨じゃない時に役に立つモノ
ただし、今回みたいな真の豪雨の時には使えないモノだということがね
うんうん限界以上じゃしょうがないよね、本当の豪雨には所詮耐えられないシロモノだからね

961 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:35:12.75 ID:q4rD0PaS0.net
>>953
むしろトータルでは少し減るだろ

ダムができたことで住めるようになった土地を売って儲けた
不動産と土建の責任

962 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:35:37.54 ID:mlxmhDUe0.net
>>958
水不足で4ぬからね

963 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:35:42.74 ID:GOr9WHEt0.net
ピンポイントで完璧な予想ができて、
貴方の家は何時何分に3m浸水します。みたいな予報ができるなら良いけど
それが現実には不可能だらね。

964 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:35:45.66 ID:bY8Ar+Ma0.net
>>937
そこだよね
結局、降水量を完璧に予測して完璧にオペレーションしたとしてどうだったか

965 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:35:49.95 ID:pC4wbyJA0.net
【真備水没】住民「高梁川の増水?ダムじゃよ人災じゃ愛媛(肱川)とおんなじよ」と語った

(・∀・)ニヤニヤ

966 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:35:56.01 ID:NFDqakCW0.net
>>922
ダムがなかったら京都市は毎年洪水が起こってる計算になる
毎年家を建て替えるのが正しいとでもいうのか

50年に1度に対応できないからダムは要らないってそういう意味だぞ

967 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:36:01.02 ID:IDoI48EE0.net
>>958
農業、工業に影響出て首つる人が増えるけど

968 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:36:16.91 ID:zOo41mHY0.net
>>934
砂防ダムは埋まらないと機能しない教えてやったのは私だぞ。

969 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:36:35.71 ID:LoJng5Dw0.net
>>946
天気予報の精度が上がれば(数日単位の降水量とか)可能なんでしょうけど、曖昧な情報入力しても意味なしなわけで

970 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:36:50.49 ID:nwTkH6GQ0.net
洪水で流されるような危険な土地を買うからだよ。
もっと安全な土地を買って住みなさい。そういう土地が高いなら、
努力して金を稼いで買いなさい。それをしないで文句言うのは筋違いだ。

971 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:02.09 ID:q4rD0PaS0.net
常日頃の見えないダムの恩恵がいかに莫大かがわかるよな

972 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:16.81 ID:mlxmhDUe0.net
洪水で4ぬのは100人単位でしょう
しかも大雨を予想して避難することができる
でも水不足は数万人が4ぬからね?

973 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:29.62 ID:GOr9WHEt0.net
>>946
アメリカではAIが天気を予想するんだけど
4種類くらいのAIから最後に選ぶのは人間。

974 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:36.42 ID:IrvG1q020.net
>>960
わかりました
もっと大きなダムを作りましょう

975 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:41.24 ID:Ky5Z6WrG0.net
放流拳!

976 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:48.21 ID:BV71Ax8O0.net
>>955
事前に多少減らしてるだろ
雨量が多くなりすぎたからその分流すしかないわけで
そのタイミングの前に平均的に流しても氾濫させたらそれこそダムの意味がないからな

977 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:49.90 ID:tfx3Ec1u0.net
ダムも善し悪しやねえ 水没したとこに住んでたおっさん
ダムが出来たから安心して住めると思って購入したのに、
って言ってたわ

978 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:37:52.27 ID:zECAwe/n0.net
ダムのおかげで何度氾濫を免れたかは無視か?

979 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:38:27.39 ID:mNKp8/tN0.net
>>968
だからなに?
君は上辺だけの知識しかなかっただけじゃんw

980 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:38:40.76 ID:9N4AChvZ0.net
>>1
【ダム放流徹底的に検証】
愛媛県野村ダム放流について
首相表面 (N経)

981 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:38:54.11 ID:q4rD0PaS0.net
>>974
いやガチでそれしかないし
発電的にも日本が超潤う

982 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:39:30.94 ID:9qgy3p+p0.net
>>920
 今は避難指示(緊急)な。
(緊急)がついている所がミソ。

>>945
 ダムのおかげで避難する時間を稼いでくれてたのに避難しなかったわけだからな。

983 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:39:49.97 ID:mlxmhDUe0.net
あと農業、工業、商業にも水がいるから
地域を守るのはダムだよ
途上国が最初に作るのもダム
ダムありきで文明がある

984 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:39:59.86 ID:q4rD0PaS0.net
ダムは皆得存在

985 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:40:05.34 ID:GOr9WHEt0.net
>>977
ダムが無かったら、10年に1回は浸水していた。
ダムによって50年に1回の浸水に減った。

986 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:40:26.69 ID:nwTkH6GQ0.net
今回水没したり土砂崩れになった土地は、粗悪な地価の安いところだよ。
はっきり言って、起きて当たり前のようなところ。
そういうところに値段でつられて買う貧乏人がバカなだけ。

987 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:40:41.04 ID:SW4dnzfb0.net
まさに「いのちよりバクチ政権!」

988 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:40:41.30 ID:zOo41mHY0.net
>>979
(笑)

素人くん

989 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:41:01.74 ID:q4rD0PaS0.net
命さえ助かりゃ災害復興なんてどうとでもなる
この基本をすぐバカは忘れる

990 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:41:08.98 ID:ahE9O/Ar0.net
>>955
それまでの時間必死こいて貯めざるを得なかったからだよ
予想降雨量から限界ギリギリまで事前放流して、その後も下流が氾濫しないレベルで常に放水し続けて、
それでもなお流入量が許容量を上回った結果

当たり前の話だが降雨中の放水量を増やしてたらもっと早く堤防決壊する
そうなればダムの最大量放水のタイミングはもうちょっと後に伸びてただろうけど、
その時は決壊した部分に怒涛の放水量が襲い掛かるからもっと被害拡大してただろうな

991 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:41:29.13 ID:NFDqakCW0.net
>>987
そうそう野党要らないよな

992 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:41:38.53 ID:pp1c+Gv+0.net
>>967
金貯めとけやw

993 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:41:41.91 ID:MAS2kokv0.net
水不足アホや流入減れば放流減らせよ こういう馬鹿が管理してんのか釣りかw

994 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:41:56.63 ID:mNKp8/tN0.net
>>988
君は全然説明してないじゃんw

995 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:41:57.34 ID:1ovj0VP00.net
よくよく考えてみろよ

普段の貯水量にもよるが
ダムの有無は降った雨が一時的にプールされるか
直接河川に流れ込むかの違い


なけりゃ放流も糞もなく全部河川に流れ込んで
街ごと水没する時間が極めて早くなるだけ

996 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:42:06.81 ID:vs6K0khW0.net
気象庁があれほど警告していたのに
他の役所や安倍晋三自身もまったく警戒心がなかったよな
本来なら雨が降り始める前に放流してダムを空にしておくべきだろ

997 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:42:12.63 ID:iu7zQUGU0.net
誰かダムの貯水率をゼロからスタートして毎時300ずつ放流でダムは溢れなかったか計算してよ

998 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:42:30.52 ID:6WskGkcd0.net
山の保水力が減少して、降った雨が一気にダムに流れ込むからな。
さらに山の表土も一緒にどんどん流れ込んで、ダムの底がどんどん浅くなっていくという。

ちょっとやそっとのダムじゃ、集中豪雨に対応できないのよね。

999 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:42:38.42 ID:VgxYcP460.net
>>943
榎川の氾濫の解説では
時間差で流れて来る場合もありますと想定してたように解説してたのにな
だったら起こる前に言え役立たずと思ったわ

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 06:43:01.80 ID:jlTqRjm90.net
>>946
今の気象学の知見では、ピンポイント地点での24時間以内の降雨量ですら
正確に予想できる精度がないし、観測データ網も圧倒的に数が足りないから
AIにしてどうにかできるほどのビッグデータもない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★