2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お葬式】“合葬” 希望者が急増 無縁仏とも

1 :みつを ★:2018/06/02(土) 04:50:55.90 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/k10011460841000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_036

“合葬” 希望者が急増 無縁仏とも
6月1日 18時30分

死んだ後、誰が弔ってくれるのか。気になる方も多いのではないでしょうか。いま、自分や先祖代々の墓ではなく、ほかの多くの遺骨をまとめて埋葬する「合葬墓」に入りたいという人が増えています。無縁仏との合葬を希望する人も急増。自治体の中には合葬墓の整備が追いつかないところも出ています。なぜ今、“合葬墓ブーム”なのでしょうか?(秋田局記者 五十嵐圭祐・大阪局記者 野神雅史・金沢局記者 木元幹子・ネットワーク報道部記者 高橋大地)

石川県内灘町に住む大家茂男さん(69)。

40年ほど前になくなった子どもの墓を出身地の輪島市に建てて弔ってきましたが、おととし6月、現在暮らしている内灘町にできた合葬墓に遺骨を移しました。

輪島市に比べて家から近くなった墓には何度も行けるようになりました。

大家さんは「だんだん年をとって足や腰が痛くなってきて、遠いところの墓まで草むしりなんか世話に行けなくなります。墓を作るとなれば結構大きなお金がかかるので、ここが良いと思いました」と話します。

大家さんの娘2人はすでに家を出ました。墓を継ぐ人はいません。大家さんは、死んだ後、子どもと一緒に町の合葬墓に入る考えです。

墓を継ぐ人が…

内灘町の合葬墓は石川県内で初めて建設されました。墓の内部は、遺骨を骨つぼに入れて棚に安置する「納骨室」と遺骨を袋に入れて1つのスペースで管理する「埋蔵室」に分かれています。使用料は「納骨室」が、遺骨のある人は16万円、生前予約の人は20万円となっており、「埋蔵室」は9万円です。利用できるのは、内灘町に住んでいる人のみです。町によりますと、ことし5月の時点で1322人の遺骨を納めるスペースのうち26%にあたる348人の利用申し込みがありました。


町の担当者は「家の墓があまり継承されにくくなっています。核家族化の影響で、霊園の家墓が将来的には、無縁仏になっていくことも予想されますので、合葬墓を整備しました」と話しています。
継承しない墓
合葬墓は共同墓や合祀墓などとも言われ、大きい墓地を他の人たちと分かち合うものです。継承を前提にした墓ではありません。

お墓の事情に詳しい、第一生命経済研究所の小谷みどり主席研究員によりますと、合葬墓には、はじめは骨つぼで預かって、一定期間が経過すると骨つぼから出し、ほかの人の骨と一緒にするものや、袋で預かり最初からほかの人と一緒に埋葬するものなどいくつかのパターンがあるということです。

骨つぼで預かる場合は、一定期間は棚に置かれるので、「納骨堂」と見た目は変わりません。

しかし、合葬墓は中に立ち入ることはできないという違いがあります。

合葬墓は、自分でお墓を建てるよりも、お金がかからないというのが大きな魅力。

小谷主席研究員は「生前申し込みができるところも多いので、墓を自分で決めるなら、あまりお金をかけなくても良いと考える傾向もあるのではないか」と話しています。
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011460841_1806011250_1806011257_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011460841_1806011251_1806011257_01_05.jpg

364 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:05:49.85 ID:YUlaJPrx0.net
ボッタクリし過ぎた結果がこれ
死ぬのに何百万もかかるのがおかしいんだよ

365 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:06:23.18 ID:8ouZMsob0.net
創価とか新興宗教に騙されてるやつはお布施=やらないといけないものと
勘違いしてるが、一般的な仏教徒の宗派ではそんなことないぞ

お布施は税金と同じだ、自分の資産や経済状況の中でやったらいいだけのこと

366 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:06:54.56 ID:ygCc+cVu0.net
しきたりを嫌がってる人々にしきたりを守らないかんとか言って布教できるかね?w
しかも自分の死後のことをw

367 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:07:14.34 ID:8ouZMsob0.net
>>363
何故なら仏教の世界でお布施の多寡や墓のデカさを競うのはありえないことだから

368 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:07:31.52 ID:nUtP5GB30.net
坊主はとにかく嫌われてる。

369 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:08:09.91 ID:8ouZMsob0.net
>>362
それは本意ではない、マスコミが行ってきた日本人のルーツを
めちゃくちゃにして民族浄化を促す洗脳の帰結に過ぎん

370 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:08:42.41 ID:8ouZMsob0.net
>>368
坊主を嫌って創価に財務か?

371 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:08:46.09 ID:53SXT4Us0.net
親とか死んだら火葬場で焼いたあと納骨せずに仏壇のわきにおいといたらだめなん?

372 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:09:16.45 ID:h+bGrgwQ0.net
>>369
自分の言葉で洗脳し直せ
まぁ、無理だろうけど
反感受けることばっか書き込んでるしw

373 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:09:29.90 ID:nUtP5GB30.net
>>367
意味不明?

374 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:09:51.65 ID:8ouZMsob0.net
>>371
全くありとは言えないけど、自分も親父が死んだ時墓を用意できなかったから
父方の菩提寺の納骨堂に一年くらい置いてもらったよ、そのあと祖父に協力して
もらって霊園に墓を建てて一周忌で納骨したけどね

375 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:10:08.77 ID:XfLIjT2s0.net
>すでに家を出ました。墓を継ぐ人はいません。

家や墓は財産ではないんだって
負債
処分することになるから賃貸で十分

376 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:10:29.57 ID:hFsbdxmM0.net
>>371
全然問題ない。むしろ墓地以外に勝手に埋めちゃうほうが問題あるからw

377 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:10:39.63 ID:dPT3Um4T0.net
>>371
全く問題ないよ
やったらめったらそこらに埋めたらいかんけど
そのための埋葬許可証だから

378 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:10:46.86 ID:o56Kphoq0.net
子供の結婚相手は、ちゃんとお墓がある家の子がいい
イスラムとか、ルーツがわからないのは不安だわ

379 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:11:02.01 ID:8ouZMsob0.net
>>372
先祖の墓のありかが行方不明なやつと付き合いたくないは別に
差別じゃないだろ、戸籍と名前が不明なやつと付き合うようなものだよ

380 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:11:16.61 ID:nUtP5GB30.net
>>370
俺が創価?
笑うところか

381 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:11:55.81 ID:/FtpkyBc0.net
葬式は本人の問題じゃないからめんどくさいんだよ!

382 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:12.85 ID:KnrRLzvl0.net
>>3
ブサヨ活動家のほうが高齢だからはよ死ぬだろw
在日パヨはわざわざ看取ってるのか?w
養子にしてもらえるわけでもないのに

383 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:28.88 ID:mDozdtRH0.net
スレタイの動きは加速していき、今の70代以上がほとんど鬼籍に入る20年後あたりには多数派になってる可用性あるよな
60代くらい以下だと一族の墓にこだわってる人は既に少なくて、ただジジババの気持ちを慮って、家庭で過激な墓無用論は言わずに先延ばししてる人多い

384 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:33.34 ID:8JO5rBmC0.net
>>379
付き合わなきゃいいじゃん!でおしまいw
個人の価値観の問題になんの説得力もないw

385 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:43.67 ID:8ouZMsob0.net
父方の菩提寺の納骨堂には骨壷だけ安置されてる人がかなりいたね
中には、親戚などから受け取りを拒否されてるのかなくなってから
だいぶ経つ位牌とともに安置されてるのもあったね、赤ちゃんポストならぬ
骨壷ポストだなありゃ

386 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:53.33 ID:YUlaJPrx0.net
親が死んだら大金出して立派な葬式を上げて立派な墓を作りましょう
それが出来ないのは親不孝者です

肉親の情を利用して脅しをかけて大金を巻き上げるのが宗教だというなら
そんなものはもう滅んだ方がいい

387 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:14:32.61 ID:qZTGpqlN0.net
個人的には散骨でかまわないけどな
亡くなる人の生前の意思を尊重すればよろしいかと

388 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:15:54.43 ID:nUtP5GB30.net
>>385
お前な、いい機会だからここでしっかり勉強しておけ

389 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:15:55.67 ID:4Cd479jR0.net
>>371
別に構わないけどいつかは自分も死ぬんだからそれまでに納骨する覚悟がないと

390 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:16:51.51 ID:+cNITXD30.net
坊さんは生き残りたいなら、アマゾンで葬儀受付したり墓売ったりするしかない。
自分たちで信仰じゃなくビジネスにしちまったんだから、
ビジネスの変化に迎合してくしかないだろう。

391 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:19:08.71 ID:4Cd479jR0.net
>>386
故人の望む方法で弔うのが良い
だから生前に死生観についてちゃんとお互い話をしておくべき

392 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:20:41.64 ID:4f0RC9yA0.net
よほどの家じゃなければ150年くらいすれば途切れるでしょ
うちも祖父の祖父くらいまでなら分かるけどそれより前はどうなってるのか知らないわ
一か所に留まる家なんてこれから先減ってくるだろうし

393 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:22:32.17 ID:oQFi+rO70.net
墓終いもただじゃないからなぁ、うちは親父がクソ高いお寺の檀家になったから
俺の代でそこを終うと300万はかかると言われた
冗談じゃねぇわ

394 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:23:25.93 ID:zBOSVBJK0.net
俺の親族あちこちに好き勝手に墓たてたから
お盆の墓参り10か所近いし
これからもっと増える予定もある
もう知らない 一か所も行かない

395 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:23:45.63 ID:53SXT4Us0.net
>>374
ありがとう!
そのときの経済状況で判断すればいいんですね
>>376
>>377
>>389
ありがとう、なるほど安心しました!

骨の一部でアクセサーでも作って他のは海に散骨
自分が死んだら棺にそのアクセサリーを一緒に入れて
最後は合葬ってのもありだと思った!
やっぱお墓は維持や管理費掛かるから
現代のスタイルに合わない気がする

396 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:24:03.14 ID:4Cd479jR0.net
>>390
葬式仏教と言われるように葬式でしか稼げないというのが駄目なんだな
檀家なら例えば見合い話しだとかそういう世俗的な世話もあるんだから
もっと仏教の可能性を開けるようなサービスを売っていけばいい

397 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:25:35.81 ID:fC7pEH1d0.net
坊主や寺のインチキボッタクリ具合が知れ渡っちゃったからな。

398 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:26:28.43 ID:nUtP5GB30.net
>>396
もう無理だね

399 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:29:46.60 ID:53SXT4Us0.net
坊さんはいい車乗ってるよな
織田無道なんかカウンタック乗ってた
あいつら贅沢させるために葬式したり墓買ったり戒名頼んだり 
アホくさいよね
既得権

400 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:33:30.91 ID:aNNd115t0.net
本家の墓の場所が何処なのか知らないし親のお骨はお寺預かりなので自分が死んだら共同納骨予定

401 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:34:51.62 ID:OSGsgB/T0.net
俺も墓なんかいらない 死んだら焼いて骨を粉々にして女子高の更衣室に壁にでも
埋め込んでくれ

402 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:38:32.80 ID:53SXT4Us0.net
>>401
ワロタ

403 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:40:58.11 ID:lsy9qlWc0.net
https://i.imgur.com/9OqxMxL.jpg

404 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:44:17.48 .net
>>401
ちょっとマジレスするとな
更衣室でも女風呂でもいいけど
幽霊になったら勃起するわけもないし
女のマンコを見ても何も思わないし
見たいという気すら起きない
これらは全て脳内ホルモンからの起因なので、死んでる以上
何も分泌されないんだよ

405 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:44:35.48 ID:uadImoS80.net
ネットで日本人の精神年齢が急速に向上したんじゃね。

406 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:45:25.91 ID:sFn9mN7U0.net
坊主がよく高級風俗店に出入りしてるわw

407 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:46:17.06 ID:LgJL3L+X0.net
灰も残らない位に燃やせばいいやん
無駄な税金かけるなよ

408 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:47:26.19 ID:TiJp1ort0.net
>>404
仮にそうだとしても
男子便所と女子更衣室
どっちの壁に埋め込まれたいか?っていう話

409 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:49:01.84 ID:npqjbYs00.net
墓迷惑だそうだし、そうなるな。
家も賃貸か借地が良いし、財産問題がややこしいからだな。
最近迄メモリアルブームだったがあっと言う間に消えてしまった。
うちは少し前ランク一番下で作ったが
当時引け目は有ったが、役に立たない物に100万とかあほラシイとおもいつつも
最安985000円。
今じゃ後悔してる。
誰でも300万クラスの時代だ。

410 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:50:53.53 ID:IiLup4Zw0.net
古い仏壇って粗大ごみ?

411 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:51:47.12 ID:sFn9mN7U0.net
とりあえず合葬ってのがあることだけは覚えておこう
安くすみそうだな

412 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:53:52.26 ID:26ldL/4p0.net
>>401
だよな
そもそも色即是空の仏教思想からすれば墓はもちろん遺骨も不要だ
死骸なんかまるっと分解されて他の生命に再配分されるのが良い
そうすりゃ巡り巡って更衣室の壁はもちろんJKの体の一部にでも何でもなれる
そしてまた…宇宙の最期まで輪廻し続けるだけ

413 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:55:22.90 ID:akft31p/0.net
今ですらこれ。

オレらの時にはとんでもないぞ。

414 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:55:52.68 ID:8FdEaUP60.net
>>396
そういう点では新興宗教とかはすごいよな。
完全にビジネスだw
葬式を仏教式にする人でも仏教徒ですって言う人はほとんどいないんだよね。
お経なんか全然わからないし、うちは○○宗ですと言いつつ違いもロクにわからないのが普通。
普通は宗教って生活に組み込まれているけど、仏教は全然だよね。

415 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:01:47.76 ID:HB1sq6M60.net
死んだら後の事はどうどもいいという
お前ら向きのオプションの一つになるなあ。

416 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:43:34.97 ID:ax8340Px0.net
>>415
そんなの悲しすぎるよ。
子孫がお彼岸にお墓詣りしてくれるような人生を送りたいと思わないのか?

417 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:47:30.03 ID:ax8340Px0.net
>>401
それ、異常過ぎるだろ。
ペルーのインディオは死んだ家族をミイラにして
居間に設置して、生前と変わらず日常生活おくるというけど
それに近いものがある。
ただし、家族だからこそ受け入れられるんだよ。
知らない他人の人骨が埋め込まれた壁なんて気持ち悪くて近寄りたくもない。

418 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:48:58.36 ID:ax8340Px0.net
>>381
最近は生前葬というのもある。
生前に葬儀を済ませてしまえば、後の憂いはない。

419 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:49:02.28 ID:qqiYzB0H0.net
国民総献体で良いじゃん
ていうかそれが当たり前の世の中を目指すべきなのでは?

420 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:51:38.13 ID:iqkdz5Bf0.net
>>416
思わねぇwwww
墓参りやらに時間使うくらいならそれぞれ家族で過ごす時間や自分のための時間に充てて欲しいわwwww

421 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:54:59.58 ID:nUtP5GB30.net
>>416
もう無理だってw

422 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:56:18.15 ID:Oj5qO7Lx0.net
>>401
側溝人間思い出した

423 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:00:29.43 ID:hFsbdxmM0.net
死んだらどうでもいいよ。どうにも出来ないしw 諦めってのは肝心だぞ
それより今を楽しく生きよう

424 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:00:52.02 ID:6F6TsQOG0.net
自治体がデッカい墓の様な物をを建てて 誰でも入れられるようにすれば良い そうすりゃ坊主も少しは慌てるだろう

425 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:06:58.10 ID:J8Na2Gce0.net
墓なんて自己満足だろうがボケ
坊主の飯の種だろうが

426 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:08:27.65 ID:J8Na2Gce0.net
そもそも、骨壺に閉じ込められるとか日本はどんな仕打ちだよ
自然に返してくれよ

427 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:12:27.41 ID:608M3wO40.net
>>4
火葬はしなきゃいかんらしいぞ
おれは火葬したらそのまま捨てて、葬式も戒名も要らないって親戚に言ってある

428 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:16:28.98 ID:MeqxFNqB0.net
合同葬 樹木埋葬とか言うからいけない

つまり骨扱いにしちゃうから

実際火葬場から焼き残った骨を全て持ち帰らせる手抜き火葬場は横浜市なんかもまだそうで
地方の火葬場は産業廃棄物処理捨てるだろう

つまり合同処理 とか産廃処理で 微量の骨とDNAデータこそを今後の人類に役立てること合意で無料でやってもらうんだよ
DNA的に優勢な場合は生前に権利を売却できるとか
保存の期間の指定の有無とか
そりゃ宗教と絡めちゃダメ

基本ゴミ 燃えたゴミなんだからさ 生前にそういうオプトイン 単にそれだけのこと

で実際の処理施設は探究進化させてフル自動ロボット化が望ましい
人間では必ず不正が起きるから全面税金だし

429 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:22:41.26 ID:MeqxFNqB0.net
目の前で踏み違え暴走で過失の人が無実の人をバキバキグチャゲログエと殺してしまう時代ならでわ

死んだらそれで終わり 生きてるだけでもうけもん

さらに もう十分ですから安楽に自裁死と社会的逸脱処理 を無料で有料でお願いできるようにするべき 果ては年齢に関係なく基本的人権の終焉権としての選択肢

430 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:24:31.75 ID:8ouZMsob0.net
>>380
坊主丸儲けを信じて新興宗教やキリストにアホみたいにお布施をする人を
いっぱい見てきたからな、別に高いこという坊主を避ければ別にそんな高額な
お布施などしなくてもお経くらいよんで

431 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:26:09.73 ID:8ouZMsob0.net
実際無宗教とかいうやつほど新興宗教とかギャンブルにどハマりするんだよねえ

伝統的な仏教やウリストではない原始仏教、ユダヤ教など古くから
生き残ってきた信仰を守ってる人ほど依存症にならないんだよ

432 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:27:30.03 ID:8ouZMsob0.net
>>401
のんこ

433 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:28:07.14 ID:O+126Vil0.net
>>431
分かったよw
でも寺と坊主はもういいわ

434 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:30:02.92 ID:8ouZMsob0.net
>>432
はスマホで勝手にポケットで押されたから木にしないで

寺と坊主がもういいってやつは結局は似たようなものにどハマりしてる
例えばアイドルなど典型的な宗教だよ

AKBがやってることは新興宗教と同じ

435 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:30:10.73 ID:opTwIzwz0.net
インドみたいに川原で焼いて骨は川に捨てるようにすればいい
そうしないのはやっぱり利権なんだろうな

436 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:34:35.49 ID:O+126Vil0.net
>>434
してないよ

437 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:36:13.38 ID:427eRjFX0.net
>>416
仏教の原点に返れば、「その子孫にお墓参りをしてもらいたい」という執着心すら
捨てるべし、と思うようになった(子孫はいないけど)。

すべては執着心や嫉妬や見栄や、そういったものからきているんだと。

438 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:39:26.29 ID:LzN+TGVp0.net
よく考えたら俺が死を意識する頃には永遠の命を手に入れているだろう。
おまえらは今すぐ死ね

439 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:41:59.45 ID:9iTE+Vc70.net
お葬式しないと関係企業が潰れるよ
色々絡んでるからさ

440 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:45:01.27 ID:FzpvRC4h0.net
みんな原始宗教のアニミズムに立ち戻ればいい
死んだら肉体も精神も自然に還帰る

441 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:46:02.78 ID:O+126Vil0.net
>>439
言い方を変えよな
淘汰される、そういう事だよね

442 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:47:43.72 ID:l7eEoGY80.net
>>408
骨になっても性欲に固執してんのか
キモいわー

443 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:50:36.44 ID:l7eEoGY80.net
>>440
その方がいいなー
土に還った自分が養分となって植物が育ち、
自然が育まれる 形が変わるだけ

444 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:53:47.77 ID:pqqTX7g90.net
宇宙葬でお星様になるわ

445 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:02:18.51 ID:fangAC/v0.net
>>443
今それ出来ないから残念だよな
公衆衛生法ってのが立ちはだかってな
灰になるより自然に還りたいって人はすごく多いんじゃないかと思うんだけどね

446 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:02:59.93 ID:DstAMCgh0.net
>>58
戒名なんてシャカさんの仏教にはないからね
ガラパゴす仏教の金儲けシステムに乗りたくなきゃ乗らなくてもええんやで

447 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:08:13.13 ID:PLj4HuG80.net
>>443
菩提寺の永大供養に申し込んでいる
独り暮らしだし親戚は皆遠いとこに住んでるから墓参りとか来てくれないだろう
7回忌済んだら一部遺骨を寺にある位牌に入れてもらい33回忌まで供養してもらう
残りは砕いて共同墓地地下に入れられ砂になるだろう
自前墓も無いから費用抑えられるし墓無いから手入れしなくて済む
死んだら即、葬儀屋が来てくれて遺体を寺へ運んでくれるし親戚にも迷惑掛けずに済む

448 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:20:04.65 ID:oFcCBaZ7O.net
俺は身内の墓に入れる立場やないから
無縁仏でいいわ
遺書書いておいた方がいいな

449 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:25:02.84 ID:taEKOwNI0.net
>>444
前は最低200万からだったけど、今は30万円からできるようになってる
まあスプーン1杯分くらいを宇宙に撒くだけなんだろうな

450 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:28:47.51 ID:DeII5WCR0.net
そもそも俺、信仰心ないし。なんで仏教徒前提で話をするん?

451 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:29:04.60 ID:7DTXT8Ni0.net
後の処理は遺族が考えりゃいいよ。
俺の場合、娘が考えるだろうな。
ただ墓とか持つと、あとあと超めんどくさい(俺の実感)だから、
無縁仏にしてくれても構わない。
親戚筋がうるさいかもだけど。

452 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:32:12.18 ID:taEKOwNI0.net
身内の骨はアマゾンなんかで売ってる1X2センチくらいのカプセルに入れて、キーホルダーやペンダントにして
持ち歩くのもいいかな
ある意味墓参りするよりいいでしょ

453 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:34:42.44 ID:6F6TsQOG0.net
通夜だ葬儀だ墓だのとウン百万円かかるようにした坊主が悪い 墓も葬儀もお経も要らない時代がくるさ

454 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:39:55.35 ID:gnaetmiP0.net
>>453
その金で風俗だからなw

455 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:43:55.99 ID:6F6TsQOG0.net
>>454
俺の後輩も全くその通りの糞坊主 親は割と真面目な坊主だったんだけどなぁ・・・

456 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:50:07.64 ID:UJ1SlUSB0.net
>>416
子孫に迷惑かけたいか?

457 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:58:57.18 ID:TiJp1ort0.net
うちのジイさんが死ぬ前に寺に寄付金やら出してたらしく
檀家なんだから金出せやみたいな脅迫状が毎年届く
本気で迷惑

458 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:00:42.19 ID:taEKOwNI0.net
>>456
迷惑って感じるかどうかは個人個人の事情によるからな
ただ一律にみんなそうしなきゃいけないって強制するのはおかしい
そうしなきゃ困る人もいるんだろうけどね、仕事なくなったら別の仕事を見つけろとしか

459 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:09:14.81 ID:75vGcQwu0.net
俺の骨はjkの食事の中に撒いて下さい

460 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:10:23.96 ID:rn8sjtl70.net
俺はjkとハメた状態で埋めて下さい

461 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:13:01.71 ID:gnaetmiP0.net
金剛峰寺ってところがあるんだけど、この寺、開祖の空海に毎朝朝食を届けてんだよね。

バカだよな。弘法大師が泣いてるは

462 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:15:02.19 ID:e5RfF9nu0.net
散骨とか言ってるやつ
そこらに散骨される人の立場にもなれよ

463 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:17:11.90 ID:gnaetmiP0.net
>>462
分からないようにするから大丈夫

お前が心配する事じゃない

464 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:18:36.11 ID:gnaetmiP0.net
結局現代の坊主は空海とかを愚弄する汚物にすぎないのか?

総レス数 593
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200