2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】英語試行調査で8割「難しい」 正答率3%も 大学共通テスト

1 :らむちゃん ★:2018/06/01(金) 21:02:29.79 ID:CAP_USER9.net
産経ニュース2018.6.1 20:13更新
http://www.sankei.com/life/news/180601/lif1806010025-n1.html

大学入試センターは1日、センター試験に替わり平成32年度から始まる大学入学共通テストに向けた英語の試行調査の確定正答率を公表した。特にリスニングの出題で低正答率が目立ち、生徒へのアンケートでは「難しい」との声が8割に上った。センターは今後、難易度調整を検討する。

 共通テストの英語は35年度までは従来型のマークシート式試験と、「読む・聞く・書く・話す」の4技能を測るためにセンターが認定した民間検定試験を併存させ、36年度からは認定試験に全面移行する方針。試行調査はマーク式に対応し、全都道府県の158校の主に高校2年生6308人に対し、2〜3月に実施した。

 複数の空所を補充させる問題では、同じ選択肢を何回でも選べる新形式が登場したが、リスニングの正答率は全体で最低の3・1%。当てはまる選択肢を全て選ばせる形式でも苦手傾向が浮かんだ。総じて使用語数が増えており、センターは「なじみのない形式の出題は特にリスニングの結果に影響した」と分析。筆記の難易度については妥当だったとしている。

 生徒アンケートでは、リスニングで「問題は難しいか」「試験時間は短いか」との質問に8割以上が「そう思う」「ややそう思う」と答えた。筆記は5〜6割程度だった。

2 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:03:18.00 ID:7Xz593XE0.net
アダルトマン将軍

3 :普段つかわねぇ単語並べたって、英米人にも通じねぇしw:2018/06/01(金) 21:04:57.51 ID:hOlMlzHm0.net
無駄なんだよジャップ

4 :名無しさん@1周年 :2018/06/01(金) 21:05:05.13 ID:JUgMwlPO0.net
http://i.imgur.com/8GiI5XI.png
q

5 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:05:30.60 ID:Sx5P6HYU0.net
ひきこもりと発達障害 - 内閣府 PDF
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/handbook/pdf/1-2.pdf


・なぜ日本は「発達障害大国」なのか 国別統計で常にトップレベルの理由
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180217/ecb1802171610001-n1.htm

・発達障害 解明される未知の世界 | NスペPlus - NHKオンライン
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170630/index.html

・発達障害児が9万人超え 20年あまりで7倍増の理由 NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20160507_409670.html

6 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:05:39.61 ID:auUe0aNZ0.net
またですか
残念でした
http://9ch.net/y1

7 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:07:15.58 ID:KM4aTgAh0.net
日本は先人が頑張って洋書を翻訳しちゃったからな
医学部も英語が特別できなくても済んじゃうし
なまじ発展途上国の方が英語とかできないと学問ができない

8 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:10:11.94 ID:jr44i1tE0.net
解答例
http://i.imgur.com/T4BwzZH.jpg
http://i.imgur.com/zMjYPyS.jpg
http://i.imgur.com/EovKAqX.jpg
http://i.imgur.com/3bx5cd9.jpg
http://i.imgur.com/KAswR1U.jpg
http://i.imgur.com/P9oaEiU.jpg
http://i.imgur.com/77ZtUJr.jpg
http://i.imgur.com/fMZDtsc.jpg
http://i.imgur.com/V2rMdIp.jpg
http://i.imgur.com/5HaO6v9.png
https://i.imgur.com/TCKcEdw.jpg
https://i.imgur.com/mb2Jgb5.jpg
https://i.imgur.com/FN39xFO.jpg
http://i.imgur.com/fUgecNB.jpg

9 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:12:42.98 ID:tGBwTebr0.net
和製英語のせい

10 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:13:31.11 ID:Pap0tPBi0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://zxcvasfg.gdnicely.com/6.jpg
http://o.8ch.net/160y6.png

11 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:14:55.48 ID:uI+Fb9vs0.net
一方、「朝鮮語」の試験問題は易しくして
朝鮮人が有利になるように画策

12 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:16:06.40 ID:sNCZX/PE0.net
ジャップに英語は無理

13 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:17:35.71 ID:irT07Kfi0.net
2級どうしたらとれるの?

14 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:17:49.74 ID:8U2Dff3p0.net
3歳の娘は英語ばっかり聞かせてたせいで日本語で指示しても理解してくれない

15 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:19:01.70 ID:eBK0vnVl0.net
大学入試にTOEFLを導入しようとするアホが主導しているからな

16 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:20:35.97 ID:FRAP+jSc0.net
>>8
アスペw

17 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:22:34.28 ID:5uPNa3XW0.net
どういう方面の利権よこれ

18 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:23:29.46 ID:9ATToDhf0.net
英作文2000ワードも入れよう

19 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:24:11.77 ID:yiT8Ns6m0.net
言語なんて聞けて話せなきゃなんの価値もないからな。

20 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:25:45.56 ID:HerAW9wg0.net
読み書きが出来るのに
聞けないって凄いよな

21 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:25:52.55 ID:dXrRwHAw0.net
敬称 敬語をやめようや
社長にも おいヒロシ 元気?でいいじゃん

22 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:26:29.70 ID:g+9PoKJ90.net
英語って話せる人でないと聴けないはずじゃ・・・

23 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:27:52.31 ID:l+iXhJER0.net
●【意外と知らない】アメリカの大学に留学しては駄目な理由
(卒業後に現地就職/永住 ほぼ無理だよ)
tps://youtu.be/_5HGsD-dD2Q?t=37


■アメリカの学費が高い 短大で1年間200万円 4大だと学費だけで年間300万から400万
もっといい大学だと500万、600万、総額で平均で2000万円ぐらい学費だけで取られてしまう

■大学卒業後に就労ビザがもらえない
今は、就労はほぼ無理で永住は99.9999パーセント無理
大学卒業しても政府が就労を認められず、4,5年で強制帰国になる
現地人と結婚しても審査が厳しい
お互いに金銭的に支えあってるかという履歴がきちんとしていないと無理で
ビザが切れるギリギリになって付き合うのではフィアンセビザは認められない

■就労ビザも永住権も認められないが
アメリカに愛着がわくので、大学院に進んでしまう。
そうすると更に学費が倍かかる
それまでも莫大な学費がかかっている

■在学中にバイトが禁止されている
大学内の事務とか、イベントの手伝いしかさせてくれない
給与もスズメの涙。
バイトができないと資金的な問題
社会経験が積めない
アメリカではバイトなどの社会経験が重要視される
(社会でプロフェッショナルに生きていけるかどうかの証明)

■社会で必要なスキルを大学で教えてくれない
アメリカの大学は勉強だけして卒業してる人が多い
社会で必要なビジネスeメールの書き方とか、レジメの書き方すらも教えてくれない
有名大学を卒業したのにそういったスキルがないので就職できていないアメリカ人も多い
実用的な部分をまったく教えてくれず効率が悪い


■アメリカに留学するのは考え直したほうがいい。
金額的にメリットは限定されてる
海外留学=アメリカと考えるのは止したほうがいい 。

24 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:28:31.96 ID:hR+YdSiD0.net
>>11
おかしい罠
受験の外国語は英語のみにしろよってな

25 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:29:17.88 ID:l+iXhJER0.net
●【知った方が良い!? 】高校留学 やめた方が良い 理由
tps://www.youtube.com/watch?v=Kvagn-0GiEc


■高校留学には大学留学と同じぐらい金がかかる。
学費だけで1年間200万から250万。それに加えて生活費が100万かかる。

■アメリカなら高校留学は私立しか入学できない
公立だと交換留学のみ。私立は学費がバカ高い
私立は現地人でも金持ちの子が集まる
考え方が似てるし、幅広い人と会えるかというとそうでもない
留学系ユーチューバーで高校に入学しているのは親がすごい金持ちが多い
カナダなら公立でも入学を受け入れてくれるが、数が限られている
その学校は留学生ばっかりで、英語集中クラスを抜けても留学生だらけになり
現地に溶け込めない環境になってしまう
入学できる国、入学できる学校が限られるというのはかなりの痛手

■北米は未成年に対して制限が厳しい
未成年なのでアパートは借りられず、ホストファミリーになる
まず留学生を受け入れてくれる学校が少なく
さらに留学生を受け入れるホストファミリーが常に足りない状況。
カナダでホストファミリーを受け入れているのは中国や東南アジアの移住民が多い
自分達が英語を第一言語としていないので英語の勉強にならない
ホストファミリーになり留学生を受け入れると金になる
金のためにやってる人ばかりで酷い扱いを受けることが多い
学校に相談しても聞いてくれるだけで対応してくれない
別のホストファミリーに代わっても似たような状況
ビジネス的に男の留学生は食費に金がかかるのでホストファミリーが嫌がる
女の留学生はセキュリティーありのしっかりしたホストファミリーが斡旋されるが
男は酷いホストファミリーに入れられる
未成年という制限だけで、生活が縛られてすごいストレスがたまる


■高校留学すると同期の子たちと同時に卒業できない
ESLっていう英語集中コースに入らないといけない。
留学生の場合は1年通ってやっと高校授業に入るので1年遅れになる
19歳で北米の高校卒業がザラ
日本の学校は4月から3月まで、北米の学校は9月から6月まで。
もしESLでつまづかないでぴったり卒業しても
日本の子たちが4月から大学入学するのに対して
留学した子は6月卒業なので日本の大学に入れるのが次の4月
1年浪人になってしまう。
ほとんどの子はESLで1年つまづくので1浪している
合計で2浪するハメになる。20歳で大学1年生になる

★以上のことから高校留学はお勧めできない 。

26 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:29:47.25 ID:l+iXhJER0.net
●【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/



819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい


919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ


894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
>>851
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ


923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
>>919
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。


943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
>>919
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら、
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか

27 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:30:15.51 ID:jtlpOBXy0.net
俺の英語力

韓国中国台湾人あたりとは英語でそれなりのコミニュケーションがとれる
フィリピン人と話すとちょっときつい。
ネイティブと話すとかなりきつい

28 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:30:29.75 ID:FxpWN7Fs0.net
>>14
もうあれだな
インターナショナルスクール行き決定だな
日本でマトモに生活を送れないようになるな
親の責任だよ

29 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:30:37.90 ID:l+iXhJER0.net
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8O>>681>>684
>>606
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
>>666
発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
>>666
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない


329名無しさん@1周年2018/03/16(金) 10:14:33.49ID:U2dR83tUO
アイスダンス日本代表のクリス・リードは日米混血、
米国育ちの幼い頃2ヵ国語とびかう環境にて、失語症を患った。
以降、家庭では英語にしぼった。今も後遺症はあるらしい。


■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……
HiroAnachronism

30 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:31:17.41 ID:PWkumqs70.net
英語ってのは本気で覚えようとすれば誰でも絶対出来るようになるよ。
その代わり、本当の本当の本気で、どんなに辛くても続けるならね。

31 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:31:26.81 ID:l+iXhJER0.net
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ


214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益、
本当に可哀そう。

108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
>>92
赤ちゃんから英語叩き込んだら、幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある.


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身

32 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:32:29.96 ID:l+iXhJER0.net
36:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 10:52:10.63 ID:WO4QWgeT0
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。


408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>402
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない


431:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:54:02.07 ID:3zvDMppF0
>>416
アメリカの大学から高度な教育機関として
認識されていないインターが多い
そういうところの出身者はカナダの大学へ進学するので丸わかり


450:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:55:37.64 ID:+l9Yafdc0
>>431
眞子さんの婚約者の小室もそれだよな
知能は高くなさそうな上に日本語もやばそう
インターって全てが中途半端になりそう。これって周知すべきだとおもう.

33 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:34:03.88 ID:l+iXhJER0.net
579名無しさん@1周年2017/11/06(月) 07:12:11.47ID:q794G57k0
>>537
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる

1/3になるかどうかは別として
ケント・ギルバートが同じようなこと言ってたな
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
文章のニュアンス等を表現する言葉が豊富なんで
簡単にそして正確に翻訳できるが
逆に日本語を英語に翻訳する時は
当てはめる言葉がなさすぎて
もともとの言葉が持ってる暗喩的な意味合い等表現するのに
非常に苦労するってさ


815名無しさん@1周年2017/09/28(木) 10:50:11.26ID:ElFFrVUt0
>>809
でもやっぱり賢い子の成功例をあまり持ち上げるのは良くないと思うなー
アホの子の親が真似て取り返しの付かないことになる


480名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:11:46.45ID:iIcxxoFO0
>>418
障害児じゃないのに人並みに喋れるようになれないから大問題なんだよ
イギリスと日本を親の都合で行き来してた実物を親戚の子で見てるんだけど
アホじゃないんだけど英語も日本語も平均を大幅に下回るせいで
その他の学習にも支障が出て徐々にアホになっていかざるを得ない感じ

34 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:35:34.46 ID:l+iXhJER0.net
586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない 
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語 
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ


566名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:06:24.22ID:FlKo5bm50
>>547
この手の話は聞いたことあるな
認知症ではないんだが、海外在住期間の長い非ネイティブ英語上級者だと
風邪ひいたときとか寝起きとか、頭が働かない状態では
第二言語である英語の出があまりに遅くなると
だから、認知症なんかになると
当然優先度の低い記憶箱に入れられてる第二言語はすぐに忘れるんだろう

35 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:35:39.46 ID:JFwyLffO0.net
>>1
大学で必要な英語力を元に、難易度を調整すべきなのだろうか

36 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:36:45.24 ID:l+iXhJER0.net
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム
●韓国の大学の英語化の悪影響  韓国の学生と教員が次々自殺!



■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110125/218132/


■英語化してしまうと学生の心身に影響


■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている 
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた


■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた.


■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ

37 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:36:45.40 ID:6qRbtTcG0.net
>>1
だって、親も話せないんだもの

38 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:37:26.19 ID:l+iXhJER0.net
●シンガポールの例

・小学1年から授業の大半を英語と主に中国語の学習に当てている
・算数も理科も英語で教える
・言語能力には会話言語能力(日常会話ができる、道案内程度ができる程度)、
 学習言語能力(専門的な知的な会話ができること)があると言われる
・シンガポールは街にも英語があふれており小学校から英語を習っているが
 それでもバイリンガルが全然育っていない 
 セミリンガル(英語も中国も日常会話程度で専門的な会話はできない)が
 一番多くなってしまっているという結果
・中国語と英語の両方の新聞が読め理解できる若者はたった13パーセントにすぎない


■今の日本は英語も日本語も学習言語能力が身についてる人を求めているが
 そうなる人はなかなかいない。
 下手するとセミリンガル(日本語も英語も会話言語能力はあるが
 両方とも専門的な知的な会話はできない状態)のどっちつかずばっかり増えてしまう



604 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:51:28.61 ID:B/EI7s7p0
>>557
消防の頃の、普通のクラスのヤツ・36人の中で2人、
漢字書き取り50問で0点を取るようなヤツが居た
90点超は2人だけ居たけど、基本的に皆ボロボロだった
シンガポールの例を見ても思ったんだが、日本でそれをやっても、
どっちつかずで崩壊するヤツのほうが圧倒的に多くなる気しかしないな…
36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、
ならんかもしれんしね…


740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120
>>730
成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は
完全に落ちこぼれ扱いだね。
教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな。
従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ

39 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:37:55.72 ID:6qRbtTcG0.net
ママもパパもババもジッジも
英語話さないの

40 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:38:09.90 ID:l+iXhJER0.net
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!


■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い

41 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:38:49.60 ID:l+iXhJER0.net
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要


●学校教育にできることは限られている

・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる、
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう 
 


昔の日本

当時は仏教の寺が教育機関だった
6歳か7歳で寺に入り、
まず「書くこと」を学び、その後に「読むこと」を学んだ
当時の仏教の寺では「習字」に重きを置いていた


■13歳元服
仮名文、真名文(漢文)庭訓(ていきん・家庭の教訓、しつけのこと)

■14歳になると草書(そうしょ)、行書(ぎょうしょ)を学び、古典に触れ教養を学び、
和歌などで 言葉を極限まで煎じ詰めるトレーニング、語彙を増やす、表現力を高める


★語彙力のある人とない人の比較画像
https://i.imgur.com/hOow5iu.jpg


■歌会始の儀(うたかいはじめのぎ) 
1月10日前後に皇居宮殿松の間にて行われる。誰でも応募できる
人々が集まって共通の題で歌を詠み,その歌を披講する会を「歌会」といいます 
宮内庁HP http://www.kunaicho.go.jp/culture/utakai/utakai.html
■皇居で「歌会始の儀」 最年少は17歳女子高校生(17/01/13)
https://www.youtube.com/watch?v=vvflBLa6bfo


■楷書(かいしょ)、行書(ぎょうしょ)、草書(そうしょ)の大雑把な説明
https://www.syodou.net/column/wp-content/uploads/2016/07/01.jpg
楷書(かいしょ)一画、一画を離して書く
行書(ぎょうしょ)一画一画が一部分くっついている
草書(そうしょ)速く書くことができるよう字画を省略している
   文字によって決まった省略の仕方があるので文字ごとの形を覚える必要があり
   知らないと読めないし書けない

42 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:39:05.13 ID:kvvqgL/t0.net
俺が高校生のときは、肝心な日常英語は教わらずに、
マニアックな文法や慣用句ばかり教わってきたが
今は改善してるのかな?

43 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:39:14.89 ID:6qRbtTcG0.net
>>40それ面倒だから
英文にまとめて?bot

44 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:40:08.50 ID:l+iXhJER0.net
267 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:06:48.80 ID:APh9HFk/0
あまり早くからやってると、もういいかって思うときが来るぞ。
おれは小学校のときがピークだった。


12 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 09:49:43.68 ID:ss+zY5wJ0
>>251
幼少期に英語やりすぎたコは中学以降に英語を除く全教科の成績が落ちる


496名無しさん@1周年2017/07/26(水) 00:03:07.92ID:JmmM7sK70
子供の学習能力は、母語での言語解釈能力に依存します
数学が50%、国語、社会に至っては90%以上


745名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:53:05.76ID:KndYXWy60
>>730
言語って思考パターンに影響が大だから、日本も子供の時から英語はやらない方がいい。
日本の文化が壊れてしまう


649名無しさん@1周年2017/11/16(木) 18:53:22.97ID:BWC57erf0>>657
>>634
歴史は言語と並んで日本人の共有財産だよ
歴史から離れたら日本人でまとまることはできなくなる。

まあ共同体をぶっ壊そうとする勢力にとっては目障りなのだろう

45 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:40:33.00 ID:6qRbtTcG0.net
バカとハゲは
話が長いわ

46 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:41:00.24 ID:Kcl78B9j0.net
そもそも大学受験なんて、実用的な科目である英語のみでいいだろ
あとは無駄w 勉強するメリットが見いだせない


特に数学と、物理化学など
あんな数式なんて、社会人になってから使わん  四則演算だけでも生きていけるわけで


国立大学は私立見習って、5科目必須の入試を改善したほうがいいよ

47 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:41:12.76 ID:l+iXhJER0.net
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww


772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない



●楽天社長に「カモン!ミッキー」
http://news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/


・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている

・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという

48 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:41:39.27 ID:l+iXhJER0.net
https://youtu.be/6bt0Z1DeB8Q?t=2900
48分20秒から

●英語コンプレックスっていうかね
そもそも文学史的に言ってたかが400年しか歴史がない
大変な後進語です
で、しかもね、絶対的な文学的な価値からいって
シェイクスピアとアガサクリスティ以外に英文学で何があるのかと
万葉集以来の日本文学の豊かさに比べたら
ドイツやフランスやトータルのヨーロッパ文学で言ったら素晴らしいけど
英語圏だけの文学で言ったら大したものがありません。はっきり言って。
コンプレックスをさらっと捨ててほしいんですよね

49 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:41:48.39 ID:6qRbtTcG0.net
>>46
あんたが何で提案すんだよ

50 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:42:28.84 ID:d8ngMbDj0.net
英語使わないから伸びねーし使ってたらどんどん簡単になってくわ
語学なんてそんなもの

51 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:42:38.52 ID:l+iXhJER0.net
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50


798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生


639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。

結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw



722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ


783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね


性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591


283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね

52 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:42:56.37 ID:JkQB5VS60.net
数学物理化学生物やらないと医者も増えないし、技術者も減る。
文系学部(特に文学部)は大幅に減らして行こうよ。

53 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:43:26.17 ID:l+iXhJER0.net
https://youtu.be/ZrF4zf7KGB8?t=72
14歳、15歳ぐらいから
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で、
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる

54 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:43:51.85 ID:6gJp1yZP0.net
>>38
シンガポール人はほんと言葉ヤバいな〜って感じるわ
専門的会話どころか家族内での会話もシングリッシュとマンダリンとマレー語っぽいのまでチャンポンでさ

55 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:43:57.17 ID:l+iXhJER0.net
西部邁

『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)



西部邁

『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]


西部邁

今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。


西部邁

それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね

56 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:44:55.99 ID:l+iXhJER0.net
287 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので 
仕方なく野菜と言って共通語としている。


327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。


309 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 11:20:25.66 ID:8f1/IsjU0
アメリカはそんなことより

・中学生になっても四則演算がロクにできない学生がいる
・大人でも電卓無いとおつりの計算すらできない
・英語がしゃべれないティーンエジャーが増えている

を心配しろ。
特にスペイン語しか喋れないアホ増えすぎて吹くレベルだぞ

57 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:45:17.81 ID:l+iXhJER0.net
西部邁

これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。



西部邁

これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。


西部邁

従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)


小林麻子

アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね

58 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:46:14.47 ID:l+iXhJER0.net
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな


326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0

元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。

社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。

小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う。
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい。
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味。

59 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:46:38.47 ID:l+iXhJER0.net
39 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:29:36.42 ID:UWDFymjk0
>>345>>352>>370
>>329
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。

読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。

ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動をさせて、心身の発達を図るべきだと思う。
虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば
いいこと。

まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。
やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。
文部官僚の自己満足だと思う。


414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO
ちなみに灘は算国理
開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、
中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。


708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0>>716

ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。
戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、
基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ
英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。
(学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う)
ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。
勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど、
向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの。
戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って
学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし

60 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:47:22.48 ID:l+iXhJER0.net
430 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:05:22.15 ID:V8et6CXh0
>>437
だから通訳の給料の安さが英語がたいして重要じゃないことを物語ってるって
皆薄給の非正規ばっか
時期に機械に置き換えられるよ


431 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:06:52.11 ID:V8et6CXh0
金になるのは外人との生の英会話より、英語の専門書とかを読める知識のほうだろうな
前者は大して金にならない


625名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:07:04.84ID:m3h6NZ3D0
>>620
通訳案内士な
職業として破綻しているはず


437 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:16:28.40 ID:rt0UHMEf0
>>430
マジな話、その通り。話すよりも読み書きが大事。
通訳よりも、翻訳の方が報酬は高いんだよ。
最先端の情報は機械ではまだ能力が足りないから

61 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:47:38.28 ID:l3OkNClWO.net
東大で教えてる人の話な

今回の「とんでも英語政策」も、文科省の官僚にその暴走がとめられないのは、下村博文さんを中心とした自民党の文教族が
「センター試験はとにかく廃止」と勝手に決めて、ぜったいに変更を許さないからです 。

https://mobile.twitter.com/jumping5555/status/1000643127646896128

62 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:47:47.24 ID:RTEd/dnh0.net
>センターは今後、難易度調整を検討する。・・・・

バカだろ。生徒のレベルに試験を合わせるんじゃなくて、生徒が到達するべきレベルや目標があって、その到達度合いをみるのがテストだろ。

要求される目標に対して到達レベルが低いなら教育方法や教育内容を変更すべきであって
生徒のレベルに試験をあわせても問題の解決(日本人の英語力の向上)にはならんだろ。

63 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:48:13.24 ID:l+iXhJER0.net
●アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送
https://youtu.be/Ytt-8p_MUgE?t=270


■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね

■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1050
最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる


https://youtu.be/EFRv7PoHuk0?t=1186
今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう

64 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:48:24.00 ID:TB2vKE2d0.net
俺も英語、北京語、カスティリヤ語をちょっと話せるけど、みな、現地の小中学生レベル
だけど、リアルではこれぐらいのレベルでいい

日本の教育制度で圧倒的におかしいのは、現地のかなり高い層向けの言語を教育してる
その言語でビジネスしたりスピーチしたりする予定もなければ、そんなレベルの語学力は不要

こちらが向うにあわせるのではなく、むしろ、自分はこれだけの語学レベルですということをアピールすることにより、
あっちがこっちレベルに合わせてくれる

コミュニケーションを取りたいのであれば、それぐらいのレベルでいいんだよ

65 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:50:14.73 ID:6gJp1yZP0.net
英語の得意な国ってみんなエリートがアメリカに吸い取られて知力が痩せていくよね

66 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:50:43.99 ID:l+iXhJER0.net
180 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:00:23.28 ID:but9GurT0
小学で大人向け英語が伸びないのは思考体型がまだ未熟だからだ。


●「日本人の9割に英語はいらない」
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/439661392X/
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った!」


48 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 05:20:33.96 ID:Hirg/wWD0
アメリカ国内では、英語の国語化は政治的に失敗したからな
さまざまな渡来人が英語縛りを拒否する政治的な圧力で無理になった
現実として英語が出来たら有利だが、喋れない人たちが増えて
その繁殖圏を拡大してしまえば要らなくなっていくのも確か


499名無しさん@1周年2017/11/06(月) 06:40:59.69ID:D4NAtglY0
>>101 昔読んだ新聞記事によると
ウェブサイド物語にも出てくるプエルトリコとかスペイン語圏からの移民が
日本の在日チョンのような集中的に居住する地区を作って米語を覚えないから
米軍で米語で命令しても理解できない兵隊が多いという話 。

67 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:51:50.35 ID:l+iXhJER0.net
347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:45.87 ID:eLeuJfte0
俺は英検1級で外資系の会社で働き、講師もしてたけど中学生のころ
は英語が苦手だった。高校まで国語のほうがずっと得意だった。
とにかく英語の早期教育は反対だ。
日本人はまず柔軟な和語をしっかり学習してその上に固い漢語を
覚え、さらに英欧語をパズルみたいにはめ込んでいく。この過程で
複雑さへの対応や表現の工夫を行って面白い文化を生み出していく。
基本ができていない段階で異質な言語を学習させられたら何もものに
ならない惧れがある。英語が母国語の人がフランス語やドイツ語を
習っても方言の学習みたいなものだが、英語と日本語は全く異質だ。
小学生のうちから学習するのは、将来英語圏で活動するつもりがない
ならやめたほうがいいし、後から学習しても英語位なら何とかなる。


322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。


430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?


381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか。


235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0
小学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し 。

68 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:53:00.03 ID:qn+b9Arc0.net
で、こういうの語ってる連中の中で
ちゃんと英語できる人間いるわけ?
帰国子女とかじゃなくて、普通に日本に住んでて
先生、というか問題作ってる人間含めてさあ?

というかおまいらの周りで英語できるやついるの?
俺も含めできない連中で語り入れてもw
日本のこの惨状で、できるようになったやつの話が聞きたい
あの林修とかっていうのだって、英語できんのか?

69 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:53:23.47 ID:l+iXhJER0.net
946 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:48:10.20 ID:BCP1nt630
英語使えるようになってきて思うんだが、
英語ってやっぱり道具でしかないんだよな
英語読める、話せるだけの人間だと何も魅力がない、
英語で発信できる何かを持ってないとただの人
まあ考えてみりゃ向こうの国じゃホームレスでも英語喋るから当たり前だった


952 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:53:00.26 ID:9nAtHy+j0
>>5
どんな職であっても英語だけだと意味ない
英語で何ができるかが問われる


964 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 04:02:25.65 ID:APYh/8P00
英語だけできてもなぁ
翻訳要員として英語ペラペラな新人を雇ったけど
専門用語が全然分からん、とヒーヒー言って苦しんでいる


712 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 01:38:12.88 ID:39cwEXPw0
ステータス極振りってのは、その道に挫折したときが辛い
若いときからそれ一筋って人は特に
け、決して妬んでるわけじゃないんだから!勘違いしないでよねっ!


■それは記憶だけだしな。
幼児期に1つの英才教育すりゃ、誰でもほぼ天才にはなる。
が、脳のキャパシティは所詮限界があって他の部分が極端に発達しなくなる。
最近日本の幼児期の習い事はむしろ危険って言われつつあるよ。


237 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:29.38 ID:Cwb/+hXO0
文化力が日本は極めて強いのでUSから来た人は
むしろ異世界に来た様で珍しいんだと
世界中どこいってもアメリカナイズされてるからな

70 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:53:58.27 ID:Kcl78B9j0.net
数学はマジで不要

あれほど勉強する意味のない科目もない

早稲田や慶応は、数学なしでも合格できるし
青学なんて英語一科目で受験可能

これからはAO入試の時代でもあるし


マジで数学や物理は、高校で時間作ってまで教える意味はない

71 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:54:20.76 ID:l+iXhJER0.net
261 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:37:23.67 ID:bBVlRQUc0
日本人てほとんど英語使わないから、勉強しても無駄なんだけどな
言語ってのは脳の言語野を書き換える作業だから
日本に住んでる外人も、長いと英語忘れるんだぞ


514 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:23.63 ID:rWL4a4b20
ビジネス英語は交渉事に勝つことが目的だから
ネイティブのペースに飲まれないように
わざと日本語訛りの単純なSVC連呼で押したほうが良いと指導される事もある
特にネイティブじゃないのに発音が良い奴は
単なる語学力の差がネイティブ基準で馬鹿に見えちゃって損する事がある
これグーグル勤務の人にきいた話なんだが
三木谷はこういう英語の目的はちゃんと見失って無いんかね?
TOEICの点数を推す奴ってさぁ……まぁいいやw


718 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:32:14.60 ID:hoOafQI10
やはり、英語はキリスト教文化圏で使用してこそ活きた言葉になるわけで
仏教などの非キリスト教の文化や風習が強い日本でいくら英語を多用しても
細かいニュアンスを英語だけで表現するのは難しい


704 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:11:31.88 ID:/ZZPf7Ne0
海外業務を実際にやってみればわかるが英語でまとめることはない
現地の母国語に堪能でないと仕事にならない
フランスで仕事するならフランス語、ドイツで仕事するならドイツ語、
日本で仕事するなら日本語 。

72 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:54:28.13 ID:bGAL4ec/0.net
>>65
なお先進国で一番衰退してるのは英語のできない日本

73 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:54:42.21 ID:SHrupNZD0.net
>>64
だな。

74 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:55:06.34 ID:l+iXhJER0.net
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
http://news.livedoor.com/article/detail/7290851/


20 :名無しさん@おーぷん
>>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。


905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し


726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ 。

75 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:55:33.09 ID:l+iXhJER0.net
956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
日本企業なのに、わざわざ外国企業になろうとする愚。

外国企業が日本で展開しにくい理由を考えてみろよ。
英語が通じないからだよ。

マジでバカだな。


227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:51:37.78 ID:dUqtAmbJ0
>>194
仕事で英語を道具として使う、
英語を教える
英語を翻訳する
英語を通訳する

どれも必要なスキルが全く異なる



14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから

76 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:55:50.50 ID:m807fjpwO.net
>>70みたいな馬鹿がゆとりの時に円周率を3にしたんだろうな

77 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:56:36.62 ID:l+iXhJER0.net
738 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:51:46.80 ID:OSejHVzt0
本当にそれが重要だと思うならやればいいけどね
今日本に必要なのは世界で羽ばたく人材じゃなくて、国内でしっかり仕事ができ、
培ってきたもので他人を指導できる人材だと思うけど。


777 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:55:30.19 ID:/e4BVh790
物を売るのは諦めて労働力を売るんだろ
立場が逆になる


505 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:16:07.02 ID:EehlfFyN0
エネルギーを語学に傾ければ、その分他のことに傾けるエネルギーは減る
一日は24時間しかないんだから
じゃ、何を減らすことにするのか?そういうことは考えてないよね
語学を学ばせるのはいいけど
じゃあそれがそれぞれの子の将来に具体的に役に立つ未来を
ちゃんと具体的に想像して考えたのか?
そうは見えないよね
生徒という他人にカリキュラムを押し付けることによって
自分の手柄にしたい、なんかそういう感じしか見えないんだよね
もちろん語学を学ぶことはいいことだろうけど
ほかのこととのバランスを考えないで押し付ければ害にもなるわけだから


947 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 18:23:04.25 ID:S0o06iUW0
1万時間かけて勉強してもネイティブにはかなわないんだからさ
その半分でも長所磨く時間に充てた方が有益
勝てる場所で努力する 。

78 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:57:02.52 ID:l+iXhJER0.net
375 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:12:44.29 ID:D1I22Ao70
秋田国際大学とかだっけ? 授業を英語でやってるの。
まあ、評判は悪くないけどね。
で、早稲田の教授に「なんで早稲田で同じように英語だけの授業しないの?」
と聞いた奴が居た。教授は即答したね。
「あのね、英語だけで授業したら教える内容は3分の1になるよ」
「大学教育を母国語だけで行える、母国語の教科書が山のようにある」
「そういう教育環境をないがしろにする連中の気持ちが知れん」

なんで日本人がノーベル賞(しかも理系の)を取れるのか。
それは「日本語で論理的に考える」ことが理由だよ。


664 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 21:22:36.82 ID:Dpaxr3dN0
米軍基地で仕事してみりゃわかるけど、英語ができるだけのバカはたくさんいる。


750 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:12:17.78 ID:b6xbugkH0
ガキはガキらしい事して無いと、後々間違った方向に行きやすい。
英検の価値何て大人にしか分からない。


755 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:14:32.01 ID:b6xbugkH0
両親に喜んで貰いたくて
幼い時代にしか経験出来ない重大な経験を経ずに
成長するのはヤバイ。


731 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 10:19:56.68 ID:MdIZaG8p0
日本人の英語コンプレックスって 金になるんだなぁ。
地方住まいの遠い親戚がワーホリ先で かなりアレなオージーとくっついたけど
エイゴが話せてガイジンと結婚した、ということで地元ではセレブw扱いらしい・・

79 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:57:09.91 ID:DZVCrc5g0.net
リスニング は英語脳ができないと無理。普通の日本人には残念だが付いて行けない。

80 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:57:13.23 ID:6gJp1yZP0.net
ネイティブ発音で英語を喋れる超一流企業の営業さんが言ってたが
ネイティブとの商談だと敢えて日本語訛りの単純英語でまくし立てた方が良いケースが多々あるとのこと
ネイティブ同士みたいな会話に持ち込まれるとペース握られて却って不利なんだとさ

81 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:57:48.37 ID:hztCJxHj0.net
>>46
私立を見習うとどうなるか、それがわからないヤツには
なぜ社会に出てから使わないような数式や物理や
化学が必要なのかは絶対にわかんねーだろうな。

わかんなくていいからしゃべんなり

82 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:58:33.25 ID:qn+b9Arc0.net
>>70
久々に超絶馬鹿を見た
まあ、教師のせいでもあるけどな
お前が今馬鹿なりに5ちゃんにカキコできるのは
数学と物理のおかげ というかそれなしに今の生活は一切不可能
まあ文系社畜はそれでいいんだろうけど

83 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:59:41.98 ID:gMCzpk7O0.net
英語のネガキャンしてる奴なんなの?
英語できたほうが楽しいことは明白。

84 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:59:53.26 ID:TB2vKE2d0.net
>>70
生きていくうえで必ずしも数学は必要ではないが、確率統計を学んでおくと、より人生を楽しめる

85 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:59:58.08 ID:l+iXhJER0.net
198 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:46:15.60 ID:QKaYgyNc0
>>14
中韓が囲碁が強いのは訓練の賜物だよ
「あちらの人は幼少期から人権侵害レベルで鍛えてる」と将棋の森下何段が言ってた



203 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:48:48.53 ID:Nikxlx8C0
>>198
例えば、韓国で言えば、
数学五輪に対して異様な情熱を持っていて、
ここを目指す子は、それしかやらない
本当に数学オリンピックの問題を解く事以外、
何もやらない

体育、音楽どころか、物理や化学も全く知らずに大学に入る
そして落ちこぼれる

このパターンが問題になっていた


537 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 15:45:36.11 ID:4nBTpoWY0
>>203
それスポーツも同じなんだよね
ゴルフとか
小学校にも通わず本当にゴルフ以外のことは何もやらない
だからトッププロになれなかった場合の人生設計がヤバすぎるって社会問題になってる
学歴どころか一般常識も何もないからコンビニバイトもできない


254名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:50:23.73ID:n04NO21U0
>>200
日本でも、野球クズの底辺は、そんな感じだな。
小中学校と野球漬けで、野球の名門高校に入るも、
ベンチ入りメンバーにすら選ばれず。地方のFランク大学に推薦で押し込んでもらうも、
抑圧された小中高時代の反動で遊び回る。
夜のマチで、はしゃいだ結果、反社会的集団の連中に目をつけられて、
その手の連中の下っ端で用心棒みたいなゴロつき稼業に。
なんてのは、よく聞く話

86 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:01:13.33 ID:JoOMePvK0.net
リスニングを同じ条件で施行することが可能なのか?
試験中に隣の受験生がくしゃみをし始めたら滅茶苦茶不利になるだろ。
大規模な試験を公平に行う必要があるのにリスニングは適さないよ。

87 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:01:25.55 ID:l+iXhJER0.net
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた



76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。

小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな。


38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、
朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)

88 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:01:48.05 ID:l+iXhJER0.net
43 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:54:46.60 ID:nWqR01v10
日本でふつうに英語が使えるようになると
政府の狙いどおり海外からさらに一気に有能な外人が来ちゃって
ほとんどの日本人がついていけず大変になるんでしょ


38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い


856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。


124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから


419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ

確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね

89 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:02:33.76 ID:5923vnlP0.net
>>70
お前みたいなカスソルジャーには数学要らないけど
みんなお前みたいになったら困るのよ

90 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:02:47.13 ID:l+iXhJER0.net
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw


156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145

同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。


184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど


358 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:05.59 ID:UHJRI9IL0
>>345
一番可哀想だと思うのは、高校受験にしろ大学受験にしろ英語教科が試験にあるところ
他の4教科で80点以上とっても英語で30〜50点とか平均を一気に落とす子たち
個人的な感覚だけどフェアじゃない
英語なんて必要に駆られなければノータッチでいいと思ってるから
会社業務で英語が関わってきたら嫌々頑張るくらいだよ
過去からの英語教育で、日本人学生の英語能力は上がらないと分かってるのに、
こんな教育方法をいつまで続けるのか…
理解に苦しむ


813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。

91 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:03:07.83 ID:f5dJSFtY0.net
>>15
でもTOEFLはそわやなに難しくないし

92 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:03:36.29 ID:l+iXhJER0.net
193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな

これ、傾向がはっきりあるんだw


387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに



426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって。

英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね

93 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:04:03.26 ID:l+iXhJER0.net
531名無しさん@1周年2017/10/27(金) 21:22:46.55ID:0MJGhkUL0
IT企業の生産性の低さは言語の壁が1番大きいような気がする



402名無しさん@1周年2017/11/06(月) 05:50:19.07ID:bfwID8820
ぽまーら、アメリカの属国民族だから英語しか頭にないだろうがね
英語は、世界で分布してる場所を見てみい
植民地が英語圏だから。つまりアメリカも植民地
寒い地域の言語を暖かい地域で発音すれば、自ずと無理が出てくるし
筆記体なんか、しゃらくさいんじゃわ、ボケwwww

本来、ラテン語に筆記体があるなら分かるけど
奴隷の言語がそんなオサレwwww 無理すんなwwwwwってかんじw


128名無しさん@1周年2017/12/05(火) 14:37:29.90ID:vJQl62rR0
ステイ補助金目当てのクソファミリーが、
日本人留学生をヘルパーメイド代わりにしたあげく虐待まがいするって聞いたな。
英語で助けも呼べないし状況も説明できないからなおさら。


380名無しさん@1周年2017/12/05(火) 22:55:17.03ID:gJcsWHQE0
>>128
ホームステイでちゃんと部屋を用意するのは、日本ぐらいで
金目当てでステイ受け入れるアメリカの家庭だと
ガレージにベットや、押入れの空きスペースにベットとかザラだからな


13名無しさん@1周年2017/12/05(火) 10:10:25.68ID:UmzWtXn80
いろんな体験談見ると、アメリカが一番人種差別酷いっていうね
アジア人は最下層扱いされるから本当にえげつないって
特に田舎に近付くほど、凝り固まったナチュラル人種差別が激しいんだそう

94 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:04:31.05 ID:l+iXhJER0.net
345名無しさん@1周年2017/12/05(火) 21:15:27.02ID:+LLKxpKQ0
東大卒業した人達が何人かアメリカ留学したけど、
差別が相当ひどかったらしくて皆アメリカ大嫌いになって帰国していたな。
911の頃だけど。


323名無しさん@1周年2017/12/05(火) 20:57:16.41ID:jWWV3vIW0
宇多田ヒカルでも英語力に問題があって、退学したのに
普通の日本人がアメリカ人に混じって、「大学教育」を受けるレベルまでに
英語力を身につけるのは1,2年では無理
留学ができないということがわかっただけでもまし


416名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:18:32.67ID:ukldP7Xd0
今の世界じゃセキュリティに金かけられる奴か
ある日突然死んでも仕方ないと思える奴以外留学しちゃ駄目だよ
ベリーハードどころじゃない


715名無しさん@1周年2017/12/08(金) 12:58:15.82ID:xLgv2dn00
アジア系は、迫害されるよ
余程良い所じゃないと
まぁそれ以前に、大半は日本人同士で
固まって、何のためにの留学って
酷いのは、薬の味だけ覚えて帰ってくるw


716名無しさん@1周年2017/12/08(金) 12:58:34.59ID:8Cj9TpJm0
>>711 「留学で人生を棒にふる日本人」とかいう本があったな
レベルの低いコミュニティカレッジにしか行けなくてカネと時間を浪費するという。

95 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:05:07.22 ID:TB2vKE2d0.net
>>15
でもTOEFLって海外留学を予定する人のための検定だから、


原則パスポートを作らないといけないお

96 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:05:46.71 ID:+ANHnHee0.net
>>70
釣り・・・か・・・?

ここまでくるとむしろ清々しいw

97 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:05:54.00 ID:l+iXhJER0.net
418名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:58:13.45ID:GIrSRTqD0

自費留学は金がかかりすぎ、昔よりもさらにかかるようになった
テロだのなんだのと911以来、物騒さが増してる。たびたび起こる銃乱射
コストや苦労の割に日本社会ではあまり受け入れられない
上級国民には「箔がついた」だが一般人は「変わり者」
こんなとこ。


421名無しさん@1周年2017/12/06(水) 16:13:47.01ID:0VXb3GOx0
過去にアメリカの名門大学に留学した人が
たいした結果だせなかったのが一番おおきい
日本の国立大でた人が学術の賞とってるからよけいに無駄っぽくなった


422名無しさん@1周年2017/12/06(水) 17:13:01.22ID:2ZQBE5Z80
>>418
>コストや苦労の割に日本社会ではあまり受け入れられない。

本当にその通り
俺の周りに留学経験を活かしてバリバリ活躍してる奴なんて誰もいない


290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0
日本で敷かれたレールの上を走ってる方が得だというのに気付いたから


290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0>>308
>>276
欧州のほとんどの国が母国語が非英語なのだが。
エリートが英語ペラペラなだけで
イタリアフランスあたりだと日本人より英語出来ない。


246名無しさん@1周年2017/11/06(月) 04:28:57.13ID:Uov7DavP0
ちなみに海外取引の仕事をしたら分かるが
仕事で英語を使うからと言ってネィティブスピーカーは2割もいないからな
アジア系・ラテン系の連中の英語は日本人のカタカナ英語と同じで
きわめて聞きやすい。中学レベルで十分お釣りが来る

98 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:06:16.46 ID:Pm1SzDK90.net
合格者は相対評価するんだから難しくてもいいやん
受験者に合わせてレベル落としたらいくらでも落ちるやろ

99 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:06:38.55 ID:dXrRwHAw0.net
英語ってスカスカな言語だよな 説明も冗長でへたくそな気がする

100 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:06:41.64 ID:l+iXhJER0.net
807 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 05:45:38.16 ID:RT2iktlP0.net [1/1回]
>>801
外資系が多い国は英語教育熱心だよ
隣の国もそうだけど外資系に乗っ取られてる国は
そもそも国内だけではやって行けない国
日本は内需の国だから他の国の影響を受けにくく、
国内で完結する割合がそういった国より多いから英語もたいして必要なかったりするのが現実
うちの国は英語教育が熱心で学生はみんな喋れる
日本よりグローバル化が進んでいて先進国!
とか本気で言ってる某国人いたけど、
現実は外資系だらけでアメリカ潰れたら
一緒に共倒れせざるをえない危うさとか理解してないんだろうな


146名無しさん@1周年2017/10/30(月) 16:40:48.92ID:Ee5ce1mQ0
アフリカの元植民地とかフィリピンでもハロウィンは盛んだよ
でも日本人はフィリピン人やアフリカ人に近づきたくて
ハロウィンしてるわけじゃないだろ
客観的には白人文化の猿真似しかできないって点で、
彼らに年々近づいてるとしてもw

白人を真似ると白人に近くなるんじゃなく
同じように白人に憧れ真似してる他の土人に似てくるんだよw

101 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:07:11.92 ID:l+iXhJER0.net
33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:40:54.91ID:pW5q5/1v0
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…



760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて、
日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ

102 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:07:48.07 ID:t8zPrZQ+0.net
>>7
母国語で思考、学習できる恩恵が解らない人なのかい?

103 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:08:12.22 ID:r8ReuJIq0.net
あれ?平成ってまだ続くの!?

104 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:09:00.46 ID:6gJp1yZP0.net
>>72
移民の生産分やノーベル理系賞の増減を見てごらん
中国共産党のふりまくGDP神話に騙されてる人にはそういう国の先々までは見通せないか

105 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:09:18.07 ID:Wmoszj5i0.net
>>102
日本語の勉強しろよ

106 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:09:18.65 ID:l+iXhJER0.net
●【大学入試】国立大、マーク式と民間検定必須 入学共通テストの英語
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510306330/


6名無しさん@1周年2017/11/10(金) 18:43:16.05ID:vGNh2XcQ0
英会話を習うの高いからなあ
「話す」能力勝負になったら、金持ちがより有利だな


27名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:04:18.94ID:4E8hHmcu0
民間試験なんて問題が漏れ漏れするだろw
アホかよw

111名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:27:42.67ID:glPS63NV0
>>6
たしかに
あと子供の時に親の仕事の都合で英語圏で過ごしたとか強そう


32名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:53:03.49ID:euDoSau30
不正が横行しそうですね


19名無しさん@1周年2017/11/10(金) 19:21:02.22ID:y6xAwzBi0
民間検定てのは何度でも受けられるんだが数打てる金持ちが有利じゃね?


33名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:58:03.14ID:1BRwBELt0>>37
>>1
民間のプレテストや模試、対策講座にバンバン金を使える奴が絶対有利。
貧富の階級固定促進のためだな。


115名無しさん@1周年2017/11/11(土) 18:44:16.07ID:g6cuzeQF0
英検などの何回も受けられる試験では条件が同じではないので
比較して合否判定するのは無理があると 。

107 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:10:17.74 ID:l+iXhJER0.net
71名無しさん@1周年2017/11/11(土) 02:58:41.76ID:2dj64Yi20
>>1
俺はフランス語で受験した、
志望大学が英語って制限かけてなかったし
大学受験のフランス語は英語より問題レベルが優しめに設定されてるんで、
(これを知らない奴が物凄く多い)



72名無しさん@1周年2017/11/11(土) 03:02:17.66ID:2dj64Yi20
大学受験は差をつけて合否判定をしなきゃならない特殊な試験なんで
大学受験段階で英語選択しないでいいのなら受験はしない方がいい。
ドイツ語やフランス語でOKなら絶対にそっちで受験すべき


98名無しさん@1周年2017/11/11(土) 03:57:11.69ID:iv/CRUjS0
お前ら大学卒業してから
外国語使うシチュエーションあるか?


101名無しさん@1周年2017/11/11(土) 04:06:11.51ID:gBjqhJ2Q0>>104
>>98
たくさんあるが
一般的試験でためされるような単語等ではなく
専門分野の英単語がほとんどになるため
一般的英語教育はほぼ関係ない印象
むしろ、自分の専門分野の日本語での理解があればよく
それがないと使えない

一般的な英語は中学英語ですらいいんじゃないかという印象
そこまではいかないかな

108 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:11:01.33 ID:l+iXhJER0.net
27名無しさん@1周年2018/01/02(火) 07:39:43.68ID:fB86JayB0
異国人を好んでころす白人ところされた異国人を取り上げて愉しむ白人
この役割分担で白人はこれまで多くの異国人をころす事に成功してきた
鯨に関してもそう 白人こそ油のためだけにころしてきた


23名無しさん@1周年2017/11/13(月) 06:47:14.48ID:gIstXYCf0
歴史上アーリア人(白人)が大移動して侵略、大殺戮を繰り返した結果
地球規模で他民族が悲劇に見舞われた。
白人は大迷惑の野蛮人。


406名無しさん@1周年2018/01/02(火) 09:30:44.28ID:5R2Qx8wv0
>>382
ニュージーランドも元の原住民ほとんどいなくなってんだよな
白人と、白人が入植させた連中で出来た国
マオリは15%しかいない
そもそもオセアニアは白人が勝手に領有宣言して勝手に名前付けた国ばかり


488名無しさん@1周年2018/01/02(火) 10:02:47.03ID:5R2Qx8wv0
キリスト教のシェアも英語のシェアもただの侵略の証拠だよ

109 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:11:04.21 ID:o0VL6umS0.net
英語はそんなに難しいものじゃないよ
別に英文学者になるわけではない
向こうの高卒程度の英語で良いのである
日本では文法や熟語や言い回しなどの細かい勉強ができないと英語ができないとされてしまうが
そんなのはやってるうちに習熟する
まずは中3高1レベルの英作文やリスニングに重点をおくべきで
それができれば勝手に能力は伸びていく

110 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:11:38.16 ID:l+iXhJER0.net
●白人キリスト教のやってたこと

■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
 彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
 アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人  アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人  ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺


531名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:30:37.78ID:Bz58xBh/0
いや、お前ら勘違いしてるけど、
あの韓国人でも世界的に見ればマシな水準なんだよ。
この事実に震えた方が良いよ。


563名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:35:59.93ID:iApg6xlB0
>>531
覚悟もないのに国境開き過ぎなんだよな。
大抵の場合、手遅れになってから多くの人が知ることになって
過剰反応で社会不安が起こるんだろうな 。

111 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:12:04.39 ID:bGAL4ec/0.net
>>104
ノーベル賞は経済力と直結しないし、ITとかは対象外だからな。
あんまり盲信しすぎるのも。

インターネット発明した人も、iPhone作った人も、
ブロックチェーン発明した人もノーベル賞はもらってないんだし。

112 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:12:24.03 ID:Wmoszj5i0.net
>>109
高卒程度の英語力ってのはつまり英語圏の大学に留学できる程度の運用能力だぞ

113 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:12:42.29 ID:l+iXhJER0.net
547 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:20:32.15 ID:8KKu0T3k0
>>510
歴史上最悪の国はイギリスなんだよなwwwwww

中国の茶や絹が欲しいが売れるものがないってんで
麻薬である阿片を売ろうと阿片戦争をしかけた
鬼畜イギリス人を恨めよバカ中国人はよwww


イスラエル、パレスチナの紛争、中東戦争もイギリスの大戦時の二枚舌外交のせい。

イスラムの反キリストも十字軍遠征の暴挙のせい

黒人の扱いや苦難の歴史もイギリスの奴隷貿易のせい

第二次世界大戦の勃発もイギリスフランスがドイツに膨大な戦争賠償費を請求したから

東南アジアやアフリカが搾取され続けたのも
大航海時代に進出してきたイギリスを初めとした欧州人のせい

オージーはイギリス犯罪人の流刑地。

アメリカもイギリス犯罪人の流刑地で
イギリスでも異端認定された清教徒が移ってできた国

114 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:13:33.00 ID:l+iXhJER0.net
436 :名無しさん@1周年:2016/12/23(金) 21:30:22.77
真面目な話
ブラジルに行った時にフランスも含め
カトリックの国は危険だと言われた。
理由は不明だけど。


86 :名無しさん@1周年:2016/12/23(金) 20:11:48.30
欧州は人身売買目的の誘拐が普通にあるからね。怖いよ。
特に東欧とかフランス。特に女性は売春強要から臓器売買まで。
短期留学みたいな単身者が狙われる。被害届が出難いから奴らの思う壺


●キリスト教のカトリックの国々

イタリア、スペイン、ポルトガル、フランス、ポ-ランド、ベルギー
メキシコ、ブラジル、ペル-、フィリピン、カナダ、チリ
アイスランド、アイルランド、ブルガリア、ドイツ、オーストリア、
オーストラリア、アフリカ諸国、韓国 メキシコ

●キリスト教の東方正教会
ロシアなど東欧

●キリスト教の英国国教会
イギリス

●キリスト教 プロテスタント
アメリカ、オ-ストラリア、イギリス、オランダ、ドイツ


846名無しさん@1周年2017/12/19(火) 10:20:56.41ID:DQ/tfmn90
カトリックの国は発展しないし犯罪者ばっか。
労働は忌避するものと教えられるから仕事よりも犯罪に走る。
アルゼンチン生まれの日系人の女知ってるけど見た目普通の日本人なのに
性格はラテン系そのものだった

115 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:14:01.17 ID:JoOMePvK0.net
英語圏の連中が数学や物理その他の学問を勉強してる間に、日本人が英語の練習、暗記してるのは馬鹿げてるよな。
英語なんて自分の専門の文献が読めればいいのであって、英会話が必要な奴はその時英会話学校でも行って習えばいいだけだろ。
そもそも英会話する機会がなければいくら英語をやっても話せるようにはならないし。

116 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:14:50.28 ID:5uPNa3XW0.net
>>8
「ねたきりいぬ」の子は一生懸命考えたみたいだな

117 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:14:51.87 ID:l+iXhJER0.net
670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:42.31 ID:QblqNBF70
アメリカ人は50歳くらいでやっと奨学金(学生ローン)を返し終えるって
ケースが普通だしな。で、その子供がまたそのパターンで常に借金漬け


308 :名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 06:41:28.68 ID:qcDtKTRi0
日本人はアメリカ文化大好きだけど、
欧州じゃどっちかと言うと幼稚で薄っぺらな田舎者文化って見られてるんだよねー。
ディズニーランドとか

53 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 16:13:04.18 ID:k0voUOgyO
義理の兄貴がイギリス人で6年アメリカに住んでたけど、
アメリカは英語も宗教も文化も100年前のヨーロッパだって言ってるなあ


267 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 08:03:18.51 ID:em0/i0F30
>>262
アメリカは上と下が日本の格差のレベルじゃない。
もはや学者と実験台の関係に近い。

地理的な問題や風潮もあるのかシリアルキラーという
連続殺人や子供の誘拐はおそらくアメリカがトップ。


150 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 07:12:56.64 ID:7IIiy6z00
アメリカの歴史と文化は侵略と虐殺強姦略奪で
正義のアメリカ人はフィクションの中にしか存在しないという事も自覚すべきだろ
サイコパスや発達障害者で満たされているアメリカ 。

118 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:15:44.25 ID:lbPUDh5E0.net
>>9
別に和製英語が悪いわけじゃない。

和製英語を諸外国の表現に合わせてなんて主張するやからが居るが、
結局あわせたとしても、和製英語になる。

コンセントってのがあるが、コレは英語だとoutletになる。
じゃぁ、コンセントを辞めてアウトレットとしよう!としたところで無駄

「あうとれっと」と言ったところで英語圏じゃ通じない。
「アウレッ」位の勢いで発音しないと通じない。
結局、「アウトレット」という和製英語になるだけなので無駄。

日本人が英語話せないのは妙にカッコつけようだの、
正しい表現を使おうと思って、話せないと思ってるだけ。
インド人を見習おう。あいつらの英語は無茶苦茶だが、通じてる。

119 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:16:01.00 ID:l+iXhJER0.net
351 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:25:28.39 ID:zDEgG2jr0
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている。
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる。
それらはもちろん英語もそこそこ出来る。
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ。



629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
英語に時間を割いた分、生涯での業務効率も7がけくらいに悪くなるので
ネイティブに支配される
そういうこと。語学ヲタと留学準備以外は国内で英語学習なんて意味ないよ


636 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:51:57.34 ID:MMH3hDMQ0
>>633
たまに出張とか会議くらいなら、通訳雇った方が効率的だしね
全員が英語に5-8時間/日も勉強にさいて、肝心な専門業務の学習が
半分になったのでは、本末転倒だよね
例のイギリスで惨敗会社は、日本でもアメリカのライバル企業に惨敗
そりゃそうだよね。本人たちが語学遊びに熱中して、顧客の満足度を
高める専門業務の向上をやってないんだもの


125名無しさん@1周年2017/07/30(日) 16:00:40.06ID:f/IpGivh0
っていうか、英語はネイティブでも会話用と学術用で
全く違う英語みたいなモンで理解できなかったりするんだろ?
結局学術的な英語を理解するには、専用の教育と
ラテン語などの知識が必要になってくる
いくらビートルズを聴いて英語に馴染んだって
日常会話がせいぜい、それ以上を理解することはできないって

120 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:16:35.35 ID:o0VL6umS0.net
>>112
ちょっと高すぎたかな
というか通常業務で使う英語ならば普通は中学英語レベルだよな
難しい法律や技術の英語でも高3で十分だな
そこまで不可解な言い回しは現代の英語では使わないからな

上のレスで技術系は逆に日本語での技術理解が重要との意見があるがそのとおりだね
その分野の技術を知っていればそれを英単語に置き換えるだけで読み書きは十分になる
むしろ簡単とも言えるだろう

121 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:17:07.93 ID:l+iXhJER0.net
日米のハーフ。16歳でプリンストン大学入学の天才数学者↓


●ABC予想 数学者 望月先生ブログより

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです

122 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:18:12.87 ID:rHPAoC5c0.net
移民大量に受け入れるから英語ができる人の数は日本で増えるよ

123 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:18:54.77 ID:l+iXhJER0.net
60名無しさん@1周年2017/07/30(日) 09:18:44.90ID:u7x4S5B70
会社で数年前にTOEICスコアが昇進の要件になって係長クラスで500、
課長クラスで650だったんだが、最近ただの目安に変更になったw
スコア取れなくて昇進できない連中が多過ぎてどうにもならなかったらしいw
〇ニー系列ってもっと頭いいと思ってたのにw


298 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:02:20.66 ID:AT3SCgMc0
>>301
英語できるやつって、日本語能力が低い気がする。
言語感覚が乱れるからだと思うけど。



300 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:02:49.24 ID:+sdiuqeS0
日本語でさえまともに扱えるやつが少なくなってきてんのに英語なんてなおさらダメだろ


590 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 20:56:47.77 ID:chp1vVCA0
>>499
一応、英文も読めるが、日本語は難解すぎるというか、
他の言語に比べて高級すぎる。それでも、70年前に
かなり安易にはなったが、戦前の人は、3倍以上の難解
な文章を普通に読んでいた。小、中学生でもだ。
お前ら、教育勅語ごときでも、意味が分からなくて馬鹿言い
まくってるしな

124 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:19:11.62 ID:FLx0xwQG0.net
だって英語話せる教師がいないんだもん

125 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:19:50.22 ID:JkQB5VS60.net
>>124
だって英語出来る人はもっといい仕事につくんだもん

126 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:19:56.37 ID:Yo0KX/WK0.net
英語力もだけど、今年の新卒の頭の悪さは酷いね
例年のSPIテストの出来を70とすると今年は50だよ
少子化で大学全入だからかもしれないけど足切りに受かる奴すらいない

127 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:20:07.74 ID:l+iXhJER0.net
613 :名無しさん@1周年2017/07/07(金) 18:22:06.86 ID:HCrLvfi9O
●もともと一神教は人身売買組織の奴隷商のマニュアル書


904 :名無しさん@1周年:2016/05/20(金) 18:35:46.49 ID:SSxS63tK0
>>89
ヨーロッパがアフリカを侵略して奴隷として
5000万人ももっていっちゃったから
暗黒大陸になったんだよ。
その背景はキリスト教なんだよ。
すべては野蛮なキリスト教徒のせいなんだよ。
ヨーロッパが世界をリードするようになったのは
ここ500年ぐらいに過ぎないんだよ。
それまではアジアやアフリカや南米のほうが
はるかに文化は高かったんだよ。
彼らの文化をパクリ、資源を奪っていったのが
白人なんです。
簡単に言うと18世紀から19世紀にかけての
産業革命と植民地政策の時代、その資金的背景は
なんだったのかというと、奴隷制なんだな。
アメリカ大陸を植民地化して、アフリカ人をそこで
こき使うことで、ヨーロッパは莫大な利益を得たんだよ。
まさに吸血鬼のようなものなんだよ、白人は。
やられたアフリカは固有文化は滅ぼされ、資源は吸い尽くされ
崩壊して今日に至るのだよ。


877 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:28.40 ID:zhIjRNU00
グローバリズムっていうのは一昔前の植民地用語でいえば
世界中の全てを先進国や途上国を問わず
業種横断的に全ての業種の「プランテーション化」にすぎない。
地球規模の極端な資本の集中と 非正規労働=奴隷化による徹底的管理。
地球そのものをプランテーション化しているのが現在のグローバリズム。


Penping Chan2 日前
日本のメディアがキリスト教(カトリック)と奴隷貿易の関係を学校で教えないのは、
GHQが占領期に西洋の批判にあたるものを
ことごとく教育現場やメディアから禁止したため。
未だにそうなっているから。亡くなった父の話では
戦前ではキリスト教や日本人の奴隷売買の話も学校でやっていたので
西洋人は日本人庶民の間では『毛唐』とよばれその野蛮性が人々の間に伝わっていた

128 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:21:01.10 ID:l+iXhJER0.net
268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:15.19 ID:nUGbkkVE0
>>263
偽善というより幻想だな
ありもしないものを欲しがっているだけ

グローバル化を進めれば、文化ジェノサイドが進む
グローバル化とは世界標準化であり、
単一の基準によって全てが支配されることを意味する
多様性の真逆になるのがグローバル化

例えば、上のレスにあったように、
白人が日本で住むと日本のしきたりに合わせなければならない
これを白人が無理やり変えたとする
すると今度は白人のしきたりの中で日本人が生きていくことになる
つまり文化を失ったわけだ
当然のことながら、日本の様式は消えていく

日本の文化というものは、日本のしきたりの中だけでしか生き残れない
現代日本は半分以上西洋化が進んでいるため、
多くの文化遺産は無くなってしまって、未だに消えつつある
これはどうしようもない
必要のない文化は綺麗に淘汰されていく
残すことが不可能なのである
なぜならば、それらは非西洋文化の中だけでしか必要とされないからである

もしグローバル化を続ければ、最終的には仏教も神道も消えるだろう
日本の様式美がなくなり、代わって西洋の様式美だけになる
当然のことながら、西洋の様式美に合わない黄色人種は不要になる

このようにグローバリズムとは一神教とほぼ同等であり、
この一つのスタンダードに縛られれば、多様性は徹底排除され、
綺麗にクリーナップされる
そしておそらくキリスト教文化だけが残る

実は人種差別以上に質が悪いのである 。

129 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:21:42.95 ID:o0VL6umS0.net
俺も仕事で海外の取引先とメールするようになって逆に英語の有用性に気付いた
もちろん英語でなきゃ通じないのは当然なのだが
そもそも英語のほうがビジネスの話がすっきりと片付く
これは面倒な言い回しや婉曲表現が不要(正確には自分も相手もそこまでの高度な英語力がないせい)
なので、非常に意思疎通が簡単だという点である
また英語だと先に重要な点を書くので詳細はどんどん後ろにくっつけていけばいいから
あまり考えないでどんどん書いていける点も良い
英語が世界制覇した理由は英国艦隊ばかりではない
英語じたいが意思疎通のツールとして優れている

130 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:21:59.49 ID:l+iXhJER0.net
602名無しさん@1周年2018/04/02(月) 03:12:49.94ID:KfNRzeZZ0>>604
アメリカは個人主義とか言われていますが、
むしろ集団志向が非常に強いです!
どちらかと言うと、
「一人で過ごしても許される」傾向は、
アメリカよりも日本の方がはるかに強いです。
ヨーロッパもカップル文化で一人行動をする人間を陰湿に除け者にしますから。
アメリカの学校に所属する場合、常に誰かしらの仲間とつるまないと、
あっという間に周囲から孤立するし、何かと待遇も悪くなります。


811名無しさん@1周年2018/03/27(火) 08:41:28.49ID:kckAC14h0
日本にも本国じゃ女が見つけられない白人のブサイクが来るよね
そんなのでもバカ女が群がるけど 女どもには種付け目的なら
もっとルックスをがっつり選んでついでに能力の良いのと交配しなよとしか言えない


763名無しさん@1周年2018/03/27(火) 06:20:31.04ID:lxuPRk+90
最近の女性向け漫画で白人様白人様ーとやってるのを見て、恥ずかしくなったわ。
白人ハーフだから美形だとか、アメリカの金髪美人カッコいいとか。
今、漫画は翻訳されて他国にも違法配信されてるし、
あれは恥ずかしいなあ、と。
いつまで敗戦国やねん、と。


776名無しさん@1周年2018/03/27(火) 07:08:05.84ID:2YGeOuQY0
>>775
地味でいなさい
そんな派手を求めず、自分を大切にするべき

131 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:22:09.80 ID:zaNeyYRv0.net
ネイティブスピードでやってしもうたか

132 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:22:12.84 ID:WnYMrPcY0.net
AIと会話試験やれよ

133 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:23:29.45 ID:l+iXhJER0.net
●アメリカは民主主義国ではない 
0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会
https://youtu.be/t63ddMF5BSs?t=237


>ビルクリントンが大統領だったとき
>財務長官はルービンというゴールドマンサックスの元会長
>ブッシュの息子が大統領になって首席補佐官はゴールドマンサックス
>ブッシュの息子の二番目の財務長官もゴールドマンサックス
>オバマが大統領になって
>財務長官 商務長官、米国通商代表、大統領経済諮問会議
>この4人が一番重要なんですが
>4人ともゴールドマンサックスとシティバンク ルービンの下で働いていた連中

>トランプが大統領になってみたら
>今の財務長官はゴールドマンサックス 商務長官はロスチャイルド銀行
>国家経済委員会の委員長はゴールドマンサックス
>政党関係ない
>共和党が民主党が大統領なろうが
>財務省がいつもゴールドマンサックス

>マスコミもCBS、ワシントンポスト、ニューヨークタイムズ
>0.1%の超絶富裕層がが所有権を持ってる


136名無しさん@1周年2017/08/28(月) 21:50:27.97ID:AGhh6V890
本拠地:欧州
実家:イスラエル(作っちゃいました)
直属護衛軍:アメリカ軍
支配域:地球


■ゴールドマンサックス=アメリカに本社を置くユダヤ企業。金融グループ
■ゆうちょ銀、運用責任者にゴールドマン元副会長 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC28H1Q_Y5A520C1EE8000/
日本郵政は29日、ゆうちょ銀行副社長に
元ゴールドマン・サックス証券副会長の佐護勝紀氏(47)が就任する人事を発表した
■デービット・アトキンソン 元ゴールドマンサックス
神社・寺院などの文化財修復・施工業の漆塗りや彩色
錺金具の業界最大手である小西美術工芸の代表取締役社長
2017年6月より、日本政府観光局の特別顧問に就任。
http://toyokeizai.net/articles/-/51177

134 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:23:59.65 ID:l+iXhJER0.net
68 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:25:36.23 ID:aZXg25Fk0
イギリスを動かしているのは多数のイギリス国民じゃない
ドイツを動かしているのは多数のドイツ国民じゃない
そして日本を動かしているのも日本国民じゃない
当然のことながら、アメリカ政府を動かしているのはアメリカ国民の多数派で
はない


29名無しさん@1周年2018/03/28(水) 01:27:26.79ID:TxJBSjDY0>>37
ハロワに行けばわかるけど、英語のみの求人は時給が低い。
日本には、本当にたくさんの英語を話せる人がいるから。
学校教育や語学教育で、たくさんの人が英語を勉強してるからね。



299名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:14:02.47ID:kF0GHsBm0
Tiktokでも分かるように
白人の行動は不純ではないと思い
日本人の行動はは不純とする
白人コンプレックスです


614名無しさん@1周年2018/03/08(木) 19:44:10.04ID:Yx38uEJbO
有色人種でいちばん白人様に従わないのが日本人だとか
平等感覚対等感覚で接してくるからやりづらいと、白人様がもらしてたとか
そういうのも関係あるかも
チャイニーズは日本人より白人様に媚びるらしい

135 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:24:41.21 ID:cB8/7RFN0.net
>>7
当時は、医学と化学は、ドイツ語だろ?

136 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:25:17.90 ID:l+iXhJER0.net
●【国際】ブラジルで米白人男性の精子需要が急増「青い目の子供が欲しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522061106/


192名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:52:49.70ID:DvYbKvZd0
>>171
ブラジルも韓国も整形文化の国だから
人からどう見られてるかが凄く気になる民族
それに比べ日本人は素のままで勝負しようとするから、
韓国人より外見のコンプレックスは無いようだ


241名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:03:29.71ID:bZF7ftfF0
>>156
多くの有色人種国家は自国の文字もないし、
高等教育は自国語じゃなくて英語でやらなきゃならない。
そういう部分が長期的にその社会の風潮に影響を及ぼすんだろうな。


243名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:04:05.56ID:BYATT7d00>>257
美醜なんて限られた文化によって作られているだけ
白人=イケメンのイメージはハリウッド映画の影響が大きい
美醜の判断基準が時代や文化によらないものなら、
人類の数十万年の淘汰でイケメンだらけになってるよ


266名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:08:02.02ID:OuadvLNa0
>>220
白人が一番、白人が美の基準だと洗脳されてるだけだと思うわ
広告にしても、ファッションにしても、映画、テレビ、等々、全部
日本人なんて生まれた時から洗脳が始まっている
欧米コンプは明治が始まった頃からだから、日本の欧米コンプ、白人コンプの歴史は長い
一度形成された思い込みは一生消えない
でもよく考えてみると、江戸時代やそれ以前、
ヨーロッパ人をみた日本人の印象は鬼や天狗 。

137 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:25:54.70 ID:pzsm5m/C0.net
>>8
こんな芽を摘んでしまうから

138 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:26:23.72 ID:l+iXhJER0.net
300名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:14:24.72ID:G3giYvUb0
白人でも美しいのはごく一部だと思うけどな
どの人種でも同じ
美的感覚まで白人に支配されてるのは恐ろしいよ
そのうちアジアが、もっというと中国とインドが覇権とるからアジア人が(ry


321名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:18:15.65ID:uToFA/2E0>>338
白人は美形だけど 無表情いうか硬いいうか暗いいうか。鉄火面風だよね
そうじゃない白人って、大体アジア人の血が入ってるよね
テスラモータのイ-ロンマスクとか


359名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:25:44.04ID:taQZJ7a+0
雑種化 === アイデンティティーの喪失
ブラジルもスペインの植民地になって既に混血だらけらしーが、
更に白人になりたいのかよ。バカだなー
民族の総入れ替えと同じ。


369名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:27:34.01ID:G3giYvUb0>>376
>>353
そういう訳じゃないんだけど、誰かが言ってた
テングザルに似てるって
トランプは超似てるけど他の白人もテングザルから進化してるっぽいw


383名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:33:10.14ID:G3giYvUb0
>>376
ううん、よく見ると、いや見慣れてくるとかな
例外なくテングザルっぽいよ
英語が話せるようになると大分見方も変わってくるよ


394名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:35:59.22ID:uToFA/2E0
外人は、笑顔も冴えてなく表情は鉄仮面風だし、
英語は、何だか上から目線みたいな
礼儀もない雑な適当な言葉使い多いし 
全般に薄いいうか 中身が希薄で
全然たいした事ないんだけど  
「素晴らしい」 と騙されるんだな


509名無しさん@1周年2018/03/26(月) 22:27:16.43ID:uToFA/2E0
>>498
服装や容姿とか学問学術すべてが騙すための体系的に仕上がってて
騙されるんだよね 騙され人を抜擢優遇するのでナオサラ

139 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:27:05.91 ID:Wmoszj5i0.net
英語が世界制覇した理由はハリウッド映画とBBC、そして英語で論文を書かないと研究者として評価されない仕組みを作り上げることに成功したから

140 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:27:41.22 ID:LxIrxw9v0.net
>>11
自分の高校の同級生には中国人がいたけど、センター試験の外国語は中国語を選択してたw
当然満点を取っていたが、外国籍の人が自分の母国語の試験を受けられるのはどうかとは思う。
彼女は現代文と古文も含めて国語もちゃんと勉強して、入試で英語も使ってたから、彼女を非難するつもりはないけどね。

141 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:28:41.93 ID:l+iXhJER0.net
元野球選手の桑田真澄は
昔から野球に関する覚え書きでも英語でメモ取ったりしてたようだが
桑田の息子は今、こんな状態になってしまった↓

■桑田元投手の息子Mattの最新画像 また顔が変わった模様
https://youtu.be/A21CbytGq80?t=12

142 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:30:10.39 ID:o0VL6umS0.net
意外なことに明治の最初期の医学はフランス語、イタリア語、ドイツ語、英語で講義されていた
しかも教科書も4カ国語を教科ごとに使用していたので
学生から悲鳴が上がったが
外人教師は日本語では医学は不可能として断固拒否したという
明治の先人は苦労したのである

しかしプロイセンが強国にのしあがると段々とドイツとの縁が深くなり
いつしか医学部ではドイツ語と英語で足りるようになった
とはいえ実はドイツは学問後進国で最先端はイギリスだったのでなぜドイツに師事したかは不合理なものがある
戦後になり徐々にドイツ語は廃れて今では医学部では英語だけで十分である
もっともステルベンとかムンテラとかドイツ語表現が沢山残ってるのはご愛嬌だ

143 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:30:51.30 ID:6gJp1yZP0.net
>>111
山頂が高い山ほど裾野が広いという話な
金にならない基礎研究に強い国ほど金になる商用技術も多く生み出してるんだよ
そしてその山頂を引き揚げる頭脳は英語が出来る国ほどアメリカに吸い取られる

144 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:31:37.94 ID:7GXT0tpq0.net
>>109

向こうの高卒レベルの英語力ってほぼネイティブってことだぞ・・・

自分は英検1級持っているけど、読解力はアメリカの中学生ぐらいで、
会話力と作文力は関してはあっちの中学生のほうが全然うまいし・・・

145 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:32:36.40 ID:l+iXhJER0.net
895名無しさん@1周年2018/03/21(水) 12:34:38.07ID:NGAbge620
一神教では異教徒は人間ではなく家畜と同じですよ、
イヴァンカさんがユダヤ教に改宗しただろ、
ユダヤは特にそれが残っている
植民地支配も市場経済も、過去の歴史もそれを実証している、
だからこそルールや法は必須なんだよ、彼らには
一方、日本は八百万の神の国で
日本人は怖れや畏敬の念という感情の規範を持っている
法というより自然と共存するためのルールに縛られて生きてきた民族なんだよ
この違いは大きいぞ


348名無しさん@1周年2018/03/12(月) 01:16:48.30ID:gKcbyr3q0
かつて司馬遼太郎が看破したように、今でも「東大は文明の配電盤」なんだよ
文明(学問)を日本全体に行きわたらせるのに必要な力を求めている

・学術書を読解する力は絶対必要で最優先事項
 ⇒会話力は学生の自助努力にまかせる
・英語を英語のまま理解する力だけでなく、日本語に翻訳する力も必要
 ⇒そうでないと国内に学問の成果を広く伝えられない
・普通の語学力以外に、要約力、説明力、コメント力もほしい
 ⇒難しい学問をかみ砕いてわかりやすくするのに必要だから
・正確な文法にのっとった作文力も絶対必要
 ⇒そうでないと、まともな論文を書くことができない

以上の条件をふまえると、どうしても民間試験に任せるわけにはいかないから
結局、昔からほとんど変わらない出題形式が繰り返されている

学生にネイティブや英語の得意な帰国子女並みの高レベルの英語力は求めてはいない

むしろ、ネイティブや帰国子女が苦手とする、日本語と正確にリンクできるかどうかを見る
設問が多いのも、「文明の配電盤」としての役割を果たす必要があるからだ

146 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:32:37.67 ID:bGAL4ec/0.net
>>143
日本は基礎科学は強いけど、ITとか経済学とかバイオテクはくそ弱いから一概には言えない。

147 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:34:02.06 ID:l+iXhJER0.net
82名無しさん@1周年2018/02/28(水) 18:46:15.16ID:lamrwL+O0
>>80
白人はモテるって信じて日本に来たのに
結局ダサければ白人でもモテないってやっと気づいて
そんで日本人に憎悪をるのらせる白人英語講師がいるんだよな・・・・


575名無しさん@1周年2018/02/25(日) 06:51:40.86ID:yqdrojeW0
外人好きの意識高い系の女は結局、差別が好きなのよ
外人を上に置いて、日本人を下に考えているから、
日本国内で外人と歩いていると優越感が得られるのよ
それがアメリカに行ったりすると、
日本人にいいよってくるのは底辺だってわかるw
アメリカ人男と歩いていても、
アジア人である日本女、そのものがアメリカ人から
見下されるw


867名無しさん@1周年2018/02/25(日) 08:14:19.04ID:eI1WxFkl0
>>789
それ、真実だよ
フロリダ出身の英語教師がおしえてくれたけど
クラスの半分は薬物中毒で勉強する学生は虐められたそうだ
アメドラで出てくるエリートは一部でその連中は天才秀才レベルだと
後は日本の普通の人とドキュン=レッドネックが多く
そのドキュンの低能度が日本のドキュンの十倍はドキュンだとさ。
フロリダの住宅街でも薬物製造を一般家庭でもやってて
本当にジャンキー多くてガリ勉だった先生はいつも苛めの対象だったそうだ


■そのころアメリカでは、スペイン語が共通語になっていた……

https://youtu.be/eNjcAgNu1Ac
トランプ「アメリカでは英語を話すべきでしょ!」

148 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:34:26.31 ID:5PeIPVSj0.net
大学卒業共通テストも作るべきだろ。

149 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:35:10.51 ID:l+iXhJER0.net
515名無しさん@1周年2018/02/25(日) 06:31:58.61ID:3RzG8Ntp0
>>493 賢くないとアメリカ人みたいに国に完全洗脳されちゃうよ。
アメリカ人って四則計算も満足にできないのがいっぱいいるから、
もうそういうのが政治家やら宗教に洗脳されまくり。
まぁそういうのでいいんだったら・


500名無しさん@1周年2018/02/25(日) 06:25:13.33ID:gU2lKLq60
外国人にDVで顔ボコボコの女性とか
白人と結婚してアメリカに住んでるが
旦那の親族からほぼ人種差別みたいな扱いを受けてる女性も知ってる
唯一知ってる成功例は
妻に先立たれ子供は成人独立した
一人もんの爺ちゃんに近い白人のおっさんと結婚した若い日本女性
もちっと日本女性はしっかり自立して
自分の考えをしっかり持ったほうがいいね


514名無しさん@1周年2018/02/25(日) 06:30:59.34ID:yqdrojeW0
>>489
アメリカは移民国家だけど、
ここ100年ぐらいは好き勝手に移民なんてできないんだよ
日本人がアメリカに移民を「許可」されたことは
例外を除いて、一度もなかったんだよ
一方、中国、ベトナム、韓国は「難民枠」とか
「奴隷労働者枠」でアメリカに居住を
「許可」された

150 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:35:14.30 ID:VinWKryz0.net
>>1
なぁ、産経さんよ
平成32年は100%存在しないんだからそこは西暦表示でやろうよ

151 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:35:46.51 ID:o0VL6umS0.net
基礎科学に強いのも例えば化学でいえば有機化学が躍進した時期に日本人の研究者が沢山輩出したからでこの黄金期を過ぎた現在ではそこまで強くない
化学も物理も数学も欧米との差が開く一方である
ましてや不得意な医学、経済学、ITなどでは足元にも及ばない
日本の技術立国は非常に底が浅く二流に転落する日が近いというか不得意分野ではそうなってきている

152 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:35:55.36 ID:YJ8HitrF0.net
There is no damage to me.
Moreover, even if there is damage to you bastards,
it is no relation to me completely.
Since you don't matter to me.
Without exaggeration, even if you guys die, I won't be sad at all.
Because I have not been involved with you in the real world.
In other words, I don't sympathy to you bastards.

153 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:36:11.87 ID:JkQB5VS60.net
>>146
経済学が弱いのは
経済学が理系学部に無いからじゃないかな。

本来なら数学英語地歴の三教科で試験すべき学部。
特に数学の配点高くしないと優秀な学生あつまらん。

154 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:36:13.53 ID:l+iXhJER0.net
298名無しさん@1周年2018/02/23(金) 13:22:05.65ID:mH4RIsqK0
まず日本女に絡もうとする外国人てその外国人の両親が立派な奴がいない
バカな家系の外国人ばかりなんだよね


373名無しさん@1周年2018/02/16(金) 07:08:21.80ID:mJkNMKn90
明治か大正だかに日本にきたロシアの皇太子が宮内庁に伝えたところによると、
日本には独自の素晴らしい衣装や風俗があるのに洋風を真似ることなんてない。

だそうだ。
明日からお前ら全員帯刀で戦国ルックな。

155 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:37:28.29 ID:sKGgmloi0.net
>>131
そうかもな。
慣れるまでは発話が全部聞き取れない(ように感じる)からなあ

156 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:37:53.20 ID:Yo0KX/WK0.net
>>146
経済学は、日本の文系が数学無視だから研究にならない
バイオは、捏造がはびこっていて、その捏造者がアカポスを取って指導するから壊滅している
ITは、トロンの技術者が( ;∀;)

157 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:38:02.21 ID:l+iXhJER0.net
●【実録】幼児期に外国語を教えると吃音になる!
筆者の息子も大変なことに… 早期英語教育の致命的デメリットが判明(最新研究)
tocana / 2018年5月6日 7時30分
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_58786/?p=1


ロンドン大学の研究者たちは、
子どもに対して5歳前から外国語教育を始めることにより、
吃音(きつおん)障害が発生する確率が高くなることを発見した。


■ロンドンに住む317人の吃音障害がある子どもたちを調査対象


・全員が4〜5歳の時期に吃音が始まる
・69人(21.8%)は、家庭では英語以外を話すバイリンガル
・38人は英語が話せない親からの学習を強制される
・そのうち5人は5歳までに親の母国語(英語以外)しか話せなかった

つまり、5歳未満の幼児が外国語を学習して「バイリンガル」になることによって
吃音障害が始まる可能性が高い

158 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:38:10.88 ID:bGAL4ec/0.net
>>153
経済学は応用数学だから。応用系は日本は弱い。
純粋数学者が経済学なんてと見下してたりするからな。
同じ理由で応用数学系の統計学や機械学習、人工知能とかも弱い。
この辺の分野は中国以下。

159 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:39:50.33 ID:gSm5X5VB0.net
灘とか開成みたいな学校卒業する奴らって
英会話できるの?
なんでそんな頭のいい奴が日本人向けの英語の学習メソッドを
開発できないの?

160 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:40:43.65 ID:l+iXhJER0.net
9名無しさん@1周年2018/04/08(日) 16:53:48.96ID:bZWGLa+z0>>355
「何年も学校でやるのにしゃべれない」、、、え? え?
日本の中学でやるのは週4時間×35週の年140時間
一方ネイティブは一日16時間×365日の年間10160時間なんだが? ? ?
しかも日本では英語という学問、ネイティブは会話
体育の先生は100m走何秒でなれて、生徒は高校卒業で何秒以内で卒業? ?
美術の先生は絵が何万円以上でなれて、生徒は高校卒業で何万円以上で卒業? ?


355名無しさん@1周年2018/04/08(日) 22:25:10.87ID:OuWlEIiY0
>>9
全面的に賛成する。
さらにネイティブは夢の中でも英語なので24時間に修正して欲しい。


905名無しさん@1周年2018/04/08(日) 15:59:45.13ID:KCBkRIws0
初学者にバリエーションの豊富さを紹介すると混乱するんだよ
ある程度決め打ちするけど今度はそれでは足りないよね、という話になっちゃうし
自分で学習するためのとっかかりを作る程度のものだろうな学校教育は
とてもではないけどスキル化するところまでは持っていけない


232名無しさん@1周年2018/04/08(日) 18:45:48.10ID:VDphX+NU0>>262
>>164
小学校は必要ない
習いたてには「意識」が物を言う
ところが子供は抽象的な論理思考が出来ないので、
覚えるのが非常に難しい
むしろ国語など他の強化で暗記による知識を増やしておいた方が良い
中学生になるまでに正しい国語を習っておけば、
そこからガンガン覚えていける
わかりやすく言うと、
人間は国語でよく使う単語の英単語をすぐに覚える
これは人間の脳の知識のネットワークによるもの
わからなければ、専門外の専門用語、
たとえば化合物の英単語と法律用語だけを暗記してみればいい
ものすごく苦労するはずだ
わからない分野の言葉は、日本語で知っていても覚えにくい
そういう知識のネットワークを脳内に持っていないから
つまり子供は知識不足なので、英単語を覚えにくい

161 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:41:06.92 ID:l+iXhJER0.net
244名無しさん@1周年2018/04/08(日) 18:58:46.25ID:VxxLk24B0
>>238
やる気にさせてくれる先生、とか望まれちゃっているんだよね
サクッとできるようになる方法探しなんかいい加減辞めさせないといけないし、
それをすべく教員がしっかり学習経験を積んで、体験を語らないといけない


316名無しさん@1周年2018/04/08(日) 20:55:07.69ID:9/K2qu/V0>>320
「ならば、うちの子は私立中学に!」とか思ってる奴、残念。
私学の教員は基本的に公立の教員採用試験落ちてる奴だから。
待遇の違いから必然的にそうなる。
特に新進の進学校は財務状況からそんなのしか雇えない。
そして入学者は、小学校時代に
「受験にないから」と英語の授業はサボっていたガキばかり。
さらに塾では理数科目ばかりをオタク的に取り組んだ
国語力とコミュ力が低い奴ばかり。
それに合わせる形で、型どおりの授業をやるから、
高校受験してきた奴に基本的に国語、英語では負ける。
そして大学進学実績や外部英語資格試験の上位はほとんど高校入学生。
よく考えて、進学先を考えなよ。
いくつかの学校で英語科主任してきた俺が言ってるんだから。(笑)


325名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:20:33.86ID:URYwL65d0
>>304
日本人も中国人もロシア人も
大半は母語だけで間に合うから
趣味以外で外国語なんて勉強しないしする必要もない
最近はドイツ人も

162 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:41:37.66 ID:JoOMePvK0.net
>>153
ホントそう。
数学200点、英語100点、地歴100点くらいの配点にすべきだよな。

163 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:42:20.21 ID:6gJp1yZP0.net
>>151
それは日本の衰退というかアメリカの一人勝ちと言った方が正しい
欧州なんてもっと悲惨よ
中国も延びてるように見えて数の力だけで根っ子は何も押さえて無いしね

英語支配が強まってエリートの英語教育がシッカリしてる国ほど上がアメリカに吸い取られてる
実は東大生の就職先の外資率も割とヤバいんよ?
税金使って環境整えてエリート集めて日本経済の攻撃者育てちゃいかんよなぁ

164 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:42:22.59 ID:6qRbtTcG0.net
>>161
惨めったらしいなあ

165 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:42:36.96 ID:XxIEQiuj0.net
>>19
読み書きする必要はないと?

166 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:43:54.96 ID:l+iXhJER0.net
516名無しさん@1周年2018/04/07(土) 00:06:50.55ID:TFXhg4KH0
英語だけでなくヨーロッパの言語はすべて
権力者によって骨抜きにされた言語だからね
韓国も漢字を奪われ骨抜きにされた言語を与えられた
愚民化で一番効果があるのは言葉を変えること
言葉は思考を司るからね

615名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:15:29.94ID:d1eYeE9T0>>627>>628
>>604
今は多いよ。就職面接で「英語出来ます!」ってアピールすると、
「英語で何が出来ますか?」って平然と聞き返す企業。


617名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:03.84ID:NwMzi7/x0
そもそも日本語で口数が少ない人は
英語も無理な件w


620名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:47.35ID:lXmCAYjp0
河野はわかってないな。
今、大事なのは、スペイン語とアラビア語。
アメリカでも、英語では無く、スペイン語。
西海岸なんて、スペイン語が標準語。
英語が出来なくて、スペイン語を話す奴ばかりになっている。
おまいらは馬鹿にするけど、あの状況を考えると、トランプの壁建設は当然の政策。


792名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:59:11.20ID:4cGt1OnO0
IQが120クラスの子供でも早期に1〜2歳から英語教育を始めると
頭の中の猛烈な混乱で茶碗や皿を投げるような行動が出るので要注意
中学生位まで英語圏で育った子女もIQが高ければ相当な個人的努力と
それまでの家庭内教育で難関国立大合格を果たせるが、殆んどの者が
大抵途中で沈没する
日本ではバイリンガルと囃し立てる風潮があるが実態を知れば知るほど
あまりのお粗末さ(大抵は頭が小中落ちこぼれクラス並み)に呆れる
経験者に言わせるとやはり日本語で論理的思考が出来るようになって
から外国語を学ぶ方がベターとのこと
外国の要人だってたどたどしい英語で演説してるんだし

167 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:44:05.80 ID:cWDD2IbD0.net
>>9
リンキング(仏語ならリエゾン)なんかは、何十〜何百回でも聴いて覚えるしかないんだよ。
リスニングは、時間をかけてしつこくリスニング対策やらんと、なかなか力がつかない。

>>159
語学は特殊な才能が要らない代わりに、だいたい投入時間に比例すんだよ。
だから、工夫できることは学習機器の開発やモチベーションの維持方面だけ。
いまは、IC機器で繰り返しリスニングできるから、ほんとやりやすい。

168 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:44:26.17 ID:Yo0KX/WK0.net
>>159
英語の無能教師を解雇して、ネットで教え方の上手い人の講義を学校に配信して授業すれば良いのでは
とNHKスペシャルか何かで語っていたのを見たことある
BSだったかも

169 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:44:28.65 ID:JkQB5VS60.net
>>158
結局学部や院の時代は理工学部で数学やってた人が
今はミクロ分析やってるっていう流れも珍しくないんだよね。

だから数学得意な人がもっと経済学部に行くべきではある。

170 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:44:29.82 ID:XxIEQiuj0.net
>>62
バカはお前
入試用のテストなんだから
正答率が極端に高いか低い問題は
点差が開かないからなんの意味もない

171 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:44:34.10 ID:6qRbtTcG0.net
いや、第二外国語で話さない国が少ないのに
日本のえらい人がテキストを歪ませて教えたんだもの
悪いのは誰?

172 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:45:29.05 ID:emmR3Sdn0.net
授業もテストも学問チックすぎる
少しスラングや省略、アドリブが混ざったらショートする純粋さ
一部の名家の帰国子女が英語を担当する今までの路線を捨てたからには頑張らねばな

173 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:46:39.37 ID:o0VL6umS0.net
>>163
まあ東大生が外資に行くのはむしろ当然だろう
ITや技術革新が重要になる今後の経済では、日本の老舗企業はついていけずドンドン脱落するからである
外資コンサルと地方公務員が東大では人気というのが日本の現状を物語るわけだ

しかしどの分野に行くにせよビジネス英語は必須だろうね
これは東大生の受験英語力からすれば半年もあれば十分到達できるので何も困ることはない

174 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:46:57.61 ID:s3kw1lEX0.net
中韓学生は優秀だと優遇して入れるなら、日本もせめて中韓と同じく小1から英語授業すべきだろ
なんで自国の教育遅らせて他国人褒めてるんだか

175 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:47:03.12 ID:6qRbtTcG0.net
人のせいにしてきた人は
人のいうことを鵜呑みにできるピュアなひとだよ

176 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:47:51.25 ID:l+iXhJER0.net
291名無しさん@1周年2018/03/28(水) 17:28:32.67ID:ey9TQHrp0
英語なんかもうあきらめた方がいいんじゃね?マジで時間を奪われる。
そこまでする価値があるのかなあ?って最近は思ってる。
ネットあるからいろんな国の連中と英語でやりとりできるのは楽しいけど、
こんなことしてる場合じゃねー!って思うことある


■精神的に怪しい人間が言葉のわからない国に放り込まれりゃこうなるわな
外人入れるにはまず言葉覚えさせないと

覚えさせないまま子供産んだら子供は言葉の習得が遅れるから
学校行ってもドロップアウトでヤンキー化するんだよな
つーかこの件まともに通訳つけてるのかが謎

177 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:48:41.99 ID:6qRbtTcG0.net
まだ判らないのかな
ヒント日大

178 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:49:43.47 ID:s3kw1lEX0.net
リスニング、発音は小4じゃもう遅い。カタカナ発音に既になってるし耳が付いてかない

179 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:50:00.64 ID:l+iXhJER0.net
●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし  サントリーホールディングス社長)

180 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:50:16.77 ID:JkQB5VS60.net
センター試験は難易度二つにしたら?
一つの試験でその辺の大学から上位校まで能力測れるわけないのに。

181 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:50:25.81 ID:l+iXhJER0.net
■産業競争力会議「未来投資会議」のメンバー
2018年3月30日
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai14/gijiyoushi.pdf
消費税増税や水道や空港を売却、残業代をゼロ(働き方改革)を推進


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・金丸恭文(かねまる やすふみ フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長)
・五神真 (ごのかみまこと 東京大学総長)
・竹中平蔵(たけなか へいぞう パソナグループ(人材派遣業)取締役会長、オリックス社外取締役)
・中西宏明(なかにし ひろあき 株式会社日立製作所取締役会長執行役)
・南場智子(なんば ともこ 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長)
・坂本秀行(さかもと ひでゆき 一般社団法人日本自動車工業会安全・環境技術委員会委員長)
・佐治友基(さじ ゆうき  ソフトバンクドライブ株式会社代表取締役社長CEO)
・佐々木大輔(ささき だいすけ freee株式会社代表取締役CEO)

182 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:50:32.59 ID:6YxswaFw0.net
会社帰りの電車の中、隣で数学の参考書をひろげてるJKの
匂いを嗅ぎながらしょうもないことが頭をよぎりました。
整数4、7とかけてカーリング女子と解く。その心は?

183 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:51:10.98 ID:l+iXhJER0.net
■外国人メイド  ← 渡航費、教育費などコストがかかり過ぎて割に合わない
■優秀な外国人  ← 現実は低賃金労働者。不法滞在、生活保護、治安悪化
■クールジャパン ← 数十億円の金を突っ込むも一つも映画化なし
           パソナグループが淡路島で運営するアニメのテーマパーク     
           ニジゲンノモリ https://nijigennomori.com/
■早期英語教育    ← 英語力はむしろ低下
■プログラミング教育 ← 失敗確実w
■英語の社内公用語化 ←産業競争力会議で英語化推進していたのは三木谷。楽天が世界から撤退w
■スーパーグローバル大学 ←競争的資金などでいじくり回した結果、日本の論文数低下
■世界に打って出ろ! ←借金まみれの赤字企業を掴まされ日本企業が経営危機に
■観光立国!     ←観光客多すぎで日本人の宿泊予約がとれない、はしか流行
■民泊        ←アメリカ人が日本人女性の首を切断。多くのマンションが民泊禁止。
            カナダ人が麻薬売買、アメリカ人が麻薬製造

184 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:51:12.05 ID:o0VL6umS0.net
小4じゃ遅いだろうね
でもコテコテ日本人発音でも通じるから困ることはない
まあ変な発音のアジア人だなとは思われるがビジネスの話なら通じれば良いのである

185 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:52:01.33 ID:lawncB7F0.net
スポーツ推薦だろうがAO入試だろうが、大学進学しようとする人すべてに共通テストを受けさせて最低限の学力を求めれば、
先のタックル事件のようなことは起きなくなる
大学が半減すること必至だから、絶対にできないことだけど

186 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:52:18.62 ID:l+iXhJER0.net
●竹中平蔵(自称、民間議員 パソナグループ代表取締役)によるパソナへの利益誘導の実態!


★一部の政治家と民間議員だけで政策を決めることができる。
省庁が反対しても、思い通りに規制緩和が進められる。
行政や国会のチェックが利きにくい
『加計学園問題』の背景にもなった。

★日本でプライマリーバランスを「言い出した」のも、竹中平蔵。
経済財政担当大臣(2001年当時)。
竹中氏がPB目標を「骨太方針2001」に導入
パソナが儲けやすくなるよう政策が決められ、規制緩和が進められている

187 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:52:30.89 ID:6cjIVHAt0.net
>>152
これだよ。英語が中途半端に読めるようになっても、こんなのがウヨウヨしている風景を眺めるだけなんだよな。

188 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:52:51.60 ID:l+iXhJER0.net
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。  (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)

189 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:53:28.47 ID:o0VL6umS0.net
>>185
自己推薦だと共通テストが普通課されるんだがな
AOではそうでないから確かに問題だ
というかAOを廃止して自己推薦の枠に入れれば良いんだよな

190 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:53:37.29 ID:6qRbtTcG0.net
ヒント 周りが冷やかし英語話すとイジメの対象

191 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:53:51.11 ID:Qa3D64yz0.net
    
日弁連と朝鮮総連は、これまで協力関係だったが
  いよいよ合併することになった ニダ!
合併後の新しい組織名は【日弁総連】
 【日弁総連】在日本弁護士朝鮮人総連合会 ニダ!
在日朝鮮人の人権を守るためなら何でもするので
 【日弁総連】を今後もよろしく ニダ〜!
<*`∀´>〜♪
  日本人に人権など無い ニダ〜!
  日本人拉致事件など無かった ニダ〜!
 

192 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:53:59.75 ID:l+iXhJER0.net
★2018年5月から6月に閣議決定される「骨太の方針」の
「プライマリーバランス」に関する記述がどうなるかで
日本が滅ぶか生き残るかが決まってしまう
この記述が、
「2022年にプライマリーバランスの黒字化を目指す」
となれば、また4年間、政府支出が大きく削られ、
消費増税もほぼ決定、大型補正も不可能となり、
当面、日本が「衰退途上国」から抜け出すことが不可能となる



■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
    ↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★ 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更。

193 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:54:20.96 ID:vQ+5owj40.net
2018 一橋大法科大学院 合格者 toeic 平均スコア

既習者 695.6
未習者 688.1

http://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/exam/pastexam/

194 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:54:30.67 ID:6qRbtTcG0.net
>>188
通報していい?6月なんだ
今日から

195 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:55:16.12 ID:6qRbtTcG0.net
>>193
はむ わたしは820だよw

196 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:55:16.23 ID:o0VL6umS0.net
>>187
そのとおりだが読めるから下らないと思ったら無視すればいいのじゃないかな
英語ができても有用な情報に当たることは少ない
その点は日本語と同じである

197 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:55:26.67 ID:l+iXhJER0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート。

198 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:56:10.61 ID:s3kw1lEX0.net
音として英語をとらえるには、やはり子供のころが一番メリットにはなります

何十年にもわたる調査の結果、私たちの脳は7歳までであれば、母語以外の言語でも
スムーズに習得できることがわかっています。そして7歳になるずっと前の段階で
、脳は「聞く音と聞かない音」を区別するようになります。つまり普段耳にする
母語に含まれる音は、母語に含まれない音に比べて、ずっと聞き取りやすくなるのです。
成長するにしたがい、母語に含まれない音は脳がブロックするようになります。
思春期を過ぎて以降、新たな言語を学ぶときに苦労するのはそのためです。

199 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:56:28.74 ID:RTEd/dnh0.net
>>170
>バカはお前
バカはお前。センター試験は大学へ進学する学力があるかどうかのテストなんだから
本来は到達目標がきちんとしているべきものなんだよ。

試験の在り方の本質を見失ったままテストの在り方だけを変えようとしても
何も変わらんのだよ。

200 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:56:31.19 ID:6qRbtTcG0.net
>>197いや、くくりが変

201 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:56:41.47 ID:l+iXhJER0.net
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


自民党のまともな若手議員30名が、
プライマリバランスを撤廃するように提言しました
みんなで応援しよう
(まともじゃない議員が200人以上いる(呆))


■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30361800R10C18A5EA3000/

■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop

202 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:57:23.19 ID:6qRbtTcG0.net
>>201
あわれだ
ミザリー

203 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:58:04.91 ID:hZEByQwn0.net
全て選ぶ問題なんてメンタルを削る目的にしかならないし、
受験生にしてみれば「どうせ他の人もほとんど解けないから」と
真っ先に捨て問になるのが目に見える

204 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:58:14.03 ID:GO90Y5Ta0.net
>>6
外国語に頼らずに自国語で学べたから
欧米に追いつき追い越せたんだよ

205 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:58:40.59 ID:6qRbtTcG0.net
ツールで躓く日本人
マイナスドライバーでなく、プラスしかないなら
それは無理ですんでー

206 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:59:39.61 ID:6qRbtTcG0.net
会話もできないコピペバカ

207 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:59:46.07 ID:o0VL6umS0.net
>>198
そのとおりだが2つの言語を7歳以前に詰め込んで脳に悪影響がないかが心配だな
英語ペラペラにするよりも日本語で高度な知識を得る状態にすることを優先すべきだろう
英語は小学6年までは軽く親しむ程度でいいと思う
今はスマホやタブレットで学習するからそれでも俺達に比べれば格段に上達するだろう

208 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:00:29.58 ID:s3kw1lEX0.net
>>184
てか政府はアメリカの言いなりになって外資を誘致して
優遇政策するよ。日本をシンガポールや香港のように
してユダヤ金融都市にしたい。
それで、その人達の為に外国人募集(メイドも含む)し
職場では英語が公用語になる
農業では中国人が支配人になる可能性もある

日本人が大企業幹部から居なくなり、支配される側になる可能性が大きい

209 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:00:35.45 ID:6gJp1yZP0.net
>>187
なんか日本のネットだけがクソだと思い込んでる人って結構いるよね
正直どこの国もそんな変わらんってか日本はまだマシな方なのに

210 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:01:23.68 ID:6qRbtTcG0.net
Apple は赤い実です
リンゴではない 一度訳すから駄目なの
話せない

211 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:02:53.11 ID:JkQB5VS60.net
ところで国民の大半が英語ペラペラになったとして
世の中がどう変わるんだろうか?
正直、海外の最新研究を和訳する人とか一部の人が
英語使うだけで大半の人はなんも影響が無さそうだけど。
良いことあるのか?

212 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:03:00.27 ID:6qRbtTcG0.net
アルファベットをaaaaaaaaaaa
と筆記体?レタリング?書かせて何になるの?

213 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:03:01.25 ID:P0IaW4KN0.net
まずは読めること。次に書けること。
リスニングなんて後回しでいいだろ。

214 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:03:19.42 ID:o0VL6umS0.net
>>208
英語の社内公用語はどんどん進むだろね
そもそも海外拠点の売上のほうが大きいのだから、当然そうなる
これは抵抗不可能だ
そのうえで十分に英語で意思疎通できる能力(英語力ではなく分析、判断、などの能力)を持ってる人が管理職になるだろう
英語バカでは駄目なのである

215 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:04:33.16 ID:6qRbtTcG0.net
>>214最低3カ国語だよ
いつのひと?

216 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:04:59.92 ID:bGAL4ec/0.net
>>211
日本のテレビとか新聞見なくて良くなるから、マスコミは潰れる

217 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:05:12.13 ID:P0IaW4KN0.net
>>214
日本人が日本語で話しても
仕事なんて意思疎通が出来なくて
うまくいかないのに、英語でなんて
出来るわけないじゃん。

218 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:05:17.43 ID:cWDD2IbD0.net
>>209
英語の掲示板でもyoutubeのコメントでも、だいたい差別的だったり
よくても皮肉に満ちた書き込みであふれてるのになw

219 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:05:24.24 ID:s3kw1lEX0.net
>>184
コテコテのカタカナ発音の英語話す日本人と世界中の人が聞きとりやすい英語話す人間が
同じ能力なら、面接の時点で日本人は落とされるよ

220 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:05:46.57 ID:o0VL6umS0.net
>>211
フィリピンを見れば解るとおり英語ペラペラでも技術がなければあのとおりである
とはいえグローバル化すれば英語力で経済に差が出る可能性は高まる
日本もフィリピンのマネをせよとは言わないが、大卒でTOEIC700点以上を目指せば良いと思う

221 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:06:10.76 ID:JkQB5VS60.net
>>216
まあそうだな。俺もニュースは英語版にも目を通すから
もりかけとかつまらん記事を読まなくて済む。

222 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:06:21.12 ID:6qRbtTcG0.net
話せてから貶せば?

223 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:07:02.40 ID:qNY4hkGo0.net
http://jamilog.jami-ru.com/?eid=863

この問2が難しい

224 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:07:46.79 ID:6qRbtTcG0.net
>>220
ナナヒャク!セブンハンドレットすよ

225 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:08:28.99 ID:3jVNtIdh0.net
>>46
真逆の意見だな
国語、数学が非常に重要
後は専門分野に沿ってだと思う
英語を含む外国語は後でいいよ

226 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:08:36.86 ID:JkQB5VS60.net
>>220
フィリピンで良いなあと思ったのは
サイエンス系の授業が英語ってこと。
英語勉強しているのではなくて英語使って○○を学ぶスタイルってのは
良いものだと思う。
日本も世界史のテキストを日本語版英語版の二冊配布したら面白い

227 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:09:14.36 ID:6qRbtTcG0.net
テンタウダンダラー さ、いくら?

228 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:09:34.99 ID:s3kw1lEX0.net
小池や安倍がユダヤ金融あるNYに行けばいいだけで
日本の大学や大企業に英語の公用語を求めるな
アメリカ人が努力してないだけじゃん
日本のメリットは島国と英語は通用しないことだけ

229 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:09:58.77 ID:sKGgmloi0.net
>>184
自分の発音はまあ置いておくとしても、
カタカナ英語は日本語みたいなもので、
同じ単語をリスニングしても脳が同じ言葉だと認識しないんだよなあ

230 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:10:00.17 ID:6qRbtTcG0.net
>>227
自己レス (ほらね。)

231 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:10:49.74 ID:6qRbtTcG0.net
あなた方は無理だから、ひ孫に託しな

232 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:12:08.93 ID:6gJp1yZP0.net
>>218
言葉が分からん国のでも苛め動画とか腐るほどあるよな

233 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:12:27.79 ID:o0VL6umS0.net
>>226
そのとおりだね
おいらはフィリピンの経営学部の学生を見て英語で経営学を学べるのはメリットだと思った
そもそも経営学なんて大半アメリカの学問だからな
理系と経営学と経済学は授業の半分は英語で良いのじゃないか
そうすればグローバル人材は飛躍的に増えるだろう

234 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:12:52.39 ID:3jVNtIdh0.net
>>64
まあ確かに大学受験までの英語は中学レベルでいいと思うわ
中学レベルの英語がスラスラ話せて聞き取れればいい
敷居を上げて英語から遠ざけてる感はある

235 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:13:22.46 ID:6qRbtTcG0.net
テンバックスはレートでいまいくら?

236 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:14:06.52 ID:6gJp1yZP0.net
>>226
良くねえだろwwww
むしろそんなだからフィリピンは伸びねえんだっていう一番の急所だぞ
どうせ英語でやるなら出来る奴はみんなアメリカ行っちまうっての
国内にはカスしか残んねえ

237 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:14:20.49 ID:DlDi1ETt0.net
そもそも教師どころか東大卒の文科官僚も英語できない
現状の英語教育を改革するのでなく全く別の機関に任せた方がよいのでは

238 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:14:20.48 ID:6qRbtTcG0.net
>>233
あら、いつもの一橋経の方?

239 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:15:00.30 ID:o0VL6umS0.net
>>64
TEDに出てくる移民の教授たちを見るとコテコテ中東なまりとか結構いるもんな
話す内容が重要であって単語や流暢さはさほど問題ではない
アリババの創業者ぐらい話せたら外人としては満点だよな

240 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:15:05.78 ID:6qRbtTcG0.net
>>237
ハヤシさんw

241 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:15:17.57 ID:Wmoszj5i0.net
官僚なめすぎじゃね

242 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:16:08.96 ID:6qRbtTcG0.net
>>239
だって、まーくウォールバーグはLAっ子だもん

243 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:16:15.33 ID:3jVNtIdh0.net
>>68
英語出来るなんて思わないけど、米留学して今は外人と英語使って仕事してる
どのくらいのレベルがちゃんとのレベルか知らないが、中学レベルの英語がペラペラなら十分だよ

244 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:16:21.59 ID:KWQ+I6Pl0.net
読めた
下だ

245 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:16:35.47 ID:BEjsjHM/0.net
リスニングは学問じゃないから勉強でどうなるものでもない
ひたすら聞くだけ
1000時間

246 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:17:08.98 ID:0UTG8yn80.net
国際的圧力があるから仕方なくやってるんだろうが、日本でまともな英語教育が定着するのは進まないだろう

そんな事になったら日本の国際化以前に国内から奴隷が逃げ出すからなw

呼び寄せた外国人労働者に日本語を教えて無理やり同化させようとしてる段階でその意図が見抜けるw

247 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:17:10.58 ID:6qRbtTcG0.net
>>241
官僚様?
はたらけよ まだ働いてるよ普通

248 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:18:38.00 ID:kegPBZnc0.net
英語ができるからといって別に大したことはない しかしできないのはとてもマズイ

249 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:19:01.42 ID:3jVNtIdh0.net
>>70
数学は重要だよ、文系でも
学校で教える数学の教材を実社会に沿った内容で教えたらいいと思うわ

250 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:20:19.07 ID:0UTG8yn80.net
>>236
その通り

フィリピンがなんであんなに酷いかと言えば、技能ある人間からどんどん出稼ぎとかで国外流出してるからw
英語を覚えやすい環境だから、海外に逃げるハードルが低いわけだ

日本の政治家とブラック経営者が恐れてるのも、恐らくこれだろうなw

251 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:21:06.35 ID:l+iXhJER0.net
>>農業では中国人が支配人になる可能性もある

これはないねえ
日本で農業やるのは難しいよ
台風が何個も上陸してくるし
湿度が高いから病気も発生しやすいし。
他の国は農業にガッツリ税金投入してるけど
日本の場合は
JAと農家の頑張りでどうにかしてるんだから。
台風のこない中国で農業やったほうが楽だよ

252 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:21:44.68 ID:6qRbtTcG0.net
>>250
チゲーわ タガログ語?のテキストにニーズがあるか?頭使え
それはスイカか?

253 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:22:16.31 ID:opquq4iE0.net
試験の英語聞いてみたが超簡単だぞ
受験生のリスニング勉強の怠慢だわ
嘆かわしい限りだ

254 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:22:31.74 ID:o0VL6umS0.net
>>250
しょうがないよ
フィリピンは治安も最悪、経済も駄目、南部はゲリラがいるんやで〜
誰でも逃げ出したくなるし、それを英語ペラペラが後押ししている
むしろ英語ができなければもっと悲惨だったはずよ

255 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:23:23.99 ID:6qRbtTcG0.net
学ぶ人間が少ないと、テキストを刷らない
判りなさい
日本はさっさと日本語訳をしたんだ
大学くらい出たの?

256 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:23:53.71 ID:6qRbtTcG0.net
>>254パネーw

257 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:24:14.47 ID:l+iXhJER0.net
115 :名無しさん@1周年:2016/01/28(木) 19:30:21.35 ID:XQBdtY220
まぁ日本がアメリカが入る前に植民地もしくは
友邦にしていたほうがフィリピンは幸せになってたかと思う。
アメリカの植民地はロクなことになってない。
ハイチとかプエルトリコとかキューバとかさ。
フィリピンなんぞ、特に農業のアメリカとの競合産業は全て不公平な関税でぶっ潰され、
アメリカ統治時に農業国だったフィリピンは食糧輸入国になってしまい、
食糧持久力のない国になってしまっていた。
今も農業国でありながら食糧輸入国だ。
工業製品は全てアメリカ製品、食糧も全てアメリカからの輸入という
モノカルチャーにさせられ、自らは米と競合しない商品作物の栽培国にさせられた。
アメリカのものを食わせ、アメリカに従属するような産業構造。
当然、アメリカとの貿易が途絶えると工業製品も食糧も入ってこない。
農地は商品作物に使われてる。日用品も入ってこない。
日本郡が転作しても失敗する。そりゃ当たり前だ。
飢えれば、当然、フィリピン国民の怒りは膨れあがる。なんかね。



724 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 16:02:48.71
フィリピンなんて実際スペインに言葉とカトリック植え付けられて
固有の文化など抹消させられたもんな
第一、フィリピンて名前自体、当日のスペイン王フェリぺから来てるし


743 : 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 16:21:11.12
>>724
あれはスペイン人の混血政策の賜物
スペイン人との混血が今でも支配者層だから、
誇りに思ってるレベルに洗脳されてる


293 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:15:04.41 ID:tZG8J5X80
フィリピンの歴史みたら大統領の行為も納得するよ

繁栄してたフィリピンをスペインが侵略し
住民殺害と略奪、薬物を与え奴隷といて働かす
今現存のスペイン統治時代の建造物はフィリピン人の血でできている
薬物が蔓延しフィリピンが怠け者の国売春の国に成り下がったから
ドゥテルテは元のフィリピンに戻すため命かけているんだろうなあ

258 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:24:31.21 ID:3jVNtIdh0.net
>>159
頭の出来が違うから、一般向けは無理だろ
彼らはある意味異常だから

259 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:25:18.20 ID:6qRbtTcG0.net
また来たよ 本気出そうか?
バカbot 警告はしたはずよ

260 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:26:05.03 ID:3jVNtIdh0.net
>>169
経済も経営もだよ
MBAで教わる内容を本質的に理解しようとしたら、数学は必須

261 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:26:39.48 ID:6qRbtTcG0.net
>>260はあ。GOTCHA w

262 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:27:06.65 ID:6gJp1yZP0.net
>>250
シリア難民がドイツに集中したのも英語が通じるからってのが大きかったらしいな
アレは制度の充実とか政権の方針とか色々と複合的な理由ではあるけど
英語というバイパスが整備されてると要る人が強い国に出てって要らない人が弱い国からなだれ込む

263 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:28:21.75 ID:l+iXhJER0.net
農家は、蜂やカラスの巣の位置などを見たり
植物の状態を見て、
今年は台風が多く上陸してくるか、しないのか予想して
多く来ると予想した場合は
木の下のほうに実をつけるのかとか、
台風に強い仕立て方とか、いろんな工夫して
未来の天気を読む努力もしてるんで。

そういう積み重ねがあって何とか日本で農業できるんで。
外人がいきなりやってきて日本で農業って無理だよ

264 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:28:31.36 ID:6qRbtTcG0.net
okidokiといえば、通じます?
GOTCHAじゃなく

265 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:28:55.38 ID:3jVNtIdh0.net
>>184
アメリカ英語とイギリス英語の違いは、アメリカ英語と日本英語の違いと同じ位だと思うぞ

266 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:29:46.72 ID:l+iXhJER0.net
994 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:06:55.21
ドゥテルテ大統領が麻薬マフィアを死刑にして
なぜ欧米がそれを非難しているのかというと
欧米と麻薬マフィアは仲間だから非難している
麻薬カルテルが欧米のシノギだから欧米が麻薬マフィアを擁護している

欧米キリスト教徒が支配している現世界秩序は麻薬マフィアが得するように出来ている
欧米キリスト教徒が麻薬カルテルを管理しているから
欧米キリスト教徒が麻薬マフィアを擁護している
欧米キリスト教徒が麻薬カルテルのボスって既にバレてんだわ
欧米キリスト教徒が武力で脅して植民地で麻薬製造してるって既にバレてんだわ

そもそも内政干渉すんなよ
はっきり言って現世界秩序の支配者は悪そのもの
完膚なきまでに叩き潰すから覚悟しろ


998 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:08:25.90
そういえばクリミア半島も麻薬中継の一大拠点だったんだよな。
マフィアの力が強すぎて現地の検察が完全に骨抜きにされていた。
クリミア併合後にプーチンが真っ先にした事が
クリミアを所管する麻薬取り締まり部署の新設だった。


923 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:53:28.64
親米国のメキシコは麻薬マフィア全盛ですけどね(ニヤリ)


954 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:58:46.62
アフガニスタンはアメリカが侵攻してから麻薬生産量が飛躍的に伸びましたよ!


870 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:37:58.74
麻薬撲滅の邪魔をする外圧は侵略に他ならないからな
欧米が清国を腐らせたのと同じ手口や、フィリピンはもっと毅然としていい


955 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:59:10.80
コロンビア 親米 麻薬 あ!察しw
麻薬利権が潰されるwwwwwwww

267 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:31:06.96 ID:l+iXhJER0.net
●【民泊解禁】兵庫の不明女性か スーツケースに頭部遺体 他にも女性4〜5人をマ民泊ンションへ連れて入る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519573988/

735名無しさん@1周年2018/02/26(月) 09:00:57.95ID:lx1HbkWE0
>>732
ルーマニアで殺害されちゃった子もキリスト教系学校だしな
統一教会にさらわれた5000人の女性も。

男も被害にあってるけど
中東で首切られたり捕まって大騒ぎになるのは
キリスト教会の人間

732名無しさん@1周年2018/02/26(月) 08:59:26.49ID:GC1VFYaG0>>735
戦前からそうだからな
キリスト教が女子教育に力をいれるのは、
女を洗脳すれば、国を乗っ取れることがわかってるから
だから、女性の教育とか、女性の権利に五月蠅い
ミッション系には女子校、女子大多いだろ?
まあ、イスラムでもそうだけど


65名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:20:30.77ID:YdpJacGD0
報道されている被害者のプロフィール
・実家は姫路市、市内のカトリック系私立中高一貫校でブラスバンド部
・大学は西宮市内の女子大
・父親はよく海外出張していた
・本人は短期留学したことがある
・勤務先は三田市内の自動車部品会社、三田市内にある女子寮に住んでいた
・よく海外旅行に行き、出会い系アプリで外人の友達を作っていた 。

268 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:31:20.37 ID:3jVNtIdh0.net
>>261
どうした、気にさわったのか?

269 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:31:58.67 ID:6qRbtTcG0.net
藤枝梅安、緒形拳がいいこと言ってるよ
時代劇チャンネル  
日本語から学びな

270 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:32:55.84 ID:l+iXhJER0.net
807 :名無しさん@1周年:2016/10/17(月) 10:28:48.13 ID:auXJ1kPp0
かつての同級生(プロテスタント系高校)が
学校の聖職者に嫌われたら生きていけないぜ、
と深刻な顔で言ってたのを思いだす。
嫌われると内申書がとんでもないことになるんだってさ。
それ以来、キリスト教学校は疑ってかかってるわ


54 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:08:00.51 ID:mw50HH8d0
東京等の都会では、クリスチャンは増加してるんだよ
高学歴の若い人たちが、アメリカ系のプロテスタントの教会に行っていることが多い
なぜ、高学歴かというと、語学(英語)力の問題かと思われる
アメリカ系のプロテスタントは、活動的だから過激に勧誘もして、信者を増やしているよ
日本の国が行き詰まって、若い人が希望を持ちにくくなると、さらに増加するだろ


60 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 02:13:21.13 ID:XaMo7ktt0
>>54
キリスト教が信徒拡大するときは社会的不安と貧困化したときのアノミーが
社会に充満した時だものな
それは学問として解っていることだが、
まんまエリートと裾野の分離により対象をやせ細らせて支配し、
留学制度を利用して支配層をとりこみ対象国民と分離させる
共和制ローマの頃から地中海世界はいつもそんなんだな


416 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:39:49.30 ID:+b3QVGYsO
朝日新聞の捏造記者植村隆を教授として
受け入れた松蔭女子大も北星学園大も
キリスト教系大学
キリスト教系大学はこんなのばっかだよ


827名無しさん@1周年2017/12/25(月) 09:01:07.62ID:sx6kifkZ0
日本でキリスト教系の学校に通うと、授業に「宗教」の時間があったり、
朝の授業開始に祈りの時間があったり賛美歌を歌わされたりして
キリスト教の行いを強制されるんだよな
「生徒の宗教は自由です」っていうのは入学時の条件で、
学校生活を送ればキリスト教徒扱いなんだよ
ごまかしだよな


644 :名無しさん@1周年2017/07/08(土) 00:07:10.82 ID:AAMQBQN80
男子私学進学高は灘とか開成とかいろいろあるが、キリスト教系の学校のほうが
ホモ多いようなきがする。

271 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:32:59.12 ID:6qRbtTcG0.net
>>268
ん?必殺仕事人みてんの
何か用事?

272 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:33:01.26 ID:0UTG8yn80.net
>>252
フィリピンがアメリカに半世紀近く統治されていた事実も知らんのか

273 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:33:40.48 ID:DlDi1ETt0.net
官僚で英語喋れるのは外務省と経産省の留学組
セクハラ福田とかビーチ前川とかは英語喋れない

274 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:33:49.66 ID:l+iXhJER0.net
https://youtu.be/bmvRu2Si3Do?t=1895   31分35秒から

■ドゥテルテ大統領は14,15歳のときカトリックの学校に行っていて
そこでアメリカ人のカトリックの司祭に相当な性的虐待を受けていた
彼だけでなくクラスの同級生、2学年上下の子供たちも全員、性的虐待を受けていた
カトリック教会がいかに腐敗しているかを話している

456名無しさん@1周年2017/12/26(火) 10:04:47.96ID:hh7cJ5FB0
>>436
ドゥテルテ大統領についての余談になるが
米軍がフィリピンのレイテ島で
フィリピン人40万人を虐殺したことがある
その生き残りの子孫がドゥテルテな

2000人の麻薬犯を処刑したとオバマに咎められたとき
40万人虐殺したアメリカがお前が言うなと切り返した
ドゥテルテがオバマのことをビッチの息子と吐き捨てたのは有名


466名無しさん@1周年2017/12/26(火) 10:08:30.34ID:cmRzDj490
>>456
そっかー。
ドゥテルテはアメリカと戦い
アメリカの虐殺を生き抜いたフィリピン人の子孫なんだな


939 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 17:48:56.89 ID:gIbKi/ca0
なんでアメリカがあんな使いにくい反動の強い銃を使うかわかるか?
フィリピン人が撃たれても撃たれてもアメリカ人に立ち向かったからだよ(T^T)
http://rekisi.amjt.net/?p=1287

275 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:33:51.21 ID:6qRbtTcG0.net
>>272
知って〜〜それが何になる〜

276 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:34:09.75 ID:3jVNtIdh0.net
>>271
全くw
もう俺に絡まないでくれるw

277 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:34:42.38 ID:s3kw1lEX0.net
Q.2013年儲かる話、何ですか?
A.ジェームス・スキナーさん
「英会話です。ズバリ。」「なんで今更、英語がブームかというとこなんですけど、
会社で、英語が公用語になってる。今年からですね、実際にかなり大きな会社で、
英語が一定のレベル以上できないと、今の役職が剥奪されると、そうすると真剣に
勉教しないと、生活にひびくわけなんですよ」

●寺脇 研のゆとり教育(ゆとりきょういく)とは、日本において、知識重視型の教育方針を詰め込み
教育であるとして学習時間と内容を減らし、経験重視型の教育方針をもって、ゆとりある
学校をめざした教育のことである。2012年度現在、高等学校でのみ施行されている。

●寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )は元文部省官僚でゆとり教育の主導者。
コリア国際学園理事[1]。元文部官僚。文部科学省大臣官房審議官等を経て、広報調整官を最後に退官した

●コリア国際学園
授業は原則として朝鮮語で行い、土曜授業、一般公立学校の約3倍の週12時間の
英語授業の実施、放課後や夏期休暇中の進学に向けた手厚いバックアップ体制、
全国有数の進学塾との提携などを掲げている。

●「安倍首相は日本を破綻させた人物として歴史に名を残す」とまで言い切るのは、
著名投資家のジム・ロジャーズ氏。
もし私が日本の若者だったら、外国語を習得して日本脱出に備えます。
もしくは、カラシニコフ銃を手に立ち上がり、革命を起こそうとするかもしれません
若い人は絶対に中国語を勉強すべきです。日本に骨を埋めるつもりなら、農地を買っ
てトラクターを運転できるようにもなってください。これからは農業の担い手が
不足するので、食糧を生産できる人の将来は安泰です。
かなりのお金儲けが期待できます。
中国語の勉強と同じで、ライバルが少ないうちに始めれば、15年後に農家として
大成功したあなたのもとに「ここで働かせてください」と言ってくる人が現れますよ。

●だから中国は日本の農地を買いにやって来る TPPのためのレポート
https://image.yodobashi.com/product/100/000/009/001/999/330/100000009001999330_10204.jpg

●種子法廃止で日本農業ピンチ! 外国企業による“種子支配”の恐怖
中国が遺伝子組み換え技術を管理できるのか? 
中国化工がスイス企業を5兆円で買収 米国もピリピリ…

278 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:34:44.05 ID:pJXzws+90.net
勉強英語ですもの

279 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:35:40.07 ID:6qRbtTcG0.net
歴史語るならば、なぜに簡単な英語も理解しないの?
なぜかID変わったが、前から居る

280 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:36:13.23 ID:MTSIgQUp0.net
英語はそんな難しい試験を受けさせて、民間試験も受けさせるのか。
キチガイやな。

281 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:37:25.93 ID:6qRbtTcG0.net
普通取るんだよ 高校で
昔の人には判るまい

282 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:39:00.49 ID:6qRbtTcG0.net
子が馬鹿だから親が学ばない
逆か? いや同じだよ
英語はなすと基地害と言われちまうんだし

283 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:39:57.41 ID:6qRbtTcG0.net
お前らには無理だから諦めな
根が腐ってる

284 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:40:22.15 ID:JkQB5VS60.net
個人的に思うのは英語コンプレックスを
下の世代に押し付けないでほしいということ。
数学科学の授業時間は減らさないでおくれよ。

285 :280:2018/06/01(金) 23:41:02.84 ID:MTSIgQUp0.net
どっちか一つにせいや

286 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:42:06.53 ID:6qRbtTcG0.net
>>284
通訳は高いよ?おとうさん

287 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:43:02.71 ID:F/GfrZua0.net
文法の単位減らしもせずに無理だってw

288 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:43:35.99 ID:6qRbtTcG0.net
>>284
ああ、どこだっけ
一橋経済だっけ 数学が殺人的なんだってね

289 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:44:39.38 ID:6qRbtTcG0.net
>>284
科学!科学?化学?

290 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:44:42.97 ID:l+iXhJER0.net
ジムロジャースいい加減な奴だな
食料不足したら、みんな畑の作物盗みにくるじゃん
今だって外人が増えて、畑のもん取られること増えてるのに。

291 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:46:15.31 ID:6qRbtTcG0.net
>>290
あんたまさか、コピペ用ファイル持ちなの?
ダサ

292 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:46:57.98 ID:6qRbtTcG0.net
恥ずかしい中年

293 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:47:30.10 ID:LWLwrj+J0.net
>>8
天童よしみとせっぷん以外は
正解

294 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:48:35.06 ID:6qRbtTcG0.net
邪魔したな ジジババ頑張りなよ!
80まで働け

295 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:49:28.13 ID:o0VL6umS0.net
数学なんか高3で線形代数と微積分学もさわりだけでもやればいいのにな
大学1年の3分の1ぐらいでも高校のうちにやっておけばかなりスムーズに大学理系に移行できるぞ
そもそもそんなに難しくないし
あと数学だけは英語は要らんだろう
式が読めれば解るからな

296 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:50:12.92 ID:l+iXhJER0.net
603 :1/3 :2016/05/28(土)11:39:15 ID:KTM ×
学生時代に仲良くしてた友人A美は中国人男性と結婚して現在中国在住
そのA美が久し振りに帰国してきたということで
A美、私(既婚子梨)、B(独身)の三人で久し振りに集まったんだけど、
子供の行儀の悪さとそれを全然気にしてないA美の態度にドン引きした

前にまとめで、日中ハーフの子供がお箸を使えなくて
マナーもめちゃくちゃって話を見たことがあるけど
あの話が決して大袈裟じゃないってことがスレタイ
5歳と2歳の子供だけどやることなすこと強烈だった
そしてよく聞く通り、子供は二人ともすごく太ってる



610 :名無しさん@おーぷん :2016/05/28(土)18:28:57 ID:dmD ×
>>603
私の友達もフランス暮らしで帰国すると連絡くれるけど、子供の躾が全然出来てなくて
一緒に行動するのが恥ずかしいから会わなくなった
なんというか、単純に親が大人として子供を躾する気がない
こどもに不都合なことが起こると、日本にいる時は「この子はフランス人だから」
フランスにいる時は「この子は日本人だから」と使い分けて
結局根本的な問題には向き合わないで逃げてる

親があんなじゃ子供の教育もどっち付かずでいわゆるセミリンガルになると思ってる

297 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:51:40.92 ID:Ji3ZDTXv0.net
頭が悪いことを示す単語は,“slow(頭が鈍い)”,“foolish(愚かだ)”,“dumb(まぬけだ)”などが
ありますが,これらよりもっとキツイ表現は“stupid(大馬鹿だ)”。
理解力や知能がきわめて低く,同じ過ちを繰り返すイメージのある強い侮辱の言葉です。
ですから,<I forgot all about the party, I’m so stupid.
パーティーのことすっかり忘れてた。なんてばかなんだろう。>
というように,自分を表現する以外では絶対に使わないようにしましょう。

298 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:51:54.47 ID:s3kw1lEX0.net
・安倍自民党、2012年12月の衆院戦においてTPP6項目を公約に掲げて圧勝する。

(1)聖域なき関税撤廃を前提とする限り、TPP交渉参加には反対
(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない
(3)国民皆保険制度は守る
(4)食の安全安心の基準は守る
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない
(6)政府調達、金融サービスなどはわが国の特性を踏まえる

安部首相などに圧力をかけて規制緩和をやらせたり、小学生から英語を習わせたり
させている。どっちみち日本は米軍基地が八十カ所もあってアメリカ同然だから
日本人を飼いならせば何とかなると思っているのだろう。その為に皇室典範すら
変えさせて天皇陛下すら意のままにしようとしている。
 ユダヤ国際金融資本が東京にやってくることが日本にとってプラスであるの
ならば私は反対しないが、日米安保で軍事的に占領されるのみならず経済面でも
主導権を奪われて日本の富が資本家だけを潤すようになると、大多数の日本人は
貧しくワーキングプア化して奴隷階級になるのではないか?
 表向き政治面では日本は独立国家のような形ですが、軍事面では米軍の下請け
であり日本は永久占領されたようなものであり、経済面でもじわじわと支配が進ん
でいる。日本の主だった大手企業はユダヤ資本にすでに4割も買い進められている。気がついた時は大株主はすべてユダヤ国際金融資本ということになるだろう。小泉竹中内閣がそのように仕向けたのだ。
 日本の大手企業が外資系企業になれば、社内の公用語はすべて英語になり、
入社試験も英語でされるから、学生達は否が応でも英語を勉強するようになり、
学校も英語で授業が行なわれるようになる。そうなればシンガポールや香港並みに
英語でビジネスが出来る環境が出来上がる
 このようになってようやくペリー提督が浦賀にやってきて、百数十年たって
日本の完全占領が完成する。大東亜戦争も彼らにとっては遠大な計画の一部であり、
第一段階が軍事的な占領なら、第二段階は経済的な占領であり、最終段階は文化的
な占領であり、そのときには天皇もキリスト教徒になり日本人のキリスト教徒化が完成する。
 このような計画が一歩一歩着実に進められているのに、日本人はこの現実を誇大
妄想として受け付けない。テレビなどを用いた洗脳工作で日本人は白痴化されて
思考能力が失われて、ただ仕事に関することにしか頭が働かないようになっている。
学校教育からそのように仕組まれているからだ。
ttp://www.marino.ne.jp/~rendaico/seisakuron_gaishishihaico.htm

299 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:52:16.55 ID:o0VL6umS0.net
あと目指す英語のレベルが日本人は高すぎるんだよね
TOEIC600点ぐらいの英語がしっかりできていれば通常ビジネス上は困ることはない
それ以上の知的で流暢な会話なんか20年修行してもワカランのだから効率の問題なのである
むしろ中学英語で十分じゃないかと思うことは多い

300 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:52:44.08 ID:MW8WMwxI0.net
>>16
むしろ、パプリカとかバツにする教師がアスペ

301 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:52:57.44 ID:MZZHE8yO0.net
問題集解いてて聞けるようになるわけない
オンライン英会話するだけじゃん。やれよ

302 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:55:01.69 ID:MW8WMwxI0.net
>>299
600以下だと、むしろ入社できない時代だしな

303 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:55:47.32 ID:3C4zFvykO.net
2年留学してた安倍が全く話も出来ないのに無理だろ

304 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:57:43.45 ID:Xl6CEgMy0.net
高校卒業したら海外の英語圏に留学するわけでもないんだから
無駄に高いレベルを共通一次で強制するのはなんかおかしいな。
他の受験科目とのバランスもあるだろうし。なんか植民地テストみたいだ。

305 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:02:10.38 ID:RR9LXsg20.net
>>304
英語に比重が大き過ぎて植民地かよってな

306 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:02:38.20 ID:ruz6LA6S0.net
>>48
ディケンズがいるだろ。ディケンズはすげえよ。

307 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:03:29.44 ID:XhbGVUVU0.net
昔よりも単語数増えてるから今の子は大変だな
文法も一部新しくなってたりするし

308 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:03:43.79 ID:ruz6LA6S0.net
>>48
英文学が貧困つうのは確かにそうだな。でもドイツは?マンとカフカだけだろ。

309 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:06:25.52 ID:ruz6LA6S0.net
>>63
アメリカに主流文化があるか?アメリカの主流文化ってなんだ?
西部は経済学はいいが、文学は雑でわりとでたらめだな。
門外漢だから仕方ないか。

310 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:06:59.32 ID:ruz6LA6S0.net
>>63
伊藤のは確かにその通りだ。

311 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:07:46.17 ID:ruz6LA6S0.net
>>65
不得意な国も同じだ。それは日本。

312 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:10:23.61 ID:ruz6LA6S0.net
>>70
逆。むしろ数学の才能がない人間にも十分に大学までの数学の概念が理解できるように
きめ細かな指導書、カリキュラムを作成すべき。
数学のできるやつは、数学を秘伝扱いして、特権的意識で、内緒にしたがるやつが多い。

313 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:29:01.30 ID:qxtorNH50.net
試験の話、テストの話ばっかで、英語の授業(スタッフ、時間、教材)を
向上させる話がないね。バカジャネーノ?

314 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:30:59.58 ID:Ce0/xPmU0.net
落とすための試験だから、一般英米人も使わない
専門的な単語・文法がてんこ盛りだったのだろう。

315 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:43:13.13 ID:Nwzrb+Yc0.net
ヒアリングのテストが増えると貧乏人は合格しにくくなるから
ますます国公立はブルジョアしかいけなくなりますよ
今でも平均年収1000万以上の家庭が多いと言われているのに

316 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:47:16.33 ID:rU013gAB0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://youtu.be/oT_GEDKEWLM#t=2m47s https://youtu.be/Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1502705160/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。

あいう

317 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:47:40.58 ID:rU013gAB0.net
>>316
私に秋波を送ってるバイオ女たちで、遠巻きにしてる女たちがたくさんいた。
遠巻きにしてるバイオ女たちには、私に損させて振り向かせるバイオ女たちから、私を守って欲しかった。
悪い一部のバイオ女たちは、私が悪いバイオ女を口説くよう強要し、口説いたらストーカ濡れ衣を着せる。
悪いバイオ女たちが不良や教授をテコに私の勉強実験を邪魔するから、私は悪い女たちに飼い殺しになった。

あいう

318 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:54:21.25 ID:3lFhuBrX0.net
>>299
受けたことないんだろうけど600なんかゴミクズやぞ

319 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:00:06.00 ID:iNGhc0EB0.net
>>1
日本は英語圏やスペイン語圏の諸国の植民地になった事がないので其れらの言語取得が不慣れなのは寧ろ喜ばしい

320 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:50:34.90 ID:r0tXvo+i0.net
何か日付変わる前まで日本語おかしいのが延々と書きこんでて笑うわ

321 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:17:16.09 ID:SWoW9YaR0.net
広島大学 入学直後 新入生全体平均点 TOEICIPテスト平均点 990点満点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h15-1.pdf
2003年度 435.6点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h16-1.pdf
2004年度 423.3点  

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h17-1.pdf
2005年度 443.3点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h18-1.pdf
2006年度 458.6点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h19-1.pdf
2007年度 455.8点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h20-1.pdf
2008年度 440.5点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h21-1.pdf
2009年度 454.9点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h22-1.pdf
2010年度 466.6点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h23-1.pdf
2011年度 471.7点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h24-1.pdf
2012年度 476.9点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h25-1.pdf
2013年度 474.6点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h26-1.pdf
2014年度 496.9点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h27-1.pdf
2015年度 493.2点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h28-1.pdf
2016年度 490.1点 

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h29-1.pdf
2017年度 509.8点 

322 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:47:28.76 ID:Pn4Eacar0.net
>>321
広島大はセンターと2次試験の英語を勉強しなくても、合格するんだな?

323 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:28:06.99 ID:YVvq149j0.net
安倍ちゃんの気まぐれ政策
やめて元に戻した方がいいんじゃね?
国民のための政策を全然やらないな

324 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:59.91 ID:SHeoVe1Y0.net
>8
父と戦闘に行くはワロタ

325 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:22:27.86 ID:/mLwsbrG0.net
>>314
19世紀イギリス知識人のエッセイなんか高校生に解るわけがねーのにな
大学では教養でシェークスピアだもんな
俺は英文学の研究者になるのかと思ったわ
そんな暇があるなら、外資のビジネスで使ってるプレゼンや経営資料でも読ませろやと思ったわ

326 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:45:10.16 ID:ZJLT8EpT0.net
>>199
試験のあり方?
選別するためのもの
点差を開かせるもの

到達目標?文科省がかんがえること

高校中退ニートが偉そうに
大学入試すら受けたことないのだろう

327 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:03:35.57 ID:1jlbShrT0.net
いまの段階で正解率3%だったら、
事前に米国の民間団体がやってる民間試験の受験が主流になるだろ

ホント、文科省って日本の官僚がやってのかって思うくらいの売国奴

328 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:11:31.34 ID:1jlbShrT0.net
この1桁正解率を公表する意図は、英語で共通テストを受験しても全く無駄ということを
国民に知らしめるためだろ。 素直に民間試験を受けろってこと

TOEICの高校生の平均スコアが400点だから

中堅大学を受験するんだったら国際教養とか英文学系以外なら
600点〜700点くらいとれば、十分だろ

高2までに集中的に対策勉強して、何度も最高点を狙うパターンになるんだろな

329 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:02:20.45 ID:Z79slr9Q0.net
アメリカ英語ではアンシェヌマンが当然なのに、高校の英語教師はいまだに英国式に一語一語切って話すからこうなる。

330 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:43:26.81 ID:cpLDh1k50.net
>>313
日本の子供や学生でもまともに教育すれば英語ペラペラ当たり前になると俺は思う

ではなぜ政府や文科省はやらないのか?

多分そんな事態になったら出来るヤツからどんどん日本から逃げるのを怖がってるんだろうw

ブラックとかで働いてくれる奴隷はやはり国産が一番らしい

331 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:47:48.34 ID:LMrhMqGi0.net
>>211
長期的には日本語と日本文化は消えていくだろうな。

332 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:48:15.89 ID:0/BoKHmf0.net
外国人講師が日本に来ると英語教師が英語全然しゃべれないことにドン引きするんだぞw
日本の英語教育はアジア最低レベルだと

333 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:35:55.70 ID:upoZbVlx0.net
サッカー選手参考にすれば良い
語学とは無縁でアホそうな選手でも海外チームに移籍すれば1年もしないうちにベラベラ
もちろん必死で勉強してるんだと思うけどそれだけじゃ無いと思う

334 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:35:44.55 ID:/GIHT/0k0.net
>>329
アメリカ式の1音ずつの発音や単語なんだがイギリスのように全体では切る
結果、どっちも聞き取れないw

335 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:54:34.11 ID:u0mTbb660.net
>>329
イギリス英語でもつなげるけどな。アメリカほどではないしても。

336 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:56:10.78 ID:dFKKBATF0.net
高校教師も正当率似たようなものだろ

337 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:37:17.71 ID:/GIHT/0k0.net
イギリスのクイーンズイングリッシュは鼻に抜ける音が多いし
イギリスの庶民はオーストラリアと同じでエイがアイになっちゃうのも多いし
アメリカはくっ付き過ぎるし

結局日本人はゆっくり喋る教科書付属の音声教材みたいな英語しか聞き取れないような
教育を、中高6年間でされている
TOEICレベルですらダメ

338 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:33:31.02 ID:2vNF36U90.net
とにもかくにも聞き取れない
何を言ってるのか全然聞き取れない

339 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:51:47.30 ID:/GIHT/0k0.net
小学校高学年で「中学になって英語の授業に付いて行きたい」と思ったらとにかくNHKのラジオの基礎英語1くらいは聞く
あれは実際の中学の教科書だと中2の内容もかなり含んでるけどなw
中1になって、勉強に余裕があると思ったら基礎英語2に切り替える!
中3で基礎英語3くらい聞けるようにする

高校になったらラジオ英会話レベルは80%くらい聞けるようにしないとなあ

それ位やっておかないと、実力付かないよ
できればシャドーイングで

ただし学校の英語の教科書を丸暗記するだけで普通はアップアップになっちゃって
ラジオの英語なんてざらっと見て単語も目を通すだけで知らない単語もスペル含めて
完璧に暗記なんてとても出来ないからなあ
ラジオの英語はそこは遊びでいいw

むしろ、スペルミスにびびるより、リエズンしまくった会話を85%理解できるようになろう
そっちの方が良い

340 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:57:59.53 ID:A0Tl+Arv0.net
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の両親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
高卒の底辺派遣だから時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....
しかもその派遣ももう終わり
事業売却するからって上司に言われた

ろくな青春もなく処女を食えないままもうすぐ25になる
受験期は家庭内の修羅場で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

341 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:29:07.33 ID:FjICKUP80.net
会社に、MARCH系の付属高校で偏差値68から70の高校
→そのままMarch大学に入った女いるけど、簡単な資格も落とすし、
確かTOEIC400点台だし、
しかも縁故でじいちゃんに部長がいてある程度大企業に入社した人いるけど、
ほんと不思議なんだけど、
TOEIC400点台の人がなんで偏差値70近くも取れるのかが謎なんだけど?
そもそも偏差値の出し方ってどうなってるの?
私立高校だと数・英・国の3教科だからほぼ満点取らないと
偏差値70にならなくない?

342 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:36:08.70 ID:9Rqp1L8R0.net
>>8
どんごり と せっぷん 以外は正解じゃないか
才能の芽が摘まれる現場を垣間見た

343 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:44:18.25 ID:4NB0TkPn0.net
推薦.AO入学が40%〜50%になる時代だからなあ
早稲田は2032年までにはAO入学を6割までに上げる計画

要するにカネさえあれば、早慶に入れるのに、
上級国民さまはもう苦労することはないだろ

共通テストを回避するために、何度も民間テストを受験する必要があるので
前日宿泊とか交通費、受験料を支払うのは貧乏人だけになるわな

344 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:46:16.59 ID:ryBc/7yh0.net
読み書きは日本人にとっては馴染みやすいが、
聞く話すは発音の関係があるから難易度高いんだよ。

345 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:46:30.30 ID:yotZoSb00.net
リスニングなんか1年ほどラジオ講座でも聞いてればなんとかなる
逆に言えば
その程度は耳慣らししないと無理

346 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:54:49.68 ID:7c4WYfob0.net
俺は受験英語は得意だった。
そのおかげで変な発音で覚えてしまった。
もう3年ぐらいAFNを聞いてるが、すこしは聞き取れるようになったと思うが
やっぱり矯正は難しい。

347 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:59:17.00 ID:5qyo8kYo0.net
完璧を求め過ぎから思うのが難しです

348 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:08:12.51 ID:4NB0TkPn0.net
2020年実施に向けて、試行試験は半年に一度やるとしても4回くらいか
その回数で、正解率をぴったり50%付近まで引き上げることができるのかねえ?

10〜20%の正解率だと、
受験生はもう推薦やAOに逃げるか、
共通テストを避けて民間試験を受けるしか英語の点数を確保できないだろ

349 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:24:21.07 ID:7c4WYfob0.net
受験英語の神様、伊藤和夫の発音聞いた時はドン引きした

350 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:28:33.20 ID:EbigCAtX0.net
>>349
まだ生きてんの?
「英文解釈教室」は非常に良い本だな。

351 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:31:40.04 ID:ab5h64uf0.net
>>344
残念だけど東大ですら英語の「書き」の力はネイティブの3割ほどの実力
学校英語は英語の読みに比重置きすぎる(そもそも教師が英文読解しかできない)
一般的にどの言語も「書き」は「読み」の4〜5倍は労力も時間もかかるから
学校の授業で書く力を身に着けるには毎日3時間は英語の時間を取らないといけなくなる

カナダ人のALTがいうには日本人の英語力は
読み6点
書き1点
聞き3点
話し2点
だって

352 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:33:53.09 ID:LkiepOKl0.net
>>342
海はどこじゃなくて面だろ

353 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:37:13.78 ID:LkiepOKl0.net
>>24
そもそも日本語で試験問題書いてるのがおかしいだろ
日本の言語は日本語って決まってないんだから

354 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:39:08.21 ID:EbigCAtX0.net
>>351
日常生活で英語を使う必要のないのに優秀じゃん。

355 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:43:35.82 ID:7ELYzmHS0.net
>>2
って言ってる奴が英語能力ないんだけど理解してる?
固有名詞は必ず最初が大文字になるという常識すら知らないパヨクさん

356 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:57:16.14 ID:AP3I12l30.net
海外に住んだことないけど割と語学できる身からすれば
ヒアリングが苦手な日本人は自分はまともだと自信を持てば良いのでは

母国語のみのヒアリングの間に脳がちゃんと成長し
その後に英語が入ってきたから、日本語ほど脳に定着しないのは当然
アスペ含む自閉症は脳の発達が遅い傾向にあり
ヒアリングが得意なのがたまにいる
しかし話す時におかしな日本語になりがち

特に関西弁と四国弁は英語と相性悪そう
いわゆるズーズー弁の人らは普段から独特の母音を使ってるので
英語をもう少し頑張ればモノになるかと

357 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:59:56.35 ID:1cSBjmXm0.net
もっとガチガチに難しくしていい
0点取らせる問題でいいよ

358 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:08:57.59 ID:6/MTsdEy0.net
gangbang
exhibitionist
creampie
teen
milf
amateur
shaved
とかかな。
頻繁に使う英単語。

359 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:13:27.31 ID:7c4WYfob0.net
xvideosの見すぎ。creampieって意味がわからん

360 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:21:52.66 ID:Gf5Sa4X40.net
https://i.imgur.com/GCoKtF1.jpg

361 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:49:37.30 ID:Q0ukDSEG0.net
どんどん英語モノカルチャー化が進んでいるね。
まるで日本語と英語以外の言語は,この世に存在しないかのようだ。
非英語圏にも,豊かな文化や国民を養うに足るビジネスの種はあると思うのだがな。

中・高の6年間も費やして,ようやく初級文法を修了するという超スローペースでやっても,
英語なんて身に付くわけないのに。
ゆっくりやれば身につく,というのは,完全に間違った考えだと思う。

今は小学生から英語が始まるのだから,最初の2年間で,今の中高6年間の文法事項は,
全て詰め込む。(語彙は500語くらいに限定)
無事,中学進学までに初級文法が身についた人は,応用英語に進んで,語彙力を高める。
残念ながら身につかなった人は,中学からは,中・西・独など,他の言語にチェンジ,と言う
のが良いと思う。

若いうちなら,軌道修正もつきやすいからね。英語が体質的にあわない人にも救いを(笑

362 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:59:39.33 ID:6/MTsdEy0.net
>>359
なかだし

363 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:15:56.75 ID:4AXrq4jJ0.net
神戸大学TOEIC実施結果

○試験実施日 12月19日
○受験者数 114名(院生28,学部生87名)
○平均点 L 326点,R 302点,L+R 629点

http://solac-contents.blogspot.jp/2016/01/20151219-4toeic.html

364 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:17:28.80 ID:4AXrq4jJ0.net
TOEICとセンター英語(200点満点)の換算式

センター英語140点 = TOEIC400
センター英語160点 = TOEIC500
センター英語180点 = TOEIC600
センター英語190点over = TOEIC700over

365 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:28:39.07 ID:y1Sd+cnV0.net
>>358
輪姦
野外
中だし
10代
熟女
ロリ
パイパン

であってる?

366 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 20:03:41.42 ID:7J6O77020.net
国費外国人留学生制度

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/06032818.htm
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/04/21/1384499_01.pdf


日本にくる国費留学生(全員)+私費留学生(5〜7割)が、日本側から奨学金(返済不要)を受給

ttp://www.g-studyinjapan.jasso.go.jp/ja/modules/pico/index.php?content_id=19
ttps://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/__icsFiles/afieldfile/2018/04/06/scholarships_2018_jp.pdf
ttp://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/index.html
ttp://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/shoureihi/about.html
ttp://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/short_term.html
ttp://www.jpss.jp/ja/scholarship/
ttp://www.lotte-isf.or.jp/studentship.html


私費外国人留学生ですら、5〜7割が何らかの奨学金(返済不要)を受給

ttp://www.jasso.go.jp/about/statistics/ryuj_chosa/index.html
平成19年・・51.2%
平成21年・・63.8%
平成23年・・51.4%
平成25年・・52.5%

これらの返済不要の奨学金の原資は、全て日本人の血税です。

367 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 20:23:21.67 ID:HlpB/InZ0.net
日本て日常の生活の中で英語に携わる仕事にでも就かない限りは
英語がある程度できないと生活が困ることがあるか?ないだろ?
ここまで日本語だけでまかり通る国で外国語を習得するのは
本人が興味を持ち好きでもない限りは無理だよな。英語オンリーの
テレビがあるわけでもないしさ。他は全部有料だしさ

368 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 20:28:41.84 ID:V0E3/O+M0.net
上達する方法はあるが教えない

369 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:09:24.92 ID:dfBGGh4O0.net
どれだけ難しくても、入試として実施されてしまえば
優秀な学生は確実に対応してくる
対応できないのは、教師の方だろうな

370 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:57:12.69 ID:3Lg4V3y70.net
個人的には英語を自分で書くのが一番上達すると思う

それか日本語対訳ありの長文を大量によむのを反復する

自分で声出しながらやるとなお良いが、田舎の一軒家とかじゃないとなかなか出来ないがな

371 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:26:03.67 ID:dSsXZ3ve0.net
英語は苦手だわ

372 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:56:56.64 ID:e+1F1Tjb0.net
英語を他人任せにしようという奴は何?
事実上の国際公用語なんだが?
底辺から英語力を底上げしておかないと、結局ほとんどの日本人が英語を話せず、
外交や科学にも支障が出て、鎖国の餓死者累々の時代に逆戻りなんだが。

373 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 09:45:48.29 ID:b00r+Itn0.net
リスニングなんてできれば早慶上せめてマーチに合格できるくらいの読解力がないと
意味がないような

374 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 11:59:21.56 ID:8bPvT2Ma0.net
>>367
まあ必死さがないよな。
韓国なんか超就職難で学生にとっては死活問題。
生きるか死ぬかでやるから全然違う。
日本の英会話学校なんか週一回一時間とか、韓国の学生が聞いたら
笑ってしまうよw
そんなのやってもやらなくても同じ程度。
あっちでは、一日4時間、週五日、3ヵ月で終了というのが普通。
短期集中。これはどんな習い事でも同じだ。

375 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 12:37:52.05 ID:P1O2BtpW0.net
前世は英国人だったはずなのに喋れない

376 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:07:09.24 ID:dSsXZ3ve0.net
「私大文系出身ですが、英語は得意です」→「不採用」
「英語は苦手ですが理工系出身です」→「採用 社会保障番号もいるか?」

これが世界標準w
英語を日本語に置き換えればJAPにも理解できるはず

377 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:19:19.45 ID:Vd8pO8qP0.net
>>370
書くのってすごい勇気がいるのよ
リスニングとかなんとなく自分に酔えるしごまかせる
書くのって本当に英語能力が丸裸
恥ずかしくて自分の英語能力に向き合えないわ

378 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:38:56.71 ID:hjySO6ZN0.net
>>372
途上国は英語でしか高等教育も技術科学もやれなくなってしまっている。
ああなってしまうとその国に将来はない。
むしろ英語を普及させる方が長期的に害になる。

379 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:43:42.99 ID:9No0ccdA0.net
>>378
それで一番怖いのが頭脳流出だぜ
フィリピンとか英語マスターしやすい環境があるから出来る奴から英語圏へと逃げる逃げるw

お蔭で国内に残るのはカスイ奴ばかり
政治家のメンツ見ればお察しw政治はその国の国民のレベルを反映するから

さもなくばあんなひどい国にはならなかった

380 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:47:47.38 ID:haaRrc2M0.net
できない奴はその程度の実力でしかない結果だろ。
言い訳はいい。

381 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 15:05:30.69 ID:YZ5FRcCp0.net
標準語の国語やってれば、津軽弁も沖縄弁も聞き分けられるだろ
理解となると話は別だが、英語の場合と大した差はなさそうでは

382 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 17:58:31.91 ID:iVTp++800.net
>>381
絶対に無理

383 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 19:40:32.25 ID:k/uFhJAO0.net
>>80
ワタシ英語デキマセンアピールだな
逆バージョンを日本で不良外人がよくやってる

384 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 19:41:51.67 ID:k/uFhJAO0.net
もう英語できなくてもいいよ
その代わり、年間一兆円予算つけていいから、使える翻訳ソフト作れよ

385 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 19:44:15.18 ID:k/uFhJAO0.net
>>109
こういう、「日本人の学んでいる英語は無駄に難しい」って信じてる奴は何なんだろうな
実際は、英検1級でようやくネイティブ小学生レベルの語学力なのに

386 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 19:50:04.51 ID:k/uFhJAO0.net
>>379
政治家のレベルなんて、フィリピンも日本もどっこいだろw

387 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 22:18:45.42 ID:GrQNHjU00.net
>>385
日常で英語使う必要無ければ、進歩しないのは当然。

388 :名無しさん@1周年:2018/06/06(水) 18:26:19.22 ID:S9qVG8/r0.net
家出のどりっぴーレベルでいいんだよ

総レス数 388
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200