2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【参議院】行政監視機能の強化策 苦情受け付け窓口設置へ

1 :みつを ★:2018/06/02(土) 05:28:03.46 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180602/k10011462081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

参議院が行政監視機能の強化策 苦情受け付け窓口設置へ
6月2日 4時28分

参議院は、行政監視委員会の役割を強化して独自性を高めようと、国会閉会中の開催や、行政に対する苦情の受け付け窓口の設置などに取り組むことになりました。
伊達参議院議長の諮問を受けて、参議院改革の在り方を検討してきた協議会は1日、行政監視機能の強化策を取りまとめ、伊達議長に報告書を提出しました。

報告書は去年、実質的な審議が1回しか行われなかった行政監視委員会を活性化させるため、委員の数を5人増やして35人とし、国会の閉会中も委員会を開催することや、参議院のホームページ上に行政に対する苦情の窓口を設けることなどを盛り込んでいます。

参議院は、決算や行政監視を重視する姿勢を打ち出し、独自性を高めたい考えで、来年夏の参議院選挙後をめどに、規則を改正するなどして報告書の内容を実現したい考えです。

2 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:29:29.79 ID:S2g6ihf50.net
インネン付けみたいなのにいちいち国会が対応すんの?

3 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:36:09.48 ID:z+4wAmaP0.net
>>2
全く同じこと思った
それこそ野党が喜んで因縁つけてくるよね
そもそも何の為の国会議員だよって話
そんな窓口専門で設けるなら今の議員数いらねぇだろ

4 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:38:19.79 ID:9YzjsG/80.net
形だけのパフォーマンス

5 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:40:51.83 ID:TDEHF89i0.net
国もオンブズマン制度作ればいいよ

6 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:43:21.47 ID:z+4wAmaP0.net
そんなもん内閣官房のHPに窓口作ればいいじゃん
参議院がやる必要性が何一つ無いよね

7 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:44:44.18 ID:KCE+AjAc0.net
増税すんな移民は入れるな

8 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:21:32.19 ID:sQAOeHmk0.net
公務員を100万人削減して民間に人材を供給すべき
公務員が人材を一人占め 
全国で公称公務員400万人
国家公務員の隠れ公務員50万人 地方の隠れ公務員が3百万人
公称と隠れ公務員の合計は約8百万人もいます
これ全部国民の扶養家族 もう支えきれません
民間は人手不足で倒産が続出
公務員を減らし民間に人材供給しなければ国が潰れる
外国労働者を増やして既得権益を守ろうとしている
公務員を削減して小さな政府を
国滅び 官栄える 

追記
お近くの国土交通省のダム管理事務所見てください
たかがダム管理を何人でやっているの
日本中全部同じ

9 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:32:41.00 ID:busUZI8+0.net
良識の府でありながら、
あの下品な野党の議員どもは何?

10 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:33:54.85 ID:vLvb0zUU0.net
行政でないが、国民から強引に金を搾取する反日NHKにも苦情強化を

11 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:22:30.51 ID:LnBW8LxD0.net
参議院暇なんか?

12 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:39:25.88 ID:lKEPFI8P0.net
参議院議員の定数を何故増やすの、
日本は人口減少して縮小していく国なのに、これ以上バカ議員増やす余裕はないよ。

13 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:28:56.35 ID:c5QgY6HP0.net
総務省の行政評価でやってることを参議院で重ねてやる意味が全くわからんな

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200