2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】設備投資は6期連続プラス 1〜3月法人企業統計 トランプリスクに企業は慎重化も

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/06/02(土) 06:27:20.89 ID:CAP_USER9.net
 財務省が1日発表した平成30年1〜3月期の法人企業統計によると、金融・保険業を除く全産業の設備投資が前年同期比3・4%増の14兆7720億円と、6四半期連続で増加した。半導体関連など生産能力増強投資が増えたことが寄与した。経常利益は0・2%増の20兆1652億円、売上高は3・2%増の361兆7780億円だった。

 設備投資は製造業が2・8%増、非製造業も2020年東京五輪・パラリンピックを見越した建設投資などが寄与し3・6%増えた。財務省は「経済の緩やかな回復傾向を反映している」と分析している。

 経常利益は7四半期連続で前年同期を上回り過去5番目の高水準となったが、製造業は円高の影響で8・5%減と6四半期ぶりの減益となった。季節調整済みの設備投資(ソフトウエアを除く)は前期比0・02%減だった。

     ◇

 法人企業統計からは、企業業績の好調な状況がうかがえた半面、年明け以降の円高や原油など原材料価格の高騰が輸出企業を中心に利益を圧迫しており、外的要因への“もろさ”も垣間見える結果となった。トランプ米政権の保護主義的な政策などでさらなる円高局面を迎える可能性もあり、企業の賃上げや投資への重しとなる恐れがある。

 財務省によると1〜3月の円ドル相場の平均値は1ドル=108円12銭。年明けから米国発の貿易摩擦や北朝鮮問題、中東の地政学リスクなどの影響で円高が進んだ。昨年10〜12月期は112円95銭だった。

 影響をもろに受けたのが自動車や情報通信機械などの輸出企業。原油や金属など資源価格高騰の影響も相まって利益は大幅に圧縮され製造業の経常利益は6四半期ぶりの減益となった。

 先が見通せない海外の状況は企業の姿勢も慎重にさせている。企業の蓄えた「内部留保」に相当する利益剰余金は9・3%増の426兆7376億円で過去最高の水準。政府は企業業績を賃上げにつなげ、所得を押し上げて消費を増やすことで経済の好循環をつくろうとしているが、企業が設備投資や人件費に回す金額は十分ではなく、余力を残しているのが実情だ。

 ニッセイ基礎研究所の斉藤太郎経済調査室長は「多くの企業がコストカットや海外への輸出で利益をあげており、まだ国内で稼げている状況ではない。海外リスクが高まれば投資には慎重にならざるを得ない」と話している。



産経ニュース 2018.6.1 20:20
http://www.sankei.com/economy/news/180601/ecn1806010040-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:27:58.54 ID:X2Jv+nzb0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人  
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ

非韓三原則を守りましょう
「関わらない・教えない・助けない」

                                                        

3 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:37:47.19 ID:i/4RXh7e0.net
>>1
財務省のデータと経産省のデータが乖離しすぎてる いくら増税したいからって捏造はやめるべき
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/PDF/h29_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

4 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:54:44.10 ID:Yncwubgm0.net
普通に内需拡大してるやん

パヨクまた負けたんかw

5 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:34:51.83 ID:yNww4yU10.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://zhkzbe.opiliones.com/6.jpg
http://o.8ch.net/161dn.png

6 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:45:53.75 ID:P5R3t/jd0.net
>>1
平成も30年。
昭和の頃に作られた設備はもうガタガタだからな。
設備投資をしないと、現状維持すらままならるわ

7 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:09:47.63 ID:6d3u26490.net
設備投資3.4%プラス 1〜3月半導体関連堅調 法人企業統計
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31243410R00C18A6EAF000/

拡大する半導体需要、設備投資下支え 1〜3月3.4%増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31250460R00C18A6EA4000/

半導体関連が好調

8 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:07:34.19 ID:xC5TM1aJ0.net
オリンピック終わったら頃には過剰設備になるんだろうな

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200