2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財務省人事】財務事務次官に星野主税局長(58)、国税庁長官に飯塚関税局長(59) 財務省調整

1 :孤高の旅人 ★:2018/06/02(土) 15:35:38.34 ID:CAP_USER9.net
財務事務次官に星野主税局長 福田氏の後任、財務省調整
2018年6月2日15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASL623RNFL62ULFA005.html?iref=comtop_8_02

 財務省はセクハラ問題で辞任した福田淳一・前事務次官の後任に星野次彦(つぐひこ)主税局長(58)を、森友学園の公文書改ざん問題で辞任した佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の後任に飯塚厚関税局長(59)をそれぞれ起用する方向で調整に入った。首相官邸との調整を経て、正式に決めたい考えだ。

 財務省では、相次ぐ不祥事で、事務次官と国税庁長官という次官級の2ポストが不在という異常事態が続いていた。このため、4日に改ざん問題の調査結果と処分を公表するのを受け、早期に新しい幹部人事を打ち出し、新体制で信頼回復を急ぎたい考えだ。

 これまで財務次官は、主計局長が昇格することが多かった。福田氏の後任も、岡本薫明主計局長が有力視されていたが、岡本氏は改ざん当時に文書管理や国会対応の責任者である官房長だったため、昇格を見送ることにしたとみられる。

 星野氏は1983年に入省。文書課長や国税庁次長などを経て16年6月に主税局長に就き、所得税改革などを進めた。飯塚氏は83年に入省。理財局次長や国税庁次長などを経て17年7月から関税局長に就いている。

2 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:36:58.72 ID:cq7389kA0.net


3 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:37:24.40 ID:qgZdEHh20.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
htt p://jpon.xyz/2007/44/3/115.html?all
 http://008.shanbara.jp/aniki/view/19191.jpg
http://008.shanbara.jp/panchira/view/up097424.jpg
(旧作)((清水大敬)高松の奥さま裏ビデオ無修正etc
大西秀人と地方創生県民ちんぽ祭り

4 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:37:36.10 ID:y9aNgY3W0.net
星のちから

5 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:38:51.60 ID:2DKPD7ID0.net
内閣人事局のせいで司法も安倍の犬
日本は三権分立の崩壊した土人国家
韓国もそうだけどね
仲良く土人国家ですわ

6 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:39:13.31 ID:ixUzdYqO0.net
星野事務次官は近畿大学法学部卒のキャリア組かぁ・・・・・。

7 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:41:28.50 ID:rsZecsp10.net
大石主税局長は実現せず
吉良の爆弾スタンドとデスノートで討ち入りで返り討ち

8 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:43:04.94 ID:lIlc25hP0.net
https://i.imgur.com/HlI4pUH.jpg
https://parts.news-postseven.com/picture/2017/09/jiji_sagawa_kokuzeicho.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/07/23/20170723k0000m040056000p/9.jpg

この人は?

9 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:45:43.61 ID:y0HbxPE00.net
財務省解体だろ。
消費税増税は凍結。

10 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:46:06.35 ID:WMK55CzD0.net
この人たちはどういう風に安倍に貢献したの?

11 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:51:01.32 ID:FHHQNk470.net
次官と国税長官ではどっちが偉いの

12 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:52:36.85 ID:ia1woSiV0.net
クズ内閣がいちいち、他の人事に勝て口出しすんな

13 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:56:38.66 ID:TRsSp5A20.net
となると財務省の勝利かな

14 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:56:52.53 ID:TjQ6nctZ0.net
星野王子様

15 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:59:10.11 ID:c0rGO1540.net
ちゃんと解体しろよ

16 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:59:16.35 ID:8eml1sc/0.net
>>11
次官

17 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:04:04.82 ID:K6tVgli00.net
>>9
逆だろ
財務省大勝利で独立色強くなって増税し放題よこの人事

18 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:10:16.46 ID:np9xzKIy0.net
福田姓のあとは星野姓か

19 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:13:55.89 ID:qfNRMxkT0.net
安倍は財務省に頭が上がらない

20 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:19:17.53 ID:3a3rUQ7s0.net
どうせロクなもんじゃねーだろ
福田や佐川に、こびへつらってた連中だから

21 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:20:48.91 ID:mhdjjtEj0.net
星野主税局長 ほしのちから きょくちょう

22 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:23:36.05 ID:/H3ly4/R0.net
新たな犯罪者たちか

23 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:27:11.14 ID:tAq6g44G0.net
組織ぐるみで公文書改ざんするような財務省の言うことなんて
もはや誰も信用しませんので

24 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:27:35.97 ID:8+Zp7iy30.net
岡本薫明はどうなるんだ

25 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:31:00.66 ID:YyZh8jmM0.net
太田理財局長の次官の目は無くなったの?
顔が面白いから好きなんだけど。

26 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:33:03.38 ID:rq66QEps0.net
誰がなっても


        「増税!増税!」

27 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:35:09.61 ID:hdWEiGCd0.net
>>19
財務省と朝鮮人に利害の一致を見た

28 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:35:33.17 ID:qfgyfVHM0.net
岡本シゲーリン見送りかぁ
当時、官房長ならしゃーないか

29 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:38:11.22 ID:lZtsS6wO0.net
>>25
もともと理財局長なんて次官に上がれるポストじゃないでしょ

30 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:39:55.32 ID:kU8wcYpp0.net
財務省は主税庁と主計庁に分割すべき。権力が大きすぎる。

31 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:52:16.28 ID:rtd0+sZh0.net
>>17
そうなの?
根拠は何?


財務省利権強まるの?

32 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:53:54.08 ID:OrvERMIo0.net
普通の会社ならとっくに潰れてんだぞ、このクソ3流省庁が
まあでも来年の消費税増税でウハウハやな

33 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:56:46.08 ID:jq8TfOfD0.net
泉山大蔵大臣は酒に酔って女性議員に抱きついたんだぞ
それに比べればおっぱい見せてなんて大人しいもんじゃないか

34 ::2018/06/02(土) 17:02:41.40 ID:62xobwNc0.net
近大卒で、官僚なんかおるかいな
東の日大 西の近大といえば、相撲やで

35 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:08:26.30 ID:uZdtquRJ0.net
日本の体質で人事権内閣が握るのはあかんよ

36 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:23:16.72 ID:YtJnlHHG0.net
星て純日本人なのかよ

37 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:26:45.25 ID:tIJcmF7O0.net
え、え??
太田殿は??
矢野官房長はどうする??

38 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:30:29.38 ID:6PY4gWTO0.net
>>29
理財局長の人事コースは事務次官コースじゃなく佐川氏みたいに国税長官コースだったっけ

39 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:33:46.38 ID:rRW3FPOZ0.net
>>37
それはあまりにもあまりにも
政治家に誠心誠意お仕えしてるなんて答弁してたしなあ
嘘でも国民のためとか言えば良かったのに

40 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:44:16.03 ID:AoVCHiwI0.net
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?~

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

41 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:44:31.30 ID:1FhEbe4b0.net
消費税上げたら改憲どころか安倍が終わる

42 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:44:40.71 ID:jgB4693i0.net
>>29
>>38
理財局長から直接というのはないけど、理財局長から
主計局長を経て次官というのはけっこうあるよ。

43 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:45:45.69 ID:jgB4693i0.net
>>20
官僚は、年次が上だからって媚びへつらいなんかしない。

44 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:53:57.82 ID:Ag7xcEC40.net
日大を見たらわかるだろ
意地汚く、倫理観に乏しい奴が人事権を握るとどうなるか

45 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:16:02.06 ID:KKu0tUYY0.net
運不運があるけど大本命の岡本やけ酒かw

46 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:19:01.07 ID:fSz4mEh40.net
公文書偽造セクハラ専門機関ザイムショウの新たなヘッドか!
コイツはどんなキチガイなんだ?

47 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:20:18.76 ID:6pke5oZCO.net
>>1
>佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の後任に飯塚厚関税局長(59)をそれぞれ起用する方向で調整に入った。

https://www.sankei.com/images/news/180320/plt1803200041-p1.jpg
佐川 宣寿(さがわ のぶひさ、1957年〈昭和32年〉[1]11月6日[2] - )は、日本の財務官僚。第48代国税庁長官。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00354233/0/7859
https://www.asahi.com/articles/ASL623RNFL62ULFA005.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180602001094_comm.jpg
飯塚 厚(いいづか あつし、1959年5月12日 - )は、日本の財務官僚。

>>37
留任みたいよ
http://www.sankei.com/politics/news/180602/plt1806020003-n1.html
2018.6.2 06:00更新
財務事務次官に星野次彦主税局長 後任は藤井国税庁次長 浅川財務官、岡本主計局長らは留任へ
>政府は、財務事務次官に星野次彦主税局長=昭和58年入省=を起用する方針を固めた。
>後任の主税局長には、藤井健志国税庁次長=60年入省=が就任する見通し。
>麻生太郎副総理兼財務相の信任が厚い浅川雅嗣財務官=56年入省=や岡本薫明主計局長=58年入省、
>太田充理財局長=同、矢野康治官房長=60年入省=も留任の方向で調整している。

48 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:45:03.53 ID:mYiRsic50.net
>>36
だね
関心は事実上これだけ

49 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:47:24.67 ID:s9hXcgiX0.net
>>1
野田総理の秘書官だった太田は絶対に上にあげませんwwwwww

50 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:58:19.20 ID:sQAOeHmk0.net
東大でて自分達は特別と勘違いしてのぼせ上っている
この人達の権限は国民が信託したもの
この人達は国民から給料を払ってもらい生活しています
権限は天から降ってきたと勘違い
東大でただけで出世させるのはもう終わりにしよう
もっと大切なものが一杯ある
国の税収50兆円 国の予算100兆円
50兆円借金して予算組んでいる
国の借金1100兆円 目茶苦茶 デタラメ
国が潰れます
財務省の役人はあほばっかし
何でこんな予算が組めるの
責任取って全職員は辞任しろ
あほ省庁

総レス数 118
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200