2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】上海からLAまで5時間、超音速機に高まる期待 米ブーム・テクノロジーの「XB―1」はマッハ2.2

1 :みつを ★:2018/06/02(土) 20:36:10.83 ID:CAP_USER9.net
https://www.cnn.co.jp/m/travel/35120009.html

2018.06.02 Sat posted at 13:15 JST
(CNN) 上海からロサンゼルスまで約5時間、東京からサンフランシスコなら5時間半――。アジアと米国を従来の飛行時間の半分で結ぶ超音速旅客機の開発に、新たな期待が集まっている。

超音速機としては、かつて英仏が共同開発したコンコルドが商業飛行を実現したものの、コストや騒音の問題に墜落事故が重なり、2003年を最後に全機が退役していた。しかし最近になって複数の新興企業などが新たなモデルの開発を進め、改めて関心が高まり始めた。

その1つが米ブーム・テクノロジーだ。投資家や戦略パートナーからすでに8500万ドル(約92.6億円)の資金を調達し、23年の就航を目指す。

提携先としては英ヴァージン・アトランティック航空に続き、アジアでも日本航空が昨年12月、1000万ドルを出資して20機の優先発注権を得た。

中国ではオンライン旅行会社アジア最大手のCトリップが最初の戦略パートナーとなった。

Cトリップのビクター・ツェン最高商務責任者(CCO)は「超音速機を使った旅行の分野で、中国は今後、最大級の市場になる」と強調する。同国では消費者の所得が伸びているだけでなく、商品よりも体験を重視する風潮が強まっているからだという。

ブーム・テクノロジーは超音速飛行の技術を実証するため、来年中に2人乗りの試作機「XB―1」を飛ばす予定。これが成功すれば、次は実用化に向けた生産に乗り出す。

計画によると、同社の超音速機はマッハ2.2、時速2300キロ超のスピードで飛ぶ。

超音速で飛行すると衝撃波による爆音が発生するため、コンコルドではこれが大きな問題になった。ブーム・テクノロジーを設立したブレーク・ショール最高経営責任者(CEO)によると、同社はこの問題を解決しようと、これまでに約1000種類の設計を試し、コンコルドに比べて少なくとも30倍の静粛性を実現する見通しだという。


機体を軽量化して燃費を向上させるため、従来のアルミ合金よりも軽い炭素繊維を採用する。

乗客の定員は55人。コンコルドの92〜128人よりさらに少なくなる。運賃はニューヨークとロンドンの往復で5000ドル(約54.5万円)前後と、在来機のビジネスクラス並み。コンコルドの運賃は11000〜13000ドルだった。

ただし専門家からは、今後さらに数十億ドルの資金が必要になると指摘し、実用化に懐疑的な見方を示す声も上がっている。

超音速機の実用化を目指しているのは同社だけではない。米航空宇宙局(NASA)は米航空機大手ロッキード・マーチンと共同で、爆音を抑えた「Xプレーン」を開発中。2021年の完成を目指している。

米国のスパイク・エアロスペースやアエリオン・スーパーソニック、英国のハイパーマッハといった企業でも開発が進む。

ショール氏は「従来の2倍の速さで飛べば、世界は2分の1に縮む。はるかかなたの土地がなじみのある近い場所になり、旅行先の選択肢が広がる」と力説している。

米ブーム・テクノロジーが就航を目指す55人乗りの超音速旅客機
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/05/30/ed0d0af9faf829266eb92222e64e288c/t/320/180/d/boom-supersonic---sky-super-169.jpg
機内の様子。超音速に伴う爆音の音量はコンコルドの300分の1に抑えられるという
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/05/30/3837f0863dd21d1fd51e9913147db0f9/t/320/180/d/boom-supersonic---passenger-super-169.jpg
ブーム以外にも、NASAや複数の新興企業が新たな超音速機の開発を進めている
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/05/30/3f24d7e53740e5884fa8aafa61d6e666/t/320/180/d/boom-supersonic---tarmack-super-169.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:37:06.76 ID:Wt1Ji8M40.net
山手線と航空機って
50年以上速度が変わってない
ってこと?

3 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:37:20.84 ID:4SShDw6B0.net
とりあえず飛ばしてよ

4 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:38:02.28 ID:GJoXLtcO0.net
蚊帳の外かよ・・・・・・・

5 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:38:37.90 ID:jyH6731j0.net
>>1
ID:xmhKGCx10
統合失調症

6 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:38:38.20 ID:Wt1Ji8M40.net
中国と比べた日本は
アメリカと比べたカナダくらいの規模?

7 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:39:21.17 ID:t+idzOrW0.net
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、

8 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:39:25.10 ID:0Y1bk9g90.net
コンコルド?

9 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:40:34.35 ID:Wwj6IWdb0.net
コンコルドは燃費悪いターボジェットエンジンだから航続距離が云々(でんでん)

10 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:41:40.67 ID:fz1livyw0.net
地獄まで五秒

11 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:43:36.54 ID:Gj8CCAVD0.net
出張が日帰りになるじゃないか

12 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:43:58.89 ID:pUhpiWvN0.net
飛行機乗り継いで24時間以上とかすごい苦痛だからね。需要は少なくてもあるだろうけど、採算は取れなさそう。

13 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:45:45.77 ID:ORAhDKf80.net
マッハ15のスーピイドだぁー

14 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:46:11.00 ID:Wt1Ji8M40.net
成田サンフランシスコって
今でも九時間半くらいとちゃうの?

15 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:46:49.05 ID:cLKYrbP40.net
謎のソニックブームが轟く日々になるのか。

16 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:47:21.55 ID:nW2p+Mm00.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
やばい。F-35じゃ追いつけないかもしれない。

17 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:49:21.76 ID:1OrL+wSJ0.net
熱の壁への朝鮮だな

18 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:49:22.69 ID:D+bCUEhw0.net
なんで上海〜ロサンゼルスより東京〜サンフランシスコの方が速いの?

19 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:51:09.44 ID:baZ4cJk70.net
滑走路は現状のでOKなんやろか?

20 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:53:08.92 ID:p0Ts6WtY0.net
空気抵抗が半端でなく燃料バカ食いとなるんでしょ
豪華客船でのんびりするのがお金持ちなんですw w

21 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:55:05.14 ID:TAIpc1q30.net
コンコルドの事故はショックだったね

22 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:56:07.88 ID:DvvN0VCL0.net
もしかして昔の方が技術高かったんじゃね
月面探査も航空技術もなにもかも
当然違うって分かってても科学技術に関する夢がなくなっちまったな
万博で胸が踊ったリニアモーターカーとかも

もっと未来技術あふれる世界になってると思ってたのに
今実現してるのはネット・スマホ等の通信技術ぐらいなもんだ
深海探査も火星探査もロボット技術も80年代の少年の夢みたいに感じる

23 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:56:31.17 ID:60ZpHlqI0.net
なんで西海岸を例えに出すんだろ?
需要があって、金出せるようなのは上海ーNYじゃね?

24 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:59:10.74 ID:PuHQjOtFO.net
どういうつもりでXBなんてコードを振り充てたんだか…

25 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:59:55.31 ID:KkS0a5H90.net
現在の飛行時間
上海からロサンゼルス 約12時間
東京からサンフランシスコ 約9時間半

なんで上海からロサンゼルスの方が30分早くなるんだろう

26 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:00:58.90 ID:qgZdEHh20.net
55人乗りミサイルw

27 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:01:01.99 ID:ThV0FnRF0.net
>>17
SR71ですら30度くらいしか余裕無かったはず。ちょっとした事で耐熱温度越えして事故発生…。乗客乗せて安全に飛べるのか…。

28 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:01:54.79 ID:ujRII+r60.net
飛行機なんてエコノミーなら2時間が限界だな、それ以上は座ってられない

29 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:02:06.48 ID:dmJUaBpJ0.net
構想自体はレーガン大統領の頃からあるだろ

30 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:03:55.78 ID:Wt1Ji8M40.net
>>18


31 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:05:32.51 ID:ndX1CHGP0.net
全世界の頭いい人間集めて浮遊石開発せえよ ラピュタはよ

32 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:07:44.69 ID:55W8BTLK0.net
ソニックブームは?

33 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:08:35.67 ID:HhT7IZE/0.net
マッハ文朱

34 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:08:37.92 ID:+G1cK0l00.net
>>23
予定航続距離が足りないから
あとアメリカは陸上上空での超音速飛行を制限してるから
Boomは基本海上空路だけを予定してる

35 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:12:17.72 ID:ji49Apvb0.net
ダストシューターで送ればええ

36 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:14:43.05 ID:tbySYkPN0.net
コンコルドであった問題点は解決できているのか?
高コスト、騒音、高高度環境の破壊、大きな問題点は重大性の順に3つだと思うけど、
騒音しか解決できていないんじゃないの?

37 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:16:19.58 ID:vCW65sdb0.net
XB-70 Valkyrieとは懐かしいの

38 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:18:29.34 ID:Q87dScUI0.net
資金が100億じゃー足りないだろうな
1000億は必要。

39 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:20:27.87 ID:P8rIvvj+0.net
30倍って音の体感だと2倍なんだっけ

40 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:21:04.73 ID:nsgQtwAI0.net
やっぱコンコルドってよく出来た飛行機だったんだな

41 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:21:15.96 ID:VrluDhoY0.net
有人ICBM

42 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:22:16.84 ID:0sorbyUk0.net
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://betifaul.timetoexpand.com/0603_7.html
http://o.8ch.net/161w5.png

43 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:22:40.09 ID:MoFi7JMf0.net
一般人はおそらく乗れない金額だよな、コンコルドもそうだった。

44 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:23:15.03 ID:+BvUX8+o0.net
マッハ2.2て訓練無しの一般人が耐えれんの?

45 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:24:02.41 ID:KkS0a5H90.net
ターボファンジェットエンジンで飛ばそうとしてるようだけど
マッハ2.2で飛ばせんのかねえ

46 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:24:12.16 ID:IHHu7vG10.net
>>1
何だ、コンコルドじゃん

47 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:25:15.63 ID:9c+gHWU/0.net
>>44
穏やかに加速度すれば速度は全く関係ない

48 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:27:22.42 ID:l/Aa/esz0.net
落ちぶれジャップに用は無いと。。。

49 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:28:07.61 ID:QOEH3JbK0.net
>>37
ボロン燃料でフルパワー

50 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:28:13.68 ID:FztSdLWT0.net
1969年に初飛行したコンコルドでもマッハ2で運行してたんだから
あれから50年に迫るまで時間が経過したんだからマッハ5ぐらいは出して欲しいよなあ

51 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:29:35.96 ID:gJmgxTdm0.net
機長がキチガイやテロリストだったら目も当てられないな

52 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:30:15.89 ID:+nSrJbxj0.net
Japan Passing!!

53 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:32:03.34 ID:lLC42dHl0.net
日本はXB-0フレスベルクを

54 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:34:57.19 ID:VPIvxhwh0.net
真空のチューブで移動する未来がなかなか来ない件。

55 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:35:20.96 ID:qWrxzSno0.net
チンコルド監督元気かな…

56 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:35:48.11 ID:aDkCRoW00.net
その1つが米ブーム・テクノロジーだ。投資家や戦略パートナーからすでに8500万ドル(約92.6億円)の資金を調達し、23年の就航を目指す。

飛行機1機すら作れねえんじゃないのか

57 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:39:27.05 ID:gtIJPT3l0.net
風も震えるヘアピンカーブ〜♪

58 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:14:08.40 ID:FF099GaA0.net
コンコルドが商業的に成功しなかった理由を何も学んでいない
ICBMの中に人を詰めて発射すれば、多分最も安いコストで早く到着できるのでは・・・

59 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:17:01.09 ID:OZ2LQd1T0.net
コンコルドにしたらいい

60 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:17:43.73 ID:3q1TZyeG0.net
>>2
形もな

61 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:18:47.19 ID:Z3qelqhW0.net
ソニックブームはどーすんだ?

62 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:19:37.78 ID:MqOz/Phk0.net
今なら天敵のDC10がないから大丈夫だろう

63 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:24:10.79 ID:0kjJtVKO0.net
日本はどこでもドアで

64 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:25:05.74 ID:Svk1BIrp0.net
安全性はどうだろ、コンコルドは一回しか落ちてないが路線少なかっただけだしな

65 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:29:27.44 ID:FF099GaA0.net
エアバスが特許取ったっというこれか こっちの方が早いぞ、口先番長だけどな www

https://www.youtube.com/watch?v=0dyrbRGkVKI

66 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:32:55.58 ID:fNWKE14z0.net
>>61
はどーけんはどーけんはどーけんはどーけんはどーけんはどーけん

67 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:33:40.04 ID:/gNcqly90.net
じゃ、羽田から伊丹まで5分だな。

68 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:41:19.93 ID:+mw2Q2Vg0.net
XB-70なら知ってるが

69 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:43:30.28 ID:KREkSPmS0.net
超音速旅客機なら大型機よりもプライベートジェットの方が需要あるかもな

70 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:51:15.76 ID:45KqTJBI0.net
飛行時間が半分になれば回転率が倍になる
燃費次第では運賃はそれほど高くならないかもしれない

71 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:32:22.41 ID:jxjngg2i0.net
イーロンマスクのとこのロケット
着陸出来るやん。あれに客席設けて
飛ばせやw

72 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:08:39.57 ID:mycXe3Lu0.net
今ならMRJやめて超音速機で重工飛び立てる!

73 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:15:09.52 ID:zmWKjmef0.net
どこでもドアはマッハ10

74 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:25:44.49 ID:C3MHi3s/0.net
貧困化しつつある日本人は欧米先進国には旅行しなくなるだろう。
だって欧米先進国の物価は平均的日本人にとっては高過ぎる。
20年前は違ったけど今や衰退途上国に成り下がってしまった。

75 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:46:00.14 ID:2qYeOdhp0.net
まんま、コンコルどーーん

76 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:48:14.25 ID:E8hzoe7y0.net
>>51
はい

77 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:02:23.74 ID:10FAGr/U0.net
スペースXの上海ニューヨーク1時間の方がすごい
https://youtu.be/zqE-ultsWt0

78 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:59:28.06 ID:0FdnII+c0.net
マッハ文朱

79 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:08:03.56 ID:MJScJjdr0.net
プラテネスの冒頭でボルトと衝突して散った奴だな

80 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:12:23.65 ID:/1Iuqsso0.net
イスカンダル行ってワープエンジンの作り方聞いて来い

81 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:25:50.93 ID:kNajxHSB0.net
燃料消費が半端ないから航続距離が短い。途中で給油の為の経由地が増えて思いの外時間短縮にならない。
ソラーパワーとか原子力エンジンとかなら別。

82 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:30:20.59 ID:AIlkbdWw0.net
大気圏外に出れば空気抵抗なくせる

83 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:40:13.29 ID:5UQlYdkW0.net
遅いな…
40年前のXB-70はマッハ3だったぞw

84 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:40:36.39 ID:io1AnEfs0.net
>>43
あの設備でファーストクラス扱いだったもんな

85 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:22:13.86 ID:VirWJyQE0.net
>>81
そこで空中給油ですよ

86 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:43:21.99 ID:u7kVPHIy0.net
>>50
推力なら可能、空気抵抗による発熱が越えられない壁

87 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:46:40.88 ID:bxItbZ5r0.net
下記の事実を知れば、超音速機よりも、
我々の(潜在的な)死後や来世の莫大な財産・恵みの方に期待が高まります。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生最大の財産を手に入れた(自覚できた)ことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の感じ方・楽さに大きな差が出ます。

そして、上記の内容を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』というベストセラー本も紹介しています。


《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

 

88 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:47:52.81 ID:q3EgSNd70.net
海の上空でしか出せないよね?

89 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:06:13.25 ID:a4mHBemr0.net
>>1
>「超音速機を使った旅行の分野で、中国は今後、最大級の市場になる」と強調する。同国では消費者の
> 所得が伸びているだけでなく、商品よりも体験を重視する風潮が強まっているからだという。

もう15年くらい前だと思うけど、中国の新婚旅行で国内線の超短距離路線を利用する
のが流行ったっけ。今まで飛行機になんか乗ったことがない庶民が、遊園地のライド
感覚で試しに乗ってみるっていう…。
それが今や超音速機の最大顧客とか、中国も発展したもんだ。

>>38
MRJの開発にすら5000億かかってるからなぁ。
1兆円でも足りない悪寒w

90 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:09:24.36 ID:a4mHBemr0.net
>>43
コンコルドは時々マニア向けに割と安価にチケット売ったり、色々キャンペーンやって
なかったっけ?
「コンコルド 登場記」で検索するといろいろ出てくるよ。

91 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:11:20.55 ID:TPiKe42E0.net
コンコルド効果

92 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:26:52.35 ID:CPUp4BYY0.net
初飛行が1969年のコンコルドでもマッハ2なんだけど。
夢がないなあ。

93 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:58:18.93 ID:a4mHBemr0.net
>>64
コンコルドは機体の温度変化による金属疲労が懸念されてたけど結局大丈夫だったし、
墜ちたとはいえ滑走路の異物が原因だったので、基本的に安全性の高い機体だったと
思う。今回のはどうかわからないが。

>>69
計画はあったけど潰れたっけ。
プライベートジェットはリーマンショック以降元気ないよね。大企業でも持ってると
儲け過ぎと見られる時代だし。

>>84
コンコルドの胴体径ってYS-11と全く同じだったんだよね。そりゃ狭いわ。

94 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:59:33.86 ID:8JzNYeje0.net
>>85
すげー。マッハで給油。

95 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:59:59.81 ID:AoaqbRtp0.net
騒音苦情が多くて日本にはこないかもな

96 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:13:17.45 ID:UuKZEYyb0.net
弱ソニックで

97 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:33:02.22 ID:UqG5EHid0.net
>>2
そんなことはない。
飛行機はむしろ遅くなってる。
昔は羽田ー伊丹は30分台だったという記録すらある。
実際今の航空機でもやろうとおもえば純粋に30分を切ることはできる。
だが昔とは比べものにならない交通量を捌くため昔とちがって航空路や高度に自由がない。
また滑走路に入るまでの時間も無駄にかかるようになってる。

だから伊丹に限らず昔より飛行機は遅くなってる。

98 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:47:32.04 ID:0YkWvRXT0.net
>>97
夜間飛行のムーンライト便も復活すべきなんだよな

99 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 03:19:29.78 ID:kW+Q+PMI0.net
>>97
速度と所要時間の区別がつかないアホか。
昔ロングベースと言って滑走路に直線進入できるコースが簡単に
許可されたから本当に滑走に向かって一直線に飛んでただけの話。
速度自体はほぼ一緒だぞ。777辺りなんか巡航速度は旧型機より速くなってる。

100 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 03:20:41.65 ID:WaenbiCI0.net
原爆来るぞ ッ
ヘィ ッ

101 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:27:07.37 ID:op9+IvGf0.net
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。

「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」

ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww

102 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:01:56.08 ID:VM2LFp1I0.net
>>71
https://japanese.engadget.com/2017/09/29/spacex-bfr-ny-37-2-7000km/
そいつはBFRロケットってやつだな。
打ち上げ経費が減って、エコノミークラス程度でもペイすると豪語しているが(運行乗務員の人件費がかなり減るからか?)

103 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:06:24.84 ID:zSqBPYq+0.net
>すでに8500万ドル(約92.6億円)の資金を調達し

安すぎだろ

104 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:06:37.18 ID:VM2LFp1I0.net
>>98
伊丹と成田は門限あるから、やるなら羽田関空になるが阪和線と南海が動いてない(もしバスなら777一機につき12台要る)

105 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:16:40.41 ID:CJArhzjd0.net
大気圏内をジェット機で飛ぶってのから一旦離れた方がいいんじゃないの
リチウムイオン電池と一緒

106 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:49:30.07 ID:/eGcHayW0.net
ヒッグスフィールドにいる神さまを意識しておけばきっと大丈夫!
コンコルドの事故は祈りがたりなかった
https://i.imgur.com/pCzQTIs.jpg

107 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:53:52.06 ID:z8QV8C700.net
>>76
はいじゃないが

108 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:14:29.48 ID:a2FVVyQa0.net
>>25
政治の壁突破に時間がかかる。

109 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:28:07.29 ID:z+l5Ws170.net
>>45
F22だってターボファンだし。

110 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:22:16.55 ID:5v52ZTb50.net
>>80
ワープなんていらん

111 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:17:51.23 ID:P5qATVS40.net
>>69
五輪でプライベートジェットの訪日に力を入れるだろうな。
その場合、水戸空港が玄関。
あとハワイとの中間をどうするかで、米の一般個人所有機も訪日できると思う。

112 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:22:46.14 ID:7hKTW2W00.net
https://i.imgur.com/l4GxoGk.jpg

113 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:33:57.67 ID:KMS3K70Y0.net
やっぱり、窓はコンコルドみたいに名刺2枚分の極小サイズなのかね?

114 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:35:19.66 ID:9IBRglnZ0.net
5時間前の自分に戻れそうだな

115 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 03:31:58.84 ID:1dq0cwMe0.net
>>105
大気圏外はどうだろうってことで
離着陸できるICBMはもう一度やろうとして頓挫してる

じゃあ地上(地下)を高速でってことでリニアを日本でガチ開発してるけど
ニュー速+の人たちはお気に召さない御様子

116 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 03:49:13.18 ID:dwYJ08yE0.net
米軍の次期爆撃機の話かな?

総レス数 116
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200