2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】「ぬれ甘なつと」の花園万頭、破産申請 1834年創業の老舗

126 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:39:52.28 ID:8Q8DU/TC0.net
>>108
高いだけのぼったくり饅頭だよな、花園万頭
同じ製法の茨城・大甕饅頭が1個90円なのに花園万頭は1個800円だぜ

127 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:52:20.11 ID:MP7zm4y90.net
そんなによく食べたわけじゃないけど
玉うさぎ、月うさぎ、というのも美味しかった記憶が

128 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:57:06.47 ID:5SKfewav0.net
高校のときのクラスメートがここでアルバイトしたことあるそうだ
残ったあんこと新しいあんこを混ぜるんだけど、白あんは色が
変わっちゃうから混ぜられない、という話をきいた
合掌

129 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:02:15.99 ID:gZvOBaMI0.net
>>123
虎屋だったスマン
虎屋も花園饅頭も
たねやなんかよりずっとうまいと思う
関西だと鶴屋八幡がうまい

130 :128:2018/06/02(土) 02:06:35.12 ID:5SKfewav0.net
>>34
自分も、追分団子と間違えた

131 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:09:49.27 ID:gZvOBaMI0.net
>>130
>>128

悪質なデマを流してますよね?

132 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:39:34.29 ID:wEhfn2Na0.net
酉の市の熊手はどうするのだろう。

133 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:57:59.80 ID:8jtomlw60.net
>>128
ん十億売っていてなぜコレをやるかねぇ
噂がたつに決まってるだろが

134 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:42:07.39 ID:DSRJ7kJF0.net
ぬれが付くとやらしくなるもんだ
濡れ性とか

135 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:36:47.35 ID:gZvOBaMI0.net
>>133
いや、128は花園饅頭ではなく追分団子のことをいってるらしい
アホだから間違えた模様
130と同一人物

136 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:42:29.99 ID:9uHDwMCe0.net
新宿の地下で買ったな

137 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:48:43.14 ID:YrdZ2JH90.net
朝澄けい

138 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:14:56.57 ID:w3gTpwAC0.net
野田聖子って議員やりながら弁護士もしてるの?



と思ってしまうがな

139 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:17.05 ID:RflxbJ9y0.net
>>109
関西ではないけど地方デパートの同じような売り場で
10日くらい前に買って食べたばかりだわ

特別に美味しいということは無いんだけど安定感がある味で
会計事務の合間に罪悪感なく1粒ずつ食べるには最適な商品だった

地元菓子店の最中や饅頭を1個丸ごと食べるほどではないが
どうしても和菓子の甘さが欲しい時には重宝したのに

140 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:32:14.54 ID:r4V6l3P40.net
>>91
雷おこしはあのガリガリした歯ごたえがたまらん

子供の頃に食べた雷おこしはすごく堅くて
おいしかったな
今のは柔らかくなっちゃった

141 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:59.39 ID:a8JAegRk0.net
>>126
いくらなんでも1個800円はしないよw
ひとつだけなら税込378円
大きさ考えたらもちろん十分高いけどね
化粧箱入だと単品で買うより高くなる

....今更こんなこと力説してもしょうがないけど

142 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:57.82 ID:SpPwu2RJ0.net
こーゆうの、ほんとにダメになる前に発表してくれないもんかな。
ファンは沢山いるんだから、売上が上がれば防げるかもしれない。

143 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:26:22.54 ID:loZNscEw0.net
PC8801だかX1だか8bit時代のエロゲで
これ買うシーンがあったはずだが
タイトルが思い出せん

144 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:28:35.09 ID:SpPwu2RJ0.net
>>115
お洒落じゃなくても
今の時代に合わせて低糖バージョンとか
ラカントでカロリー控えめなんかで十分売れそう。
特に和菓子なんて、保存の目的もあるかもだけど砂糖たっぷりだし。
材料が小豆とか芋とか体に良いものメインなのになぁ。

145 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:12:41.65 ID:LDfG1+OU0.net
>>142
でもさ経営が危ないってわかったら贈答用には致命的じゃない?

とはいうものの最後に甘納豆食べたいので今日明日で行けたら買いたいとは思いました

146 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:25:08.36 ID:L8jkgdiv0.net
>>142
危機感があったらテコ入れしてたと思う

147 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:50:09.91 ID:soy/aX4K0.net
>>1
野田聖子???

148 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:30:30.55 ID:xamZ3bkZ0.net
経営がダメになった会社の菓子なんか進物に使えないわなあ

149 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:21:01.41 ID:bXVs2N4O0.net
新宿ゆかりの店名のせいか追分団子と混同してしまった。

150 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:30:41.67 ID:3iKZIfkv0.net
追分だんごのいちご大福は400円くらいするよ

151 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:08:13.51 ID:5rd7jGeH0.net
自由が丘の亀屋万年堂と蜂の屋は、何とかやっている

152 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:21:20.97 ID:xn5ZUWus0.net
>>151
ナボナはウマイし万人受けするからな

153 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:54:25.82 ID:h4cteQWc0.net
東京はお金持ちが沢山居るのに、こういう歴史のある老舗に投資しようと思うホワイトナイツは居ないの?(´・ω・`)
俺の地元の老舗和菓子屋が経営危機に陥ったときは、
地元の名士が出資して見事に建て直してたよ?

154 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:55:35.03 ID:aU8WzcUD0.net
こんな企業がいまだに続いていたってのがおかしかったんだろなきっと

155 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:58:26.63 ID:1bpF3Laf0.net
追分団子と間違えてるのがいるのかw

156 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:38:23.03 ID:fueJ8pn20.net
甘納豆じゃ外人受けもしないだろ?

157 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:48:47.02 ID:10KJWoGi0.net
>>153
歴史がある割に大したことないからね

158 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:20:42.77 ID:Cn+C/abD0.net
要は欲かいて派手に金使ったら
懐に火がついてすかんぴんになりましたって事だろ
老舗だかしらんが先代あたりから無能だったということで
さっさと倒産して下さい

159 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:33:32.96 ID:toNEKbrq0.net
ここの甘納豆美味しいよね
和菓子好きになったきっかけの店だわ

160 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:44:51.03 ID:zf9UxSDb0.net
>>1
名前をクリトリスに変えればいいのに

161 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:54:50.57 ID:z4LwdL5c0.net
和菓子屋は愛国のはずなのに潰れるなんておかしいな
どうなってるんだ???
何でウヨは買ってやらないんだ?お前ら金持ちなんだろ?

162 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:00:06.69 ID:HUlvMFie0.net
>>86
まんじゅうのくせに

ワロタw

163 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:00:58.31 ID:Q+iEyyXG0.net
>>5
角海老あたりの住所?

164 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:01:14.64 ID:Xmsc/kKG0.net
相棒にも出ていた
あの明治通りを渡る
歩道橋もなくなっているのね

165 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:03:00.78 ID:HUlvMFie0.net
>>91
ほんとそれ
あんな不味いもの人にあげられない

166 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:05:04.91 ID:aHnPFFIC0.net
糖質制限ブームで和菓子屋さんいっぱい潰れそう

167 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:11:21.20 ID:Q+iEyyXG0.net
>>152
も、森の詩がッ!

168 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:19:48.49 ID:LkoatDaB0.net
なつと

169 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:28:29.63 ID:y/KKb9/s0.net
濡れ甘納豆は東京土産の定番
大量に買ってかさばらないのがいい。

170 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:32:26.95 ID:VPmA38b20.net
キャメルヤクザも拡大しすぎて自滅したし。
こういうのはちょっと並ばないと買いにくいぐらいの供給が適正だろ。

171 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:35:24.36 ID:VpI/Tju30.net
えーまじか
残念だなぁ

172 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:45:45.75 ID:ROIID5Fb0.net
>>91
あるある!
湿気て捨てられてたな!(´・ω・`)兄弟で食べんし

173 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:09:46.76 ID:LEwbHUax0.net
たかが甘納豆屋がバブルに浮かれてビルなんて建てるから
バブル崩壊後すぐに潰れなかったのは儲かってたんだろう

174 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:12:17.43 ID:EEStT4oj0.net
こういう会社はこれからの時代には無理だよなあ
歴史にあぐらをかいてちゃいかんよ

175 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:24:14.59 ID:Q5n2k00+0.net
花園ラグビー饅頭買えや!

176 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:45:41.08 ID:51bZekvM0.net
せんべいもそうだが濡らしちゃダメだよ
濡れていいのはマソコだけだよ

177 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:52:49.39 ID:xvPnnb2M0.net
塩瀬あたりで十分

178 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:53:20.24 ID:s7LkLn6p0.net
そうね、
左右をワサワサしながら、クリクリと
下から上にねっとりとこねくり回し、
息が上がったり顔色に朱がさしてきたら
テンポと強度を少しづつ増していく
さらに耳元でいやらしい囁きがしてきて
太ももにアツイ感触が・・・・

とうさん!

179 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:56:19.93 ID:T4RKieHl0.net
アベノミクス禍

180 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:25.04 ID:jyri7nrx0.net
甘納豆って、赤飯に入れるやつだろ。
そのまま食べるなら、ハッカ樹氷。
俺はハッカ樹氷なら3袋食える。

181 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:23:00.74 ID:PY/8/NfH0.net
まだバブル引きずってたんだ
人口減少は最低でも30年は続くから遅かれ早かれこうなってたよね

182 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:10:15.40 ID:3bUBJRDf0.net
また一つ 老舗が閉まる 不況かな

183 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:12:37.26 ID:Y5YlXSx50.net
>>2
>みその菊最中
スカトロもこなすらしいな。

184 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:13:01.78 ID:NAHUlsnz0.net
>>69
あれ、美味しいよな〜

185 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:17:04.63 ID:7hKTW2W00.net
https://i.imgur.com/cqEgOA5.jpg

186 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:46:03.59 ID:5/4lfmx20.net
なんか最近アニメかTV番組か忘れたがここの饅頭らしきものが出てたってことで名前を見たんだが
1個何百円とかする高級おまんまんのお店よね?

187 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 03:37:56.03 ID:H5I0M3/x0.net
家から近いけど一回も行ったことない。

188 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 09:10:32.09 ID:uO76vJj10.net
>>180
道民さんいらっしゃい

189 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 18:04:55.66 ID:yoWMdQ0/0.net
たまーに食べると美味しい

総レス数 189
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200