2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】タカタ製エアバッグ破裂を確認 マレーシアの死亡事故

1 :みつを ★:2018/06/02(土) 07:09:37.69 ID:CAP_USER9.net
https://jp.reuters.com/article/honda-takata-malaysia-0601-idJPKCN1IX5MN

2018年6月1日 / 20:18 / 3時間前更新
ホンダ、タカタ製エアバッグ破裂を確認 マレーシアの死亡事故

[1日 ロイター] - ホンダ(7267.T)は11日、今週マレーシアで起きた死亡事故について、事故車に搭載されていたタカタ製エアバッグインフレーターが破裂していたことを確認した。

ただ、マレーシア当局は同事故に絡む正式な死因を確定していない。

タカタ製エアバッグの異常破裂によって、これまでに世界で22人の死亡が確認されている。ホンダはタカタ製エアバッグを搭載した同社車両の事故で18人が死亡したことを確認している。

2 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:11:11.08 ID:gTm0eKDG0.net
ざまぁw
ホンダは特亜で商売してる売国企業だからな
いまや世界の敵といってもいい存在
さっさと潰れろ

3 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:12:01.68 ID:Zl93ty1t0.net
タカタのエアバッグは他のメーカーも使ってるのに死亡事故はホンダばっかりだな

4 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:14:00.79 ID:+AHJ+rFQ0.net
これは新たな請求ですねw致し方ないw

5 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:14:40.18 ID:ZlInP2Sg0.net
何人殺すんだジャパネット

6 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:43.74 ID:eP6Lawwl0.net
ほとんどホンダ

7 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:45.63 ID:VkShv4GJ0.net
対応が悪いな。俺の車も当初リコール対象外って話だったのに予防的措置だの
おかしな理屈で運転席側エアバッグ交換。それから2年くらいして今度は
また予防的措置だか何だか知らんが助手席側交換。何が問題なのか見えてないだろ
ホンダのやつらw

8 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:55.77 ID:XVF7qg/Q0.net
品質よりコストや生産性を重視した企業の末路よ

9 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:18:13.33 ID:cMxeIHA+0.net
アウディは急いでタカタ製エアバックのリコールをしてくれよ。
やります。やってます。という手紙がくるだけで2年以上放ったらかしじゃん。

10 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:20:29.28 ID:w5ENRZSk0.net
ちうごくせい

11 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:19.52 ID:agxnX63V0.net
朝鮮総連が支払うことでいい

12 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:45.75 ID:uUxllDF60.net
安全設計を捨てて無理なコストダウンをした結果だな
車メーカーの行き過ぎた利益追求がアダになった

13 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:49.17 ID:V1TTnRrO0.net
破裂してるのって全部メキシコ工場で生産されたもの何でしょ?
結局は原因は何だったけ?

14 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:56.45 ID:phCEkMtO0.net
衝突もないのに破裂したならわかるが、
速度超過や転落で効果が得られない場合なんて普通にあるだろ。魔法の装置じゃないんだから。
ドアやハンドルで死ぬ場合もある。

15 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:23:24.58 ID:w5ENRZSk0.net
まあ、しょうがないね
安かろう悪かろうを世界中が求めた

品質は二の次だ、とにかく安価で提供しろ!

当たり前の結果に草生えるわwww

16 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:23:57.97 ID:eyGgYPgU0.net
元々、硝安作動のエアバックをタカタに製造させたのがホンダだからな。
タカタに製造させた張本人のホンダは、タカタをスケープゴートに一目散でばっくれ。

逃げ足だけは、最速のホンダ。

17 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:02.19 ID:agxnX63V0.net
>>13
原因は、ベースの素材を 金属→プラスティックへコストカットした為

18 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:18.12 ID:16HyF/Qu0.net
ジャップさあ…

19 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:40.09 ID:VkShv4GJ0.net
こんな大きなトラブルでも今期は初の利益1兆円超えだったホンダ。
この程度痛くも痒くもないんやろね。

20 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:50.73 ID:yOGshlOM0.net
ホンダ独自の技術でタカタに作らせたやつね

21 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:28:40.19 ID:04ANs3my0.net
>>13
最初は工場の品質管理っていってたけど、設計ミスでした

>>7
台数多すぎて対応するのに時間かかってるんだよな。経年劣化でやられるから古いのから
順番にリコールしていってる。運転席と助手席の時期が違うのはオレもやられたけど
助手席の方はいけると思ったけどやっぱりダメでしたって奴だなw

22 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:28:50.95 ID:yF3+VVOb0.net
ただでさえ鼻つまみ者なんだから大人しくしてろよ

23 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:29:23.06 ID:yNww4yU10.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://zhkzbe.opiliones.com/6.jpg
http://o.8ch.net/161dd.png

24 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:29:58.07 ID:yyblbhKJ0.net
大問題じゃん

25 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:30:52.54 ID:eyGgYPgU0.net
ホンダなんて、
欠陥構造のバイク大量生産して、その欠陥が原因でライダーが転倒死しようが
一切責任を認めない糞会社だからな。

昔からの伝統芸。

26 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:07.03 ID:vORCkc7+0.net
エアバッグが作動したのは正常
破片が運転者に刺さたのかが問題点!!

27 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:20.39 ID:DaZW5Ffg0.net
MAXお試しかのの悪夢

28 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:33:38.00 ID:vORCkc7+0.net
この事故で破片が運転者の致命傷だったのかが論点ですね

動脈を切り裂いていたのか??本当の死因は??

29 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:41:04.49 ID:Pjn0NbAY0.net
また◯ャパネットか

30 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:50:32.88 ID:zxqjEKOk0.net
日本ではホンダ乗り=キチガイだけど
海外ではどうなんだろねえ

31 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:10.30 ID:vDGtIeoM0.net
>>2
トヨタも日産も商売してますが何か?
っていうか大手で特亜と商売してない企業なんてあるか

32 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:54:23.57 ID:ljhXCaFG0.net
>>9
皆殺しのアウディを忘れない
まだまだ殺す気満々なんだろ

33 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:55:59.80 ID:vDGtIeoM0.net
>>12
車メーカーじゃなくエアバッグのメーカーな
しかもタカタ製ってトヨタも日産もフォルクスワーゲンも全世界の車メーカーにあるし

34 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:58:23.31 ID:vDGtIeoM0.net
>>30
日産がチョン
三菱、マツダが貧乏人
スバルが異常者

35 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:58:43.44 ID:pk4FIfrC0.net
安全装備が人を殺すなんて。。。

36 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:36.16 ID:ZuyLo8CO0.net
>>2
朝鮮人w

37 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:45.79 ID:vDGtIeoM0.net
>>32
ナチスドイツの流れをくむ企業だから

38 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:02:18.97 ID:7aRz5jRH0.net
エアバックが破裂しないメーカーがあるの?

他社に比べてどれくらい?

他社が1/1000000 たかた2/1000000ぐらいの確率なの?

39 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:08.71 ID:agxnX63V0.net
>>12
タカタは、下朝鮮系メーカーな

日本企業は、エアバックのアイデアに見向きもせず
アメリカで採用され、日本へ工場を移転し製造販売した経緯がある

40 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:30.46 ID:IrE6zXyP0.net
>>35
安全装置じゃねーだろ
アメリカでは死刑装置にエアバッグを使用する事が考慮された
エアバッグで痛みを感じることなく殺すことができるということで
アメリカでは昔からエアバッグが危険だという批判的な考えがある

41 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:13.44 ID:L7bn83No0.net
>>38
同じように破裂するけど、安全に破裂しないからヤバイのよ

42 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:12.05 ID:Ge1zf++50.net
まだ交換してなかったんだ?
会社倒産したからもう交換出来ないし、治療費も払われないんだよな。

43 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:22:33.69 ID:giW8UUbf0.net
こんなん、ホンダのせいだろ。
衝突試験なんて、カーメーカーしかちゃんとしたの出来ないだろが。
どういうマジック使ったんだ?ホンダは。

44 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:04.67 ID:Z3R0OBOO0.net
ジャパネットタカタって車も販売してたのか

45 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:28:07.31 ID:VXoTc17z0.net
>>30
海外でもホンダのはJDMで人気というか
まぁ脳内麻薬みたいなもんじゃねw

46 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:50.43 ID:nfbtQFCz0.net
>>9
このままじゃ車検通らないぞ。冗談じゃなく、催促したほうがいいのでは?

47 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:50:17.99 ID:edGgL0u80.net
ホンダはひどいな

48 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:57:25.70 ID:SDiegcjl0.net
>>43
インフレータの一部分が飛ぶなんて、タカタでいくらでも実験確認できるだろ。

49 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:02:32.79 ID:Xxjnl13G0.net
>>9
普通ディーラー行ったらすぐ交換してくれねえか?

50 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:04:43.72 ID:5WAs+waO0.net
これがリーサルウェポン
 

51 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:09:41.65 ID:TjlgBv0F0.net
じゃぱねっとタカタで命もお安く

52 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:09:48.22 ID:yQizMHUU0.net
>>9
5月から車検時にタカタのリコールやってないと通せなかったはず

53 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:12:25.17 ID:B+NXWVe40.net
バイクもリコールだらけだし、マジでホンダは品質やばいだろw

54 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:14:20.65 ID:g04HbGPS0.net
バブル組だけど自分らの頃のタカタ製作所って工業系出だとなかなか入れない優良企業だったのにねえ

あの頃入った同級生は今どうしてるんかねえ

55 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:18:04.85 ID:o1422WGO0.net
>>53
そのおかげで過去最高益だろ
無駄を省けば品質落ちるのは当然
安いんだから我慢しなきゃ

56 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:22:10.04 ID:nRa6536b0.net
>>34
日産、三菱がチョン

マツダが変わり者

スバルがヘンタイ


と思う

57 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:54:25.26 ID:i7q/GjWo0.net
>54
工業系の価値を見いだせなかったツケがまわった結果だろ

58 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:47.37 ID:h8EtkDJ80.net
欠陥エアバッグ死亡事故一覧(犠牲者:25人+胎児)
01例目:2009年05月 ホンダ アコード (2001年型) 運転者死亡 (オクラホマ州)
02例目:2009年12月 ホンダ アコード (2001年型) 運転者死亡 (バージニア州)
03例目:2013年09月 ホンダ アキュラTL(2002年型) 運転者死亡 (カリフォルニア州)
04例目:2014年07月 ホンダ シティ  (2003年型) 運転者と胎児死亡 (マレーシア)
05例目:2014年09月 ホンダ アコード  (2001年型) 運転者死亡(フロリダ州)
06例目:2014年09月 ホンダ シビック (2001年型) 運転者死亡 (カリフォルニア州)
07例目:2015年01月 ホンダ アコード (2002年型) 運転者死亡 (テキサス州)
08例目:2015年04月 ホンダ シビック (2005年型) 運転者死亡 (ルイジアナ州)
09例目:2015年04月 ホンダ シビック (2007年型) 運転者死亡 (インド)
10例目:2015年07月 ホンダ アコード (2001年型) 運転者死亡 (ペンシルバニア州)
11例目:2015年12月 フォード レンジャー (2006年型) 運転者死亡 (サウスカロライナ州)
12例目:2016年03月 ホンダ シビック (2002年型) 運転者死亡 (テキサス州)
13例目:2016年04月 ホンダ シティ  (2006年型) 運転者死亡 (マレーシア)
14例目:2016年05月 ホンダ シティ  (2003年型) 運転者死亡 (マレーシア)
15例目:2016年06月 ホンダ シティ  (2005年型) 運転者死亡 (マレーシア)
16例目:2016年06月 ホンダ アコード (2001年型) 修理工死亡 (フロリダ州)
17例目:2016年07月 ヒュンダイ エラントラ (2009年型) 運転者死亡 (カナダ)
18例目:2016年09月 ホンダ シティ  (2009年型) 運転者死亡 (マレーシア)
19例目:2016年09月 ホンダ シビック (2001年型) 運転者死亡 (カリフォルニア州)
20例目:2017年07月 ホンダ CR-V    (2007年型) 運転者死亡 (オーストラリア)

(つづく)

59 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:06.26 ID:h8EtkDJ80.net
(つづき)

21例目:2017年07月 ホンダ アコード  (2002年型) 運転者死亡(フロリダ州)
22例目:2017年07月 ホンダ シビック  (2004年型) 運転者死亡(ルイジアナ州)
23例目:2017年07月 フォード レンジャー (2006年型) 運転者死亡 (ウェストバージニア州)
24例目:2018年01月 ホンダ シティ  (2004年型) 運転者死亡 (マレーシア)
25例目:2018年03月 ホンダ シティ  (2004年型) 運転者死亡 (マレーシア)

どのメーカーが危ないかワカルネ?

   ∧__∧
   ( ´・ω・)∧∧
   /⌒ ,つ⌒ヽ ) <スグワカッター
   (___ (  __)  
'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`

60 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:03:57.47 ID:/CTvF5300.net
てか日本ではなんで誰も死んでないの

61 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:07:24.63 ID:bF+A9byo0.net
元々座席とかシートベルト作ってた会社に
エアバッグを作らせたのが間違い

62 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:51.26 ID:R/TqJ0VN0.net
この途上国にそもそも車検とかあるのかね

63 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:52.74 ID:bF+A9byo0.net
>>60
運がいいだけ
自動車解体業者は廃車時にわざと動作させてるが
人が乗っていたら大怪我するであろう異常破裂が何度も発生している

64 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:06.23 ID:o1422WGO0.net
>>60
たまたま
エアバッグの解体工場じゃHONDAはやばいって昔から知られてた
異常爆発で天井に穴開いたりを報告してるブログいくつもあるから探してみな
上にレポート上げても何も対応なくてアメリカ様が激怒してようやく動いた

65 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:19:44.89 ID:qcz7gkmR0.net
>>60
忖度だろ

66 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:30.14 ID:vVPGoxy60.net
>>15
消費者の責任にされても困る。
コストダウン分は消費者に還元されていない。
車の価格はむしろ昔より上がっている

67 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:45.88 ID:V0fOKUqh0.net
未だ交換してないユーザーもユーザーだろ

中古流し品使ってるとか何かあるんじゃないの?

68 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:35:06.42 ID:vVPGoxy60.net
>>60
単なる衝突事故での死亡で片づけられてたんだろ。
日本の警察は事なかれ主義だからなんかちょっと違うと思っても
指摘する事なんてしない

69 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:38:48.53 ID:vVPGoxy60.net
>>68
海外での事故という「前例」ができたので、今後はぼちぼちちゃんと見るだろうけど
すぐに全量交換終わるだろうから日本では発生しなかったという結果に終わるかも

70 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:39:40.75 ID:qGw6z+KQ0.net
うち取り替えなきゃならないのに
時間がなくてまだ取り替えてないわ

71 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:39:50.26 ID:6mdVQzklO.net
>>64
つまりダッホンダとさえ組まなければ、て事だな
タカタのレース用シートベルトはブランドイメージ良かったのに、ほんとお前らは日本企業潰すの好きだよな

72 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:41:00.37 ID:UPLcSsjL0.net
家族経営に見事に壊されたなw

家族経営じゃなくても東芝みたいに殺されるし

73 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:43:25.52 ID:HKbNa4JS0.net
>>60
日本の道路はほぼキレイに舗装されてるからな
エアバッグにかかるストレスが軽い

74 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:46.71 ID:o1422WGO0.net
>>71
じっさいホンダが潰したようなものだろ
エアバッグの神様とかいわれてるホンダの有名エンジニアいるけどあいつのせい
しれっと本書いたりどっかの大学教授になったりしてるけど恥を知るべき

75 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:54:35.28 ID:mGLZ84PK0.net
>>60
しんでるけど公表しないだけ

76 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:01:08.49 ID:j9lHD6uS0.net
>>68
そーいや事故スレでたまに「なんでこの程度で死ぬんだ?」って事例がたまにあるよな。

77 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:04:09.27 ID:Rg4v6wkm0.net
>>60
破片でケガした人はいる。車種はザッツだったかな

78 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:12:38.17 ID:yOGshlOM0.net
榴弾砲の破片みたいな重い金属片が飛んできて顔が半分無くなってるとか女の子なのに顔半分潰されて失明したとかスゲー悲惨
数例を除いて全部ホンダ車

79 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:55:45.55 ID:vDGtIeoM0.net
>>60
不思議だよね
タカタ製ってアメリカにいるのホンダ以外もいっぱいあるはずなのに
レクサスの暴走事故の件のような悪意を感じる

80 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:02:24.90 ID:vDGtIeoM0.net
>>71>>74
またキムチ臭い虫が湧いてるよw

81 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:05:28.04 ID:yOGshlOM0.net
>>79
他の社に供給されるタカタの製品と差別化を図るためにホンダ独自の技術(笑)を採用してたのはホンダのサイトに書いてあったけどな

82 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:45:21.79 ID:R3FuXKQ+0.net
爆発的人気!

83 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:14:04.57 ID:vDGtIeoM0.net
>>81
でもホンダと無関係のフォードやチョン企業のでも死亡事故起きてるしねえ

タカタは悪くない、全てアホンダのせいだとかいってる基地害か

84 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:15:32.71 ID:vDGtIeoM0.net
日本車叩いてボロ儲け

85 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:31:40.84 ID:5hX99hHQ0.net
>>34
俺の勤務先の通勤車両にはスバルの車が一台あるわ。(´・ω・`)

86 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:32:12.43 ID:yOGshlOM0.net
ID:vDGtIeoM0



ホンダが非難されると必ずこんな基地外が湧いて出てくる
本当に気持ち悪い

87 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:34:19.43 ID:r12nxrs10.net
>>3
これホント?
ソースplz

88 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:36:10.94 ID:Ba9XfghR0.net
>>44
実は過去に1回だけ三菱の電気自動車を発売していた。

89 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:36:18.42 ID:+jM6Qk0b0.net
タカタ株の紙屑化が止まらない

90 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:37:21.78 ID:5hX99hHQ0.net
>>34 >>56
トヨタ
スズキ
ダイハツ
日野
いすゞ
光岡
についてどうぞ

91 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:38:38.51 ID:7T42I/nv0.net
>>86
いや、どう見てもお前の方が気違いだろ…

92 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:39:34.84 ID:yOGshlOM0.net
>>91
ぷっ

93 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:47:30.75 ID:kEV2bFOk0.net
>>30
アメリカ:
ハイアールの家電のような物

イギリス:
老人と女、初心者が乗る超地味な車
Type-Rは極少数の奇特な信者のみ

西ヨーロッパ:
存在は知られているが誰も買わない

南米・アフリカ:
酷使に耐えないから誰も買わない

94 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:50:05.68 ID:3Yp6CA5v0.net
子供のチャイルドシートはタカタだった
当時は安定安心のブランドだったのにな

95 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:56:09.64 ID:VvaKH9QC0.net
>>事故車に搭載されていたタカタ製エアバッグインフレーターが破裂していたことを確認した。

事故でエアバッグが開いてなかったら、そっちの方が問題だろう。

96 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:56:44.87 ID:Tkzgrsyq0.net
タカタのエアバッグはホンダが開発したもの、
という話は意外と知られてないね。

殺人破裂がなければ信者が自慢しまくってたんだろうがな

97 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:03:02.63 ID:oaOBxl+x0.net
ジャパネット 高田社長責任取れよ

98 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:05:54.74 ID:gTm0eKDG0.net
>>31
日本は世界の誰もが憧れる夢の国、神の国であるのに対して
特亜は全世界の敵なんだよ
いま世界中の国々は日本のため、安倍さんのために
一丸となって特亜を倒そうと必死で戦ってるんだ

99 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:06:54.05 ID:BjcsrhI60.net
ネトウヨ「マレーシアは朝鮮」

100 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:07:45.75 ID:DmAzhC1o0.net
>>68
それ

101 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:22:51.35 ID:BWbYlJ/z0.net
莫大な数のエアバックが実装されててその中でほんのわずかな欠陥品だけどこれはかなり素晴らしい精度だと思うけどな
この技術を中国がやってたら事故率はとんでもない事になってたはず
かなり優秀なエアバックだと思うね

まあエアバックは外してるけど

102 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:23:20.39 ID:VkmDy3n+0.net
>>83
フォード、ヒュンダイは1件ずつだろ。
それ以外、十数件はすべてホンダ車だぞ。
タカタのうち半数がホンダだとしても、
ホンダ以外も他社合計で同じくらいないと。

実は国内で日産が事故で、トヨタ、マツダが
整備中に暴発があったが、死亡事故には
なってない。
となると、タカタインフレーターの暴発は
間違いないが、死亡事故につながる金属片を
撒き散らす事象はホンダの設計に原因が
あるかもしれない、と考えるのが自然では?

103 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:41:04.30 ID:yOGshlOM0.net
>>102
タカタのホンダ向けの製品はホンダ独自の技術(笑)で作られてて他社へ供給するモデルよりバッグが早く膨らむ仕様

104 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:41:23.57 ID:yiJ/V03b0.net
解体屋はエアバッグを破裂させる処理を行うが、問題になってるタカタ製の金具は本当に炸裂して死ねるレベルだそうだ。

105 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:45:00.14 ID:R3V7dP5D0.net
未来に残す格言になってもいいレベル
「(〜するのは)安全を求めてタカタ製のエアバッグを車に付けるようなものだ」

106 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:56:42.88 ID:WNPDumoM0.net
>>87
>>1 に世界で22人死亡でホンダが同社の車両で18人死亡って書いてあるよ。
他の車両メーカー合計で4人。ホンダが圧倒的に多い。

107 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:20:15.06 ID:h8EtkDJ80.net
ホンダ車は、買わない、乗らない、近づかない

108 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:32:33.54 ID:w4YmRLHL0.net
>>93
たしかにホンダっていうと
日本と北米でしか売れてないイメージ
ヨーロッパじゃからっきしだもんな

109 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:39:12.37 ID:EaWoVdPa0.net
ホンダの車は遅いけど、逃げ足だけは早いホンダ
たしかホンダって初代フィットのCVTジャダーも根本的解決じゃなくオイルでごまかしたようなもんだしな、で、しまいには延長補償切れたらユーザー自腹だったっけ?・・・

110 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:08:13.81 ID:0ghZwP6X0.net
昔はねホンダ車はね
車体軽くて異常に速かったんだよ

111 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:39:43.18 ID:dYIcZ6Tv0.net
Nっころなんて軽くてパワフルなのにFFのクセが強くて転がりまくってたんだぜ
昔から本当にクズ企業

112 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:41:06.56 ID:eNjQKtWX0.net
>>1
マジかよ
ジャパネット最低だな

113 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:59:24.79 ID:JNmfbF9u0.net
うちの近所のタカタの工場、気付いたら看板がTAKATAからJOYSONに変わってた。

114 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:34:37.41 ID:yOGshlOM0.net
>>113
中国に買われちゃったのよ
均勝電子な

全部糞ホンダのせいだ

115 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:35:55.68 ID:wwjW+SfW0.net
>>18
朝鮮人は半島に帰れ

116 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:38:35.62 ID:wwjW+SfW0.net
>>60
そういう事故自体が少ないんだろ

117 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:10:33.79 ID:/SS74fUx0.net
ホンダなんか乗るから

118 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:29:11.19 ID:U3gjwT2r0.net
ほとんどホンダなんか

119 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:52:19.55 ID:wX57SywuO.net
>>114
タカタがミスらなければなかった事じゃん。ホンダのせいって何だよw

120 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:27:39.84 ID:29LlyAcc0.net
>>119
ソースもちょっと上も見れねえのか?

121 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 07:11:05.30 ID:wX57SywuO.net
>>120
見た上でだが。ホンダ車だからってホンダだけの責任の訳ねーだろ。タカタが手抜きしたからだよ。

122 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 07:19:20.75 ID:xSmHFTVY0.net
思考は朝鮮
品質は支那
客層は池沼

123 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 07:23:06.15 ID:IDJG/GYK0.net
圧倒的にホンダで死者が多いのにメクラか

124 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 07:30:26.05 ID:JUZOXFul0.net
さすがDQN+ステップワゴンのアホンダは違うな

125 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:08:44.95 ID:n/1HXQyx0.net
>>121
ホンダ向けのエアバッグだけ展開速度を二段階に調節する機能付きだからそれが悪さしてる

126 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:11:15.85 ID:29LlyAcc0.net
>>125
自慢気に独自の技術!ってサイトに乗っけてたよな

127 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 22:45:04.58 ID:7nxQgScR0.net
まーた日本製か

総レス数 127
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200