2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西日本豪雨】「もう放流はしないでくれ。頼むからやめてくれ」 「無理です」 苦渋の決断 水没の街にみたダム行政の”限界”★7

1 :nita ★:2018/07/17(火) 02:24:32.71 ID:CAP_USER9.net
多数の犠牲者を出した岡山県倉敷市真備町が水に沈んだ原因は何か。

真備町では、本流の高梁川に、支流の小田川が流れ込んでいる。大雨で高梁川が増水し水位が高くなり、小田川が合流できずに逆流するバックウォーター現象が起きて、小田川や支流の堤防が複数個所決壊した可能性があるという。

取材スタッフが遭遇「想定外の増水」の一部始終

では、そもそも、なぜ高梁川はここまで急激に増水したのだろうか?高梁川で何が起きていたのかを探ると「意外な事実」にぶつかった。
.
■「やばいここ」…ダムの緊急放流その瞬間

7月6日金曜日、岡山県で別の取材中だった番組のスタッフが渋滞に巻き込まれる。「この先が陥没して冠水してるからこっちが止められていると思う。」とスタッフを乗せた車を運転するドライバーが語ったその時、午後7時40分、携帯電話から特別警報の知らせが鳴り響いた。安全を確保するためこれ以上の移動を断念したスタッフは高梁川の川沿いにあるホテルに避難した。

午後8時53分、この時、雨足は強いものの道路に水の浸水はなかった。しかしその5分後、ある音が耳に入る。「サイレン」だ。このサイレンは川の上流にあるダムが放水を開始する合図。それを境に水が一気に上昇した。

(スタッフ)「(サイレンから)わずか10分ほどで水が膝丈まで浸かっております。行こう行こうやばいよ」

(スタッフ)「波打ってます、波打ってます」

サイレンから30分後の午後9時30分、ホテル前の駐車場はかなり水位が上がり、ホテル到着からおよそ1時間後には室内の水は1メートルを超え、完全に身動きが取れない状況になった。
こうした水位の急上昇は高梁川沿いの各地で起きている。これが被害を拡大させた。
.
■窓ガラスに刻まれた三つの線の“意味”

なぜ被害は広がったのか?私たちは国交省の河川研究室に在籍し、全国の河川を調査していた山梨大学の末次忠司教授と高梁市落合町に再び足を運んだ。末次教授はスタッフが避難したホテルの一階を見て“ある事”に気が付いた。

末次教授 「これこれ、一本、二本、三本」

末次教授が着目したのは、窓ガラスに残る三つの線。一体これが何を意味するのか?

末次教授 「ここで一回氾濫が起きて、また氾濫が起きてここまで来て、そしてまた氾濫が起きてここまで来て、と三回大きな波が来たという事なので、水の流量が(三回)一気に増えたという事です。その流量が増えた原因の一つがダムの放流かもしれない」

末次教授は急激な水の上昇の一端がダムの放流にあったのではないかと推測した。

■「氾濫するから、ダムの放流はしないでくれ」

当日、スタッフが聞いたダムの放流サイレンは、ダム側から連絡を受けて市が鳴らした。その中で高梁市の防災責任者は、こんなやりとりがあった事を明かした。

高梁市の防災責任者「実は河本ダムに言ったんですよ。『これ以上流すと氾濫するから、もう放流はしないでくれ、頼むからやめてくれ』と。でも河本ダムからは『放流しなければダムが決壊する。そうなればもっと甚大な被害が出るから無理です』と言われました。そのタイミングは…観測所の水位が8メートルの危険水域を超えていたのが午後7時前だったので、その後だったと思います」
.
■ダム決壊はさらに大災害を招く…苦渋の放流決断

上流にいくつかあるダムのうち、河本ダムは治水目的のダムの一つで今回緊急放流を行っている。実は午後3時頃から急激に流入する水が増加し、毎秒500トンを超えていた。そこで午後7時に毎秒391トン、平時の39倍を放流。午後8時に平時の40倍、その後も9時、10時とそれを上回る放流が行われ、午後11時には流入量とほぼ同じだけ放流する緊急放流が行われた。

CG画面など午後7時の時点ですでに危険水域の8メートルを観測していた中、なぜ緊急放流を行ったのか?河本ダムを管理する岡山県の担当者はこう答える。

>>2以降に続く

7/16(月) 17:10
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00010002-fnnprimev-soci&p=1

★1が立った時間 2018/07/16(月) 18:00:39.25
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531750816/

397 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:54:10.34 ID:U1yxXvfm0.net
放流したからこれだけの被害に治まったんじゃねーのかよ?
わかんけど

398 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:54:13.14 ID:b6D3GeDZ0.net
昔の水計の恐ろしさがわかるな。

諸葛孔明や真田昌幸が得意とした。

399 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:54:13.71 ID:xIQKBLtM0.net
計算に使った野村ダムのデータ

時刻容量×1000m3 流入m3/s 放水m3 /s
8:50 13491 1189.36 1123.17
8:40 13530 1302.28 1200.23
8:30 13530 1352.38 1235.55
8:20 13491 1303.79 1240.20
8:10 13414 1451.77 1236.33
8:00 13414 1377.74 1527.59
7:50 13530 1909.41 1797.25
7:40 13540 1941.73 1783.81
7:30 13443 1938.09 1700.55
7:20 13307 1828.08 1590.58
7:10 13192 1462.81 1460.73
7:00 13125 1593.80 1452.24
6:50 13125 1593.80 1452.24
6:40 13078 1705.56 1408.73
6:30 12841 1541.01 902.03
6:20 12385 1279.78 439.27
6:10 11884 1204.87 369.83
6:00 11423 1074.72 330.84

5:10 9693 787.31 299.27貯水率97.5
5:00 9417 716.93 296.87 貯水率94.7
4:50 9168 689.90 294.66貯水率 92.2
4:40 8937 668.01 299.03 貯水率89.9
4:30 8719 648.61 296.86貯水率87.7
4:20 8517 622.15 294.81貯水率85.6
4:10 8326 620.18 296.88貯水率83.7
4:00 8144 571.39 295.87貯水率81.9
3:50 7986 551.83 297.96貯水率80.3
3:40 7842 521.16 299.10貯水率78.9
3:30 7723 480.15 297.58貯水率77.7
3:20 7618 466.58 299.01貯水率76.6
3:10 7527 414.31 297.79貯水率75.7
3:00 7457 387.20 296.84貯水率75.0
2:50 7396 375.97 296.01貯水率74.4
2:40 7341 367.53 295.23貯水率73.8
2:30 7300 344.19 299.11貯水率73.4
2:20 7266 332.42 298.60貯水率73.1
2:10 7239 322.35 298.20貯水率72.8
2:00 7225 298.68 298.00貯水率72.6

24:00 7204 306.34 297.70 貯水率72.4%

7/06
21:00 6969 260.65 264.28 貯水率69.4%

豪雨前
7/04

400 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:54:19.30 ID:G2Qdagm50.net
>>387
俺の実家は港に繋ぐと金かかるからって駐車場においてあるけど
そうか津波とか来たら船で逃げられるんだな
舳先で景色堪能するだけの構造物じゃなくてよかったわ

401 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:54:28.18 ID:os3y/5a00.net
>>387
人口、家の立地と公道を取り締まる法律、造船業の形態、船を所持することへの縛り、家の価値

402 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:54:29.96 ID:8iNwiqjN0.net
>>384
ピーク流量が問題だとワカラン奴には薬も無い。

80%で保っておけばピークを潰すことが出来たのは一目瞭然と思うが違うんかのう

民主主義国の判断が国民平均を超えるのは難しいという事や

403 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:54:43.27 ID:GOr9WHEt0.net
>>392
>まぁ水害はいいとして予想される災害に手を尽くしているんだよね

俺は安全な場所に新しい家を建て直したよ。 やってますが?
昔の家も使える状態だけどなw

404 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:55:10.03 ID:0xeOqr3w0.net
>>336
どこに?

405 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:55:51.37 ID:JuCQXKHdO.net
>>390
ある条件に該当する土地では新規で家建てるの禁止、なんて法律は日本にも普通にあるが
うちの婆様の家は道路に面してないだかで改築しかできねーし

406 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:56:03.67 ID:o0bmb9Gy0.net
>>396
分かる人は既に分かっているからもういいよ。

407 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:56:12.38 ID:gsBoQ2sN0.net
危険な区域には住まない
これが一番確実
被災しようもないからな

川のすぐそばの水面よりも低い土地の家とか
山の斜面とか 海辺のオサレな家とかさ
もうこれからの日本ではなしだから

こっから丸にげしてるような議論なんて聞くもしないね
そりゃ住民にしたら耳に痛い話だからな
でも死んじゃったらなあ

408 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:56:19.14 ID:ALtBqUsr0.net
>>393
権限うんぬんより自分の身は自分で守りましょうって話し、社会や政府自治体に命を預けるのは間違ってると

409 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:56:25.12 ID:HwEnDQk90.net
何だ、この枝野のようなバカ?

410 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:56:48.67 ID:xIQKBLtM0.net
>>402
ピークを潰すために600とか流したらその時点で溢れて逃げられるはずの人も逃げられなくなりますがな

411 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:57:16.11 ID:OjxFK2FY0.net
>>405
そりゃ法律の一つや二つあるけど
現実に危険が大きい地域に住んでいる人は大勢いるわけでして

412 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:57:16.72 ID:0xeOqr3w0.net
>>349
その放流量になったのは、それが流入量だったからなんだわ。

413 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:57:51.20 ID:OjxFK2FY0.net
>>403
おーエライでちゅねー
んじゃそこに籠もって出てこなきゃよくね

414 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:58:18.91 ID:nIytDB1p0.net
放流してる人楽しいだろなぁ
ノリノリで悪魔のようにマントしてそう

415 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:58:29.06 ID:o0bmb9Gy0.net
1. ダムを空にしても溜まるからダメ → そんなことはない、放流しながら貯めろ ww
2. 後出しだ → いや氾濫する予測なんだから、流入量<流出量で水位を下げながら、
待たなければダメだろ。
3. 流入量=流出量です。 → どんなバカなんだよ ww

416 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:58:55.30 ID:+Bjuw0lZ0.net
雨が降る前から放流して貯水量を減らしておくべきだった

417 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:59:10.73 ID:8iNwiqjN0.net
>>397
越流などによるダム崩壊までは倍ほどのマージンが有るのが普通
参考ttps://www.youtube.com/watch?v=NvRE8SWyjfw

418 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:59:11.76 ID:JuCQXKHdO.net
>>408
個人の対処としては正しいが、政治システム論としては間違い

死んだら責任者への責任追及もできんから、馬鹿見るのが末端の個人なのは確かではある
だがそれを以て「行政に責任は無い」と言うのは間違い

419 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:59:15.50 ID:EfROyEWZ0.net
どこに居たって安全な場所なんかないって、おつるさんが言ってた

420 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 03:59:27.46 ID:0xeOqr3w0.net
>>364
バカなのか?流入量(堤防が壊れる範囲)になったんだが。

421 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:00:04.22 ID:os3y/5a00.net
赤い人の煽り好きは何?

422 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:00:04.43 ID:F2Y455Bz0.net
>>406
誤った情報を広めるのはやめようね?
それでダムが空になって実際は振りませんでした水不足です^q^
になったらどうするの?計画っていうのは両方の可能性を考えるものだよ

423 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:00:10.97 ID:JuCQXKHdO.net
>>411
だから一気に大規模にやれとは言わん
新築禁止するだけでも、ゆっくり移行してくだろ

424 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:00:26.63 ID:hK27KGwo0.net
>>381
天気予報が神の域というかタイムマシンで未来に行って雨量細かく知る事が出来るぐらいの精度がないと後出しのただのバカだよとしか思わんよなw

425 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:00:38.61 ID:ALtBqUsr0.net
>>418
まぁ行政に責任は無いわな住居を選んだ場所が運が悪かっただけ

426 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:16.04 ID:MAS2kokv0.net
>>415
もうダムじゃないなw

427 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:18.17 ID:eWNZYiqq0.net
ダムっていう古臭いシステム以外の方法考えたらいいんじゃね
原子力使って大量の水を一瞬で蒸発させるとかさ

428 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:20.73 ID:o0bmb9Gy0.net
>>420
また、違う種類のバカか? 流入量がいくらでも一定量、放流し続ければ耐えられる。

429 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:27.80 ID:OjxFK2FY0.net
>>423
んー無理だと思う
人間そこまで賢くないわ、人間忘れる生き物だわ

430 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:33.99 ID:Y49ALyY50.net
>>352
治水
水源
観光

ダムの上限超えたら水は溢れる
当たり前の話だが所詮は単なる巨大バケツだ
最初から減らしとけと言うバカもいるが下流にダムの貯水量減らせる程この雨の中流したらすぐ洪水じゃねーかな
河川自体もクソだし

431 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:41.21 ID:GOr9WHEt0.net
日本の現状では、50~100年に一度の大雨で氾濫するような設計になっている。
これは防ぎようがない、
昔は毎年のように水害があり、毎回1000人規模の死者が出ていた。
その当時から比較するとかなりの治水工事は出来た。
かなり出来たので「コンクリートから人へ」の言葉に納得する奴も多かった。

起きるべくして起きただけの話、イヤなら「人からコンクリート」をやれば良い
高等教育の無償化なんて辞めてコンクリやればよい、または増税すりゃいい。
選択するのは国民。

432 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:53.25 ID:o0bmb9Gy0.net
1. ダムを空にしても溜まるからダメ → そんなことはない、放流しながら貯めろ ww
2. 後出しだ → いや豪雨の予報なんだから、少なくとも流入量<流出量で水位を
下げながら、待たなければダメだろ。
3. 流入量=流出量です。 → どんなバカなんだよ ww

433 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:01:59.73 ID:CyWhQ60N0.net
スレタイの 空想世界の嘘松の会話

434 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:02:33.28 ID:EIZajtPm0.net
>>376
この場合、自分達は悪くないはいいんじゃないの?天災なんだからさ。

435 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:02:38.92 ID:JuCQXKHdO.net
>>425
土地の用途制限権を握っておいてそれは、通用させたらモラルハザード
自由に土地を利用する権限だけを個人から奪ってる事になる

436 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:02:48.70 ID:EVNM2RGR0.net
>>402
ダムのキャパに対してピークを潰しきれない流入量になって
決壊の危険性ありと判断されたからこそ放流判断じゃないのか?

平常時に機能するからといって、緊急時にいつまでも同じピーク調整機能が維持されると期待する根拠は何?

437 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:02:52.71 ID:PBCERnXm0.net
東京に住んでたら
地下神殿があるから
こんなことにはならなかったのに…

438 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:02:54.96 ID:OjxFK2FY0.net
>>432
ID:xIQKBLtM0のようにソース出してから言ってね

439 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:02:58.75 ID:ALtBqUsr0.net
>>431
そうなんだけど今度は自然が破壊されたと言い出す

440 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:03:04.92 ID:8iNwiqjN0.net
>>415
こういう正論が支持を受けないってどゆこと?

ウザいNHKはデータを流したがコメントでの批判批評検討は一切なし
NHKマジウザい

441 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:03:25.52 ID:JuCQXKHdO.net
>>422
そら雨降る予報した奴の責任だろ

442 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:03:54.85 ID:ALtBqUsr0.net
>>435
自由に利用した結果じゃん

443 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:04:08.33 ID:B2e/pQ+v0.net
>>1
ダムから堤防へ河川防災の方向転換したのを
政権交代で「コンクリートから人へ」とかいって中断した弊害かな

444 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:04:29.18 ID:HZ3xz0q+0.net
ダムがなかったらどうなった?
全流入量放流ってダムがないのと同じことで氾濫当たり前
決壊すればそれ以上の被害になる

ダムの調節機能を過信して安心してる住民には
ダム決壊防止のために洪水が起こる可能性を周知させておくべきだったと思う

445 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:04:34.23 ID:PrWCnMpV0.net
>>431
インフラの劣化でコンクリートが人へ
なんだよなぁ

446 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:04:48.62 ID:OjxFK2FY0.net
>>441
降水確率って%表示やん
降る予報とともに降らない予報もしてるやん

447 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:05:00.91 ID:x1W99XbV0.net
>>1
まあ1か0で貯めるか流すかって方法じゃ
こうなるの当たり前だわな
このダムは最終のダムなんだろ?
じゃー上に貯めてるダムあんだから
大雑把に流したって大して問題ないんじゃないの

448 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:05:09.34 ID:bjjF6K/h0.net
泥水で溢れるような街に住むなよ
平和ボケか

449 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:05:22.43 ID:JuCQXKHdO.net
>>429
法律で制限掛けても忘れるってどういう事象が起きるんだ?
建築会社が違法に建てる?建築会社が建てないから本人が自宅違法に建てる?
まあそいつらは違反してんだから自己責任で良い

450 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:05:57.75 ID:GOr9WHEt0.net
>>439
>そうなんだけど今度は自然が破壊されたと言い出す

今でも、河川にある木を伐採して河川の安全を高めようとすると
鳥が巣を作っているのに木を伐採するのか?って猛抗議があって木の伐採すらできない状態だと
国土交通省が嘆いている。
治水よりも鳥が大事な現代ww 

451 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:05:58.16 ID:8iNwiqjN0.net
>>431
百年級と千年級は費用対効果の点で比較にならない。

千年目論見のスーパー堤防は、区画整理や産業インフラの整備に連結できるから計画され、
そして反対された。

452 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:05:59.25 ID:jOm+1x6x0.net
>>402
貯水80%から放流(というか貯水しないでスルー)するなら
こんな降水量じゃ洪水が早まるだけで結果は変わんねーだろ
ずーっと洪水警報出てるレベルで河川増水し続けてたんだから

453 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:06:04.74 ID:OjxFK2FY0.net
>>449
制限かけてるほうが代替わりして忘れる
蓮舫みたいな奴が現れて、規制緩和とかやりだす

454 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:06:05.46 ID:EJpt3t1f0.net
被害が出たは出たがみごとにハザードマップ内の予想範囲での被害なんだからダムに責任なんかねーわ
ダムの貯水限界越えたらこんくらい被害出ちゃうねーという予想の範囲内での被害

ハザードマップ作っておいて手当してない奴らが悪いか
承知でそこに住んでた奴らが悪いかのどちらかでしかない

455 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:06:27.58 ID:Ph48HRvh0.net
日本人が死ねばチョンが喜ぶ

456 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:06:28.58 ID:o0bmb9Gy0.net
>>438
データを全部ここで書ききれると思うのか? はぁ、計算している人は既にやっているよ。
300でながし続ければダムは満杯にはならない。

457 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:06:56.93 ID:qG1kCwKu0.net
大丈夫、数百年後には人の住めない水没した遺跡として真備町が世界遺産になってるよ

458 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:01.37 ID:0xeOqr3w0.net
>>428
流入量が防波堤の限界を超えても、それ以上の量を放流するのか?

459 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:07.54 ID:4L1DSVb+0.net
見通しが甘すぎたことを認めて
遺族に見舞金出しとけ。

人殺しが。

460 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:11.87 ID:JuCQXKHdO.net
>>442
自由じゃないな
宅地用と行政が決めてる

461 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:16.43 ID:OjxFK2FY0.net
>>456
別にリンクでも良いのよ

462 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:19.12 ID:B6gmX2Ew0.net
会社でも何でも他人のせいにする奴っているよな

463 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:32.72 ID:PrWCnMpV0.net
>>444
毎年のゲリラ豪雨で全部流されて
今回の被害は無かった
つまりダムのせい

464 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:44.88 ID:ZTcTYbvs0.net
多目的ダムだからと言って、事前放流を渋るなんて全く理解不能。
事前放流の効果が不充分で有ったとしても、やらない理由にはならない。
ダム管理者の役人根性による人災部分は否定できない。

465 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:45.85 ID:F2Y455Bz0.net
>>432
だから点で考えるなというのに
予報でも【どこに降るのかわからない】じゃないか
ある程度まで絞れるけど実用的な精度のデータは1時間後が限界だよ?
ナウキャストなんかも1時間になってるでしょう

ID:o0bmb9Gy0が指導者の国では
ダムは大雨の前に空にする決まりだから
干魃で大量のヒトが4ぬだろうね?
だって地域の他のダムも同じルールで運用するから
全部貯水率が低くなって飲料水の確保さえ難しくなるよね
ぜったいに指導者にしてはいけないタイプだわ

466 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:07:54.10 ID:vBh6Z9iS0.net
英断

467 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:08:00.73 ID:cBFzqtpt0.net
>>1
1968年飛騨川バス転落事故の上麻生ダム
1999年玄倉川水難事故の玄倉ダム
でも同じ事態が起きている
人間が自然の力をコントロール出来る訳では無い
豪雨の時は早めの避難をするしか助かる道はない

468 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:08:00.87 ID:ALtBqUsr0.net
>>450
何をしても一定の反対派が出るから大変だと思う

469 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:08:02.62 ID:8iNwiqjN0.net
>>452
ダイオードとコンデンサーによる「整流」効果をご存じだろうか?

470 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:08:03.82 ID:c0hQH1+j0.net
ダムの放水は遊びでやってるわけじゃない
放水しなければもっと酷い事態になる

これを小学校で教えろ
50年後には常識になるかも知れない

それでも水没するような土地に住むバカは消えないだろうけどな

471 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:08:13.04 ID:vMAZYKuc0.net
ダムを作るのもいいが民衆を騙すのはやめろよ

ダムでは1000mmを超えるような豪雨の際の洪水は防げないということをちゃんと言うべき

これ原発は絶対安全と言って騙してきたのと同じ構図だぞ

472 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:08:29.42 ID:RY06Ei3r0.net
>>440
仔細な数字に基づく話ではない以上、正論でもなんでもないただの感情論だと思うが

473 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:08:35.35 ID:4L1DSVb+0.net
>>462
会社には、責任逃れをする無能もいるよな。

474 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:09:08.88 ID:jOm+1x6x0.net
>>469
質量を電気で例えるアホかな

475 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:09:22.33 ID:o0bmb9Gy0.net
>>465
え? 15時間まで降水予想があるのに? ww

476 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:09:24.57 ID:OjxFK2FY0.net
>>473
お前隕石が落ちてきて怪我しても、誰かに責任追及してそう

477 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:09:34.33 ID:8A8gc+0g0.net
国民の命よりもダムさすが自民亭

478 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:10:02.93 ID:OjxFK2FY0.net
>>475
はよソース、書けとはいわんリンクで良いから貼れ
なんのためのハイパーリンク機能だ

479 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:10:36.55 ID:o0bmb9Gy0.net
>>472
だから、雨が降り始めたときから300m^3/sで放流し続けてごらん。
ダムも堤防も大丈夫だから ww

480 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:10:44.00 ID:GOr9WHEt0.net
>>451
>百年級と千年級は費用対効果の点で比較にならない。

そのとおりだよ、オランダなど一部の国では1000年に1回を想定している。
100年に1回でもいいよと思うか?1000年に1回を目標にするかは国民の意識の問題。

481 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:10:44.46 ID:jOm+1x6x0.net
>>471
少なくともダム運用してる当事者は粛々と法に則った運用してるだけだろ
勝手なことしたら処罰されかねんし

482 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:10:57.27 ID:8iNwiqjN0.net
>>458
流入量でOK

風や波による誤差は考えない

483 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:11:00.20 ID:JuCQXKHdO.net
>>453
それはそれでしゃーねーな
どこに想定ライン置くかは自由だ
絶対安全ラインなんて無いからな、広く土地使う為に100年安全ラインにするか、我慢して狭い1000年安全ラインに住むかは民意で決める事

まあ今回のは民主じゃなくて自民が治水計画中止してるんだがw
【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定★2
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531393344/

484 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:11:29.96 ID:o0bmb9Gy0.net
>>478
自分で計算しろよ、ここに書き込んでいる人もそれで納得しているんだから。

485 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:11:34.40 ID:xIQKBLtM0.net
>>449
そもそも現行法では家を建てることを100%阻止することは出来ない。
都市計画区域じゃないところは野放しだし、市街化調整区域でも農家が自分の田んぼに家を建てたりするのは防げない。

486 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:12:26.76 ID:OjxFK2FY0.net
>>483
別に自民でも良いのよ
お前の言ってるそれが為政者が治水を忘れるって根拠だ

人間そんなもん、まぁ俺らが生きてる内は風化せんだろ

487 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:12:31.50 ID:JY7FzhFu0.net
>>437
東京のハザードマップを見たことあるか?
真っ赤だぞ
いくら地下神殿があっても今回のような豪雨があればすぐに満杯になる
安心してたら溺れて死ぬぞ

488 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:12:44.09 ID:aFbz0Qfi0.net
簡単に言うと200人で良かった・・・って事なんだろ?
それじゃ同じ事を繰り返すしかないな

489 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:12:53.26 ID:VRiBcwoV0.net
ダムが決壊した方が被害甚大だわな、なにしろその後の制御が不能になる

490 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:13:10.98 ID:OjxFK2FY0.net
>>484
ええっ、それだけ「計算している人は既にやっているよ。」とか言っていて
ソースの一つも貼れないの!?

491 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:13:25.11 ID:xIQKBLtM0.net
>>456
現に計算したら>>383の通りダムはいっぱいになるという結果が出たぞ。
単位を間違えたりしていないか?

492 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:13:28.49 ID:EJpt3t1f0.net
むしろ支流を増やして各関門にダムを設けなかった為に起きた被害と言わざるを得ないな

河を分けたり曲げたりなんか江戸時代の大名でもやってる事だぞ

493 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:13:46.19 ID:HZ3xz0q+0.net
>>463
>毎年のゲリラ豪雨
お前んとこ毎年特別警報出てたのか?w

494 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:13:57.00 ID:o0bmb9Gy0.net
>>490
自分が無能なことを示しているだけだぞ ww

495 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:14:25.18 ID:JuCQXKHdO.net
>>485
馬鹿が違法にやる分には構わん
公の責任は法を守る奴を守るとこまで

496 :名無しさん@1周年:2018/07/17(火) 04:14:32.38 ID:wOZqWL2n0.net
ダムの放流が人為的な津波の効果を発揮

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200