2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「お金を払って働いて」まさかの求人に衝撃 告知の出版社「説明不足」と謝罪★2

1 :えりにゃん ★:2018/06/01(金) 16:21:11.74 ID:CAP_USER9.net
 試用期間中は「お金を払って働いていただく」――。出版社のエムエムブックス(岐阜県美濃市)が、こんな内容の求人告知を掲載したことが、
インターネット上で波紋を広げている。

 ネット上で否定的な意見が相次いだことを受け、出版社側は「説明不足だった」などとして謝罪。あわせて、告知していた条件での求人は中止すると
発表した。いったい、出版社側の狙いは何だったのか。

■給与の支払いは「試用期間」の終了後

 エムエムブックスは2018年5月30日、「マネージャー&アシスタント募集」などとした告知を公式サイト上に掲載した。同社は、文筆家・編集者の
服部みれい氏が設立した小規模な出版社で、ライフスタイル誌「マーマーマガジン」を発行している。

 今回の求人では、「『お金を払って働いていただく』という試みを行いたいと思います」と宣言。募集する人材の条件について、次のように記載していた。

  「試用期間中(1〜3か月)、『ここで学んだ』ということに対して対価を払っていただける方」

 スタッフが会社側へ支払う「対価」については、「みなさまが『学んだ』と思うに見合う額を自由にお支払いください」と説明。給与は、試用期間が
終わった後から支払う予定としていた。

 業務内容に関しては、雑誌編集や書籍の執筆補助のほか、「畑仕事から犬の散歩まであらゆることが含まれます」。勤務時間は平日の朝9時から
17時30分までだった。また、その他の募集条件として、

  (1)過去に編集経験があること
  (2)通勤時間が30分以内の場所に住んでいること

なども設けていた。

 こうした条件で人材を募集した理由について、服部氏は求人ページの中で、「仕事は、本当に『お金がもらえるから働く』がすべてでしょうか?」
との持論を展開。続けて、

  「お金がほしいのではありません。お金が惜しいのでもありません。お金を払ってでもやってみたいという意欲がほしいのです。なぜなら、
今後、本気で、人間がする仕事が、そういう仕事しか残っていかないとわたしも感じているからです」

などと訴えていた。

「労働基準法に思いっきり引っかかるのでは?」

 だが、労働者側が逆に会社に金銭を支払うという条件をめぐって、ツイッターやネット掲示板では批判的な意見が相次ぐことになった。
「ブラックどころの騒ぎじゃない」「やりがい搾取より酷い」といった意見のほか、

  「そもそも労働基準法に思いっきり引っかかるのでは?」

と問題視するユーザーの姿も目立っていた。ただ一方で、雑誌のファンとみられるユーザーからは、「おもしろい採用方法」「すごい発想だ」
との声も出ていた。

 こうしたネット上での反響を受けて、エムエムブックス側は31日朝までに、問題の告知ページを削除し、当初の条件での求人を中止すると発表。
さらに服部氏の名義で、

  「不快な思いをされたかたにはたいへん説明不足だったと感じています。いずれにしても、不安感やお怒りを促してしまう結果になり、こころから
お詫びをもうしあげます」

などと謝罪した。ただ、今後も求人は続けるとして、賃金や労働時間などの条件面については、

  「充分なお話し合いのなかで、適切な内容を決めさせていただけたら」

と改めて呼びかけていた。

出版社側「考えが甘かった」

 今回の騒動について、エムエムブックスの男性従業員は31日昼のJ-CASTニュースの取材に、「本当に、搾取をする意図はありませんでした。
誤解を招く結果となり、申し訳なく思っています」と謝罪した。

 労働基準法に違反する可能性が指摘されている点を尋ねると、

  「今回の求人は、社長も含めて社内で議論した上で決定したものでした。ですが、労基法の件については、特に深く考えていなかったというか、
考えが甘かったというか...。こちらの考え方としては、専門学校のようなイメージだったんです」

と話していた。

 労基法の観点から見て、今回の求人に問題はあったのか。厚労省の労働基準局監督課の担当者は取材に対し、「今回のような場合では、実態としての
労働者性の有無が重要になります」と説明する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000002-jct-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000002-jct-soci&p=2

続く

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527828460/

387 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:56.83 ID:WBxl/oUj0.net
コンビニのオーナーの権利みたいなもんか

388 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:01.13 ID:pJI9blYs0.net
そもそもそのド田舎で30分以内に何人の求職者が住んでるの?

389 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:21.75 ID:SJv0cYi20.net
>>375
共産国家には最初から人権なんてないもんな

390 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:26.61 ID:nfQr3VnU0.net
>>386
どこからどう見ても100%ただのアホ

391 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:43.65 ID:c/cmRvlY0.net
>>367
もしかしてロゼ?
社長が基地外で有名な

392 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:45.00 ID:l5/vOiNf0.net
なんだかカルトへの入会に通ずるものがあるな 逆らったら監禁されそう

393 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:47.02 ID:7yuFjL920.net
>>367
草が次々と生えてくる

394 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:03.30 ID:480HtPpT0.net
>ですが、労基法の件については、特に深く考えていなかったというか、

最高にクレイジー いいね!

395 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:12.58 ID:VcEEmOGZ0.net
冷えとりの人なのかー。
綿の色褪せた服着て何枚も靴下はいてつっかけみたいな靴はいてるんだろうと予想。

396 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:13.52 ID:wqWsfaIF0.net
>>280
なんで法律あるのか理解できてない

397 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:13.58 ID:LaC8kJjh0.net
これが可能なら
アニメーターとか有料でやる仕事になってるわ

398 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:15.84 ID:+PPvviFW0.net
超有名大手企業ならともかく
誰も知らんような会社でこき使われ搾取された経験がどんだけ役に立つのか

399 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:19.75 ID:0iig4lg/0.net
>>353
言い訳まで自己矛盾起こすとは頭沸いてるからこんな頭悪い募集してしまうのか

400 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:23.00 ID:5UeZg3Ph0.net
これのマイルドでもっと巧妙なパターンが世には溢れかえってるからな
それを指して求人倍率バブル並みとか言ってんの

401 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:30.61 ID:JIibR3Bo0.net
経験ありの募集の時点で悪質すぎるわw

402 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:54.60 ID:nfQr3VnU0.net
>>399
想像を絶する頭の悪さだと思うよ実際

403 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:09.88 ID:auttNl030.net
これは炎上狙いなんじゃないかな
まえに金沢かなんかであったじゃない、伝統工芸のアシスタントを技術の継承とかなんとかいってタダ働きさせようとしたやつ
炎上商法で売名じゃない

404 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:10.68 ID:N2QdEDY30.net
おもしろい採用方法ですごい発想だ!
絶対に行かないけど

405 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:17.94 ID:RK5fVdMr0.net
人買いでも親にはいくばくかの金を払うのにな。

406 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:29.67 ID:nfQr3VnU0.net
>>394
求人自体もだがこの言い分も衝撃だよなあw

407 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:44.63 ID:J8BL47e20.net
>>367
ゲーム会社は普通に給料渡すとこが殆どだぞ。
請負やら年棒制やらで残業代もなく無限に働かされる結果として、
賃金を労働時間で割ると時給換算300円とかになるだけで。
本気できちんきちんと時給650円払うなら、むしろいい方だな。

408 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:52.46 ID:DETT1Pxq0.net
マーマーマガジン全体を見てきたけど、これもう組織犯罪適用で会社に手入れした方がいい気がする。
労基とか云々以前に全体的にやばい匂いしかしないぞ!

409 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:59.08 ID:OjjZPKJp0.net
金を払って雪降ろし体験!みたいなもんだな

410 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:12.07 ID:ZiEprGCE0.net
確定申告とか年末調整とかはどうするのだろう。
給料がマイナスで税務署とか自治体が受け付けるとは思えないけど。

411 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:23.53 ID:7yuFjL920.net
>>401
せめて年齢不問、未経験者可にしろよと思ったw

412 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:34.18 ID:iux6y5BB0.net
引きこもりビジネス始めりゃいいかも
畑の草むしりから犬の散歩、掃除・洗濯
お茶くみ、買い物、夕飯の支度

をしていただいてたっぷり金をふんだくるとか

413 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:51.50 ID:iFvuFvw60.net
言い訳が中学生のカツ上げレベル。
オレラ金借りただけだから。みたいな

414 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:21.52 ID:iM9JNAOD0.net
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |世にも天才ワタシが発案  |
       |  創造的新求人方    |
       /               /_____
       /               /ヽ__//
     / 男は金を払って働く  /  /   /
     /    という発想    /  /   /
    /              /  /   /
   /MM本-女経営者より/  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

415 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:23.83 ID:5+65dD4T0.net
マーマーマガジンを読めば金貰えるらしい
それくらいの意欲がほしい

416 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:33.00 ID:FF6VD4I00.net
これでまたナマポッポが増えるなw
 
罪悪感で受けられなかったやつもこれで気持ちよく権利を行使できるなw

417 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:35.72 ID:o0VL6umS0.net
>>297
服部さんに金払えw

418 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:39.99 ID:PUrsW6PC0.net
>>1
未経験ですらなく
編集経験がある人間がこんな場所で何を金を払うほど学ぶんだ?
専門学校?編集経験がある人間って限定してる癖に?

419 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:42.58 ID:kcGGBkbO0.net
古代ローマの奴隷もビックリするだろう
まさか金までむしり取るとは・・・

420 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:44.01 ID:DETT1Pxq0.net
読んでやるから金よこせと言ってもいいレベルだなww
読ませたいという意気込みを見たいだけなんですww

421 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:45.55 ID:LaC8kJjh0.net
>>401
経験ありで募集しといて
経験を積むことに対価を要求という矛盾

422 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:46.19 ID:hfC0GutT0.net
ブラック企業の日本相撲協会でも
入門すれば飯と部屋は提供してくれる

423 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:46.82 ID:0H+C88yX0.net
>>397
こちらがお金を払ってこき使われる仕事になります
アニメや漫画を実際に描けるのだから夢のような経験で安いもんでしょ?
ノリのクレイジーなのありそうだねw

424 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:48.28 ID:5WgnrAeo0.net
>>363

>概念は一般的に共有されるものじゃないと意味がない

お前が人生経験の少ないアホなだけで
普通に存在する概念だから。
世の中にはLGBTとか発達障害とか部落とか知的障害とか色んな概念があるんだよ。
お前の論理だとLGBTも殆どの人は理解できないから概念として存在しないことになっちゃうよ?

他の人が認めなくても概念として普通に存在するから必死に否定しても意味がないよ。

425 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:54.14 ID:t09Y8lBj0.net
この会社のメンタリティは腐ってる。
何様だよ。

426 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:34.70 ID:SpmeVotJ0.net
>>279
今日の編集部というコンテンツに
怒涛の田植えで筋肉痛とか書かれてる
やばすぎる

427 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:41.49 ID:DETT1Pxq0.net
>>425
マーマーマガジン様だよww

428 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:55.79 ID:5WgnrAeo0.net
>>368
この出版社に向けていっぱいいる、
とは言ってないことも理解できない馬鹿乙

429 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:22.06 ID:BtHCti4K0.net
もう労働に対して適切な代価と休暇与えない経営者は
執行猶予なしの実刑、即懲役ぐらいまでやんないと治んないわこの国は
労働者がヘボすぎんだよ会社のブレーカーズバーンおろしてストライキぐらいやれや
インドの紅茶農園(去年ダージリン地方全域でやった)やよりアフリカ(プラチナ鉱山やりっぱなし)よりヒデェ

430 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:36.68 ID:RhqtbbJP0.net
>>361
バックにパトロンがついてる可能性はある。

431 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:39.22 ID:cZ1jQi700.net
試用期間中の対価?の話は抜きにしても、
その他の条件でも応募はほとんどないと思う。
地方の人材不足は絶望的。
公務員 教師 介護といった仕事しかないから。

432 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:58.35 ID:0iig4lg/0.net
>>402
この程度でも生きていける日本て優しすぎやしませんかねマジで

433 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:58.73 ID:LaC8kJjh0.net
>>423
実際、それに近いよ
アニメーターやってた知り合いが交通費支給されなくて収入マイナスっていってた
あれはアニメーション学院で金を取る商売だな

434 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:04.04 ID:wqWsfaIF0.net
>>419
たしか
あれは借金返してるようなもんなんだっけ
虐待とか禁止されてたしな

435 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:08.61 ID:+PPvviFW0.net
誰か希望者は居たのか聞いてみたいw

436 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:16.39 ID:nfQr3VnU0.net
>>427
何故か笑えてくるw
そもそも金払って働かせてもらうという図式がシュールすぎるよな
コントかよ

437 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:46.21 ID:nfQr3VnU0.net
>>432
まあ長生きはしなさそうだがな

438 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:47.91 ID:vNjcC53p0.net
謝罪文が笑える

http://murmurmagazine.com/mirei-news/12663/

439 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:49.01 ID:xPMYabHY0.net
「仕事が好き」などと言ってるバカ日本人からは金を取って働かせろよ

趣味でも好きなことをするには金を払うのが当たり前

440 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:53.56 ID:o0VL6umS0.net
>>304
そんな人がいるなら実例を上げてみ

441 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:00.85 ID:ghSZjbQ40.net
・出版社のエムエムブックス(岐阜県美濃市)
こんな地方の零細出版社なのに

(1)過去に編集経験があること

これを条件に挙げてる時点で糞

未経験で編集のノウハウが学べるなら金を払う価値があると思う人間もいるだろうが
経験者求む!だか金は払わない!金クレ!

誰が行くんだよ
馬鹿なのか?

442 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:05.31 ID:7yuFjL920.net
昔の奴隷ですら賃金を貯めて自由になれたというのに・・・

443 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:39.84 ID:FF6VD4I00.net
大量に雇ってカネもらったら即クビw

444 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:43.44 ID:pMupQ1FL0.net
釈明の時に「誤解を招いた」って簡単に言うけど「お前らの解釈間違ってるんだからな?」とかよく言えるよな

どこをどう読めばコイツらの意図通りに解釈できたと言うのか

445 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:56.88 ID:j4+LEjSM0.net
>>279
ほっこりカルトか
ひらがな多くて文章が読みづらいわ

446 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:06.41 ID:iC0wfypy0.net
雇う側からすると、ただでさえ忙しいのに金を生まない新人を
半年くらいは面倒見て教育しないといけない。
人を育てる余裕がないから、いつまでたっても忙しいまま。

447 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:10.23 ID:6UxoqPuq0.net
お前らの本読んでやるから金くれ

448 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:13.18 ID:5UeZg3Ph0.net
>>419
思うに昔は暴力で拮抗してたから一方的搾取にならず
かえって人道的だったと思うんだよね

449 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:18.41 ID:o0VL6umS0.net
>>318
アホの文章だな

450 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:23.24 ID:9m1yfg8J0.net
>労働者性の有無が重要になります

完全に労働だろこれ
ブラック企業どころを通り越して犯罪企業だぞここ

451 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:26.34 ID:sd4us5jy0.net
>>444
いや、読んだままの解釈であってると思うわw

452 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:28.79 ID:5WgnrAeo0.net
>>440
アニオタでアニメ業界で働きたいお前も尊敬するクリエイターの元でなら金を払ってでも働きたいだろ?

453 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:33.46 ID:6eg2mEiR0.net
>通勤時間が30分以内の場所に住んでいること

終電後まで働かせて、帰宅時は徒歩でってことですか?

454 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:40.97 ID:LoFHsCO80.net
>>441
編集経験があっても畑仕事と犬の散歩は未経験かもしれんし・・・ww

455 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:43.20 ID:7X9fT8v80.net
30分以内を条件に入れてるって事は勤務時間外でも呼び出す気満々だったんだろうなw

456 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:01.90 ID:nfQr3VnU0.net
>>438
この人のwikipediaのページが必要以上に詳しいなw
間違いなく本人だろw

457 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:04.19 ID:0W11B4za0.net
>>431 東京のお花畑OLの感覚のままで、岐阜の田舎で起業してしまった悲喜劇よ。
悪質という感じはしない。どちらかというと、バカ丸出し。

458 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:10.49 ID:gU3eG7ES0.net
こんな屁理屈バカ出版社の、犬の散歩だのも含まれるとかいう仕事に金を払ってまで働く価値があるのかよw
働く価値どころか俺の視界に入る価値もない会社だろw

459 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:42.65 ID:nfQr3VnU0.net
>>444
っていうかむしろ意図通りに読んだんだよね
誤解だったと言えば許されるわけねーんだよ

460 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:46.97 ID:iM9JNAOD0.net
 
まあ、こんな感じで、欲しい人を求める事は、自由だな。
ハロワとかにも、似たような求人が一杯ある・・・。
さすが、好景気だな。

461 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:56.86 ID:o0VL6umS0.net
>>347
上納金で決めるんか

462 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:01.08 ID:0H+C88yX0.net
この作業って特別な体験なんだからむしろ金払って参加して欲しいぐらいだ
これ流行るとやべぇな〜w

463 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:01.92 ID:gwf8hPaM0.net
ワタミの変則形か 

464 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:09.27 ID:9m1yfg8J0.net
>>318
雑用係募集か
こいつに絶対服従して一切口答えするな言われた事は絶対に言われた通りにやれ
そんな臭いしかしない

奴隷企業だなここ

465 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:10.35 ID:p1TH89Jk0.net
可愛いお姉ちゃんがミニスカでわんさかいる職場で簡単な書類整理とかだったらお金払ってやってやってもいいぞ

466 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:22.18 ID:SpmeVotJ0.net
>>438
◎編集部から提供できるもの

・住居(試用期間中は無料でお貸しだしいたします)


……こわっ!

467 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:23.12 ID:nO5qKeOl0.net
人を小ばかにしている奴だろ。
金持つとこういう馬鹿なことをする奴っているんだよな。

468 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:30.35 ID:ghSZjbQ40.net
>>318
専門学校というなら
募集要項に編集経験がある人間しか採用しないと入れるのはどう考えてもおかしいだろ

そんな矛盾にすら気付かない低知能のバカの詭弁
ああ、こういうバカが考えた詭弁に騙されるような奴だけ採用しようとフィルタリングしてるのか
宗教団体の信者勧誘みたいなもんだな

469 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:43.41 ID:DETT1Pxq0.net
>>438
これ謝罪してない件についてwwww
いや、条件の提示が成されずに、面談で応相談とかねぇーよww
面談で時間取られるのに、交通費でるのか?
明らかに面談でお金を払っていただいてとか言ってきそうww
監禁もありうるぞ。

470 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:00.03 ID:7yuFjL920.net
古代ローマの拳剣士が聞いたら暴動をおこしそう(‘・ω・`)

471 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:25.24 ID:GXznrm4O0.net
この人狂ってるのかね

472 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:34.95 ID:nfQr3VnU0.net
>>454
やべえ、面白い
面接で「畑仕事や犬の散歩のご経験は?」「ありません」「対応できるご自信は?」
みたいなやり取り想像したらもう声でそうw

473 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:44.48 ID:iM9JNAOD0.net
 
こうゆう女が、将来、大川小みたいな津波最大を引き起こすんだ・・・

474 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:45.63 ID:j4+LEjSM0.net
>>466
住居なんか用意されたらそれこそ逃げ場ないな
会社っていうかカルトだな
信者が応募すると思ってたんだろう

475 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:46.36 ID:0+IM3e/g0.net
ここまできたか(笑)
「無職」って言葉を聴くとPTSDみたいな症状を起こすくらいの洗脳が完了してから幾年・・・
金を払ってまで労働に明け暮れる人達が現れ始めた!
教祖の言う事を聞かないと、精神的に追い詰められるような新興宗教とかを馬鹿にする人が多いが、
今生きてる世の中で自分もたいして変わらないって事に気がついている人がどのくらいいるか・・・

476 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:48.36 ID:jQYCESxW0.net
三ヶ月後
「貴方はこの三ヶ月間の体験に、いくら払いますか?」
「○○万円ですか。では、こちらが領収書となります。」
「次に、希望する雇用条件を述べて下さい。」
「こちらが給料を払うのですか?」
「『お金を払ってでも働きたい』と言う精神を理解して貰えなくて残念です。」
「今回は本採用は見送りさせて頂きます。」

477 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:57.75 ID:Xg0iY8Ci0.net
試用期間終了後に対価として請求書出したら就業時のお互い納得した労働契約上で認められるのだろーか?
くだらない事やらせたから俺の時間を返せって対価求める権利当然有ると思うけど。

478 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:57.78 ID:8PrpwJAK0.net
>>1

労基法の観点から見て、今回の求人に問題はあったのか。厚労省の労働基準局監督課の担当者は取材に対し、「今回のような場合では、実態としての労働者性の有無が重要になります」と説明する。

 要するに、労働基準法の適用対象となるかどうかの問題だ。もちろん、労働者性があると判断されれば、例え試用期間であっても雇用者には最低賃金以上の支払いをする義務が生じる。

 それでは、今回のケースはどちらにあたるのか。担当者は「個々の事例は総合的に判断する必要があるため、あくまで一般論としての話になります」と前置きした上で、

  「編集補助という業務内容や使用従属性(編注・指揮監督や拘束性などの有無)の観点から考えると、今回のような求人の場合では『労働者性がある』とみなすのが相当だと思われます」

479 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:59.78 ID:5WgnrAeo0.net
>>462
嫌ならやらなければいいだけだろww
お前はそんなことも判断出来ない知恵遅れなのかww

480 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:04.06 ID:J8BL47e20.net
>>457
いや、バカ丸出しで自分は悪いこと一切してない、
という奴が世の中で一番悪質なんだよ

481 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:05.81 ID:9m1yfg8J0.net
奴隷人間ロボット募集って感じ

こんな糞みたいな募集する会社に未来は無い

482 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:07.59 ID:nfQr3VnU0.net
>>457
俺はとんでもないバカは罪悪だという観点からこいつは完全に悪だと断定するわ

483 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:16.93 ID:pKdA3/H20.net
いまどきこんなことやってんの共産党と創価学会くらいなもんだぜ??

484 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:17.09 ID:ghSZjbQ40.net
>>438
知的障害者かよこいつ

485 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:30.53 ID:FF6VD4I00.net
刑務所よりひでえ
土人すぎて心底気持ち悪いわ

486 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:32.50 ID:9APj9Txa0.net
>>438
◎編集部から提供できるもの

・住居(試用期間中は無料でお貸しだしいたします)

・自転車の貸し出し  チャリwwwwwwwwwwwwwww

487 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:34.19 ID:nO5qKeOl0.net
こんな奴につかまったら災難だな。

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200