2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仏メディア】カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの有力日刊紙「フィガロ」が痛烈に批判★6

1 :ばーど ★:2018/06/01(金) 22:08:05.66 ID:CAP_USER9.net
※たまたまスレです

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180531-00167063-hbolz-000-view.jpg

◆「海外での受賞に賛辞を送るはずの安倍首相は、沈黙を保ったままだ」

 5月22日、フランスの有力日刊紙『フィガロ』が「日本政府にとって窮地・困惑」という見出しの記事を掲載した。そこには、是枝裕和監督が『万引き家族』がカンヌ国際映画祭の最高の栄冠「パルムドール」を受賞したことへの、安倍政権の対応について書かれていた。(参照:「LE FIGARO」)

 同記事では、リードで「是枝監督がカンヌ映画祭でのパルムドール最高賞を受賞していたが、海外での受賞に絶え間ない賛辞を贈るはずの日本の首相は沈黙を保ったままだ」と書き、その理由として「映画監督(是枝氏)が彼らの映画作品やインタビューの中で日本の政治を告発してやまない」ことをあげている。

 そして、本文はこう続く。

「海外での優秀な賞を受賞した日本国籍の人に対して、日本政府が称賛の意を慎むということは非常にまれだ。2016年のノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典氏、それに引き続いてノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏、そして、平昌冬季オリンピックでメダルを獲得した日本人選手たち、かれらはすべて安倍晋三首相から称賛され、賞を授与されたものもいる」

◆日本人が世界的な賞を受賞すれば、必ず賞賛してきた安倍首相だが……

 なるほど、確かに安倍晋三首相といえば、平昌冬季五輪で羽生結弦・選手が金メダルの栄冠に輝いたときは、羽生選手にすぐさま電話を入れ、首相が電話している姿までわざわざ公表した。

 さらには、いまは日本国籍ではない作家のカズオ・イシグロ氏が、ノーベル文学賞を受賞した時もそうだ。

「このたび、カズオ・イシグロさんがノーベル文学賞を受賞されました。誠におめでとうございます。長崎県長崎市のご出身で、小さい頃にイギリスにわたり、作家活動を行ってこられました。日本にもたくさんのファンがいます。ともに、今回の受賞をお祝いしたいと思います」というコメントを発表した。

 安倍首相はさらに、東京工業大学の大隅良典栄誉教授がノーベル医学生理学賞を受賞した折には、公邸から電話し「日本人として本当に誇りに思う。日本人が3年連続で受賞し、イノベーション(技術革新)で世界に貢献できたことをうれしく思う」と祝福、会話の細かな内容までが報じられた。

 カンヌ国際映画といえばベルリン国際映画祭、ヴェネツィア国際映画祭とあわせ、世界三大映画祭の一つである。そこでパルムドールを受賞した日本作品は1997年の今村昌平監督『うなぎ』以来で、21年ぶりの快挙だ。世界で栄誉を得た日本人を「誇り」として賛辞してやまなかった安倍首相は、今回ばかりは何故に沈黙を続けるのか?

◆是枝監督は政府に批判的だから無視された?

 記事はその理由をこう解説する。

「『万引き家族』は、長編作品として保守的政府への強烈な揶揄をした批評として受賞した。そして、是枝映画監督はこの国の過去の政治文化に対して強烈な批判をしてきた」

 是枝監督は2016年9月、ウェブサイト「Forbes JAPAN」のインタビューで、東京国際映画祭についてこう述べている。(参照:「Forbes JAPAN」)

「残念ですが、東京国際映画祭はいまだ『日本映画を売り込む場所』という認識が強い。国威発揚としてオリンピックを捉えるのとまったく同じです。『映画のために』『スポーツのために』と考える前に、『日本のために』を考えてしまう、その根本の意識から変えていかないと、映画祭もオリンピックも本当の意味での成功は成し得ないと僕は思う。

 助成も同じで、たとえばですが『国威発揚の映画だったら助成する』というようなことにでもなったら、映画の多様性は一気に失われてしまう。国は、基本的には後方支援とサイドからのサポートで、内容にはタッチしないというのが美しいですよね。短絡的な国益重視にされないように国との距離を上手に取りながら、映画という世界全体をどのように豊かにしていくか、もっと考えていかなければいけないなと思います」

>>2以降に続く

5/31(木) 23:22
HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180531-00167063-hbolz-soci

★1が立った時間 2018/06/01(金) 00:15:28.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527836413/

895 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:14:31.83 ID:iGH3xGIC0.net
さすがにノーベル賞とかオリンピックのメダルとカンヌ映画祭を同じに考えるのは日本社会を知らないとしか言えない。
前の2つは日本人なら誰もがしってる。しかしカンヌの知名度はそのレベルにない。どちらかというと大リーグのほうが有名だろう。あくまで日本人限定でね
>>869
安倍首相がグラミー賞とった上原ひろみさんを祝福したのは記憶にないね。

896 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:14:41.29 ID:B7IWHzUR0.net
>>867
ネットで検索したら幾らでも答えられると思うけど、だからといって、それが大ヒットして世界中の人々から称賛されているかというと、
残念な結果だよね

897 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:14.43 ID:4XOJojrg0.net
>>892
そもそもそんな優れた映画だったら最初から映画祭なんか出品しないで公開されてるしw

898 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:16.68 ID:H1phiIp20.net
>>887
全部って何が全部?

899 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:37.67 ID:D5RAa1kc0.net
>>892
それな

900 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:42.36 ID:JeicLTrO0.net
こんなもんにいちいち言及してられるか。馬鹿じゃねの。

901 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:45.02 ID:xaVH+KB20.net
60年代のカンヌ受賞作品は映画史に燦然と輝く名作ばかりやな
ブルジョワの退廃的な生活を描いたものも多い

なんで下層民の声にならない声みたいな作品ばかりになったんだろう
別にそういう作品がパルムドールを獲っても良いがここ20年は似たような主旨の映画が多すぎだな

902 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:50.69 ID:Lal3OlkI0.net
>>894
ではパルムドールの説明をどうぞ

903 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:16:24.43 ID:FCiKgWYT0.net
審査員長はケイト・ブランシェットか

904 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:16:31.69 ID:zocfYXgX0.net
安部は小さい人間なんだよ

905 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:16:56.69 ID:DFlH+SbR0.net
>>891
犠牲に対して戦果が見合っているのだろうかと

さらに、そんな言葉は死んでいった兵や、
孤立させられた部隊に対して何の説得力も持たないだろうと

さらに加えたら、孤立するのは明日は自分達かもしれない。
そんな話しだ。

906 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:17:16.23 ID:G6hq/p9u0.net
>>901
そういうのが選ばれる映画祭だからだろ。
それを日本人が評価してないから、日本の首相も反応しないってだけ。

907 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:17:24.03 ID:4XOJojrg0.net
>>902
パルムドールってどうやって決めてるかググってこいよw

908 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:17:31.80 ID:DCNtQt/P0.net
これからはカンヌとかよりムンバイのが上になるよ

909 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:17:32.43 ID:UJsY+kMo0.net
是枝監督の中傷したくないが
是枝監督って自ら言ってる有名な話だけど
父親がいなくて育ったらしい

それが、作品を作るモチベーションというか
父親とは。家族とは。っていう永遠のテーマみたいになってそうなんだが

父親がいる家庭が良い。ってことでもないが
格好良い父親とか父親の愛っていうのは知らないんだとは思う。

多くの過程がそうだとは思うが、俺の父親は「家族を食わせないといけないだろ。そんなのは当たり前のこと」
って言って、1日たりとも仕事を休んだことはない。自分は最低限のスーツとか靴を買うだけで
あとはほとんど自分以外の家族に自分が汗水垂らして稼いだ金を使う。
しかも別にそれを自分が可哀想って感じでは一切やらない。

父親が万引きや万引きを教えるなんてあり得ない。って感じだけどな
是枝監督もわかってるとは思うけどね。なんで万引きとこんな家族って良いな。って感じるのを結びつけてしまったんだろうな
カンヌのパルムドールとれたからなんとも言えないし、成功したんだろうけど

まあ映画館で見るしかないよね

910 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:17:38.96 ID:B7IWHzUR0.net
>>892
極東の企業の名前だけ知っているフランスでは、面白いと感じたんだと思うよ
日本人がインド映画を見て、あれがインドだと思うように

911 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:18:01.18 ID:XYnmZ9SY0.net
童貞率って女性がDV受ける率が高い女性蔑視地域は低いよ
生きるために男に股開く女おおいから供給が多いからね。
そういうところは当然ポルノなんぞも消費率悪い。三次のほうが
高コスパだからね。ポルノはたいてい女性の権利が守られだすと
流行りだす。これは古今東西同じ傾向

912 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:18:26.60 ID:Lal3OlkI0.net
>>907
はい説明をどうぞ

913 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:18:55.08 ID:StExWB2I0.net
万引きされる店の立場を考えたら、内容もわからないのに安易に祝福できないし

914 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:09.14 ID:L+S4KKol0.net
たかがカンヌ映画まつりで?w

915 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:12.29 ID:JeicLTrO0.net
馬鹿なの?フィガロってw

916 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:15.84 ID:C6TVCC460.net
つーか、お前らどれだけ安倍大好きなんだよwwww

辞めさせたいのにいつも逆効果のパヨパヨちゃん達がクソ笑えるw

917 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:19.09 ID:xvfDJepF0.net
>>898
3大映画祭で祝福された映画全部言ってみたまえ

918 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:25.02 ID:oDpF7OKh0.net
羽生に国民栄誉賞やったろ
        おしまい

919 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:41.84 ID:DWhYR3S50.net
>>893
万引き家族ありきでその説明付けのために貧困設定持ち出した程度だと思う

920 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:47.05 ID:G5OSVEVe0.net
>>861
年金でとるやろ
それに勝敗は兵家の常や
曹操を見習え

921 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:19:48.84 ID:QGx2J+VB0.net
爆笑フライデ〜とか出品したら評価されると思う

922 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:20:33.29 ID:StExWB2I0.net
宣伝になってしまうし

923 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:21:32.39 ID:D5RAa1kc0.net
外国に向けて「日本にはこんなびっくりすることが!!!」って言ったら受けるかもしれないけど
日本人に言われても「そんなことあるかよ」で終わると思う
公式見る限りどこにでもいる貧困家庭じゃないし

924 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:21:38.17 ID:DCNtQt/P0.net
「太陽がいっぱい(plein soleil)」はカンヌで受賞してるかと思ったら
受賞してないんだね
分からんものだなー

925 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:21:44.49 ID:xl7mzxfN0.net
>>909
それだよ、安易に万引きで生計を立てるなんてやっちゃいけない。
断じて美談じゃない。
映画になる話じゃない。

926 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:21:58.96 ID:4XOJojrg0.net
>>922
それもある
ようはまだ一般の人は見てないってこと

927 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:22:08.96 ID:xaVH+KB20.net
>>906
いや、リア充バンザーイ!映画映画祭だったのになんでそうなったのかなって話

928 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:22:28.57 ID:H1phiIp20.net
>>917
ここに書ききれるわけないやろアホかー!ニコニコ

目の前の箱を活用すると良いよ?と普通にアドバイスしても絡んでくるんだろうなー笑

929 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:22:48.60 ID:G5OSVEVe0.net
>>919
せやな
恐喝とか窃盗をおおっぴらにやるんは在日コリアンくらいやで

先輩に命令されたとかいうチョン校生とか聞く話やろ?

930 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:22:51.46 ID:DCNtQt/P0.net
フランスってときどき素っ頓狂なこと言うよね

びっくりするわ

931 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:23:09.87 ID:M6B7S9rM0.net
すごい嫌そうな顔してあげてたような
ほんとはあげたくなかったんでしょ

932 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:23:50.36 ID:xvfDJepF0.net
>>928
やっぱり1個も言えないな
敗走乙

933 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:24:11.82 ID:JeicLTrO0.net
バカバカしい論調だな、フィガロって。カンヌごときを賞賛していたら首相は務まらんよw

934 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:24:23.83 ID:DFlH+SbR0.net
「孤立させられた敗残部隊の物語」
だったらまた違う反応でもするんだろうな。

それがまたチョンコやシナ人相手に
帰還の為に略奪するような話しとかだったら

本当に、シナチョンの反日昆虫と変わらないLvになってきてる

935 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:24:36.61 ID:fN5cv5vA0.net
助成は欲しいのかよw
コネ社会、セクハラ、パワハラ、薬、暴力団、
そんなもんが欲しいなら、政治に劣らない芸能界の糞っぷりを叩いてみろとw

936 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:24:43.05 ID:/bxiwxzw0.net
>>865
ハートロッカーとか、巨大なゴミだったもんなw

937 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:09.92 ID:4XOJojrg0.net
まぁさすがにこの上から目線はひどすぎるw
ただの映画祭なのに

938 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:10.06 ID:tV4N2MNj0.net
公開中の映画に政治色付けない方がいいだろ。

939 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:19.18 ID:FNMtAA/V0.net
カンヌ映画祭???なにそれって感じですが?
例えば?東京映画祭でフランス人の映画が受賞したらお前のとこの大統領は賛辞を送るのか?
絶対に送らないよな?そういう事だよ

940 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:32.24 ID:G5OSVEVe0.net
>>911
だが例外があってな
コリアっていう

941 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:32.43 ID:XYnmZ9SY0.net
家族ぐるみで犯罪するのはきまって在日朝鮮人というのは
日本人にとってはあたりまえの常識も同然なので
日本の貧困を解決するには排外主義をやめることだと是枝に
いわれてもおおかたの日本人は”ハア?”としかリアクションできぬよ

942 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:39.53 ID:JA4UaBWc0.net
いつもシュバってくる安倍ちゃんダンマリだったからな
流石にあからさますぎると思うが

943 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:43.28 ID:xl7mzxfN0.net
万引きはダメ、絶対!

944 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:25:53.09 ID:DFlH+SbR0.net
>>936
アカデミーと言うか、ハリウッド自体が
シナ資本入ってほぼ駄目になってるから

SWは酷い有様になってたな

945 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:26:39.55 ID:/bxiwxzw0.net
>>941
またまた、見てもいない封切前の映画を、脳内論評ですか?

946 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:27:11.96 ID:edUn+KTV0.net
賞賛しろって何様だよw

947 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:27:24.07 ID:UvReaqsG0.net
カンヌの価値が認めてもらえるように努力したまえ

948 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:27:24.37 ID:38gdmsh9O.net
しかし売れないどさ回りの演歌歌手みたいな日本政府featured安倍w)は、
フィガロ紙がこんな記事を書いてるタイミングでスケートの羽生に国民栄誉賞あげますってw
どんだけ運動神経にぶいんだよw
まだあげてなかったのかよ、というw
とことんどんくさい連中だなw)
これさぁ、憂国の念で言ってんだからな、ネトウヨ。
分かる?

949 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:27:45.12 ID:iGH3xGIC0.net
>>942
日本でカンヌ映画祭といっても知名度でいうとグラミー賞より上かどうかってレベルだろ。

上原ひろみがグラミー賞とったときに安倍はコメントしたか?

950 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:27:51.11 ID:uUE68/n80.net
カンヌって国家の追認的な権威欲しがってんの?
ダサ過ぎでしょ売上上位から表彰する方が健全だなこれじゃ

951 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:28:09.90 ID:FNMtAA/V0.net
そもそも 万引きという罪はないし

窃盗罪だよ 窃盗家族にかえろや

952 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:28:13.68 ID:FCiKgWYT0.net
>>944
スターヲーズは大体デズニーと監督のせいやろ

953 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:28:22.36 ID:147v9pSr0.net
保守系新聞といっても親会社がグループ脱走。
油田屋人マルセル・ブロックが創業者のガチンコな死の商人。
日本が米軍戦闘機しか採用せず、らファールを当て馬にした嫌がらせだね。

954 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:28:28.62 ID:/bxiwxzw0.net
>>944
日本もひどいが、ハリウッドもひどい状態だな、たしかに

955 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:28:33.64 ID:yB6DQAeZ0.net
安倍首相と映画まとめ
https://gunosy.com/articles/RvYC4

安倍は映画に関してはほとんどコメントはなし
年に数本見る程度
映画鑑賞のあとに記者から感想を聞かれても
「楽しみました」「面白かった」程度で批評はしない

シンゴジは見ていない
しつこく勧められたけど見てない

東京国際映画祭には出席して
日本の映画を宣伝
(まあこれは当たり前か)

安倍首相 映画「チャーチル」を鑑賞⇒
小西ひろゆき「日本を破壊し続けている
安倍総理が鑑賞とは悪い冗談としか思えない」

さすがにこれ↑は安倍首相に同情w

956 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:28:40.13 ID:edUn+KTV0.net
カンヌってグッドデザイン賞みたいなもんだろ

957 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:28:58.15 ID:4XOJojrg0.net
是枝も帰ってきて関心度の低さに驚いただろうなw
日本じゃカンヌよりアメフト騒動だったからw

958 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:29:09.69 ID:juzfh7Pk0.net
いや、ただ単純に蟹座と牡羊座を間違えて覚えてただけなんですよ。

959 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:29:28.55 ID:G6hq/p9u0.net
>>947
今頃、安倍はこのスレを読んでカンヌ映画祭をググってたりしてなw
フィガロは当たり前に知ってると思うから。

960 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:29:36.26 ID:FNMtAA/V0.net
そもそも 大谷の話題すらしないし

961 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:29:36.84 ID:xaVH+KB20.net
ヴィスコンティなんて大貴族のボンボンやん

フェリーニ、アントニーニ、ブニュエル、ヴィスコンティ、アルトマン、スコセッシ、コッポラ、、、巨匠ばかりや

ソダ―バーグ、リンチ、ヴァンサント、タランティーノ、コーエン兄弟・・・
アカデミー受賞監督も仰山おるな

962 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:29:43.88 ID:H1phiIp20.net
>>932
例えば直近のパルムドール受賞作を挙げてもあなたに何の意味がある?
昨年受賞したザ・スクエアはアート界隈的には傑作だと思うし、オストルンドは鹿殺しも良かったねっていう感想を述べても見てもいない人と何が語れるのか?

963 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:29:49.77 ID:G5OSVEVe0.net
>>936
あの落ちなしの糞もとってんのかーい

964 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:30:49.90 ID:xaVH+KB20.net
やっぱりここ15年だな
カンヌがイデオロギー色が強くなったのは
何がきっかけだったんだろう

965 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:31:06.10 ID:DCNtQt/P0.net
>>948
国民栄誉賞なんて政権の人気取りにすぎない

966 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:31:15.14 ID:G5OSVEVe0.net
>>957
ビート君の添え物やぞ
カンヌごときは

967 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:31:23.43 ID:O1E+t/O90.net
万引き家族って題名でもう観る気がしないわ

968 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:31:42.32 ID:4XOJojrg0.net
>>964
すげぇニワカだなw

969 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:32:38.65 ID:G5OSVEVe0.net
>>964
チャイナマネーです
はっきり解んだね

970 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:32:49.31 ID:H1phiIp20.net
>>932
そして、あなたはケンローチの社会風刺のアプローチに何を思う?

971 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:33:00.04 ID:DCNtQt/P0.net
>>955
>「楽しみました」「面白かった」程度で批評はしない
「ジューシーですね」も入れて

972 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:33:29.65 ID:juzfh7Pk0.net
まだ、一杯独断と偏見の草原は果てしなく広がってますから、
心配しないでください。

973 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:33:33.31 ID:QEVfAUdg0.net
池沼ネトウヨがオリンピックの金メダルより価値無いとか言っててうけるわw

974 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:33:38.61 ID:A4ArWAvW0.net
『万引き家族』に日本の首相が賛辞を送れるわけねぇだろwww

975 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:33:41.28 ID:xaVH+KB20.net
>>968
いや、審査員の好みで決まるにしても
だってワイルドアットハートやパルプフィクションなんて絶対今獲れないというかコンペに選ばれないんじゃないか

976 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:33:58.94 ID:S1gPkqCg0.net
これはおかしい
カンヌ映画祭実行委員の判断>日本政府の判断
という価値観を仏紙が日本と日本人に押しつける
おこがましいうえに緩慢な行為は認めない

977 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:00.80 ID:DFlH+SbR0.net
>>952
SWがシナじゃ今一つ人気無いって話しで、
あの天道よしみとかにしたらしいよ

そこまでしてわざわざ気に入られそう(と思った)な
よしみ使って完全崩壊した上にシナ人きもかいめつ的な評価だったらしいけど

978 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:02.50 ID:yB6DQAeZ0.net
クラッシャー・バンバン・フィガロ

979 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:05.89 ID:G6hq/p9u0.net
>>964
色が出てきたのが15年前くらいからってんなら、やっぱユーロ統合なんじゃね?
リベラルファシスト達がヨーロッパを抑え始めた頃。

980 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:07.92 ID:qMo6vA8S0.net
で、面白いの?
タイトルからするとろくでもない家族みたいな話に見えるが…

981 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:10.92 ID:G5OSVEVe0.net
>>965
羽生になら妥当

982 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:39.03 ID:FCiKgWYT0.net
>>977
ん、そもそもローズの俳優はベトナム人やろ

983 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:41.27 ID:XvnOtggQ0.net
>>155
最近のネトウヨは左翼を自称してるの?

984 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:42.43 ID:B7IWHzUR0.net
>>973
あるって言う方がビックリするぞ
金メダルを取った人は大概の人が称賛するがね

985 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:54.51 ID:4Fs4AXE30.net
コレちゃんを変なことに巻き込むな

986 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:34:59.79 ID:UJsY+kMo0.net
最近欧米の映画、写真、文学の世界ではミートゥーっていうセクハラ騒動や運動が過熱してたらしいじゃん

日本の是枝監督はセクハラしてないだろう。っていうのがプラスに働いた。っていうのはないのかね

987 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:35:18.07 ID:4XOJojrg0.net
>>975
単純に当時のリンチとタランティーノを欧州で売ろうとしただけだぞそれw

988 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:35:23.84 ID:G6hq/p9u0.net
>>980
簡単に言うと、カンヌで賞を取ったなら面白い話ではないよw

989 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:35:50.24 ID:fg2WBAV+0.net
基本的には、監督自身が首相の賛辞を欲してるかどうかですよ
そうでないのなら当該有力紙のお節介ですし、どうしても褒めてもらいたければ
安部さんの事務所に報告に行けばいいですよ
コメントをもらえると思います
この場合、たとえ秘書が書いた賛辞であったとしても、安部さんからコメントもらったことにしても良いと思います。

990 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:36:12.84 ID:G5OSVEVe0.net
>>960
そろそろイチローのはなしをしようか

991 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:36:25.51 ID:qMo6vA8S0.net
>>988
んじゃ見ないわ…
あらすじみてもろくでもない出で立ちみたいだし…

992 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:36:29.67 ID:DFlH+SbR0.net
>>982
アジアならどうでも良いだろうというガバウッドスタイル

というか、そんな理由じゃそりゃ誰だって良いってモチベになるわな

993 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:36:30.60 ID:B7IWHzUR0.net
俺の中では、カンヌ賞=つまらん話 身内だけが大絶賛

994 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:36:35.32 ID:D5RAa1kc0.net
>>985
そのために映画作ったみたいだよ
https://this.kiji.is/373356423276905569

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200