2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訴】アレルギーではないが「好き嫌いとは違って体が受け付けない臭いや味の食べ物がある」のに牛乳飲まされPTSDになったので慰謝料を★2

660 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:19.78 ID:FHlwjcJn0.net
>>623
いや、この子はアレルギーで残しますよ、とか「正当性」を明示しないと
なんでアイツだけずるい!とか
んじゃおれもおれも!とかになるんだよ
それでも理由が言えないと「理不尽で依怙贔屓なセンセイ」にされるからな

いまどきの子なら、そう言う教師のやり方の齟齬を突いて自分らの好き放題にしようとするくらい普通に出来るからw

661 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:21.39 ID:RyDIqywE0.net
>>647
ろくでもなく育ったおっさんが何か言ってるわ

662 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:30.35 ID:oXlpHpCA0.net
柑橘アレルギーの人のから揚げにレモン勝手に絞るやつは殺人未遂だよな

663 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:35.01 ID:am1YVXqt0.net
牛乳の提供が学校給食法に定められてる状態が異常すぎる
そのためにご飯食であろうと蕎麦であろうと牛乳が提供される
また酪農家はどんあことがあっても牛乳を供給しないといけないため
乳の出が悪くなる夏場になると水道水で水増しせざるを得なくなる

こんな異常な状態を食育(失笑)で片付けて法改正をしようとしない糞政治家どもが一番悪い
シネよ玉木

664 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:41.08 ID:MsfTogJg0.net
つまり、無理矢理蝗の佃煮を食わされる様なもんか。

665 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:47.87 ID:muux7Och0.net
うちの実家ら辺も>>627で阿鼻叫喚
貧乏というか全国からそれ目当てできてるから凄いことになってる

666 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:49.90 ID:GH3ch21N0.net
>>661
君年収いくら?

667 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:49.94 ID:KmHA6jm+0.net
給食牛乳利権の闇
のめぇ

668 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:50.07 ID:DGQfTVTq0.net
>>633
理由は集団行動の場だからだろ?
さっき説明した通りで、お前がその通りって納得した通りじゃね?
健康被害があるとされるもの、診断書なんかがあるもの以外は
原則学校のルールの通りってだけの話だろ
逆に他の児童を納得させるだけの明確な理由もなくルール外として扱ったら
贔屓としてとられるってだけの話じゃね?

669 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:06.00 ID:+E84iZ1i0.net
>>662
食べなきゃいい

670 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:11.03 ID:SAMFMHwW0.net
>>573
それトラウマだわ
ネットいじめ世代の大人攻撃はひどすぎ

671 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:19.46 ID:RyDIqywE0.net
>>666
何の話しだしたの?

672 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:51.43 ID:LtvY0niF0.net
>>660
親が伝えた理由をそのまま言えばいいだろう(腹を下すからだと思ってるが)

673 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:54.23 ID:hpCb47dY0.net
飲めないと言ってんのになんで牛乳出してもらってんの?

674 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:13.08 ID:1Eu1Itax0.net
>>1
なんでもありやな、もうアメリカの裁判事情と金額以外何も変わらん。バカの国。
くだらない富の再配分システム。

675 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:13.44 ID:BGa0QpwX0.net
全員が一律いろんなもん食うのが正しいという理論いいかげん廃止にしろよ
好き嫌いと体質はぜったいに関係がある
嫌いだと思うものを食べ続けたら体がダメージうけるだけ

676 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:16.85 ID:SAMFMHwW0.net
>>391
教師も仕事が増えるし放置したほうが良いね

677 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:19.03 ID:RAKFs3Sa0.net
感覚過敏の子の
特定の食べ物に対する反応は
結構きつい。
うちの子がそう。
モヤシの根が喉に引っかかるとか。
酢の匂いに吐き気するとか。
医師からの診断書出しても
教師は暫くたったら、
教育的処置云々で又無理に
食べさせようとするし。

678 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:26.14 ID:od99Qmco0.net
社食でも献立が決められてて自分で食いたいもの選べなかったら嫌だな

679 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:09.21 ID:Y09AyLYw0.net
乳糖不耐症の話がよくでるけど牛乳で腹下す以外に
「体が受け付けないにおいや味」を感じる症状ってあるの?
牛乳自体好きでも飲むと腹下すって人結構いるけど

680 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:09.52 ID:pkPcdapK0.net
予め伝えていたに関わらず無視したんなら教諭が個人で賠償しろよ

681 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:19.38 ID:16uzVq40O.net
給食費払ってるんだから、食おうが食うまいが勝手だろ(゚ω゚)笑っ

682 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:22.88 ID:FHlwjcJn0.net
>>665
なんだ子供の医療費無償て全国的施策じゃなかったんか

683 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:28.26 ID:rUqrTjBH0.net
>>632
飯がクソ不味い親もいる事を忘れないで下さい

684 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:31.76 ID:loPnabVL0.net
チャーハンの緑豆は残していいよ
緑豆はどんな料理に入れても不味いのが凄い

685 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:56.12 ID:zSZVopox0.net
女性教諭によるイジメだろ

686 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:36.39 ID:GH3ch21N0.net
>>671
どっちが立派に育ってるかどうかの判断

687 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:38.95 ID:V0TWfJ8K0.net
しかし子供の教育には悪いな
将来こいつの指導係とかも訴えられそう

688 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:46.00 ID:41zKZg3u0.net
>>584
時代背景じゃね?
そういう教育方針の頃は確実にあった
今やってる>>1みたいな所はさすがに少ないとは思うが

689 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:48.25 ID:ldpiFt9A0.net
>>666
おまえの年収は?

690 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:49.46 ID:FKqgpaOu0.net
キチ親

691 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:51.40 ID:IfRxrdSa0.net
熱心な先生じゃないか

それとも小憎たらしくてわざと強要してたのかな
きっといやーなガキだったのかも
先生も人間だしなw

692 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:52.04 ID:SAMFMHwW0.net
>>675
生ゴミが…
ああそうだ残したもんは生徒が持って帰って自分で破棄すればいい
公共のとこに捨てたら社会奉仕労働ね

693 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:52.39 ID:ePozYNea0.net
どっちも屑

694 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:52.80 ID:75SOUvYzO.net
>>652
うまいこと言い換えたと思ってるんやろか
よけいにおかしな言い回しになってると思うんやけどな

695 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:57.63 ID:oO1mtVNJ0.net
アレルギーでもないのに好き嫌いを家で容認しているのが問題
その甘やかしがPTSDを生んだんだよ

696 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:05.16 ID:Bb8noqnp0.net
>>1
ピーマンとにんじんを食わされたら慰謝料だあ!

697 :!ninja:2018/06/01(金) 17:46:08.52 ID:9L23wqo/0.net
PTSDの大安売り

698 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:13.96 ID:am1YVXqt0.net
>>684
あれは冷凍豆だからだよw
生の豆なら美味しいよ

699 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:24.36 ID:75Xvl8ee0.net
親も訴えるエネルギーあるなら牛乳強要1週間くらいで学校に乗り込めよ

700 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:26.08 ID:GH3ch21N0.net
>>689
34歳960万
君は?

701 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:37.84 ID:zPaThLWeO.net
>>612
俺は好きな女子に無邪気にやって盛大に吹き出した牛乳が俺の顔面にかかってさ
俺のなにかが目覚めたわ

702 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:52.27 ID:k+7Mh8z20.net
>>668
だから健康被害について広く様々な症状について認知されるべき現在において、その扱いは気を付けないと学校が加害者になるのは当然なんだよ

で、君の言う学校のルール、というモノを明確に示せる情報も無いでしょ?

あるのは、アレルギーなら対応出来たのに、今回の件では対応はおろか毎日強要されていた、とする事実だよな
これについて正当な理由なんて浮かばないでしょ?

今のところ無意味な全体主義を押し付けた、と見る事しか俺には出来んなぁ…

703 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:01.01 ID:58S8OU3z0.net
>>660
もうこのご時世、親や家族が矯正しない好き嫌いは、
学校が強要する必要無いんじゃ無いかね。嫌いなら嫌いで、
そのまま育てばいいよ。肉が嫌い、野菜が嫌い、炭水化物が食べられない。
大人になって苦労するのは自分自身なんだし、学校は放っておけば良いと思うね。

704 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:07.14 ID:RyDIqywE0.net
>>686
おまえから提示してもらっていいかな?
もちろん源泉徴収表やらのソース付でね

705 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:07.65 ID:zSZVopox0.net
>>21
牛乳飲むと下痢する人いるんだよ

706 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:10.16 ID:DGQfTVTq0.net
>>658
そういう話は、まずは誰とやり取りしたのか
どういうやり取りがあったのかって話からじゃね?
12歳の去年ってことは小学校高学年なんだけど
それ以前はどうしてたかとかさっぱり不明だしな

707 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:16.20 ID:QWZ+cGlh0.net
>>669
果汁の飛散が致命的な事があるからからあげ食わなきゃいいってもんでも無くなるからダメだぞ

708 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:19.23 ID:jWsxXnGX0.net
こういうのあるよな、パクチーが食べられない人って遺伝的なもんらしい。

709 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:22.22 ID:XWfSmr6j0.net
似たような話で親が子供を転校させたのを知ってる
親は精神科医だった
うちの子は給食と一緒に牛乳は飲めないのに強要されたーって

710 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:28.73 ID:LtvY0niF0.net
つーかお前らの子どもの頃も牛乳残すやつはいて、逆に牛乳大好きで
残った牛乳消費するやつがいたろ
なんでそんな不寛容なんだ

711 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:34.15 ID:TgWv4ASg0.net
残そうが飲もうがもう放っておけ

712 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:35.96 ID:ldpiFt9A0.net
>>700
1億万円くらいかな?

713 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:48.30 ID:OGGetb9n0.net
>>708
あんな臭いもん喰えるか

714 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:53.28 ID:Bb8noqnp0.net
>>701
ごほうびだな

715 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:56.62 ID:SAMFMHwW0.net
>>683
自分がそういう親になったとしたらさ、子供に材料渡して自分で作ってっていうのはなんかネグレクトとかの罪になるの?

716 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:59.46 ID:Ed1zFZkH0.net
こんなん認められるんやったらワイのトマトも認めろや

717 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:07.75 ID:FHlwjcJn0.net
>>672
俺もそれでよいと思うが、それがちゃんと話されて無かったんじゃないかなあと

普通親なら、ちょくちょく学校どうだ、先生どうだ、友だちどうだ、で
この子は食べ物に問題あるんだから給食どう?牛乳の代わりになに飲んでる?
くらい聞くだろよ

そうしてれば、もっと早めに問題解決してると思うが

もし子供が学校の事を全然教えてくれないとしたら、それはそれで家庭に大問題ありだよ

718 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:09.75 ID:C7d3gpGT0.net
>>650
食糧難もあるだろうが、
日本の昔からの教えというか習わしだろ。
農耕民族だもの、
お天道様、お百姓さんに感謝しましょうと
いうことだ。

719 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:10.24 ID:pX/Y+bVVO.net
新しい因縁の手口きたこれ(´・ω・`)
日本人まじ天才だな

720 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:10.91 ID:16uzVq40O.net
これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ

学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

721 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:18.60 ID:zxtq/t1t0.net
クズ親だな

722 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:27.85 ID:GH3ch21N0.net
>>712
ありがとう
案の定ろくな大人に育たなかったんだねw

723 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:39.84 ID:F0JG89L60.net
>>1
パクチーも、人間の嗅覚に特異的にパクチーに反応する部分があって、
その性能が個人差がでかいらしい。
鋭敏にパクチー臭を感じちゃう人がパクチー嫌いになるらしい。

単なる好き嫌いとは別に、このように物理的な感覚の違いがある場合があるため、
安易に他者の好き嫌いを批判していいかどうかは難しい問題だな。

724 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:51.57 ID:owCKX20l0.net
こんな事でPTSDになるんじゃ社会出れないじゃん

725 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:05.73 ID:ldpiFt9A0.net
>>722
ん?
疑ってんの?

726 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:18.15 ID:TgWv4ASg0.net
昔は好き嫌いなんかしたら飯抜きか殴られたわ

727 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:31.24 ID:jNfPVLcm0.net
日本もやっとアメリカに追いついたな!

728 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:31.66 ID:/K5Gd9M60.net
女教師は肩の力抜けよ
所詮他人の子供、飲めません、あっそ了解で終わりだろ
女だから何か感情的に気に食わないことがあったんだろうな

729 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:40.82 ID:rRMSkTw10.net
>>1
www

730 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:54.89 ID:LtvY0niF0.net
>>717
なんかどうしても家庭の問題にしたいらしいが
なんで事前に申し入れていたのに教師が親に無断で飲ませてそれが肯定できるの?

731 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:07.98 ID:am1YVXqt0.net
小学校でいくら無理矢理食べさせようとしても無駄
大阪の中学だと給食の6割以上が残飯化してるよ

732 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:21.54 ID:p/snDLnO0.net
>>1
これと同じような裁判は今後も増えそう。例えば勉強嫌いなのに強要されたとか、
体育嫌いなのに授業に出るようにきつく注意されたとか、学校嫌いなのに、などなど。

733 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:34.67 ID:6mNaTCyD0.net
こんなことやってる教育界がアホ。

734 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:36.17 ID:16uzVq40O.net
>>710
教育関係の工作がいるんだよ(゚ω゚)笑っ

特に牛乳は利権が絡んでるから、契約に必死なのW

735 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:42.82 ID:MjTu4fIp0.net
>>718
こっちにレスせず、すぐ右だ左だいう奴に教えてやりなさいよ
解っている人に言い方が〜って言ったって広まらんだろw

736 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:44.81 ID:10dpyIVQ0.net
診断書あるのかないのか、それで全然味方が違ってくる

737 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:53.25 ID:r34bb0tN0.net
この両親を調べたら色々出て来そうな気がする

738 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:54.20 ID:muux7Och0.net
>>724
病気になった者勝ちだよ、今は
親が健康な子供を様々な事情で特別学級に入れたり病気にする
別の意図で

739 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:56.51 ID:O8cpQ3U50.net
まぁ無理やり飲ます方もアレだわ
こういう無駄な所で教育者面して、肝心な場面でダメな奴なんだろこの担任

740 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:56.90 ID:Fm4EvWfj0.net
こりゃー間違いなくADSLだわ。

741 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:59.53 ID:oO1mtVNJ0.net
オレは経理の智子さんに振られてから精神的外傷を受けてLGBTになった
訴えてもいいよな

742 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:04.46 ID:FHlwjcJn0.net
>>703
俺もそう思うw
学校に躾をさせる事は既に不可能だよ

家庭の話題で先生を小馬鹿にするような、頭の悪い親が多いのではやむを得ない
(それが最終、子供の親への信頼も喪わせるという自覚がない)

743 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:04.49 ID:VybkxOg70.net
>>21
俺はチーズがまさにこれだわ
反射的な吐き気が起こって落ち着くまで息ができなくなる
アレルギー体質というわけじゃない

744 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:13.22 ID:WJmcgTAf0.net
嫌いなものを食べさせられたからって事?
もう嫌いな児童が入学してきたのでとかなんでもできそうw

745 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:24.04 ID:kFppJage0.net
>>732
体質だし自由だろ
中国人とかアラブ人とか外国から来た奴に雇い主はやる木なのか?
ガキで反撃されないからヤルんだよな?

746 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:31.23 ID:6AXk/a170.net
おれもおまえらのレスでPTSDになったわ?

747 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:48.25 ID:16uzVq40O.net
720: 06/01(金)17:48 ID:16uzVq40O携(2/2) AAS
これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ

学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

748 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:55.55 ID:DGQfTVTq0.net
>>702
意味がわからんのだけど…
原則個別には対応しません
例外として、アレルギー等健康被害が出る物には対応しますって線引きで対応されなかったのだとしたら
それは健康に被害を及ぼす物として扱われなかったってだけ話なんじゃねーの?
例外のものを例外として処理できるのに、何で例外として扱われなかったかなんて
例外としての条件を満たさなかったから、以外の理由はないだろ

749 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:55.66 ID:pX/Y+bVVO.net
なお日本の食糧自給率は40%を下回ります
なのに好き嫌いと食品ロスの多さ世界一じゃね?(´・ω・`)
そここそ食育しろよ

750 :ネトサポハンター:2018/06/01(金) 17:51:59.84 ID:9hfs9PlY0.net
俺はグリーンピースだけ塩ゆでにしてもりもり食えるぜ 最強だろ

751 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:00.56 ID:GH3ch21N0.net
>>746
とりあえず診断書はよ

752 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:03.48 ID:OGGetb9n0.net
はあはあ、感覚過敏ってなんぞやと軽く調べたら、
発達障害の一種(一例?)みたいなもんかね。せんせえ、
もうちょっと勉強した方が良かったかもなあ。

753 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:05.74 ID:480HtPpT0.net
これは学校側がアホ

754 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:25.70 ID:X8XOUmRI0.net
強制する教師もあれだし、慰謝料を請求する親もあれだから
共倒れになってくれればいいんじゃないかな

755 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:29.16 ID:AieVPWFF0.net
糞まずい飯食えって言われて、出されたもの全部食える覚悟のあるやつだけ文句言っていいぞ。
俺にはない。

>>30
子供のうちは味覚が発達途中だから、
大人になってから食える場合もあるだろうが一度こうなるとおそらく二度と食えない。

756 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:33.37 ID:GuXtJWBZ0.net
こんなのでPTSDって…

757 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:33.72 ID:M9txSZUH0.net
>>146
感覚花瓶ならもうこの時点でダメかもわからんね…ってことですよね
この先無理そうだもの

758 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:39.64 ID:lYNPR/te0.net
大人になって好き嫌いあって食べれないとか恥ずかしくない?
子供の前で恥じかかないか?
人参を綺麗に残す大人とか何か嫌だわw

759 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:41.51 ID:BbH+pqci0.net
この教師は自分がまずシュールストレミングを食べるべき

760 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:41.94 ID:UpQx/BGV0.net
人民の国北朝鮮なら自分の好きなものが飲めるよ

761 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:58.75 ID:MbRbKFYT0.net
  
嫌煙廚みたいな奴だ。w

762 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:02.22 ID:NjbUnIGc0.net
遺伝子が腐ってるんだろ処分しとけよでき損ない

763 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:06.91 ID:PH2/BFbj0.net
朝鮮人やオカマを体が受け付けないのに日本のマスメディアに強要されてPTSD気味です

764 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:23.98 ID:58S8OU3z0.net
>>713
他の食べ物って、イヤなら食わなきゃいいじゃんって思うんだけど、
パクチー好きって、マウントポジション取ってくるんだよな。
「パクチー苦手な奴は食通にあらず」みたいなドヤ顏をする。
おれは普通にパクチー食べるけど、あの連中を見てると、
パクチーって修行なのか?って思う時がある。

765 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:36.63 ID:IfRxrdSa0.net
だいたい好き嫌いが多いやつって人格に問題あるやつが多いよ

766 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:37.71 ID:ldpiFt9A0.net
>>751
源泉徴収表はよ

767 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:43.02 ID:G1kXBqKb0.net
>>761
くせえから大人しくしてろヤニガイジ

768 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:48.23 ID:xvVbhrIR0.net
お前ら韓国人差別はやめろよ。

769 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:54.94 ID:am1YVXqt0.net
ほんと女教師ってあかんなぁ
柔軟さがまったくない

770 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:14.30 ID:hyr0B3rL0.net
PTSDって便利すぎるから規制対象な
これを言うやつは人間的劣等種って事で人権剥奪で物扱い

771 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:19.78 ID:pX/Y+bVVO.net
でもムリヤリ食べさせなかったらそれはそれで先生がついてて指導もできないのかとか言い出しそうな親だよね(´・ω・`)
どっちでも叩けるように罠張る親いるよね

772 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:20.68 ID:qlqq5rGY0.net
これ、わがままと何が違い増すのん。

773 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:26.17 ID:7AYrZdfH0.net
牛乳飲めないくせにグラタンとか好きなやつは漏れなくバカww

774 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:48.65 ID:C6x0GGBc0.net
隣の席のやつにあげりゃ良いのに
うちらのとこは納豆食えない女子男子にやってたぞ

775 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:48.94 ID:ExN9uT/D0.net
>>292
家業が料理屋やってたんでガキの頃からエビやカニどころか鮮魚食いまくってた
20歳超えた辺りから原因不明の体調不良に悩まされるようになり、原因を特定したら甲殻類アレルギーだった

治るアレルギーもあれば、発症するアレルギーもあるんだろな
今じゃエビやカニは悪魔にしか見えない

776 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:52.54 ID:GH3ch21N0.net
>>766
とりあえずお前は一億万円の源泉徴収票用意しとけよ

777 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:53.11 ID:cetP/rph0.net
もう面倒だし給食は全廃して弁当持参でええじゃろ
親気取りのサルの我儘とか聞く必要もなくなるし
給食費未払いで給食集る乞食に悩まれることもない
親の負担が増える?親としての義務責任と思ってしっかり果たされよ

778 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:56.92 ID:LiIdl5K20.net
クレーマーって国賊なんじゃね?

779 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:13.56 ID:DREa/x4k0.net
うるさい

飲め!

780 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:14.58 ID:+YsUFLT30.net
嫌いなら食べるなっていっとけば問題ないだろ
無理に食べさせるって強要だからな そらこういった問題にもなってくるわ

781 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:17.05 ID:p+Pu6mNe0.net
>>1
うんこ味のカレーとかくわされたくないし、まあわかる
ネタ抜きなたとえなら納豆とかピーマンとかになるか

牛乳ってなまぐささがあるよな

782 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:31.70 ID:FHlwjcJn0.net
>>730
いや、別に親を叩くつもりもないけどさ

そこまで申し送りするようなクリティカルなことを
なんで間で実施してるか確認とってねえのかなあと

我が子の学校生活ってそんなに大事じゃねえのかな?って不思議に思ってね
親子間の意志疎通ができてりゃ、最初の一週間くらいできづくんじゃないの?

仮に子供が心に傷を負ったとして、その落ち度を学校だけに押っつけようとしてないかね?とね

783 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:35.37 ID:6Fggp9El0.net
>>758
恥ずかしくない
好き嫌いは体がSOSを出している場合があるのを知ってるから
健康バカで他人にまでも押し付ける奴のが恥ずかしい
っていうか、無理強いしてぶっ倒れられたらどおすんのって思う

784 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:53.09 ID:pX/Y+bVVO.net
これスレタイが神なだけで実は大した案件じゃないんじゃない?(´・ω・`)

785 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:59.74 ID:LT/En0rh0.net
アレルギーじゃないけどこういう奴生理的にダメだわ。
賠償請求して良い?

786 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:05.61 ID:yN63Nwdi0.net
ヒント:親がゆとり世代

787 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:08.96 ID:VWeRggtD0.net
給食に出てくる生ぬるい牛乳のせいで
学生時代は牛乳嫌いだったなぁ

788 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:11.06 ID:IHqq3opxO.net
子供の頃は明治と雪印の牛乳は好きだったが森永と小岩井は臭くて飲めなかった

789 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:16.16 ID:MbRbKFYT0.net
>>767

早速、低脳嫌煙廚が釣れていてワロタ。w

790 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:16.62 ID:OGGetb9n0.net
>>764
食えるもんが俺より一品多い事が素直に羨ましい。
楽しみが一つ多いって事だもんな。

791 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:25.25 ID:GjJZ/PQo0.net
そんな症状があるのなら弁当作って持たせたり給食の無い学校に通わせればいいのに…
アホな親も居るもんだな

女がよく使う言葉だよな
「そんな事とは思わなかった」
「そんな気は無かった」
「オナラじゃ無いのチナラなの」

792 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:12.28 ID:QWZ+cGlh0.net
>>759
毒ガステロやめろ

793 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:14.36 ID:oXlpHpCA0.net
俺も牛乳500ml飲むと下痢するわ

794 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:16.56 ID:Prccidi20.net
本人からしたら虫とか食わされるのと同じなんだろうな

795 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:17.96 ID:OGGetb9n0.net
>>791
チナラ言うたらあきまへんやろ

796 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:24.07 ID:BphBhy/1O.net
>>773
豆乳グラタンかもしれない

797 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:27.30 ID:Qaf4XiX/0.net
>>783
ど「う 」すんの
だろ?
ほら頭に栄養行かなかったからこのザマだよ

798 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:38.24 ID:q/fjEL5o0.net
このスレの題名のせいでおかしな親子みたいに仕立て上げられてるが、
学校に頼んでたのに強要っておかしいだろ

水虫はいつもふざけた題名付けるのになぜ剥奪されない?

799 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:48.19 ID:sk3scmCJ0.net
生き物として弱すぎだろ

800 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:51.83 ID:nwVSwL7F0.net
学校を擁護してる奴は間違いなく反自民

801 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:52.05 ID:TpHvAI6D0.net
これは請求していい。
そもそも牛乳は体に悪い。
精神に悪影響を及ぼすという説もある。

802 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:53.00 ID:jmnKvGDl0.net
この親は正しい。

803 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:53.96 ID:PD7qj+xt0.net
>>706
なるほどなー

症状は幼いころからだったわけで
今までの教師を訴えてないということは
転校生でなければ
やりとりは入学当初だろ
で、ずっと申し送りされてきて5年間他の教師はその通りにしてきて
去年になって突然これ
親はびっくりするね

転校生ならシンプルにハイハイやりまーすと言っといて速攻無視した感じかな

804 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:03.19 ID:SkpQLGUe0.net
魚肉ソーセージ好きだけど不味いっ言う人の言い分も分かるから他人には出さないな

805 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:15.55 ID:FHlwjcJn0.net
>>764
俺もパクチー好きだが
そんなにマウントできるような称号だとは思わんかったww

むしろカメムシイーターと迫害されてるようなw

806 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:17.51 ID:AieVPWFF0.net
>>785
PTSDの診断とってくればいいんじゃね?w
笑われるだけだろうけどw

807 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:27.17 ID:70Xqy2250.net
今時は食べ残しも認めないといけないのかな
でもそれで許してたら栄養が足りなくなったって後から訴えられそうw

808 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:28.74 ID:8sczFgOS0.net
>>21
辛い物が苦手でカレーうどんとかカレーパンとか苦痛だな
食べられないわけじゃないけど拷問された気分になる

809 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:32.89 ID:mw799tka0.net
アレルギーじゃないし味も好きだけど牡蠣を口に入れると勝手に身体が拒絶して吐いちゃうわ
牡蠣にあたった経験とかもないのに不思議で仕方ない

810 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:34.02 ID:Cw9I6iVU0.net
>>783
そうじゃねえんだよな…
極論すぎて草

811 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:36.78 ID:sk3scmCJ0.net
>>797
ワロタ

812 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:00.16 ID:LpioHB6i0.net
>>682
乳幼児くらいは無料ってのが国の政策で
それ以降は、自治体って感じじゃね?

813 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:08.94 ID:XFXucgft0.net
今時、嫌いなものを子供に食わせようとするのが間違い
栄養補助食品やサプリメントで十分に栄養は足りるからな。成長期の子供も同じ
こんな楽しい議論なんてすること自体が時代錯誤なんだよ

俺なんて食事自体を拒否したいわ。うざいだけだし
上司や部下に囲まれて食べなきゃ成らない事が増える

814 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:15.28 ID:41zKZg3u0.net
>>755
皆が美味いと言うものでも当人にとってはとても食えない吐くようなものってあるからな
勿論俺にもある

815 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:31.81 ID:bumpJow10.net
牛乳が飲めないのに無理やり飲ませたんじゃ
強要罪だろ 刑事告訴したほうが良いよ

816 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:34.99 ID:58S8OU3z0.net
>>790
おれはおおよそ文明人が食うもので、唯一苦手なのがキュウリ。
夏の暑い日の昼飯に冷やし中華を選べないのは、人生損してると感じてる。

817 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:35.35 ID:EkUfcD9Y0.net
牛乳まずい



下痢するし


一生飲まない

818 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:36.43 ID:BbH+pqci0.net
例えばこの子供が犬並みの嗅覚持ってるかもしれないだろ
そんなもん血液検査でわかるわけないし
で、この子供が牛乳が臭いと感じても教師や他のやつにはわからんだろうが

819 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:42.67 ID:ewA8azQ20.net
長泉町 ながいずみちょう
長泉町は、静岡県駿東郡の町。 三島市と沼津市の間に位置し、工場の多い工業の町である。近年急速に宅地化が進む。 ウィキペディア
面積: 26.63 km2
人口: 4.29万 (2018年3月)

820 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:45.98 ID:cpqwuuS20.net
>>351
今回のケースはそもそもアレルギーじゃないから身体に害はないんだぞ

821 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:47.45 ID:MiRyk1xn0.net
小学校の時居残りで給食食べさせられたな むかつくから残したシチュー先生にぶっかけてやったら
お返しに牛乳かけられた良い思い出

822 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:11.50 ID:nuHYNO1V0.net
嫌いなものを無理矢理食べさせるのは拷問
お前らだって本場キムチアレルギーじゃなくても
本場キムチ無理矢理食べさせられたら
嫌だろ?

823 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:12.95 ID:sk3scmCJ0.net
食べ物の好き嫌い多いやつはワガママというか変な奴が多い
面倒くさいから浅い付き合いに留まるわ

824 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:13.90 ID:aHbMelLN0.net
そんなんでいちいちPTSDになってたら生きていけないだろ

825 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:16.09 ID:dAAl8XWV0.net
乳糖不耐性でもないアレルギーでもない
生理的に無理っていうのが無理

826 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:21.01 ID:DbOTSFNK0.net
おなかがゴロゴロしない牛乳じゃないとゴロゴロする人とかおるしな
合う合わないがある食材

827 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:24.58 ID:DGQfTVTq0.net
>>803
ただ単に好きに残していいって担任だった可能性もあるけどな

828 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:26.31 ID:OGGetb9n0.net
>>816
やっぱ人によりけりなんだねえ。
夏のキュウリ巻きなんかおめえ、最高だぞ最高。

829 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:28.67 ID:YP/YFzgSO.net
裁判官がキチガイ判決ばっかりやるから人権コジキが増えたな

830 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:31.70 ID:oO1mtVNJ0.net
親って順当にいけば子供より先に逝くわけでそんな親が残してやれるものは資産とかもあるだろうが一番大事なのは躾なんだと思う
無条件で子供を甘やかすのは人格育成の上で弊害がある
本当に子供のことを考えるなら家庭教育を見直すべきだと思うよ

831 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:37.73 ID:HKzZWuit0.net
>>1
> 少年の母親は、「幼いころから感覚過敏の症状があり、好き嫌いとは違って
体が受け付けないにおいや味の食べ物がある


なにそれ?
それって好き嫌いだよな?

832 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:01.07 ID:jGy0yUUw0.net
大人でも嫌いな食べ物てあるよな?
それわざわざ食べへんやろ?
まぁ自分は嫌いな食べ物ないけど

833 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:03.86 ID:BbH+pqci0.net
とにかく他人を理解してやろうとしないのが問題なんだよ
この教師は自分の物差しで物事を見すぎ

834 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:10.44 ID:sk3scmCJ0.net
>>822
もし仕事とかの付き合いで本場韓国料理屋に連れて行かれたら笑顔で食べるよ
嫌だけど

835 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:12.00 ID:Y6tQyoEJ0.net
自分が小学生の時も、
牛乳嫌いで全く飲まない女の子がいた。

ただ一つ思うのは、
飲まない飲めない事を、さも得意げに言うから
周りからちょっと変な目で見られていたし、
可愛い女子ならまだ同情も多かったはず。
謙虚さというのは無かったな。

836 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:15.84 ID:x3lhxBi80.net
乳製品、とくに牛乳ダメやからわからん話でもない
自分の場合、わかりやすい変化が出るから無理強いされずにすむけども

837 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:27.51 ID:FHlwjcJn0.net
>>812
なるほど、そうなのか
自治体だと貧富があるから国で一本化すりゃいいのにね
大人と違って、ややこしい弊害でにくいだろうし

あんがとね

838 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:53.03 ID:41zKZg3u0.net
>>769
女教師はヒステリーで教師に向かない
男教師はロリコンで教師に向かない
そして教師は誰もいなくなった

839 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:12.62 ID:BbH+pqci0.net
>>820
>>617

840 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:29.81 ID:sk3scmCJ0.net
>>832
大勢で食べにいく時とか避けるの?
皿の端っこに寄せるとか見た目に最悪だぞ

841 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:35.37 ID:M+X6mLUj0.net
感覚過敏っていうのがどんなんか分からないけど下痢する人と同じと考えれば無理やり飲ませなくてもよかったんじゃね
そもそも給食に牛乳ってどうにかならんかね麦茶がよい

842 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:45.09 ID:rOPfz/Sx0.net
嫌いなもの食う必要ないだろ他で補える

843 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:54.33 ID:kWirrWUr0.net
250万きっちり払え
んでも関わりたくないんで名前しっかり出して
簡単に検索できるようにしてくれ

844 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:01.51 ID:MbRbKFYT0.net
>>758

イナゴの佃煮とか、蜂の子とか美味しく頂けるの?
場合によっては芋虫とかトカゲや蛇とか・・・俺は嫌だわ。

845 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:08.66 ID:Jqagqx/e0.net
嫌いなものは一部、かなりの確率で胃液が喉まで上がってくる物があるな。
いい親なんだがなぜかその点は全く信じてくれなかった。

846 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:08.92 ID:S/tqKDV40.net
親が飲めないといって学校がじゃあ飲ませないと承諾してたんなら学校が嘘ついたんだからアウトですね

847 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:18.39 ID:loPnabVL0.net
牛乳なんてガキの飲み物だろ
将来飲めなくても全然問題ない
これは虐待です

848 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:19.93 ID:dAAl8XWV0.net
>>822
食堂なら残すのも自由
給食はそういうわけにもいかない
それでも具合が悪くなるほど駄目なもんなら
隣の席のくいしんぼうとかに
代わりに食ってもらうぐらいの知恵を働かせればいい

849 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:26.10 ID:jmnKvGDl0.net
この親は正しい

850 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:47.42 ID:k+7Mh8z20.net
>>748
情報は少ないなりに事実から推測しよう
去年の四月以前はこの様な問題は起こらなかった、と考える
この児童が転校により去年四月にこの学校に来たのならば、君の見解も通るかもしれない
ただアレルギーには対応出来て、それ以外の症状については対応出来ない、とするならば、事前に申し入れた時点で保護者に対応出来ない旨は伝えているだろう
その旨の説明の有無は判らないよな?

で、この児童が転校していなく去年四月以前より通学していた場合
担任換えの四月に新たに担任となった教諭の認識不足による強要として見るのが自然かと

つうか、わざわざ保護者が申し入れしてんのに、保護者の了解無く、数ヶ月も強要し続ける教育って何よ?

851 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:48.00 ID:SNRIx1TD0.net
嫌いなものを食べさせるのは良く無い
勉強とかは左翼バリバリなのに
なんでこういう部分だけは戦前みたいな感じなんだよ

852 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:03.12 ID:sk3scmCJ0.net
>>844
ゲテモノと一般食を同列に語るなよと

853 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:05.75 ID:jGy0yUUw0.net
>>840
分からん
嫌いな食べ物ないから

854 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:18.11 ID:GH3ch21N0.net
>>843
とりあえず診断書書いた基地外医者と
こんな案件の弁護を引き受けた基地外弁護士と
アホ親と本人の名前は知りたいね

855 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:26.65 ID:D9kYR24B0.net
これは学校側の落ち度が認定されるケースだわ

856 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:28.92 ID:ylKziAJD0.net
>>650
いやだからそんな時代遅れの因習を押し付ける左翼教師
今は無理強いをしないのが常識。だからこんなことになってんじゃん

857 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:29.33 ID:gDA9s6yL0.net
給食みたいな同じ時間に同じ物を全員で食べるという食育的なことも崩壊するのか…

アレルギー、宗教、菜食、好き嫌い、めんどくさいね

858 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:31.62 ID:SkpQLGUe0.net
>>822それは衛生面が不安なので

859 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:31.87 ID:S/tqKDV40.net
この件は好き嫌いや飲める飲めないの問題じゃない。学校が嘘ついたかどうか。

860 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:38.40 ID:16uzVq40O.net
720: 06/01(金)17:48 ID:16uzVq40O携(2/2) AAS
これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ
学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

861 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:08.22 ID:am1YVXqt0.net
>>848
いまは給食を残してもいいんだよ
この女教師が異常なのか学校ごと異常なのか?

862 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:19.07 ID:GH3ch21N0.net
>>855
認定されると思うか??この裁判勝つ可能性あるの?

863 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:29.94 ID:MbRbKFYT0.net
>>852

いや、何処が境かなんて人其々なんだわ。
だから、自分の価値観を押し付けないように、
注意しないと駄目なんだよ。

864 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:45.69 ID:loPnabVL0.net
>>845
食べ物と認識出来ずに身体が拒否反応起こすんだよな
そんなもんを無理して食べても意味がない
子供だと味覚が過敏で苦いものを毒と認識して拒否反応起こすのは普通だし
腐ったものや食べれないものに対する身体の自然な反応
矯正する必要なんて全く無い

865 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:49.04 ID:BYnHW2b00.net
また勘違いクズの典型、女王様気取りの糞万個教師だよ
ダニメス教諭のせいで人生歪んだ子が可哀想でしょうがないわ

866 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:55.83 ID:DKAaWNOy0.net
こんな事で親が学校相手に裁判だの大人の争いを見せる方が子供にとってはPTSDもんだと思うけどね。

867 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:09.32 ID:So30TyT3O.net
子供の頃は、蝦や蟹が、生理的に受け付けられなかった。
ゴキブリやゲジゲジが嫌いという奴は多いが、食えというならともかく、せいぜい触る程度のもん、なんでそこまで嫌いかは分からなかった。

今は芋虫やハチノコの焼いたのまでなら喰える。
ザザムシは無理だろうな。

868 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:13.13 ID:10dpyIVQ0.net
牛乳って給食がご飯だと全く合わないし、冬は冷たいしで
給食で飲んでたけど、給食以外飲む気なくてろくに飲んできてないのは
給食で牛乳がおいしくないっていうのがあるのかも

869 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:13.24 ID:8NjMnYF70.net
>>857
私は朝鮮人が生理的に無理だから余り強く言えない...
やっぱり無理なもんは無理だから

870 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:17.93 ID:aFAiHyOF0.net
大人ならブラック扱いされるのに
子どもだと許される不思議

871 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:22.82 ID:XFXucgft0.net
学校給食法には嫌いなものを食べさせろ。どころか好き嫌いを無くせ。なんてお節介な事は一行も書いてはいない
バカな教師の要らないお節介は必要ない

872 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:23.92 ID:EMi9Eqem0.net
>>863
てめえが言うな生ゴミ

873 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:42.51 ID:sk3scmCJ0.net
>>863
トカゲとか日本で食べる文化は無いわ常識を考えろよ

874 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:58.20 ID:58S8OU3z0.net
>>828
あと、寿司屋で飲んでる時に出される
キュウリにゴマとワサビを効かせた細巻き。
友達が美味そうに食ってるんだよなあ。見ていて悔しいったらない。

875 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:05.29 ID:jGy0yUUw0.net
>>852
牛乳て牛の乳やぞ
よく考えてみ
牛のおっぱい人間が飲んでるんやぞ
ゲテモノやんけ!

876 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:14.84 ID:GH3ch21N0.net
>>865
どう見ても女王様気取ってるのは親だろwwww

877 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:27.52 ID:C7d3gpGT0.net
>>866
まあなあ。ボクちゃんはどう
思ってるのかな親のこと。

878 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:31.44 ID:ldpiFt9A0.net
>>776
わかった

879 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:51.56 ID:GH3ch21N0.net
>>865
こんなんで裁判沙汰にする親の子供とか絶対にろくな育ちかたしないわ

880 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:55.51 ID:16uzVq40O.net
720: 06/01(金)17:48 ID:16uzVq40O携(2/2) AAS

これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ

学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

881 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:58.55 ID:dXr4Fnwz0.net
あるある
俺もレバー食うと飲み込んだ瞬間リバースする

882 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:06.87 ID:jGy0yUUw0.net
>>816
きゅうりどかせばええやんw

883 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:19.37 ID:BbH+pqci0.net
>>852
お前にとってのゲテモノがこの子供にとっての牛乳なんだろ
お前らより何かの感覚が過敏なんだろ

884 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:21.23 ID:bCu/kvIK0.net
海老とシシャモだけはどうしてもだめだった
無理やり食べさせられてゲロったらそれで叱られた
食べなくても叱られて食べても叱られる
小学生にどうしろと

885 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:25.08 ID:GH3ch21N0.net
>>878
偽造だけはやめとけよ
文書偽造で逮捕されるから

886 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:31.37 ID:PL4cXOYGO.net
>>817
まずくて下痢するものは飲まなくていいと思う。それを無理矢理飲ませたり、飲まないことで人格否定するやつがいたって、飲まなくていいいよ。選べる

887 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:33.90 ID:vR2XFMB10.net
病気ではないがやわらちゃんでは勃たない
みたいなものか

888 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:38.81 ID:Y6tQyoEJ0.net
>>861
残しても良い、というか、
最初から発注しないような仕組みにしたら良いと思う。
牛乳に限らず、苦手な子には最初から用意しない、
これじゃダメなのかね?

889 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:51.96 ID:ETkTXReE0.net
今はどうか知らなけど、昔の学校給食の瓶牛乳は水っぽくて不味かった

890 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:05.84 ID:7tulmtjP0.net
人が嫌がっていることをやるのを肯定するのは良く無い
そもそも給食は食べる義務無いし

891 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:11.16 ID:+YsUFLT30.net
>>822
まずけりゃ残せばいいし 捨てればいいんだよ
自分が金払ってるならな 

892 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:16.14 ID:GH3ch21N0.net
>>889
それ低脂肪乳だろ?

893 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:29.17 ID:Lt4YGCI50.net
やっぱり女性教師か

894 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:30.87 ID:cKnQezH/0.net
去年抗議しなかったのはなぜ?

895 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:34.58 ID:JPiGRhxq0.net
無理して飲ませることもないと思うが、慰謝料を請求する親も馬鹿親。

896 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:39.94 ID:x4OX7VSe0.net
好き嫌いを無理に矯正する必要なんてない

897 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:47.17 ID:42FkYSKA0.net
発達障害で、感覚異常が味覚・食感に現れているようなケースだな
俺が実例
小さい頃は、生卵の白身のような食感のものが全部ダメだった
肉の脂身もダメ、ゼリー菓子でさえ食べるのに不快感が伴った

898 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:47.25 ID:dAAl8XWV0.net
俺が小学校の時なんて残っている予備の牛乳は取り合いだったけどな
つまり、牛乳が飲み足りないやつに乳糖不耐性やアレルギーなやつの牛乳を分けてやれば、みんな気分良く給食が食えるはず

899 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:51.66 ID:ouhLdiDN0.net
アレルギーでもないのに食べ物を体が受け付けない
世間じゃ、そういうの好き嫌いって言うんじゃなかろうか
それともシュールストレミングでも食えって言われたか?

900 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:54.60 ID:GH3ch21N0.net
>>890
嫌ならしなくて良いなら
宿題とかやらなくて良いの?
授業嫌になったら帰っていいの?

901 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:04.15 ID:VR1VYiVN0.net
俺はべつに嫌いなわけでもないのにタケノコがだめ。アレルギーはハウスダストとダニとススキが反応するけどタケノコはアレルギーではない。
でも食べると吐いちゃうんだよ。偽アレルギーってのがあるらしいけど、アレルギーでなくても受け付けない物ってあるんだよ。
エビ餃子とかに入ってるちっさいやつもダメみたいだから、よくよく気をつけてる。

902 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:05.50 ID:MbRbKFYT0.net
>>873

馬鹿にも分かり易くと思って極端に書いたが、
日本国内でも西と東で番うんだよ。
イナゴとか蜂の子は東北で普通に食べるが、
関西では食さないとかね。
自分の価値観が全てじゃないと言う事は、
常に心して置くのが、良いと思うよ。

903 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:09.53 ID:K2GdBMUY0.net
アンチミルクとかアンチミートとか
ベジタリアンってカルト宗教みたいなもんだな

904 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:13.58 ID:DGQfTVTq0.net
>>850
ますます意味がわからん…
何処の部分に触れてほしいんだ?
っていうか、何度も書いてるけど
申し入れたところで、学校側がそれに従わなきゃならんって話じゃないんだから
申し入れたけど了解なく飲ませ続けたって表現からして疑問符付けたいんだけど
学校の教育ってのは原則学校のルールで行われるものなんだから
学校で学校のルールが強要されるってのはある意味必然じゃね?

905 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:23.30 ID:OQLuYqBQ0.net
>>888
代わりのものを用意しろってなるよ
そうなったらもう対応しきれん

906 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:49.65 ID:S8WjYlVPO.net
>>1
日本人は乳糖が合わない体質が多いんだから牛乳強制するのはアホ
大人になって牛乳止めたら子供の頃からずっと悪かった腹の調子が収まってワロタ
腹が張るやつは牛乳止めてみろ

907 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:09.67 ID:JRSuYbl60.net
まーたモンペか

908 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:26.75 ID:kFppJage0.net
>>857 
自分らの宗教は無理強いするだろ
大乗仏教のルールに従えと日本人を見たら参列者に無理強いするだろ
脅迫して儀式参加を無理強いするだろ

909 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:29.12 ID:i2NGo2HX0.net
このボクちゃんは何で3ヶ月も飲めないはずの牛乳を飲んでたの?
初日に飲まされたのなら何でママに言いつけなかったの?

910 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:46.24 ID:kHaRViFz0.net
好き嫌いがあるだけで
自治体から金もらえるようになったのか

911 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:46.69 ID:zcOdQyjr0.net
感覚過敏なら仕方ないだろ。発達障害とかは何かしらの感覚過敏持ってたりする

912 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:51.89 ID:+YsUFLT30.net
>>888
それやると 管理とかに金がかかって給食費の値上げが起こるな
そいつだけ上げるわけにいかないから全員値上げになる

913 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:52.76 ID:nYxwueVQ0.net
>>835
その女の子は、牛乳が体に合わない体質に生まれたことを
何か申し訳なさそうにするべきだったの?

914 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:12.42 ID:L8xXuUAt0.net
>>902
だからさぁ…お 前 が 言 う な よ
ヤニ で脳ミソ腐ったゴ ミ 人 間

915 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:13.94 ID:BbH+pqci0.net
>>894
子供が言わなかったんだろ
で、PTSDになって発覚

916 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:14.46 ID:6+Hrdzc/0.net
好き嫌い無くす努力するのも教育
給食じゃなくなるなり、大人になったら、食べなくても勝手にしろ

917 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:23.34 ID:DKAaWNOy0.net
>>898
うちは一気飲みゲーム用だった
その頃不思議と高学年女子の間で牛乳嫌いが流行ってた

918 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:25.43 ID:MiRyk1xn0.net
>>900
しなくて自分が困らないことなら、嫌なことはせんよ

919 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:32.94 ID:hpCb47dY0.net
>>901
たけのこのアクに反応してそう

920 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:41.48 ID:l4lUDNOH0.net
そもそも牛乳って好き嫌いが
結構あるんじゃないの?
何故給食では毎日出されるんだろ

921 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:50.60 ID:muux7Och0.net
どこの国だったか、アメリカかな?イギリス?
動画で観たら給食の残飯量がすごかった
捨て方もワイルドだけどw
けっこうショッキング
ガンガン捨てる家庭だとなんとも思わないかもしれないけど

922 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:04.54 ID:am1YVXqt0.net
>>888
法律変えないと駄目らしい
苦肉の策としてご飯食の時は牛乳をデザートタイムを設けて別の時間に飲もうとした学校があった記憶
でもお国からそれじゃ駄目って指導が入った
どうしても給食の時間に牛乳は提供されないといけない
その代わり残しても良いそうだ

923 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:18.48 ID:dAAl8XWV0.net
>>888
それだな
需要と供給をきちんと管理できればいい
ただしアレルギーを引き起こす食品以外はまず無理
弁当持参して下さいってことになる

924 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:20.92 ID:kHaRViFz0.net
こんなん
クレーム後出しで
たかり放題だな

925 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:33.95 ID:SAktQijY0.net
自分は魚がダメ
生魚とかどんなに新鮮でもダメ
食べてみようと何度チャレンジしても喉がピシャッと閉まる感じで吐き気と涙でトイレ駆け込む
全く食べれない…

926 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:37.74 ID:Y6tQyoEJ0.net
>>900
食育というのは、ある程度大事なことではあるが、
給食というのはそもそも、食うのに困った時代の名残だと思う。
好き嫌いをなくすのも分かるけど、
飽食の時代に「これを必ず食え」ってのも、ちょっと時代錯誤な気がする。

927 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:06.00 ID:sk3scmCJ0.net
>>902
関西だけど普通に蜂の子食ってたわ
トカゲ食べる文化は日本にないよな?

928 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:42.11 ID:3wpHz/j80.net
うちの夫みたい
焼けたチーズや菓子、ケーキなどは食べれる

929 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:42.12 ID:/wwmQjeF0.net
俺も子供の頃は漬物やら茄子やら納豆やらとにかく駄目なものだらけだった

一人暮らしして生きるのに必死になったら食べられないものが無くなった

930 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:51.56 ID:Gk25l95z0.net
ほんとに伝えてたのか?
争点そこだろうがどうせ口頭だろうし判断難しいだろうな

931 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:55.17 ID:k+7Mh8z20.net
>>904
ならば保護者の申し入れの時点で学校側はそれに対応出来ない、とする旨を伝えていないとおかしいよな?

その旨を聞いていたのなら、保護者にハア?だし、その旨の説明が無いのなら学校にハア?だ

まず対応出来ない、と学校側の回答が無いならば、強要の正当性をまずは校則として認める所が無いんだよ

明らかにどちらかが不自然だろ?
先にもう一度書いておくと、対応出来ないならば対応出来ない、と説明は必ずある

932 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:13.45 ID:+/Wx5PDX0.net
そこまで言うんだったらアレルギーて言うとけばよかったのに
学校もいちいちアレルギーの診断書提出させないだろ

933 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:25.77 ID:7AYrZdfH0.net
海老天にぎり食えないのに天むす食えるやつおる?

934 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:33.30 ID:GgXUnUqa0.net
飲めない体質だって何度も訴えてるのに無視して飲むの強要したのかよ担任
女はこれだから

935 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:52.04 ID:hngV04xU0.net
いまだにこういう教師がいるのに驚き
正当性もない行為だしどんどん訴えればいいと思うよこんな教師

936 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:54.12 ID:BbH+pqci0.net
>>916
ただの好き嫌いで言ってるのか体が拒否反応を示してるのか見極めるのも教育の一環だろ
親はそれに気づいて申告してるのにこの教師はその申告を軽視した

937 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:57.14 ID:n2lpdCwp0.net
もったいないなら盛らなきゃ良いだけ
無理矢理盛るのがおかしいんだよ
行動も頭も含めて

938 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:59.04 ID:x4OX7VSe0.net
食を楽しむ
ということを教えるのもまた教育
栄養だけを気にするならサプリメントでも出しとけって話

939 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:00.57 ID:sk3scmCJ0.net
>>925
そんなの自己申告されたら友達同士の食事会とか職場の飲み会とかでめっちゃ気を遣われそうだな面倒クセェ

940 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:06.80 ID:ohTGEDI20.net
>>21
俺はエビの尻尾を食べると高確率で口内炎ができる

941 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:08.68 ID:cKnQezH/0.net
>>900
義務教育の範疇に牛乳は入ってないよ
アレルギーで弁当の子供もいるのに

942 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:35.69 ID:8NjMnYF70.net
>>933
エビアレルギーなのに伊勢海老の刺し身が好物な奴は居る

943 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:47.60 ID:cKnQezH/0.net
>>915
それは親子間の問題だよね

944 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:06.90 ID:SJWzw5R80.net
好き嫌い有るガキは 弁当にしろボケっ!!!
何でもかんでも、学校のせいにすんなっ!!!
うちの家は、嫌いなおかずが有れば
食わさん
大体が、贅沢なんだよガキ共っ!
死にそうな位、腹減れば 何でも食うわ
日本社会、おかしく成っとるぞ?
違うか???
最近の親も親だっ!!!
テメエ等の、爺さん婆さん以上の方々
食うもん食わず、生きて 今、御前等がいる
草 虫 動物 生き物の命もらって
今、御前等が居るの解ってねぇな?
草 虫 動物の命を 頂きますで食う。
頂きますも言えない クソガキ
好き嫌いを言わせる馬鹿親っ!!!
御前等、食わんで良い。
消えろボケっ!!!!!

945 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:11.49 ID:MiRyk1xn0.net
俺なんかカレーって言葉聞いただけで脂汗出てくんだぞ

946 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:15.13 ID:Y5aWhEVS0.net
まあ、好き嫌いなんて、家庭でどうにかする話で、教師がそこまで面倒見る必要はないわな。
高学年なんだし。
放置でよかったんだよ。

947 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:26.86 ID:Y6tQyoEJ0.net
>>913
普通にしていれば良いんだよ、普通に。
その女の子は、
私は特別!みたいな、特権階級意識があったから、
ちょっとそれは違うんでないの?と思った。

948 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:29.97 ID:qhAK0qde0.net
ピーマンが嫌い、ミルクも嫌い、飯も臭い、パンもカスカスしてる、おまけに国語は嫌い、漢字を見ると吐き気がする、ってなったらどうすんの?

949 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:40.23 ID:sk3scmCJ0.net
>>941
好き嫌いをなるべくなくすのは義務教育内の給食の役割だと思うけどな

950 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:48.27 ID:xUfQ6VmP0.net
子供も早く相談すればよかったのに

951 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:50.54 ID:58S8OU3z0.net
>>882
いちど触れると、匂いがついて残るんだよね。
あの独特の生臭さは、キュウリ嫌いに取ってはテロ。
平気な人にはわからないだろうな・・・って思うと、
他の食品が嫌いな人の気持ちが理解できるようになった。

952 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:51.83 ID:dAAl8XWV0.net
入院した時、普段は絶対に食わないであろう嫌いなものばっかり出されたけど、薬と思って水で飲み込んださ
ただ、マーガリンが出たときは、循環器病なのにトランス脂肪酸とってもええんか?って栄養士に聞いたw

953 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:04.81 ID:muux7Och0.net
で、女性教師に強要されたのになんで250万行政に求めてんの?
自分は個人主義なのに?

954 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:06.71 ID:upOlnEDc0.net
弱っちいクソガキやな

バカ親から育てられたガキやからなw

955 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:10.55 ID:MbRbKFYT0.net
>>927

へ〜、納豆は?w
家守は食べる地域あるみたいだし、
トカゲは台湾では普通に食べるみたいだ。
それと日本国内に、限定する理由は?
イタリアンとかフランス良知とか中華も、
世のなかには普通に有るし、最近では
ベトナムやタイ料理なんて言うのも有る。
お前の価値観が絶対じゃ無い事を、
少しは理解出来たか?w

956 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:37.58 ID:B/2ro1bX0.net
未だに大葉は食えん。出されたら普通に食うが
味も香りもモノ自体も明らかに異質すぎだろ

957 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:03.75 ID:OQLuYqBQ0.net
>>925
それだと居酒屋の飲み会とか気使って大変そうだな

958 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:04.07 ID:bD63laRC0.net
>>591
金貰うための芝居だろ。
基地外は隔離しないとな

959 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:05.80 ID:S50Bl2lg0.net
女性教諭の容姿が分からないことにはコメントのしようがない

960 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:09.17 ID:yOYZ9zNL0.net
ココアかミロかフルーチェのもとでもぶち込んでやれ、自費で

961 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:19.30 ID:DGQfTVTq0.net
>>931
対応できないことを伝えてたかどうかは不明なんだろ?
どっちに転んでも不自然な推測にしかならんものを話題として持ち出しても意味がないぞ

962 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:32.91 ID:mrlRXuZf0.net
>>945
昔の小麦粉たっぷりなカレーは今でもあまり好きじゃないな
がっつりな南インドカレーやネパールやスリランカのカレー喰うようになってから好きになった

963 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:35.61 ID:M+X6mLUj0.net
>>932
除去するなら提出させるよ

964 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:41.97 ID:/zV41I700.net
>>1
ゴキブリに多い乳糖不耐性ってやつかな
まあ糞食ってろと

965 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:54.41 ID:7AYrZdfH0.net
似たような物なのに高い方しか食べないようなやつ

966 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:58.36 ID:n2lpdCwp0.net
>>949
なるべくだから強要しなくて良い
家でやれば良い
集団でないと学べないことではないし
家でやれる

967 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:58.93 ID:MbRbKFYT0.net
>>956

天麩羅にして蕎麦と一緒に食べると美味しいが、
それ遣った事有る?

968 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:05.67 ID:mrlRXuZf0.net
>>948
日本から出ることを薦める

969 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:13.49 ID:LXrFKVR40.net
感覚過敏で飲めないって好き嫌いとはまた違うから強制は可哀想かな
それに中途半端に開けるくらいなら開封せずに翌日に回したら廃棄でなくていいじゃん
毎日出る牛乳も飲まなければ即日廃棄なの?

970 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:21.11 ID:1KYJ+WjL0.net
>>21
病気なんじゃないの?

971 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:40.45 ID:7AYrZdfH0.net
アレルギーではないけど
トマト食うともれなく嗚咽して吐き出す

972 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:44.22 ID:MiRyk1xn0.net
>>962
異様に汗かくから人前では食えないんよね、好きなんだけども
今も打ちながら顔汗垂れてる(´・ω・`)

973 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:54.50 ID:SJWzw5R80.net
>>954 全くです。

974 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:58.56 ID:am1YVXqt0.net
大人だって寿司食いにいって軍艦巻きのキュウリは除去するだろ

975 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:02.04 ID:XFXucgft0.net
>>874
寿司屋で数少ない食べられるものの1つが、きゅうり巻きなんだけどな
生の魚がダメ。食うと下痢をするから身体が受け付けないのだろう
イカや貝類、酢じめの魚なら少しは食べられる。アナゴや生でないエビは平気。魚卵は全てダメ
高級なネタはダメだな

カニやウナギも食べられない。これは完全に好き嫌いの範疇だな。生理的に受け付けない
会費の高い忘年会新年会ではメインが食べられない
代わりに天ぷらなどに変えてくれたりするが、最近は揚げ物を食べると胃がムカムカする
30歳で食べられないものが増え、40過ぎたらますます増えた

976 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:09.60 ID:eICcMqbW0.net
>>900
マジレスすると登校拒否してる奴を
学校が無理矢理通わせる事は出来ない

977 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:11.93 ID:/otcCj7Z0.net
>>949
教師に医学や栄養学の知識なんて無いのに?

978 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:17.48 ID:zPaThLWeO.net
>>714
つかそのあと1週間は何も手につかなくてその娘のことばっか考えてたわ・・・
いまでゆうPTSDってヤツ?

979 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:20.70 ID:SUX5RN5J0.net
よくわからんけど子供が発達障害だったってこと?
普通級じゃなくて支援級で手厚くしてもらった方がよかったのでは

980 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:31.39 ID:sk3scmCJ0.net
>>955
納豆なんて西日本の給食でも出たわ
日本の家庭でイタリアンやフレンチ家によってはタイ料理もあるだろうけど一トカゲ入るとか聞いたことないぞあほなのか?
売ってすらねーわ

981 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:32.06 ID:y5fRi+R80.net
俺は椎茸だなあ

口に入れただけでガチゲロ。しかも反射的に。
好き嫌いのレベルじゃない何かがある。

982 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:36.79 ID:g8u8I7tCO.net
>>944
おじいさん病気だからお薬飲みましょう

983 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:40.62 ID:n2lpdCwp0.net
>>969
そりゃ無理でしょ
保管場所用意しないと駄目だし
飲みたいやつに飲ませるか最初から発注しなければ良い

984 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:04.79 ID:mrlRXuZf0.net
>>972
そっちの汗かw
辛く無いけど皆汗ダラダラ出てくるカレー屋とかならいけるな

985 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:13.40 ID:k+7Mh8z20.net
>>961
しかし無意味では無いよ
これは論理であるから

学校が対応出来ないならば、対応出来ないと説明していないと成立しない
その理由はどうあれ、説明は必ずある

保護者が気付いて訴訟に至るのは、その説明が無かった、とするのが最も自然だよ

986 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:20.00 ID:inhRvtoe0.net
具体的にはただの好き嫌いなんじゃないのこれ

987 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:21.83 ID:kFppJage0.net
>>976 
ガキで親が近くにいなくて逆らえないから無理やり食い物を押し込んで遊ぶんだよな
教師は歪んでるわ

988 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:22.00 ID:LxqReUgV0.net
この教師が不登校になって、PTSDの診断がでたら、両親を訴えられるのかな

989 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:25.25 ID:wVgNM7Iw0.net
>>969
それはちゃんと医者の学校提出する定形の書類がある

990 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:26.49 ID:/J+8/9PQ0.net
子供栄養管理まで指導する必要もないんだから残させりゃいいのに

991 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:30.00 ID:B/2ro1bX0.net
>>967
テンプラなら食える
寿司とかにまるごと入ってるようなやつ
おかしいだろ

992 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:38.48 ID:PIVxILwj0.net
乳頭不耐?乳糖不耐?

993 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:46.21 ID:cKnQezH/0.net
>>949
そこまで干渉しなくていいよ
教師だって大変だし、しつこく指導する奴はロクなもんじゃない

994 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:46.03 ID:HLH1sB9A0.net
つまり好き嫌いじゃねーか

995 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:53.63 ID:MbRbKFYT0.net
>>980

トカゲは、馬鹿にも分かり易い様に極端に書いただけで、
家守は食べる地域は有るよ。
で、イナゴの佃煮も食べる地域は有るし、
それはどうなんだ?

結局お前個人の価値観なんて、お前だけの物なんだわ。w

996 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:55.30 ID:dAAl8XWV0.net
>>992
乳糖

997 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:55.89 ID:aRMOxrM40.net
俺の時代はミルメークだと牛乳嫌いの子供も全員喜んで飲んでた。甘やかすのは問題かも知れんが子供達が喜んで飲む工夫は必要だよな。

998 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:24:05.51 ID:BQ8Vhpr40.net
>>1
俺も朝鮮のあの文字は受け付けないんだけど
電車で次の駅を確認するだけで見させられるので鉄道会社訴えたいなぁ

999 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:24:14.44 ID:ohTGEDI20.net
>>978
恋、かな?

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:24:25.03 ID:Yi17srml0.net
牛乳嫌いだったけど先生に言われて給食では毎日涙目になりながら飲んでたわ
卒業して飲まないでいい生活になって嬉しかった
普通ならそれだけで済む話

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200