2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界を席巻する中国的価値観「チャイナ・スタンダード」・・・英語より中国語

1 :ガーディス ★:2018/06/02(土) 06:42:32.65 ID:CAP_USER9.net
たまたまスレ
多様な分野で席巻する中国
チャイナ・スタンダード(世界を席巻する中国式)
 カンボジアのリゾート地シアヌークビルは「第2のマカオ」と呼ばれる。中国資本によるカジノ建設が相次ぎ、その数は年内に40カ所を超える見通しだ。中国から観光客や不動産投資家が押し寄せる。街の中国語学校は現地の子どもや大人で満員だ。校長は「この街では英語より中国語が重要だ」と言う。

 カンボジアでは中国マネーの恩恵で年7%の経済成長が続く。中国の影は国家統治のあり方にも及ぶ。首相のフン・センは7月の総選挙を前に最大野党を解党させた。追いかけるのは、一党支配の中国が示す「民主化なき発展」の道だ。

    ◇

 欧米の影響力に陰りが見えるなか、中国の存在感が増している。中国的なシステムや価値観が生み出す「チャイナスタンダード」が既存の秩序を揺るがしつつある。民主主義や人権といった普遍的価値も例外ではない。

    ◇

@中国が手本、カンボジアの「民主化なき発展」
 フン・セン政権は昨年10月、「カンボジアのカラー革命」と題したビデオを公表した。カラー革命とは2000年ごろから、旧ソ連・東欧や中東諸国で独裁や腐敗に抗議して政権を倒した民主化運動を指す。ビデオは、デモ隊が治安部隊とぶつかる映像、野党が躍進した13年のカンボジア総選挙の際の衝突、さらには旧ポル・ポト政権時代の大虐殺を思わせる大量の頭蓋骨(ずがいこつ)を映し出した。野党をのさばらせて「カラー革命」を許せばカンボジアにも悲劇が再来するとの暗示だ。

A「カラー革命」敵視で共鳴 中国式ガバナンスへの傾倒
 同じようなビデオは、中国にも存在する。13年、軍幹部を養成する国防大学が制作した。昨年9月、その中国から帰って来たフン・センは「中国とカラー革命の研究所を設立する」と発表。「反カラー革命」は、個人の自由より国家の安定を重んじる中国的な統治に傾く国々を結ぶ合言葉となる様相だ。

B中国に屈した人権先進国 狙い撃ちされたノルウェー
 中国の価値観は先進国にも影を及ぼす。ノルウェーのノーベル委員会が10年、中国共産党の支配を批判した人権活動家の劉暁波(リウシアオポー)にノーベル平和賞を贈ると、ノルウェー産のサーモンは中国の税関を通らなくなった。秋波を送るノルウェーを中国が許したのは6年後。この間の対立を経て、ノルウェーの国会内には超党派の親中グループができた。「自由や民主主義は大事だが、『我々の道が唯一の道』というのは傲慢(ごうまん)だ」とメンバーは話す。

C「命の恩人」に急接近 中国の代弁者になるギリシャ
D人権保護にも中国式、人権の定義書き換えへの懸念
 欧州連合(EU)は昨年6月の国連人権理事会で、中国の人権状況を批判する声明を準備したが、ギリシャの反対で挫折した。ギリシャは10年の経済危機でEU内で「お荷物」扱いされた時、中国に支えられた恩義がある。今はEU内の「代弁者」となっている。=敬称略
http://www.asahi.com/sp/articles/ASL5K5WGCL5KUHBI02R.html

2 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:44:16.31 ID:w5ph0PSy0.net
合法侵略w

3 :大島榮城 :2018/06/02(土) 06:45:24.90 ID:r2UzN2nh0.net
このまま行くと、フィンランドに逃げてた馬鹿がみんな三菱に逃げてくる

三菱と中国共産党の中国人は連携してる

カンボジアと舘ひろしはそれを仲介して儲けるんだろ

4 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:48:24.40 ID:eE5LNhJZ0.net
朝日新聞デジタル
>

記事

国際
アジア・太平洋
中国

世界を席巻する中国的価値観「チャイナ・スタンダード」

5 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:48:52.81 ID:1QcVbtJx0.net
ノルウェーにも売国議員がいるんだなぁ

6 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:49:43.22 ID:D907X6NG0.net
>>1
無いな
中国人の嫌われっぷりは半端無いから

7 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:50:53.57 ID:0Nl1FP8f0.net
クメールルージュも、シアヌークも、後ろ盾が中国だった。
もうね。

8 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:51:35.59 ID:GvEW8Z2S0.net
ないわー

9 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:51:38.91 ID:+aS/gpbx0.net
世の中、所詮金目よね
人間なんてどんなにエラソーなこと言っても
その程度の卑しい生き物よ

10 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:52:28.34 ID:P9m8FinC0.net
確かに日本の店員ならそうかもな。
正確には、英語も中国語もだけど。

11 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:52:58.11 ID:pgOxaCgH0.net
東南アジアだとやっぱり中国の影響受けてる国多いからなあ

12 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:53:16.50 ID:+69bdzXW0.net
金のため、商売のためだけに中国語を学んだが
これ程虚しい勉強というのも無かったな

中国である程度仲良くなった人も居るけど
価値観違いすぎて信用できる関係というのは全く築けそうもない

13 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:54:03.71 ID:OByLrd7I0.net
日本も笑ってられねーぞ
奴らは
侵略国家
既に合法的侵略始ってるようだわ
孫氏の兵法なんてよ
あるしよ

14 :大島榮城 :2018/06/02(土) 06:54:10.55 ID:r2UzN2nh0.net
>>6
白人でも、中国生まれの連中が多数居る

それが中国できめせくするために中国を勃興させた
産業もカジノとか飲み屋ばっか

15 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:54:58.35 ID:5oh/IE220.net
>>1-14
だから、もうすぐいきつくはてはこれだ、

いますぐ、日米豪安保連合は、民兵総動員で、
バカウヨゴリマッチョ 銭ゲバゴリマッチョ
になってる、
シナ、チョン、反戦平和多文化共生キチガイは、
見つけ次第殺せ!

んでアジア太平洋核戦争、アジアマゲドンが勃発しろw

・2055年までの人類史
・サタスペ!
・五分後の世界 ヒュウガウイルス
・ハルビンカフェ 応化戦争記
・ブルータワー
・ゲーム バイナリードメイン
・バビロンAD 原作・バビロンベイビーズ
・漫画アニメ アイアムアヒーロー 
・アニメ UN−GO
・漫画アニメ アキラ ・東京デッドクルージング
・映画 天国の大罪
・映画 ハードリベンジミリー
・映画 ハードリベンジミリー ブラッディバトル

ここらみたいなGTA、
Fallout、マッドマックス2以降の
世界のリアル化へw

202X年 東アジア大戦勃発

シナ、チョンから、東風、火星、
北極星2、巨浪2移動式長距離弾道ミサイル、
潜水艦発射弾道ミサイル百十数発が
発射され、日韓台ASEAN全土への同時多重核攻撃。
日米安保連合、シナ、チョンに最大級の飽和核攻撃。

日インド台韓ASEAN全土で、
同時多発銃乱射、同時多発自動車爆弾テロ発生。

日米韓台ASEANで、首都機能停止、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖
デノミ 財産税発生。
日韓台ASEANインド中チョンの全大都市と
アメリカ東西海岸大都市、核戦争で壊滅。

日本、銃刀法撤廃。

202X年、全域が銃社会で無法地帯な、
日中インドチョン台ASEANなど、東アジア。

16 :大島榮城 :2018/06/02(土) 06:55:02.14 ID:r2UzN2nh0.net
>>13
白人のCIAのウチゲバだろ

つきあってられん

17 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:55:54.96 ID:bokiD/oA0.net
昔第二外国語選びに迷ったな
スペイン語か中国語か

結局スペイン語にしたけど

18 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:55:59.66 ID:Nr3rUN560.net
歴史は繰り返す、とは名言だのう。
いつまで持つのやら。

19 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:56:03.97 ID:JBofi0j10.net
俺様ルールのみ。 世界ルールは、利益がある場合のみ従う。

 

20 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:56:12.40 ID:aP5LgMoD0.net
えっ何々?

中国が人権の定義を書き換えてノルウェーのリベラルフェミニストをぶっ殺してるの?

一瞬味方してあげてもいいかと思ってしまったわ

21 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:56:59.35 ID:JhLK2jZt0.net
共産党独裁情報コントロールスタンダードが世界のスタンダードになるとか、どんなディストピアだよ

22 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:57:11.88 ID:kdkj98lH0.net
歓喜するアカヒ新聞
数々の売国的論説が効いてるな

23 :大島榮城 :2018/06/02(土) 06:57:44.02 ID:r2UzN2nh0.net
白人がやってきたことはDNAの破壊

精子の破壊

F1の伝導

あとなんだ、殺してるだけじゃんか

24 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:57:54.33 ID:M4YRhK2l0.net
日本に人権がどうとか偉そうなこと言ってたのにもっと酷いけど強い中国には黙りか
さすが見栄だけで頭空っぽの西欧人

25 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:58:34.28 ID:HP6BSumb0.net
 中国文化の個人における「倫理的殻型世界観」は自分を中心とした殻内世界のみに価値を置く。
 だから殻外の「他人」は人間ですらない。中国人が残虐な殺戮を平気で行える素地がこの世界観にある。
 創成時期には強いけれど、守成になると必然的にもろくなる。
 まわりを焼き尽くしながら巨大になるけれど、形態的に長期の維持は不可能になる。
 そういうありようである、といえばそれまでだけど、迷惑をかけられたくはない。
 早く中共を滅ぼさないと。

26 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:59:02.86 ID:5tiZ5hzd0.net
出ました中華思想、中国は世界を制覇するんやで。

27 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:59:19.60 ID:9rV/Begv0.net
21世紀のナチス=人権無視の中国共産党=文明人共通の敵

28 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:59:46.17 ID:R6ZM2Fv10.net
漢字わるいね

29 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:00:15.15 ID:Rlq1LOA00.net
カンボジアかw

30 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:00:22.91 ID:tYJ2lcEz0.net
ただの中華思想じゃん

31 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:00:35.92 ID:bokiD/oA0.net
>>25
それは儒だ道はちょいとちがう

32 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:01:02.31 ID:XvADUmu40.net
ホルホルする朝鮮人・・・いや中国人・・・w

33 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:01:09.92 ID:OYOw+oVY0.net
トリコテはバカばかりというのは本当だなw

34 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:01:22.13 ID:bokiD/oA0.net
>>26,>>30
日本も毒されとるんやで

35 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:01:22.85 ID:/mLwsbrG0.net
カンボジアやタイやマレーシアなどの華僑パワーが強い国を例に出されてもな
世界的に見るとむしろ中国語ではなく英語の天下なのが事実であろう
当の中国人じたいがアメリカに植民すると英語化してしまうのだから何をかいわんや

36 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:02:04.12 ID:onBQRuj10.net
対外戦争の弱さに定評がある中国様は他国を侵略なんてしたことないからな
チベットやウィグルが中国様のものなのはみんなマンジュのお陰
漢民族だったら到底手に入れられなかった

37 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:02:06.74 ID:fZiXd1pC0.net
マンドリンを覚えれば16億人と会話できる
一気に世界が広がる

38 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:02:25.90 ID:rpfrEocE0.net
朝日は中共の広報誌だからな。

39 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:02:48.85 ID:f6J6QJdB0.net
>>1
読んだけど中国スタンダードって意味分からん。
中国の工作、あるいは脅しが効いてるだけだろ。

40 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:02:49.75 ID:/mLwsbrG0.net
>>37
そこまでして会話したい中国人がどこにいるのだろうか
華僑は英語ができる

41 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:05:19.78 ID:WpWUUV0L0.net
ないない。中国は尊敬されてない。金だけ、

42 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:06:23.32 ID:sf58DgH+0.net
>個人の自由より国家の安定を重んじる中国的な統治

ネトウヨの理想社会
日本会議の理想国家

43 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:06:25.59 ID:QEz1Gnx+0.net
>>17
スペイン語の使用人数は、世界第2位なんだってね。びっくり。

44 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:06:56.22 ID:UBsmH8MZ0.net
ユダヤがもう完全に反中に走って中共を嵌めに来てる構図が面白い
文が仲間だと思ったか習よ

とりま慰安婦問題の根源、世界抗日戦争史実維護連合会つぶれろ

45 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:07:22.47 ID:hOyR1LSz0.net
C「命の恩人」に急接近 中国の代弁者になるギリシャ
D人権保護にも中国式、人権の定義書き換えへの懸念
 欧州連合(EU)は昨年6月の国連人権理事会で、中国の人権状況を批判する声明を準備したが、ギリシャの反対で挫折した。ギリシャは10年の経済危機でEU内で「お荷物」扱いされた時、中国に支えられた恩義がある。今はEU内の「代弁者」となっている。


↑ これが問題だな

46 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:07:51.89 ID:Q1z88e170.net
なんだ朝日のたわごとか

47 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:08:16.41 ID:X4tocLC/0.net
ない

以上

48 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:09:11.32 ID:SltVG15/0.net
中国語覚えても給料増えないが
出来ないのは不味いな

49 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:09:13.13 ID:QEz1Gnx+0.net
>>45
こういうのも一時的現象だと思うわ。

中国が「力づく」でやっても、中国共産党の価値観が受容されることはない。

50 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:09:37.89 ID:VuGu8pSE0.net
人権よりカネか

51 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:09:57.03 ID:WoEHdMgt0.net
すでに日本も中国人ばっかじゃん。

52 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:10:07.31 ID:bokiD/oA0.net
>>36
お前世界史学んだこと無いのか
大概線に弱い中国なんて宋かへばった王朝だけだぞ

>>43
カリフォルニア留学・就職入れたらヒスパニックを無視できなくてな
洋楽でもスペイン語多いし
中国系なら漢字で筆談もできるって判断だったし間違ってなかったw

53 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:10:30.94 ID:RWXvryfJ0.net
欲望のままにすべてを食らいつくすような中国的価値観に世界が支配されたら
世界は滅ぶわ。

54 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:11:03.14 ID:YHm9vGo90.net
文化大革命を称賛して止まなかった朝日新聞。

55 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:11:29.92 ID:XvADUmu40.net
>>51
ゴキブリかと思うくらいの繁殖力だよな

56 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:12:09.67 ID:n9yP7Z/w0.net
中国語?w
ないないw
どうせ台湾や香港ぐらいしか用事ないし
現地では英語や日本語でも会話してくれる

57 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:12:45.40 ID:22lL7kEr0.net
>>39
中国様に従えば7%成長率遂げる、見習え馬鹿

58 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:13:16.24 ID:G7Y6b4nc0.net
またジャップ負けたのかよwwwww

59 : :2018/06/02(土) 07:13:20.60 ID:CrXXJXPGO.net
つか、中国語難しい、、、
英語のほうが使いやすい。

60 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:13:35.76 ID:SltVG15/0.net
>>57
そのとおりだね。シャープが良い例だわ

61 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:13:44.29 ID:9q6dsmX20.net
共産党独裁政権が倒れたらいつでも5〜7つぐらいの小国に分裂する
可能性がある中国なんか、これからのスタンダードになるわけがない。

62 :違反スレ:2018/06/02(土) 07:13:52.60 ID:K3VNuhu60.net
違反スレ

会員記事

バブル弾けてる中国

ガーディスばーど
中国工作員追放で

==========

アクセス稼ぎ


以後書き込み禁止

63 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:14:07.54 ID:ixUzdYqO0.net
世界って言うから、どれだけの国の話が出てくるのかと思いきや

カンボジアとノルウェーとギリシアだけかよwww

世界の国の数は194ヶ国あるんだぜw

64 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:14:11.49 ID:bokiD/oA0.net
>>56
お前現社弱かったろ

65 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:14:12.84 ID:ODrF9XhH0.net
これからは英語より中国語を習得した方がいいぞ

66 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:14:36.55 ID:P9m8FinC0.net
>>42
中国を見習え!だっけ?
最近そんなの増えてるわ。

67 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:15:03.63 ID:u6+1VKfC0.net
特アは世界の中心にはならんよ
箸を外人にも普及させたのはスゴイなとは思うけど

68 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:01.75 ID:/gzPLZ8v0.net
むき出しの欲望という価値観だな
伝統の重荷がある小国が感染する

69 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:10.57 ID:22lL7kEr0.net
>>56
英語わかるんだけど、ダサいジャップ語ないな!

70 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:10.58 ID:9q6dsmX20.net
そもそも中国国内でいまだに読み書きできるのはたった3〜4割。
しかも地域によって発音だけでなく言語そのものがバラバラなのに、
スタンダードもクソもないw

71 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:16.91 ID:P9m8FinC0.net
>>63
人口比では1/4が中国人

72 :大島榮城 :2018/06/02(土) 07:16:32.75 ID:r2UzN2nh0.net
精神疾患患者にされて、看取が数人レベルまで落ちてる

書き込みしてるのもそのレベルだろ、いい加減にしろ

73 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:43.84 ID:zyq3Xfsr0.net
中国的な価値観など無いよ。
あくまで途上国の価値観。
今までと同じだが、恥ずかしくて言えなかったが堂々と言うようになっただけ。

74 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:16:59.08 ID:pjoGb6Eg0.net
世界のトップクラスの大学に
大量の優秀な学生を送り込んでるからな

新しいこと学び取るわ、コネやパイプが太くなるわ
凄いね

75 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:09.59 ID:QEz1Gnx+0.net
>>69
朝鮮語は消える運命だぞ。

76 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:17.38 ID:P9m8FinC0.net
>>73
中国は先進国だろ。

77 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:45.18 ID:P9m8FinC0.net
>>75
ミュージックシーンはハングルまみれなのに?

78 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:47.33 ID:QEz1Gnx+0.net
>>76
中国は後進国。

79 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:17:51.08 ID:rvte0wEa0.net
IT関連なんかも最新ドキュメントが中国語しかないやつとか
多くなってきた。英語はぎりぎり読めるが中国語となるとさっぱりわからんわ。
まずいよなぁ・・・

80 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:18:23.16 ID:/gzPLZ8v0.net
韓国は北よりも骨の髄が中国色だ

81 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:18:26.09 ID:XvADUmu40.net
>>74
それがホルホルの理由かよww

82 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:18:28.34 ID:22lL7kEr0.net
>>70
3-4割の数値はどこから、いつの間に適当になった?

83 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:18:55.28 ID:SltVG15/0.net
中国は先進国だ・・・
が、辺境地帯や奥地に未開人がいる

ってとこじゃないか

84 : :2018/06/02(土) 07:19:05.70 ID:CrXXJXPGO.net
中国語って表意文字だけでよくやっていけるな、、、
とは思う。

85 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:19:11.25 ID:XvADUmu40.net
>>77
どこのシーンだ?

86 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:19:25.52 ID:22lL7kEr0.net
>>78
日本は雑魚国

87 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:19:36.92 ID:n9yP7Z/w0.net
むしろ中国国内では英語話せないやつは
教養もモラルも持たない底辺奴隷だと認識されているんだけどなw

88 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:19:51.71 ID:SltVG15/0.net
>>79
今後、日本企業は中華に買収されるよ

89 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:20:30.19 ID:sf58DgH+0.net
>>85
世界の

90 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:20:55.13 ID:KI5Tyulb0.net
>>85
k-Popしらないのか、
韓国人なのに日本語で歌ってるニダ

91 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:14.47 ID:QEz1Gnx+0.net
>>77
そう。朝鮮語は消えていく。

歴史を見れば、文化のレベルの高い方の言語が残っていくことが実証されている。
それと、人口だね。
あと、朝鮮は人為的に漢字を排斥したりして、自ら自殺行為をしてきた。
言語の柔軟性(EX:日本語みたいに外国語を受容しやすい言語)も、その言語が残っていく力になる。

朝鮮語は消えゆく運命だと言われている。

92 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:17.84 ID:Eb9Kvodm0.net
こういうこと言ったらダメなんだろうけど正直安倍さんの答弁聞いてたら日本語が世界共通になることは絶対にないって思っちゃうよな

93 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:41.65 ID:P9m8FinC0.net
書いて気づいたけど、楽譜ってハングルみたいだな。
丸と棒だから。

94 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:44.14 ID:62W13kMq0.net
そりゃそうなるだろうよ!英語圏の人が極少なんだからー。

95 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:08.00 ID:/gzPLZ8v0.net
連法を見てると中国が抜けがたいのがわかる
少し人間性の堕ちた辺りが居心地がよさそう

96 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:21.79 ID:QEz1Gnx+0.net
>>86
科学的・学問的に「中国は後進国」と言われているのに、
感情論で「日本は・・・」とレスするのはやめてくれない?

97 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:24.50 ID:XvADUmu40.net
>>89
世界ってどこのことだ?

98 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:40.65 ID:SltVG15/0.net
>>91
トウホク弁や東京弁は消えたが
関西弁は残ってるようなもんだな

99 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:22:57.98 ID:3n8hays70.net
この手のフェイクニュースは2000年ごろ一度出てきたな
アメリカのお金持ちはメイドに中国人を雇って幼児に中国語で
話しかけさせるとか。ま、中国人の妄想なんですけどねw

100 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:23:05.43 ID:KI5Tyulb0.net
ヒント、朝日新聞

101 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:23:42.05 ID:P9m8FinC0.net
>>78
G20

102 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:24:02.09 ID:P9m8FinC0.net
>>85
ミュージックって字が見えないの?

103 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:24:29.65 ID:0l/VFVK90.net
日本がバブルで景気が良かったときは
英語より日本語だったよなw

104 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:24:39.40 ID:kSX9AV460.net
日本の昨今の人権後退させる数々の法案成立みても
政府にシナゲロが相当数侵食してるのが手に取るようにわかる
安倍なんぞアメポチ兼シナゲロだし

105 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:24:52.78 ID:QEz1Gnx+0.net
>>92
安部さんの答弁は、日本語としてはダメだね。

ただ、日本語は極めて優秀な言語。
ノーベル賞を取れるのも、言語が関係していると言われている。

英語が有利とか、そういう話ではなく、その言語を使うことによる思考や耐性
創意工夫や表現の多様さによる発見のヒントなどなど。

106 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:25:06.28 ID:hYl4MFO80.net
日本が民主国家なのは戦争で負けたときに
アメリカが憲法を作ってくれたからだからな
アジアの中で民主主義が機能しているのは日本韓国台湾くらいのもんだろう
アジア人なんて所詮そんなもんだ

107 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:25:33.63 ID:RW2wsZJe0.net
十億いたって生産活動に関われてるの一億くらいだろ

108 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:25:34.04 ID:P9m8FinC0.net
>>91
じゃ、日本語なんか消えてなきゃおかしいだろ。
米中韓がなければ、日本なんかリアルギャートルズ。

109 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:25:39.57 ID:XvADUmu40.net
>>102
ミュージックってどういう意味で使っているんだ?

110 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:25:59.45 ID:pjoGb6Eg0.net
米中は激しく対立しているようだけど、
心底では通じているようにも見えたりする

111 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:26:09.34 ID:KI5Tyulb0.net
>>106
韓国?
あそこは衆愚政治という方がふさわしいかも

112 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:26:18.30 ID:XvADUmu40.net
>>108
中韓北は今でも土人やん

113 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:26:25.75 ID:P9m8FinC0.net
>>96
まず、その中華文字やその派生の文字を使うのやめよか?

114 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:20.29 ID:pBxyhwCa0.net
2032年に中国はアメリカを抜いて世界一の経済大国に
まして日本に近い
経済的には日米より日中のほうが太くなるよ

115 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:36.54 ID:uM9ayRiv0.net
まあ、圧倒的に日本語は要らなくなったな。

116 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:27:51.76 ID:XvADUmu40.net
>>113
中華文字って?

117 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:28:20.58 ID:90OcdHB40.net
>>103
え?

118 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:28:28.47 ID:yNww4yU10.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://zhkzbe.opiliones.com/6.jpg
http://o.8ch.net/161da.png

119 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:28:45.41 ID:ov6fhCmK0.net
中国が勢力をのばしたとして
日常的に漢字を使ってる日本はむしろ有利になるんじゃないか

120 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:28:54.62 ID:409iXkLe0.net
難しい話だな
単純に言語学として中国語は読み書きが英語より遥かに高度で難しい
英語を覚えられる連中が同じように中国語を覚えられるかは疑問がある

121 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:29:26.08 ID:xh64mrD+O.net
>>3
三菱は日本の防衛装備品を製造する日本国御用達の財閥企業である
起業である限り利益を創出する組織には親密には成るだろうが癒着はしない、出来ない、させない
エビデンスがない情報ならば確定情報のように書くべきではない

122 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:29:32.44 ID:5oh/IE220.net
ID:22lL7kEr0 ID:9q6dsmX20 >>90-104
フルメタルパニック  2055年までの人類史
応化戦争記 ハルビンカフェ ブルータワー
バビロンAD バビロンベイビー 遥かなる星

ここらフイクションの、東亜核戦争、南北中国分断が
創作じゃないw
速やかにバカウヨゴリマッチョ 銭ゲバゴリマッチョな
中共瓦解の具現化まったなしw

「春節晩会」は、中国の中央テレビ(CCTV)が
大晦日の夜8時から元旦の午前1時まで放送する
毎年恒例の年越し番組です。日本の「紅白歌合戦」
みたいなもの。
この視聴率が、中共北部の遼寧省の88%から 南部の
海南省1.3%まで、68倍という異次元の視聴率の格差w

概ね、赤いチャイナノミクスな補助金漬けな
官需依存で、重厚長大産業依存で、中央集権統制色が
色濃く強い北中国では、
大本営発表的な中共版紅白歌合戦の視聴率が、超次元で高い。

これに対し、改革開放政策で日米欧、ASEANと
強い繋がりがある、雑多な民族が多い、エスニック トロピカルな、
南中国は、視聴率が、超次元レヴェルで非常に低い。
https://ameblo.jp/zhoulaiyou/entry-12353351993.html

2013年 央?春?各地收?率

遼寧 88.9 吉林 87.7 黒竜江 85.3 北京 73.2
河北 70.2 天津 68.8 山西 68.6 山? 68.4
?夏 67.7 甘? 64.2 内蒙古 63.8 ?西 61.5 河南 59.2 新疆ウイグル 55.4 

安徽 24.8 湖北 19.3 江西 18.7 江? 18.6 
?州 18.4 上海 17.4 四川 16.5 云南 14.7 
湖南 14.1 浙江 13.9 福建 12.2 广? 5.3 广西 2.6 海南 1.3

123 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:29:33.88 ID:tWXV24fM0.net
中国の話なのに「朝鮮が〜」という基地外は工作員なのか?

124 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:30:14.94 ID:UOdEYklV0.net
朝日新聞もそっち側じゃないのかw

125 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:30:28.81 ID:zyq3Xfsr0.net
>>76
中国は習近平独裁化へ真っしぐら。
どんどん中世の皇帝制に進んでいる。
経済発展して退化する初めてのケース。

126 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:30:47.78 ID:XvADUmu40.net
>>123
中国が朝鮮と似ているので

127 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:31:41.52 ID:utH2dTmp0.net
中国人の中から革命が起きる
歴史を勉強すれば、中原はずっと戦乱の土地だったことがわかる。
中原の歴史で平和の時代はほんのわずか

128 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:31:55.65 ID:K/0kOZs30.net
>>1
made in China <- 売れないから消えた表記

129 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:11.75 ID:eY007Mw60.net
Facebookがはなから中国面に落ちてんのに
ありがたく使ってて痛い目を見てる方々

ラインも時限爆弾みたいなもん

130 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:39.63 ID:zyq3Xfsr0.net
>>86
そう言う感情論でしか判断出来ない事が後進国なんだと学ばないからダメなんだよ。

131 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:43.35 ID:KDn+N5ia0.net
Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌の掲載数に基づく)
2012年12月 → 2018年2月 増減率

日本
全機関   3442.53 → 2663.89  - 22.6%
東大    488.11 → 406.94  - 16.6%
京大    313.13 → 267.70  - 14.5%
阪大    261.11 → 163.37  - 37.4%
東北大   184.90 → 139.58  - 24.5%
東工大   112.64 → 114.31  + 1.5%
名大    138.68 → 105.28  - 24.1%

中国
全機関   4511.01 → 7572.18  + 67.9%
北京大   212.07 → 306.38  + 44.5%
清華大   178.58 → 290.18  + 62.5%
南京大   169.13 → 271.10  + 60.3%
中国科技大 146.78 → 257.55  + 75.5%
中国科院大  64.96  → 209.88  + 223.1%
浙江大   122.34 → 180.71  + 47.7%

132 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:44.59 ID:P9m8FinC0.net
>>116
中華文字も知らないなら、相当やばいわ。
国語や歴史の時間はガチャゲタイムの理系かこいつは。

133 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:58.76 ID:pBxyhwCa0.net
国際的に日本人は頭が悪いとされているから中国語の習得者は多くならないと思う
ただ中国人が日本語を覚えるのは簡単らしい
既に日本にしゃべれるのいっぱいいるでしょ
勉強しなくても日本文の意味は漢字が分かればわかるのでとっつきやすい

134 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:33:02.38 ID:zX0z6W7o0.net
>>2
まずジャップは性奴隷を土下座しろよ

135 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:33:18.22 ID:P9m8FinC0.net
>>125
独裁だから何?先進国かどうかの話してるのに。
論破されたら土俵曲げるの?

136 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:33:55.17 ID:3n8hays70.net
朝日の広告収入が毎年前年割れを続ける理由が
よくわかる記事ですねw

137 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:34:12.80 ID:zyq3Xfsr0.net
>>119
価値観が合わないから無理。

138 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:34:44.69 ID:t+dpFU1A0.net
>>124

朝日は欧米のリベラルが基準。中朝はむしろ自民党が近い。全体主義、権威・管理主義など。

139 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:34:50.30 ID:P9m8FinC0.net
>>130
おまえが中国の文字を使ってる時点で、それが答え。

140 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:35:08.05 ID:bkyK1LXiO.net
華僑の関係で世界で一番使われてるだのこれからは人口の多い中国の時代だから中国語必須だの何十年前から言われてるんだよ

全然浸透してねえじゃん

141 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:35:50.63 ID:n9yP7Z/w0.net
朝日の記事w

142 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:36:08.68 ID:2cyZhwRY0.net
自力がない北欧は中国を有効利用

143 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:36:35.91 ID:5oh/IE220.net
ID:P9m8FinC0 ID:P9m8FinC0
ID:utH2dTmp0

まあ、シナ、チョンとのID:5oh/IE220平和友愛共存
なんぞ、無意味だ。いますぐ 
ID:5oh/IE220アジアマゲドン全面核戦争、この道しかない。

黄色いロシア帝国、黄色いドイツ帝国
日清戦争時の、バカウヨゴリマッチョなシナ清帝国
黄色いナチスドイツ 黄色いファシズム イタリア
黄色いイラク サダムフセイン政権、
黄色いセルビア ミロシェビッチ政権

日米豪安保連合には、いますぐ、ここらと化した
シナチョンとの
ID:5oh/IE220全面核戦争をやる、この道しかない。

応化戦争記 ハルビンカフェ

ブルータワー

映画 ハードリベンジミリー
映画 ハードリベンジミリーブラッディバトル

  ここらみたいな世界のリアル化へw

202X年 東アジア大戦勃発

シナ、チョンから、東風、火星、
北極星、巨浪2移動式長距離弾道、
潜水艦発射弾道ミサイル百十数発が
発射され、日韓台ASEAN全土への同時多重核攻撃。

日米安保連合、シナ、シナに飽和核攻撃。
日インド台韓ASEAN全土で、
同時多発銃乱射、同時多発自動車爆弾テロ発生。

日米韓台ASEANで、首都機能停止、
巨大取り付け騒ぎ
巨大預金封鎖 デノミ 財産税発生。

日台ASEANインド中チョンの全大都市と、
アメリカ東西海岸大都市、核戦争で壊滅。

ID:5oh/IE220日本、銃刀法撤廃。

202X年、全域が、銃社会で無法地帯な、
日中インドチョン台ASEANなど東アジア。

144 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:36:44.98 ID:P9m8FinC0.net
>>140
そりゃ営業所レベル、それも内勤じゃ当たり前だろ。
店員とか営業の第一線にいる人は、英語と中国語は標準装備。

145 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:36:53.85 ID:gOrsCdGC0.net
中国ってホント飛び地を作る努力を怠らないな

146 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:37:07.00 ID:H4OcK1oY0.net
Times Higher Education Citations 2017-2018
論文1報あたり影響力(東アジア地域)
過去5年間に発表された1240万報の論文をElsevier社のデータベースで解析
(世界トップ800大学の平均が50)

蔚山科学技術大学(韓国) 95.9
香港科技大学(香港) 93.1
南洋理工大学(シンガポール) 90.7
シンガポール国立大学(シンガポール) 81.3
香港中文大学(香港) 80.6
香港城市大学(香港) 79.4
中国科学技術大学(中国) 76.9
浦項工科大学(韓国) 76.4
藤田保健衛生大学(日本) 74.5
香港大学(香港) 74.2
北京大学(中国) 74.2
華中師範大学(中国) 72.5
清華大学(中国) 71.4
KAIST(韓国) 70.4
------
東京大学 63.7
首都大学東京 57.8、東京医科歯科大学 53.2、京都大学 50.9
東北大学 46.5、名古屋大学 43.2、会津大学 42.7
東京工業大学 39.8、広島大学 39.0、大阪大学 38.7、横浜市立大学 37.8、高知大学 36.0
九州大学 35.7、近畿大学 35.4、筑波大学 34.1、北海道大学 33.1、香川大学 33.1
慶應義塾大学 33.1、名古屋市立大学 32.2、千葉大学 32.1、金沢大学 31.7、早稲田大学 31.3

147 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:38:06.54 ID:fy+rRl9Y0.net
ソース アカヒスタンダードw

148 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:38:42.46 ID:utH2dTmp0.net
共産党が他国の資源狙うのと、移民は違う
移民は中国から逃げ出した組

独裁政権に肩入れしてるのは利益求めてる共産党幹部

149 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:39:30.77 ID:3m1X8sOV0.net
>>1
無いわ。
数が多いだけの土人から何も学ぶ事ないだろ。

150 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:39:41.65 ID:zyq3Xfsr0.net
>>135
ビスマルク「中国人は目に見えるものしか理解出来ない。」
先進国と言うのはビルの数とか高速鉄道が走っているとかじゃないんだよ。
しかし、中国人が理解出来る"先進国"は物だけ。
ビルが多いとか高速鉄道が走っているとか自動車が走っているとか。

独裁化が先進国じゃ無いと思っている事自体が中国人が馬鹿にされる理由だと良い加減学びなよ。
GDP2位でも永遠に馬鹿にされ続けるよ。

151 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:40:06.15 ID:+omQMOtE0.net
法律に則って裁判で白黒付けるよりも、感情だけで悪者を吊るし上げようとしてる人民裁判に傾倒している日本
順調に中国面に堕ちている

152 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:40:08.05 ID:22lL7kEr0.net
>>73
ジャップの価値観は何?社畜?

153 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:40:21.29 ID:l6RzQC/g0.net
>>135
習近平の独裁体制が確立したせいで、英語が出来て金持ってる奴が、いよいよ本格的に逃げ出す算段してるけどな。
海外移住セミナー真っ盛り。

154 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:40:27.55 ID:qj9yoOHg0.net
あんなめんどくせぇ言語、誰が好き好んで憶えるんだよ。

155 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:40:57.24 ID:5fIzyl4W0.net
日本でも嫌中本の売り上げが急減
先月安倍も日中友好の時代に入ったと宣言
日本も本格的なチャイナ・スタンダードの時代に入った

156 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:41:19.73 ID:P9m8FinC0.net
>>150
なお、それすらない我々ジャップランドは

157 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:41:56.27 ID:zyq3Xfsr0.net
>>148
中国には国家と言う概念が無い。
有るのは血族主義のみ。
逃げ出したはずなのに祖国の独裁に肩入れするんだよ。

158 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:42:09.62 ID:90OcdHB40.net
>>150
そのおっさんは日本人については何か言ったのか?

159 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:42:10.50 ID:P9m8FinC0.net
>>153
だからそんな話してないよね?
今、先進国かどうかだろ。近未来という仮定の話でなく。

160 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:42:12.84 ID:J25J3kPC0.net
こんな記事書いたところで英語の牙城は崩せないけどな
20年前くらいから言われてるけど変わって来たとも思えん

161 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:42:38.44 ID:+omQMOtE0.net
>>132
中華文字って中華人民共和国内で使われる漢字、チベット文字、モンゴル文字、朝鮮文字のことだろ

162 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:42:56.92 ID:SltVG15/0.net
中国に見習いたい部分は多々あるが
日本はねえ・・・

163 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:43:21.98 ID:bkyK1LXiO.net
>>155
> 日本も本格的なチャイナ・スタンダードの時代に入った

少なく見ても二十年はこの単語に何度も釣られてるよな日本人

164 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:43:44.36 ID:22lL7kEr0.net
>>149
お前今後カタカナだけ使え

165 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:43:54.30 ID:utH2dTmp0.net
【米国】「中国に帰れ!」中国人女子留学生が殴られ失神、顔は血だらけに 鼻骨も骨折 [6/01]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1464718261/

2016年5月28日、人民網によると、米アリゾナ州タンパで先日、中国人女子留学生に対する暴行事件が発生した。

5月20日午後10時30分ごろ、アリゾナ州立大学に通う石暁琳(シー・シアオリン)さんが列車の中で友人と中国語で話していたところ、近付いてきた白人の女に「出て行け!中国に帰れ!」などと罵倒された。
女は22歳の女性で、石さんたちが列車を降りてからも付きまとい、罵声を浴びせたほか、拳で石さんの顔面を殴打した。

石さんは殴られて気を失い、目を覚ますと顔が血だらけだった。一緒にいた友人も襲われたが、軽傷だった。記事によると、石さんの顔は大きく腫れ上がり、鼻骨も折れていた。診察した医師は手術が必要だと話しているという。

事件は民族差別的な感情が背景にあるとみられ、現地の中国人学生らに不安が広がっている。

【事件】ドイツで中国人女子留学生がレイプ殺害、中国人留学生に帰国の動き[05/19] 2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1463696686/

2016年5月19日、ドイツのザクセン・アンハルト州に留学していた中国人女性(25)が11日の夜に外出したまま行方不明となり、

15日に自宅近くで全裸の状態で死んでいるのが見つかった事件を受け、この女性が通っていたデッサウの大学では、中国人留学生に帰国などの動きが出ている。


【中国コロンビア】コロンビアで中国系商店に対する大規模な抗議活動、地元商店主ら「商売奪われる」[5/30]  2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1464615705/

166 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:44:00.01 ID:P9m8FinC0.net
>>161
だから、その中華文字の一部である漢字を使うなよ。後進とかってバカにするなら。
後進国に授けられた文字を使うって死にたくなるけどな。健常者なら。

167 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:44:41.17 ID:zyq3Xfsr0.net
>>139
関係無いよ。
昔の中国が先進的だったからと言って今の中国が先進と言う訳では無い。
過去しか誇れない時点で"今"は後進である証拠。

168 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:44:46.23 ID:90OcdHB40.net
>>160
漢字の日本ですらこの状況だしな

169 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:44:50.25 ID:QEz1Gnx+0.net
>>150
ビルの高さを誇るとか

カッコ悪いよなあ〜

170 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:44:50.78 ID:l6RzQC/g0.net
>>159
優秀な人材が逃げ出す国家が先進国か?

どうせ「ニホンモー」でしか反論できないだろうけどな。

171 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:45:32.76 ID:P9m8FinC0.net
>>164
カタカナも中華文字の派生だからダメ。
クという文字も久という文字の派生。

172 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:45:36.15 ID:6QWVyHSy0.net
何だ、朝日かww

173 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:45:54.86 ID:/M5ndkD30.net
>>151
人民裁判的な傾向は昔のほうが強かったぞ
マスゴミが一斉にバッシングしてたやつな
メディアが発信力を独占すると人民裁判的になる
インターネットが普及して個人にも発信力がついたおかげで
マスゴミはおとなしくなったと思うぞ

174 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:46:38.74 ID:5oh/IE220.net
>>155
>>152
150年前のドイツ人から見た日中の違い

プロイセン・統一ドイツを、中欧の田舎国所帯から、
「列強帝国」に数十年で押し上げた、
鉄血宰相ビスマルクは、
シナと日本の違いについて、こんな事を言っている。

「シナ人は欧州へ来てもビジネスをするだけ。
大型火器、大型艦艇を買い漁って買ってすぐ帰る。
日本人は、書籍を翻訳して、我が国の制度を学ぶ。
シナ人は見えるものしか買わない。
これでは、両国が戦争すれば勝敗は見えている」

そしてその後に勃発した甲午戦争(日清戦争)は、
当時、アジア最強最大の海軍主力艦隊を
所有していたはずの、
シナ人の歴史的な敗戦で終わった。

国の発展には経済力が必要だが、それ以上に
国の制度や文化が必要だということだ。

175 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:46:50.89 ID:zyq3Xfsr0.net
>>156
真実を指摘されて悔しい?

176 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:47:18.84 ID:3m1X8sOV0.net
>>164
は?中国ですら日本漢字使ってるのに
未だに中国漢字使ってんの?

177 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:47:21.73 ID:XvADUmu40.net
>>166
中国語も中華文字の亜種だよ

178 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:47:43.33 ID:+omQMOtE0.net
>>166
おれって後進って馬鹿にしてるの?

ところでアルファベット発祥ってシリア、レバノンとかあの辺だけど欧州よりは遅れてるよなあ
独自の文化は発展してる

179 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:48:06.34 ID:XvADUmu40.net
>>176
簡体字は漢字じゃない・・・
バカでも分かるように漢字を置き換えた・・・

180 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:48:06.96 ID:6UHPHEqq0.net
>>1
中国人の人名にわざわざ普通話読みのフリガナを振ってたりするソース元の朝日新聞も
スレタイまんまの中国的価値観だよねw

181 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:48:20.88 ID:yHYDbjdb0.net
中国の下僕、朝日の記事

182 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:48:37.56 ID:22lL7kEr0.net
>>153
あっそう?

183 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:48:39.37 ID:g2iHyrHq0.net
中国人の頭おかしくなるような自己中論理が欧米で通用してるのが、普段日本に偉そうにしてるくせに何だコイツら、と

184 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:48:43.10 ID:KCE+AjAc0.net
ねーよ死ね

185 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:49:10.13 ID:VS/uBJOC0.net
既存の人権とか民主主義とかには限界が見え始めてるからまったくダメって訳でもないけどな…
それでも成長しては自滅を繰り返した国の真似すんなよ…

186 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:49:59.67 ID:zyq3Xfsr0.net
>>174
ありがと。

187 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:50:07.12 ID:90OcdHB40.net
>>179
繁体字よりわからんのだが

188 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:50:49.63 ID:uAvlnpkZ0.net
中国が民主国家じゃないのは日本のせいでもあるからな
中国内戦に日本が介入し混乱させ戦後日本軍の残党が共産党を軍事的に
支援したからな
朝鮮半島が分断されているのも戦争で負けたあと日本軍が一斉に引き上げて軍事的に空白地帯ができたからだし
そういうのを中韓は知ってるから日本を嫌いなんだよ

189 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:50:52.27 ID:P9m8FinC0.net
>>167
関係あるわ。
後進国の文字を使ってるって恥ずかしくないの?
ああ、恥ってものが知らないか。

190 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:50:54.52 ID:utH2dTmp0.net
【南米】差別の国 ベネズエラ 「チーノ」(中国人差別)

ベネズエラの人々は明らかにアジア人、特に中国人を軽蔑している。中国人に顔が似ている日本人も当然差別的な扱いを受ける。


「チーノ・チーノ(中国人・中国人)」と連呼される程度なら、他の中南米諸国でもよくあることなので気にもならないが、ベネズエラ人が連呼する「チーノ・チーノ」は声を荒げたりして明らかに悪意が満ちているのである。

それだけではない。僕は首都カラカスでその日に泊まるホテルを確保するためにいくつかの安宿を訪ね歩いたが、いずれも満室だと断られた。


本当に満室なら文句はないのだが、何故か僕より1分ほど後にやってきたスイス人にはちゃんと部屋が割り当てられている。もうこんなことをされると、まったくもって居心地が悪い。


さらに銀行や電話局に行っても担当者にそっけない態度をとられるし、極めつけはたまたま知り合ったベネズエラ人に家に招待されたが、家の玄関付近で家族の人に反対され、何と門前払いを食らってしまった。

 僕は何故自分がこのような扱いを受けるのか、全く理解できなかった。後でメキシコシティに住む日本人にこのことを話すと、彼はこう答えた。

パナマ運河建設のときに、労働者として多くの中国人が劣悪な環境の中、借り出されたそうである。そんな最底辺にいた中国人が今では地元のベネズエラ人を差し置いて、ベネズエラ国内で多くの店を構えている。

どうもこのことが多くのベネズエラ人の妬みをかってしまっているのである。ただでさえ政府の経済政策が失敗に終わり、失業者が増加している最中である。

さらに犯罪の増加や軍事クーデター騒ぎが重なったこともあり、ベネズエラ人の気持ちも分からないこともないが、そんな事情を知らない善良なアジア人旅行者にとってはたまったものではないのである。

191 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:51:26.59 ID:P9m8FinC0.net
>>170
逃げ出すこともできないのは土人

192 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:51:54.33 ID:+GsWNGua0.net
花園饅頭社 倒産!

193 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:51:55.94 ID:QEz1Gnx+0.net
中国は、世界から「すごいね」とは言われても
尊敬と信頼は得られない。


尊敬されたい、喝采と称賛を浴びたい、と願いながら
内心は馬鹿にされる行動をとるのが中国

194 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:52:17.42 ID:zyq3Xfsr0.net
>>151
落ちてないから安倍降ろし出来なくてパヨクが毎日発狂しているんじゃ無いか。
何の証拠も無くパクを有罪にした韓国とは違う。

195 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:52:38.00 ID:P9m8FinC0.net
>>175
だから、それすらできない国はどうなの?

196 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:52:51.46 ID:XvADUmu40.net
>>187
簡体字を見た時の衝撃・・・

>>189
簡体字なんて使ってませんけど?
ハングルみたいなw

197 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:31.76 ID:zyq3Xfsr0.net
>>189
恥ずかしく無いけど?
何を期待しているの?

198 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:33.20 ID:y/B48cQL0.net
朝日新聞も真面目に記事書くことあるんだな

199 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:34.46 ID:XvADUmu40.net
>>195
何でまだ日本にいるの?w

200 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:35.97 ID:+GsWNGua0.net
テイガクレキガナニイウカ 中華は人口多いから学卒の余りが半端じゃない

201 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:43.06 ID:TGReHtxh0.net
目には目を、埴輪ハオ? (´・ω・`)

202 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:52.92 ID:+omQMOtE0.net
日本統一 1878年
ドイツ統一 1871年
イタリア統一 1861年

同じような時期に統一されて同じ結末を迎えた枢軸国

203 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:59.98 ID:SltVG15/0.net
民主国家wはイスラムに滅ぼされる運命だよ
中国が人類社会の最先端だ

204 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:54:03.87 ID:l6RzQC/g0.net
>>191
ならば今の中国は土人化が進んでいる後退国じゃないか。

205 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:54:25.30 ID:+omQMOtE0.net
◎1868年
×1878年

206 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:54:41.81 ID:CagPhlef0.net
南京虫連れてくんな。損害が凄まじい

207 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:54:57.26 ID:+GsWNGua0.net
ついに学卒がどんどんあまり出したので兵隊まで学卒になっちゃったんだぞ

208 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:55:36.68 ID:uIyeDU0b0.net
>>166
中国の現代漢字熟語のほとんどは日本からの逆輸入だろ。

209 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:55:41.12 ID:utH2dTmp0.net
【中国メディア】中国人留学生が「米国の空気は甘くて新鮮」「言論の自由を味わった」とスピーチ、「祖国をおとしめた」と非難殺到  2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1495518783/

2017年5月22日、環球時報によると、米メリーランド大学で21日に卒業式が行われ、中国人女子留学生が卒業生を代表してスピーチを行ったが、その内容に他の中国人留学生たちから不満の声が漏れている。

同じ中国人留学生が代表として登壇するとあって、当初はみな喜んでいた。ところが、スピーチ開始から間もなく、「入学の理由は、新鮮な空気」、「ここの空気はとても新鮮で、とても甘い」、
「マスクもなしに深呼吸できる、なんてぜいたくだろう」、「スモッグでメガネは汚れないし、呼吸困難も、抑圧もない。息をするたびに幸せを実感した」と話が進み、雲行きが怪しくなった。

さらに、「言論の自由というもうひとつの新鮮な空気も味わった。中国でも『独立宣言』は授業で知っていたが、人生、自由、幸福の追求といった言葉は何の意味もなく、ただテストで得点するためのものだった。
留学して初めてその意味を知った」と進んだ。

スピーチは政治参加の権利や教育のあり方にも触れ、「自由は生きるのに必要な酸素であり、情熱そのものだ」と話した。居合わせた中国人はばつの悪い思いをすることになったという。

スピーチを聞いていたある学生は、「聞いていてとても居心地が悪かった。なぜこんなスピーチを大学がさせたのか分かからない。祖国をおとしめるような話しぶりは許せない。

大学がこうした攻撃的なスピーチを認めたのは、配慮に欠けるだけでなく、何か別の意図でもあるのかと思わせてしまう」と非難した。

ネット上でも、中国系ユーザーの間で「米国をまるで天国のように言うが、インフラは古いし、貧富の格差もひどい。犯罪や殺人も多い」など、懐疑的な見方のコメントが相次いでいる。

210 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:56:21.76 ID:+GsWNGua0.net
大日本帝国軍 尋常小学校卒
自衛隊 高卒
中国人民軍 学卒

自衛隊 根性と猪突猛進で頑張ってね

211 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:56:21.86 ID:yB8yRqU00.net
中国共産党政治の源流は徳川幕府政治なんだよな

212 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:56:40.41 ID:zyq3Xfsr0.net
>>155
嫌中本が減ったのは中国の力の衰えがハッキリしてきたから。
北朝鮮がらみでも存在感無いし、経済は衰退がハッキリ出てきた。
最近は中国関連のニュース見ないでしょ。
数年前の10分の1だって。
中国への関心が無くなりつつ有る。

213 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:56:59.31 ID:GhxcF8iC0.net
>>1
もう20年位前からそう聞くけど

214 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:57:11.08 ID:utH2dTmp0.net
【言論弾圧】中国人留学生が米大学で卒業演説 

中国の雲南省からアメリカへ留学した楊さんは米メリーランド大学で21日、卒業生を代表してスピーチを行った。
スピーチの中で彼女は5年前初めてアメリカに来たときの思い出などについて語った。
「飛行機を降りてマスクをしようとしたときに空気が新鮮で美しいことに驚いた。中国ではマスクなしでは外出できない。」
「言論の自由を感じることができた。学習のなかで議論が生じたときに教授の考えに質問したり反対したりすることも許された。民主制度が自由な感覚を与えてくれる」などと話した。

■中国で非難を浴び謝罪声明を発表

しかし中国メディアはこのスピーチは国家の品格を踏みにじる行為だと痛烈に批判し、22日夜楊さんは謝罪声明を発表した。

中国メディア《環球時報》は22日夜、楊さんの謝罪声明の内容を公表した。

「今回のスピーチがこのように大きな反響を及ぼすとは思わず、とても驚いています。私は自分の祖国と故郷を深く愛しているし、

今後も留学で学んだ事を活かして国の繁栄のために積極的に貢献できることを願っています。このスピーチで祖国を批判し否定する気持ちは全くありません。本当に申し訳ありませんでした。どうかご理解ください。」

215 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:57:11.31 ID:QEz1Gnx+0.net
世界一の高層ビルだぜ
世界一の演算能力を持つコンピュータだぜ
世界一使用人数が多い言語だぜ


世界の本音
「あ、そう。成り上がり者め。ダセっ。」

216 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:57:59.46 ID:IasNmBCW0.net
>>163
アホウヨは中国崩壊というガセを信心し続けてるよな

217 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:58:32.04 ID:QEz1Gnx+0.net
>>214
こういうところが、中国の後進性の証明だね。
それに気づく中国人はいない。

218 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:58:37.86 ID:zyq3Xfsr0.net
>>195
"それ"って何を指しているのか説明されないと分からない。
馬鹿なの?

219 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:58:40.04 ID:BXSlyQ6J0.net
>>4
天安門事件がスタンダードになるんか

220 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:34.76 ID:FmHzSQ050.net
>>216
最近はネトウヨすら中国崩壊と言わなくなった
5年前のネトウヨは明日にも滅亡するようなこと言っていたが

221 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:35.90 ID:+GsWNGua0.net
一方サウジアラビアの無料卒業の学卒は

塹壕の旗振りになっちゃった

222 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:49.32 ID:IasNmBCW0.net
>>204
倭猿アイランドは土人しか居ない………と

223 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:00:33.42 ID:pBxyhwCa0.net
中国どころか三十年後の予測では日本は韓国に豊かさで突き放されているとされているよ

224 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:00:41.75 ID:3m1X8sOV0.net
>>179
もう何言いたいか分かんねぇな。
所詮は起源主張しか出来ない飽食国家

225 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:00:43.77 ID:n1G55TmN0.net
>>9
金の切れ目が縁の切れ目だから
その時が恐ろしいことになるわ

226 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:00:52.91 ID:22lL7kEr0.net
>>176
日本に漢字?お前いつの間にかチョンになった?ジャップ唯一できるのは元祖をパクってから改良売り出ぐらい、 オリジナリティ主張した時点できもい。文化配達者の役割を認めるけど、根本的に自分のモノねえんだよ ボケ

227 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:00:58.34 ID:RRSkYQBB0.net
>>1
>「自由や民主主義は大事だが、『我々の道が唯一の道』というのは傲慢(ごうまん)だ」

しかし、中国の道だけは、無い。
放っとくと彼らは世界を暗黒の中世に戻してしまうぞ。

228 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:01:06.73 ID:XvADUmu40.net
>>216
戦争法案で戦争が起きるニダー

まだですか?
パヨチョンさんw

229 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:01:09.81 ID:+GsWNGua0.net
君 それは北朝鮮だ。

世界の本音
「あ、そう。乞食め。ダセっ。」

230 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:01:15.99 ID:vRaz+Anz0.net
結局数の力と独占的支配力には勝てないんだな
電子マネーだって明らかに技術的にローテクで不便なのに中国でQRコード方式が成功してるから
日本も中国に学べなんて言ってどこもスマホに表示させたコードを読み込ませる方式始めてるもんな

特許やら著作権はどうなってるんだろうって商品を見かけても以前は入ってくる数が少ないから
個別に問題になったが、これだけ中国製品だらけになると並んでる商品の8割がグレーなら
むしろそっちの方がうまくやってるように思えてしまう
数が多すぎて訴える方も対処ができないし事を荒立てると中国政府に目をつけられて圧力かけられる

231 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:01:44.15 ID:XvADUmu40.net
>>226
日本漢字も使えなくて
簡体字に移行したんだよねw

232 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:01:53.73 ID:n9yP7Z/w0.net
たとえ50年後でも英語を話せればおk
シナ畜語なんぞ無理に覚える必要なし

233 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:02:08.38 ID:zyq3Xfsr0.net
>>203
イスラムに壊されてもイスラムは貧しいままだよ。

234 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:02:25.88 ID:jdcFz6Qi0.net
>>1
http://pbs.twimg.com/media/DNNqct5VQAEm7Qo.jpg

235 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:03:21.50 ID:3m1X8sOV0.net
>>216
ネトウヨもパヨクもどっちもガセだろ

236 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:03:52.21 ID:MHOHj5uZ0.net
日本も中国人の激増で、中国語が事実上の第二公用語になりつつあるからなあ

237 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:04.88 ID:WW5gmHE10.net
中国語の標準って北京語?広東語?

238 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:14.20 ID:6RXNlb/C0.net
日本も占領されて民主化したからあまり人のことは言えない
占領されてもまだ松本私案なんて憲法案出してくるような支配層だから

239 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:35.05 ID:+omQMOtE0.net
>>232
50年後には無理に覚えなくても生活するうえで自然と中国語覚えるかもよ

240 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:36.06 ID:l6RzQC/g0.net
>>222
そうなるとアメリカ以外は全部土人の国だな。
アメリカもトランプのせいで土人の国になりそうだが。

241 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:38.85 ID:zyq3Xfsr0.net
>>220
もう、誰も中国が先進国になると言わないけどな。

242 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:05:13.47 ID:22lL7kEr0.net
>>215
嫉妬バレバレ

243 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:05:41.81 ID:Wmv0dDkV0.net
母国語最大言語だからなあ
インドは言語バラバラなんだっけか?

244 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:05:58.04 ID:P9m8FinC0.net
>>218
日本語読解もできないという自己紹介か。
レスもたどれない脳障害。

245 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:05:58.31 ID:SltVG15/0.net
>>233
だよ。イスラムはイナゴや災害のたぐい
文化なぞ作らん

246 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:12.03 ID:z7k7CJwM0.net
>>1
朝日だもんね。

247 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:24.32 ID:l6RzQC/g0.net
>>241
EUですら諦めた気配がある。

248 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:34.14 ID:RS5r9lZkO.net
>>1
どうしたって
いまの中国には文化的な魅力が皆無だから
カネの切れ目が縁の切れ目になるよ

249 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:37.13 ID:P9m8FinC0.net
>>204
その土人にすら劣るジャップって何なの?
電子マネーも普及できないリアルギャートルズのくせに。

250 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:43.33 ID:uUE68/n80.net
>>230
正直このまま中国が崩壊でもしないと
民主主義より成功した独裁制の資本主義って事になるよね
自分は崩壊は無いと思ってるけど
これで良いのかとは思う…

251 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:07:13.89 ID:P9m8FinC0.net
>>240
いまだ電子マネーも普及できないジャップランドより劣る国なんてねえわ。

252 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:07:15.16 ID:pBxyhwCa0.net
10年後には日本人が中国に出稼ぎに行くようになる
メイドとかかな

253 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:07:25.98 ID:ppchDkaX0.net
>>1

支那加油!!w

最近この手の記事が多いけど、支那が相当焦ってる証拠www

254 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:07:56.70 ID:3m1X8sOV0.net
>>226
起源主張なんてどっかの土人みたいにしてないが?

255 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:07:58.80 ID:8xQttW8b0.net
言葉は通じるかもしれないが
気持ちは理解されない
つまり話にならない

256 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:15.27 ID:RS5r9lZkO.net
>>249
お前
中国大好き時代の賢明な朝日読者やな
分かるで
ワシもそうやった

257 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:22.48 ID:P9m8FinC0.net
>>250
で、独裁の何が悪いの?
低コストでスピーディーな決断って、おまえらの理想じゃねえの?

258 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:27.39 ID:hq8Cl5Kc0.net
>>15
>日米安保連合、シナ、チョンに最大級の飽和核攻撃。
この行だけは支持する。

朝鮮半島危機がその試金石になるな。
動きは今年の内に有る。
そしてその先には中国との戦いだ。

259 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:43.97 ID:EbQj8+PY0.net
眠れる巨龍が目覚めたのであり、かつての大中華の復活である。
中国は古来から反逆には罰を、恭順には恩恵を与えてきた。
中国共産党の指導により、大中華の復活成ったのである。
毛沢東主席の申された「国は貧しく、民は無学である」は、遠い過去のものとなった。
西洋帝国主義に代わって、中国特色ある社会主義が世界を繁栄に導く時代の到来だ。
属国半島はもちろん、日本も遅れをとってはならない。
各都道府県に孔子学院を開設し、英語より漢語教育に力注ぐ時だ。
中国語ではなく、正しくハンユー、漢語と呼ぶように。

260 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:47.90 ID:+omQMOtE0.net
>>243
広東、福建、四川、上海、チベット、ウイグル、モンゴル、満州語などバラバラだったけど言語統一を強力に推し進め北京語はどこ行っても通じるようになった

261 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:49.50 ID:zyq3Xfsr0.net
>>238
戦前もアジア一の民主化国家。
と言うか歴史上、独裁制が無い。
日本の中世は封建制度で独裁制じゃ無い。

262 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:08:56.48 ID:P9m8FinC0.net
>>256
電子マネーと朝日って関係あるの?

263 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:09:52.34 ID:l6RzQC/g0.net
>>249
そんな些末な事でしか先進国である事を主張出来ない事自体が先進国ではない証拠。
頑張ってビッグブラザーに奉仕してくれ。

264 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:03.29 ID:22lL7kEr0.net
>>232
結局英語か?しょっぼ!外人様の言語を話しても番犬は番犬だぞ

265 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:10.18 ID:XvADUmu40.net
>>260
多民族国家とは・・・・w
まあニセモノを多民族にしたしなw

266 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:14.09 ID:P9m8FinC0.net
>>261
徳川幕府って独裁じゃないの?

267 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:22.45 ID:3m1X8sOV0.net
>>249
へぇ中国って電子マネーちゃんと裕福層以外にも普及してんだ?

268 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:31.73 ID:RS5r9lZkO.net
>>257
独裁は長所は凄いけど
その短所に非常に苦労した周恩来氏が
10年交代の独裁制にして
長所を保ちつつ短所を補ったというのに
お前ら中国と来たら…

269 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:47.86 ID:P9m8FinC0.net
>>265
日本「せやな」

270 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:50.08 ID:XvADUmu40.net
>>249
偽札が多過ぎて電子に移行しただけなのにw

271 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:11:10.73 ID:XvADUmu40.net
>>269
日本がいつから多民族に?

272 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:11:21.42 ID:+GsWNGua0.net
>ID:XvADUmu40 日本漢字も使えなくて 簡体字に移行したんだよねw

馬鹿な田舎者め
おまいより馬鹿な当時の文部せうが 「中華漢字簡素化」の時 「一緒にやろう」と声かけたら
返事がなくて、「せめて会議にオブザーバーで参加させて」と懇願したら 

それは正式に拒否された。

考えてみれば漢字だから当たり前なんだが あの時の文部大臣は土下座しても参加すべきであった。
ただし日本漢字「峠」などは正式採用ではないが通用はする。面白ければいいのだ。
ということで江戸時代より日本人の漢字度は劣化しているのである。

ひらがなも戦後面白がって使っている時期はあったがあまり使われなくなった

もっと漢字に近いカタカナにはあまり興味を示していない。これがポイントかと思う

273 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:11:23.12 ID:l6RzQC/g0.net
>>251
分かった分かった。
阿里巴巴に金玉掴まれてる自慢をそのまま続けててくれ。

274 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:11:23.54 ID:P9m8FinC0.net
>>267
アリペイって知らんの?
むしろクレカも持てない貧民のためのものだぞ。

275 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:11:24.40 ID:RS5r9lZkO.net
>>266
封建的な君主制だよ
独裁とは違う

276 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:11:45.00 ID:uUE68/n80.net
>>257
自分は別に悪いとは思ってないよw
資本主義は金持ってる奴が正義だしね
ただ納得できないし嫌なだけ、正直ヌルいかも知れない民主主義の国の人間の僻みかもとも思ってる

277 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:00.31 ID:+GsWNGua0.net
ひらがな見てると目が回るんだそうだ

278 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:16.12 ID:P9m8FinC0.net
>>268
>おまえら中国

何か勘違いしてないか?

279 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:21.79 ID:RS5r9lZkO.net
>>274
貧民にクレカもたせんな

280 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:36.23 ID:MSk7jTin0.net
俺の経験では欧米人より中国人の方が
根本的な道徳観とかが日本人に近いな
欧米人より中国人の方が根が優しい気がする
アジアの農耕民族の共通点だろうな
欧米人はキリスト教の一神教的な厳しさが根本にある

281 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:44.34 ID:P9m8FinC0.net
>>270
理由なんかどうでもいいよ。
交通違反だってそうだろ?

282 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:47.02 ID:7epFXAnY0.net
>>241
そりゃもう先進してるからなジャップランドより経済が

283 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:47.45 ID:PtypyK7h0.net
中国人必死すぎて泣けるw
ID:P9m8FinC0

284 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:12:47.54 ID:FmHzSQ050.net
>>271
もうすっかり多民族国家だ

285 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:13:03.39 ID:P9m8FinC0.net
>>271
1972年から

286 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:13:03.44 ID:RS5r9lZkO.net
>>278
何か気にさわったか?

287 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:13:20.21 ID:Mg6B01ou0.net
你觉得呢?

288 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:13:21.22 ID:+omQMOtE0.net
中国の電子決算システムって中国に銀行口座無いと話にならんだろ
つまり外国人は駐在員や留学生、そして中国に口座持ってる偏屈しか利用できん

289 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:13:53.80 ID:P9m8FinC0.net
>>273
統一されなく不便を強いられてる日本市民の苦しみってのを理解しろパヨク!

290 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:13:57.45 ID:zyq3Xfsr0.net
>>257
アメーバと同じ。
全て同じだと繁殖する時は早いが衰退する時も早い。

独裁制は全てが権力が集中する独裁者次第。
有能な独裁者の場合は急速に伸びるが、無能な独裁者が就任すると一気に崩壊する。
中国の歴史は、その繰り返し。
ジェットコースターのように一気に上がって一気に崩壊する。

291 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:13:58.84 ID:rW2xX9LR0.net
>>9
アフリカの土人共見てるとほんとそう思うわ

292 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:14:10.63 ID:QTBi5Qem0.net
後進国の新幹線だの公共事業だの中国の受注に日本は負け捲ってるけど
当然、コストの問題だよね。独裁政権は人権など関係ないから
道路作るのに市民が邪魔ならば裸で放り出せばいいだけ。日本と違って
人を移動させるコストなどいっさい入れてないわけだから強いわけですよ
なのに、どの事業も途中で放り出して災害の元凶になってる

293 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:14:57.02 ID:YINIDR820.net
文字通り中華になる日がすぐそこなのか

294 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:15:08.66 ID:zyq3Xfsr0.net
>>282
先進してないから外貨不足を起こして居るんだろ。

295 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:15:08.62 ID:P9m8FinC0.net
>>286
おまえも外人に「Chinese?」と言われたら不機嫌だろ?
それと同じことだ。

296 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:15:09.23 ID:3m1X8sOV0.net
>>270
成る程、そういやそうか。
後、銀行員が札数えて梅毒になるんだっけ?

297 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:15:24.80 ID:KGWCry4c0.net
中国の少子高齢化が数年後から始まる
失われた20年が中国で起きて、共産党体制崩壊だと思うよ

298 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:15:35.04 ID:P9m8FinC0.net
>>279
だから、クレカ持てない人のためにあるの。

299 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:16:13.75 ID:pBxyhwCa0.net
中国を世界トップ経済大国とみなす国民の割合】

※調査対象国、16年、17年    
 
・英国、35%、46%       
・ドイツ、30%、41%       
・イタリア、32%、40%       
・カナダ、42%、42%       
・フイリピン、14%、25%       

【アメリカを世界トップ経済大国とみなす国民の割合】

※調査対象国、16年、17年

・英国、43%、31%
・ドイツ、34%、24%
・イタリア、43%、40%
・カナダ、42%、32%
・フイリピン、66%、49%

 世界全体を見ると、中国が上とみているのは欧州諸国、ロシア、豪州、カナダ。
米国が上とみているのは米国、日本、その他アジア、中近東、アフリカ、中南米諸国である。
 

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/08/post_20041.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

300 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:16:34.05 ID:22lL7kEr0.net
>>250
そこはG7の1番心配してるところ

301 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:16:42.79 ID:zyq3Xfsr0.net
>>244
どのレスか番号指摘み?

302 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:16:57.73 ID:RS5r9lZkO.net
>>298
だから貧民に現金以外もたせんなって
アホか

303 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:17:44.98 ID:QGKTOtCM0.net
>>252
外貨の両替が規制されてるから無理だろ

304 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:18:02.31 ID:3m1X8sOV0.net
>>282
銀座の道の真ん中で糞すんなよ。

305 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:18:04.75 ID:kKR6Rutv0.net
どっちでもいいよ。
白人も中国人もどっちも同じぐらいクソなんだから。

306 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:18:18.79 ID:RS5r9lZkO.net
>>250
典型的な独裁制になったから
代替わりごとに凄いことになるのは決定してる

307 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:18:25.97 ID:P9m8FinC0.net
>>301
>>150の話だろ?
都合悪くなったからって、耳日曜してんじゃねえよ、なりすましが。

308 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:18:45.49 ID:XvADUmu40.net
>>281
おいおいw

>>284
後進国からゴキブリのように・・・

>>285
何があったの?

>>296
梅毒は・・・

309 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:19:07.70 ID:bkyK1LXiO.net
>>236
ないない

310 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:19:17.66 ID:P9m8FinC0.net
>>302
電子マネーって自分の金の範囲でしか使えないぞ。
信用販売との区別すらできないって、まさにジャップって発言。

311 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:19:47.95 ID:zyq3Xfsr0.net
>>280
欧米の方が近いよ。

312 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:19:49.55 ID:P9m8FinC0.net
>>308
理由じゃなく、結果を重視しろって話だろ?

313 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/06/02(土) 08:20:17.95 ID:9te8MLYg0.net
>>1
ピンイン入力の敷居が高いし、スパイウェアが仕込んである
らしいし....

314 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:20:19.40 ID:pBxyhwCa0.net
優秀な人間による独裁は
民主主義に名を借りた衆愚政治に勝つ

シンガポールも独裁

315 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:20:30.67 ID:QTBi5Qem0.net
中国人自体が人民元を全く信用していない、ってのが電子化につながってると聞いたよ
まあ、それは正しい

316 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:20:38.21 ID:nf2oT0X90.net
大昔日本はあの大きな国と取引していたんだよ
アメリカより肩を持つべき国だろ
実際日本に攻めて来たのはモンゴル人
お前ら歴史知らないのかよ

317 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:21:02.98 ID:R9JPduST0.net
独裁の方が経済成長が早いというのは事実だ

318 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:21:08.02 ID:utH2dTmp0.net
中国経済崩壊した
お陰でドイツ銀行も潰れそう

誰もドイツ銀行を救済するとは考えていない

中国と終わらせる気だ

319 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:21:18.80 ID:RS5r9lZkO.net
>>312
今からでも遅くはないから
後継者を指定しろ

習に言っといて

320 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:21:46.20 ID:bkyK1LXiO.net
>>237
日本でいう標準語に該当するのは北京語

321 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:22:21.48 ID:22lL7kEr0.net
>>297
大丈夫、20後中国既に世界トップになってるんで、貧乏ジャップを雇って働いてもらう

322 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:22:28.45 ID:Wl20eYaI0.net
中国がトランプ氏に突き付ける挑戦

トランプ米政権が直面する最も重要な国際問題は
北朝鮮にもイランにもない。中国が急速にその
頻度を増やしている挑戦の中にある

323 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:22:33.44 ID:QTBi5Qem0.net
>>316 昔ったって、毎回民族も国も入れ代わり立ち代わりなんだけど。

324 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:22:36.66 ID:XvADUmu40.net
>>312
理由が笑うw

325 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:23:14.20 ID:xBguk8jN0.net
第二外国語中国語にしといてよかったあ

326 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:23:30.79 ID:zyq3Xfsr0.net
>>307
マジで分からん。
それすら出来ないの"それ"は>>150のどれ指しているの?
日本は鉄道も車もビルも有るって知っている?
中国よりも早く。

327 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:23:30.95 ID:vFNEjfyA0.net
>>1
朝日のくせに中国様を批判するような記事書いていいの?

328 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:23:39.41 ID:IasNmBCW0.net
>>321
倭猿は奴隷やる為に生きてる様なもんだからな

329 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:14.57 ID:11CLZGON0.net
シナ人(漢族)の繁殖力は凄まじいからな

330 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:20.78 ID:zyq3Xfsr0.net
>>321
永遠の20年?

331 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:27.24 ID:Mg2VuzH70.net
英語はともかく
ドイツ語やフランス語は終わってる。
ラテン語と同じで
古典的意味はあるが新しいものは生み出せない。
いずれ母語話者がいなくなるだろう

332 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:30.19 ID:utH2dTmp0.net
先進国の定義だと、中国は経済崩壊している

中国とズブズブだったドイツ

ドイツ銀行の破綻は、中国経済破綻の結果起きること

333 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:39.79 ID:UPSIzTKc0.net
>>305
猫こそが神

334 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:48.12 ID:P9m8FinC0.net
>>324
駐車違反だって、急に催したくなったから止めたと言っても理由にならんだろ?
それと同じことだ。

335 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:55.39 ID:22lL7kEr0.net
>>315
聞いた?噂=真実?陰湿ジャップ性格にぴったり。

336 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:24:56.50 ID:g2iHyrHq0.net
>>280
それは認めるけど、国として振る舞う時に相当おかしな論理を使うぞ

337 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:01.29 ID:XLGOhtUQ0.net
これはいいことじゃん、日本語は中国語に近いから、世界で中国語がスタンダードになれば自然に日本語の価値も上がるぞ

338 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:06.95 ID:4E1x2xaT0.net
チャイナナンバーワン

339 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:12.40 ID:xsL+0bg10.net
おとといくらいに近所の人通りの多い路上で中国人が小学生くらいの子供に立ち小便させてた
日本人なら止むを得ず立ち小便するなら、せめてこっそりするべきものと考えるけど
それは世界的に少数派の考え方になるかもしれないってことなんだなよな

340 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:24.13 ID:i2hKNrBz0.net
>>1
という、朝日の願望でした。

341 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:31.47 ID:hZn+NaRa0.net
漢字がネックとなるから、中国語がスタンダードになることはないw

342 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:47.66 ID:RS5r9lZkO.net
>>327
習になってから朝日は中国が好きではなくなったっぽい
ついでにいうと
正恩になってからも好きではないみたいだな
工作員も上は選びたいというとこじゃないか

343 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:52.52 ID:zyq3Xfsr0.net
>>317
ある程度までしか成長しないのも事実だし、崩壊が早いのも事実だろ。

344 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:25:57.56 ID:QTBi5Qem0.net
>>335 で、あんたの価値観は中国共産党仕込みだろ シナチョン野郎

345 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:26:08.31 ID:K+Jkta4w0.net
中国からの亡命者を受け入れると経済制裁するから大変なんだよね。


亡命者は大抵の場合、政治犯や人権活動家とかだから、
受入国でも中国批判を繰り広げるのが常だ。
しかも中国政府高官が訪問する他国にまで移動して活動する。
だから亡命者は批判活動が自由にできるような人権が発達した先進国を希望する。

今、台湾の活動家が日本への亡命を希望しているらしいが
どこかの分野が中国から経済制裁受けるだろうね。

346 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:26:09.99 ID:P9m8FinC0.net
>>326
せいぜいおまえの乏しい日本語能力を恨め。
そりゃ、コンビニバイトも中国人に乗っ取られるわ。
>>326みたいな日本人がいるのを見りゃな。

347 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:26:18.10 ID:XvADUmu40.net
>>334
笑わせてもらうだけw

>>341
漢字じゃない
あれは簡体字

348 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:26:26.48 ID:dLrHMCFg0.net
有名なのは「チャイナリスク」だからw

何勘違いしてんだか

349 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:26:26.85 ID:P9m8FinC0.net
>>330
韓国じゃあるまいし

350 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:26:28.05 ID:utH2dTmp0.net
【中国】政敵葬り「第2の毛沢東」目論む習近平国家主席 経済危機、「一帯一路」は中華帝国の世界侵略宣言[8/12]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502521437/

 中国人民解放軍は7月30日、内モンゴル自治区の基地で、大規模な閲兵式と軍事パレードを挙行した。中国の習近平国家主席に対し、「主席」という呼称が使われたことが注目を集めた。

 トウ小平氏以降の歴代指導者が閲兵に臨んだ際は、一般的なリーダーを意味する「首長」が使われてきた。習氏は昨年秋、党内でも最高指導者を意味する「核心」の称号を得て権力集中を進めている。

 今年秋、5年に一度の共産党大会を前に、軍の掌握を誇示するために閲兵式は開催された。北京の天安門広場で閲兵式が行われなかったところに、習氏の権力把握の不十分さがうかがわれる。

 「貧富の格差」「環境汚染」「個人の自由・人権」という3点で、世界最悪の国家が中国である。共産党による独裁国家であり、プーチン大統領のロシアに存在するほどの「言論の自由」も許されない。

 チベットやウイグル、南モンゴルはいわば国内植民地であり、19世紀型の植民地支配が公然と行われている。

 中国の民主活動家で、ノーベル平和賞受賞者の劉暁波氏が7月13日、肝臓がんで死去した。これが事実上の「獄死」であり、謀殺の可能性が高いことは誰もが知っている。少数民族だけではない。漢民族の大多数も、共産党独裁下で隷属状態にあるのだ。

 バブル経済が崩壊した中国は、エセ資本主義を廃止し、統制経済へ移行しつつある。不動産価格が下がれば取引を大幅に規制し、株価が下がれば株売却を禁止し、外貨不足になれば外国送金を極端に制限する、といった具合である。

 習氏は、王岐山・中央規律検査委員会書記をトップとした汚職摘発を錦の御旗に、政敵を葬り去り、秋の党大会で独裁権力を確立しようとしている。「第2の毛沢東」になりたいのである。

 「チャイナセブン」と呼ばれる中央政治局常務委員7人のうち、張徳江氏と劉雲山氏、張高麗氏の3人は、江沢民派といわれ、習氏への抵抗が続いているとされる。胡錦濤派の李克強首相は権力を失っている。

 党大会では、常務委員7人が5人、あるいは3人に削減されるとか、常務委員会を廃止してしまう−という情報もある。習氏個人への権力集中である。

 経済危機に、独裁政権がとる手はただ1つ、海外侵略拡張政策である。広域経済圏構想「一帯一路」は、まさに中華帝国の世界侵略宣言であり、AIIB(アジアインフラ投資銀行)は、その金融的な下部機構である。

 米中対決がいよいよ本格化する。南シナ海における米中軍事紛争(エア・シー・バトル)は不可避である。日本は強化された日米同盟をもって、この戦いを勝ち抜かなければならない。

351 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:26:36.04 ID:XZ8bMeic0.net
漢字の国でラッキーだったな

352 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:02.14 ID:SltVG15/0.net
>>250
民主主義は2000年つづいたけど、終了なのだよ

お前は老害

353 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:30.64 ID:RS5r9lZkO.net
>>339
文明は進むだけではなく後退もするからな
現在の中国が覇権国家になったなら
人類にとって暗い時代になるだろう

354 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:32.84 ID:1OrL+wSJ0.net
>>314
それな
で、中国の独裁は哲人政治になってるか?

355 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:32.86 ID:XvADUmu40.net
>>346
まあ中国人からしたら日本は羨望しかないからね
その反対はないけど
お前らのようなやつすら中国に移住しないんだからw

356 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:42.42 ID:TGReHtxh0.net
>>316
朝貢しすぎて拒否られたり
通貨の金の含有量が低くて取引拒否されたり
寧波で乱闘騒ぎを起こしたり
いろいろあったけど付き合いは長いね

357 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:55.79 ID:P9m8FinC0.net
>>341
ピンインが中国国外の表記になることはありうる。

358 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:28:12.42 ID:QTBi5Qem0.net
>>352 独裁国家が大好きなくせに日本にいるとかバカじゃないの?

359 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:28:38.76 ID:P9m8FinC0.net
>>355
単純にジャップに能力がないから、中華で働けない。

360 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:28:40.28 ID:yX01ylgI0.net
日本の10倍の人口で日本の10倍のエネルギーを使う中国を世界が支えられるわけないのに

361 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:29:01.52 ID:HiLa120T0.net
深く考えずに支那にのめりこむ悪癖は今に始まった事じゃないだろ
日本は大陸で何かやらかした時に、欧米の被った損害までカバーしないように全力スルーすればいいのさ

と言っても、日本の政治家にそれができるはずないか・・・

362 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:29:03.67 ID:hZn+NaRa0.net
>>347
そしたら、日本で使ってる漢字も簡体字だけど、漢字って言うだろ?
一般的にあの気持ち悪い字も漢字でいいだろw

363 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:29:08.89 ID:kj9/z8CI0.net
>>250
中国は日本の民主主義の失敗をよく研究して対策してるしな
ある意味中国は日本に感謝してると思うよ、生きた教材として
残念ながらその日本は、その貴重な情報すら自分から捨てて研究することはないが

364 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:29:18.48 ID:+xRtnRgV0.net
>>351
ぜんぜんラッキーじゃない
中国語は完全上位互換の言語だから
俺たち日本人は母音も四声も全く再現できない

365 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:29:28.52 ID:RS5r9lZkO.net
>>358
いまの政治を見ていたら
独裁政治に憧れを抱くのもやむを得まい

366 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:29:37.67 ID:P9m8FinC0.net
>>358
だから日本も改憲すん醤

367 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:29:49.51 ID:zyq3Xfsr0.net
>>337
近くない。
実は文法的には中国と英語の方が日本語と中国語より近い。

368 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:30:03.33 ID:22lL7kEr0.net
>>329
電車の中でもエッチするジャップに負ける

369 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:30:05.55 ID:QTBi5Qem0.net
>>360 食わせないと暴動に走る人民のために軍事的拡大をやめられない

370 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:30:14.11 .net
将来中国がどうなるから分らないけどな
歴史ってのは繰り返すし、どの国も通る道

今の日本を見てみ?
人権ガー、権利ガーでモラルハザードしてやりたいほうだい
社会が煮詰まってくると、人間は個人の権利を主張し始める
アメリカだってドイツだってイギリスだってみんな同じ

中国人の生活水準が上がり、社会がどんどん変化していってみ?
今のやり方じゃ共産党は崩壊する
それでも維持しようとすれば内戦だわな
元々知性も教養もない土人が金持った文化だからなお更

チャイナスタンダードはありえんよ
あいつらのルールがスタンダードになる時代とはアメリカという国が崩壊している時

371 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:30:26.81 ID:RS5r9lZkO.net
>>363
全くその通りで見事なもんだったんだが
習が虚栄心から台無しにした

372 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:31:08.39 ID:3MFL4wut0.net
アジアの経済発展は殆ど中国次第

2017年
G7の出生数 800万人割れ
中国の出生数 1700万人

中国主導のアジア経済成長はこの先40年くらいは続くんじゃないかな

373 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:31:28.68 ID:bkyK1LXiO.net
>>331
ロシア語「せやな」

374 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:31:36.27 ID:zyq3Xfsr0.net
>>364
上位なのは日本語の方。
過去形や現在進行形、表音を表現出来る。

375 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:31:44.99 ID:XvADUmu40.net
>>359
やっぱり「その反対」がねえやんw

376 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:32:12.04 ID:P9m8FinC0.net
>>372
ってよりG7から日本が追放され、中国が入る。
ロシアがそうされたように。

377 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:32:19.08 ID:qj9yoOHg0.net
中国転勤とか言われて「やったー!」なんて言う奴居ないでしょ。

378 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:32:27.71 ID:zyq3Xfsr0.net
>>372
多分、今後は東南アジアとインドに移行する。

379 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:32:28.81 ID:RS5r9lZkO.net
>>372
ていうか近代史の短い間以外は
アジア全ては中国ありきで動いてたから
元に戻るだけ
だけど習体制だと
アジアの真ん中には居続けることは出来ない

380 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:32:39.02 ID:QTBi5Qem0.net
>>364 現代中国語の熟語の70%が日本からの輸入なんだから日本人には有利だろ

381 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:32:47.53 ID:XvADUmu40.net
>>362
漢字が簡体字?
え?

382 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:18.56 ID:+UaNiZzq0.net
マクドナルドを「麦当劳」と言っている内は無理だと思うよ。(´・ω・`)

383 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:26.90 ID:P9m8FinC0.net
>>375
「しない」のと「できない」のとでは全然違うけどな。
まあ、大抵は「しない」ってのはできないことに対しての言い訳だけど。

例、セックスしない

384 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:33.13 ID:RS5r9lZkO.net
>>376
いや
早く先進国側に加われって催促されて
断ってますやん

385 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:35.95 ID:2A2EYiM40.net
>>1
なんだねつ造朝日か

386 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:37.80 ID:kj9/z8CI0.net
>>370
研究すべき情報はガンガン捨てて、人権を抑圧して装備が足りてない前線に丸腰の新兵を送りまくる、なんでこのご時世に戦時末期の戦略を繰り返ししてるのか理解できねーぜ
歴史は繰り返してんな

387 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:50.37 ID:lKjzCxLG0.net
>>378
東南アジアは完全に華僑の国

388 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:52.83 ID:QTBi5Qem0.net
>>377 いないわな。汚染された土壌で作られた食べ物と水。
自分なら速攻で辞める

389 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:56.95 ID:P9m8FinC0.net
>>377
普通に物価高いからな

390 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:57.54 ID:nP4lr+2h0.net
>>368
とりあえず死ねよ

391 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:33:58.05 ID:BGT+EJZ/0.net
もうすぐインドに人口抜かれる中国がなんだって?

392 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:34:41.89 ID:l4WW/sAw0.net
ストライダー飛竜の世界へようこそ

凄いなカプコンというか本宮企画

393 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:35:20.14 ID:g2iHyrHq0.net
インドも色々と怪しい所が有るんだけどな…

394 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:35:25.94 ID:2A2EYiM40.net
中国なんかいつ崩壊が始まるか判らないからな
始まったらアッと言う間だよ

395 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:35:26.54 ID:RS5r9lZkO.net
>>387
華橋にも旧いのと新しいのがあって
仲が悪いらしいわ

396 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:35:36.28 ID:+xRtnRgV0.net
>>370
それ危機意識の欠落だよね?
【有り得ない】という言葉で福島はメルトスルーしたんだからさ
もしもチャイナスタンダードになったらという事態を想定した政策を考えておかないと
USAの支配が続くならそれで構わないんだよ
でも、そうでない場合も考えておかなきゃ

397 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:35:38.34 ID:P9m8FinC0.net
>>381
国とか桜とか学とかって略字だよ。日本版簡体字。
まあ、国と学は中国も同じ字体だけど。

398 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:36:05.96 ID:pBxyhwCa0.net
世界の自動車市場の中で新興国が成長のけん引役となっている。
英IHSマークイットによると、新興国の販売比率は2010年に半分を超えた。
09年に米国を抜いた中国は世界全体の約3割を占める最大市場になった。
独フォルクスワーゲン(VW)や米ゼネラル・モーターズ(GM)が高いシェアを維持している。

399 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:36:24.78 ID:zyq3Xfsr0.net
>>346
なんだ逃げたの?

400 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:36:38.53 ID:hZn+NaRa0.net
>>381
簡体字じゃなくて、簡略した字だったw
まあ意味は同じ
オリジナルの字じゃなくて、省略した字って事だ

401 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:36:58.36 ID:P9m8FinC0.net
>>390
セックスはさすがに稀だろうが、最終電車でフェラチオなんて普通だぞ。小田急。

402 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:37:06.17 ID:TGReHtxh0.net
>>362
日本も明治期から漢字を簡略化したけど
もっと簡略化できないかと思う

403 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:37:06.34 ID:uUE68/n80.net
>>363
そんな事言われても民主主義の王様のアメリカに負けて国防も握られてるから
今の所はアメリカにある程度追従する以外現実的に選択肢は無いし…

404 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:37:22.32 ID:FmHzSQ050.net
平仮名だって簡体字のなれの果てみたいなもんだが

405 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:37:28.04 ID:RS5r9lZkO.net
>>396
備えるのは大事だが
米軍基地が国内にある間は
取るべき選択肢など無い
ということはわきまえておこう

406 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:37:29.95 ID:XvADUmu40.net
>>383
言い訳が変w

>>397
中華人民共和国版簡体字ってことで

407 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:37:58.40 ID:QTBi5Qem0.net
オーストラリアとかは完全に中国の支配下になったってのは事実だもんね
もう国家的に中国に服従してる

408 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:01.44 ID:OvBsepJ60.net
日本も基本的には中国モデルの統治だけどね

409 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:02.45 ID:zyq3Xfsr0.net
>>387
華僑は日本以上に嫌われているけどな。

410 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:31.99 ID:Cuy1MFLd0.net
>>1
近代化は欧州をモデルにするしかなく、欧州で生まれた民主主我や人権を受容するしかない
欧州以外でも洋服を強制もされず着ているのも同様

411 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:32.37 ID:MmFDOb/v0.net
>>25

中国が維持不可能なメカニズムなのには同意。
焼き畑民族だから他国を食って土地と富を吸い続けられる内はデカくなる。
その地理的な限界点が今の中国領土。

もっとも、自由主義陣営が食い止めなかったら朝鮮半島も中国の手に落ちていたのだがw
それはチベットやウイグルや内モンゴル他が実証している。

中国は外資の直接投資で急成長したわけだが、平和的な展開はここまで。
それが証拠に経済成長が減速した途端に軍備拡張を進め本性を現し始めただろ?
勿論、経済発展で得た資金がその原資だ。

中国社会にはお互いの信頼が無い。
そして国民みんなが豊かになるほどお金も無い。
だから此れから先も中国が民主国家になる事は有り得ない。
独裁体制でしか国を治められない。

民主主義が実現出来ない中国にとって民主主義は最大の敵。
それは中国を否定し続ける概念なのだからな。
なので民主主義の欧米秩序に対しては各個撃破で親中勢力を増やしている。

この危険性にいち早く気が付いたのがアメリカ。
北朝鮮の核暴走を機に通商面でも中国への圧力を強化しているが、
北朝鮮が無くてもやがてぶつかっていた。
ただ中国の真横に居た北朝鮮が核でアメリカを恫喝したチャンスを逃さなかった。

つまり中国は欧米秩序に挑戦するしか無いのだが、欧米秩序に敗れる。
それが中国の近未来。

412 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:36.60 ID:XvADUmu40.net
>>404
全ての文字は中華文字から発展したある

とか言い出す?w

413 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:42.07 ID:RS5r9lZkO.net
>>401
エロ動画見るのは構わないが
対価を払え
文化に対する認識が低すぎるんだよ
お前ら

414 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:38:47.04 ID:d1BkRpCY0.net
まだこんな何周遅れかわからん記事書いてるんだな
ドイツ銀行の件でやばいのかね

415 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:39:08.77 ID:kj9/z8CI0.net
>>403
研究して未来の対策に回すべき自国のデータを、都合が悪いからと廃棄するのにアメリカは関係ない、物凄く、個人的なことです

416 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:39:39.02 ID:nP4lr+2h0.net
>>401
そんな田舎者知るかよ

417 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:39:46.02 ID:OvBsepJ60.net
中国崩壊論ポルノをまず捨てないとな

418 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:39:49.02 ID:22lL7kEr0.net
>>330
今のうちに中国語を勉強しといた方が損がないけど、脳障害が論外

419 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:39:56.94 ID:lKjzCxLG0.net
東南アジアは華僑の国
インドも実際は中国と衝突するふりをしつつ、上海協力機構という実質軍事同盟を結んでいる
中印は定期的に共同軍事演習を仲良くしているしね

420 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:39:57.55 ID://vqn22L0.net
北京の中国人が上海の奴らは何話してるか解らんって言ってた。広東語だともっと解かんないんだろうけど
北京語でも地域によって全然違うみたい

421 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:40:03.63 ID:P9m8FinC0.net
>>402
斗争とか、「木又」利とか?

422 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:40:16.71 ID:vJGsFLq10.net
中国的価値観が一番根強くあるのは、日本だしなw ネトウヨ

423 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:40:23.89 ID:QTBi5Qem0.net
中国に経済的依存していて中国が傾いたら共倒れって先進国はいくらでもある
代表はドイツ

424 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:41:31.17 ID:+xRtnRgV0.net
>>405
それも危機意識の欠落だよね
米軍基地が国内のあり続けるという精神論の類だよ
他の可能性を一切考えないカルト教団に近いね

425 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:41:38.09 .net
>>396
アメリカの終了=ユダヤ資本の終了
ありえると思うか?
ユダヤ人が中国人に頭を下げて暮らす社会

ねーよw

426 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:41:46.19 ID:ZkjR5jH00.net
そもそも中国を強化してるのは、アメリカの企業じゃん
南米とかで工場作らないでみんな中国で作ってるIT企業連中が悪なんじゃないの?

427 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:42:09.45 ID:OvBsepJ60.net
>>412
仮名は漢字を表音文字に改造したものだよ

>>402
日本漢字は近年複雑化する流れがある
現実は逆

428 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:42:12.18 ID:vJGsFLq10.net
ネトウヨが中国を嫌う理由

ネトウヨの信仰するカルト宗教が中国政府から邪教認定され国外追放されたから。実際、日本でも邪教として認知されてるしw

429 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:42:33.43 ID:22lL7kEr0.net
>>409
華僑はみんな金持ちで豊かに暮らしてるからしょうがねえ。

430 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:43:17.82 ID:+xRtnRgV0.net
>>425
ユダヤ資本が中国共産党と癒着することだって十分に有り得るでしょうよ
もともとユダヤと共産党は相性がいいんだから
そうなれば、アメリカから中国にスタンダードが移ることだって起こり得るんだよ?

431 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:43:18.59 ID:4ZM5ZZvp0.net
>>417
北京オリンピック終わってもう10年
崩壊するどころか順調にアメリカの地位を狙う程まで成長したな

432 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:44:38.92 ID:22lL7kEr0.net
>>425
いい勝負なるけど、結局勝つのは中国。

433 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:44:54.30 ID:pBxyhwCa0.net
中国崩壊はない
調整はあるだろうね

中国を真面目に知りたいなら
世界のシンクタンクの未来予測を読みな

近藤大介
で検索で検索してもいい

434 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:45:31.49 ID:+xRtnRgV0.net
ユダヤ資本にとって国なんかどこでもいいんだよ?
別にアメリカじゃなくても中国でもロシアでもEUでもいいのよ
軍隊があって資源があって市場があって安定した国ならどこでもいいのよ

435 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:45:49.45 ID:TGReHtxh0.net
>>421
いっそのこと草書体で
立ったまま巻物の半紙に筆ペンで
手紙がかけるから便利
机もいらない

436 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:46:00.07 ID:/SsEwVhA0.net
>>108

>>91
>じゃ、日本語なんか消えてなきゃおかしいだろ

いや、チョーセンの例と日本は全く共通点無いのに、なぜそういう結論になんのか?w

437 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:46:16.38 ID:uUE68/n80.net
>>415
いやその都合が良い悪いが
基本アメリカ主体にならざる負えない状況って思ってる
でも自分は独裁制より民主主義の方が好きだから今の状況に不満とも思ってないけど

438 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:46:39.51 ID:OvBsepJ60.net
中国の経済史を知ってたら
平和な世の中が続くほど中国が
強くなるのがわかるけど

439 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:46:49.72 ID:IhTXd4fP0.net
漢字がネックでスタンダードにはなれん

440 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:46:59.35 ID:RS5r9lZkO.net
>>431
本来ならもう天下とってて
元はドルに立ち替わり
民主国家は全て親中政権になっていた
これはマジです

そうなるよう戦後から慎重に精緻に進めていたと思うと
いまだに背筋が凍ります
中国のエリートは凄まじいと言うしかない

だから僕は

習近平に感謝してます

民主国家に時間をくれて有難う

ってね

441 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:47:06.11 ID:zyq3Xfsr0.net
>>414
ドイツ銀行どうなったの?

442 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:47:18.08 ID:P9m8FinC0.net
>>416
小田急が田舎とかって()

443 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:47:33.11 ID:HtOI/k9u0.net
中学から二外中国語を選択した俺の慧眼よ

444 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:47:47.01 ID:myFfU0jA0.net
銀河帝国初代皇帝は中国人だろうな。

445 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:47:59.25 ID:P9m8FinC0.net
>>436
渡来人って言葉も知らない歴史童貞か。

446 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:48:26.14 ID:22lL7kEr0.net
>>427
純粋なものを繁雑するのはジャップ国技

447 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:49:01.32 ID:FmHzSQ050.net
>>439
そう思って漢字廃止論や英語公用語論が明治時代からあったけど廃れた

448 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:49:29.10 ID:OvBsepJ60.net
ただ英語と中国語の自動翻訳は
原理的に日本語が追従できないせいもあり
飛躍的に発展しているので
英語で済む可能性が高い

449 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:49:45.96 ID:RS5r9lZkO.net
>>444
ユダヤ人に対抗できるのは中国人くらいだろうな

450 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:49:48.15 ID:lKjzCxLG0.net
世界で最も影響力のある人物 2018年版
https://www.forbes.com/powerful-people/list/

*1位 習主席(中国)
*2位 プーチン大統領(ロシア)
*3位 トランプ大統領(アメリカ)
*4位 メルケル首相(ドイツ)
*5位 ベゾス(アマゾン)
*6位 フランシスコ法王(バチカン)
*7位 ゲイツ(ゲイツ財団)
*8位 ムハンマド皇太子(サウジアラビア)
*9位 モディ首相(インド)
10位 ペイジ(アルファベット)

その他
12位 マクロン大統領(フランス)
14位 メイ首相(イギリス)
17位 ハメネイ師(イラン)
26位 ネタニヤフ首相(イスラエル)
36位 金総書記(北朝鮮)
38位 安倍首相(日本)
54位 文大統領(韓国)
57位 トルドー首相(カナダ)


やはり常任理事国、核保有国が強いな

451 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:50:01.56 ID:P9m8FinC0.net
>>413
エロ動画の話なんていつしたっけ?
それとも、小田急電鉄鰍ェエロ動画事業やってるとでも?
普通に名誉毀損で訴えられるから、神妙に裁判所からの連絡を待つように。

452 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:50:21.38 .net
>>430
すまん、まったく理解できない
相性とかまったく関係ない
どちらが上か下かそれだけ
人間である以上、対等な関係っては存在しないんだよ

現に俺はあんたの書き込みがおかしいと感じている
そしたあんたも俺の書き込みがおかしいと感じている
妥協点はあるだろう
だが、自分の考えを100%曲げる気はないはず(それは自分が間違っていると理解する事に繋がる)
これが普通であり人間という生物なんだよ

453 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:50:28.41 ID:dsk5hYYw0.net
日本人にとって英語より難解。

454 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:50:32.90 ID:+xRtnRgV0.net
>>447
当時は英語教員が絶望的に不足してたからね
でも、これからは留学と称する移民が増えて人材には困らないから
第二言語が外国語になるのは十分に起こり得る話だよ

455 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:51:00.20 ID:SltVG15/0.net
>>449
ユダヤにイスラムけしかけてそうだw

456 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:51:08.03 ID:fwfo6UBx0.net
また

朝日新聞の

フェイクニュースか

457 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:51:14.17 ID:2A5X8yjb0.net
英語なんてやっぱりオワコンだっていったろ?
どんどん中国語や漢字を勉強しておいた方が有意義

458 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:51:19.46 ID:IasNmBCW0.net
>>431
韓国すら未だに崩壊しない

459 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:51:31.48 ID:RS5r9lZkO.net
>>451
妄想だったか
そうかそうか

460 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:00.00 ID:zyq3Xfsr0.net
>>419
華僑は経済は強いが政治は把握していない。
インドネシアとかでも定期的に中国人の大量殺戮が発生している。
調子に乗っていると殺されるよ。

461 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:12.61 ID:i+aoa55I0.net
>>420
北海道の人と沖縄の人の会話みたいなもんじゃね?

462 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:17.46 ID:edGgL0u80.net
チャイナタウン

463 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:39.59 ID:P9m8FinC0.net
>>459
妄想してるのは>>413じゃね?
いきなりエロ動画の話してくるし。
ああ、妄想じゃなくただの国語障害者か。

464 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:40.83 ID:+xRtnRgV0.net
>>452
その理屈でいくと
国力が米国を超えればユダヤ資本は中国に移転するってことになるよね

465 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:49.92 ID:zyq3Xfsr0.net
>>458
悪化の一途を辿っているけどな。

466 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:53:36.02 ID:3MFL4wut0.net
>>450
憲法9条なんて掲げてるから日本は世界で影響力がないんだよ

憲法9条は、日本外交にとって最も有害な因子
影響力をあげたければ、1項2項含めた改正が必要

467 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:53:51.97 ID:OvBsepJ60.net
文明サイズはEUと同じくらいだから
中国は

国家という括りで比較するからおかしくなる

468 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:53:52.51 ID:P9m8FinC0.net
>>458
崩壊どころか統一でドイツ並みの国ができあがる。

469 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:53:55.96 ID:uaIOMa+S0.net
ないない

470 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:54:05.23 ID:qHgiQyVx0.net
チャイナスタンダードってデパートの通路に
ウンコしたりとか嫌だな、、、。

471 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:54:18.51 ID:RS5r9lZkO.net
>>464
あいつらならやりかねんが
中国人が浸透を許さんだろう

472 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:54:26.58 ID:SltVG15/0.net
韓国は東京を植民地化してるし
ポケットあるからな

日本よりは長生きするよ

473 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:54:32.06 ID:P9m8FinC0.net
>>466
そりゃ憲法自体がGHQによる日本潰しのためのものだし。

474 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:55:15.45 ID:lKjzCxLG0.net
>>460
タイとかは王族や歴代首相まで最上層は中華系ばかり

475 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:55:18.21 ID:RS5r9lZkO.net
>>468
ハッハッハッ
今度は架空戦記でも読んだんだな
プハッ
ハハハ

476 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:55:33.99 ID:+xRtnRgV0.net
>>466
影響力なんか要らないよ
あれは【面倒に巻き込まれる度ランキング】だからね
本当の支配者は表には出ない

477 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:55:47.99 ID:OvBsepJ60.net
朝鮮半島はもし統一したら
200年くらいかけて日本並みの国家になる
ハングルもそのままで問題ない

478 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:55:56.25 ID:XvADUmu40.net
>>472
意味が分からん

479 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:55:58.59 ID:P9m8FinC0.net
>>470
トイレの個数が発展についていけないだけ。
昭和の日本もそうだった。

480 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:02.39 ID:VDdvt/iM0.net
シアヌークビルは安全になったんだろうか。
タイ国境の町で、昔はパスポートを盗む子ども達に気を付けろと脅されたが。
パスポートを返して欲しければ法外な金を払えと言われるらしい。

481 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:03.61 ID:zyq3Xfsr0.net
>>448
日本語はメチャクチャ特殊で難しいから仕方ない。

482 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:22.26 ID:XvADUmu40.net
>>477
まあドイツを見習えw

483 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:36.22 ID:P9m8FinC0.net
>>475「テレビ見ない俺カコイイ、新聞に書いてることみな捏造」

484 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:41.19 ID:PCv6IaTb0.net
そこまで愚かなら人類は滅んでいい

485 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:41.31 ID:f25eCmr40.net
中国的価値観=金が全て
だが、それはアメリカが世界の覇権を握ってから、既に世界中に広がって
いるけどw

486 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:57:16.78 ID:itXjFCKiO.net
>>447
当時の日本の目指すモノが
中華→西欧 に換わったんでしょ

487 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:57:23.81 ID:RS5r9lZkO.net
>>483
新聞には書いてない
それ書いてるのは
かなり寄ってるところばかりだろ

488 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:57:53.68 ID:P9m8FinC0.net
>>478
日本にある企業、旧公社と財閥系を除けば、ほとんどがコリア系。

ソフトバンク、ロッテ、エイベックス、ドンキホーテなどなど

489 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:57:57.83 ID:FmHzSQ050.net
>>481
しゃべるのは至極簡単だけど書くのが大変だと聞いた

490 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:58:01.79 ID:CeO0sw9q0.net
うちの会社でも営業部と購買部は3年前から中国語講座の受講が必須になった
メイヨー♪

491 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:58:18.63 ID:P9m8FinC0.net
>>487
統一するとか言っ甜醤

492 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:58:36.39 ID:LvijLtJu0.net
イナゴみたいなやり方による土人スタンダードか
シナ畜らしいや

493 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:58:37.77 ID:OvBsepJ60.net
>>427
俗に言う魔改造だな

日本漢字が旧字までとは言わないが
中台の影響で複雑化を再始動している
ことに気がついていない人は多い
(習った漢字よりも実際に複雑なものを自分が
使用していることにすら無頓着)

494 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:58:53.58 ID:NRnlhCpU0.net
>>291
欧米土人も同じだ
金が儲かるから中国の人権無視なんてどうでもいい

495 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:58:54.52 ID:RS5r9lZkO.net
>>488
日本から旧公社と財閥を除いちゃったら
中小零細くらいしか残らんがな

496 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:59:13.62 ID:+xRtnRgV0.net
>>477
いやいや200年もかからないでしょ
今の北朝鮮は江戸末期のようなもので
一気に文明開花する土壌と人材が揃った状態だよ
自由化すれば瞬時に日本を超えていく
勤勉だし

497 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:59:20.44 ID:SltVG15/0.net
>>490
製造は結構前からだよねー

498 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:59:21.02 ID:itXjFCKiO.net
>>454
第二言語は元々外国語だろww
未来像が見えねーよww

499 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:59:48.37 ID:P9m8FinC0.net
>>477
統一した時点でドイツ並み
日本からすれば「日本の隣にドイツがやってきた!」ということだから、驚異どころか即白旗。

500 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:59:58.39 ID:AiVf8+y20.net
トンキン自慢の標準語は?

501 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:25.49 ID:zyq3Xfsr0.net
>>474
別に最上層だけじゃ無いよ。
タイ人は歴史的には中華系だが既に自分達を中華系とは認識してない。
イギリス人が自分達をドイツ人と思っていないのと同じ。

502 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:36.81 ID:RS5r9lZkO.net
>>491
韓国で統一には懐疑的で
当の北朝鮮すら言及もしてない
新聞は洋の東西に南北融和には懐疑的だ

503 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:48.26 ID:XvADUmu40.net
>>479
日本もーーーーーーーーーーーーーーーーーニダw

504 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:54.39 ID:f8PqO4aE0.net
幼児が漢字の絵本読んでる違和感

505 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:57.45 ID:SltVG15/0.net
>>494
鯨愛護な連中だからねー

506 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:08.91 ID:OvBsepJ60.net
>>481
発音は簡単で
印欧からは離れすぎで
書き言葉は煩雑

507 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:20.83 ID:+xRtnRgV0.net
>>498
自分でワロタw
すまん言葉を間違えた【第二公用語】ねw
いまのところ第二公用語は定められていないけど
これが英語や中国語になることは十分に起こり得る

508 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:25.33 ID:XvADUmu40.net
>>488
何でチョン半島で商売しないの?w

509 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:27.46 ID:RS5r9lZkO.net
>>500
お、おう

何か急に劣化したな

510 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:45.96 ID:P9m8FinC0.net
>>493
中台の影響じゃなく、ITの影響。
目の前の板や箱のおかげで簡単に変換できるようになったから、
松涛の「涛」とか麹町の「麹」とかが本来の字に戻りつつある。

511 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:49.53 ID:RS5r9lZkO.net
あ、レス先間違えた

512 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:02:18.36 ID:P9m8FinC0.net
>>495
だからそういう話だろパクツイバカ。

513 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:02:33.88 ID:e6TtzwTp0.net
>>479
トイレの数というか民度が土人並なので・・・
野生動物に行儀良く振舞え!って言っても無理

514 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:02:45.56 ID:P9m8FinC0.net
>>508
ロッテ「せやな」

515 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:04.60 ID:P9m8FinC0.net
>>503
若造が偉そうだな

516 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:07.61 ID:RS5r9lZkO.net
>>512
どういう話だ?

517 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:16.87 ID:iMyldCk30.net
>>1
カンボジアにノルウェーにギリシャw
セコいところばっか席巻してんなあw

518 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:19.36 .net
>>464
ならない

ちょうかんたんに説明すれば
まず国力が上がるということは人々が物を作って売り、利益を得て消費する
だがその絶対条件として"貿易"が必須となる。つまり諸外国との輸出入
それに乗っかって成功したのが日本
後は言わなくても分るよね? 日本がどういう制裁受けて尻つぼみになったか
中国も同じ
絶対に他国とwinwinの関係にはならない
だから中国がアメリカを抜いて1位になる事は不可能

519 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:32.08 ID:SltVG15/0.net
まー鬱とか俺でも書けないからねw

520 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:46.89 ID:FmHzSQ050.net
>>508
してるだろ

521 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:48.78 ID:OvBsepJ60.net
>>496
まあ100年で済むかも
俺の言いたいのは朝鮮衰退論は
間違いってことだから

522 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:04:09.24 ID:C2cqSHof0.net
>>1
記事読むと微妙に批判的じゃんか。
朝日新聞何か悪いものでも喰ったんか?

523 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:04:16.71 ID:XGIg6bLF0.net
昔からの伝統で華僑や客家などの華人は現地に根ざして広がっていくからな

524 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:04:22.15 ID:XvADUmu40.net
>>514
犯罪者にされてるねw

>>515
日本もーーーーーーーーーーーーーニダw

525 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:04:31.92 ID:P9m8FinC0.net
>>513
トイレの個数が絶対的に足りなきゃ、垂れ流すしかない。
コミケを見ればわかるだろwくそもらしwww

526 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:04:56.37 ID:22lL7kEr0.net
>>450
おい、安倍はキムに負けてるぞ。

527 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:05:00.54 ID:iMyldCk30.net
>>488
就職先がないからって日本のネット荒らすなよ朝鮮人w

528 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:05:07.21 ID:QEz1Gnx+0.net
>>499
ないw

朝鮮の民族性がそうはさせない。
韓国人は北を馬鹿にし、貧富の格差をあざ笑う。
小規模紛争が彼方此方で起きる。
裏切り、妬み、恨み、パクリ、盗み、強盗、殺人、汚職
が蔓延り、発展を妨げる。

529 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:05:20.38 ID:Kn/z3y0/0.net
大量に来て食い尽くすまで寄生し、食い尽くしたら他へ移動する。
あんなイナゴ民族なんぞと関わりたくもない。

530 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:05:28.90 ID:RS5r9lZkO.net
>>521
その論理でいくと
ドイツは移民なしEUなしで躍進してるはずだが?

531 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:24.76 ID:P9m8FinC0.net
>>516
旧公社と財閥を除けば、ほとんどが外資とか在日ばかりで、日本企業なんか見当たらないって話だろ?
それをてめえがパクツイしてるってだけで。
頼むから、そういうことするのやめてほしいんだが。
同じ日本人がそういうことしたら、こっちまでドロボー民族だと思われる。

532 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:25.44 ID:XvADUmu40.net
>>520
起業もチョン半島でやれよ
住むところもチョン半島にしろよw
話はそれからにしろw

533 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:27.38 ID:CeO0sw9q0.net
中国を見習うべき点も多いよ
日本企業は体裁や安全にこだわりすぎて開発スピードが遅すぎる
中国は即断即決かつ超絶スピード対応
もちろんエラーはあるけどそれをリカバーしてグングン成長する
今や日本のモノヅクリなんて死語に近いよ

534 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:31.15 ID:FmHzSQ050.net
>>510
DQNがやたら難しい漢字を好むのは不思議だ
愛羅武勇とか夜露死苦

535 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:39.24 ID:SltVG15/0.net
半島はオシマイだよ
連中は日本を食い物にするだけだから

仮に地図から日本が消えれば、、、アンナ位置の地域に
何の価値もない

536 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:41.72 ID:iMyldCk30.net
>>525
中国のトイレは永久に足りないんだよ
トイレなんか作っても共産党に賄賂が入ってこないからなw

537 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:07:09.69 ID:P9m8FinC0.net
>>527
中国人なのか朝鮮人なのかはっきりしろw

538 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:07:42.12 ID:OvBsepJ60.net
>>510
いや常用漢字等のインフラは
中台との交流も影響を与えている

例えば二点しんにょうは日本人は
こだわりがないが台湾の学者は重く見る

変換が楽になって戦後すぐの不便さがなくなった
というのは同意するがそれは次元の違う問題

539 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:07:43.18 ID:RS5r9lZkO.net
>>531
その前提だと
上場の日本企業を除けばということになるのと
ほぼ変わらんから

540 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:07:52.09 ID:FmHzSQ050.net
>>532
商売ってのは昔からヨソモノが始めることが多い
近江商人とか三河商人って聞くだろ

541 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:07:57.46 ID:QEz1Gnx+0.net
>>533
それは言える。
日本のスピードは遅すぎる。
時代にマッチしなくなっている。

542 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:08:11.22 ID:SltVG15/0.net
>>533
多いんだが、日本にいたのでは情報はいらないんだよなあ
遣唐使の検討をw

543 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:08:20.08 ID:Do3JXOyF0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


544 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:08:23.24 ID:P9m8FinC0.net
>>534
コンプレックス。
エロ小説に難解な漢字を多用するのと同じ。淫靡とかw

545 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:08:36.23 ID:RS5r9lZkO.net
>>537
朝鮮系の中国人くらいの設定で頑張れ

546 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:08:38.15 ID:XvADUmu40.net
>>521
お前らが移住してから言えよ

547 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:08:45.33 ID:2/6R9h/30.net
エスペラント語も忘れないでくれ

548 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:08:48.34 ID:QEz1Gnx+0.net
半島で繰り広げられるビッグゲーム

中国とアメリカ、そこにロシアが加わる。
今のところ、アメリカが優勢。

549 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:09:17.63 ID:XvADUmu40.net
>>540
言い訳にもならん

550 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:09:39.62 ID:i/4RXh7e0.net
>>6
アメリカと中国の好感度は大体同じくらい

551 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:16.39 ID:QEz1Gnx+0.net
>>534
それは無教養の証だろ。
難しい漢字ではなく、外国人がデザインとして漢字を見ているような、
DQNの感覚。

552 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:18.74 ID:FmHzSQ050.net
>>544
なるほど
DQNにもわずかばかりの教養至上主義があるということか
難しくて読めない名前の子供とかも同じなんだろうね

553 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:21.23 ID:RS5r9lZkO.net
>>544
漢字はカッコいい
中国にある難しい漢字はもっとカッコいい
中国人こそ気付くべき

554 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:31.32 ID:+xRtnRgV0.net
>>528
それこそ有り得ない話だよ
小規模紛争なんか鎮圧されて終わりでしょ
今現在がそうなんだからさ
対空砲で跡形もなく消されるんだぞ
しかも、よく飼い慣らされた国民でキム王朝を信奉してる

この状態は戦後の日本と全く同じ

555 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:48.59 ID:m31zngaB0.net
朝日w

556 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:11:28.51 ID:QEz1Gnx+0.net
>>554
国が鎮圧に乗り出すような状態は、もはや発展どころではない状態。

557 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:11:30.61 ID:P9m8FinC0.net
>>552
そりゃそうだ。なんだかんだで学歴社会、ペーパーテスト社会で生きているから、
少しでも賢そうに見せたがるのさ。

558 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:11:45.21 ID:Cp2S/+di0.net
カンボジア行ったらパチンコのマルハンが銀行やってて笑った
カジノ建設ラッシュならパチンコ店もそのうち建ちそうだな

559 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:12:04.96 ID:/mLwsbrG0.net
>>553
中国人じたいが多すぎる漢字で四苦八苦してるのだが

漢字教育をやめて英語にしてくれと多くの中国の中流家庭は思っているだろうな

560 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:13:15.72 ID:+xRtnRgV0.net
>>556
そんな小競り合いは終息するね
日本でいうと昭和の安保闘争や学生運動程度の話だわ
考えが甘いんだよ危機意識ゼロだね

561 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:13:16.18 ID:QEz1Gnx+0.net
中国は
中国がをやめて英語にすればいいのにな。

そうすれば、彼らの脳内も英語文化が浸透していく。
西側文化圏の洗脳だ。

562 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:13:50.80 ID:jB4OeDLq0.net
支那忠犬クサヒらしさが
大爆発でございます

563 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:13:52.89 ID:GCHA5kbM0.net
難し過ぎて不可能だろ

564 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:14:30.29 ID:Do3JXOyF0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


565 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:14:55.16 ID:SltVG15/0.net
漢字やめたら知能さがりそうだがw

566 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:06.33 ID:gqX6inAN0.net
この世界でガチで世界征服を抱いているのは中国だけ
アメリカやロシアにしても非現実的過ぎて
世界のトップを維持・狙うくらいだが中国は違う
中華思想により世界を全て中国色にしたい野心を持っている

567 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:09.35 ID:P9m8FinC0.net
>>564
こういう512k厨うぜー

568 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:10.96 ID:13uQ2Ss80.net
実際世界中に中国の移民が拡散して各地にチャイナタウンを作って政治的影響力も持ってるからな
人口と政治力で中国語や中国の価値観が世界を席巻していくだろうことは小学生でもわかるね
これからは英語より中国語だろうね

569 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:22.16 ID:22lL7kEr0.net
>>536
トイレに賄賂?未開ジャップの発想にぴったりだな。

570 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:22.29 ID:oJrxOwGB0.net
朝日はホンマ中国大好きやな

571 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:45.39 ID:V4YzFtsP0.net
前に韓国語が公用語になるとか
大はしゃぎしてたアホな記事
あったよな?www

572 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:16:15.88 ID:ufepK+8M0.net
アメリカンスタンダードの方が遥かにマシ。

573 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:16:48.11 ID:EIpszZVn0.net
宇宙戦艦ヤマトからして、あれの土台はもろ西遊記だからな 天竺から救いを持ち帰る旅という中国の価値観をアニメに仕立てたわけだ

574 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:16:51.24 ID:M/AqlGfR0.net
席巻云々以前に昨日スーパーの生鮮食料品扱ってる所で唾飛ばしながら夫婦で
横並びで大声で電話してんのが品性皆無すぎてまともな知性体なら拒絶するわと納得したわ。

575 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:17:10.50 ID:13uQ2Ss80.net
>>566
アメリカやロシアには世界征服は無理だからね
金と軍事力だけじゃ世界を席巻することはできない
国の中身である人間をチャイナライズするには
やはり人間が必要
圧倒的な人口で世界各地にチャイナ拠点を作り
政治力や価値観を広めることができる中国にしかできないね

576 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:17:21.71 ID:WmmItBiD0.net
>>530
ドイツの話はしていないから

577 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:17:22.78 ID:P9m8FinC0.net
>>570
いまどき中国嫌いなのって、ウヨクぐらいだろ。
しかも、僻み根性まるだしで。
経団連ですら中国で射精するぐらいだしw

578 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:17:26.01 ID:LvijLtJu0.net
介入しすぎて現地人に嫌われるまでがシナスタンダート

579 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:17:38.43 ID:QEz1Gnx+0.net
>>560
いや、日本人は素直だから。

対して、朝鮮の民族性は根本から妬みや恨みだから、
小競り合いや裏切理や小規模紛争は、永遠になくならない。

鎮圧したと思っても、また始まる。

あなたの考えは、戦後復興の日本人と同様に、
彼らにそのまま当てはめているから。

文化の違い、民族の精神性の違いを見てみろ。
中国の何千年に渡る内戦、紛争。習近平が衰えればまた紛争や小規模内戦が始まる。
そこまで行かなくても、荒れる。
朝鮮も同じこと。朝鮮はもっとひどい。

580 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:17:42.35 ID:Do3JXOyF0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


581 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:18:10.17 ID:gqX6inAN0.net
今も露骨に領土侵略しているのは中国だけ
南シナ海の盛土で領土拡大しているしなw

世界は早めに中国を潰さないと第三次世界大戦に発展する
その時は、多くの国が中国の核ミサイルの犠牲になるだろう

582 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:18:36.46 ID:RS5r9lZkO.net
>>557
その漢字に対する無駄な抵抗感はどっから来るのやら
カッコいいのに
勿体ないね
この件に関してはバカが正解だな

583 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:18:39.06 ID:UJy3FTx70.net
クソめんどくさい感じしか使えないクセにバカだろ

584 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:18:44.20 ID:P9m8FinC0.net
>>521
そもそも日本が朝鮮より進んでた時期なんて、たった数十年しかないわけで。
朝鮮通信使って言葉も知らない理系じゃしかたないけど。

585 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:19:11.29 ID:+xRtnRgV0.net
>>571
今の常識では考えられないけど
日朝韓が連邦になった場合
日本では、第一公用語が日本語、第二公用語
半島では、第一公用語がハングル、第二公用語が日本語
になることもあると思うよ
それができれば成熟した文明といえるわ

586 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:19:40.70 ID:Do3JXOyF0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


587 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:19:42.86 ID:WmmItBiD0.net
>>579
ネットde真実ですね!

588 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:19:51.25 ID:P9m8FinC0.net
>>582
賢そうに見せても余計バカを増幅させてるんだけどな、
>>534のヤンキーにしろ、キラキラネームにしろ。

589 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:19:54.45 ID:13uQ2Ss80.net
>>572
アメリカは英語が話せない人間が国内に半分近くもいるんだよ
国内ですら英語が通用しない
スペイン語や中国語のシェアが拡大してる
言語の拡大力からもアメリカンスタンダードは世界には通用しない
今後は中国の価値観が世界のスタンダードになるだろうね

590 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:20:08.59 ID:RS5r9lZkO.net
>>576
併合後にどうなるか
というのは同じ文化圏同じ言語で統一したドイツを参考にせず
どこを参考にするのか

591 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:20:40.67 ID:P9m8FinC0.net
>>590
1972年の日本

592 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:21:36.19 ID:RS5r9lZkO.net
>>588
漢字がカッコいいということに
教養がどうのなどと
文化に理解がない奴だ

593 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:21:43.14 ID:O1E+t/O90.net
中国語の時代が来るよ来ると言われて早30年
いつ来るんだよ?

594 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:22:00.55 ID:whIGVHIe0.net
ただのシナ覇権主義じゃん

595 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:22:14.81 ID:ux10ACHu0.net
圧倒的少数民族に配慮して
ハングル表記とかしてるのって
日本ぐらいでしょw
あの変な記号観るといらっとくる
さっさと撤去してほしいw

596 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:22:18.33 ID:WmmItBiD0.net
>>590
だから200年っていっているんだよ
ドイツが統一して何年?
そもそも平和が200年続く前提だよ
現代世界がいまだ経験したことがない環境

597 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:22:33.32 ID:+xRtnRgV0.net
>>593
とっくに来てるでしょ
国内に引きこもってるから気付かないだけで

598 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:22:59.32 ID:P9m8FinC0.net
>>592
小田急がエロ動画事業とかって名誉毀損してるおまえが言ったところでさぁ

599 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:23:02.60 ID:KlcXx6gS0.net
東京の駅内放送でもうるさいんだよね

600 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:23:09.99 ID:22lL7kEr0.net
>>559
アメリカの上流社会に中国語勉強流行ってるけどね、中⇒上には英語が必要だけど、上を保つには将来的に中英が必須、まあ、エリート界の話

601 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:23:27.45 ID:2oPeELNk0.net
しばらく前までネトウヨは中国は分裂して崩壊すると
呪文のように繰り返してたのにすっかり絶滅しちまったな
やっと現実が見えてきたのかw

602 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:23:32.44 ID:/mLwsbrG0.net
>>597
むしろインテリ中国人は英語ばかり使ってるように見えるがな

603 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:23:33.20 ID:RS5r9lZkO.net
>>596
現代の進展速度200年後てw
1000年後、我が国は無いであろうみたいな話だぜw

604 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:24:27.08 ID:RS5r9lZkO.net
>>598
だから文化には対価を払えっていってんだろ
AVもタダじゃないんですよ
チャンさん

605 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:24:31.01 ID:+xRtnRgV0.net
>>595
それはわかるわ
丸でもなく角でもない中途半端な文字がイライラするよな
まあ日本語も似たようなものだけどね?
PCのUIが日本語だと見苦しくて仕方がない
やっぱ英語がいいわあスッキリしてシンプルで

606 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:24:33.11 ID:SltVG15/0.net
>>600
日本で流行らんのは国策かねー

607 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:24:57.81 ID:fP//N5A30.net
中国語って過去、現在、未来は雰囲気で判断すんだろ。
だから時間を守らない。

608 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:25:07.97 ID:lKjzCxLG0.net
まだまだ英語と中国語の力の差は10対1で英語
中国人も国際ビジネスは英語
中国人と近隣アジア人の会話も基本英語
中国語なんてニーハオくらいしか知られてない

609 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:25:21.75 ID:WmmItBiD0.net
>>603
いやドイツの経験を無意味に
持ってくる人対してってこと

話の全体を見ろ

610 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:25:35.85 ID:13uQ2Ss80.net
>>597
日本国内でも神奈川県の一部とか中国語しか通じない地域あるしな
アメリカやオーストラリアにニュージーランドはもっと広範囲に中国語しか通じない地域がある
中国人は移民先で集まりチャイナタウンを作り
その国に馴染むことなく中国式で拡大していくから自動的に移民の増加=中国語圏の拡大になるんだよね

611 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:25:40.79 ID:FmHzSQ050.net
>>606
日本語のできる中国人が腐るほどいらっしゃるので

612 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:25:45.15 ID:3tqMnpil0.net
>>597
言ってる事が崩壊厨同じw

613 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:25:54.82 ID:P9m8FinC0.net
>>604
と、論破されたら無関係な話をねじ込む腐れジャップでした。
頼むから死んでくれ。おまえと同じ民族だと思われたくないから。迷惑千万。

614 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:06.79 ID:22lL7kEr0.net
>>601
このままだと、ネトウヨ飯食えなくなる

615 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:19.70 ID:8w/tKWb80.net
朝日新聞の願望でした。
お騒がせしました。

616 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:37.52 ID:+xRtnRgV0.net
>>612
どこの田舎に住んでるのか知らないけど
都心なんかそこらじゅう中国語じゃないか

617 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:50.46 ID:bokiD/oA0.net
つーても繁体字なんて字典体だからな
あんなもん隷書を活字(電植含む)に使うための文字であって伝統的漢字ではない
楷書で2点しんにょう書く奴はアホ

618 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:51.63 ID:RS5r9lZkO.net
>>609
持ってくる意味は説明したぞ

619 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:51.88 ID:/mLwsbrG0.net
英語使えれば東南アジア全域で商売ができる
ほぼ英語圧勝に見えるとしか言いようがないな
そもそも中国人の大卒ビジネスマンで英語ができないっていないだろ

620 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:54.47 ID:avCvNXWr0.net
日本は日常的に漢字を使ってる珍しい国だから最も有利だな。
韓国も北朝鮮も使ってみたいだし。

ビリビリ動画のアニメを見ても簡体字でも、漢字の威力でだいたいの感想は分かる。

621 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:04.98 ID:ux10ACHu0.net
>>608
それ単に会話の話だろ?
学術論文は英語必須だからな。
日本語でも国内でならやっていけるが
中国語の論文なんか紙屑以下だわな。

622 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:11.47 ID:P9m8FinC0.net
>>595
あれは、韓国人に言い訳させないためのもの。
事が起きても、「そこの案内板にハングルでも書きましたけど何か?」って言えるように。

623 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:33.08 ID:WmmItBiD0.net
>>610
それを続けるのは不可能だけどね
階層化するだけ
アメリカに住めばわかるよ

624 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:34.37 ID:+xRtnRgV0.net
>>614
むしろこれからネトウヨの時代になるんだよ
マイノリティは金になるからね

625 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:38.84 ID:DlrnBnnZ0.net
>>1
> 中国的なシステムや価値観が生み出す「チャイナスタンダード」

大昔からある中華思想みたいなもんだろ。
欧米に傾倒して発展した東夷・ジャパンは非常につらいね。

626 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:39.58 ID:FmHzSQ050.net
死んだ爺ちゃんは中国語できたな
兵隊支那語だが

627 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:42.45 ID:pqtGHE+c0.net
チャイナスタンダードは極めてアジア的な優しさにあふれているように見える

628 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:50.54 ID:3tqMnpil0.net
>>614
それも呪文かよ?

629 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:53.39 ID:RS5r9lZkO.net
>>613
もっかい言うぞ
文化には対価を支払えって
文化はタダじゃない
分かったかチャンさん

630 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:28:21.67 ID:P9m8FinC0.net
>>610
ちょっと待て。神奈川県の一部の話なら、日本語も通じるからw
日本人相手に商売してるから。

631 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:28:24.58 ID:CeO0sw9q0.net
>>608
シンガポールとマレーシアに出張で行ったけど現地のアジア系の人はビジネスでも中国語だったな
アジアでは英語を使うシーンは徐々に減ってきてると思うよ

632 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:28:54.45 ID:ux10ACHu0.net
>>627
てか
日本人は本音を言わないだけで
中身はドロドロしてて
かえって気持ち悪いって言われるんだよな海外ではw
クソうるさい中国人の方がまだ理解できるってw

633 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:29:15.46 ID:13uQ2Ss80.net
>>601
中国崩壊論は現実的じゃないんだよ
基本的に独裁国家というのはとてもしぶとい
北朝鮮を見ればわかるけど飢餓状態でも体制を維持できちゃったりするだ
中国は日本を超えて世界2位の経済大国になり1位のアメリカを追い越す勢いだ
経済力も潤沢でかつ独裁国家である中国が崩壊する可能性は極めて低い
逆に民主主義国家であるアメリカなど欧米諸国のほうが
中国系移民によって民主的な政治力で内部崩壊する可能性のほうが高い
オーストラリアなんかそんな感じだよね

634 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:29:15.94 ID:P9m8FinC0.net
>>629
と、論破されたら無関係な話をねじ込む腐れジャップでした。
頼むから死んでくれ。おまえと同じ民族だと思われたくないから。迷惑千万。

ああ、最終電車どころか電車に無縁なひきこもりか。

635 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:29:29.82 ID:HJrJXDML0.net
>>606
困ってないからだろ。
日本語だけでOK。
外国人が日本語を覚える方が早いし。
俺なんて、5年かかってもハングルを覚えられなかったから、勉強をやめてしまった。
単語はアガシくらいしか覚えてないよ。

636 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:29:32.51 ID:W5HsFMvU0.net
>>628
なんか関係あんのか?
人口だけは多い土人国家

637 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:29:43.13 ID:2NZhRi1X0.net
そんなこと言っても今の中国の大学進学率は相当高いし大卒者の英語能力は日本とは比べ物にならない
英語と中国語を使いこなすことがワールドワイドに生きる人には不可欠になってきてるのは事実なんだろうけど

638 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:30:03.51 ID:WmmItBiD0.net
>>617
現代のコミュは手書き中心じゃないからね
君の「辻」も君の意志とは無関係に近年
二点になった

639 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:30:04.97 ID:+xRtnRgV0.net
>>632
だな
北朝鮮の美女軍団を見て不自然な笑顔が気持ち悪いでしょう?
あれと同じなんだよね、実は、日本人の笑顔って

640 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:30:15.26 ID:/mLwsbrG0.net
>>631
そうかな
タイやベトナムとメール等するときはこっちは英語だぞ
英語ができれば問題ないてかどの民族でも瞬時に読めて非常に便利だ

641 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:30:29.89 ID:P9m8FinC0.net
>>628
中国資本の会社で働くなんて、宗教上昇無理だろ、宇予くんはw

642 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:31:02.13 ID:RS5r9lZkO.net
>>634
そうそう
最終電車ではフェラするのが当たり前なんだっけ
はいはい

643 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:31:05.97 ID:avCvNXWr0.net
>>630
西川口や池袋駅の北側とかは中国語だけで生活が完結して
日本語が通用しない地域が有るみたいだな。

横浜や神戸の南京町のような観光客向けでなく本物の中国人街。

644 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:31:28.38 ID:13uQ2Ss80.net
>>640
でもベトナムとか現地に行くとほとんど中国語だよ
英語で話す人のほうが珍しい
町を歩いていても周りで話されているのはみんな中国語

645 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:31:37.88 ID:ngdxwpBi0.net
日本語も高度成長期からバブルまでにもうちょっと国際的な地位を築いておいて欲しかった

646 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:32:13.40 ID:WmmItBiD0.net
アジアは文化が多様なだけ
英語無双だよ
それと心を通わせることは一致しないけど
これは今後も変わらない

647 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:32:24.89 ID:RS5r9lZkO.net
>>645
基本的には引きこもり民族なんで
無茶いうな

648 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:32:50.50 ID:bokiD/oA0.net
>>638
だいじょーぶ
役所はアホやから明朝体で2点しんにょうに登録する

649 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:11.08 ID:lKjzCxLG0.net
ASEANの公用語は英語のみなんだよな
国際会議も資料も公的なのは全部英語
タイ語やインドネシア語、マレー語、ベトナム語などローカル語が沢山あるが、スタンダードは英語という考え

650 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:18.63 ID:/mLwsbrG0.net
>>643
池袋の南のほうも中国人街が拡大してきてるな
中国移民の庶民は中国語オンリーでOKなんだろう
とはいえ留学生なら英語もまあまあできるから
やはり中国人との意思疎通には英語が一番重要じゃね

651 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:18.80 ID:P9m8FinC0.net
>>644
中国人相手に商売してるからな。
販売だけでなく、仕入れも中国からだろうし。

652 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:19.14 ID:22lL7kEr0.net
>>611
日本語だけじゃないけどね、英語ドイツ語フランス語等など、1か国語しか喋れないジャップと違って、中国は小さい頃からエリート教育。

653 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:33.46 ID:avCvNXWr0.net
大学の第二外国語も昔は中国語は少数派でフランス語やドイツ語などだったが、
今は中国語だな。

654 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:38.22 ID:13uQ2Ss80.net
>>643
日本国内でもそういった街に行くとコンビニでも日本語通じないしね
店員に話しかけても中国語でしか返ってこない

655 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:52.40 ID:SltVG15/0.net
>>632
外人のほうが人間らしい表情してるからね

日本と北朝鮮は地獄だよ

656 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:34:37.86 ID:O1E+t/O90.net
>>597
中国語の時代は全く来ていないわw
友人は中国語が全く話せなかったが
中国に4年留学して中国語マスターして帰国したが
結局の所英語で十分だと中国語忘れつつあるらしいわw

657 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:34:46.95 ID:+xRtnRgV0.net
>>645
そうかなあ
国連の敵国条項でいつ爆撃されても文句を言えない状況なのに
できる限りのことをしてきたと思うよ?
先祖にできたことだから、これからもできるんだけどね
雑魚どもが卑下してやろうとしないだけで

658 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:34:50.14 ID:A8rWzLar0.net
中国人は内部で階層化、というか、上と下の差が激し過ぎだよ。

ドイツで仕事してたんだが、同僚に中国人の同年輩の奴が来たんだよ。重慶から。
何というか、言動が「俺はその辺の出稼ぎの奴らとは違うから。つか、あいつらと同じ中国人と思われたくないわー」って感が凄かったw

実際、上澄みはむちゃくちゃ優秀だからねー

659 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:34:51.58 ID:P9m8FinC0.net
>>649
言語がばらばらだから英語で統一しておかないと埒が開かないってやつ。
シンガポールの第一言語が英語である理由もそれ。

660 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:35:01.15 ID:QEz1Gnx+0.net
国連の公用語でない点で・・・・・・

なりたいんだろうけどw

661 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:35:11.42 ID:bokiD/oA0.net
>>654
安心しろ
日本人同士でも「穿つ」や「さわり」が通じない

662 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:35:21.23 ID:WmmItBiD0.net
>>648
意味不明
漢字に詳しくないならあまり
語らない方がいい

663 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:35:28.48 ID:A8rWzLar0.net
>>626
うちは満蒙開拓団だったから、普通に話せた。

664 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:35:40.21 ID:avCvNXWr0.net
>>650
俺もそう思う。最近、池袋は前は埼玉県民の植民地と呼ばれてたが、
最近は北口のみならず、東口でも中国語の声を聴くことがしばしばになった。

事実上、近年、移民は既に解禁されてると痛感した。
観光客でなく定住してるようだった。

665 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:36:16.96 ID:b2r6wmVe0.net
当たり前やろ

666 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:36:17.30 ID:/mLwsbrG0.net
タイの会社で役員にタイ人、中国人、社員に日本人、タイ人なんて場合、
どう考えても日本とのやり取りは英語になる
どの言語でも読めないやつがいる以上全員読める英語にせざるをえない
1分でも短縮したいビジネスでは英語が最上というかそれ以外の選択肢はない

667 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:36:20.81 ID:P9m8FinC0.net
>>657
敵国条項
国連=連合国

これを知らずに国際情勢をどや顔で語るの多すぎるんだわ。
しかも、教授だの博士だのって肩書きある人までがさ。涙出てくる。

668 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:36:33.46 ID:IafGvXdj0.net
BRICS台頭時代も、
G7の時代は終わった
これからは新興国がスタンダードだ言うの良く見たなあ
中国はリスク貯めこんでの強制成長してる国だから、
スタンダードなれんだろう
金の切れ目が縁の切れ目だからな

669 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:36:44.08 ID:13uQ2Ss80.net
>>664
アメリカやオーストラリアのケースから
今後日本国内でも日本語が通じない地域は増えていくだろうな

670 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:37:20.96 ID:q6wf4LfK0.net
まだ時間がかかるだろうねw
孔子学院もスパイがバレて追い出された
ネットインフラが全て中国語になった
ときが分岐点だと思うが何年も先の話

671 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:37:28.22 ID:ngdxwpBi0.net
イギリス無きEUでも英語だもんなぁ、EUのビジネス言語全部ドイツ語になっても良さそうなもんなのに

672 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:37:45.87 ID:CeO0sw9q0.net
G7も過去のものだからね
今はG2と言われてる
もちろん米中のことね

673 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:38:06.28 ID:3tqMnpil0.net
>>641
俺は別に気にはしないが
日本にある中国資本の会社ってそもそもなんだよ?

674 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:38:10.60 ID:RS5r9lZkO.net
>>659
それが気に入らないと
軍艦出すから
習さんはダメなんだよ

675 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:38:25.17 ID:A8rWzLar0.net
あと、「中国語」は普通話(北京語)以外に色々とあって....

中国人だけで住み着いてグルー作ってる様な人達は、自分達の出身地の中国語しかマトモに話せなかったりする。

676 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:38:27.79 ID:QEz1Gnx+0.net
>>667
全然、おかしくないんだけどね。
知らないから語るなってのは差別主義者だね。

俺は法律が専門だけど、法律や憲法を知らない奴が語っていても
かまわない。間違いがあれば、気が向いたときに指摘するけど。

677 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:38:40.22 ID:P9m8FinC0.net
>>673
これから増えるって話だし、現時点でもラオックスとかレナウンとかがそうだから。

678 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:38:55.00 ID:bokiD/oA0.net
>>662
漢字に詳しいなら忌避すべき代物であって
リベラルな連中が「まあいいか」と許容してるだけさ

679 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:39:24.37 ID:+xRtnRgV0.net
>>669
あるだろうね
でも天皇家が存在し続ける限り
【日本は日本人の国】ということを主張できるから大丈夫だよ
ほんと日本人なら皇室を守らないといけないよ

680 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:39:32.40 ID:EmByYebD0.net
>>1
ネトウヨ
また負けちゃったな
いつ中国が崩壊するって?
もういっぺん言ってみ?

681 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:39:41.79 ID:/rk/NsSD0.net
言葉って性格に影響するよな
英語で考えるとなんか雑なるんだよ
関西弁になると性格がなげやりになるのと同じ
中国語で考えるとシンプルかつ深い考察ができる
知らんけど

682 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:39:58.25 ID:P9m8FinC0.net
>>676
知らないこと自体はいいんだよ。今日知ればいいんだから。
一番ヤバイのは、認めないやつ。

683 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:40:00.39 ID:QGKTOtCM0.net
中国を過大評価する奴はまだ結構いるんだなw

下層国民をコキ使って大量の外貨を取得してるだけだから
少子化でいつまでも今の繁栄は続かないよ

684 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:40:15.90 ID:WmmItBiD0.net
>>676
法律専門だと
こんな偏った的外れのレスばっかりするん?
日本語とノーベル賞とかw

685 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:40:16.03 ID:2NZhRi1X0.net
>>644
ベトナムって漢字を捨ててるけど中国の南方の言葉にかなり近いんじゃないかな
だから中国人と交易してるうちに自然と中国語も多少話せるようになるんだと思う

686 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:40:18.80 ID:bokiD/oA0.net
>>681
それお前の母語がエエカゲンやからや

687 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:40:19.16 ID:OjlxB+sO0.net
毎年、シナ人が50万人増えてる。
このまま放置してりゃ、20年もすりゃ日本はシナの植民地だよ。

688 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:40:24.37 ID:q6wf4LfK0.net
>>669
英語や中国語なら話せる日本人もいるがw
カンボジアや中東、アフリカが増えたら
終わりだよ、通訳も現地人に頼ることになる
そんな場所で商売出来る奴のみ生き残る
移民アレルギーは少数民族になるだろう

689 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:40:37.26 ID:13uQ2Ss80.net
>>670
孔子学院はスパイ認定されて資金があるアメリカの有名大学では廃止傾向だけど
一方で生徒が集まらない資金力の乏しい大学では今でも孔子学院は増えてるよ
中国側は生徒を送る見返りとして孔子学院を要求するから
生徒が集まらない大学側は大学を維持するため

690 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:17.67 ID:SltVG15/0.net
>>679
真っ先に国を裏切るだろねえ天皇家は

691 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:18.01 ID:avCvNXWr0.net
>>677
シャープも台湾資本と言いつつ、ホンファイは中国本土の影響を受けてるしな。
ノーパソはみんな中国へ売却した。有機ELは中国でなく韓国のLGだが

692 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:19.45 ID:ngdxwpBi0.net
>>683
日本に対して言ってんのかと思ったわ

693 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:33.56 ID:/mLwsbrG0.net
この前中国人社員が中国現地と中国語で電話してたら
上司が英語でやれと命令していたな
英語なら横で聞いてる社員全員わかるから時間も短縮できるし、伝言ゲームの間違いもない
てなわけで大半は中国人も英語で仕事してる
なんのための中国人か?と思う面もあるがこれがビジネスの実際で
中国語の役割はむしろ弱ってると俺は思うがな

694 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:48.07 ID:q6wf4LfK0.net
>>687
今時植民地は流行らない
中国の省になるんだよ
北海道は経済特別区扱いになる

695 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:55.63 ID:JVrNUeY80.net
日本語で大学の授業ができるってのが珍しかったんだってさ
海外の大学じゃ英語ができないと授業ができない
それが、英語ができる理由だとか
英語ができなきゃ話にならないってことらしい
日本では、日常会話すら不自由な大学生が多いけどね

696 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:42:06.91 ID:hxRYNB1X0.net
心配いらないよ、中国はこれから超高齢化社会突入決定だから。
日本も他人事じゃないけど、中国の人口逆ピラミッド構造は、常軌を逸してる。
2020年くらいから、超高齢化によるどんよりとした不況が30年は続く。
中国は経済破綻なんかしないけど、だらだらじめじめした高齢化社会不況に苦しめられ続ける。
まさか、キンペーも人口調整(大量虐殺)は出来ないだろ。

697 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:42:07.77 ID:P9m8FinC0.net
>>686
日本語で思考するとズボラになるのは、あってる

698 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:42:38.02 ID:7SbIvead0.net
新アレンジでまた漢文の方法論が復活すんじゃね
喋れないけど読み書きは問題なくできるようになる方向で
四声使い分ける中国語の会話は大人になってからは日本人には無理

699 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:42:39.09 ID:lKjzCxLG0.net
ASEANも公用語は唯一英語
インドも英語
中東もアラビア語の次は英語
EUも英語
日韓も第1外国語は英語
中国自体が英語が小学校から義務教育

中国が国としてNo.1になっても中国語が英語を超えるのは無理
仮に超えれても23世紀くらいの話

700 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:42:41.81 ID:WmmItBiD0.net
>>679
それは大きな誤認がある

日本国籍人と日本語話者は一致しない
これはよくぐちゃぐちゃの人がいる
天皇敬愛して日本語知らず、は可能

701 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:42:52.25 ID:pqtGHE+c0.net
ここにも五毛党がいるのか?w

702 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:42:55.37 ID:z+m1ihuL0.net
wo shi hentai reben ren

703 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:43:05.71 ID:QEz1Gnx+0.net
>>680
中国は崩壊するよ。というかもう崩壊に入った。
君は性急なんだよ。あと数十年はかかる。
習近平が権力基盤を失ったときに完全に崩壊する。


>>684
「的外れ」の尺度も示さすこともできないくせに?

704 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:43:24.65 ID:2NZhRi1X0.net
>>687
在外邦人と在日外国人の差はそんなにない
外国人が流入してきてる分日本人も海外に出ていってる

705 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:43:30.22 ID:avCvNXWr0.net
>>687
中国は東京や大阪や名古屋や福岡といった大都市だけでなく、
北海道や北方領土の開発に関心があるらしいな。

706 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:43:51.20 ID:+xRtnRgV0.net
>>702
中国語は完全上位互換の言語だから
とりあえず中国をやっておけば英語で苦労することもないんだよね

707 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:44:02.33 ID:f6nhjhsE0.net
カンボジア、ノルウェー、ギリシャ
中国に屈した国ばかり探している
朝日必死だな

708 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:44:11.09 ID:SltVG15/0.net
>>693
中国語による情報発信が増えれば変わるしかないんだよ

709 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:44:30.43 ID:QGKTOtCM0.net
>>692
確かにバブルの頃の日本に似てるけど中国はIPビジネスがダメだから違うよ

710 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:44:42.35 ID:bokiD/oA0.net
>>706
おまー北京語と広東語で乗しい互換抜かせるんならやってみいや

711 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:44:50.13 ID:ngdxwpBi0.net
中国は崩壊に向かってるかもしれんけど中国より先に日本の方が破滅に向かってるように見えるんですが...韓国はもっと早そうだけど

712 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:44:59.50 ID:RBdBf9kS0.net
安定の朝日

713 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:45:03.49 ID:iJgDNiSM0.net
そりゃあ、そうよ
東南アジア諸国からすれば欧米よりも中国、日本の方が経済的に重要だ
一党独裁の方が意思決定が早くて、国が早く発展出来る

714 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:45:23.48 ID:avCvNXWr0.net
>>703
前から、内橋?のように韓国経済や中国経済は崩壊すると予言?するが
なかなか崩壊しないな。

万一、崩壊したら、日本経済も大変だ。

715 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:45:35.35 ID:L5E5txsd0.net
音で不愉快にさせる言語って中国語だけだろ
甲高い声で早口で言葉も多くて
ほんと迷惑な騒音

716 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:45:42.29 ID:A8rWzLar0.net
>>706
中国語は発音は多くの印欧語より難しいけど、格変化や時制が無いのが問題。

と、中国人同僚が言ってたわ。

717 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:46:14.02 ID:lKjzCxLG0.net
>>713
東南アジア諸国も小学校から英語教育必死でASEAN公用語は英語が唯一だよ

718 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:46:26.46 ID:RBdBf9kS0.net
>>711
なら日本脱出してはどうか

脱出しないならその言葉は嘘だってことだよ

719 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:46:35.90 ID:QEz1Gnx+0.net
>>681

言語は、民族性の反映であり、逆に言語が思考や文化を作っていくからね。

多様な表現のある文化の方がレベルの高い文化になる。
ちょっと話は違うが、
虹の色は、フランスでは5色なんだぜ。
それと、後進国ほど原色の衣装が多いだろ? 
淡い色や色の多様性もないだろ?

720 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:46:40.12 ID:ana+zJa20.net
仕事にしか使わん中国語をわざわざ学ぶ奴はおらんよ

英語使うメリットは言論の自由に触れる事とほぼ同義


この手の大袈裟な妄想はバブル期に必ず出てくるよな
アメリカ人も日本語を喋るようになる、なんてな
当時は日米双方にそれをまじめに信じてる奴居たからな

721 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:46:46.43 ID:ngdxwpBi0.net
>>715
ほんとあいつらいっつも喧嘩してんのかってくらいの勢いで喋るよなぁ

722 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:47:31.30 ID:hxRYNB1X0.net
中国は崩壊はしないけど、金持ちから順番に国外へ逃げていく。
残るは、格差社会の底辺の貧乏老人。
小皇帝様、貧乏老人の面倒なんて見ないから、若者も国外へ逃げていく。
あとには、年老いた貧乏な10億人が残される。

723 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:47:37.56 ID:ngdxwpBi0.net
>>718
もちろんいつでも脱出する準備は整ってるまだ若いからね

724 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:06.15 ID:bokiD/oA0.net
つまりやなあ東北人と関東人とオメコする際に
ちうごくごごっちゃにしたらあかんねん

725 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:08.90 ID:QGKTOtCM0.net
>>714
ある日突然崩壊するわけないじゃん

726 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:14.57 ID:hYYPYLS50.net
第2のマカオとか言われると、大丈夫なのか?って心配になるなw

727 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:25.91 ID:avCvNXWr0.net
こう考えると、移民って合法的侵略だな。日本人は西川口になかなか
行けない雰囲気になってしまった。

728 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:34.70 ID:WmmItBiD0.net
>>699
言語的に英語も中国語も互いに接近していって
いるから、裏で自動翻訳が動くというのが
遠い将来の可能性

だから日本人は中国語しかできなくても
英語で仕事できるというイメージ

729 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:37.92 ID:QEz1Gnx+0.net
>>722
中国の高齢化社会も問題。

もう20年ほどで、日本の人口より多い3億人が高齢者になるんだぜ。

730 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:39.18 ID:SltVG15/0.net
>>718
馬鹿w
今住んでる地域が中国になるから動く必要はない
言語セットがいるだけ

731 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:43.86 ID:ngdxwpBi0.net
>>722
日本のことかな

732 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:46.86 ID:bokiD/oA0.net
関東→広東

733 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:46.86 ID:/TFz9NTb0.net
>>715
ラブロマンス映画見ててもけたたましくて喧嘩してるみたいなんだよな

734 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:51.64 ID:ana+zJa20.net
日本語も大差無いよその辺は

EUに八年住んだ後、帰国した成田のトイレで
「ここでもうるせえ中国人だなぁ」と思ってたら
途中からそれが日本語と気付いてギョッとした

735 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:48:58.01 ID:yooFZNGX0.net
>>715
音だけで言えば日本語のほうが耳障りだよ

736 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:49:10.41 ID:QGKTOtCM0.net
>>722
だから最近は海外への投資とか規制されてるよ

737 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:49:27.87 ID:foUOpowO0.net
中国語やっててよかった。
数年後、日本が中国領になったら、どんな命令でもちゃんと
訳しておまえらに伝えてやるからな。

738 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:49:36.35 ID:VPbxkXna0.net
>>683
いや過小評価だと思う。
中国人が凄いわけではなく
人数と国土の広さは武器。

ロシアと違い凍土じゃないから開発できる。
砂漠さえ太陽光発電所と風力発電用地にしたしな。

中国人15億人がイタリア人並の生活したいと言い出し始めたら凄まじいエネルギーと金が必要だし。

739 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:49:38.11 ID:A8rWzLar0.net
>>722
ホントにそれ。
上澄みが国外では脱出ばっかり考えてるようだから(党のエラいさんが率先してしてだよ)、どうすんだよと、他人事ながら心配だわ。

740 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:49:46.24 ID:13uQ2Ss80.net
>>713
意思決定の早い中国の発展速度は凄まじい勢いだよね
IT技術では日本の遥か先を行ってる
日本は絶対追いつけないなレベルまで来てるね
ttps://glotechtrends.com/

741 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:49:59.75 ID:avCvNXWr0.net
>>722
そんなに大量の金持ちが国外脱出できるわけないだろ。

742 :sage:2018/06/02(土) 09:50:08.33 ID:zw3Kb9Q+0.net
日本人の移民化の甘い幻想は
肌の色や言葉が違っても中身は日本人と同じ
考え方も民度も同じだろうと思ってること これが根本から間違ってる
戦前満州でも甘い夢見て失敗してるんだから学べばいいのに
移民入れるなら民主主義やめて帝国復活で国の枠というか皮をしっかりしないと
ローマとかみたいにグズグズになる 日本はアメリカになれないよ

743 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:50:15.95 ID:GRxakBHx0.net
子ども産んで育てない日本が悪い


そりゃいつか中国に占領されるよ


合法的にな

744 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:50:26.71 ID:3m1X8sOV0.net
>>677
今はそうでも、これからもそう上手く行くのかね?
ウヨもパヨもどっちの意見も偏り過ぎなんだよ。

745 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:50:57.80 ID:2NZhRi1X0.net
>>715
中国語を日本語にグーグル翻訳すると倍ぐらいの量になるけど

746 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:06.18 ID:ux10ACHu0.net
>>715
鹿児島県人は甲高い声でキーキー喚くんだよな
男で裏声出すやつが異様に多い

やっぱ中国と密貿易してたせいかね

747 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:08.25 ID:GjJX86p20.net
>>737
おお!それはありがたい‼

748 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:08.49 ID:QGKTOtCM0.net
「421社会」でググれば中国の少子化がどんだけヤバいか分かる
人口の分母が大きいから減るスピードが半端ない

749 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:26.63 ID:3m1X8sOV0.net
>>737
頼むわ。

750 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:27.10 ID:WmmItBiD0.net
>>678
なんのこと?
印刷字体を念頭に技術的に可能ならば
手書き以外は全て二点化するのはひとつのスジだよ
意味不明

751 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:29.02 ID:j75qnD320.net
ソ連が崩壊してから30年経つのに崩壊しないんだからもう無理だぞ
中国が分裂するとか夢見てるやつは現実見たほうがいい
ましてトランプ政権になって自由貿易すら否定し始めたアメリカ
どっちに付くべきなのか真剣に考えるときが来てる

752 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:39.43 ID:avCvNXWr0.net
>>740
中国がEVをスタンダードにして自動車産業を発展させたら、
電器産業が壊滅して自動車産業の一本足打法の日本経済は
終わる。

サービス業などは輸出産業で儲かってるもので成り立ってる産業だし。

753 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:46.68 ID:Z/vDEYm40.net
日本は率先して、駅の表示板は、日本語・英語・台湾の言語だけにするべき。

754 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:47.59 ID:LvijLtJu0.net
知財、侵害しまくってるのにスタンダードw
アホシナ人笑かすなよw

755 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:47.97 ID:yooFZNGX0.net
>>722
内需で稼げるのにわざわざ外に出ていく必要ないじゃん

756 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:54.48 ID:hxRYNB1X0.net
>>728
それを言うなら、翻訳はディープラーニングで格段に進歩していく。
旅行はもとより、ビジネス会話くらいなら、もうすぐ「オッケー、グーグル!」の世界が到来する。
契約書とかは、まだ無理にしても、そのへんはもともと専門家の領域。
英語でメシ食ってる奴は、絶対に言わない「不都合な真実」w

757 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:52:11.13 ID:/mLwsbrG0.net
>>728
中国語のほうが英語の何倍も実用レベルになる時間がかかるぞ
高低や抑揚が違えば別の漢字だ
もし中国語がそんなに役に立つならタイ人やベトナム人だって中国語を習得してるだろう
実際はエリートほど英語で生活してる
東南アジア全域英語の天下だよ

758 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:52:26.86 ID:ngdxwpBi0.net
言語こそが国体だと思う、政治家が自分の食いぶちのために安易に移民入れて日本文化消そうしてるのは完全な亡国行為

759 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:52:39.51 ID:yooFZNGX0.net
>>754
最期のその日まで笑ってるといいよ

760 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:52:44.81 ID:zyq3Xfsr0.net
>>711
破滅に向かっている方に人が集まる訳ないだろ。

761 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:52:53.67 ID:QEz1Gnx+0.net
>>742
それ!!


日本人は、外国人も日本人と同じように思考してくれる・感情を持ってくれる・通じ合える、
と思っている。外国人を日本人に置き換えて見る。

そこが大きな間違いだね。

762 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:53:00.51 ID:sBoajavb0.net
人間という感じがしない、虫みたいな連中

763 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:53:30.78 ID:/mLwsbrG0.net
>>752
それは当たってるけど電池も足回りも日本やドイツが供給するんでしょ?

764 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:53:32.37 ID:QGKTOtCM0.net
>>738
お前みたいなのって何でインドは評価しないの?
あそこも13億人いるんだけどw

765 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:54:02.20 ID:avCvNXWr0.net
>>751
俺も10年くらいはアメリカの軍事的な圧倒的な優位は続いても、
30年くらい経ったら世界の覇権は逆転するような気がする。

そもそも世界史を見れば中国とインドのGDPのシェアが圧倒的で
欧米人の優位はここ300年くらいに過ぎない。

766 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:54:11.07 ID:WmmItBiD0.net
>>703
ああ中国崩壊論者か
レスの全体が絵に描いたような人だね

変な新書ばっかり読んでいるのかな?

767 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:54:20.56 ID:sBoajavb0.net
他人様の国に拠点を作って好き勝手やる、アリとか菌みたいな感じがする

768 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:54:42.73 ID:EWnhJ41Z0.net
>>764
横だけどインドは国土があんまよくなくない?

769 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:07.58 ID:ngdxwpBi0.net
>>767
アメリカのことかな

770 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:10.51 ID:FfRGtJXy0.net
民度が低いのがチャイナスタンダードw>>1

771 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:17.47 ID:13uQ2Ss80.net
>>763
EVでも日本が中国に提供するんだって認識はちょっと
日本はEV関連アメリカや中国より出遅れてるから

772 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:43.95 ID:avCvNXWr0.net
>>763
最初はパナソニックとかが供給するんだろうが、
すぐに真似して独自に発展させて追い抜くだろう。

国内市場が馬鹿でかいから、量産効果がでかい。

773 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:44.28 ID:lEjIY5Fo0.net
中国的価値観が受け入れられてるというよりも、
アメリカ的価値観に拒否反応が出始めてると言った方が正しいよ

774 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:51.13 ID:ndX1CHGP0.net
中国の時代が来たな
それも日本が必死に金かけて支援した結果w

775 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:11.92 ID:sUNFrKGE0.net
中国語は簡単で良いぞ
読み書きまでは

776 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:19.65 ID:2NZhRi1X0.net
中国語⇔英語は機械翻訳でもかなりいい線までいくけど
英語⇔日本語や中国語⇔日本語はまだまだそのまま使えない

777 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:38.32 ID:I217lLaD0.net
>>121
>起業である限り利益を創出する組織には親密には成るだろうが癒着はしない、出来ない、させない
そのエビデンス出せよ馬鹿
いい加減なこと言ってるんじゃねえぞ馬鹿

778 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:39.55 ID:hxRYNB1X0.net
「シンギュラリティがー」「AIがー」と言うのに、誰も言わない「ディープラーニングがー」w
国際化のためにとか言ってるけど、自動翻訳の世界が来たら、いちばん役に立たないのは、外国語の先生w
英語なんてアメリカ人の小学生でも喋れるんだから、なにが国際化だよw

779 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:46.02 ID:QGKTOtCM0.net
>>771
EVは構造が単純だからバッテリーで優位に立てば勝てるよ

780 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:46.28 ID:lKjzCxLG0.net
>>765
もう世界は英語、最低でも欧米言語がスタンダードになってもうこれは変わらない
そのインドすら公用語は英語だし、中国も小学校から英語が義務教育で中国語に次ぐ第ニ言語

781 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:49.40 ID:i7q/GjWo0.net
中文でチャットするのは文字数少ないから凄く早い。この点だけでも負ける気がする

782 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:51.47 ID:A+V4CUGv0.net
>>767
大日本帝国もそれやりすぎてボコられたよなぁ

783 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:01.01 ID:SltVG15/0.net
>>754
グーグルもMSも勝手に情報盗んでるだろ

中国が最先進で今後のスタンダード
あれが次世代の覇権国家の規範なの

784 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:05.52 ID:FauEsYFP0.net
>>751
中国べったりだった韓国への扱い見てるとついて行ってもダメやん
むしろ依存していくほどダメージきつくなる

785 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:13.33 ID:iPlV4sKZ0.net
 
 
 

     バw スw にw のw りw おw くw れw るw なw
 
 
 
 

786 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:33.35 ID:w+mINHMs0.net
ちょっと前には日本のマスコミ・文化人知識人の人たちは
中国と韓国の若者は日本のボケーと何も考えずに過ごしてる日本のバカな若者と違って
向上心があってみんな英語をしゃべることができる!と大絶賛してなかったっけ?

それなのに、案内看板が日本語・英語・2種類の象形文字で書かれているのは不思議だよねーとは思っていたんだが

787 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:34.10 ID:avCvNXWr0.net
>>768
インドはカースト制が経済の発展を阻害してるような。

中国にも都市戸籍と農村戸籍の差別はひどいらしいが、
たくさんいる都市戸籍の中では差別はインドほど、ひどくないらしい。

788 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:38.51 ID:m25o/yls0.net
安倍政権下の日本なんてもう西欧型国家ではなくなって来ているからな
典型的なアジア型家父長制人治社会に変質して来ている
今の日本は韓国より中国的

789 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:39.10 ID:5h2SAvSb0.net
>>722
ジャカルタやシンガポールやオーストラリア辺りは富豪中国人の子女だらけだね
単独でそっちに行った日本人男性は日本人のパートナー見つけたくてもいなくて
そういう中国人女と結婚してる

790 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:41.88 ID:A8rWzLar0.net
>>773
それはある。
欧州なんかは随分前からそう。
多国籍チームで仕事後に飲みに行くと、一番盛り上がるのはアメリカの悪口合戦w

791 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:42.87 ID:QEz1Gnx+0.net
>>766
崩壊論者などではなくて、客観的事実だろ?
事実を基にしてみる思考。これが法律で鍛えてきた人のクセ。

感情や希望や妄想ではなく、事実を正確に見る。
事実がないところは、経験則で合理的に推認する。

792 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:02.88 ID:MDz0dudd0.net
ノルウェー 「自由や民主主義は大事だが、『我々の道が唯一の道』というのは傲慢(ごうまん)だ」
ギリシア 「中国は経済危機のとき助けてくれた恩人だから、人権問題ごときで非難決議は出せない」

ハハ
お金持ちはつおいお

793 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:08.97 ID:sUNFrKGE0.net
>>761
欧米「自分と相手は違う」
日本「自分と相手は同じ」

794 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:12.22 ID:/mLwsbrG0.net
英語があって日本人は助かっている
ちょっと勉強すればビジネスで使える
中国語ではこうはいかない
数千の見たこともない漢字に複雑な高低と抑揚
なぜどの地域でも英語が一番重要なのかよく解るわ
日本人の英語教育はさらに実用的に進化すべきだろう
AIで実用英語は翻訳可能になりそうだがビジネスではやはり読み書きできないとミスは防げない

795 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:16.36 ID:Vln9IeMF0.net
つまりカンボジア物価が上がったのかな?
一昔前はカンボジアと言えば性産業国筆頭みたいな感じだったけどそれも薄まりつつあるのだろうか?

15年前くらい結構遊びに行ってたけど一回1〜3ドルでヤレたんだよね
お持ち帰り(ホテルに連れ帰って翌朝までヤリ放題)でも5ドルとかだったし
小◯生、中◯生くらいの子も10〜15ドルもだせばヤレた

芸能人とかがカンボジアに学校を!とか道路を!みたいな慈善事業しによく行ってるけど
ぶっちゃけ建前作ってヤリにいってるだけだよねw

796 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:52.12 ID:hxRYNB1X0.net
>>776
その発想が、非ディープラーニング的なんだよ。
将棋はアウトだけど、囲碁はAIに負けないと言ってた連中と同じ。
文法が似てるかどうかなんて関係ないんだよ。
超高速トライアル&エラーを繰り返してるだけだから。

797 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:58.08 ID:2NZhRi1X0.net
>>775
発音は下手くそでも出身はどことちょっと嫌味っぽく聞かれるだけで
自分なりにルールに則って発音すれば汲み取ってもらえるよ

798 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:00.80 ID:avCvNXWr0.net
>>784
日本が中国に経済的に依存したら、足元見られて尖閣問題で
中国領と認めないと経済制裁を課すみたいになりかねんな。

799 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:13.64 ID:ngdxwpBi0.net
>>776
日本には技術者おらんのかね、ほんとIT軽視の国だよなぁ

800 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:23.23 ID:13uQ2Ss80.net
>>779
バッテリー面でも中国は日本より優れたものを提供してるし今後逆転はどうかな
中国は国家をEV開発に注力
日本が遅れを取り戻せるかは楽観的すぎるかもね

中国EV車攻勢、日本は苦戦 日産リーフ超す航続距離も
ttps://www.asahi.com/articles/ASL5W4J2PL5WULFA001.html

801 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:59.08 ID:I217lLaD0.net
>>52
そのときは弱かったのは事実だが
だからといって強かった時があった証明にはならないな
記憶の限りそんなときなんてねえぞw

802 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:09.67 ID:0MmbijuP0.net
また朝日の印象操作記事か。

803 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:13.61 ID:frgeWCc/0.net
>>799
東大京大でも英語話せる奴少ないからな。

804 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:25.74 ID:moAS3Gd90.net
唯多いだけのゴミじゃん

805 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:31.58 ID:2p0ab8eA0.net
>>776
中英は驚異としかいいようがない
日本は正書法を整理しないと蚊帳の外だし
ローカル言語はそんなもんだけど

806 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:54.95 ID:QEz1Gnx+0.net
>>786
言ってた。

韓国・中国人は英語もできる、と。
それと、日本の若者は歴史を勉強していない、と。

たしかに、近代以降は駆け足で授業をするから、
「歴史を勉強していない」というのは、「そのことかな」と思っていた
時がありました。しかし、「意味する内容が違った」と分かったのはここ最近。

807 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:03.89 ID:2p0ab8eA0.net
>>799
いやそういう次元じゃもうない

808 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:04.87 ID:SmJhbLDH0.net
中国語とヒンディー語がのびるはず

809 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:07.19 ID:iMbjh/AE0.net
ざまあみろくそ日本猿 

810 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:35.09 ID:95amp9dS0.net
トイレのドアも無くなるのかよ?

811 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:43.98 ID:QGKTOtCM0.net
>>799
日本語は柔軟、悪く言えば文法がムチャクチャだから

812 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:57.50 ID:avCvNXWr0.net
>>794
日本人だけが漢字に慣れてるだけで、韓国人ももう漢字は分からんらしいしな。
朴正煕のハングル優先政策によって、自分の名前も国の名前も漢字で書けなくなってると
NHKのニュースでやってた。

アメリカ人が漢字を学ぶのは大変なハードルがありそうな気がするが。

813 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:01.46 ID:SltVG15/0.net
日本語翻訳AIなぞ誰もやらんだけ
日本語に価値がないんだよ

814 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:01.50 ID:bokiD/oA0.net
世界史を勉強してて威海衛をどう読むべきか悩んだことがある

815 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:22.36 ID:2p0ab8eA0.net
>>806
そう言う意味では
歴史の授業において
他者はどういう歴史観なのか
という視点は必要となってくるな

816 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:34.13 ID:ngdxwpBi0.net
>>807
なんで高速トライアンドエラーが日本ではできてないのさ

817 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:41.56 ID:2p0ab8eA0.net
>>813
違う違う

818 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:46.63 ID:/mLwsbrG0.net
インドについて言えば国内公用語が10こぐらいあり
上層部や中流ビジネスマンは英語話者である
インドでも英語の優位は動かない
むしろ庶民の英語熱もすごいものがあり英語できなければ人にあらずの勢いらしいな

819 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:49.07 ID:4mRRNSOn0.net
米も支那も巨大な市場消費地ってのが強み。
日本の内需拡大すればいいんだよ。
米の消費にトヨタに頼るからアメポチになる。

820 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:53.35 ID:hUfGRYKx0.net
北京語なん?

821 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:03:28.85 ID:13uQ2Ss80.net
>>799
日本は技術を生かす場所がないからね
中国では中国国内で1位のアリババと2位の京東が技術競ってる
中国国家としてITに力を入れて意思決定も早い
かつ企業同士が激しい競争をしていて次々と新しいものを実現化していく土壌がある
日本だと技術者いても活用できる場所がないからね


中国のネット通販2位、京東集団(JDドットコム)は従業員がいない無人ロボットレストランの展開に乗り出す。
ttps://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=111&ng=DGKKZO31204850R30C18A5FFE000

822 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:21.46 ID:MDz0dudd0.net
>>740
サービス業の無人化がものすごい勢いで進んでるんだね

中国は労働人口には困ってないはずなのに、なんでだ

823 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:21.87 ID:2p0ab8eA0.net
>>794
儒学者も発音は苦労してたからね
日本語はその点は欠陥が多い

824 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:41.48 ID:QGKTOtCM0.net
>>819
内需拡大すると貧富の格差が減る
だから強欲な奴らはグローバリストになる

825 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:12.42 ID:lEjIY5Fo0.net
フン・セン政権って、元はベトナムがバックの反中だったからね
USAIDが野党に金出してる。ウクライナと一緒ね
トランプになってから止めたみたいだけど

ギリシャも、EUが港売れとか強要したんだね
で、中国が良い条件出したんでかっさらったと

826 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:21.73 ID:LvijLtJu0.net
朝日でホルホルする自称優秀なシナ猿w

827 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:33.40 ID:QEz1Gnx+0.net
>>822
高齢化が急速に進んでいるのも一因。

828 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:35.76 ID:QGKTOtCM0.net
>>822
偽札とかレジからくすねる奴が多いから

829 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:49.76 ID:ZrzkU0t+0.net
中国は人権に目覚めた瞬間、少数民族に蜂起されるだろう
清に滅ぼされて本当は居ない漢民族モドキのようにあらゆるものが入れ替わる
また数年でワイは四千年を誇る中国人デスってなるのも定番だけど

830 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:52.13 ID:2p0ab8eA0.net
>>816
日本語は元々言葉として英中とうんと離れている
それから正書法がない

831 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:06:36.32 ID:TFakjfAM0.net
中国的スタンダード?
人類史上最大最悪の犯罪組織だからね

832 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:06:56.45 ID:2p0ab8eA0.net
>>829
入れ替わっても商人はそのまんまだからね
前近代の中国経済史調べると面白いよ

833 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:07:20.71 ID:13uQ2Ss80.net
>>822
これからの時代は人口知能やロボットによる無人化の時代だからだよ
安い労働力に依存していたら、いつまで経っても技術が育つことはなく衰退していくだけだからね
中国は意思決定が速いから国家として無人化で世界一になるという方針を打ち立てれば
そこに向けて全力を出せる
世界で先立って無人化技術を習得すればどうなるか
当然、世界に輸出という形になる
中国が次世代の産業である人口知能無人化産業をリードできるんだから
そりゃ熱心に無人化に力を入れるさ

834 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:07:32.43 ID:/mLwsbrG0.net
日本語はむしろ表現が豊かで複雑すぎるんじゃないの
日本語で言いたいニュアンスを英語に移すのは不可能だと思う
その代わりに枝葉をけずって骨子だけ伝えれば良いのである
これが分かればビジネス英語は問題ない

835 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:25.98 ID:avCvNXWr0.net
>>823
江戸時代の日朝の儒学者は、漢字で筆談してたらしいな。

朝鮮の大儒を長崎から遠く江戸まで招いたことがあったらしい。
朝鮮には朱子学の国際的な権威がいたらしい。

836 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:26.76 ID:ZrzkU0t+0.net
中国大陸の中国人のようなものより
各国に散らばった中国人の中国への望郷の念が
22世紀くらいの戦争のキーワードになる

837 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:38.01 ID:R2I1VuSm0.net
>>757
いやだから英語でいいわけ
現実に習得しやすい

でも中国語でもいいってこと

838 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:54.56 ID:gi6iGA9d0.net
えっ アジア的何しさだって?

839 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:57.17 ID:SltVG15/0.net
>>833
他の国では労働者の抵抗がすさまじい事になる
から中国が有利だよ

840 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:59.74 ID:FmHzSQ050.net
>>792
民主主義なんてせいぜい200年くらいしか歴史ないしな
中国の「徳」だの「仁」のほうが10倍以上歴史が長い

841 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:05.91 ID:QGKTOtCM0.net
>>829
すでにあちこちで暴動起きてるよ
国防費より国内の治安維持費が高いぐらい

842 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:30.39 ID:MDz0dudd0.net
>>833
アメリカ様が許さないんじゃない?
さすがにAIはビッグデータを必要とするから、
バックドアに何を仕掛けられてるか分かったもんじゃないし

843 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:39.89 ID:bokiD/oA0.net
てか『中国嫁日記』の作者は勝ち組だな

844 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:40.90 ID:avCvNXWr0.net
>>833
あと中国共産党の一党支配を深化させるうえで、盗聴システム監視システムなどのITの進展と
恐怖政治が相性がいいらしいな。

ポイント制にして、外国への出国を認める認めないと言う風にしようとしたり。

845 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:54.58 ID:bNBcqlFO0.net
>>87
それを 米英の経済植民地って言うんだよ
中東などと 一緒

846 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:54.52 ID:ZrzkU0t+0.net
漢民族モドキ一回滅ぶ
各国に散らばった漢民族だというアイデンティティの人間が
中国人モドキから中国大陸を取り戻す過程で民主主義も流入する
このプロセスでお願いします

847 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:11:17.23 ID:p3krc9bA0.net
サイレントインベージョンを終えて、あからさまな侵略へ。

848 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:11:37.40 ID:R2I1VuSm0.net
>>835
そうだね
長年日本の独創と言われてきた訓読も
朝鮮の学者がサンスクリット漢訳に
参加してその行程から発想されたのでは、
とか言われるくらいだし

849 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:02.74 ID:1LxBpsfR0.net
>>13
孫子はそもそも反戦家だし、いかに組織体制の健全性と国民の生命・財産・生活の保障、戦後処理の重要性を説いているわけなんだが

他の人も言っているけど、今の体勢が崩壊したら共産党幹部と支持者に未来はないよ
全員殺されるか、まぁ人権がない状態になるだろうね

850 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:08.58 ID:lEjIY5Fo0.net
日本語に欠陥があるというか、日本の音読みは呉音・漢音・唐音とか古い時代のものだからね
遣唐使の時代はこれで良かった

中国の方が変わってるんだよ
明・清あたりで、北方方言の北京語が主流になったから

851 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:17.19 ID:I217lLaD0.net
>>830
アホか
語順の違いなど今の大容量のコンピューターなら簡単に処理できる
要は日本は翻訳ソフト開発をしてない出来ないというだけのこと

852 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:26.68 ID:avCvNXWr0.net
>>842
中国はグーグルやアマゾンなどを入れさせないで、巨大な国内市場を
アリババやテンセントのような企業で独占させている。

日本も中国みたいにしてれば、アマゾンは日本市場に参入できず
楽天が大企業に成長していた。

853 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:41.13 ID:QGKTOtCM0.net
>>833
そういうのは技術を必要とする豊かな消費がないとダメなんだが

854 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:58.50 ID:ZrzkU0t+0.net
探せば居る程度のもんだろ
現代でも鳩山の考えをもって、日本人の考えと思われたらキツイじゃん

855 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:05.01 ID:13uQ2Ss80.net
>>829
蜂起は実際に起きてるけど全て鎮圧されてる
中世の時代と違って兵器の差もあるしね
清のように滅ぼされることはないだろうな
人権という面でも中国の人権侵害は国際的にも無視される傾向がある
チベットやウイグルに今は亡き南モンゴルなど虐殺し放題だけど
テレビや新聞などで耳にすることはないだろう?
普段から人権にうるさい国連人権理事会も中国にはノータッチ
そもそも人権理事会のトップが中国人だしね
人権という普遍的と思われていた価値も国際的にチャイナスタンダードになっている

856 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:48.27 ID:lKjzCxLG0.net
中国はでっかいローカル語に過ぎない
数百年遅かった

857 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:17.39 ID:bokiD/oA0.net
>>848
琉球・越南も範囲内
インタリ・商人同士ならな

858 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:25.82 ID:R2I1VuSm0.net
>>850
いや日本語の音は少ないので
習得に力関係が生まれるんだ

859 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:31.88 ID:aRiUD5MQ0.net
>>764
そもそもインドにはイギリスの介入が根深くて支配階層もそいつらと関係が深い。

インドで最底辺カーストや女性がイタリア並の生活したいなんて口に出したら殺されるような社会だからねえ。

そこを改善が難しい。

860 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:37.85 ID:uzzxoDm50.net
ネトウヨだけど中国語わかった方が面白いとは思う
台湾でも使えるし

861 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:45.01 ID:I217lLaD0.net
>>805
なことは機械翻訳のたいした障害じゃねえよ
馬鹿

862 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:45.11 ID:bNBcqlFO0.net
>>849
中国共産党は 日本以上のアメポチだそうで
中国も ユダヤさんとこがあるみたい

863 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:26.78 ID:13uQ2Ss80.net
>>842
すでにアリババや東京はアメリカにも進出している
ウォール街を中心に金さえ儲かれば中国の世界拡大歓迎の意見は
アメリカでもあるから後押ししてくれている
東京の無人化店はアメリカでも店舗拡大するしね

864 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:49.62 ID:bokiD/oA0.net
>>856
文法も語法も発音も違っていた
それでもなお字だけは統一した
この差は大きい

始皇帝は名君だよ
マンガの『キングダム』読者はどう思うか知らんが

865 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:02.70 ID:avCvNXWr0.net
>>855
清の満州族は、もう漢民族と同化してるらしいな。
チベットも侵略を漢民族によって受けている、ウィグル地区も
伸ちゃんウィグル自治区とは言いながら、支配する初期は現地の人でなく
漢民族出身。

866 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:20.53 ID:jmQp6P5G0.net
1980年代初めころは絶好調だった日本がそのうち世界を買い占めるんじゃないかと思われてて
ブレードランナーみたいな世界観が生まれたけど(映画の通りなら来年かw)
中国の方は現実になりそうだな

867 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:27.61 ID:MDz0dudd0.net
>>852
ソロスみたいな投資家も中国市場にせっせと投資してたからね
伸びしろを考えたら当然の選択だったんだろうけど

結果的にアメリカ企業の世界戦略を脅かす存在にまで成長した
日本がアメリカのおかげで成長した時代から何も学んでない

868 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:54.73 ID:nwNJaCws0.net
軍区ごとに分裂するとか言ってた話はどうなったん
実は複合国家だよな
中国語といったって北京語と福建語と広東語とか、地域による言語の違いは方言の範疇を超えてる
イタリア語とフランス語くらい違う。別の言語
価値観なんて一つにくくれん

869 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:57.89 ID:lKjzCxLG0.net
>>860
台湾だって小学校から英語が義務教育で英語で十分
日本語上手い台湾人も多い

870 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:58.89 ID:n5Um1muD0.net
日本人は漢字が大好きだから英語より中国語のほうがいいだろ

871 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:18:08.76 ID:13uQ2Ss80.net
>>839
そこは独裁国家の強みだよね
次世代の無人化技術で日本が中国に追いつくことは無理だろうな
つまり次世代市場で日本は勝てない
チャイナスタンダードに飲み込まれていくのは確実

872 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:18:24.10 ID:I217lLaD0.net
おれは馬鹿を見つけたら馬鹿にするのが趣味だが
今見たらこの2つは内容は全然違うことだが同一人物だな>>801 >>851
おれに2度も馬鹿にされるとは
よほどの馬鹿なんだろうなwww

873 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:19:29.38 ID:w+mINHMs0.net
貨幣相場や労働環境・環境汚染・巨大市場wなどすべてにおいて嘘とチートで成立してる中国なぞ世界のスタンダートになるわけがない

874 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:19:42.32 ID:Iz7hNv2m0.net
そんなスタンダードはない

875 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:19:47.49 ID:QGKTOtCM0.net
>>871
飲み込まれてるのはグローバリストだけだよ
あと各国の親中政治家

876 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:19:56.12 ID:avCvNXWr0.net
>>859
そもそもイタリアて観光業くらいしか思い浮かばないが、
フィアットなどの自動車産業とかもドイツよりもダメでありながら
何で1人当たりGDPは日本と同じくらいなんだろう?不思議だ。

なんで豊かなのか。

877 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:11.64 ID:SltVG15/0.net
>>871
中国は、イスラムを強制排除できるんだよ

独裁のメリットは大きいんだわ

878 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:37.57 ID:ZwQ0MfwJ0.net
いわゆる開発独裁だろ。
経済発展の途中でお手本が外にある国では、
政府主導でやった方がスピードが速くなる。

問題は他国に追いついた後。

879 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:42.64 ID:1LxBpsfR0.net
>>829
今の時代、軍隊やテロリストによる物理的な革命が起きない限り、まぁ無理だろうね・・・
中国共産党が党内闘争で自滅するってことも可能性として厳しいし

キンペーちゃんが突然、謎の死を遂げれば色々と変わるかもしれないがw

880 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:01.53 ID:lKjzCxLG0.net
>>876
一人当たりGDPじゃ北京市や上海市ですらイタリアの田舎に全く及ばない

881 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:04.43 ID:+xRtnRgV0.net
>>1
というか日本は太古の昔からチャイナスタンダードでしょう
鬼畜アングロサクソンが来るまでは

882 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:09.17 ID:13uQ2Ss80.net
>>865
人権問題で中国が崩壊するってのも楽観的すぎるわな
実際、国連人権理事も中国人でメディアも人権問題は騒がないことから見て
金さえ儲けられれば人権は無視できるという中国の価値観
チャイナスタンダードが世界を席巻するほうが現実的
中国崩壊論という楽観論よりチャイナスタンダードを世界を席巻することに備えたほうがいいかもね

883 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:12.12 ID:QGKTOtCM0.net
>>873
アメリカも中国のWTO加盟を支持したことは間違いだったと認めてるしな

884 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:25.27 ID:FNTWwF/00.net
>>865
民族浄化の大義名分に男は殺して、女は犯して
って、純血を絶やしていくんだよね、中華

885 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:41.01 ID:avCvNXWr0.net
>>875
元中国大使の元伊藤忠商事社長の丹羽元社長も軍事力で敵わないし、
日本は中国市場が無いとやってけないのだから、
尖閣は棚上げすべきと言ってるしな、国有化にこだわらずに。

886 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:42.45 ID:KDO1BcPl0.net
けっこうそうなってる

887 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:22:15.89 ID:cTabzhP30.net
中国というよりシンガポールが手本なんじゃね?

888 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:22:25.35 ID:1E/lGMIvO.net
日本の国保も食いつくされて止まらんし車の偽物免許も罷り通る法曹界無能になって安倍化とチャイナシンドロームで終わるわ。

889 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:22:57.04 ID:9C6cIETS0.net
日本は長いものには巻かれろ作戦でいけばいい。

890 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:05.04 ID:EnRmMjVo0.net
>>1
朝日の妄想記事

891 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:09.75 ID:1LxBpsfR0.net
>>870
今の中国の漢字は正しい漢字じゃないからね
しょうがないね
漢字の省略化は事実上の中国化

892 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:26.91 ID:ID4edSl00.net
日本はクールだから大丈夫ちやうか

893 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:41.27 ID:avCvNXWr0.net
>>880
でも、数十年前は日本の数万分の1だった一人当たりGDPも
日本の3分の1くらいまでに迫ってる。

894 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:44.32 ID:ZwQ0MfwJ0.net
AIの研究では中国の政治体制が強みになっている。
プライバシーに厳しくないから、
多くの情報を集めやすい。

895 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:47.63 ID:nwNJaCws0.net
この記事を読んでも民主主義や人権に代わる中国的価値観のなんたるか、具体的な記述が全くないね
チャイナスタンダードとか言う前に、国内すら標準化されてないのに何をか言わんや
だいたい、中国は共産主義国家かもしれんが、個々の中国人は共産主義者じゃないよ
いい加減なことを書くのはやめてもらいたい

896 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:59.99 ID:uSbh/uMm0.net
>>882
確かにそうだがチャイナスタンダートも
現実的じゃねぇと思うが

897 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:24:05.18 ID:QGKTOtCM0.net
>>885
日本はもう十分に外貨があるのでそんな中国の外需頼みの発言は同意できないな

898 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:24:25.91 ID:w+mINHMs0.net
中国がスタンダートというより自分を抑制せず欲望や本能のままに行動することは生物本来の姿だからな

899 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:24:30.69 ID:bokiD/oA0.net
>>891
中国に限らず歴史的に正しい漢字を用いてる国は存在しない

900 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:24:36.44 ID:yYcceoJ90.net
中国人が書いた中国批判書

品性下劣な中国人
http://www.amazon.co.jp/dp/4594071511
第1章 天下統一から始まった中国人の劣化
第2章 中国人はなぜ嘘をつくのか
第3章 金のためなら手段を選ばない
第4章 衣食足りても礼節知らず
第5章 いつでも傍観者の中国人

第6章 面子にこだわる病的な虚栄心
第7章 大国の小民 下衆な国民性
第8章 中国式エンタテインメント・内ゲバ
第9章 中国人 世界で醜態をさらす
第10章 暴君 暴政 暴民

901 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:24:37.90 ID:lKjzCxLG0.net
>>893
数万分の1っていつだ?
1番差があったので80倍差くらいだが、ソースは?

902 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:25:45.96 ID:lEjIY5Fo0.net
ギリシャやノルウェーは、チャイナ・スタンダードにする気なんて、これっぽっちもないだろ
単なる経済関係

朝日の記事が変

903 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:26:26.75 ID:SltVG15/0.net
数万分の1はねーな
土方炉のころかね

904 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:26:36.56 ID:w+mINHMs0.net
アベの独裁がーとか吠えてるくせに中国様の独裁体制から生み出される事象については世界のスタンダードになると大絶賛してるマスコミ・文化人知識人。
この理屈でいくと、アベの独裁wwも中国様スタンダードで絶賛してもおかしくないのにね。

905 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:26:43.97 ID:nnFmnWVR0.net
>>816
PDCA
計画>実践>反省>改善
だっけか

日本人は反省の次が切腹だから1回で担当者が死んで終わりか、いつまでも計画のままで回す気が無いかのどちらか

中国人は計画と実践の2ステップだけの高速回転、どんどん新しい物で溢れかえりはするが製品がいつまでも質的に改善しない

906 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:26:46.00 ID:I217lLaD0.net
>>858
だよな
中国語は知らないが
発音が多くある英語のやつは日本語の発音を簡単にやってる、普段使ってる発音の一部を使えばいいだけだからな
一方日本語の日本人はRの発音とか子音とか今まで発音した事も無い発音をしないと英語はしゃべれない
これが大変でネックになってるどころか乗り越えられる日本人はほとんどいない

907 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:27:17.74 ID:avCvNXWr0.net
>>888
俺は移民解禁を正式に法律で決めたわけでないのに、入国管理の運用で事実上、移民解禁に
してるところが危ういような感じがする。

なし崩し的になってる。アベノミクスとはいえ。

908 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:27:21.23 ID:KV1QhI4U0.net
中国なんてインチキ泥棒国家がスタンダードになるわけない

909 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:27:23.53 ID:lEjIY5Fo0.net
「歴史的に正しい漢字」って、一体何なんだね?

言語が時代とともに変化するのは当たり前の話

910 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:27:27.03 ID:bgH+0EjS0.net
>>1
ソースが案の定アサヒwww

911 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:27:33.90 ID:uvdTV+w40.net
貧富の格差を拡大させてるだけだろ
まだ日本語のほうがアニメ好きだからって覚える人が多いんじゃね

912 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:27:34.05 ID:QGKTOtCM0.net
>>902
新聞の記事なんてほんの数人がチェックしただけで掲載されるから
あんまり真に受ける必要ない

913 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:27:38.42 ID:bokiD/oA0.net
>>906
イレクト

914 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:28:02.32 ID:SltVG15/0.net
計画>実践>反省>改竄
だろw

915 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:28:39.15 ID:HA4iuIzJ0.net
ねらーはとりあえず中国ディスっとけみたいな単細胞が多いからなw

916 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:28:53.98 ID:bgH+0EjS0.net
十億人のーとは言うけどその内9割が奴隷状態

917 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:22.35 ID:3CpwUyDR0.net
あれ、中国包囲網は?w

918 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:40.48 ID:bgH+0EjS0.net
>>915
でも事実じゃん

919 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:45.42 ID:moAS3Gd90.net
>>907
安倍「本当は日本語も喋れない低度犯罪外国人なんだけど、日本人の税金で奴隷化を推し進める」

【日本語教育推進基本法】外国人への日本語教育「国に責務」 推進基本法案に初明記へ 労働者受け入れ環境を整備
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527492625/

安倍が日本に取って一番危険な存在

920 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:46.48 ID:mqqcAwhN0.net
>>894
科学技術の発展の方向は
その国の政治制度によって大きく変化するんだよね

921 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:57.39 ID:vg0UJqD10.net
>>1
恐れていた事態(非民主的な中国型が世界に拡散浸透する事で自由・民主が交代)が
とうとう始まったという事だけど、記事を書いたのは意外にも朝日なんだな
産経の記事かと思った

922 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:30:15.26 ID:bgH+0EjS0.net
>>917
朝日の中じゃ無かったことになってるな

923 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:30:32.06 ID:N+z5gLjf0.net
崩壊しかけの国が何言ってんだ

924 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:30:47.21 ID:ZrzkU0t+0.net
"人権問題で崩壊"は外圧ちゃうやろ
中国に鳩山や菅が生まれたら自壊に向かうってことやろ

925 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:02.32 ID:QzNxEe+A0.net
>>861
甘いな

926 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:10.77 ID:SltVG15/0.net
昔からの常識だと思うが
ITもAIも民主主義とは相性最悪でな

927 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:19.52 ID:lKjzCxLG0.net
英語が世界共通語になったのはアメリカというよりイギリスのお陰だけどな
今の中国以上の2つの超大国が数百年間リードしてきたからね

並ぶには今の中国クラスの国が10個できないと無理

928 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:25.02 ID:YkSK7PLK0.net
字が多すぎて、発音4通りもうけて、、、欠陥言語

929 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:29.22 ID:3CpwUyDR0.net
>>899
康煕字典のこと?

930 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:29.84 ID:bgH+0EjS0.net
>>912
しかも議論しようと言ったら逃げるしね

931 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:36.48 ID:H777LY8n0.net
実際すげえよ中国。

HSKっていう中国語認定の試験受けたんだけど、写真とか色々な個人情報書いて、試験元が中国政府なんで全部そっちに送られる。

インテリジェンス部門でデータ蓄えてる気がする。

で、中国語を使った仕事の斡旋まで試験後やってたりする。

HSK受けたのは会社でこれこれの資格取ると出世に有利というやつなんだが、資格の中でHSKだけ妙に甘くて楽。本社に中国の機関が影響及ぼしてんじゃ無いかと疑った。

932 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:44.87 ID:avCvNXWr0.net
>>914
改竄でも真似でもやってる所が凄い。

ビリビリ動画も日本のニコニコ動画の真似だったが、改善を重ね
中国の巨大市場もあって、今ではニューヨーク市場で上場するくらいで
完全に本家を超えた。新幹線も似たような物。やってるうちに経験値が蓄えられる。

933 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:31:56.04 ID:nnFmnWVR0.net
>>917
包囲作るには敵の兵力の何倍の兵力が必要
中国一国でヨーロッパアメリカ日本合わせたより人口多いので包囲戦がそもそも不可能

934 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:32:26.08 ID:JMQcgr1S0.net
笑うところですか。

935 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:32:26.26 ID:ZrzkU0t+0.net
>>855
人権意識とは弾圧する側に発生ね
鎮圧する武器の引き金を引くのに抵抗が生まれたらッて話

936 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:32:53.78 ID:3CpwUyDR0.net
>>922
というか、そんなものないよ、はなから。

937 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:33:21.39 ID:avCvNXWr0.net
>>931
俺も中国語を勉強してHKSとやらを受けてみようかな。
今までは英語のTOEICと英検しか受けたことないが。

938 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:33:37.66 ID:w+mINHMs0.net
定期的に選挙の洗礼を浴びない権力基盤が強固な独裁者の時間は無限だし何でも強引に推し進めることができるので
部外者からみると素晴らしい改善改革がすすんでると見えるんだろーねー

939 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:34:05.33 ID:7zR7K6FS0.net
日本の老人は漢字の音読みパターンを覚えて楽勝だな

940 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:34:19.98 ID:M4ShYxl+0.net
アメリカは内にこもろうとしてる。
中国は世界に広がろうとしてる。

941 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:34:32.03 ID:FmHzSQ050.net
>>900
孔子の時代から昔はよかったやってるのが中国人です

942 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:34:54.78 ID:Q5DdzMfe0.net
毛沢東思想が、流行しそうだなww

中国のエリートは、中国共産党の党員しかなれないだろ。
裁判所や警察も、すべて中国共産党の下部組織だからね。

943 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:35:01.01 ID:3CpwUyDR0.net
中国と日本は同調圧力、同化政策、海外文化の柔軟な吸収が取り柄だと思う。
良く使うか悪く使うかはそれぞれ。

944 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:35:43.67 ID:H777LY8n0.net
>>937
HSK自体は良くできてる。すごい簡単なのからあって漢字使ってる日本人なら下の方は無勉強でも受かることがあると言われるくらい。
モチベが続く。中国留学にはHSKは必須。大学のレベルで要求の級は変わるけど

945 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:36:00.95 ID:aRiUD5MQ0.net
>>895

中国を言い表すのに
いいことばが

金銭主義

資本主義や商業主義ですらない。

泥棒や詐欺でも金を持てば勝ち組。

946 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:36:44.91 ID:ZwQ0MfwJ0.net
ドローンが流行るとなった時の
中国の開発スピードは凄かった
雨後のたけのこの様に、
ベンチャー企業が乱立して
部品メーカーなどのエコシステムも
急速に出来上がった。
その中で勝ち抜いた企業が今でも
世界トップシェアになっている。

947 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:36:47.76 ID:uoigJ5bJ0.net
ブサイク特亜はありえない

948 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:37:10.24 ID:SltVG15/0.net
>>944
最近沖縄人が台湾進学だそうだw

中共にはきらわれるかもしれんがw

949 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:38:22.19 ID:lEjIY5Fo0.net
逆に改革開放で非党員の影響力が強くなってきてるから、ネット統制とか駆使しないといけなくなってる

950 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:40:17.36 ID:XSQN/djl0.net
北京と上海での違いは
標準語と関西弁の違い?

951 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:40:18.66 ID:/mLwsbrG0.net
>>906
心配いらない
インドもシンガポールもなまり英語で有名だ
中東英語も酷いものがある
しかしちゃんと伝わるから英語の許容範囲は広いのである

952 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:40:34.77 ID:KS/uR70I0.net
>>949
そういう跳ね返りも中国共産党は簡単に押さえつけられる

953 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:41:01.99 ID:H777LY8n0.net
実際、中共が文化大革命とか今までデタラメやってくれてたおかげであの程度だが、民主主義国家になったら絶対勝てんからね。
日本にとっては中共は絶対潰しちゃあかん。国民弾圧して不公正を続けてもらわんと。

954 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:41:38.30 ID:7mdJhspH0.net
>>1
>この間の対立を経て、ノルウェーの国会内には超党派の親中グループができた。
>「自由や民主主義は大事だが、『我々の道が唯一の道』というのは傲慢(ごうまん)だ」とメンバーは話す。

中国は中国で『我々の道が 唯一の道アル』と思っているからなw

955 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:41:48.85 ID:3CpwUyDR0.net
良いか悪いかは置いといて、意思決定が早いよね。
今の時代には意外と合ってるのかもしれない。
民主主義だと合意の過程に長大な時間がカかり、時代遅れになるケースがある。
開発もそう。
港湾とか見るも無残な負けっぷり。
中国の開発スピードは異常。

956 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:42:16.71 ID:KS/uR70I0.net
中国が完全民主主義化したら国力は間違いなく弱くなる
今の体制が最強だろう

957 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:42:29.46 ID:SltVG15/0.net
民主主義は今世紀中には滅びる
もう時代遅れなのさソレ

958 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:42:36.98 .net
>>955
壊れるスピードもなw

959 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:42:49.39 ID:QGKTOtCM0.net
>>955
そりゃ立ち退きとか一瞬だもんw

960 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:42:49.71 ID:J5aJGPM+0.net
単なる朝日の
妄想記事w

961 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:43:01.47 ID:gjBuEj+F0.net
マネーパワーは長続きしないんだよ
日本がまさに30年ほど前に同じことやって敗北したばかりだろ

962 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:43:25.04 ID:avCvNXWr0.net
>>953
韓国みたいに民主化したら、感情のおもむくままに反日に成ったりするからな。

朴正煕の軍部独裁政権の頃は、そういうナショナリズムを抑えてたけど。

963 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:43:51.19 ID:QzNxEe+A0.net
俺漢文はかなり読むんだけどな
中国語もやろうかな

964 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:43:52.08 ID:xnDwE/Bu0.net
カンボジアとノルウェーとギリシャで世界の何%だ?

965 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:43:57.07 ID:7zR7K6FS0.net
>>955
民主主義がわざわさ面倒臭くするものなのだからノーマルなだけだよ
家庭がそのまま拡大みたいな

966 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:44:01.69 ID:FmHzSQ050.net
>>953
どうだろう
民主化したらバラバラになって瓦解するような気がする
タテマエでも共産主義という宗教があるのは大きい

967 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:44:35.52 ID:6dEi/9r20.net
朝日か

968 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:44:44.77 ID:SltVG15/0.net
日本は民主主義じゃないから反韓にはならない

韓国以下なんだよねえ・・・この国

969 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:44:54.50 ID:bJjU/q7h0.net
日本も中身は中国だから英語より中国語を勉強するべきだな

970 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:45:08.31 ID:hycbyY7w0.net
>>3
カンボジアといえば、深見東州でしょ。

971 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:45:35.29 ID:H777LY8n0.net
>>956
今後は判らんが今までの歴史上は民主主義国家が強かった。理由は戦争に勝てるから。専制国家と違って国民を戦争に総動員できるから。

良いから民主主義国家が生き残ったわけではなく強いから民主主義国家が生き残った。それは事実。今後は判らんが

972 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:46:05.63 ID:KS/uR70I0.net
俺も本当に中国語学んでみようかな
全くそんなの仕事に役立つこと無いだろけど

973 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:46:10.54 ID:D/AfWIcP0.net
国際ルールってのは強い国が造るもの

974 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:46:55.79 ID:nnFmnWVR0.net
>>969
漢字の違いはまだなんとかなりそうだがピンインは無理だわ
歌うたいながら喋るような芝居掛かった発音は恥ずかしがり屋の日本人には無理

975 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:47:14.78 ID:BuUsu1yl0.net
これからは中国謹製の
デジタルレーニン主義が
統治のスタンダードになる

976 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:47:19.05 ID:KS/uR70I0.net
専制国家はトップの方針が間違ってなければ民主主義より強い

977 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:47:38.10 ID:lEjIY5Fo0.net
戦争に勝つのと民主主義なのとは、また別の話だが

978 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:47:39.08 ID:QzNxEe+A0.net
民主主義の度合いだろ
中国は個人独裁じゃない
自由主義じゃないけど

979 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:48:50.52 ID:avCvNXWr0.net
北京と上海もあまりしゃべり言葉では伝わらんみたいだな。
書いてる文字は共通らしいが。

関東弁と関西弁以上の差があるらしい。

980 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:49:04.76 ID:QzNxEe+A0.net
>>975
日本の官僚は羨ましいだろうね
IT技術で国民管理すればめっちゃ楽
反移民感情利用して導入を目指すだろう

981 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:49:06.27 ID:H777LY8n0.net
>>974
関西人は余裕らしい。

実際、関西弁と中国語の発音は似てて日本で発音コンテストやると関西人が大体選ばれるらしい。

実際、関西のおばちゃんと中学のおばちゃんとは似てると思う。

982 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:49:35.37 ID:ZrzkU0t+0.net
骨とかいう互いに違和感しか感じないマン

983 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:49:52.83 ID:z+qWjXXx0.net
朝日の若宮某の屈辱

984 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:50:03.97 ID:QzNxEe+A0.net
>>976
大失敗した時にすぐに交代できるシステムが
民主主義でもある

居座るとおかしくなる

985 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:50:46.39 ID:dsk5hYYw0.net
ロシアとかカンボジアとかフィリピンとかハンガリーとかトルコとか安倍とか
世界がチャイナ化してるな
チャイナスタンダードかなるほど

986 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:50:59.17 ID:avCvNXWr0.net
>>975
市役所にも中国製のAIの人民管理システムが導入されるかも名

987 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:22.89 ID:dsk5hYYw0.net
リベラルデモクラシーの時代の終わりなのかもな

988 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:27.22 ID:v1qiKoR30.net
日本、特に自民党の面々はチャイナスタンダードと相性いいだろ
自民党の改憲草案とか、人権とか大嫌いでまさに中国のような国家体制目指してるじゃん

989 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:30.32 ID:H777LY8n0.net
>>977
民主主義だから勝てるわけではないが民主主義は戦争に有利。これは史学的には定説よ。ヨーロッパの近代の流れにおいて。

990 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:53.42 ID:a53qrtle0.net
世界の人口の中でも比率が圧倒的に多いんだからw

この先数百年は、中国系の時代になるのはしゃあないでw

991 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:56.35 ID:lEjIY5Fo0.net
一番チャイナスタンダードなのは、ウンコを食べる韓国ね
冊封体制ね

992 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:51:57.85 ID:ZrzkU0t+0.net
大特亜共栄圏かな?

993 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:52:04.85 ID:SltVG15/0.net
>>979
元々起源別文明だからなあ

ま、日本もそうだが

994 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:52:23.99 ID:GgzIRqQb0.net
世界中、喧嘩口調で喋るのか

995 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:52:55.32 ID:ffvmbwmg0.net
>>49
甘い、甘すぎる
なんで左右問わず、中国シンパの政治家財界人官僚が一定程度存在すると思う?
これは金やハニトラで釣られてるだけじゃないからな
中国式ってのはある意味特権階級「上級国民」の「下層国民」統治の理想系なんだよ
よく考えてご覧なさい

996 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:53:10.21 ID:3CpwUyDR0.net
民主主義は特定の陣営に有利な民主主義だらなあ

997 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:53:16.70 ID:lEjIY5Fo0.net
1000なら韓国は中国の属国

998 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:53:39.47 ID:lEjIY5Fo0.net
1000なら韓国人は中国人の奴隷

999 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:53:53.00 ID:nnFmnWVR0.net
>>984
独裁者を期限付きで選ぶシステムなんだよ本当は
日本は独裁アレルギーが強すぎだけども、アメリカはずっと短期独裁者って本来のシステム続けてる
中国は独裁者が無期限になったw

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:53:55.33 ID:lEjIY5Fo0.net
1000なら韓国滅亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200