2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訴】アレルギーではないが「好き嫌いとは違って体が受け付けない臭いや味の食べ物がある」のに牛乳飲まされPTSDになったので慰謝料を★2

1 :水星虫 ★ :2018/06/01(金) 16:15:57.42 ID:CAP_USER9.net
教諭に牛乳を強制されたと提訴
(しずおか県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035164011.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

牛乳が飲めない体質だったにもかかわらず担任の教諭に牛乳を飲むよう強制され、
心的外傷後ストレス障害=PTSDになったなどとして長泉町の小学校に通っていた少年と
その両親が町に対して250万円の慰謝料を求める訴えを起こしたことがわかりました。

訴えを起こしたのは長泉町に住む12歳の少年とその両親です。
訴えによりますと、少年は牛乳が飲めない体質でそれを学校に伝えていたにも関わらず、
去年4月から3か月以上にわたり当時、通っていた小学校で担任の女性教諭から
毎日のように給食の牛乳を飲むよう強制されたということです。

その結果、女性教諭に強い不信感と恐怖を抱くようになり、去年8月末から卒業まで
満足に教室で授業を受けることができなくなったうえPTSDと診断され
今も症状に悩まされるなど精神的苦痛を受けたとして、学校を管轄する長泉町に対し、
250万円の慰謝料を支払うよう求めています。

少年の母親は、「幼いころから感覚過敏の症状があり、好き嫌いとは違って
体が受け付けないにおいや味の食べ物があるので学校には無理な指導をしないよう頼んでいた。
牛乳を飲むよう強制されているとは思いもしなかったし、
なぜ適切に対応してくれなかったのか、裁判を通して明らかにしたい」
と話しています。

長泉町は「教育の一環で行われた適正な指導の範囲内だと考えているが、
裁判が行われているため詳細についてはコメントを控えたい」
としています。

06/01 13:14

★1が立った時間:2018/06/01(金) 14:01:20.59

前スレ:
【訴】アレルギーではないが「好き嫌いとは違って体が受け付けない臭いや味の食べ物がある」のに牛乳飲まされPTSDになったので慰謝料を!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527829280/

2 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:16:21.29 ID:YN4xpQXf0.net
原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

3 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:16:50.70 ID:FMHETwBq0.net
今は苦手な食べ物でお金が発生するのか…

4 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:17:27.46 ID:nDkkn1Kk0.net
でもこれは教師が余計なお世話じゃんね

5 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:18:24.99 ID:EY+FA0dd0.net
この親にしてこの子ありだなあまったく
クズな親からはクズしか生まれん

6 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:18:28.71 ID:GH3ch21N0.net
もはや日本の教育制度の崩壊ですわ
もうだめかもわからんね

7 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:19:05.58 ID:9kfIw35c0.net
エアーうかいさんもういる?

8 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:19:23.43 ID:LtvY0niF0.net
叩いてる連中は両親が体質で飲めないと言ってるにも関わらず教師が飲ませてる妥当性を書けよ

9 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:20:20.69 ID:RyDIqywE0.net
仮に好き嫌いであっても無理やり食わすような指導は今はできないはすだが

10 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:20:28.12 ID:jQ2xxJ0w0.net
>>1
スレタイに稚拙な作文を書くなって言ってるだろ糞蟲

11 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:20:36.21 ID:UIr0A63z0.net
そもそもよその動物の乳を成獣が喜んで飲むのは人間だけ
犬猫は人間が無理やり飲ましてる

12 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:20:41.83 ID:+g16OM0n0.net
自由にしていいよって言ったら言ったで
「学校がちゃんと教育しないから好き嫌いが出来た」って訴えられそう

13 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:20:47.65 ID:pQZPUY1u0.net
牛乳出すのなんかもうやめたらいいのに
飲むと気持ち悪くなるから自分は持ち帰ってたなあ

14 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:20:54.05 ID:ppw7wQVf0.net
また糞虫の作文スレタイ
>>1

15 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:21:08.67 ID:0t9EKPgv0.net
グリンピースが嫌い。
野菜も団体も

16 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:21:20.68 ID:0LlCLyLI0.net
ちょっと違うと思うけどね。親から学校にお願いしてたのに強要って違和感だわ
親の方針を無視して強要して不登校になった報復的な裁判て感じがするし
教師も面倒な人だと連絡来た時に何で思わなかったか不思議だし
教育方針通したいと強要するなら訴えられる覚悟持った方がいいと思うわ

17 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:21:29.84 ID:9QzEVnud0.net
>>1
この子は、これから様々なことでPTSDになるかもしれないね。

18 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:21:32.63 ID:X+tZGuWt0.net
シナモンパンだけは不味くて食えんかったわ
掃除の時間まで許してくれんかったのは忘れられん
食えない飲めないのは仕方ないないんじゃねえの
吐いてでも腹に入れろってか?

19 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:21:41.11 ID:2YwqxdX90.net
医者の診断書が出ていて
それを提示していたのなら
学校側の怠慢だな。

診断書ないのなら
弁当でも持たせばよかったんじゃね?

20 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:22:19.74 ID:BbH+pqci0.net
>>8
これな。そもそも教師が親の言う事を真摯に聞いてない事が問題

21 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:22:25.20 ID:4Ddx3FHC0.net
アレルギーじゃないのに好き嫌い関係なく受け付けないってなんなの

22 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:22:29.50 ID:LtvY0niF0.net
牛乳って体質で飲める飲めないってあるの
常識として存在するからな
そこを強いる理由って何?

23 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:23:07.48 ID:nDkkn1Kk0.net
でもジョークでなくお金持ちは私立に進むべきだと思うよ
実際行ってるんだから、幼稚園から
親のケチ度を考えた方が良い

24 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:23:54.22 ID:Yg5+7A5q0.net
これはほんま給食で牛乳は禁止すべき
ウシの乳など人間が飲めるか

25 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:00.58 ID:JR2outO90.net
>>6
アレルギーの子に無理やり牛乳飲ませるのが教育制度ならさっさと崩壊したほうがいい

26 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:07.73 ID:TjJILAf/0.net
今どき強制する教師なんているのか?

27 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:12.14 ID:m6OwWg6y0.net
アレルギーではないって・・・
感覚過敏っていうなら、医師の診断書添えて合意しておかないと
他の生徒に示しがつかないだろうよ

あとお茶を水筒にいれて持参しろ

28 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:23.27 ID:1Fi0efcH0.net
アカディ牛乳思い出した。

29 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:25.47 ID:WlTjo1vb0.net
それを好き嫌いと言うんだが…

30 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:39.56 ID:HmyKsBvm0.net
>>8
好き嫌いを"体質"って言ってるだけ

子供は苦味に敏感だからピーマンが苦手なのはしゃーない
それを体質だから虐待だ、PTSDだって言い張ってるって話

実際にピーマンでPTSDになってる奴は多いんだが、食わせるべきか食わせないべきかって議論は絶えない

31 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:41.33 ID:E1PEgTasO.net
要らないって言うのなら無理に飲ませなくていいよ
だけど、残そうが捨てようが給食費はきっちり払ってもらえばいい

32 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:49.54 ID:pB0ClPRd0.net
牛乳が出ている学校に通わせてる妥当性は?
牛乳が出ない学校もあるはずだよね

33 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:07.23 ID:S74gpSFH0.net
こういう牛乳嫌いな奴らがいるからこそ
5本飲んだとか7本飲んだとかのヒーローが生まれたわけで
昔からいるんだよね牛乳嫌い

34 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:20.84 ID:tBtmHNCo0.net
PTSDってベンリだな

35 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:33.99 ID:FrxPaUv00.net
もう教師にしつけ役を要求するの止めたら?
出された物を好き嫌いしようが放っといて良い、って事になれば
教師の仕事も多少は減るんじゃない?

36 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:37.15 ID:U3z731fg0.net
しょーもな
じゃあ牛乳早飲み対決できねぇじゃん、雑魚過ぎ
弱いガキを弱いまま甘やかすのは教育とは言わねぇぞ
成人したら弱いまんま社会に放り出すのかよ
これじゃあ問題の先送りでしかねぇな

37 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:39.99 ID:YnJIEIgt0.net
札幌だったかな。蕎麦アレルギーが未周知の頃、無理に喰わせた児が亡くなったのかな。

38 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:40.61 ID:Yg5+7A5q0.net
>>29
嫌いなものを無理やり食べさせるのは虐待だろうが

39 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:40.66 ID:0qeNn4vW0.net
>>21
俺はコーヒー飲むと
肩こりや胃もたれ、酷いと発熱したりする
でもアレルギーは出てない

40 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:26:30.55 ID:tQ6pN4040.net
今やPTSDは胡散臭い病名の筆頭だな

41 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:26:31.84 ID:I9K4lT0o0.net
俺も牛乳嫌いで飲むまで放課後残されてたな
意地でも飲まなかったから17時くらいになったら先生が根負けして帰してくれたよ

42 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:26:34.33 ID:nDkkn1Kk0.net
>>33
昔のは本当に無理な人を含めてるから話が違うw

43 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:26:49.92 ID:pB0ClPRd0.net
>>31
この手の親が黙って払うわけないw

44 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:26:59.33 ID:FMHETwBq0.net
苦手な食べ物はあるけど学校で出てこなくて助かってた、カリフラワーはやばいからな

45 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:04.92 ID:YhkwN+In0.net
牛乳飲んだだけで腹壊す人居るしなぁ
俺もキンキンに冷えた牛乳はお腹ギュルギュルになるけど

46 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:06.08 ID:VcPd5LDD0.net
感覚過敏だからといってずーっと慣らさないままでいると家族も本人も周りも大変なままなので
慣らす努力はしたほうがいいんだけどやり方がまずすぎる

47 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:06.32 ID:LtvY0niF0.net
>>32
牛乳の金は払ってんだから飲む飲まないの選択権はどちらにあるかわからない?

48 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:17.44 ID:nDkkn1Kk0.net
牛乳ゲリラーは男性に多いw

49 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:17.68 ID:TrRby21L0.net
>>30
ptsdは実際に診断されてるからなぁ
教師は不登校にまで追い込んでることにたいしてどう思うんだろう

50 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:25.21 ID:nP8Gu9lH0.net
>>25
アレルギーではないと書かれているんだが

51 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:38.07 ID:SNr1VLD00.net
>>39
俺は鯛のお刺身。
しばらく噛んでると飲み込めなくてうぇってなる。

52 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:49.04 ID:Yg5+7A5q0.net
学校で教えるのは無理やり食べさせることでなく
食事マナーだろ

音を立てて食べない
皿に口をつけない
ゆっくりと落ち着いて食べる

53 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:06.17 ID:pB0ClPRd0.net
>>47
答えになってない

最初から牛乳出ないところいけばこういう問題はでなかったの
分からないかな?

54 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:08.83 ID:E1PEgTasO.net
最近の子供なんてこういうタイプがいるから下手に関わらない方がいい
子供の成長の為に良かれと思った親切が仇になって返ってくるよ

55 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:26.30 ID:t5CrxuOU0.net
>>31
その通りだが、無理やり飲ませようとする教師がいるだよ

56 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:30.62 ID:SNr1VLD00.net
>>52
それ、家庭で教える事じゃね?

57 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:31.83 ID:W+bw1HgN0.net
>>1
裁判起こすタイプの親なのでモンペアぽいと穿った目になる
好き嫌いではなく感覚過敏で難しい食べ物がある事は重々理解したとしても

両親が「学校に無理な指導しないよう頼んでいた」とあるが
医師の診断書など付けてあれば間違いなかったが
それが無くとも文書なり学校側に提出してあったのか不明
担任に直接説明してあったのか明示されてないのでまだなんとも言えない

文書的なもので学校側に提出してあれば
両親側の言い分の信用性が高まって学校側に落ち度があった事が認定されやすくなるだろうし
もし担任に直接伝えていて、担任の女教論が牛乳を強制的に飲ませていたという事が仮に事実なら
この女教論がモンペア両親の言動に嫌悪感があってそうなったんじゃないかと勘ぐってしまう
そうだったら両親の勝ちだが
まあ裁判で明らかになるわな

58 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:32.05 ID:IDxt7JqU0.net
ただのワガママじゃんw
でも必用に教師が毎日毎日無理矢理牛乳飲ませようとするなんて確かに怖いな、牛乳なぞ飲まんでも死なねーだろ

59 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:32.53 ID:UIr0A63z0.net
ジャップが牛乳を常飲し始めたのは戦後
欧米人が味噌汁のんでわかめウンコ出しちゃうのと同じ理屈

60 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:34.53 ID:Zs0jFPJn0.net
そのうち
「給食の主食が米やパンばかりで、うちの子が好きな麺類が出てこないので殆ど給食が食べられない。慰謝料を」!
とか、出てくるんだろうな。。

61 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:39.24 ID:3hf4871i0.net
>アレルギーではないが「好き嫌いとは違って体が受け付けない臭いや味の食べ物がある」

まぁそれを好き嫌いっていうんだけどな。

62 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:44.48 ID:3tPRFtpr0.net
無理矢理食べさせるのはよくないけど好き嫌いの範疇だよね

63 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:06.51 ID:RyDIqywE0.net
>>33
どこの昭和だよ

64 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:08.40 ID:xacnIBCp0.net
内海 聡
‏

 
@touyoui
5月29日

その他
クスリ全般
  ... https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/1715475008536245 

65 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:17.82 ID:f1xaa5tE0.net
>>7
コースがあったのがそんなにショックだったのか…
悪かったな

66 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:24.45 ID:Yg5+7A5q0.net
日本では残さず食べろとは言うが
食事マナーは教えない
これでは土人の国と変わらんだろ

67 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:25.05 ID:KhTt8BuJ0.net
いろいろな理由があるのに、むちゃな話だわな。
指導が不適切。

68 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:39.68 ID:pNB3iVAd0.net
>>38好き嫌いとアレルギーが子供だと分かりづらいんだと思うよ
大人が子供に好き嫌いなく食べさせたい気持ちも分かるし
躾と虐待の線引きが難しいのと同じような感じ
自分は現在アレルギー大量に持ってて、子供の頃は給食居残り当たり前の人間だったが先生を恨んではいない
怒鳴られゲンコツされ机に挟まったまま一人取り残されてたけどw
当時と今じゃ情報違うしね

69 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:46.27 ID:nDkkn1Kk0.net
>>52
それは家で教えるのでは?
学校でも教えられるのは家で覚えてない、たまたま機会がなかった子だけでしょ
原則は家なのよ

70 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:49.37 ID:TB2vKE2d0.net
アレルギーのような身体的欠陥じゃないのなら
「好き嫌いをせずに食べましょう」というのは食育の一環だと思う

71 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:56.69 ID:XmoTY2Am0.net
仕事なんだから事務的に親に報告その後の対処を提案し教頭だか校長だかにもシェアしとけば問題にならずにすむのに
先生ってなんで子どもとだけで物事を済まそうとするんだ?

72 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:30:05.58 ID:VcPd5LDD0.net
>>58
もしかして
「執拗に」?

73 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:30:13.06 ID:LtvY0niF0.net
会社の食堂でこの小皿は食べたくないから残そうと下げたら
全部食えと言われて「えっ?」だよな

74 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:30:34.44 ID:2YwqxdX90.net
給食無くして、イギリスやアメリカのように
ジャンクフード天国にすればいいんじゃね?

子どもの好きなものだけ食べれるしw

75 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:30:40.03 ID:ODrmUHB20.net
>>39それカフェイン過敏症じゃないか?
自分も20越えてからいきなり動悸や吐き気や目眩でコーヒー関連一切飲めなくなった

76 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:30:43.03 ID:uyG+IPZ+0.net
意思疎通が抽象的で解離しすぎててどっちに分が有るのか訳がわからんw
まぁ学校が受けてたってる事考えればたぶん親が気違いで学校が正しいんだろうな

77 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:31:12.58 ID:31jTVlFS0.net
ようするに、教師は余計なことするな、ってことだろ生徒のためを考えての行動が仇に。。。

78 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:31:18.99 ID:t5CrxuOU0.net
>>70
無理やり食べたせるのは食育とは違う
つーか、逆効果だろ

79 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:31:21.10 ID:BbH+pqci0.net
>>30
>好き嫌いを"体質"って言ってるだけ

全然違う。教師の知識が足りない。酒を無理やり飲まされるのと一緒

80 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:31:28.69 ID:9kfIw35c0.net
>>65
だからコース料理じゃないだろ
エアーうかい

81 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:31:29.77 ID:tQ6pN4040.net
就労は身体が受け付けないのに国に国民の義務だと言われPTSDになりました
よって日本国に慰謝料を求めます!!

82 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:31:35.86 ID:ne5o3hat0.net
オレも給食のせいで長くシイタケと果物が駄目だったな
シイタケはキノコにアレルギーがあったからだけど

83 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:01.77 ID:JT/b54d00.net
セシウム牛乳

84 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:17.42 ID:K+1pb3oC0.net
肉の脂身がどうしてもダメで、口に入れた瞬間嘔吐反射が起きる
小さいのはこっそりティッシュで包んで捨ててたけど、運悪く消しゴム大のが入ってた時は、机に給食乗せたまま午後の授業受けたっけなあ
なぜかその後数日の記憶がない

85 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:22.98 ID:LtvY0niF0.net
生徒のためを考えて?w
じゃあまず両親と話し合いしろよな
両親は先に伝えてるわけだ

86 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:25.28 ID:GFwfZbPh0.net
強要は良くないな
素直に払え

87 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:35.46 ID:QMW95xWi0.net
アレルギー持ちは淘汰遺伝子だろ
迷惑だから子作りすんなよ

88 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:35.80 ID:VgWtHTY40.net
日本人なら牛乳なんぞ飲む必要なし

89 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:51.22 ID:+jX+msrV0.net
ぶどうパン食わされてPTSD
トマト食わされてPTSD
みかんご飯とかいうよくわからん飯食わされたからPTSD

90 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:57.05 ID:H1pXn7Bm0.net
プリンは食えるけど卵は食えない
ミルクは飲めるけど速攻ウンコ出るからミルク飲めない俺と同じだな

91 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:32:59.15 ID:8RSC+3L60.net
俺も食事中の煙草の臭い受け付けないから気持ちわかるわ

92 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:07.96 ID:WoXC+4SW0.net
戦争にでもなって飲食出来ず餓える生活でもしないといまの日本人はダメだと思う。
第三次世界大戦こそが世界にはびこる贅沢病を治癒する特効薬である!

93 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:19.04 ID:KHlVmQMjO.net
>>77
ためになるのか?
飲めないのであれば牛乳飲まなくても何の問題もないだろ
代わりになる食料品なんてごまんと存在する

94 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:19.57 ID:nDkkn1Kk0.net
躾の主体者を間違えると思春期になって、親に反抗するべきところ間違って教師に反抗して親は子と一緒になり、親離れできましぇんでしたーとなる

95 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:35.27 ID:Z1T7BWU/0.net
おれも子供のころサラダで余ったマヨネーズを親に無理やり食べさせられて喰えなくなったからな

96 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:35.52 ID:CifTDnah0.net
同じく姉が牛乳ダメで、学年担当変わって飲まないと帰さないって言われ飲んだら吐いてのたうち回って救急車呼ばれた。
30万くらい貰った(´・ω・`)

97 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:45.59 ID:meWLg6wd0.net
なるほど>>5を見ると確かに納得だ

98 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:45.94 ID:+jX+msrV0.net
>>75
自分はコーヒー飲むと頭痛と吐き気がする
これもそうなのかな

99 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:54.24 ID:TB2vKE2d0.net
俺は甲殻類アレルギーで、食べると体が痒くなるが
小さい時から、うまいから食えと言われて食ってみるとうまかった
すると、大人になるにつれ自然と痒さを感じにくくなった

さらに俺はひどい花粉症で、花粉シーズンになると、人より10日ぐらい前から
症状が出る
ところが、不思議なことに、症状も人より10ぐらい早く治まる

これらの実体験から導けるのは、この結論

      アレルギーの過敏症は慣れる

慣れると、症状が治まる

100 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:34:09.27 ID:0qeNn4vW0.net
>>51
興味で聞きたいんだが
それは鯛の種類や調理の種類で大丈夫なのあったりする?
俺はコーヒーを使ったデザート(ティラミス)とかでもダメっぽいわ

101 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:34:36.37 ID:d7yYT6aD0.net
>>96
殺人未遂にしては安いな

102 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:34:40.49 ID:tQ6pN4040.net
給食なんて止めちまえ
弁当持たせるのは親が大変だろうと何だろうと知ったこっちゃねーわ

103 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:34:53.78 ID:5dbjEZTb0.net
好き嫌いを注意できない時代か

104 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:12.15 ID:m6URtWBH0.net
知り合いの女が給食センターに勤めてて、これ本気で愚痴ってた
「鯖以外の魚はアレルギー」
「大豆アレルギーだけど豆腐は食べれる。でも厚揚げはダメ」
他にもあり得ない自称アレルギーが色々

給食センターって、アレルギーの生徒一人一人に合わせて作ってる訳じゃなくって
アレルギー申請してる子みんなが食べられるメニューを別で作るの
無茶苦茶な申請出しまくってる生徒1人が居れば、他のアレルギーの生徒も巻き込まれる

105 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:13.24 ID:TTPAHzaC0.net
これ何て病気?

106 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:16.92 ID:pyBDqUwv0.net
製造物責任で牛を訴えればどうなるのっと

鹿児島で黒ウサギが原告になった裁判なかったっけ?

107 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:21.59 ID:0qeNn4vW0.net
>>98
だったら君もナカーマw

108 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:32.07 ID:ttlJRDXB0.net
>>1
甘やかしすぎでは

109 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:42.78 ID:+fcJoieO0.net
世の中モンペだらけ
アレルギーでもないのに牛乳飲む躾が出来なかった親としての責任を負う事なく金せびるって神経を疑うわ

110 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:46.20 ID:BeFLmmoV0.net
>>21
俺煮魚の潮の臭い?みたいなんで吐き気催す
もちろん食うどころじゃない
臭いがなくなるくらい十分に加熱されるか
新鮮な生なら平気なんだけどな

111 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:35:58.97 ID:meWLg6wd0.net
>>12
いいじゃん
主張は自由
認められるかは別

112 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:18.45 ID:hOxKazOP0.net
牛乳瓶の入った木箱を小学校の廊下に落として牛乳洪水を引き起こした岡本君元気かな

113 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:18.95 ID:nWSL1Ixn0.net
女が絡みとややこしいことになる

114 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:20.68 ID:Zs0jFPJn0.net
>>58

あれ、無理やり飲まされた挙句、吐いたゲロって妙に教室中、臭いんだよな〜。
子ども心に「もう、許してやれよ。こっちも被害者だよ」。。。
って思ったもんだ。

115 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:21.50 ID:vViGs53A0.net
>>73
おまえみたいに育つんだろうな、この少年は

116 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:22.38 ID:9MR0c0Gq0.net
>>11
それは見たことがないだけで
実際飲める機会があれば他の動物の成獣たちも喜んで飲んでいる

117 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:27.02 ID:nF3z5AwZ0.net
俺にトマトを食わせるな絶対にだ

118 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:41.83 ID:1d7WV+7G0.net
PTSDとまで診断された割には安い慰謝料だな

119 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:42.20 ID:BeFLmmoV0.net
>>105
頭の強迫症

120 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:46.32 ID:LtvY0niF0.net
このスレに決定的に欠けてる認識が、ある程度乳糖不耐性の人間は存在するし
大人になれば日本人の過半はそうなるということだ
毎日牛乳を1L以上飲んでなんともないやつだけ抜かせ

121 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:55.49 ID:29Fgm7Nc0.net
>>98多分そうだと思う
カフェイン過敏症で検索してみ

122 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:37:00.09 ID:pB0ClPRd0.net
体に受け付けない食材が出てる学校に子供を通わすキチガイw
しかも乳製品だからな。色んな所で使われてる可能性あるだろ

123 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:37:12.48 ID:k+7Mh8z20.net
学校に申し入れしてたって事だから学校がアウト

124 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:37:32.59 ID:+dNkdJqr0.net
俺タマネギ嫌いなので200万くれ

125 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:37:51.75 ID:yk9o8/770.net
>>34
それな
「傷ついた」では金が取れないから「PTSDだ」
ホントに便利な言葉ですわw

126 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:37:54.85 ID:P92KoaDh0.net
この子とは別だけど、乳糖不耐症ってのもあるよ。
牛乳に含まれる乳糖を分解できない体質。

息子は1日に少しの牛乳なら飲めるんだけど、カルボナーラやグラタンなどで大量摂取すると嘔吐下痢。毎晩牛乳飲んだりすると日に日に元気がなくなる。

風邪の後とか胃腸が弱ってる時は、給食の牛乳も含めてカットしないとどんどん調子悪くなる。
アレルギーではないし、軽度なので、ただの過保護だと思われそうで、説明しづらいよ。

127 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:01.28 ID:loPnabVL0.net
昭和の話かと思ったら現在進行系の話かよ
担任アホ過ぎるだろ
好き嫌いが許されない俺の子供のときでも牛乳飲めないのはクラスに5人前後いたぞ

128 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:13.25 ID:29Fgm7Nc0.net
>>120酒飲めないのと一緒やな

129 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:17.71 ID:3PKXqQHe0.net
>>1
意味不明...
まぁ自分は好き嫌いもアレルギーも無くて良かった

130 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:20.86 ID:Woi6rT9l0.net
飲めないって札でも掲げとかないと。
外食するとき苦労するのは自分だぞ。

131 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:22.65 ID:VcPd5LDD0.net
案外グラタンとかクリームシチューとかだと大好きだったりするんだよね

132 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:23.65 ID:FrxPaUv00.net
>>116
人間の成獣(オス)もおっぱい大好きだしな。

133 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:32.75 ID:TwF0RKiz0.net
お前の顔、体が受け付けなくてPTSDになったから慰謝料よこせよ

134 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:45.07 ID:0qeNn4vW0.net
>>117
姉が小さい頃に教師に無理やり口にトマトねじ込まれてから
生のトマトダメらしいわ

135 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:59.47 ID:tQ6pN4040.net
これが通るなら何にでも使えるわな
身体が受け付けない教科があるのに無理矢理勉強させられてPTSDになったから慰謝料払え!とかさw

136 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:39:03.96 ID:i1Beu2gB0.net
これも、最近もてはやされてる、反日、平等、反差別屋の犠牲者だな。
そんなこと言ったら、もう、どうしようもなく嫌いな顔、人間っておるから、担任が嫌い、で訴えること出来るな。
よく言うだろ「もう、生理的に嫌い」辻元も言ってた「同じ空気を吸ってるかと思うと耐えられない」
これから、安部さんを攻撃するいい武器が出来た。「安部さんの顔、もう、耐えられない。PTSDだ。」

137 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:39:08.28 ID:oViNfSm90.net
わかるよ
俺もエビフライの尻尾の匂いが大嫌い
口の中に入れると反射的に胃液が逆流する

138 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:39:18.62 ID:mbMW4pz10.net
今回の先生がやったかどうかは知らないが
給食の量が普通盛りなのに、低学年の時に食べられなくて、先生にめっちゃ怒られた。
完食するまで、授業に出るなと言われて、隣の空き教室に連れていかれて正座して犬食いさせられた。
子供ながらにそこまでされたから、絶対食べなかったけどね。
そしたら放課後の校門が閉まるまで、ずっと居残りさせられて、他の先生が異常に気がついて
その先生に逆にやり過ぎを注意されてた。

給食は有り難い制度ではあるが、一つ間違えると暴力指導や虐待になることもあるから、
指導マニュアル化してもいい気がする。

139 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:39:21.77 ID:nWSL1Ixn0.net
スポイトでちょっとずつ飲ませば教育的だった

140 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:39:28.49 ID:bOsSqPnH0.net
アレルギーじゃなくても牛乳は飲むと下痢する体質の人もいるし強制で飲ませるもんじゃ無いだろ
てか給食って何で牛乳なんだろうな飯に合わないだろ

141 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:39:29.59 ID:nOGGF7fe0.net
アスペの感覚過敏・こだわりで牛乳嫌いか?
アスペなのを学校が知ってたら学校の負けだな

142 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:39:48.52 ID:C33Nrbdg0.net
嫌いなものを無理矢理食わせるなよ
俺はバターやチーズの臭いをかぐと吐き気がするから給食では苦労した

143 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:40:26.72 ID:1d7WV+7G0.net
>>39
症状がもうすでにアレルギーじゃないかw
もしかして蕁麻疹出ないとアレルギーじゃないと思ってる?
俺は甲殻類アレルギーだけど頭痛と吐き気と発熱だけで蕁麻疹は出ない

144 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:40:49.55 ID:IpT1bivS0.net
でもコーヒー牛乳は飲めるんでしょ

145 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:40:50.90 ID:N8wOeBmP0.net
>>126連絡帳みたいなのあるだろ?
この親みたいに金要求したらただのモンペっぽいが、今のご時世子供の体質を伝えるのに何の弊害もない
攻撃的でなく事実のみを書いて控えるように伝えたらいい

146 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:40:51.93 ID:ZiS7SsJt0.net
>>50
でも感覚過敏なんでしょ。
予め教師にも伝えてんのに、なんで意固地になって牛乳攻めをしたのか?
いきなり訴えられたらオイオイ、教師かわいそうって思うけどねぇ

147 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:41:02.29 ID:gE10PfU20.net
>>134
小学生が一番駄目なの多いのはトマトじゃね?
まああれはアレルギーじゃなく食感の問題だから単なる好き嫌いが殆どだけど

148 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:41:03.50 ID:iMJmd2G80.net
>>129
アレルギーとは診断されなくても
体にダメな食べ物あるという人は世にごまんといるから。

149 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:41:51.30 ID:0LlCLyLI0.net
>>126
知識のない人達に説明して理解してもらうの大変そう。
でも子供さんはお母さんがちゃんと身体のことを調べて知ってくれて
どういう時に調子が悪くなるかって分かってくれててとても心強いと思うわ

150 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:41:54.34 ID:E6YwTTcn0.net
乳牛の100パーセントが乳腺症により肥大化したものだ。

151 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:42:19.05 ID:iMJmd2G80.net
>>145
事前にダメなの伝え済みだって書いてあるだろ

152 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:42:41.63 ID:ODm6FPcV0.net
それを好き嫌いと言うんじゃないのか?

153 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:42:52.75 ID:TwF0RKiz0.net
>>126
それは分かるんだけどアレルギーでもなくて味や臭いが受け付けないって言ってんだよな
感覚過敏で牛乳が飲めないって症状をよく説明してもらわないと真面目な判断は無理だわ

154 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:42:54.18 ID:nOR20iQl0.net
好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら
髪抜けてゆく私のメモリアル

      ノ ノノ
彡⌒ミ
(´・ω・)

155 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:42:54.70 ID:JfQ/omEG0.net
もう指導をしなくていいって部分はノータッチでええわな
訴えられるリスク犯してまで指導しようなんて教師もする必要無いわ

156 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:42:58.31 ID:TB2vKE2d0.net
でも牛乳は飲めるようになった方がいいぞ

おっさんになると尿酸値が高くなる
牛乳飲むと尿酸値を下げられるのだが
牛乳の耐性がないと、飲むとすぐお腹をこわす

俺もこの1年でようやく、牛乳を1日500ML飲んでも大丈夫になった

157 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:42:58.41 ID:mbMW4pz10.net
>>147
今のトマトは凄く甘い物が出回ってるのに
学校給食に出てくるトマトは、青くて熟してないトマトだったりするから、無理があるよ。

158 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:43:04.40 ID:DGQfTVTq0.net
>>146
そりゃ好き嫌いで残すことを学校側が好ましく思わないからじゃね?

159 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:43:14.66 ID:TjJILAf/0.net
>>140
普通に合うだろ

160 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:43:19.04 ID:UulywJch0.net
>>144
自分はコーヒーがダメだ

161 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:43:32.41 ID:yk9o8/770.net
PTSDってさ
 危うく死ぬほど深刻な怪我を負う、性的暴力など、精神的衝撃を受けるトラウマ体験に晒されたことで生じる
 特徴的なストレス症状群のことをさします。
だそうだがこれ、それほどか?
日本におけるセクハラと同じで完全に便利言葉として拡大解釈されてないか?

162 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:43:32.73 ID:GLjd9ChI0.net
算数が受け付けないのに無理矢理授業受けさせて数字アレルギーになったので訴えます

163 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:43:59.80 ID:tQ6pN4040.net
まっ、こんな親に育てられてるじゃロクに大人にはならんな
親を見習って立派なクレーマーになることでしょう

164 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:01.85 ID:nWSL1Ixn0.net
こういうのは、学校来ちゃダメなんじゃないの

165 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:04.72 ID:k+7Mh8z20.net
>>158
なら学校がバカ過ぎるな

166 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:08.87 ID:xsVXITgF0.net
嫌いなものでも食べろって主張する人が不思議
何で食事するのに我慢しなきゃならないのか
ザザムシとか蚕のサナギとか嫌すぎる

167 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:15.93 ID:h4IgRY1I0.net
発達障害の子は、味覚や嗅覚が人より過敏だから、無理矢理食べさせない方がいいよ。

168 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:18.77 ID:e8Wx0SgS0.net
昼休みも残って給食食わされた世代か?

169 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:21.89 ID:loPnabVL0.net
学校の教師って意識高いし
残飯減らすのを競わせたりしてるからな
そういうのやる学校に当たると生徒が酷い目に合う

170 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:35.96 ID:TB2vKE2d0.net
>>140
ガキは牛乳飲んでも下痢しないようになってる
大人になると、耐性がなくなる

171 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:35.96 ID:VtTbZUoM0.net
わかる
この前初めてヒラメの刺身食べたけど
味というか匂いがキツくて
どうしても飲み込めなくてティッシュに出した
学校給食だったら困るなーと思った40歳です

172 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:52.09 ID:nYJqJn0k0.net
腐った野菜にトウガラシをまぶして食う、蛮族の知恵を押し付けてくる、
オールドメディアに損害賠償を。

173 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:01.27 ID:g515mpR/0.net
いい加減意味もなく残さず食べようとか好き嫌いはなくそうみたいな
事強要するのやめようや

174 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:07.84 ID:nfQr3VnU0.net
>>153
そうねえ
医学的な根拠を示して説明し、そのうえでどういう対応をお願いしたいのかを
明示したのかなあ

175 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:20.37 ID:UHbVoeK40.net
そりゃそうよ 虐待だよね

176 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:37.08 ID:JfQ/omEG0.net
>>166
お前の学校レベル高くね?火星かなんかなの?

177 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:39.20 ID:Zs0jFPJn0.net
>>126

俺、幼稚園の時、それだった!
牛乳嫌いじゃなかったけど、虚弱体質な俺は、ちょっと体調が悪い時に牛乳飲むとほぼ間違いなく、下痢か嘔吐。

どんな俺に先生は「これで治る」と、俺のおなかに赤チンを大きく塗ってくれた。

178 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:40.89 ID:sfn3eIrwO.net
そういう食べ物、確かにあるね
自分はプリンやゼリーや寒天、ババロアの類いが駄目
あの食感が嫌いを通り越して吐き気を催すレベル
子供の頃、親がプリンやゼリーを無理に食べさせると必ず吐いたり
飲み込んでしまったときは30分もしないうちに下痢ってたわ

179 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:47.04 ID:C7d3gpGT0.net
全国的に給食廃止も近いな。
弁当屋で注文制になるのかな。

180 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:54.71 ID:UrI8bgE40.net
ツッコミどころ満載の主張だなw
まあ今の時代を象徴してる感じだがね

181 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:57.14 ID:xky+wkCh0.net
>>151いや、このニュースに対してでなく>>126親御さんが説明しづらいと書いてたから言ったんだが

182 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:45:58.19 ID:3kucor7F0.net
>>1
どっちもどっち
教師に危機管理能力が無さ過ぎかな
変な子の親は変人

183 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:06.20 ID:PVr0v5QW0.net
これで慰謝料ゲットできたら、全国で同様の裁判が多発しそう

184 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:07.24 ID:TwF0RKiz0.net
>>161
まぁ子供だしなあ
親は理解して守ってくれるのに突然教師にふざけんな!飲め!って毎日のように叱責されて実際に体調崩すようなことがあれば精神的ダメージもあるんじゃないかね

実際に体質的なものなのか親が甘やかしてるだけなのかは知らんけど

185 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:29.98 ID:DGQfTVTq0.net
>>165
何処かで誰の目にもわかる形で線引きが必要だから仕方ないと思うけどな
現状世間ではアレルギーの有無で線引きされてるってだけの話じゃね?

186 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:30.67 ID:eCTtxZPM0.net
それで今は授業が受けられない状況?
発達障害による感覚過敏じゃないの
診断受けて配慮を求めれば牛乳飲まなくてもおkになったと思うよ

187 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:39.17 ID:3hf4871i0.net
いい時代になったね。うらやましい。

188 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:50.94 ID:v1pbbTLe0.net
あらかじめ言ってたのに無理矢理飲ませてたってそりゃ駄目だろ

189 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:53.31 ID:xh/5HaiI0.net
訴訟リスク考えたら給食やめた方がいいよね
負けたら慰謝料税金で払うでしょ

190 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:46:57.28 ID:6OaaNX+r0.net
瓶牛乳は臭くてダメだわ

191 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:02.72 ID:loPnabVL0.net
>>173
戦争や凶作なんかで好き嫌いが死活問題だった時代もあったからな
そういう時代の善悪が未だに根強く残ってる

192 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:14.58 ID:ygYcfJ6t0.net
食育の知識もなく感情で動くのが教師

193 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:18.96 ID:dSjRWfmt0.net
乳糖不耐症は子供にもいる。
給食後に下痢するんだよ。飲みたくない。

ヨーグルトだと比較的よい。
乳糖が分解されているんだと思う。

194 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:22.29 ID:RyDIqywE0.net
>>156
フェブリク飲んだほうが早いだろ

195 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:42.17 ID:x5td4FoF0.net
くるみぽんちお

196 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:51.01 ID:gE10PfU20.net
>>157
トマト食べれないやつに理由聞いたら全員が口を揃えて中のジュクジュクしたところが無理で味は全く関係なかったし
熟してようが関係ないと思うよ、むしろ更にジュクジュクして食べれないまである

197 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:53.11 ID:0qeNn4vW0.net
>>143
アレルギーあると触れててもダメじゃなかった?

198 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:55.50 ID:zPaThLWeO.net
アレルギーですらなく牛乳程度でPTSDとかこの先生きてても仕方なかろう
モー死んだほうが楽チンだとおもう

199 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:57.19 ID:3hf4871i0.net
ミカン入りのサラダはイヤだったな

200 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:59.40 ID:jteq5/QC0.net
俺も生温い給食牛乳嫌いだったわ

201 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:59.55 ID:TwF0RKiz0.net
>>177
先生…
それはプラシーボ狙った優しさなのか子供に適当なこといって誤魔化してるのかw

202 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:04.38 ID:xky+wkCh0.net
>>184親が嫌いなもんは食べなくていいよーって子育てで先生がスパルタだと格差にダメージを受けそうな気もするな

203 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:06.17 ID:N8ZaxEZV0.net
牛乳は、アレルギーじゃなくて、ゲリピーの問題があるからな。

204 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:13.97 ID:RyDIqywE0.net
>>159
白飯と牛乳が合うっての?

205 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:22.63 ID:cib4PrTP0.net
給食なんて食べたくなきゃ残せばいいよ
親に報告してあとは家庭任せ
教師は勉強だけ教えてればいいんじゃない?

206 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:30.13 ID:0YSpe5uK0.net
>>39

あー肩こりってあるな。
食べ物じゃなくて特定のプラスチックなどの臭いなんだけど
気に入ったスリッパでも立って履いてる分には何の問題も無いが
テーブルの下にスリッパがあって座ってる状態だとその臭いで肩こり
酷いと眩暈みたいな感じになる。
だからそういうスリッパの場合、何日か天日干しして臭いを抜く。
そうするともう快適。

同じことは食べ物でもあるだろうな。ましてや口に入れるのだから
ダイレクトに味覚や臭覚を刺激するもんな。
こんなこと普通に生きてりゃわかるとおもうが教師ってのはが馬鹿が多いのかね。

まあそれよりこの件はすぐに親に相談しない子供の頭の悪さと
子供の異変に気が付かない馬鹿親に問題があるとおもうが。
そんなにこじらすまえに行動しろと。最初にいいましたなんてのは言い訳にもならん。
専属家庭教師とお抱えシェフじゃねーんだからおめーんちのガキのことだけみてらんねーだろ。

こういうことは朝鮮人や中国人を見習え。何度でもしつこくしつこく文句言うんだよ。
日本人に足りてないのはそういうとこ。一回で解決できるとおもってるのは甘え。

207 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:43.12 ID:Gy6SdFhJ0.net
好き嫌いじゃん?

208 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:53.04 ID:TwF0RKiz0.net
>>199
凍ったミカンは割と好きだったな

209 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:53.87 ID:C7d3gpGT0.net
好き嫌いの多い子供って
かわいそうだと思うけどなあ。
体質的に受け付けないんじゃ
仕方ないね。

210 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:55.49 ID:/C0+y8Fo0.net
小学校の頃、学校の給食調理場が改装中で弁当持参になった、だが、
牛乳は出たので牛乳費は納めなくてはいけなかった。クラスに一人、牛乳
嫌いの子がいた。PTAかなんかの会合でその子のバカ親がうちの子は、
牛乳飲まないのに牛乳費を払わなければいけないのかみたいな事を
言ったらしく担任の性格の悪い女教師がそのことをホームルームで話た
上に(勿論クラスのみんなは誰の親かはすぐに分かった)、給食の時間に
その子に牛乳の蓋を開けさせ、口をつけるように指導していた。

バカ親とS教師にあたるなんて運の悪い子だなと思ったよ。

211 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:09.83 ID:W+bw1HgN0.net
アレルギー以外は好き嫌いとしか認識せずに両親を叩くだけなのは論外だが

逆に乳糖不耐症の存在や好き嫌い以外の感覚過敏などあるといった点だけで
今回の事例で両親の言い分を丸飲みし学校批判するのも同類

212 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:16.56 ID:qf3JdCfG0.net
これ簡単だよ
発達障害傾向のある児童は多くが過敏なのでそうなる
だからこの場合は特に強要したらダメなパターン
昭和の時代なら許されてたと思うけど現代はアウト
お金の請求はどうかなーとも思うけど…発達障害の場合今回のショックを間違いなく一生引きずるからPTSDというのもしょうがないかも
親御さんは分かってたから事前に頼んでおいたっていうし
この話を本当に理解できる人がどれだけ居るかは分からないけど

213 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:20.02 ID:3hf4871i0.net
みんなあるよ。残せばええんや。

214 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:26.32 ID:0qeNn4vW0.net
>>121
眠気覚ましのカフェイン飲料は問題ないのに
カフェインレスコーヒーがダメだったんだが…

215 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:28.46 ID:QWZ+cGlh0.net
>>99
甲殻アレルギーは経口免疫療法の実証性が確認されてないのと症状が重症化しやすいのとで医者でも食べさせて慣らす療法はやらないぞ
あと効果が確認されてる食べ物に対しても病院以外で勝手にやろうとしたらいかん
アレはアナフィラキシーに警戒して、医者が厳重に準備して行うもので、それでも事故は起こる
お前が慣れたというのを疑うわけではないが安易に言うな、真に受けるバカのせいで死人が増える

216 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:36.57 ID:nWSL1Ixn0.net
嫌なら学校来るなってことだろ

217 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:38.54 ID:Vg7VJ4vt0.net
ただのスクールハラスメント。スクハラだよ。日大と同じ。

218 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:49.27 ID:OohkPi5A0.net
ASDなんだろうな
味覚だけじゃなく、音とかにも過敏があるのかな…
辛さは本人しかわからん

219 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:05.68 ID:RyDIqywE0.net
>>176
おまえが存在する平行世界の火星にはザザムシがおるの?

220 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:07.96 ID:k+7Mh8z20.net
>>185
誰の目にも判らんから保護者が学校に申し入れしてたんでしょ
それに従わない学校側の正当な理由が見えてこない

221 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:19.13 ID:loPnabVL0.net
教師の言い分を聞きたいわ
親の言い分無視してなんで強要したんだ?

222 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:19.43 ID:tboVIPhA0.net
この教師は納豆とか好き嫌いの別れるものも無理矢理食べさせるんだろうか
給食に納豆なんて出ないか?

223 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:25.42 ID:4/1r17cI0.net
3ヶ月も強要されていたことに親が気付かなかったのって
子供が親に相談できなかったのか、親にも問題ありそうだな
そりゃ精神いかれるわ

224 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:26.31 ID:5u8ngNOc0.net
いや絶対に食べられない、飲めない物ってのは個人によって存在する
たまたま、なんでも食べれる飲める体質だからってそれが出来ない人を叩くべきじゃない

これは明らかに教育方針や教師が間違ってる
絶対に無理な物を食べさせたり飲ませるのは教育じゃなくて、ただのイジメ

225 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:34.11 ID:siXgU5G80.net
>>99
人によっちゃ慣れる前に死ぬから要注意な
貴方は軽いみたいだけど

226 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:50:56.18 ID:QWZ+cGlh0.net
>>170
消化酵素の有無や機能の強さの問題だから子供でも下痢する奴はするし大人でもしない奴はしない

227 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:51:03.26 ID:GwTFaaee0.net
カネカネカネカネ

228 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:51:41.16 ID:loPnabVL0.net
俺も親にピーマン無理やり食べさせられたのが嫌で
大人になった今でもピーマン食べられない

229 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:52:06.25 ID:jUklU7hC0.net
もともと摂食障害的な精神障害あるのにきちんと治療とか受けていなかったということか?

病名も定かでないの普通は我が儘としか思わないだろう
PTSDになる前によくよく教師と話合っておかなかった親のネグレクト臭ぷんぷんだな

でも教師が児童に牛乳無理矢理飲ます系の指導は時代に沿わないので禁止したほうがいい
食に関する躾は親の領分

230 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:52:11.69 ID:gE10PfU20.net
>>223
別にアレルギーというわけじゃないし体調に異変があるわけじゃないし、外見からは全く見抜けなかったんでしょ

231 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:52:13.25 ID:stuACe3a0.net
給食自体やめたら?文句言われてまでやる事ないだろ。今の馬鹿親は手が付けられないから…弁当ってなったら毎日作るのが大変だって騒ぐんだろうけど。

232 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:52:25.62 ID:m6URtWBH0.net
>>228
それはお前の舌がバカだから

233 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:52:35.11 ID:xky+wkCh0.net
>>143甲殻類アレルギーで呼吸器系の腫れは出ないの?
蕎麦やピーナッツや甲殻類はアレルギーの中でも急性的なアレが出て生死に関わるって言われたんだが
自分も甲殻類アレルギーで、触っただけで一瞬で真っ赤になり痒くて薬塗らんとどうにもならず口に入れた日には喉が腫れて詰まって息ができなくなって救急車送りになってもうた
医者から次口入れたら死にますよ言われて震えたわ

234 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:52:39.38 ID:dlZEc8uC0.net
あたまおかしい

235 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:52:54.90 ID:oJfV2cir0.net
タバコが公害ならこれは虐待

236 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:53:06.84 ID:7YYc8+m60.net
牛乳が駄目ならカルピスがあるじゃない

237 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:53:08.44 ID:QWZ+cGlh0.net
>>214
俺はコーラと烏龍茶は平気、コーヒーはその日によって変わる
下痢するときもあれば何もないときもあるし頭痛や吐き気の時もある
でも飲みたくなるんだよなぁ

238 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:53:11.88 ID:mbMW4pz10.net
>>196
最近はジュクジュクが少なくて、シャリシャリが多めなトマトも開発されてる。
ただ、もう口も脳もトラウマなんだろうな…
自分も給食の時間のトマトは苦痛だった。
不味いものを食べる苦痛…。

239 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:53:25.36 ID:5dbjEZTb0.net
アメリカの給食みたいに、お菓子やらコーラやらピザやら、
バイキングのお店方式にして勝手にやらせればいいんだよ。

240 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:53:26.87 ID:3gjmjdPd0.net
>>52
出されたものを好き嫌いなく食べるのもマナー
いやマナーというよりはむしろ躾だな

241 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:53:35.28 ID:zPaThLWeO.net
俺んときは残った牛乳は争奪戦が常だったんだがな
全部キレイに食い切ったヤツに権利が有ったから皆必死だったよ
さらにプリン争奪戦はまさに生死をかけた闘いだった

242 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:53:52.57 ID:loPnabVL0.net
トマト嫌いな人は凍らせても駄目なの?

243 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:54:08.53 ID:j2CcPEIq0.net
アレルギーと好き嫌いと体が受け付けないは違うよ
おれの知人しいたけ食うと数時間後ににほぼ100%嘔吐する
アレルギーじゃない
しいたけはその場は普通に食える

244 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:54:19.72 ID:/frHn9Ag0.net
>>1
牛乳なんて体に良いこと一つもないのにな。
戦後にアメ公がてめえの国の酪農産業を振興しようと
日本に無理やり牛乳の習慣を植え付けた。
これが日本の医療費増大の一端となっている。

245 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:54:31.05 ID:rjjzkCLC0.net
ミルラクト混ぜて飲んだら大丈夫だよ
うちのばあさんは出先で乳製品摂るときはかならずミルラクトふりかけて食べてる
アイスクリームや生クリームのケーキやチーズグラタンにもグッド

246 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:54:31.40 ID:XYNQwdIq0.net
アレルギーでは無いけど感覚過敏
アスペルガーなのかなこの子
息子もアスペルガーで口内が敏感でなかなか飲み込めない食べ物とか苦手な飲み物がある
まあこの親の気持ちは全く理解できないけど

247 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:54:31.61 ID:C7d3gpGT0.net
>>231
そこで宅配弁当屋の出番ではw
給食全面廃止、生徒の昼食は
作るの面倒って親なら注文で。
購買部作っても良いんじゃね?
学内コンビニとか。

248 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:54:35.05 ID:DGQfTVTq0.net
>>220
他の児童にその線引きが理解できなきゃ
誰の目にも見えるって状態じゃなくなるだろ
学校は集団生活の場だから、例えば嫌いな物を食べさせようとする家庭に対する対応と
嫌いな物を残させろようとする家庭への対応に差を付けることができないってだけの話じゃね?
だから学校的には適正な指導の範囲って回答なんだろ

249 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:54:38.90 ID:TwF0RKiz0.net
>>52
クチャラー位は100%しつけてほしいわなw

250 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:55:27.36 ID:azb6ga7W0.net
もう弁当持たせろよ

251 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:55:37.87 ID:QWZ+cGlh0.net
>>197>>233
出方には個人差があるし同じ個人でもどこに出るか変わる事もあるからなんとも
触るぐらいなら平気な人もいるし同じ器具で調理程度なら平気な人もいる
もちろんそれでアウトな人もいる

252 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:55:40.88 ID:muux7Och0.net
でも好き嫌いがものすごく多かった子、正直我儘だったw

253 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:55:46.95 ID:OSOLO7JW0.net
>>241
なぜか白飯をおかわりすると食卓海苔がついてきて(一杯目にはつかない)、皆その海苔が食いたくておかわりしてたわ
今思えば仕組みが謎

254 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:55:47.80 ID:kg7i1i1b0.net
こいつの嫌いな食べもん無理やり口に突っ込めばいい

255 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:55:49.29 ID:skTdu8d80.net
給食の無理強いは女性教師が多いな

256 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:02.67 ID:MZZHE8yO0.net
リンゴとサツマイモ一緒に煮たのだけは食えなかったヤツがいたなあ

257 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:03.35 ID:xky+wkCh0.net
>>242トマト嫌いな人は生の食感がダメな人が多数だから、火を通してパスタやピザや肉巻きにしたらみんな美味しいって食べるよ

258 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:07.66 ID:tQ6pN4040.net
世の中は理不尽な事だらけだからいろいろなPTSDを発症して
その度に慰謝料請求訴訟起こしそうだな、この親子は
生きているのは辛いだろうから、もうこの世からさよならしたら良いと思うよ

259 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:08.03 ID:loPnabVL0.net
日本人は仏教が入ってきてから乳製品文化が衰退したからな
戦後入ってきたけど、現代日本人には乳製品が体質的に合わない
外国人が海苔を消化出来ないのと一緒やね

260 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:19.66 ID:drPOMDqR0.net
ゴミからゴミが産まれる
反吐が出るぜ

261 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:35.12 ID:0YSpe5uK0.net
>>229

そういうことするとあっという間に給食の時間も崩壊するぞ。
くいたくねーだ気分がのらねーだ言い出すのがガキなんだから。
きちんと書類提出して胸にピンクの星印でもつけて
その子は牛乳は飲みませんぐらいにしないと。飲む権利を放棄してるだけだから
飲まなくても牛乳代は払うぐらいにしないとね。

262 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:37.72 ID:deaK4eXuO.net
要は、嫌いなだけなんだろ?

263 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:40.44 ID:45+VhxLt0.net
>>1
小さな町の自治体予算から250万円の慰謝料を支出しろとは、ロクな親じゃない。
町の人から総スカン食らって、村八分にされても納得できるレベルの言いがかり。

264 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:40.72 ID:dSjRWfmt0.net
子供って、赤ん坊は乳糖は分解できる。
乳ばなれしたら、必要なくなる。

俺も俺の父も牛乳はダメだ。
俺は小学3年くらいからダメになった。
少量ならいい。
プリンやアイスくらいなら平気だ。
180mlはダメみたい。
この前、アイスカフェ・オ・レの大を飲んだら下痢して大変だった。

265 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:44.74 ID:WufIVhFM0.net
嫌いな食べ物といってもいろんなレベルがあるということだね
身体に目に見える反応が現れれば一般的にアレルギーと言われる
アレルギーまでいかなくても体調悪くなるものもあるし、気分が悪くなるものもある
昔はアレルギー以外はただの好き嫌いとして扱われてたから、多くの人は昼休みに残って食べてたんだろうね

今はそういう細かい配慮がなされるべき時代なのかもね

教師としてはクラスの平等性を重視して食べるよう指導したんだろうとは思うけどね

266 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:56:59.32 ID:nfQr3VnU0.net
>>220
診断書あって何がダメで何ならいい、とわかってるなら従わないのはおかしいけどね
そうだったのかどうかわからん

267 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:57:18.96 ID:DGQfTVTq0.net
>>253
そんなsystemなかったからわからんけど
ご飯に対して相応の比率のおかずがなかったら可哀想ってことじゃね?

268 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:57:21.71 ID:k+7Mh8z20.net
>>248
だから事前に学校に申し入れしてたんでしょ
目に見えないならば説明すれば良い
他の生徒への配慮が必要であるならば、その旨説明すれば良い

当然、適正な指導の範囲とは、上記の様な必要な措置を施してから以降に決まる

269 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:57:38.21 ID:apJIBeU10.net
小学生の頃、毎日給食の時間が地獄だった
牛乳が飲めなかったが死ぬ気で飲んでたな

270 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:57:40.18 ID:IpT1bivS0.net
今は好き嫌い認められるのかあ
オレもマラソン嫌いだったなあ

271 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:57:44.90 ID:MZZHE8yO0.net
BBAにおっさんのチンカスついたの舐めさせりゃ
無理なものは無理と理解してくれるんじゃ

272 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:05.12 ID:Ah1Jmfo10.net
言いたい放題だな。 判事もたまんねーな。 

273 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:23.31 ID:AUGss/5t0.net
こういう馬鹿にならないための食育なのになw

274 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:26.53 ID:Xs8ZB5sl0.net
例えば虫苦手なのに「虫くらい触れないと大人になった時に困るから」って無理矢理ゴキブリを素手で触らされたりしたらトラウマになるよな
不登校になってしまうかもしれない
つまりこの教師のやってる事は教育ではなくただのイジメ

275 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:27.70 ID:RyDIqywE0.net
昭和脳のジジババ多いなこのスレ

276 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:48.06 ID:GH3ch21N0.net
>>25
アスペかな?今回のはアレルギーじゃないぞ

277 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:50.35 ID:Nql1qVQf0.net
>>1
わかる。牛乳飲むとお腹がゴロゴロしてトイレ行き。なぜあんな欠陥食品を給食に出すのか理解に苦しむ

278 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:55.35 ID:X2SbHyLA0.net
>>11
だから何?

279 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:05.95 ID:5YK98aWY0.net
モンペに絡まれてPTSDになったと言い
モンペ訴えりゃいいんだよ

280 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:11.46 ID:0YSpe5uK0.net
>>274
たとえが下手すぎるお前は知的障害

281 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:12.44 ID:JfQ/omEG0.net
>>219
昆虫食っていうとそっちのイメージだったから
給食なら今時イナゴも出なそうだけど地域性かー

282 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:12.56 ID:TwF0RKiz0.net
>>252
そらそうよ、アレルギーみたいなのは仕方ないとして単に好き嫌いが多いってのは家で教育されてこなかった奴だもん
昔知り合いでもファミレスのメニューの半分以上が好き嫌いで食べられないとかいうやついたわ、「どこ食い行く?」「なんでもいいー」何でもいいわけあるか!お前常に文句いうだろうが!

283 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:16.83 ID:mbMW4pz10.net
>>241
今の子は水筒持参できる学校も多いみたいだけど、昔は水筒持参なんて遠足と運動会ぐらいだ。
しかも、運動中の水分補給ってそこまで言われない時代だったから、水分補給で牛乳争奪するしかないです。
プリンは、ダイヤモンドだ!

284 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:18.42 ID:gE10PfU20.net
>>249
そんなもん家で躾けるもんだろ・・・
親2人で見る子供の数&家での食事回数
担任副担が見る子供の数&学校での食事回数
どっちが躾けに適してるか火を見るより明らかだろ

285 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:36.02 ID:zPaThLWeO.net
>>253
さすがに海苔争奪戦はなかったなあ・・・
牛乳、プリン、鯨の竜田あげ、砂糖まぶし揚げコッペパン、カレースープくらいが争奪対象だった
さぞや美味い海苔なんだろうな

286 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:37.66 ID:lYXUOL0X0.net
給食で出た瓶の牛乳うまかったなあ
瓶だから旨く感じたのかな

287 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:59:43.19 ID:2ERkJRif0.net
>>270
俺もだ。長距離ならともかく才能で決まる短距離しかない運動会がクソすぎて悩んでた。今なら訴えていいのかよ

288 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:02.34 ID:nRQ4aCK+0.net
これで金をふんだくれると思って仕事を受けた弁護士が一番ダメだろ
牛乳を飲まされたせいで教育を受けられなかったって主張が通るわけもないだろうに・・・

289 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:07.62 ID:TjJILAf/0.net
>>204
合うよ
ご飯に牛乳かけて食べたりしてるしなw

290 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:11.31 ID:wyJEcvSd0.net
牛乳ごときで甘えんな

291 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:15.80 ID:ONISEFNr0.net
犬の肉を牛だと言って食わせるようなもんだ
リスクがないなら無罪に決まってる

292 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:36.99 ID:xky+wkCh0.net
>>251医者の脅し文句と自分が気管が腫れて息出来なくなったから甲殻類は皆そうだと思ってた
小さい頃はエビフライ大好きで、死ぬ間際に海老食いてえってくらい味を懐かしんでるんだが甲殻類は治すのは無理なんか…?

293 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:48.24 ID:dgTtr7c/0.net
食育崩壊だな。いっぺんにヨーイドンだから無理。

294 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:49.53 ID:+a00Y9lU0.net
ワカメときゅうりの酢の物の日は「で、出たーーー」ってくらい恐れてたわ

295 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:00:50.80 ID:IDxhP1WA0.net
どこから250万が出てきたの?

296 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:02.81 ID:69eWVZGt0.net
赤子のときおっぱいのんだがうまかったよな

297 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:32.44 ID:zPaThLWeO.net
>>283
プリンはダイヤモンド!

298 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:37.00 ID:0qeNn4vW0.net
>>241
早飲みしてたわ
瓶のやつな、2秒台だったわ

299 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:42.51 ID:kliusZRt0.net
給食費を教師が払ってるならともかく
保護者が払ってるんだから過剰指導は大きなお世話だな

300 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:43.43 ID:ePEReBAB0.net
きちがいは怖いな

301 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:44.37 ID:RyDIqywE0.net
>>289
>>1の子の味覚の過敏さを分けてもらえよ

302 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:50.82 ID:NBZEgYOD0.net
幼稚園年長のとき、担任用のコーヒー牛乳を1人の特定の男の子が独占して飲んでた
担任はその彼の分の牛乳を毎日給食の時間飲んでたんだけど…
自分もコーヒー牛乳が飲みたかったし、他の子も何で彼だけコーヒー牛乳なんだと話してた
アレルギーならコーヒー牛乳も飲めないはずだし…
未だにわからない

>>241
自分が小学校低学年のときは、鯨の竜田揚げが1番の争奪戦だった

303 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:58.25 ID:oO1mtVNJ0.net
甘えるな
なにがPTSDだよ
それぐらいで大騒ぎする方がどうかしてる
好きなものだけ食っていける、そんな世界は実は地球上で限られた地域だけなんだぞ

304 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:59.88 ID:9MR0c0Gq0.net
>>126
俺も毎日焼き魚とか茶色い煮物おかずだと元気がなくなっていたけど
誰もわかってくれない。
毎日トンカツ唐揚げカレーにハンバーグだとめっちゃ元気出るのに

305 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:07.55 ID:mLMPiipB0.net
それを好き嫌いと言うのでは?

食わず嫌いと違うというならまだ分かるが

306 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:11.03 ID:H+j7N+2O0.net
給食費を払ってる側が要らないと言ってるのだから、無理に飲み食いさせる必要はない。
勿体無いと言うなら教員が代わりに飲み食いすればいい。

307 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:18.21 ID:wyJEcvSd0.net
>>18
水でも牛乳でも何でも使って流し込んじゃえよ
そんな技も使えないほど不器用で要領悪いわけ?

308 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:24.49 ID:CRUlB2ae0.net
甘ったれてんじゃねえ!

309 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:36.73 ID:TwF0RKiz0.net
>>284
躾るのは誰でもいいんだけどあれは本当に勘弁してほしいんで
躾されなかったってことは親もクチャラーの可能性が…

310 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:38.79 ID:LtvY0niF0.net
だから最初から申し入れしてるのに、それを承っておきながら
無視する担任の正当性はどこにあるんだよw

311 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:47.55 ID:jlpOf8gF0.net
>>1
友達んとこの子は診断書出してるよ。
出してなければ学校に非はない

312 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:02:54.50 ID:GH3ch21N0.net
こういうのってやっぱり親と医者が活動家なんだろうね

313 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:03:06.27 ID:PY/b1C8H0.net
子供の時ダメでも、成長すると大丈夫になる物あるが子供の頃無理矢理口に入れさせるとトラウマで一生ダメになる教師が悪いな

314 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:03:11.28 ID:RyDIqywE0.net
>>302
寧ろなんで担任だけコーヒー牛乳なのかのほうに疑問持てよ

315 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:03:22.78 ID:2YwqxdX90.net
昔のように栄養状態が悪いとかないんだから
学校給食の意味がなくなっているんじゃないか?

弁当持参、購買等で対応して、教育的な躾は
家庭でやって貰えよ

316 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:03:28.74 ID:jUklU7hC0.net
>>249
クチャラーは程度問題だが
噛み合わせ悪い人もいるししっかり噛んだほうが健康にいいからな
気に過ぎる人は逆に病的な過敏に感じるかな
ヌーハラの指摘をする人とは一緒に蕎麦屋には行きたくないな

317 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:03:34.85 ID:mbMW4pz10.net
>>288
牛乳だけの事なら、飲まずにいればいいが
たぶん他にもあったのでは?ビンタとか体を引っ張るとか。
不登校レベルになるぐらいじゃないと、弁護士も受けないと思う。暇でも勝ちたいだろうし
相手は教育委員会や教員だしね、金取れるし。
おそらく、裁判にするくらいなら証拠確保してるはず。

318 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:03:47.38 ID:DGQfTVTq0.net
>>268
反論になってないんだけど…
だからさ、嫌いな物だけど食わせろって家庭と、嫌いな物は残させろって家庭と
両方から申し入れがあったとして
個別に対応はできないし対応するのは適切じゃないって話なんだよ
だから申し入れがあったんだからそうしろってのは必ずしも正しくないのな
それこそ余程のことじゃなきゃ、他の児童と違うルールで生活させたりできないってことくらいはわかりそうなもんじゃね?

319 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:03:52.03 ID:OV0ZuC110.net
牛乳キモかった
冷えてりゃまだしもぬるくなると

320 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:04:07.77 ID:mLMPiipB0.net
人生には嫌いなものを黙って食べなきゃならない時もある

321 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:04:12.19 ID:RyDIqywE0.net
好き嫌いか否かなんてのは問題じゃなくて無理やり食わすのが問題だろ

322 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:04:21.42 ID:wyJEcvSd0.net
>>79
アホ、アルコールと同列で語るな
頭悪いんか?

323 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:04:37.95 ID:34Mq8u3L0.net
無理やり海藻サラダ食わされてゲロったことはあるわ

324 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:04:38.83 ID:GH3ch21N0.net
>>321
いや問題じゃないだろ?

325 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:04:39.00 ID:+o0tvFEj0.net
25才の時それまで死んでも食べられなかったわさびとピーマンが突然食べられるようになった

生ネギだけは45才の今でも食べられない
飯テロ画像でもネギの乗ったラーメンは食品に見えない
もうこれは一生食べられないってこと?

326 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:00.37 ID:v3SO/uVR0.net
牛乳プレイかよw

327 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:00.46 ID:muux7Och0.net
>>307
って思っちゃうよねw

指の爪ほどの小さなものなんてクイッといっちゃえばいいのに…と
コーンやグリンピースをほじくり返してちまちまちまちま
ヴボアアアア

328 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:01.40 ID:LtvY0niF0.net
教師の信念なら最初の申し入れの時に断れよ

329 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:02.98 ID:C7d3gpGT0.net
>>315
本当、そう思うよ。昔は
給食だけがまともな食事だったって
子供もいたが、今はいないだろうしなあ。
貧困家庭の子には子供食堂もあるしな。

330 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:06.10 ID:6dpqAnpI0.net
教師はもっと無責任でいいと思う
勉強だけ教えてればよくて、イジメを止める責任もないし
生徒が何食おうが遅刻しようが家庭で虐待されていようがほっときゃいい

331 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:07.28 ID:eCTtxZPM0.net
>>302
クジラの竜田揚げは、クジラ肉は美味しくて大人気だったが
外見からは全く見分けのつかないレバーの竜田揚げは不人気だった
まるで抱き合わせ商法

332 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:19.69 ID:mb/ToSWF0.net
給食の生煮えっぽい豚肉で、
生涯、豚肉の白い所を
食べられなくなった、賠償してくださいw。

333 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:25.61 ID:gE10PfU20.net
>>309
いや、俺もクチャラーは超嫌いよ
横でペチャペチャやられたらぶん殴りたくなる
ただな、子供が30人からワーワー騒ぎながら食べてる教室だと
クチャ音に気付く事すら困難だし、そこの矯正を学校に求めたらいかんだろって話

334 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:27.46 ID:k+7Mh8z20.net
>>318
ならアレルギーなら対応出来て、アレルギーでないなら対応出来ない理由が無い

335 :sage:2018/06/01(金) 17:05:28.92 ID:VYxSlchh0.net
うちの子供は
赤エビ好き、牡丹と伊勢エビ嫌い
さんま好き、鰻嫌い
赤身us牛好き、和牛霜降り嫌い

俺は無理に食わせた事ないぞ。

336 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:28.99 ID:hqoSAZSK0.net
吐いても食べさせる頭おかしい教師いるからな。

337 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:31.50 ID:WlTjo1vb0.net
世の中の理不尽に耐えられる耐性を付けるのが学校の役割だと思うけどね
生きてれば必ず嫌なことがあって社会生活を営めば大抵の人にとってそれは日常的に起こるイベントである
人間不得手があるのは当たり前だがそういうのはある程度克服する習慣を付けていかないと末路はニート
ただのニートならまだマシで他人を恨んで犯罪者だと思うよ

338 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:39.16 ID:qlgkb+Te0.net
学校も理解していたのに無視して強制したのは一種のイジメだな

339 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:43.49 ID:GH3ch21N0.net
>>321
なにが問題なのか論理的に説明してみてくれ


>>275
昭和の何が問題ですか?

340 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:46.55 ID:55W1G5/H0.net
>>1
オレの場合は好き嫌いなんか親が許してくれなかったけどな
首根っこ押さえられて、無理やり口に入れられた
お陰で好き嫌いは一切ないわw

341 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:49.51 ID:wyJEcvSd0.net
>>34
新型うつ病とか何でも病名作りゃいいって思ってるバカがいるわけよ

342 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:53.66 ID:5YK98aWY0.net
>>313
無理やり教師を口の中に入れるのは良くないな

343 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:05:58.54 ID:6JVg0DS00.net
俺も給食で無理矢理食わされたな
小さなエビの入った皿を放課後まで机の上に置かれて食うまで帰れなかった
ミリ単位でちぎって嗚咽しながらずっと食っていた

おかげで完全拒否の人間になったな
今その女教師が目の前に居たら年齢、見た目関係なく犯して自殺したくなるとこまで追い込む

まぁすでに死んでいるけどな

344 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:05.07 ID:O3cXys0j0.net
>>34
言ったもん勝ちだからな

345 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:18.84 ID:OGZRTlby0.net
>>319
そもそも飯食う時の飲み物が牛乳ってなぁ…
合わないよねw
子供の味覚をナメてるよね学校給食の献立

346 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:22.43 ID:8WXTIZvw0.net
慰謝料を
 
  何でもゴネれば金になる時代か。 朝鮮人みたいだw

347 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:24.39 ID:8GViEkAd0.net
俺も肥満でラーメンとかハンバーガー食うのやめろって教師に言われたわ
小学生の時
結局中学の部活で普通の体系になったけどな

小学校の食生活指導なんて何の意味もねえ

348 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:30.24 ID:GH3ch21N0.net
>>275
昭和の教育制度の方が今よりも劣ってると思う根拠を教えてほしい

349 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:48.11 ID:GH3ch21N0.net
>>63
昭和の何が問題なの?

350 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:51.87 ID:PY/b1C8H0.net
>>330
そうなんだよな日本て過保護で過干渉なんだよな
だから子供の自主性が養われないで大人子供が大量生産される

351 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:52.73 ID:j6Jd/dlD0.net
>>322そんな事はない
アルコール微量でもぶっ倒れるような体質やアレルギーの人はいるんだぞ

352 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:53.57 ID:GZernYE60.net
>>171
それ普通に傷んでたんでね。
確かに海底を住処とする魚は泥臭い種類もいるけど、ヒラメカレイあたりはキツくないと思うけどなぁ。

353 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:02.37 ID:45+VhxLt0.net
>>335
食わず(食わさず)嫌いだろう。

354 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:10.57 ID:TB2vKE2d0.net
>>126
それ、先天的な欠陥じゃなく後天的なものだから
少しずつ牛乳やチーズを飲んでると1年ぐらいで改善するよ

おっさんの俺も、アラフォーになってようやく牛乳飲んでも下痢しなくなった

355 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:12.91 ID:K+1pb3oC0.net
感覚過敏がある人、味覚異常や嗅覚異常の人、つわりがひどかった妊娠経験者、
抗ガン剤治療で味覚や嗅覚がおかしくなったことがある人なら、この話は理解できるんじゃないか
本当にダメなもんを無理強いされたら、人間だんだんおかしくなる
食事の時間が怖くなるんだよな…

この子どもの場合、軽い乳糖不耐症もあるんじゃないか
乳糖不耐症はアレルギーじゃないし、自閉症あたりなら検査受けさせるのも難しそうだ

356 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:22.52 ID:wyJEcvSd0.net
あのさぁ
今日び男がこんな軟弱ならもう将来なんざ望めないわけよ
女ならいくら軟弱でも男が甘やかせばいいんだけど男が軟弱だと人生詰んでる

357 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:39.26 ID:HmyKsBvm0.net
>>79
それこそ違う

"アルコールの匂いに敏感だから酒が飲めない"って言ってるのと一緒

358 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:45.67 ID:nfQr3VnU0.net
>>342
というか、子どもの口に無理矢理入れたらだめだわ
何をだよ

359 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:51.26 ID:lYXUOL0X0.net
牛乳に一番合う食べ物はアンパン
蛭子さんも言ってた

360 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:07:57.30 ID:TwF0RKiz0.net
>>349
暴力容認とか?

361 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:00.53 ID:QWZ+cGlh0.net
>>292
現代医学では甲殻アレルギーはなんとも……
知人に甲殻持ちいるけど、ちょっと混入したぐらいなら痒いで済むとか言ってた

俺の場合は目と鼻に花粉症のひどいのが出て、
ヒリヒリ痛い気管支炎と耳まで痒みが突き抜ける喉の痒みと腫れと消化不良のような胃の張りが出て、
ゲロはいてその時の腹の力で小便漏らして、顔中に蕁麻疹が出たけど、喉の腫れは多少息苦しくても呼吸は出来たから自分で救急車呼んだ

なお俺のはまだ検査結果出てないから原因不明

362 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:12.25 ID:SmkI5qs80.net
>>352生魚の食感や臭いが無理って外国人にもよくいるよね

363 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:16.62 ID:oXwdc1DF0.net
誰かが残した牛乳(未開封)は飲みたい奴に配って消費してたけどな
今はそんなことしないで捨てるのかね?

364 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:23.35 ID:PLpCR1wQ0.net
調査があるはずだから教諭がおかしい。

365 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:25.97 ID:HmyKsBvm0.net
>>330
それじゃ教師の意味が無い
講師で十分

366 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:30.39 ID:nWSL1Ixn0.net
なんでも外の責任にする奴はほとんど、いや100%悪人

367 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:31.23 ID:RyDIqywE0.net
>>339
無理やり物を食わすって普通に不法行為だが
遵法意識とか皆無なの?

368 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:48.31 ID:cSIzebdL0.net
ハイパーウルトラ馬鹿

「俺たちの頃はもっと厳しかった」

369 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:50.99 ID:GH3ch21N0.net
>>360
暴力?なにそれ?

370 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:09:28.84 ID:XXDBxivU0.net
もうどうにもならんね

371 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:09:35.58 ID:jlpOf8gF0.net
>>268
これだからマーンは、、申し入れだけだろ。
アレルギーは無いが、心的原因につき飲めないという診断書を学校に提出を怠ったのは親だぞ。
心的ストレス障害が発生する前に、何度か飲まない飲めないと繰り返される間に対処しなかったのな。

372 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:09:37.44 ID:RyDIqywE0.net
>>349
アスペなの?
もしくはレスも追えない文盲なの?

373 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:09:49.53 ID:4WcZSXf20.net
誰かに無理やり食わされて嫌いな食べ物を好きになった試がない

374 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:09:59.56 ID:VcEEmOGZ0.net
食べるのめちゃくちゃ早くて、嫌いなものほどペース上げて無理矢理食べてたから、アレルギーじゃないのに食えないとかわからんわ。
食うのが遅い奴とか見るとイライラしてた。

375 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:02.53 ID:dNd1gs5v0.net
未だに無理に食わせたりしてるのか?
昭和じゃないんだから

376 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:04.31 ID:U3z731fg0.net
みんな偏食の大人がどれほど恥ずかしい存在かわかってないんだろうなぁ
クチャラーより無様だぞ

377 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:07.22 ID:TwF0RKiz0.net
>>369
昔は子供をぶん殴っていうこと聞かせるような体罰も普通にあって、しかもそれを誰も疑問に思わなかったからね

378 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:14.66 ID:yewWpsrQ0.net
ココアパウダー持ってけば

379 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:17.66 ID:zPaThLWeO.net
>>298
早飲み競争な
やったやった!
あとクラスの女子が牛乳飲んでるとき笑かすヤツな

380 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:25.75 ID:nRQ4aCK+0.net
>>367
無理やり勉強させたり絵を書かせたり走らせたり
普通に不法行為だろうけど
それが学校だろ

381 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:30.23 ID:k+7Mh8z20.net
>>266
そこ重要なポイントだね
医師から診断があれば文句無しだわな

382 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:45.99 ID:kg7i1i1b0.net
昔はこうだった
自分らはこうされた

馬鹿どもがw

383 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:48.08 ID:GH3ch21N0.net
>>367
>>367
自分の息子がカレー以外嫌いだから食わないとか言いはじめても毎日カレー食わすの?
おまえの脳内では嫌いなもの食わしたら不法行為で虐待になるもんなwwww

384 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:52.83 ID:M6Mc8KxO0.net
パンと牛乳は良い
だが米と牛乳は合わない!!!!

385 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:59.77 ID:n266bUS30.net
大概のことはPTSDに持っていけそうだなこりゃ

386 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:10:59.90 ID:SSsVsR5i0.net
あれこれPTSDになるだけで
生活できるな

387 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:03.02 ID:45+VhxLt0.net
嫌なものを無理やり食わすな飲ますなってのは分かるが、
慰謝料250万円、町の予算から出せってのは酷い。
おういう神経してるんだかって思うぞ。

388 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:03.06 ID:ONISEFNr0.net
>>367 
だったらラーメン屋で注文して一切手を付けず「客の自由だろ」と金だけ払って出てみろよ

389 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:05.74 ID:HzHUehpy0.net
いい加減給食やめろよ
未納もなくなるしお互いwinwinだろ

390 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:12.65 ID:loPnabVL0.net
>>337
一番理不尽に溢れてたのは学校だったと思うぞ
社会なんて学校で行われた理不尽と比べりゃ天国だわ
嫌なら辞めればいいい、行かなければいいしな
でも、子供のときはそういう逃げ場が無い地獄

391 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:13.84 ID:xPaMygfd0.net
昔の女担任がそうだった
食べなられない子供は昼休み中ずっと給食と向き合ってる
牛乳、キュウイがダメとか
口に入れて吐くレベルでも
その子たちはトイレに行って捨てたり吐いたりしていた
またそれをみつけてきて、鬼のようにネチネチやる

トラウマだろう自分は食べれたけど嫌いだった

392 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:13.88 ID:o4f1XrAz0.net
過保護に育てた親がいけない

393 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:28.04 ID:xH6TUs0O0.net
>>1
それを好き嫌いというのだアホタレ

394 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:33.14 ID:GH3ch21N0.net
>>377
そんでなにか問題あったの?
学生時代からの引きこもり率は今の方が高いよ

395 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:37.18 ID:TB2vKE2d0.net
正直いって、アレルギーもち(かなり重症)の俺から言うと、


    アレルギーを言い訳にするのは甘えだと思うよ


まじで

396 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:42.89 ID:9B91CC+A0.net
>>329
貧困じゃなくて親の放置プレイでまともなもん食ってない子がいるんよ

397 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:11:57.76 ID:/Z9lQyoz0.net
好き嫌いをなくしなんでもよく食べよう!→謝罪と賠償ニダ

398 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:02.88 ID:v2Hm5bMc0.net
>>243
>アレルギーと好き嫌いと体が受け付けないは違うよ
これが正しいんだが、自分が食べられない物と出会わないと好き嫌いと区別がつかないんだよな
口に含んだだけで胃液が逆流するって経験して初めて違いが理解できた

399 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:04.20 ID:GH3ch21N0.net
>>377
しつけと暴力の区別がつかない人か

400 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:04.86 ID:siXgU5G80.net
>>376
それは本人が自覚して何とかすりゃいいんじゃないの
味覚なんて変わるのに子供のころから無理強いしてトラウマ作ることはない

401 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:07.21 ID:O3cXys0j0.net
>>387
当たり屋みたいなもんだからな

402 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:07.67 ID:v7s3E4jh0.net
うちの学校ではそもそも給食残すのは許している
でもアレルギーや宗教と違って別鍋で作るみたいな特別対応はしない
とはいえ確かにそういうこと言う奴は居るから
学校では要注意人物として記録をつける

403 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:19.35 ID:DGQfTVTq0.net
>>334
明確に健康被害が出るものと好き嫌いを同列で語るなよ
上にも書いた通り、現状の世間のルールとしての線引きがアレルギーの有無なんだろ
アレルギーは対応しますっていう同一のルールで集団生活を送らせてるってだけの話じゃねーの?

404 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:23.08 ID:k+7Mh8z20.net
>>371
初っ端から良く理解出来ない偏見が見えるレスだけど、おっしゃる内容が事実であれば、保護者の過失も当然加味されるね

405 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:28.24 ID:8GViEkAd0.net
カレーとハンバーグとから揚げをルーティーンしろよ

たぶん誰も文句言わない

飲み物はコーラーか水か麦茶

406 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:28.27 ID:LtvY0niF0.net
アレルギーじゃなくても乳糖を受け付けないやつが
結構な割合でいるというのは科学的にわかってんだろw
好き嫌いだとか気合だ根性だって世界じゃないの

407 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:40.66 ID:K9q5iSQI0.net
給食の牛乳、飲めない訳じゃないがご飯の時まで牛乳はやめて欲しかった
なぜパンの時は牛乳、ご飯はお茶にしなかったのか今でも思う
栄養士が栄養しか考えてない馬鹿だったのか、牛乳の仕入れで利権でもあったのか

408 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:57.88 ID:jUM18lFF0.net
>>361お互い大変だな…
寿司も大好きだったのに、スーパーのパック寿司で蒸し海老やたら入ってて海老食べないけど隣同士なら大丈夫やろって安易な考えで救急車なってもてな…
今じゃ外食も一苦労だよ…

409 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:12:59.15 ID:NS8E0TEg0.net
わからなくもない

410 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:06.57 ID:2YwqxdX90.net
そうだ!
苦手(嫌い)な食材はトレード又は譲渡OKとかどうだ?w

411 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:07.56 ID:RyDIqywE0.net
>>380
>>383
「無理やり」なら当然不法行為だが?

>>388
なんで急にラーメン屋の話しだしたの?

412 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:15.73 ID:VcEEmOGZ0.net
>>395
食っても蕁麻疹が酷い程度で平気で生きてるんなら、重症じゃないんじゃない?

413 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:16.42 ID:k5l/z6SJ0.net
仕事のない弁護士が両親を煽り立てた訴訟である

414 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:18.44 ID:4dl7htqI0.net
食いたくないもの飲みたくないものを無理やりとか拷問だろ

415 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:25.16 ID:GH3ch21N0.net
>>367
宿題したくない
勉強したくない
帰りたい
授業中にゲームしたい
とか言いはじめても無理矢理やらしたら不法行為になるの?

416 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:36.19 ID:S2jvR8EJ0.net
俺も、魚介類はテレビで見たりする分にはうまそうに思うんだが
口に入れると吐きっぽくなったり
大抵は嘔吐する
これは形がない出し系でも特に煮干し出汁のラーメンとかでも
やはり嘔吐するので
アレルギーではなくても許してあげてほしいんだが

417 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:46.84 ID:nVyOM/dS0.net
PTSDって診断した医者がいるのか?
教師が子供を叱ると親に泣きついてPTSDになるんじゃおかしすぎるぞ
アレルギーも呼吸困難で死にそうになったんならあり得るが

418 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:50.84 ID:nxzMBAUy0.net
>>30
>>実際にピーマンでPTSDになってる奴は多いんだが

客観的事実なのか?

419 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:56.02 ID:loPnabVL0.net
>>350
>そうなんだよな日本て過保護で過干渉なんだよな

敗戦の混乱の中教育を放置され、同時に暴力による教育が善しとされた団塊の世代と比べると
今の子の方が優秀じゃね?

420 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:57.03 ID:geBq3cLG0.net
もう何度も書かれただろうがあえて言おう
好き嫌いじゃねーか!

421 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:14:05.52 ID:GH3ch21N0.net
>>411
おまえ子供いないだろ?
とてもじゃないが子育てした人間のレスだとは思えない

422 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:14:13.67 ID:TB2vKE2d0.net
>>30
> 実際にピーマンでPTSDになってる奴は多いんだが、



お前、ギャグのセンスある

423 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:14:28.99 ID:lp0jlnbY0.net
精神的に受け付けないものを好き嫌いって言うんだが

424 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:14:28.99 ID:RyDIqywE0.net
>>415
ならなんで無理やり給食食わせた教師は処分食らうの?
当然のことであるならば評価されることあっても処分なんてされないよね?

425 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:14:33.55 ID:OV0ZuC110.net
>>410
キャベツと干しぶどうのおひたしとかゴミみたいなおかず食いたいやつそんないねえわ

426 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:14:36.19 ID:k+7Mh8z20.net
>>403
明確な健康被害の範囲が広く認められる様になった現在で、まあその必要なプロセスなりを提示しているならば、扱いはアレルギー持ちと同等であって然るべきなんだよなぁ

対応が出来ない、とする論については充分反論にかなう

427 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:14:52.27 ID:GH3ch21N0.net
>>30
ピーマンでPTSDになった事例をソース付きで提出しろよ

428 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:15:03.25 ID:Wj/FeLFa0.net
教師もいらんことをしすぎだな。女の教師って、よくこう言う偏屈なのがいる。

429 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:15:12.25 ID:RViN06Dx0.net
科学的wwwww

430 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:15:15.45 ID:C86mSw2W0.net
>>415
宿題させることで吐いて寝込むくらいならやらなくていい
「ただやりたくない」のとは違うだろ

431 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:15:29.62 ID:9B91CC+A0.net
発達障害の感覚過敏だろ
どんだけ我慢して無理矢理飲んでも絶対に慣れないんだよ
ワガママとは違うから担任も諦めればよかったのに

432 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:15:30.03 ID:GH3ch21N0.net
>>424
どうせ日教組だろ?

433 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:15:42.72 ID:CmzmOJHL0.net
牛乳は嫌いなので誰かにあげてたな。
給食のおかずは不味かったのでほとんど捨ててた。
まともに食べてたのはパンと果物だけだった。

434 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:15:49.39 ID:5iLvfv+70.net
苦手な食べ物とか出てもうまくかわしていくのが小学校生活なんだけどな
牛乳飲むのが駄目ならもっと早く親に言えばよかったし裁判しても金と嫌がらせにしかならない

435 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:00.41 ID:TwF0RKiz0.net
>>399
うわ、予期しない反応きてビックリしたわ

何が問題って今なら躾だろうと傷害で普通に逮捕案件だけどw
アメリカなら躾と称した暴力で実の親でも逮捕されるぞ

436 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:02.98 ID:V0TWfJ8K0.net
診断書出してないだろうからこれはモンペだな
大体この程度でPTSDなってたら人生何処かで躓いて確実に引きこもりコース

437 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:12.56 ID:tTIWzJU20.net
食べられないものを無理やり食べさせられたら死にたくなるだろうな。

438 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:15.01 ID:RyDIqywE0.net
>>421
学校で無理やり給食食わす話だよね?
なんで俺に子供いるかいないかの話しだしたの?
ちなみにいるけど?

439 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:26.98 ID:GH3ch21N0.net
>>435
ここアメリカじゃないんで

440 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:32.54 ID:QWZ+cGlh0.net
>>408
好き嫌い的には間違いなく好きなのに死ぬから食べられないって辛いよなぁ
しかも他の物も「混じってないか」って気にしないといけないから結構なストレスよな

441 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:35.51 ID:eq+XDD1S0.net
それを好き嫌いと言うんじゃ?

442 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:36.44 ID:jlpOf8gF0.net
>>431
なんでもかんでも発達でひと括りにして終わらすなよ。最近の傾向だな。

443 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:38.30 ID:LtvY0niF0.net
>>434
最初から親が学校に申し入れてるんですけどw

444 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:43.66 ID:FHlwjcJn0.net
いやPTSDなるレベルで嫌がってたのに
PTSDなるまで親が気づきませんでしたとか
無理筋にもほどがあんだろよwww

445 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:45.48 ID:RyDIqywE0.net
>>432
ちょっと意味わかんない

446 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:50.10 ID:IAeZiFkh0.net
感覚過敏 味覚 でググれ
親が発達だと認めなきゃPTSDレベルの偏食に説明つかんわなー

447 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:16:57.55 ID:EwdDDbyA0.net
面談の時、担任は親に報告してなかったのかね?
「○○くんは牛乳を飲めないようですが」みたいな話してないの?
親に確認もしないで強制したらアカン

448 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:17:08.70 ID:99XbUrjG0.net
嫁も結婚以来一回も飲んでくれない。
子供は2人いるが。

449 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:17:09.26 ID:8GViEkAd0.net
>>415
無理やりやらしたら強要だろうな

ただ学校にも業務妨害、そういう奴を秩序の為保護者まとめて放校する権利と義務がある

450 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:17:12.76 ID:TB2vKE2d0.net
あとな、好き嫌いは、調理の仕方に原因があるのがほとんどだよ

トマト嫌いなやつは、生で食ってるからまずいのであって、火を通すとうまみが増す
これは野菜すべてに通じる
火を通して柔らかくすると、大体がうまみ、甘みが増す

俺も玉ねぎを小さい時は食べられなかったが、
中学にはいって友達と牛丼や行くようになってから、食べられるようになった

ただ、たまに松屋の牛丼は、さっき玉ねぎ入れたばかりだろと、ツッコミたくなるような
黄緑色の硬い玉ねぎが出てくるから凹む

451 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:17:30.47 ID:tTIWzJU20.net
最近の子供はアレルギー増えてるけど、なんでだろな。
やはり犬飼わなくなったせいだろうか。

452 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:17:41.47 ID:a0sOnoFj0.net
俺もアレルギーじゃないけど新鮮じゃない牛乳と卵嫌い
胸焼けしてほんと気持ち悪くなる

453 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:17:56.53 ID:TwF0RKiz0.net
>>439
お前マジかw
日本でも通報されたら普通に逮捕だよ

454 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:03.17 ID:PD7qj+xt0.net
>>318
自分の知らない病気なら好き嫌いでやっていることにしないと死ぬ病気なんだな
かわいそうに(´・ω・`)

455 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:10.40 ID:DGQfTVTq0.net
>>426
残させてって言うだけじゃ健康被害が明確に提示されてるとは言わないだろうに
医者の診断書でも持たせればアレルギー相当として対応したかもな

456 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:15.65 ID:lp0jlnbY0.net
親が普通に「食わず嫌いで牛乳を飲まない子に育ててしまったのに、無理やり牛乳を飲ませようとしたのは酷い」って物申してたなら
特に異論はなかっただろう

457 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:22.55 ID:od99Qmco0.net
残せずに昼休み時間になっても食わさた思い出がある
俺もPTSDで慰謝料請求すればよかったのかー

458 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:23.29 ID:JEX5PU3t0.net
プリンスの農協牛乳まだぁ?

459 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:33.68 ID:4sTofPKa0.net
>>430
この子は吐いてもないし、寝込んでもないし、親も3ヶ月以上気付いてないけどな
飲みたくないけど飲まされただけ

460 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:45.21 ID:tTIWzJU20.net
うちの妹、先生が話しかけても無視してたら、言葉が分からないようですって言われて、一週間養護学級入れられたからな。

461 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:53.27 ID:GH3ch21N0.net
>>453
数年前まで警察権は家庭には及ばなかったんだけどな

462 :UFO戦士ようこちゃん:2018/06/01(金) 17:18:55.98 ID:fg9A+mUFO.net
昔はがぶ飲みしても平気だったが、
おっさんになったらすぐゲバラになっちゃうなぁ、、、(><)

飲んでる時は美味しいんだが。

463 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:04.41 ID:+a00Y9lU0.net
>>451
種類が豊富すぎるんじゃね
昔はそんなにバリエーション無かったでしょ

464 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:11.80 ID:xPaMygfd0.net
>>391
これね、泣いたり、無理ですって言ったりするんだけどはむかいすぎたら平手打ち
そんなのみさせられてる方も嫌だったわ

465 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:21.70 ID:I2dcHek00.net
モンスター親。

466 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:25.28 ID:GH3ch21N0.net
>>457
昔ならまず診断書が手に入らん

467 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:25.69 ID:QWZ+cGlh0.net
>>412
アレルギーの知識がだいぶいい加減だから、あっても花粉症程度の軽い奴で死ぬとかの実感持ってない奴だと思う
死ぬかもしれないって感じた事無い分際でかなり重症とか笑わせんなって話よな

468 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:26.58 ID:loPnabVL0.net
>>451
アレルギーの話はもう結論出てるんじゃね?
小さい時にきれいな環境で育つとアレルギー持ちで病弱になる
小さい子供ってなんでも口に入れるけどああやって病原菌取り込んで抗体作ってるんだろうなぁ

469 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:29.51 ID:QynM4q5J0.net
教師もやり過ぎ
慰謝料もやり過ぎ
世の中、きちがいが多いなぁ

470 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:29.63 ID:O3cXys0j0.net
>>453
警察もそこまで暇じゃない。自分を基準にするな引きこもりが

471 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:40.65 ID:muux7Och0.net
>>460


472 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:40.75 ID:C86mSw2W0.net
>>459
気持ち悪い思いさせてまで飲ませる意味ねーじゃん

473 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:41.17 ID:q+P0G7h20.net
精神科医はPTSDを客観的に証明することはできない
精神科医の言うPTSDとは、患者が「その精神科医が考えるPTSD」に該当する症状を訴えていると「その精神科医が感じた」、という意味だ
精神科医っていうのはこういう詐欺紛いのことをするが、その裏には製薬会社がいて、患者にとにかく投薬させて儲けたい、という事情がある
そして患者は障害を簡単に捏造してくれる精神科医を喜んで利用する、捏造された障害は法的マウントを取るために利用される
まさにこの界隈はクソしか集まらない汚物の掃き溜めである

474 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:19:50.57 ID:WlTjo1vb0.net
>>390
学校が理不尽だったと思うから社会が天国に見えたわけでしょ
学校が理不尽でよかったじゃん

475 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:09.89 ID:9B91CC+A0.net
>>442
感覚過敏って言われたら大抵発達障害だからしょうがないだろ

476 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:13.33 ID:EJm99KFU0.net
そもそも偏食しないようにするのは教育の一環だろ
これが通ったら子供は嫌いなものを拒否して残す正当性を獲得することになる

477 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:27.25 ID:fFaoziyT0.net
教師はイデオロギーが違う子供に
嫌がらせしたおすからな

478 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:30.68 ID:PY/b1C8H0.net
>>419
平均点ばかりの人間が一番要らない
昔は馬鹿は馬鹿なりの職業に就いたのに
今は下手にFランとかに入れるから実力は
馬鹿のままなのにプライドだけ高くて
定職に就かないでニートになり
馬鹿用の職業が人手不足になる

479 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:32.76 ID:FHlwjcJn0.net
>>460
ワロタwww
まあ今の学校だとそうなるってw

480 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:36.35 ID:siXgU5G80.net
>>450
連れがトマト嫌いだけど生臭さが嫌らしく
原型ないミートソースも駄目だわ

481 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:37.84 ID:AzaqhGWu0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


482 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:38.86 ID:LtvY0niF0.net
>>465
俺に言わせりゃモンスター教師だわな
なんで牛乳残すのが駄目なのかい?

483 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:48.79 ID:DGQfTVTq0.net
>>454
意味がわからんけど、病気だよって診断書を提示すれば普通に対応してもらえるんじゃねーの?
例えば喘息持ってるから体育は無理させるなとかって対応は普通にされるぞ

484 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:20:51.19 ID:U3z731fg0.net
>>400
それが甘やかしなんだよ
まずいけど出されたから無理して食べるのも大事なこと

485 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:02.11 ID:dXYZ1DkA0.net
アレルギーじゃなくても乳糖ダメかもしれんだろ
何でこいつらって虐待か放棄の二択なんだ
日本の教育者には教育っていう選択肢がないの?

486 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:07.95 ID:2siqzlc00.net
>>153
感覚過敏ちゅうのは例えば聴覚が過敏な場合
苦手な音を聴くと頭痛がおきたり
耳の奥が痛くなって耐えがたい苦痛を感じたりする
そういう子は苦手な音が聞こえにくいようにイヤーマフしてたりする

487 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:12.23 ID:QWxe9tV70.net
かといって、給食廃止にするとまたファビョるんだろ。
モンペなんか無視しとくに限る

488 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:21.89 ID:TwF0RKiz0.net
>>461
お前の住んでる国は子供殺しても無罪か?
理由は関係ない、暴力は暴力

まぁ多少力で言うことをきかせるくらいは許容されるべきだ位の個人の主張なら俺も何も言わんが

489 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:24.83 ID:MjTu4fIp0.net
これは好き嫌いだろ
まあ指導しないでくれってならそれでいいけど、発達障害クラスとか作ってぶち込んだ方が良いと思う
普通クラスでそれじゃ他の子の手前、指導しにくいでしょ

490 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:31.12 ID:GH3ch21N0.net
モンスター親とモンスター医者とモンスター児童が手を組んだ結果がこれかwwww

491 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:31.71 ID:xgK9pjMo0.net
迷惑なので私立に行って下さい

492 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:35.58 ID:AzaqhGWu0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


493 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:39.02 ID:I4HaOfkk0.net
年取ると牛乳は飲むとお腹がゆるくなるので敬遠するようになるよ。
牛乳をがぶ飲みしてた若いころが恋しくなるんだ。

494 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:54.24 ID:GH3ch21N0.net
>>488
殺すのがしつけなのか?頭大丈夫?

495 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:54.88 ID:F2s+0hxb0.net
>>450
給食でトマト丸々一個あって嫌いになったな
あんなに食えるかよ
今はそれほど嫌いじゃないけど今でも丸々一個は食わん

496 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:57.82 ID:k+7Mh8z20.net
>>455
その通り
ただ、これは全く判断材料の足りない問題であるので、如何様にも解釈が出来てしまうね

保護者は医師の診断書を取ったのか取らなかったのか
診断自体無かったのか

医師による診断の必要性は無いと保護者が認め、学校を信頼してその対応にあたってくれるもの、と信じ当該児童の症状をどれだけ説明したのか

これが判らないとなんとも批判しようもないよなぁ

497 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:14.40 ID:4sTofPKa0.net
>>472
飲ませる必要はないと思うけど事実と違う内容前提で反論レスしてたから指摘しただけ

498 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:19.63 ID:eq+XDD1S0.net
好き嫌いは栄養とかマナーの観点からして出来るだけなくした方がいいしそう指導した方がいいとは思うけど、受け付けないレベルの物を無理やり食べさす必要はないな
そこら辺見極めてあげるべき

499 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:20.28 ID:AzaqhGWu0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


500 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:25.09 ID:LpioHB6i0.net
>>21
牛乳だと乳糖かなんか分解できないで、お腹を下すとか
アルコールも分解力が弱くて、酔う前に気持ち悪くなる人達はいる

501 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:28.68 ID:+M2VpEVU0.net
好き嫌いとか親の躾が悪いんだから学校は関与するなよ

502 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:38.40 ID:J0X/qQLa0.net
ピーマンはトースターで少し焦げるほど焼くとうまい

503 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:46.02 ID:AzaqhGWu0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


504 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:48.79 ID:gTqR9vxG0.net
もう公立小中学校廃止にすれば全部解決や

505 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:22:56.48 ID:acXQIJbn0.net
>>53 学校を選ぶのに牛乳の有無で選ぶ親はいないだろ
仮に入学前に牛乳が無くて入学してから牛乳ありになったら
どうすんだよ
強制するかしないかの問題なのに牛乳無しの学校探せなんてのは
池沼の考えな

506 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:00.81 ID:p3NJwBSt0.net
>>440ほんそれ
大好きな物食べていきなり呼吸困難なって運ばれて、ぶっちゃけ当時は若かったからそんなはずない!とか思って伊勢海老造り食べて運ばれて
んで自覚して…でも海老自体食べてないし隣同士なら大丈夫やろ?で倒れて
んで今じゃ海老ってメニューに書いてなくても聞かなきゃいけない、冠婚葬祭も別メニューよ
死ぬ時は免疫落ちてアレルギーもクソもないって聞いたから、死ぬ時海老フライオーダーするわ…

507 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:01.00 ID:cC+S58Rg0.net
栄養が偏らないように代わりのものを食べればいいだけなのに
日本人は我慢したやつが偉いって思い込んでるから必要ないストレス溜め込むんだよな

508 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:08.46 ID:SoJE5FqM0.net
昔と違って子孫繁栄競争に敗北=子無し時代だからな。
食べ物を粗末にするよりも健康を大切にするといった考えが浸透していい世の中になったわ

509 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:16.09 ID:RyDIqywE0.net
>>490
殴られまくって育てられてても脳にダメージ残っておまえのようなおっさんが出来上がるだけなんだろ?

510 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:21.54 ID:pY6geFY40.net
日本でリュウに無理やり食わされた納豆
(´・ω・)

511 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:28.09 ID:GH3ch21N0.net
>>507
我慢できない人間がこの先どうやって生きていくの?

512 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:28.37 ID:loPnabVL0.net
こういう教育昭和の頃は許されたけど
ホントなんで現在でもやってんの?

513 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:33.46 ID:VtTbZUoM0.net
>>352
スレチだけど
回転寿司だったんだよ
とったら友達が、それ癖あるから俺は食えないと言うので
食べて見たけど
本当に癖が強くて驚いたわ

514 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:51.23 ID:Eu+ovbF00.net
ま〜たPPAPか
無菌室にでも閉じ込めとけよ

515 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:52.11 ID:LtvY0niF0.net
医師の診断書とか関係なく最初から断れよwそんなに飲ませたいなら
それで一旦承って無視っていうところのどこに正当性があるんだよ

516 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:52.78 ID:GH3ch21N0.net
>>509
脳にダメージできるほど殴らなくてもしつけはできる

517 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:24:16.38 ID:lHJcNbuG0.net
好き嫌いでもなくアレルギーでもないが食べられない
なんだそれ、ハラールみたいなもんか

518 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:24:17.33 ID:+PPvviFW0.net
はああ?

小学生の時、涙目で嫌いな豚肉食った俺も請求できる?

519 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:24:25.14 ID:YxfsbChr0.net
どっちもどっちかね

学校側に言ってた という言葉通り、教諭が知ってたら通るかも知れないが
PTSDになるまで牛乳を飲むように強制されてるとは思いもしなかった
という言葉通りだと、重大事なのに母親に相談せず、その時申告しなかった
家庭側にも当然問題が生じるはず

520 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:24:30.85 ID:DGQfTVTq0.net
>>496
少なくとも書いてある情報では
診断書取って申し入れしてたって前提で話すにゃ無理があるだろ

521 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:24:35.27 ID:antYY6MK0.net
生理的に無理

522 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:24:47.40 ID:6IaeU8Up0.net
弱すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
こんなクソガキ30歳までに自殺するよ間違いない

523 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:09.12 ID:muux7Och0.net
>>512
学級崩壊ギリギリのクラスだと教師神経質になるだろうな
教師はエリア希望通るのかな?
絶対嫌なエリアってあるよねw

524 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:17.03 ID:GH3ch21N0.net
そもそも診断書なければ提訴できんだろ?

525 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:17.59 ID:ih/FWpdr0.net
>>1
嫌いな物を食わせようとするこれって誰の命令なの
誰の教書なのよ

526 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:22.50 ID:2PWXtj4qO.net
親が飲ませるなっつってんのに、なんでバカ教師は頑なに飲ませようとしたんだ?
いじめか?

527 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:38.47 ID:CeJWHqPY0.net
牛乳飲んでない子は親がちゃんと栄養考えてればいいんだけど
ちょっと2,3段階段ジャンプしたぐらいで骨折したりする

528 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:38.50 ID:X2KOd8gp0.net
>少年の母親は、「幼いころから感覚過敏の症状があり、好き嫌いとは違って
>体が受け付けないにおいや味の食べ物がある

アスペルガーってほんと面倒だな

でも毎日毎日ネチネチいじめる女教師もたいがいだわ
女教師は本当に糞しかいない

529 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:40.46 ID:PL4cXOYGO.net
牛乳好き

530 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:40.52 ID:WHp5+r+R0.net
学校に前もって一筆書いとけばよかったじゃん

531 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:25:57.30 ID:PD7qj+xt0.net
>>464
な。私は好き嫌いあっても食べられる方だったけど
>>391みたいな教師がいて無理やり全部食わそうとすんの
もう不快で不快でたまらなかった

そういうもんかなーと思ってたら
引っ越してきたら全然違うの
少しだけ練習させて開放食べられなくても開放
絶対こっちの方が食べられるようになると思うよ…

532 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:01.51 ID:WlTjo1vb0.net
ワクチンと同じでさ
ある程度ストレスには慣らさないとね
乳糖不耐性とやらも飲んでりゃ慣れるんじゃないの?
俺も牛乳飲むと高確率で下痢になってたがいつしか腹下さなくなってたし
まぁ過ぎたるは及ばざると同意
どこまで強要するかは議論の余地があると思うけどね

533 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:17.83 ID:k+7Mh8z20.net
>>520
それは思慮が浅い
無い情報は存在しないでは無く、見えない可能性を絶対に無視してはいけない

534 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:19.84 ID:C86mSw2W0.net
>>511
お前は一生 我慢してろよw

535 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:21.15 ID:4WcZSXf20.net
学習指導要領では

良く噛む
楽しく食事をする事
嫌いなものでも食べてみる

とかあるが、完食を目指すとか嫌いなものを克服するなんて項目は無い

536 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:30.02 ID:QWZ+cGlh0.net
>>506
練り物や魚介エキスにも気を付けろよ
その程度なら平気って人もいるけど、あの辺も雑に混じってる事があるから

537 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:32.25 ID:+a00Y9lU0.net
PTSDってのも都合のいい病気だよね
要はトラウマになったってんだろ

538 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:34.84 ID:5iLvfv+70.net
色々問題ありすぎみたいだし特別支援学級に入れておけよ

539 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:43.53 ID:zhAHE+wb0.net
夏の牛乳はまずい

540 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:26:53.72 ID:vUhdCaj+0.net
申し入れに対して学校がどういう返答をしてたのかによる

541 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:27:11.45 ID:CmzmOJHL0.net
嫌いなものを無理矢理食わせようとする糞教師
がいたら訴えるぞと言えばいいんだな。

542 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:27:22.91 ID:RyDIqywE0.net
>>516
脳にダメージなければ殴っていいって?
今時そんな教育してる土人ってまだいるんだな

543 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:27:48.74 ID:h4eGBhU00.net
>>1
水虫のスレタイは自己満

544 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:27:49.93 ID:tAhcRl0D0.net
,
スゴイな、完全に先進国病だな

一度シリアの学校に編入留学してこいよ

毎日、三度の飯が喰えない子供ばかり

贅沢な、悩みそのものだな

545 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:27:53.08 ID:GH3ch21N0.net
こんなんで診断書作成する医者も狂ってるが
こんな仕事引き受ける弁護士も凄いと思うわ

546 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:27:55.82 ID:DGQfTVTq0.net
>>533
可能性の否定はせんけど
書いてないものがあったって可能性を前提に話はしないってだけの話
そういうことを話を飛躍させるって表現するんだぜ?

547 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:00.76 ID:EwdDDbyA0.net
>>526
そんなことされてたって知らなかったみたいだな記事によると
息子もサッサと親に報告しとけば良かったな

548 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:12.86 ID:k+7Mh8z20.net
>>540
スマートだな。問題の向かうべき点がそこで決まる

549 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:15.55 ID:GH3ch21N0.net
>>542
うちの子供はちゃんと手を出してしつけてるよ

550 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:27.80 ID:kaqq0yup0.net
持病があるやつは持病カード携帯させてみせる義務を負わせるべき

551 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:38.51 ID:WQrQR/U90.net
俺これと似たような理由?で
パルメザンチーズとかの匂いの強いチーズが本気で無理
マジで吐きそうになるし(実際吐いた経験もある)
あれゲロの味と同じだと思うんだけど同じ感覚の人いる?

552 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:43.53 ID:baJ6LRGf0.net
今はアレンジすれば食べられるけど納豆と卵サンドで吐いてたな
貰いゲロを連鎖させカオスになるから先生も諦めてくれたわ
食べられるし不味いわけでも無いのに身体が受け付けないので、酢とかで口の中が荒れるのがあるな

553 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:53.27 ID:bc8IZkDB0.net
感覚過敏ってわざわざ伝えるってことはグレーでも発達障害なんだろ
アレルギーではないが、単純な好き嫌いの話でもないわ

554 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:59.76 ID:g68uj67F0.net
面倒くせえ世の中になったな

555 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:03.16 ID:o/CGZsmX0.net
>>506
甲殻類アレルギーの人ってかっぱえびせんも食べられないの?

556 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:19.01 ID:nRQ4aCK+0.net
>>505
給食を辞退して弁当持参させることを担任に伝えるだけでも受けてくれるところはある
普通は書類書かせるだろうけど

有機栽培信者の母親とかがよく辞退する

557 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:23.73 ID:75Xvl8ee0.net
臭いか
毎日靴の匂い嗅がされるみたいなもんか

558 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:38.14 ID:41zKZg3u0.net
>>532
ある程度には限界がある
これの問題点はその対象物による個人差が他人が考えている以上に大きくて根深いことだよ
こんなもの大したことないって人と重篤レベルの人が混在してる
食べ物は極論食べなきゃ済むだけの話なのだが、やはり煙草辺りは問題になる

559 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:45.88 ID:mbMW4pz10.net
いっそ、牛乳飲んで吐くタイプなら
強制的に飲まされたら、担任の前で何度も吐き出してみたらどうだろう?
さすがに怒り、掃除しろとは言うだろうけど、何回もやられたら「先生が悪かった」と言うのでは?
リバース攻撃。

560 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:46.06 ID:4GCbzm1b0.net
ヒス教師を絞めるには必要な事かもな

561 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:52.67 ID:i0Atkh+60.net
好き嫌いはダメだと思っていたから、たいていの苦手なものは昼休み残っても食べきったけど
貝だけはダメだったわ。無理に食べたら嘔吐する。
想像しただけで吐いたこともあった。
別にアレルギーではなかったが、
アレルギーと嘘の申告したら、それからどけてくれたけど。

562 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:00.08 ID:k+7Mh8z20.net
>>546
勿論その通り
故に保護者が申し入れしていたのにも関わらず、学校がその対応を無視していた、とする事実でしか何も言えない

さて、ではその対応を怠った原因とは?になるよな

563 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:09.03 ID:CDoFO9uj0.net
俺は高校まで肉が食べれなかった
偏食位で死にはしないから、強要はやめて、
好きなものを食わせてやればいいよ

564 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:10.90 ID:tAhcRl0D0.net
,
スゴイな、完全に先進国病だな

一度シリアの学校に編入留学してこいよ

毎日、三度の飯が喰えない子供ばかり

贅沢な、悩みそのものだな


565 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:15.11 ID:loPnabVL0.net
>>511
こんなどうでもいいことに我慢出来る人間になっても仕方ない
だいたい偉くなれば我慢しなくていいんだから
頑張って偉くなったほうがいい

566 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:22.39 ID:85u3L21Y0.net
>>536重篤すぎて、その辺もしっかりやってます…海老やってる工場ですとかでも蕁麻疹クラスはでるからな
無精もんなのに変な感じやわw
心配してくれてありがとう

567 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:29.96 ID:QWZ+cGlh0.net
>>532
アレルギーとはメカニズムが違う、より最悪な奴にガラクトース血症ってのがあってな
これだと死ぬ病気やで

568 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:30.00 ID:75Xvl8ee0.net
>>561
かしこいな
適当に言っとけばええねん

569 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:48.17 ID:GH3ch21N0.net
>>565
は?君さぁ社会に出たこと無いの?

570 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:51.94 ID:06GHEkWm0.net
そういえば最近は牛乳ってシリアルやクッキー食べるときしか飲まないな。っていうか食事に合わない。

571 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:30:52.10 ID:KFbd/ZH+0.net
無理に飲ませて何の意味があるの?
放っとけばいい

572 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:12.01 ID:c2vIiNkO0.net
前もって伝えていたんだから、これはほぼ体罰だろ
頭おかしいんじゃないの、この教員

先生って変な人多いよな

573 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:18.55 ID:muux7Och0.net
どこの学校だったか、懐妊した女性教師を流産させようと画策した学校あったよね

574 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:25.27 ID:m3hMezuCO.net
まぁ時代だわな
給食廃止、親の責任で弁当持ってこい、発育不良になったら児童虐待で親逮捕で良いんじゃね

575 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:25.99 ID:Xx76QaIw0.net
今は食育の基本方針で「苦手なものを無理矢理食べさせるな、でも子供が自分で食べたら全力で誉めろ」ってなってるだろ
この教師は時代遅れで勉強が出来ない教師なのか
それとも「ちょっと頑張ってみよう」って一度言った程度でPTSDになったのか

576 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:28.63 ID:+a00Y9lU0.net
>>551
ナポレオンが寝てる時にチーズを嗅がされて何と勘違いしたか知ってるかい

577 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:36.55 ID:GH3ch21N0.net
>>571
食べ物は残さず食べましょうというしつけだろ?

578 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:31:56.88 ID:ylKziAJD0.net
君らが嘆いてるとは意外だったな
これ押し付けがましい左翼教師の悪事だぞ?

579 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:04.21 ID:2LSuzRcg0.net
うちは残すの自由で先生何も言わなかったな

580 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:07.46 ID:fMofX3xo0.net
自分も昔好き嫌いが多くて昼休みまで延長して給食食べさせられてた
学校の給食ってまずいからどうしても無理だった
生温い牛乳とか吐きそうだった

581 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:11.00 ID:9HoRM9Ye0.net
>>537
打ち出の小槌の病気

582 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:19.46 ID:tAhcRl0D0.net
,
スゴイな、完全に先進国病だな

一度シリアの学校に編入留学してこいよ

毎日、三度の飯が喰えない子供ばかり

贅沢な、悩みそのものだな
、、

583 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:24.99 ID:oO1mtVNJ0.net
給食にうまい棒が出ないのでPTSDになった!
他のものが食べられなくなった!

584 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:28.59 ID:KFbd/ZH+0.net
>>577
嫌なら残せばいいだろ
何で残さないことが前提なの?

585 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:31.56 ID:QWZ+cGlh0.net
>>555
手元にないけどアレ確か桜えび粉末だか使ってなかった?
それだと最悪死ぬけど

586 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:38.15 ID:loPnabVL0.net
あの、ここ日本なんで

587 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:39.87 ID:muux7Och0.net
>>573自己レス
愛知県半田市

588 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:42.39 ID:skTdu8d80.net
>>575
教師がヒステリーを起こした

589 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:45.59 ID:bMOfr4gQ0.net
日本人は牛乳飲んじゃいけないって報告もあるけどなぁ
元々体質に合わないらしい

教員は国歌、国旗掲揚は平気で拒否するくせに
生徒には牛乳を飲むのを強要するんだ?

590 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:45.65 ID:mLMPiipB0.net
遭難してそれしか食べ物がなくても食べずに餓死するんだろうか

591 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:45.89 ID:5yAXthfo0.net
>>5
お前が結婚して居て、もし子供が居て、この様な症状なのに、強制されたとしてもそんな事言えるか…

592 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:46.39 ID:OV0ZuC110.net
薄味のおかずに牛乳200ミリリットルの組み合わせはキツイな
そして嫌いなものを流し込むには200ミリリットルの生臭い液体は合わず、量的にもそもそも足りない

593 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:32:52.23 ID:BAonzn1Q0.net
おいおい、俺ビールが嫌いなんだが、会社の飲み会でビールを飲まされるんだが、訴えられるのか?www

594 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:08.13 ID:X45yLRWd0.net
給食廃止

595 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:15.91 ID:41zKZg3u0.net
>>559
自覚がないバカ教師は吐き出しても汚いど終わりだよ
最悪それで教師主導の公認イジメに発展

596 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:27.46 ID:OUBBe7Q50.net
今どきおせっかいな教員だな、ほっときゃいいのに。

597 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:28.40 ID:7UftCpd80.net
>>555恐ろしいのと、かっぱえびせん如きで呼吸困難なりたくもないから試した事はないw
ただ海老の刺身や造りもすげぇが蒸し海老も殺しにくるから新鮮さはあんまり関係ないのかな?

598 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:40.35 ID:LtvY0niF0.net
>>578
ここのやつらはどっかの政権みたいな全体主義大好きだろw

599 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:40.90 ID:FHlwjcJn0.net
別にそこまでなら飲ませんでも良いけど、そう言う特別な理由があるって事をクラス全体に周知させんと収拾つかんのよね

だから親御さんが、どの程度しっかりした話を学校にしてたかが問題だわな

献立表なんかは当然貰ってるから、牛乳あるの分かってんだし
「ウチの子には牛乳のませないでください」とちゃんと担任に意志疎通できてるかどうか。

600 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:50.12 ID:QWZ+cGlh0.net
>>593
あんまり酷いと訴える事できるよ、マジで
アルコールハラスメントってのがある

601 :sage:2018/06/01(金) 17:33:51.38 ID:TjrG7D210.net
>>582
戦時中にゴボウを無理やり食わせたやつ死刑になったの知ってるか?

602 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:51.61 ID:c2vIiNkO0.net
>>126
そんなの別に今では多くの人が知ってるような話だと思うけど
子供のために言えばいいのに、結局自己保身じゃないのそれ

603 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:33:53.45 ID:N+MrRDf+0.net
ビーフシチューの臭いで頭痛。
食べると気持ち悪くて吐く。
だったけど、食べさせられてたな。

大人になって、臭いで頭痛はしなくなったけど、怖くて未だに食べれない。

604 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:08.62 ID:LEnxNCUu0.net
どうなんだろ、これを言い出したら
嫌なことはやらなくて良いってならんか?
っても、本当に無理なら気の毒な話だわな
線引きが難しいな

605 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:09.99 ID:loPnabVL0.net
こうやって訴える親がいないと
こういう昭和の教育が続いてることに恐怖を感じるわ
なんの意味も成果もない体罰

606 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:22.52 ID:FHlwjcJn0.net
>>596
だな、普通は放置だろうかね

607 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:26.64 ID:RyDIqywE0.net
>>549
早く逮捕されるといいね

608 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:28.97 ID:z4caOHpv0.net
>>550
この子の場合持病じゃないし診断書がとれない
とった診断書はPTSDになったってやつは

609 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:34.33 ID:nhsa/VMc.net
確かに。何が好きで何が嫌いかを国に指導されたくないな。

610 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:44.62 ID:tAhcRl0D0.net
,
スゴイな、完全に先進国病だな

一度シリアの学校に編入留学してこいよ

毎日、三度の飯が喰えない子供ばかり

贅沢な、悩みそのものだな

まあ、一日何万トンも残飯捨てる国だからな

611 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:45.04 ID:ylKziAJD0.net
昔と違って食材が増えすぎた昨今。食ったら個別に体調崩すモンお前らも食ってるぞ多分
慢性的な疲れや体調不良、果ては花粉症の奴は食ってるもの疑いな
好き嫌いなく満遍なく残さず食べましょうって時代はもう終わった
偏食でもトップアスリートになれるからね

612 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:34:47.94 ID:0qeNn4vW0.net
>>379
小6だったかな
6人ぐらいの班に分かれて校長と校長室で食べるのがある時に女子笑わせて鼻から牛乳させちゃって
後で女子から顰蹙かったわw

613 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:02.10 ID:GH3ch21N0.net
>>607
しつけでは逮捕なんてされない

614 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:08.50 ID:bMOfr4gQ0.net
>>590
遭難したところに牛乳があるのが変だろ?

615 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:14.32 ID:8da4SHzF0.net
今どきまだこんなことやってんのかよ

616 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:17.14 ID:TqVnENZNO.net
牛乳飲むとお腹下すから人にあげたりしてたな
今の方が給食残さず食べろってうるさいんだろうか

617 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:23.27 ID:BbH+pqci0.net
>>322>>357
理解してないようなのでもう一つ別の例え
世界で一番臭いとされてるシュールストレミングをお前らは他人に強制されて食えるのか?

618 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:24.91 ID:GH3ch21N0.net
>>615
今時も糞もあるか

619 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:26.55 ID:o/CGZsmX0.net
>>567
三カ月飲んでみたいだが

「好き嫌いとは違って」って言い方は「オレ日本人だけど」って言い方みたいだなw

620 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:31.36 ID:bZwXOxEv0.net
>>593
無理に上司に強要されたなら訴えてられるよ

621 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:36.02 ID:DGQfTVTq0.net
>>562
条件が申し入れしたってだけなら、そもそも個別対応に無理があるってだけじゃね?

622 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:37.58 ID:c2vIiNkO0.net
>>605
ほんとイミフな強要が多いよな
それで嫌になって学力も落ちる子がいるんだよ

623 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:39.04 ID:LtvY0niF0.net
>>599
別にそんな詳しく話さなくてもよい
給食に反対で弁当もたせてる親もいたが別に子供は気にしてない

624 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:48.26 ID:KxuvqLxF0.net
無理やり食わせるのって日本くらいだよ
他の先進国だけじゃなく、後進国の奴でさえまずいと思った物は残して帰るのに

625 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:08.41 ID:muux7Och0.net
多分余計なことしすぎなんだろうね
親も期待しちゃうからもっとドライでいいのに

626 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:11.78 ID:75Xvl8ee0.net
親がやめてくれ言ってるのに食事指導とか教師ごときがおこがましいわ
看護師なら別だけどな

627 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:18.46 ID:Nm4UTZhJ0.net
君らこの長泉町がどんな街か知ってる?
子供への医療費無料政策で若年層人口増加、土地高騰って事を。
ある意味、色んなアレな層も流入してるよ。
ま、活気はあるよ活気は。

628 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:36.35 ID:bOsSqPnH0.net
>>555
これみるとエビアレルギー表示に入ってるしダメじゃね?
http://www.kumitasu.com/products/detail/15905/

629 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:36.41 ID:Y09AyLYw0.net
俺が教師ならきちんと事前に親からの相談があれば無理強いはしないかな
アレルギーみたいなものだよってことにして他の児童に説明するかも
実際親が牛乳飲ませたくない家庭もあるし 無用なトラブルは避けたい

630 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:39.07 ID:TXN8WuwQO.net
>>573 こくごやり直して

631 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:48.51 ID:RyDIqywE0.net
>>613
自称しつけで逮捕されてるのなんかいくらでもいるだろ

632 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:36:53.26 ID:cE50qLRU0.net
給食は廃止にするべき
子供たちの笑顔を取り戻せ

633 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:07.24 ID:k+7Mh8z20.net
>>621
その無理、とする理由が見えないんだよ
学校が児童に対して、食べられるだろうと判断し強要した正当な理由ね

634 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:12.34 ID:6Fggp9El0.net
酪農民族以外は乳糖不耐症なんじゃなかったっけ
牛乳飲むとお腹壊す

635 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:39.62 ID:muux7Och0.net
>>627
貧乏な人がいっぱい

636 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:46.83 ID:od99Qmco0.net
外国人の生徒には甘いんだよ

637 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:49.23 ID:J9l8o/pW0.net
自分も納豆無理矢理食べさせられたらPTSDなるかもしれん
あの臭いだけはどうしてもダメだ

638 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:51.60 ID:QWZ+cGlh0.net
>>619
乳糖不耐性に飲んだら慣れるはあかんって話しただけよ
この記事のやつがどうかは知らん

639 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:02.85 ID:FHlwjcJn0.net
>>605
家庭できっちり仕込んであれば問題ないが
そうでない児童が多いからなあ
そこは教師に同情するわ

学校に躾をアウトソーシングすんのも大概にせんと
ツケは最後は自分らに来るだけなのにな、って事が多いわ、公立小みてるとね

640 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:10.74 ID:PUrsW6PC0.net
>>1発達障害だろうな

641 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:23.07 ID:6s9OiDXc0.net
牛乳で肌下す人結構いるよね

642 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:29.87 ID:cAAGn6rB0.net
嫌なことをさせるのも教育だろ。

643 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:38.15 ID:6s9OiDXc0.net
間違えた腹下す

644 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:40.13 ID:QWZ+cGlh0.net
>>637
ガイル「リュウは酷いやつだ」

645 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:43.06 ID:OGZRTlby0.net
>>632
給食は助かったよ
弁当作るの6年間免除されて…

646 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:48.87 ID:75SOUvYzO.net
アレルギーでもなく好き嫌いでもないってなんや

647 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:03.23 ID:GH3ch21N0.net
>>640
ろくな大人にならんだろうね
よくて活動家
わるくてニート引きこもりかな

648 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:14.28 ID:41zKZg3u0.net
>>564
単に問題化されないし原因死になっても捨て置かれているだけだぞ
これは昭和の頃の日本でも同様だった

649 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:22.40 ID:MyMtiXbT0.net
アレルギーじゃないんかい
そんなに嫌なら親に腹壊す体質なので牛乳飲まさないで下さいって連絡帳に書いてもらえや
12歳だからそれくらいの知恵あるだろ

650 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:24.51 ID:MjTu4fIp0.net
>>578
違うぞ。
ご飯粒残したら目がつぶれる。って日本古来お残しは良くないって言われている
左翼なんて関係ない。食糧難経た世代が主流だったし

651 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:39:37.04 ID:g68uj67F0.net
>>574
親がめんどくさがって運動会も半日やで…

652 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:14.14 ID:broPVWxb0.net
>>646
親弁護士が裁判で少しでも有利になるように表現変えてるだけで好き嫌いそのものだよ

653 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:36.01 ID:nYxwueVQ0.net
>>1
分かるわ
自分も乳製品の濃いものが駄目
吐き気がするレベル
胃腸が弱いから体質に合ってないんだと思う

体調崩すって分かってるのに
食べさせる必要なし

普段は自己管理・体調管理をしっかりって言う割りに
臨機応変に対応できないのかね

654 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:40:43.00 ID:kfAXzpGA0.net
親がやめてと言ってるのに無理やり飲ませてるんだから
勝敗別にして裁判を起こされるのはしょうがないだろう
それぐらいの覚悟で教育したんだろ意味わからんが

655 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:00.69 ID:LtvY0niF0.net
だから最初から飲めないと伝えてあるっつーのに文盲が多いな

656 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:03.88 ID:TXN8WuwQO.net
早生まれだと、牛乳一本に巨大なパン平らげるの無理
年に数回下呂みたいなおかずが出て、みんな残したw なんだったんだろう?

657 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:06.01 ID:BYUyfx+80.net
えぇ……

これ通るなら給食は任意とかにした方がいいな……

658 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:12.61 ID:PD7qj+xt0.net
>>483
仮に診断書がなかったとして
ないから対応できないというのなら
食べ物について依頼された時に
「診断書がないから対応しません」
とはっきり言うべきだったろw

659 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:19.63 ID:984cUiaf0.net
別に牛乳飲めなくてもいいよな
教師の自己満足。パワハラ。イジメだよ

660 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:19.78 ID:FHlwjcJn0.net
>>623
いや、この子はアレルギーで残しますよ、とか「正当性」を明示しないと
なんでアイツだけずるい!とか
んじゃおれもおれも!とかになるんだよ
それでも理由が言えないと「理不尽で依怙贔屓なセンセイ」にされるからな

いまどきの子なら、そう言う教師のやり方の齟齬を突いて自分らの好き放題にしようとするくらい普通に出来るからw

661 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:21.39 ID:RyDIqywE0.net
>>647
ろくでもなく育ったおっさんが何か言ってるわ

662 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:30.35 ID:oXlpHpCA0.net
柑橘アレルギーの人のから揚げにレモン勝手に絞るやつは殺人未遂だよな

663 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:35.01 ID:am1YVXqt0.net
牛乳の提供が学校給食法に定められてる状態が異常すぎる
そのためにご飯食であろうと蕎麦であろうと牛乳が提供される
また酪農家はどんあことがあっても牛乳を供給しないといけないため
乳の出が悪くなる夏場になると水道水で水増しせざるを得なくなる

こんな異常な状態を食育(失笑)で片付けて法改正をしようとしない糞政治家どもが一番悪い
シネよ玉木

664 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:41.08 ID:MsfTogJg0.net
つまり、無理矢理蝗の佃煮を食わされる様なもんか。

665 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:47.87 ID:muux7Och0.net
うちの実家ら辺も>>627で阿鼻叫喚
貧乏というか全国からそれ目当てできてるから凄いことになってる

666 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:49.90 ID:GH3ch21N0.net
>>661
君年収いくら?

667 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:49.94 ID:KmHA6jm+0.net
給食牛乳利権の闇
のめぇ

668 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:41:50.07 ID:DGQfTVTq0.net
>>633
理由は集団行動の場だからだろ?
さっき説明した通りで、お前がその通りって納得した通りじゃね?
健康被害があるとされるもの、診断書なんかがあるもの以外は
原則学校のルールの通りってだけの話だろ
逆に他の児童を納得させるだけの明確な理由もなくルール外として扱ったら
贔屓としてとられるってだけの話じゃね?

669 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:06.00 ID:+E84iZ1i0.net
>>662
食べなきゃいい

670 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:11.03 ID:SAMFMHwW0.net
>>573
それトラウマだわ
ネットいじめ世代の大人攻撃はひどすぎ

671 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:19.46 ID:RyDIqywE0.net
>>666
何の話しだしたの?

672 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:51.43 ID:LtvY0niF0.net
>>660
親が伝えた理由をそのまま言えばいいだろう(腹を下すからだと思ってるが)

673 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:42:54.23 ID:hpCb47dY0.net
飲めないと言ってんのになんで牛乳出してもらってんの?

674 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:13.08 ID:1Eu1Itax0.net
>>1
なんでもありやな、もうアメリカの裁判事情と金額以外何も変わらん。バカの国。
くだらない富の再配分システム。

675 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:13.44 ID:BGa0QpwX0.net
全員が一律いろんなもん食うのが正しいという理論いいかげん廃止にしろよ
好き嫌いと体質はぜったいに関係がある
嫌いだと思うものを食べ続けたら体がダメージうけるだけ

676 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:16.85 ID:SAMFMHwW0.net
>>391
教師も仕事が増えるし放置したほうが良いね

677 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:19.03 ID:RAKFs3Sa0.net
感覚過敏の子の
特定の食べ物に対する反応は
結構きつい。
うちの子がそう。
モヤシの根が喉に引っかかるとか。
酢の匂いに吐き気するとか。
医師からの診断書出しても
教師は暫くたったら、
教育的処置云々で又無理に
食べさせようとするし。

678 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:43:26.14 ID:od99Qmco0.net
社食でも献立が決められてて自分で食いたいもの選べなかったら嫌だな

679 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:09.21 ID:Y09AyLYw0.net
乳糖不耐症の話がよくでるけど牛乳で腹下す以外に
「体が受け付けないにおいや味」を感じる症状ってあるの?
牛乳自体好きでも飲むと腹下すって人結構いるけど

680 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:09.52 ID:pkPcdapK0.net
予め伝えていたに関わらず無視したんなら教諭が個人で賠償しろよ

681 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:19.38 ID:16uzVq40O.net
給食費払ってるんだから、食おうが食うまいが勝手だろ(゚ω゚)笑っ

682 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:22.88 ID:FHlwjcJn0.net
>>665
なんだ子供の医療費無償て全国的施策じゃなかったんか

683 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:28.26 ID:rUqrTjBH0.net
>>632
飯がクソ不味い親もいる事を忘れないで下さい

684 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:31.76 ID:loPnabVL0.net
チャーハンの緑豆は残していいよ
緑豆はどんな料理に入れても不味いのが凄い

685 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:44:56.12 ID:zSZVopox0.net
女性教諭によるイジメだろ

686 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:36.39 ID:GH3ch21N0.net
>>671
どっちが立派に育ってるかどうかの判断

687 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:38.95 ID:V0TWfJ8K0.net
しかし子供の教育には悪いな
将来こいつの指導係とかも訴えられそう

688 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:46.00 ID:41zKZg3u0.net
>>584
時代背景じゃね?
そういう教育方針の頃は確実にあった
今やってる>>1みたいな所はさすがに少ないとは思うが

689 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:48.25 ID:ldpiFt9A0.net
>>666
おまえの年収は?

690 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:49.46 ID:FKqgpaOu0.net
キチ親

691 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:51.40 ID:IfRxrdSa0.net
熱心な先生じゃないか

それとも小憎たらしくてわざと強要してたのかな
きっといやーなガキだったのかも
先生も人間だしなw

692 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:52.04 ID:SAMFMHwW0.net
>>675
生ゴミが…
ああそうだ残したもんは生徒が持って帰って自分で破棄すればいい
公共のとこに捨てたら社会奉仕労働ね

693 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:52.39 ID:ePozYNea0.net
どっちも屑

694 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:52.80 ID:75SOUvYzO.net
>>652
うまいこと言い換えたと思ってるんやろか
よけいにおかしな言い回しになってると思うんやけどな

695 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:57.63 ID:oO1mtVNJ0.net
アレルギーでもないのに好き嫌いを家で容認しているのが問題
その甘やかしがPTSDを生んだんだよ

696 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:05.16 ID:Bb8noqnp0.net
>>1
ピーマンとにんじんを食わされたら慰謝料だあ!

697 :!ninja:2018/06/01(金) 17:46:08.52 ID:9L23wqo/0.net
PTSDの大安売り

698 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:13.96 ID:am1YVXqt0.net
>>684
あれは冷凍豆だからだよw
生の豆なら美味しいよ

699 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:24.36 ID:75Xvl8ee0.net
親も訴えるエネルギーあるなら牛乳強要1週間くらいで学校に乗り込めよ

700 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:26.08 ID:GH3ch21N0.net
>>689
34歳960万
君は?

701 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:37.84 ID:zPaThLWeO.net
>>612
俺は好きな女子に無邪気にやって盛大に吹き出した牛乳が俺の顔面にかかってさ
俺のなにかが目覚めたわ

702 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:46:52.27 ID:k+7Mh8z20.net
>>668
だから健康被害について広く様々な症状について認知されるべき現在において、その扱いは気を付けないと学校が加害者になるのは当然なんだよ

で、君の言う学校のルール、というモノを明確に示せる情報も無いでしょ?

あるのは、アレルギーなら対応出来たのに、今回の件では対応はおろか毎日強要されていた、とする事実だよな
これについて正当な理由なんて浮かばないでしょ?

今のところ無意味な全体主義を押し付けた、と見る事しか俺には出来んなぁ…

703 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:01.01 ID:58S8OU3z0.net
>>660
もうこのご時世、親や家族が矯正しない好き嫌いは、
学校が強要する必要無いんじゃ無いかね。嫌いなら嫌いで、
そのまま育てばいいよ。肉が嫌い、野菜が嫌い、炭水化物が食べられない。
大人になって苦労するのは自分自身なんだし、学校は放っておけば良いと思うね。

704 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:07.14 ID:RyDIqywE0.net
>>686
おまえから提示してもらっていいかな?
もちろん源泉徴収表やらのソース付でね

705 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:07.65 ID:zSZVopox0.net
>>21
牛乳飲むと下痢する人いるんだよ

706 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:10.16 ID:DGQfTVTq0.net
>>658
そういう話は、まずは誰とやり取りしたのか
どういうやり取りがあったのかって話からじゃね?
12歳の去年ってことは小学校高学年なんだけど
それ以前はどうしてたかとかさっぱり不明だしな

707 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:16.20 ID:QWZ+cGlh0.net
>>669
果汁の飛散が致命的な事があるからからあげ食わなきゃいいってもんでも無くなるからダメだぞ

708 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:19.23 ID:jWsxXnGX0.net
こういうのあるよな、パクチーが食べられない人って遺伝的なもんらしい。

709 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:22.22 ID:XWfSmr6j0.net
似たような話で親が子供を転校させたのを知ってる
親は精神科医だった
うちの子は給食と一緒に牛乳は飲めないのに強要されたーって

710 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:28.73 ID:LtvY0niF0.net
つーかお前らの子どもの頃も牛乳残すやつはいて、逆に牛乳大好きで
残った牛乳消費するやつがいたろ
なんでそんな不寛容なんだ

711 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:34.15 ID:TgWv4ASg0.net
残そうが飲もうがもう放っておけ

712 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:35.96 ID:ldpiFt9A0.net
>>700
1億万円くらいかな?

713 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:48.30 ID:OGGetb9n0.net
>>708
あんな臭いもん喰えるか

714 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:53.28 ID:Bb8noqnp0.net
>>701
ごほうびだな

715 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:56.62 ID:SAMFMHwW0.net
>>683
自分がそういう親になったとしたらさ、子供に材料渡して自分で作ってっていうのはなんかネグレクトとかの罪になるの?

716 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:47:59.46 ID:Ed1zFZkH0.net
こんなん認められるんやったらワイのトマトも認めろや

717 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:07.75 ID:FHlwjcJn0.net
>>672
俺もそれでよいと思うが、それがちゃんと話されて無かったんじゃないかなあと

普通親なら、ちょくちょく学校どうだ、先生どうだ、友だちどうだ、で
この子は食べ物に問題あるんだから給食どう?牛乳の代わりになに飲んでる?
くらい聞くだろよ

そうしてれば、もっと早めに問題解決してると思うが

もし子供が学校の事を全然教えてくれないとしたら、それはそれで家庭に大問題ありだよ

718 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:09.75 ID:C7d3gpGT0.net
>>650
食糧難もあるだろうが、
日本の昔からの教えというか習わしだろ。
農耕民族だもの、
お天道様、お百姓さんに感謝しましょうと
いうことだ。

719 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:10.24 ID:pX/Y+bVVO.net
新しい因縁の手口きたこれ(´・ω・`)
日本人まじ天才だな

720 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:10.91 ID:16uzVq40O.net
これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ

学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

721 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:18.60 ID:zxtq/t1t0.net
クズ親だな

722 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:27.85 ID:GH3ch21N0.net
>>712
ありがとう
案の定ろくな大人に育たなかったんだねw

723 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:39.84 ID:F0JG89L60.net
>>1
パクチーも、人間の嗅覚に特異的にパクチーに反応する部分があって、
その性能が個人差がでかいらしい。
鋭敏にパクチー臭を感じちゃう人がパクチー嫌いになるらしい。

単なる好き嫌いとは別に、このように物理的な感覚の違いがある場合があるため、
安易に他者の好き嫌いを批判していいかどうかは難しい問題だな。

724 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:48:51.57 ID:owCKX20l0.net
こんな事でPTSDになるんじゃ社会出れないじゃん

725 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:05.73 ID:ldpiFt9A0.net
>>722
ん?
疑ってんの?

726 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:18.15 ID:TgWv4ASg0.net
昔は好き嫌いなんかしたら飯抜きか殴られたわ

727 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:31.24 ID:jNfPVLcm0.net
日本もやっとアメリカに追いついたな!

728 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:31.66 ID:/K5Gd9M60.net
女教師は肩の力抜けよ
所詮他人の子供、飲めません、あっそ了解で終わりだろ
女だから何か感情的に気に食わないことがあったんだろうな

729 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:40.82 ID:rRMSkTw10.net
>>1
www

730 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:54.89 ID:LtvY0niF0.net
>>717
なんかどうしても家庭の問題にしたいらしいが
なんで事前に申し入れていたのに教師が親に無断で飲ませてそれが肯定できるの?

731 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:07.98 ID:am1YVXqt0.net
小学校でいくら無理矢理食べさせようとしても無駄
大阪の中学だと給食の6割以上が残飯化してるよ

732 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:21.54 ID:p/snDLnO0.net
>>1
これと同じような裁判は今後も増えそう。例えば勉強嫌いなのに強要されたとか、
体育嫌いなのに授業に出るようにきつく注意されたとか、学校嫌いなのに、などなど。

733 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:34.67 ID:6mNaTCyD0.net
こんなことやってる教育界がアホ。

734 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:36.17 ID:16uzVq40O.net
>>710
教育関係の工作がいるんだよ(゚ω゚)笑っ

特に牛乳は利権が絡んでるから、契約に必死なのW

735 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:42.82 ID:MjTu4fIp0.net
>>718
こっちにレスせず、すぐ右だ左だいう奴に教えてやりなさいよ
解っている人に言い方が〜って言ったって広まらんだろw

736 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:44.81 ID:10dpyIVQ0.net
診断書あるのかないのか、それで全然味方が違ってくる

737 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:53.25 ID:r34bb0tN0.net
この両親を調べたら色々出て来そうな気がする

738 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:54.20 ID:muux7Och0.net
>>724
病気になった者勝ちだよ、今は
親が健康な子供を様々な事情で特別学級に入れたり病気にする
別の意図で

739 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:56.51 ID:O8cpQ3U50.net
まぁ無理やり飲ます方もアレだわ
こういう無駄な所で教育者面して、肝心な場面でダメな奴なんだろこの担任

740 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:56.90 ID:Fm4EvWfj0.net
こりゃー間違いなくADSLだわ。

741 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:50:59.53 ID:oO1mtVNJ0.net
オレは経理の智子さんに振られてから精神的外傷を受けてLGBTになった
訴えてもいいよな

742 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:04.46 ID:FHlwjcJn0.net
>>703
俺もそう思うw
学校に躾をさせる事は既に不可能だよ

家庭の話題で先生を小馬鹿にするような、頭の悪い親が多いのではやむを得ない
(それが最終、子供の親への信頼も喪わせるという自覚がない)

743 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:04.49 ID:VybkxOg70.net
>>21
俺はチーズがまさにこれだわ
反射的な吐き気が起こって落ち着くまで息ができなくなる
アレルギー体質というわけじゃない

744 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:13.22 ID:WJmcgTAf0.net
嫌いなものを食べさせられたからって事?
もう嫌いな児童が入学してきたのでとかなんでもできそうw

745 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:24.04 ID:kFppJage0.net
>>732
体質だし自由だろ
中国人とかアラブ人とか外国から来た奴に雇い主はやる木なのか?
ガキで反撃されないからヤルんだよな?

746 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:31.23 ID:6AXk/a170.net
おれもおまえらのレスでPTSDになったわ?

747 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:48.25 ID:16uzVq40O.net
720: 06/01(金)17:48 ID:16uzVq40O携(2/2) AAS
これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ

学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

748 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:55.55 ID:DGQfTVTq0.net
>>702
意味がわからんのだけど…
原則個別には対応しません
例外として、アレルギー等健康被害が出る物には対応しますって線引きで対応されなかったのだとしたら
それは健康に被害を及ぼす物として扱われなかったってだけ話なんじゃねーの?
例外のものを例外として処理できるのに、何で例外として扱われなかったかなんて
例外としての条件を満たさなかったから、以外の理由はないだろ

749 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:55.66 ID:pX/Y+bVVO.net
なお日本の食糧自給率は40%を下回ります
なのに好き嫌いと食品ロスの多さ世界一じゃね?(´・ω・`)
そここそ食育しろよ

750 :ネトサポハンター:2018/06/01(金) 17:51:59.84 ID:9hfs9PlY0.net
俺はグリーンピースだけ塩ゆでにしてもりもり食えるぜ 最強だろ

751 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:00.56 ID:GH3ch21N0.net
>>746
とりあえず診断書はよ

752 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:03.48 ID:OGGetb9n0.net
はあはあ、感覚過敏ってなんぞやと軽く調べたら、
発達障害の一種(一例?)みたいなもんかね。せんせえ、
もうちょっと勉強した方が良かったかもなあ。

753 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:05.74 ID:480HtPpT0.net
これは学校側がアホ

754 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:25.70 ID:X8XOUmRI0.net
強制する教師もあれだし、慰謝料を請求する親もあれだから
共倒れになってくれればいいんじゃないかな

755 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:29.16 ID:AieVPWFF0.net
糞まずい飯食えって言われて、出されたもの全部食える覚悟のあるやつだけ文句言っていいぞ。
俺にはない。

>>30
子供のうちは味覚が発達途中だから、
大人になってから食える場合もあるだろうが一度こうなるとおそらく二度と食えない。

756 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:33.37 ID:GuXtJWBZ0.net
こんなのでPTSDって…

757 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:33.72 ID:M9txSZUH0.net
>>146
感覚花瓶ならもうこの時点でダメかもわからんね…ってことですよね
この先無理そうだもの

758 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:39.64 ID:lYNPR/te0.net
大人になって好き嫌いあって食べれないとか恥ずかしくない?
子供の前で恥じかかないか?
人参を綺麗に残す大人とか何か嫌だわw

759 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:41.51 ID:BbH+pqci0.net
この教師は自分がまずシュールストレミングを食べるべき

760 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:41.94 ID:UpQx/BGV0.net
人民の国北朝鮮なら自分の好きなものが飲めるよ

761 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:52:58.75 ID:MbRbKFYT0.net
  
嫌煙廚みたいな奴だ。w

762 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:02.22 ID:NjbUnIGc0.net
遺伝子が腐ってるんだろ処分しとけよでき損ない

763 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:06.91 ID:PH2/BFbj0.net
朝鮮人やオカマを体が受け付けないのに日本のマスメディアに強要されてPTSD気味です

764 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:23.98 ID:58S8OU3z0.net
>>713
他の食べ物って、イヤなら食わなきゃいいじゃんって思うんだけど、
パクチー好きって、マウントポジション取ってくるんだよな。
「パクチー苦手な奴は食通にあらず」みたいなドヤ顏をする。
おれは普通にパクチー食べるけど、あの連中を見てると、
パクチーって修行なのか?って思う時がある。

765 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:36.63 ID:IfRxrdSa0.net
だいたい好き嫌いが多いやつって人格に問題あるやつが多いよ

766 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:37.71 ID:ldpiFt9A0.net
>>751
源泉徴収表はよ

767 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:43.02 ID:G1kXBqKb0.net
>>761
くせえから大人しくしてろヤニガイジ

768 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:48.23 ID:xvVbhrIR0.net
お前ら韓国人差別はやめろよ。

769 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:53:54.94 ID:am1YVXqt0.net
ほんと女教師ってあかんなぁ
柔軟さがまったくない

770 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:14.30 ID:hyr0B3rL0.net
PTSDって便利すぎるから規制対象な
これを言うやつは人間的劣等種って事で人権剥奪で物扱い

771 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:19.78 ID:pX/Y+bVVO.net
でもムリヤリ食べさせなかったらそれはそれで先生がついてて指導もできないのかとか言い出しそうな親だよね(´・ω・`)
どっちでも叩けるように罠張る親いるよね

772 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:20.68 ID:qlqq5rGY0.net
これ、わがままと何が違い増すのん。

773 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:26.17 ID:7AYrZdfH0.net
牛乳飲めないくせにグラタンとか好きなやつは漏れなくバカww

774 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:48.65 ID:C6x0GGBc0.net
隣の席のやつにあげりゃ良いのに
うちらのとこは納豆食えない女子男子にやってたぞ

775 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:48.94 ID:ExN9uT/D0.net
>>292
家業が料理屋やってたんでガキの頃からエビやカニどころか鮮魚食いまくってた
20歳超えた辺りから原因不明の体調不良に悩まされるようになり、原因を特定したら甲殻類アレルギーだった

治るアレルギーもあれば、発症するアレルギーもあるんだろな
今じゃエビやカニは悪魔にしか見えない

776 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:52.54 ID:GH3ch21N0.net
>>766
とりあえずお前は一億万円の源泉徴収票用意しとけよ

777 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:53.11 ID:cetP/rph0.net
もう面倒だし給食は全廃して弁当持参でええじゃろ
親気取りのサルの我儘とか聞く必要もなくなるし
給食費未払いで給食集る乞食に悩まれることもない
親の負担が増える?親としての義務責任と思ってしっかり果たされよ

778 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:56.92 ID:LiIdl5K20.net
クレーマーって国賊なんじゃね?

779 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:13.56 ID:DREa/x4k0.net
うるさい

飲め!

780 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:14.58 ID:+YsUFLT30.net
嫌いなら食べるなっていっとけば問題ないだろ
無理に食べさせるって強要だからな そらこういった問題にもなってくるわ

781 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:17.05 ID:p+Pu6mNe0.net
>>1
うんこ味のカレーとかくわされたくないし、まあわかる
ネタ抜きなたとえなら納豆とかピーマンとかになるか

牛乳ってなまぐささがあるよな

782 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:31.70 ID:FHlwjcJn0.net
>>730
いや、別に親を叩くつもりもないけどさ

そこまで申し送りするようなクリティカルなことを
なんで間で実施してるか確認とってねえのかなあと

我が子の学校生活ってそんなに大事じゃねえのかな?って不思議に思ってね
親子間の意志疎通ができてりゃ、最初の一週間くらいできづくんじゃないの?

仮に子供が心に傷を負ったとして、その落ち度を学校だけに押っつけようとしてないかね?とね

783 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:35.37 ID:6Fggp9El0.net
>>758
恥ずかしくない
好き嫌いは体がSOSを出している場合があるのを知ってるから
健康バカで他人にまでも押し付ける奴のが恥ずかしい
っていうか、無理強いしてぶっ倒れられたらどおすんのって思う

784 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:53.09 ID:pX/Y+bVVO.net
これスレタイが神なだけで実は大した案件じゃないんじゃない?(´・ω・`)

785 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:59.74 ID:LT/En0rh0.net
アレルギーじゃないけどこういう奴生理的にダメだわ。
賠償請求して良い?

786 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:05.61 ID:yN63Nwdi0.net
ヒント:親がゆとり世代

787 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:08.96 ID:VWeRggtD0.net
給食に出てくる生ぬるい牛乳のせいで
学生時代は牛乳嫌いだったなぁ

788 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:11.06 ID:IHqq3opxO.net
子供の頃は明治と雪印の牛乳は好きだったが森永と小岩井は臭くて飲めなかった

789 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:16.16 ID:MbRbKFYT0.net
>>767

早速、低脳嫌煙廚が釣れていてワロタ。w

790 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:16.62 ID:OGGetb9n0.net
>>764
食えるもんが俺より一品多い事が素直に羨ましい。
楽しみが一つ多いって事だもんな。

791 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:56:25.25 ID:GjJZ/PQo0.net
そんな症状があるのなら弁当作って持たせたり給食の無い学校に通わせればいいのに…
アホな親も居るもんだな

女がよく使う言葉だよな
「そんな事とは思わなかった」
「そんな気は無かった」
「オナラじゃ無いのチナラなの」

792 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:12.28 ID:QWZ+cGlh0.net
>>759
毒ガステロやめろ

793 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:14.36 ID:oXlpHpCA0.net
俺も牛乳500ml飲むと下痢するわ

794 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:16.56 ID:Prccidi20.net
本人からしたら虫とか食わされるのと同じなんだろうな

795 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:17.96 ID:OGGetb9n0.net
>>791
チナラ言うたらあきまへんやろ

796 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:24.07 ID:BphBhy/1O.net
>>773
豆乳グラタンかもしれない

797 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:27.30 ID:Qaf4XiX/0.net
>>783
ど「う 」すんの
だろ?
ほら頭に栄養行かなかったからこのザマだよ

798 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:38.24 ID:q/fjEL5o0.net
このスレの題名のせいでおかしな親子みたいに仕立て上げられてるが、
学校に頼んでたのに強要っておかしいだろ

水虫はいつもふざけた題名付けるのになぜ剥奪されない?

799 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:48.19 ID:sk3scmCJ0.net
生き物として弱すぎだろ

800 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:51.83 ID:nwVSwL7F0.net
学校を擁護してる奴は間違いなく反自民

801 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:52.05 ID:TpHvAI6D0.net
これは請求していい。
そもそも牛乳は体に悪い。
精神に悪影響を及ぼすという説もある。

802 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:53.00 ID:jmnKvGDl0.net
この親は正しい。

803 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:57:53.96 ID:PD7qj+xt0.net
>>706
なるほどなー

症状は幼いころからだったわけで
今までの教師を訴えてないということは
転校生でなければ
やりとりは入学当初だろ
で、ずっと申し送りされてきて5年間他の教師はその通りにしてきて
去年になって突然これ
親はびっくりするね

転校生ならシンプルにハイハイやりまーすと言っといて速攻無視した感じかな

804 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:03.19 ID:SkpQLGUe0.net
魚肉ソーセージ好きだけど不味いっ言う人の言い分も分かるから他人には出さないな

805 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:15.55 ID:FHlwjcJn0.net
>>764
俺もパクチー好きだが
そんなにマウントできるような称号だとは思わんかったww

むしろカメムシイーターと迫害されてるようなw

806 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:17.51 ID:AieVPWFF0.net
>>785
PTSDの診断とってくればいいんじゃね?w
笑われるだけだろうけどw

807 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:27.17 ID:70Xqy2250.net
今時は食べ残しも認めないといけないのかな
でもそれで許してたら栄養が足りなくなったって後から訴えられそうw

808 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:28.74 ID:8sczFgOS0.net
>>21
辛い物が苦手でカレーうどんとかカレーパンとか苦痛だな
食べられないわけじゃないけど拷問された気分になる

809 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:32.89 ID:mw799tka0.net
アレルギーじゃないし味も好きだけど牡蠣を口に入れると勝手に身体が拒絶して吐いちゃうわ
牡蠣にあたった経験とかもないのに不思議で仕方ない

810 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:34.02 ID:Cw9I6iVU0.net
>>783
そうじゃねえんだよな…
極論すぎて草

811 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:36.78 ID:sk3scmCJ0.net
>>797
ワロタ

812 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:00.16 ID:LpioHB6i0.net
>>682
乳幼児くらいは無料ってのが国の政策で
それ以降は、自治体って感じじゃね?

813 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:08.94 ID:XFXucgft0.net
今時、嫌いなものを子供に食わせようとするのが間違い
栄養補助食品やサプリメントで十分に栄養は足りるからな。成長期の子供も同じ
こんな楽しい議論なんてすること自体が時代錯誤なんだよ

俺なんて食事自体を拒否したいわ。うざいだけだし
上司や部下に囲まれて食べなきゃ成らない事が増える

814 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:15.28 ID:41zKZg3u0.net
>>755
皆が美味いと言うものでも当人にとってはとても食えない吐くようなものってあるからな
勿論俺にもある

815 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:31.81 ID:bumpJow10.net
牛乳が飲めないのに無理やり飲ませたんじゃ
強要罪だろ 刑事告訴したほうが良いよ

816 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:34.99 ID:58S8OU3z0.net
>>790
おれはおおよそ文明人が食うもので、唯一苦手なのがキュウリ。
夏の暑い日の昼飯に冷やし中華を選べないのは、人生損してると感じてる。

817 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:35.35 ID:EkUfcD9Y0.net
牛乳まずい



下痢するし


一生飲まない

818 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:36.43 ID:BbH+pqci0.net
例えばこの子供が犬並みの嗅覚持ってるかもしれないだろ
そんなもん血液検査でわかるわけないし
で、この子供が牛乳が臭いと感じても教師や他のやつにはわからんだろうが

819 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:42.67 ID:ewA8azQ20.net
長泉町 ながいずみちょう
長泉町は、静岡県駿東郡の町。 三島市と沼津市の間に位置し、工場の多い工業の町である。近年急速に宅地化が進む。 ウィキペディア
面積: 26.63 km2
人口: 4.29万 (2018年3月)

820 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:45.98 ID:cpqwuuS20.net
>>351
今回のケースはそもそもアレルギーじゃないから身体に害はないんだぞ

821 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:59:47.45 ID:MiRyk1xn0.net
小学校の時居残りで給食食べさせられたな むかつくから残したシチュー先生にぶっかけてやったら
お返しに牛乳かけられた良い思い出

822 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:11.50 ID:nuHYNO1V0.net
嫌いなものを無理矢理食べさせるのは拷問
お前らだって本場キムチアレルギーじゃなくても
本場キムチ無理矢理食べさせられたら
嫌だろ?

823 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:12.95 ID:sk3scmCJ0.net
食べ物の好き嫌い多いやつはワガママというか変な奴が多い
面倒くさいから浅い付き合いに留まるわ

824 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:13.90 ID:aHbMelLN0.net
そんなんでいちいちPTSDになってたら生きていけないだろ

825 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:16.09 ID:dAAl8XWV0.net
乳糖不耐性でもないアレルギーでもない
生理的に無理っていうのが無理

826 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:21.01 ID:DbOTSFNK0.net
おなかがゴロゴロしない牛乳じゃないとゴロゴロする人とかおるしな
合う合わないがある食材

827 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:24.58 ID:DGQfTVTq0.net
>>803
ただ単に好きに残していいって担任だった可能性もあるけどな

828 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:26.31 ID:OGGetb9n0.net
>>816
やっぱ人によりけりなんだねえ。
夏のキュウリ巻きなんかおめえ、最高だぞ最高。

829 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:28.67 ID:YP/YFzgSO.net
裁判官がキチガイ判決ばっかりやるから人権コジキが増えたな

830 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:31.70 ID:oO1mtVNJ0.net
親って順当にいけば子供より先に逝くわけでそんな親が残してやれるものは資産とかもあるだろうが一番大事なのは躾なんだと思う
無条件で子供を甘やかすのは人格育成の上で弊害がある
本当に子供のことを考えるなら家庭教育を見直すべきだと思うよ

831 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:37.73 ID:HKzZWuit0.net
>>1
> 少年の母親は、「幼いころから感覚過敏の症状があり、好き嫌いとは違って
体が受け付けないにおいや味の食べ物がある


なにそれ?
それって好き嫌いだよな?

832 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:01.07 ID:jGy0yUUw0.net
大人でも嫌いな食べ物てあるよな?
それわざわざ食べへんやろ?
まぁ自分は嫌いな食べ物ないけど

833 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:03.86 ID:BbH+pqci0.net
とにかく他人を理解してやろうとしないのが問題なんだよ
この教師は自分の物差しで物事を見すぎ

834 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:10.44 ID:sk3scmCJ0.net
>>822
もし仕事とかの付き合いで本場韓国料理屋に連れて行かれたら笑顔で食べるよ
嫌だけど

835 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:12.00 ID:Y6tQyoEJ0.net
自分が小学生の時も、
牛乳嫌いで全く飲まない女の子がいた。

ただ一つ思うのは、
飲まない飲めない事を、さも得意げに言うから
周りからちょっと変な目で見られていたし、
可愛い女子ならまだ同情も多かったはず。
謙虚さというのは無かったな。

836 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:15.84 ID:x3lhxBi80.net
乳製品、とくに牛乳ダメやからわからん話でもない
自分の場合、わかりやすい変化が出るから無理強いされずにすむけども

837 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:27.51 ID:FHlwjcJn0.net
>>812
なるほど、そうなのか
自治体だと貧富があるから国で一本化すりゃいいのにね
大人と違って、ややこしい弊害でにくいだろうし

あんがとね

838 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:01:53.03 ID:41zKZg3u0.net
>>769
女教師はヒステリーで教師に向かない
男教師はロリコンで教師に向かない
そして教師は誰もいなくなった

839 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:12.62 ID:BbH+pqci0.net
>>820
>>617

840 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:29.81 ID:sk3scmCJ0.net
>>832
大勢で食べにいく時とか避けるの?
皿の端っこに寄せるとか見た目に最悪だぞ

841 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:35.37 ID:M+X6mLUj0.net
感覚過敏っていうのがどんなんか分からないけど下痢する人と同じと考えれば無理やり飲ませなくてもよかったんじゃね
そもそも給食に牛乳ってどうにかならんかね麦茶がよい

842 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:45.09 ID:rOPfz/Sx0.net
嫌いなもの食う必要ないだろ他で補える

843 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:02:54.33 ID:kWirrWUr0.net
250万きっちり払え
んでも関わりたくないんで名前しっかり出して
簡単に検索できるようにしてくれ

844 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:01.51 ID:MbRbKFYT0.net
>>758

イナゴの佃煮とか、蜂の子とか美味しく頂けるの?
場合によっては芋虫とかトカゲや蛇とか・・・俺は嫌だわ。

845 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:08.66 ID:Jqagqx/e0.net
嫌いなものは一部、かなりの確率で胃液が喉まで上がってくる物があるな。
いい親なんだがなぜかその点は全く信じてくれなかった。

846 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:08.92 ID:S/tqKDV40.net
親が飲めないといって学校がじゃあ飲ませないと承諾してたんなら学校が嘘ついたんだからアウトですね

847 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:18.39 ID:loPnabVL0.net
牛乳なんてガキの飲み物だろ
将来飲めなくても全然問題ない
これは虐待です

848 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:19.93 ID:dAAl8XWV0.net
>>822
食堂なら残すのも自由
給食はそういうわけにもいかない
それでも具合が悪くなるほど駄目なもんなら
隣の席のくいしんぼうとかに
代わりに食ってもらうぐらいの知恵を働かせればいい

849 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:26.10 ID:jmnKvGDl0.net
この親は正しい

850 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:47.42 ID:k+7Mh8z20.net
>>748
情報は少ないなりに事実から推測しよう
去年の四月以前はこの様な問題は起こらなかった、と考える
この児童が転校により去年四月にこの学校に来たのならば、君の見解も通るかもしれない
ただアレルギーには対応出来て、それ以外の症状については対応出来ない、とするならば、事前に申し入れた時点で保護者に対応出来ない旨は伝えているだろう
その旨の説明の有無は判らないよな?

で、この児童が転校していなく去年四月以前より通学していた場合
担任換えの四月に新たに担任となった教諭の認識不足による強要として見るのが自然かと

つうか、わざわざ保護者が申し入れしてんのに、保護者の了解無く、数ヶ月も強要し続ける教育って何よ?

851 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:03:48.00 ID:SNRIx1TD0.net
嫌いなものを食べさせるのは良く無い
勉強とかは左翼バリバリなのに
なんでこういう部分だけは戦前みたいな感じなんだよ

852 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:03.12 ID:sk3scmCJ0.net
>>844
ゲテモノと一般食を同列に語るなよと

853 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:05.75 ID:jGy0yUUw0.net
>>840
分からん
嫌いな食べ物ないから

854 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:18.11 ID:GH3ch21N0.net
>>843
とりあえず診断書書いた基地外医者と
こんな案件の弁護を引き受けた基地外弁護士と
アホ親と本人の名前は知りたいね

855 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:26.65 ID:D9kYR24B0.net
これは学校側の落ち度が認定されるケースだわ

856 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:28.92 ID:ylKziAJD0.net
>>650
いやだからそんな時代遅れの因習を押し付ける左翼教師
今は無理強いをしないのが常識。だからこんなことになってんじゃん

857 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:29.33 ID:gDA9s6yL0.net
給食みたいな同じ時間に同じ物を全員で食べるという食育的なことも崩壊するのか…

アレルギー、宗教、菜食、好き嫌い、めんどくさいね

858 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:31.62 ID:SkpQLGUe0.net
>>822それは衛生面が不安なので

859 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:31.87 ID:S/tqKDV40.net
この件は好き嫌いや飲める飲めないの問題じゃない。学校が嘘ついたかどうか。

860 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:04:38.40 ID:16uzVq40O.net
720: 06/01(金)17:48 ID:16uzVq40O携(2/2) AAS
これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ
学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

861 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:08.22 ID:am1YVXqt0.net
>>848
いまは給食を残してもいいんだよ
この女教師が異常なのか学校ごと異常なのか?

862 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:19.07 ID:GH3ch21N0.net
>>855
認定されると思うか??この裁判勝つ可能性あるの?

863 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:29.94 ID:MbRbKFYT0.net
>>852

いや、何処が境かなんて人其々なんだわ。
だから、自分の価値観を押し付けないように、
注意しないと駄目なんだよ。

864 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:45.69 ID:loPnabVL0.net
>>845
食べ物と認識出来ずに身体が拒否反応起こすんだよな
そんなもんを無理して食べても意味がない
子供だと味覚が過敏で苦いものを毒と認識して拒否反応起こすのは普通だし
腐ったものや食べれないものに対する身体の自然な反応
矯正する必要なんて全く無い

865 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:49.04 ID:BYnHW2b00.net
また勘違いクズの典型、女王様気取りの糞万個教師だよ
ダニメス教諭のせいで人生歪んだ子が可哀想でしょうがないわ

866 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:55.83 ID:DKAaWNOy0.net
こんな事で親が学校相手に裁判だの大人の争いを見せる方が子供にとってはPTSDもんだと思うけどね。

867 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:09.32 ID:So30TyT3O.net
子供の頃は、蝦や蟹が、生理的に受け付けられなかった。
ゴキブリやゲジゲジが嫌いという奴は多いが、食えというならともかく、せいぜい触る程度のもん、なんでそこまで嫌いかは分からなかった。

今は芋虫やハチノコの焼いたのまでなら喰える。
ザザムシは無理だろうな。

868 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:13.13 ID:10dpyIVQ0.net
牛乳って給食がご飯だと全く合わないし、冬は冷たいしで
給食で飲んでたけど、給食以外飲む気なくてろくに飲んできてないのは
給食で牛乳がおいしくないっていうのがあるのかも

869 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:13.24 ID:8NjMnYF70.net
>>857
私は朝鮮人が生理的に無理だから余り強く言えない...
やっぱり無理なもんは無理だから

870 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:17.93 ID:aFAiHyOF0.net
大人ならブラック扱いされるのに
子どもだと許される不思議

871 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:22.82 ID:XFXucgft0.net
学校給食法には嫌いなものを食べさせろ。どころか好き嫌いを無くせ。なんてお節介な事は一行も書いてはいない
バカな教師の要らないお節介は必要ない

872 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:23.92 ID:EMi9Eqem0.net
>>863
てめえが言うな生ゴミ

873 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:42.51 ID:sk3scmCJ0.net
>>863
トカゲとか日本で食べる文化は無いわ常識を考えろよ

874 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:06:58.20 ID:58S8OU3z0.net
>>828
あと、寿司屋で飲んでる時に出される
キュウリにゴマとワサビを効かせた細巻き。
友達が美味そうに食ってるんだよなあ。見ていて悔しいったらない。

875 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:05.29 ID:jGy0yUUw0.net
>>852
牛乳て牛の乳やぞ
よく考えてみ
牛のおっぱい人間が飲んでるんやぞ
ゲテモノやんけ!

876 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:14.84 ID:GH3ch21N0.net
>>865
どう見ても女王様気取ってるのは親だろwwww

877 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:27.52 ID:C7d3gpGT0.net
>>866
まあなあ。ボクちゃんはどう
思ってるのかな親のこと。

878 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:31.44 ID:ldpiFt9A0.net
>>776
わかった

879 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:51.56 ID:GH3ch21N0.net
>>865
こんなんで裁判沙汰にする親の子供とか絶対にろくな育ちかたしないわ

880 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:55.51 ID:16uzVq40O.net
720: 06/01(金)17:48 ID:16uzVq40O携(2/2) AAS

これはちゃんと学校にTELしたよ
ここの人も参考にしてね(゚ω゚)笑っ

学校「指導の一環で」
私「来月から給食費を払いませんよ」
学校「それは困り、ます、、」
私「牛乳飲まさないでください」
学校担任「そうしますすいませんでした、、給食費はお願いします」

881 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:07:58.55 ID:dXr4Fnwz0.net
あるある
俺もレバー食うと飲み込んだ瞬間リバースする

882 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:06.87 ID:jGy0yUUw0.net
>>816
きゅうりどかせばええやんw

883 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:19.37 ID:BbH+pqci0.net
>>852
お前にとってのゲテモノがこの子供にとっての牛乳なんだろ
お前らより何かの感覚が過敏なんだろ

884 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:21.23 ID:bCu/kvIK0.net
海老とシシャモだけはどうしてもだめだった
無理やり食べさせられてゲロったらそれで叱られた
食べなくても叱られて食べても叱られる
小学生にどうしろと

885 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:25.08 ID:GH3ch21N0.net
>>878
偽造だけはやめとけよ
文書偽造で逮捕されるから

886 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:31.37 ID:PL4cXOYGO.net
>>817
まずくて下痢するものは飲まなくていいと思う。それを無理矢理飲ませたり、飲まないことで人格否定するやつがいたって、飲まなくていいいよ。選べる

887 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:33.90 ID:vR2XFMB10.net
病気ではないがやわらちゃんでは勃たない
みたいなものか

888 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:38.81 ID:Y6tQyoEJ0.net
>>861
残しても良い、というか、
最初から発注しないような仕組みにしたら良いと思う。
牛乳に限らず、苦手な子には最初から用意しない、
これじゃダメなのかね?

889 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:08:51.96 ID:ETkTXReE0.net
今はどうか知らなけど、昔の学校給食の瓶牛乳は水っぽくて不味かった

890 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:05.84 ID:7tulmtjP0.net
人が嫌がっていることをやるのを肯定するのは良く無い
そもそも給食は食べる義務無いし

891 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:11.16 ID:+YsUFLT30.net
>>822
まずけりゃ残せばいいし 捨てればいいんだよ
自分が金払ってるならな 

892 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:16.14 ID:GH3ch21N0.net
>>889
それ低脂肪乳だろ?

893 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:29.17 ID:Lt4YGCI50.net
やっぱり女性教師か

894 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:30.87 ID:cKnQezH/0.net
去年抗議しなかったのはなぜ?

895 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:34.58 ID:JPiGRhxq0.net
無理して飲ませることもないと思うが、慰謝料を請求する親も馬鹿親。

896 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:39.94 ID:x4OX7VSe0.net
好き嫌いを無理に矯正する必要なんてない

897 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:47.17 ID:42FkYSKA0.net
発達障害で、感覚異常が味覚・食感に現れているようなケースだな
俺が実例
小さい頃は、生卵の白身のような食感のものが全部ダメだった
肉の脂身もダメ、ゼリー菓子でさえ食べるのに不快感が伴った

898 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:47.25 ID:dAAl8XWV0.net
俺が小学校の時なんて残っている予備の牛乳は取り合いだったけどな
つまり、牛乳が飲み足りないやつに乳糖不耐性やアレルギーなやつの牛乳を分けてやれば、みんな気分良く給食が食えるはず

899 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:51.66 ID:ouhLdiDN0.net
アレルギーでもないのに食べ物を体が受け付けない
世間じゃ、そういうの好き嫌いって言うんじゃなかろうか
それともシュールストレミングでも食えって言われたか?

900 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:09:54.60 ID:GH3ch21N0.net
>>890
嫌ならしなくて良いなら
宿題とかやらなくて良いの?
授業嫌になったら帰っていいの?

901 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:04.15 ID:VR1VYiVN0.net
俺はべつに嫌いなわけでもないのにタケノコがだめ。アレルギーはハウスダストとダニとススキが反応するけどタケノコはアレルギーではない。
でも食べると吐いちゃうんだよ。偽アレルギーってのがあるらしいけど、アレルギーでなくても受け付けない物ってあるんだよ。
エビ餃子とかに入ってるちっさいやつもダメみたいだから、よくよく気をつけてる。

902 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:05.50 ID:MbRbKFYT0.net
>>873

馬鹿にも分かり易くと思って極端に書いたが、
日本国内でも西と東で番うんだよ。
イナゴとか蜂の子は東北で普通に食べるが、
関西では食さないとかね。
自分の価値観が全てじゃないと言う事は、
常に心して置くのが、良いと思うよ。

903 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:09.53 ID:K2GdBMUY0.net
アンチミルクとかアンチミートとか
ベジタリアンってカルト宗教みたいなもんだな

904 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:13.58 ID:DGQfTVTq0.net
>>850
ますます意味がわからん…
何処の部分に触れてほしいんだ?
っていうか、何度も書いてるけど
申し入れたところで、学校側がそれに従わなきゃならんって話じゃないんだから
申し入れたけど了解なく飲ませ続けたって表現からして疑問符付けたいんだけど
学校の教育ってのは原則学校のルールで行われるものなんだから
学校で学校のルールが強要されるってのはある意味必然じゃね?

905 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:23.30 ID:OQLuYqBQ0.net
>>888
代わりのものを用意しろってなるよ
そうなったらもう対応しきれん

906 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:10:49.65 ID:S8WjYlVPO.net
>>1
日本人は乳糖が合わない体質が多いんだから牛乳強制するのはアホ
大人になって牛乳止めたら子供の頃からずっと悪かった腹の調子が収まってワロタ
腹が張るやつは牛乳止めてみろ

907 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:09.67 ID:JRSuYbl60.net
まーたモンペか

908 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:26.75 ID:kFppJage0.net
>>857 
自分らの宗教は無理強いするだろ
大乗仏教のルールに従えと日本人を見たら参列者に無理強いするだろ
脅迫して儀式参加を無理強いするだろ

909 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:29.12 ID:i2NGo2HX0.net
このボクちゃんは何で3ヶ月も飲めないはずの牛乳を飲んでたの?
初日に飲まされたのなら何でママに言いつけなかったの?

910 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:46.24 ID:kHaRViFz0.net
好き嫌いがあるだけで
自治体から金もらえるようになったのか

911 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:46.69 ID:zcOdQyjr0.net
感覚過敏なら仕方ないだろ。発達障害とかは何かしらの感覚過敏持ってたりする

912 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:51.89 ID:+YsUFLT30.net
>>888
それやると 管理とかに金がかかって給食費の値上げが起こるな
そいつだけ上げるわけにいかないから全員値上げになる

913 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:11:52.76 ID:nYxwueVQ0.net
>>835
その女の子は、牛乳が体に合わない体質に生まれたことを
何か申し訳なさそうにするべきだったの?

914 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:12.42 ID:L8xXuUAt0.net
>>902
だからさぁ…お 前 が 言 う な よ
ヤニ で脳ミソ腐ったゴ ミ 人 間

915 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:13.94 ID:BbH+pqci0.net
>>894
子供が言わなかったんだろ
で、PTSDになって発覚

916 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:14.46 ID:6+Hrdzc/0.net
好き嫌い無くす努力するのも教育
給食じゃなくなるなり、大人になったら、食べなくても勝手にしろ

917 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:23.34 ID:DKAaWNOy0.net
>>898
うちは一気飲みゲーム用だった
その頃不思議と高学年女子の間で牛乳嫌いが流行ってた

918 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:25.43 ID:MiRyk1xn0.net
>>900
しなくて自分が困らないことなら、嫌なことはせんよ

919 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:32.94 ID:hpCb47dY0.net
>>901
たけのこのアクに反応してそう

920 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:41.48 ID:l4lUDNOH0.net
そもそも牛乳って好き嫌いが
結構あるんじゃないの?
何故給食では毎日出されるんだろ

921 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:12:50.60 ID:muux7Och0.net
どこの国だったか、アメリカかな?イギリス?
動画で観たら給食の残飯量がすごかった
捨て方もワイルドだけどw
けっこうショッキング
ガンガン捨てる家庭だとなんとも思わないかもしれないけど

922 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:04.54 ID:am1YVXqt0.net
>>888
法律変えないと駄目らしい
苦肉の策としてご飯食の時は牛乳をデザートタイムを設けて別の時間に飲もうとした学校があった記憶
でもお国からそれじゃ駄目って指導が入った
どうしても給食の時間に牛乳は提供されないといけない
その代わり残しても良いそうだ

923 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:18.48 ID:dAAl8XWV0.net
>>888
それだな
需要と供給をきちんと管理できればいい
ただしアレルギーを引き起こす食品以外はまず無理
弁当持参して下さいってことになる

924 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:20.92 ID:kHaRViFz0.net
こんなん
クレーム後出しで
たかり放題だな

925 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:33.95 ID:SAktQijY0.net
自分は魚がダメ
生魚とかどんなに新鮮でもダメ
食べてみようと何度チャレンジしても喉がピシャッと閉まる感じで吐き気と涙でトイレ駆け込む
全く食べれない…

926 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:37.74 ID:Y6tQyoEJ0.net
>>900
食育というのは、ある程度大事なことではあるが、
給食というのはそもそも、食うのに困った時代の名残だと思う。
好き嫌いをなくすのも分かるけど、
飽食の時代に「これを必ず食え」ってのも、ちょっと時代錯誤な気がする。

927 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:06.00 ID:sk3scmCJ0.net
>>902
関西だけど普通に蜂の子食ってたわ
トカゲ食べる文化は日本にないよな?

928 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:42.11 ID:3wpHz/j80.net
うちの夫みたい
焼けたチーズや菓子、ケーキなどは食べれる

929 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:42.12 ID:/wwmQjeF0.net
俺も子供の頃は漬物やら茄子やら納豆やらとにかく駄目なものだらけだった

一人暮らしして生きるのに必死になったら食べられないものが無くなった

930 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:51.56 ID:Gk25l95z0.net
ほんとに伝えてたのか?
争点そこだろうがどうせ口頭だろうし判断難しいだろうな

931 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:55.17 ID:k+7Mh8z20.net
>>904
ならば保護者の申し入れの時点で学校側はそれに対応出来ない、とする旨を伝えていないとおかしいよな?

その旨を聞いていたのなら、保護者にハア?だし、その旨の説明が無いのなら学校にハア?だ

まず対応出来ない、と学校側の回答が無いならば、強要の正当性をまずは校則として認める所が無いんだよ

明らかにどちらかが不自然だろ?
先にもう一度書いておくと、対応出来ないならば対応出来ない、と説明は必ずある

932 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:13.45 ID:+/Wx5PDX0.net
そこまで言うんだったらアレルギーて言うとけばよかったのに
学校もいちいちアレルギーの診断書提出させないだろ

933 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:25.77 ID:7AYrZdfH0.net
海老天にぎり食えないのに天むす食えるやつおる?

934 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:33.30 ID:GgXUnUqa0.net
飲めない体質だって何度も訴えてるのに無視して飲むの強要したのかよ担任
女はこれだから

935 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:52.04 ID:hngV04xU0.net
いまだにこういう教師がいるのに驚き
正当性もない行為だしどんどん訴えればいいと思うよこんな教師

936 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:54.12 ID:BbH+pqci0.net
>>916
ただの好き嫌いで言ってるのか体が拒否反応を示してるのか見極めるのも教育の一環だろ
親はそれに気づいて申告してるのにこの教師はその申告を軽視した

937 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:57.14 ID:n2lpdCwp0.net
もったいないなら盛らなきゃ良いだけ
無理矢理盛るのがおかしいんだよ
行動も頭も含めて

938 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:59.04 ID:x4OX7VSe0.net
食を楽しむ
ということを教えるのもまた教育
栄養だけを気にするならサプリメントでも出しとけって話

939 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:00.57 ID:sk3scmCJ0.net
>>925
そんなの自己申告されたら友達同士の食事会とか職場の飲み会とかでめっちゃ気を遣われそうだな面倒クセェ

940 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:06.80 ID:ohTGEDI20.net
>>21
俺はエビの尻尾を食べると高確率で口内炎ができる

941 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:08.68 ID:cKnQezH/0.net
>>900
義務教育の範疇に牛乳は入ってないよ
アレルギーで弁当の子供もいるのに

942 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:35.69 ID:8NjMnYF70.net
>>933
エビアレルギーなのに伊勢海老の刺し身が好物な奴は居る

943 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:16:47.60 ID:cKnQezH/0.net
>>915
それは親子間の問題だよね

944 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:06.90 ID:SJWzw5R80.net
好き嫌い有るガキは 弁当にしろボケっ!!!
何でもかんでも、学校のせいにすんなっ!!!
うちの家は、嫌いなおかずが有れば
食わさん
大体が、贅沢なんだよガキ共っ!
死にそうな位、腹減れば 何でも食うわ
日本社会、おかしく成っとるぞ?
違うか???
最近の親も親だっ!!!
テメエ等の、爺さん婆さん以上の方々
食うもん食わず、生きて 今、御前等がいる
草 虫 動物 生き物の命もらって
今、御前等が居るの解ってねぇな?
草 虫 動物の命を 頂きますで食う。
頂きますも言えない クソガキ
好き嫌いを言わせる馬鹿親っ!!!
御前等、食わんで良い。
消えろボケっ!!!!!

945 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:11.49 ID:MiRyk1xn0.net
俺なんかカレーって言葉聞いただけで脂汗出てくんだぞ

946 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:15.13 ID:Y5aWhEVS0.net
まあ、好き嫌いなんて、家庭でどうにかする話で、教師がそこまで面倒見る必要はないわな。
高学年なんだし。
放置でよかったんだよ。

947 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:26.86 ID:Y6tQyoEJ0.net
>>913
普通にしていれば良いんだよ、普通に。
その女の子は、
私は特別!みたいな、特権階級意識があったから、
ちょっとそれは違うんでないの?と思った。

948 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:29.97 ID:qhAK0qde0.net
ピーマンが嫌い、ミルクも嫌い、飯も臭い、パンもカスカスしてる、おまけに国語は嫌い、漢字を見ると吐き気がする、ってなったらどうすんの?

949 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:40.23 ID:sk3scmCJ0.net
>>941
好き嫌いをなるべくなくすのは義務教育内の給食の役割だと思うけどな

950 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:48.27 ID:xUfQ6VmP0.net
子供も早く相談すればよかったのに

951 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:50.54 ID:58S8OU3z0.net
>>882
いちど触れると、匂いがついて残るんだよね。
あの独特の生臭さは、キュウリ嫌いに取ってはテロ。
平気な人にはわからないだろうな・・・って思うと、
他の食品が嫌いな人の気持ちが理解できるようになった。

952 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:17:51.83 ID:dAAl8XWV0.net
入院した時、普段は絶対に食わないであろう嫌いなものばっかり出されたけど、薬と思って水で飲み込んださ
ただ、マーガリンが出たときは、循環器病なのにトランス脂肪酸とってもええんか?って栄養士に聞いたw

953 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:04.81 ID:muux7Och0.net
で、女性教師に強要されたのになんで250万行政に求めてんの?
自分は個人主義なのに?

954 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:06.71 ID:upOlnEDc0.net
弱っちいクソガキやな

バカ親から育てられたガキやからなw

955 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:10.55 ID:MbRbKFYT0.net
>>927

へ〜、納豆は?w
家守は食べる地域あるみたいだし、
トカゲは台湾では普通に食べるみたいだ。
それと日本国内に、限定する理由は?
イタリアンとかフランス良知とか中華も、
世のなかには普通に有るし、最近では
ベトナムやタイ料理なんて言うのも有る。
お前の価値観が絶対じゃ無い事を、
少しは理解出来たか?w

956 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:18:37.58 ID:B/2ro1bX0.net
未だに大葉は食えん。出されたら普通に食うが
味も香りもモノ自体も明らかに異質すぎだろ

957 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:03.75 ID:OQLuYqBQ0.net
>>925
それだと居酒屋の飲み会とか気使って大変そうだな

958 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:04.07 ID:bD63laRC0.net
>>591
金貰うための芝居だろ。
基地外は隔離しないとな

959 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:05.80 ID:S50Bl2lg0.net
女性教諭の容姿が分からないことにはコメントのしようがない

960 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:09.17 ID:yOYZ9zNL0.net
ココアかミロかフルーチェのもとでもぶち込んでやれ、自費で

961 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:19.30 ID:DGQfTVTq0.net
>>931
対応できないことを伝えてたかどうかは不明なんだろ?
どっちに転んでも不自然な推測にしかならんものを話題として持ち出しても意味がないぞ

962 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:32.91 ID:mrlRXuZf0.net
>>945
昔の小麦粉たっぷりなカレーは今でもあまり好きじゃないな
がっつりな南インドカレーやネパールやスリランカのカレー喰うようになってから好きになった

963 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:35.61 ID:M+X6mLUj0.net
>>932
除去するなら提出させるよ

964 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:41.97 ID:/zV41I700.net
>>1
ゴキブリに多い乳糖不耐性ってやつかな
まあ糞食ってろと

965 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:54.41 ID:7AYrZdfH0.net
似たような物なのに高い方しか食べないようなやつ

966 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:58.36 ID:n2lpdCwp0.net
>>949
なるべくだから強要しなくて良い
家でやれば良い
集団でないと学べないことではないし
家でやれる

967 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:19:58.93 ID:MbRbKFYT0.net
>>956

天麩羅にして蕎麦と一緒に食べると美味しいが、
それ遣った事有る?

968 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:05.67 ID:mrlRXuZf0.net
>>948
日本から出ることを薦める

969 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:13.49 ID:LXrFKVR40.net
感覚過敏で飲めないって好き嫌いとはまた違うから強制は可哀想かな
それに中途半端に開けるくらいなら開封せずに翌日に回したら廃棄でなくていいじゃん
毎日出る牛乳も飲まなければ即日廃棄なの?

970 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:21.11 ID:1KYJ+WjL0.net
>>21
病気なんじゃないの?

971 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:40.45 ID:7AYrZdfH0.net
アレルギーではないけど
トマト食うともれなく嗚咽して吐き出す

972 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:44.22 ID:MiRyk1xn0.net
>>962
異様に汗かくから人前では食えないんよね、好きなんだけども
今も打ちながら顔汗垂れてる(´・ω・`)

973 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:54.50 ID:SJWzw5R80.net
>>954 全くです。

974 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:58.56 ID:am1YVXqt0.net
大人だって寿司食いにいって軍艦巻きのキュウリは除去するだろ

975 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:02.04 ID:XFXucgft0.net
>>874
寿司屋で数少ない食べられるものの1つが、きゅうり巻きなんだけどな
生の魚がダメ。食うと下痢をするから身体が受け付けないのだろう
イカや貝類、酢じめの魚なら少しは食べられる。アナゴや生でないエビは平気。魚卵は全てダメ
高級なネタはダメだな

カニやウナギも食べられない。これは完全に好き嫌いの範疇だな。生理的に受け付けない
会費の高い忘年会新年会ではメインが食べられない
代わりに天ぷらなどに変えてくれたりするが、最近は揚げ物を食べると胃がムカムカする
30歳で食べられないものが増え、40過ぎたらますます増えた

976 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:09.60 ID:eICcMqbW0.net
>>900
マジレスすると登校拒否してる奴を
学校が無理矢理通わせる事は出来ない

977 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:11.93 ID:/otcCj7Z0.net
>>949
教師に医学や栄養学の知識なんて無いのに?

978 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:17.48 ID:zPaThLWeO.net
>>714
つかそのあと1週間は何も手につかなくてその娘のことばっか考えてたわ・・・
いまでゆうPTSDってヤツ?

979 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:20.70 ID:SUX5RN5J0.net
よくわからんけど子供が発達障害だったってこと?
普通級じゃなくて支援級で手厚くしてもらった方がよかったのでは

980 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:31.39 ID:sk3scmCJ0.net
>>955
納豆なんて西日本の給食でも出たわ
日本の家庭でイタリアンやフレンチ家によってはタイ料理もあるだろうけど一トカゲ入るとか聞いたことないぞあほなのか?
売ってすらねーわ

981 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:32.06 ID:y5fRi+R80.net
俺は椎茸だなあ

口に入れただけでガチゲロ。しかも反射的に。
好き嫌いのレベルじゃない何かがある。

982 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:36.79 ID:g8u8I7tCO.net
>>944
おじいさん病気だからお薬飲みましょう

983 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:40.62 ID:n2lpdCwp0.net
>>969
そりゃ無理でしょ
保管場所用意しないと駄目だし
飲みたいやつに飲ませるか最初から発注しなければ良い

984 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:04.79 ID:mrlRXuZf0.net
>>972
そっちの汗かw
辛く無いけど皆汗ダラダラ出てくるカレー屋とかならいけるな

985 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:13.40 ID:k+7Mh8z20.net
>>961
しかし無意味では無いよ
これは論理であるから

学校が対応出来ないならば、対応出来ないと説明していないと成立しない
その理由はどうあれ、説明は必ずある

保護者が気付いて訴訟に至るのは、その説明が無かった、とするのが最も自然だよ

986 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:20.00 ID:inhRvtoe0.net
具体的にはただの好き嫌いなんじゃないのこれ

987 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:21.83 ID:kFppJage0.net
>>976 
ガキで親が近くにいなくて逆らえないから無理やり食い物を押し込んで遊ぶんだよな
教師は歪んでるわ

988 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:22.00 ID:LxqReUgV0.net
この教師が不登校になって、PTSDの診断がでたら、両親を訴えられるのかな

989 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:25.25 ID:wVgNM7Iw0.net
>>969
それはちゃんと医者の学校提出する定形の書類がある

990 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:26.49 ID:/J+8/9PQ0.net
子供栄養管理まで指導する必要もないんだから残させりゃいいのに

991 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:30.00 ID:B/2ro1bX0.net
>>967
テンプラなら食える
寿司とかにまるごと入ってるようなやつ
おかしいだろ

992 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:38.48 ID:PIVxILwj0.net
乳頭不耐?乳糖不耐?

993 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:22:46.21 ID:cKnQezH/0.net
>>949
そこまで干渉しなくていいよ
教師だって大変だし、しつこく指導する奴はロクなもんじゃない

994 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:46.03 ID:HLH1sB9A0.net
つまり好き嫌いじゃねーか

995 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:53.63 ID:MbRbKFYT0.net
>>980

トカゲは、馬鹿にも分かり易い様に極端に書いただけで、
家守は食べる地域は有るよ。
で、イナゴの佃煮も食べる地域は有るし、
それはどうなんだ?

結局お前個人の価値観なんて、お前だけの物なんだわ。w

996 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:55.30 ID:dAAl8XWV0.net
>>992
乳糖

997 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:55.89 ID:aRMOxrM40.net
俺の時代はミルメークだと牛乳嫌いの子供も全員喜んで飲んでた。甘やかすのは問題かも知れんが子供達が喜んで飲む工夫は必要だよな。

998 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:24:05.51 ID:BQ8Vhpr40.net
>>1
俺も朝鮮のあの文字は受け付けないんだけど
電車で次の駅を確認するだけで見させられるので鉄道会社訴えたいなぁ

999 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:24:14.44 ID:ohTGEDI20.net
>>978
恋、かな?

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:24:25.03 ID:Yi17srml0.net
牛乳嫌いだったけど先生に言われて給食では毎日涙目になりながら飲んでたわ
卒業して飲まないでいい生活になって嬉しかった
普通ならそれだけで済む話

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200