2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】「ぬれ甘なつと」の花園万頭、破産申請 1834年創業の老舗

1 :ガーディス ★:2018/06/01(金) 15:16:33.07 ID:CAP_USER9.net
6/1(金) 8:35配信
帝国データバンク

(株)花園万頭(TDB企業コード:980884321、資本金4000万円、東京都新宿区新宿5-16-15、代表石川一弥氏)は、5月31日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日、保全管理命令を受けた。

 申請代理人は河本茂行弁護士(京都府京都市中京区烏丸通三条下ル、烏丸法律事務所、電話)ほか1名。保全管理人には野田聖子弁護士(東京都中央区日本橋3-3-4、永沢総合法律事務所、電話)が選任された。

 当社は、1834年(天保5年)創業、1953年(昭和28年)1月に法人改組された老舗の和菓子メーカー。天保5年に金沢で「石川屋本舗」の屋号で創業、その後、新宿花園神社前に店を移したのを機に店舗名を「花園万頭本舗」に変更していた。高い知名度を誇る看板商品の「ぬれ甘なつと」のほか、「花園万頭」「花園羊羹」「玉うさぎ」「みその菊最中」などの商品を扱っていた。ピークとなる89年6月期の年売上高は約36億円を計上、現在も、東京や神奈川を中心に46店舗展開していた。

 しかし、バブル期に負った過大な有利子負債を抱えたうえ、その後も東日本大震災による急激な販売不振、主力店舗の撤退を余儀なくされていた。この間、新規出店で一定の売上高維持を図るとともに、さまざまなコストダウンを行い収益改善に努めていたが、ここ数年は取引先への支払いに支障を来すなど信用不安が表面化、警戒感が高まっていた。

 負債は2018年4月末時点で債権者約370名に対し約22億円。

 なお、破産申請後の現在も、店舗の営業は継続している。今後はスポンサーを募ったうえで、保全管理期間中の事業譲渡を目指す意向。

2 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:17:15.70 ID:KBhN5pgA0.net
AV女優みたいな名前だ。

3 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:17:29.97 ID:CbPhu9ut0.net
アベノミクス不況

4 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:19:56.71 ID:30VsTYOQ0.net
欲張らず小さくやっていれば、大繁盛だっただろうに。

5 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:20:13.18 ID:DREpraD90.net
家の近くで数年前に本社ビル綺麗にしたばかりじゃないの???金なかったんかい!

6 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:20:37.24 ID:UBcHcyr80.net
そういえば甘納豆ってもう何十年も口にしてないわ

7 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:22:08.75 ID:UIr0A63z0.net
和菓子なんてこれまで通りにボッタ価格で押し通せるわけがない

8 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:22:15.85 ID:rC5J4e5M0.net
産地不明の豆は中国産か?

砂糖で誤魔化してるが原価相当安いよな

9 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:22:55.24 ID:1pey+JIr0.net
▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/

▼閉店マップ
http://www.heiten-map.com/

▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

10 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:23:04.56 ID:da8qSFQeO.net
バブル期の負債って?
余計なもんに手をだしたとか

11 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:24:58.76 ID:5DVB4PSz0.net
20世紀の頃はそこいらでハデに宣伝やってたの思い出した。

12 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:26:24.00 ID:6loFPYSO0.net
場所が悪いわ
道路の中洲みたいなところにある
信号長いしあそこだけ誰も通らん

13 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:26:49.82 ID:zY0KfoeX0.net
あの微妙なビルどうすんの

14 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:27:56.04 ID:B4k+GZSK0.net
娘が元タカラジェンヌ

15 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:28:20.14 ID:jirEHkCY0.net
>>1
破産申請と営業停止ってセットじゃないのか。
いつもなら出入り業者が店内にある商品を回収できなくて途方にくれるパターンなのに。

16 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:28:33.18 ID:hibQXIr60.net
有名な老舗なんだし謙虚に営業してりゃこんな事にならなかっただろうに
バブルに何したんだ

17 :sage:2018/06/01(金) 15:30:14.66 ID:Cse6mmw50.net
たいして美味くもないのに、宣伝文句が「日本一高い」饅頭。

18 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:31:07.50 ID:9tYLNGxC0.net
濡れ尼なつ子

19 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:33:22.36 ID:yepnMC/m0.net
今の時代甘納豆とか最中じゃ厳しいな
甘さ控えめ全盛だし

20 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:33:44.13 ID:rAOkL9KP0.net
ええええええええ!!
ここの最中カーチャンの好物なのに・゚・(ノД`)・゚・

21 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:33:46.06 ID:Pap0tPBi0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://zxcvasfg.gdnicely.com/34736_47.html
http://o.8ch.net/160nb.png

22 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:35:22.70 ID:IRwYTCPt0.net
野田聖子弁護士

23 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:35:44.36 ID:yN3sfmbg0.net
ぬれ甘なつとの広告は、かつては、読売新聞朝刊第一面の「読売新聞」題字横の広告でよく見かけたなぁ。

24 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:35:55.91 ID:IEJsykgO0.net
自分じゃ買わないけど貰うと嬉しい

25 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:37:06.20 ID:X+ybqmxO0.net
ラジオでCM流れてたような気がしたが ぬれ甘なっと

26 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:39:01.90 ID:XmijFLs60.net
え、なんで??
ちょっとした差し入れとかお土産に
花園饅頭てあげても貰っても嬉しい定番品なのに
ネットで話題!とかじゃなく
地味で目新しくないところがいいんだよ

27 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:42:25.73 ID:M1vAVbYn0.net
マジかー
手土産によく買ってったな〜

28 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:43:37.66 ID:ocs5znit0.net
高カロリーの甘納豆は、売れないと思う。

29 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:43:50.14 ID:UAJQxt1f0.net
あら?馬場にお店あった気がするわ

30 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:43:57.05 ID:qlqq5rGY0.net
まじか・・・・

31 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:45:42.91 ID:ocs5znit0.net
「ぬれ花園万頭」 食べてみたい!

32 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:46:36.78 ID:/Wr7uodG0.net
店の前よく通ってて日本一高いはインパクトあったな
一回買ってみようと思ってたけど敷居が高そうで

33 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:49:22.11 ID:jc1/qmXy0.net
俺には銀座鈴屋が有る

34 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:49:45.31 ID:XLJ4bes80.net
追分団子とごっちゃになってた
別なのね

35 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:53:05.83 ID:Arkj7CYF0.net
>17
これ

36 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:54:00.85 ID:Arkj7CYF0.net
>>26
手土産にしても似たような業態の似たような老舗はいくらでもあるし。
個人的には手を広げすぎじゃないかな。

37 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:54:32.89 ID:M7L/pgQ60.net
バブル期に銀行に騙されてってやつ
銀行は詐欺師、と思っておいた方がよいよ

38 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:59:30.03 ID:XmijFLs60.net
>>36
そうだね

昔からの固定ファンは少なからず
あったはずだから
コツコツ商売してればよかったのに

39 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:02:58.32 ID:OO9bd29i0.net
売国奴安倍晋三のアベノミクスの犠牲者がまた出たな。

40 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:04:16.46 ID:MATqDAcx0.net
まじか

41 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:07:12.96 ID:+smE/GB60.net
>>33
銀座〜鈴屋の〜くりあま〜な〜っとお〜

42 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:07:48.39 ID:SavGjetN0.net
いとお菓子

43 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:08:29.67 ID:F7LIIpNX0.net
伊東四朗の大好物

44 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:09:34.61 ID:hNdPWiOO0.net
甘なっとくいてえw

45 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:14:46.79 ID:7Ssy/oSs0.net
野田聖子って弁護士だったっけ?

46 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:15:23.42 ID:ScYfDXYf0.net
吉田照美が調子にのせた

47 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:15:25.84 ID:9BLFOOlQ0.net
>バブル期に負った過大な有利子負債を抱えた

このオフィスビル建設に借り入れたっぽい
典型的なバブル投資だわ

花園万頭別館ビル
住所 東京都新宿区新宿5丁目
建築 1989年03月
構造 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)8階建

48 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:16:43.98 ID:RJDUh4yO0.net
>>45
ググッたら同姓同名の別人ですた
http://www.nagasawa-law.gr.jp/lawyers.html

ぬれ甘なつと無くなるのか・・・残念だわ

49 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:16.58 ID:PKjHeFih0.net
バブルの時に儲け話持って来たのがメガバンクや有名証券や不動産だからみんな引っかかったわけだよ。まさかメジャーな会社がウソつくわけないとな。んで泡が弾け、差し押さえ、破産、首吊りとな。その後、メガバンクには公的資金投入という延命処置が図れる。

50 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:25.63 ID:x7y7O8Bm0.net
大阪でも お土産に もらった。

51 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:57.69 ID:aUlJxnyT0.net
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/15797/15797395.jpg

52 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:27:06.45 ID:bFgaG4pS0.net
まさか、何も投資をしなかった俺が勝ち組になるのか

53 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:29:12.49 ID:RbsQxD8K0.net
日本一高い 濡れ花園オマンじゅう、、、食べてみたい。

54 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:44:35.25 ID:fFf2Fy7Z0.net
ぬれ甘なつとは出張の時必ずお土産に買って帰る

55 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:08:18.17 ID:qIiF9qEF0.net
しかし、バブル期に負った過大な有利子負債を抱えたうえ 


  _ノ乙(、ン、)_まっとうな商いをしてればいいのにね…

56 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:29:26.05 ID:h4eGBhU00.net
>>1
え?まだスポンサー見つけてないの?www

57 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:15.64 ID:acXQIJbn0.net
納豆に砂糖混ぜただけの下らん奴なの

58 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:38:39.73 ID:Xmi/XJeL0.net
>>43
どうかひとつ!

59 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:45:14.22 ID:r34bb0tN0.net
>>2
ぬれ甘 なつと

やらしい・・・

60 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:17.23 ID:SCF/7Dk20.net
桜きんつば、もう食べれないのか。。。

61 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:49.91 ID:+jIwKeGH0.net
なんでぬれ甘納豆を強調してんだよ
花園万頭は普通に花園万頭がメインだろ

62 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:18.09 ID:U3r3X3Ew0.net
羽田空港にも売ってたな

63 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:21:53.15 ID:Rs0ix4qf0.net
どこが買い取るんだろう
グレープバインあたりが買うのかね
最近、東京で勢いのある和菓子店はどこ?

64 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:25:06.48 ID:Rs0ix4qf0.net
ごめん、グレープストーン。

65 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:26:45.46 ID:X31j9Iuv0.net
高い、高すぎる。
東京銘菓花園饅頭。

こんなCMだっけ?

66 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:10:48.43 ID:Xmi/XJeL0.net
>>65
それは埼玉銘菓十万石饅頭

67 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:27:06.06 ID:ujgZzZF80.net
>>4
そうそう

68 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:30:14.51 ID:zPaThLWe0.net
花園神社の前をよく通ってたのに、一度も買わなかったなぁ。

試しに買えばよかった。

69 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:32:23.18 ID:YGafZSS00.net
ここのおっぱいみたいなレーズン乗った饅頭好きだったんだが(´・ω・`)

70 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:39:22.79 ID:nZywTipV0.net
取引先への手土産にしては女子ウケしないし
自分のために買うには高すぎるし
地方への東京みやげとしては見た目地味すぎて価値が伝わりづらい

埼玉の十万石まんじゅうなら1/3の値段で、棟方志功のエピソードで話も広がる

71 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:41:35.80 ID:nZywTipV0.net
虎屋はよく女子向けに思い切った展開したよな。

72 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:17:20.74 ID:rAOkL9KP0.net
ぬれ甘なっとを主力にしてる間はダメだよ
本来の饅頭推しにして期間限定品を展開しないと

73 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:23:05.91 ID:zY0KfoeX0.net
>>72
やけに説得力のあるレス

74 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:27:40.83 ID:ii6IrMRW0.net
追分だんごは地道にやってるのにね

75 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:40:10.03 ID:6EVsQxMt0.net
特に高い

76 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:51:10.92 ID:aG0BuUjL0.net
債権者の面々も覚悟はしてたろうが大変だなあ

77 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:12:02.99 ID:MSYZ028C0.net
会社が近くだから毎日見てたがこのスレ見るまで気付かなかったわ
帰る時見てみよう

78 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:37:25.59 ID:NBw9HOut0.net
花園万頭
新宿で働いてるときよく差し入れで貰ってたな

79 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:52:54.07 ID:a3ZxGRFi0.net
老舗もこれからはいらんもんね〜

80 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:53:00.68 ID:GAkBAo3M0.net
えええええええ
昔、実家のそばに工場&直売所あったけど
直売所価格ではない事に驚いた記憶がある
ここの甘納豆好きだったのにな

81 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:57:37.12 ID:V7HtFmi/0.net
>>71
とらやはブランド力がすごいからなあ
地方の人だって必ず知ってる

82 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:23:10.55 ID:N4AYUOKr0.net
花園万頭は金沢、とらやは京都発祥

83 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:24:24.45 ID:wZvprIPs0.net
資本金が薄い。そりゃあ、ちょっとしたことで、こうなるわ。

84 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:25:24.96 ID:tHVdJMMZ0.net
>バブル期に負った過大な有利子負債を抱えたうえ

まぁ副業の投資か土地だろうな

85 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:28:28.23 ID:KXjb87KJ0.net
新製品開発を怠ったとみた

86 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:31:20.48 ID:bXI7U48w0.net
まんじゅうのくせに値段が高い 不景気だな。

87 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:32:09.96 ID:HTHkn86/0.net
ネトウヨ「つぶれたのは反日企業だから!」

88 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:33:57.49 ID:kHuamjG70.net
ぬれ甘なっと旨いよな
デパ地下で通りかかると買ってしまう

89 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:37:47.02 ID:NNp2/jj+0.net
>>81
夏目漱石をCMに起用w

90 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:53:34.28 ID:rNpZtvMs0.net
>>87
アホ?バカチョン?
倒産した原因>>47

バブル時代に踊った自業自得

91 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:58:01.82 ID:EucdKIjf0.net
昔からの東京土産定番商品の中ではぬれ甘なつとが一番うれしいよ
逆に一番がっかりするのが雷おこし
どうしてあれが人気あるのか未だに分からない

92 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:00:44.59 ID:KCyEdc0W0.net
>>47
1989年か…、高い利息で借りてるんだろーなぁ…。

93 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:02:44.02 ID:t7zH92Ak0.net
のれんだけは誠実な和菓子職人に安値で売れよ

94 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:02:50.70 ID:gJqNbbHJ0.net
ただ高いだけの店になってしまったからな

95 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:04:25.95 ID:9DA52Onr0.net
前に3年ほど働いたがやっぱりなぁと思う。

96 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:09:31.50 ID:b5Aa9Bpc0.net
そもそもこういう商品を売る商売って
大規模な会社にするようなもんじゃないだろうになあ

饅頭と甘納豆でビル建ててどうするよ
埼玉にでかい工場やら配送センターやら

97 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:13:55.43 ID:lXLYXxGL0.net
美味い菓子が溢れてる時代で納豆なんか売れるわけねーじゃん
少しは頭は働かせろよ

98 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:15:17.89 ID:KCyEdc0W0.net
>>96
バブル期は日本中ソンな感じだった。
肉屋とか電気工事屋が自社ビル建てて、2年くらいで夜逃げ…。
>>1よく30年ももったと思う…。

99 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:17:58.68 ID:b5Aa9Bpc0.net
経営者も歳を取って、面倒になって、
資産を移した上で計画的に潰したんだと思うね

100 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:19:05.27 ID:aEH2aqqs0.net
>>10
不動産投機だろうねえ

101 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:20:52.82 ID:J9XKIw+C0.net
ぬれ甘なつと安藤なつ

102 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:27:46.51 ID:ZN/BRbHG0.net
>>8
北海道だよ

103 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:33:17.30 ID:5IVEJUCa0.net
のれんだけでも守って欲しいね
花園饅頭はため息が出るほど美味しいから、いつかまた食べたい

104 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:36:40.47 ID:F9kY8C0n0.net
子どもの頃は甘納豆は見るのも嫌だったけど、
年取った今は甘納豆大好き。
特に花園のぬれ甘納豆は食べやすいし美味しい。

105 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:50:39.06 ID:UUXEpbfy0.net
>>103
まだ買えるだろ
でもそう思う人がいっぱいいてすぐ売り切れそう

106 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:51:56.43 ID:UUXEpbfy0.net
和菓子屋じゃなくても不二家みたいな洋菓子屋でも良いからスポンサーになってやれ

107 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:08:06.48 ID:xamZ3bkZ0.net
製法だけ買い取って他社がやったほうがいいよ
こういう会社じゃだめだ

108 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:10:49.86 ID:+/i7yX+90.net
>>12
あー。あそこか。花園神社の向かいだよな
高い饅頭とか自ら謳ってて変な店だなと

109 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:15:29.51 ID:yfHiwsjG0.net
ぬれ甘納豆、デパートで買って数日前食べたところだよ!
全国津々浦々のお菓子を集めたコーナーに
数個しか置いてない。@関西
もう食べられなくなるなら、急いで買い占めなきゃ。

110 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:21:33.03 ID:ywAgbRYT0.net
>>33
蓮の実の甘納豆が好き

111 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:24:15.77 ID:gZvOBaMI0.net
新宿のデパートで時々買ってる
伊勢丹とか小田急とか
春日山というのがうまい
ちょっと高いけど

112 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:25:33.12 ID:gZvOBaMI0.net
>>97
おまえ田舎者だろ
花園饅頭が甘納豆だけ売ってると思ってんの?

113 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:26:57.17 ID:8yegS1jXO.net
甘い!
ぬれ手でなっとニダ
   ¥⌒<`∀´>

114 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:29:53.54 ID:gZvOBaMI0.net
和菓子の中でも寅屋と花園饅頭は別格の老舗
高いだけのことはあってうまいが
味より安さ重視の貧乏時代になったということだろう

115 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:35:57.47 ID:ze3jaxfd0.net
羊羹とか甘納豆とか昔ながらの和菓子は売れないよね
駿河屋とかも潰れたし
今風の凝った和洋折衷な感じのおしゃれ菓子を作らないと…

116 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:42:47.81 ID:yfHiwsjG0.net
公式サイト見たら商品全て品切中。
終わったかな。

117 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:45:36.74 ID:IBxYsl5I0.net
>>115
和歌山の駿河屋なら出資者が現れて復活したぞ。

118 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:49:39.44 ID:GCORfNOV0.net
社長が出たがりで企業規模以上のCMを出したとかなの?

119 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:50:12.34 ID:+x0ATumZ0.net
濡れまんず

120 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:53:07.88 ID:AUGdzRiS0.net
田舎とか行くと和菓子屋だけは少なくてはケーキと和菓子の両方売ってる

121 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:54:21.82 ID:GCORfNOV0.net
チーズケーキもやらないと

122 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:07:12.30 ID:MdNwOGmJ0.net
>>111
春日山美味しいよね
あれが1番好きだけどあまり推されてなかったのかな

123 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:10:39.77 ID:yoEc0CbD0.net
>>114 虎屋さんのことならあちらは別格。
でも饅頭はおいしい。
濡れ甘納豆もそれなり。
ああいう安定した味はすき。
近年、百貨店に出店してきた新興勢よりいいのにね。

124 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:15:21.42 ID:JUCdClsv0.net
ゲンが悪いから手土産には使えなくなるな

125 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:32:29.59 ID:bomVZAir0.net
甘納豆食いたくなった
春日井製菓のやつ

126 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:39:52.28 ID:8Q8DU/TC0.net
>>108
高いだけのぼったくり饅頭だよな、花園万頭
同じ製法の茨城・大甕饅頭が1個90円なのに花園万頭は1個800円だぜ

127 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:52:20.11 ID:MP7zm4y90.net
そんなによく食べたわけじゃないけど
玉うさぎ、月うさぎ、というのも美味しかった記憶が

128 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:57:06.47 ID:5SKfewav0.net
高校のときのクラスメートがここでアルバイトしたことあるそうだ
残ったあんこと新しいあんこを混ぜるんだけど、白あんは色が
変わっちゃうから混ぜられない、という話をきいた
合掌

129 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:02:15.99 ID:gZvOBaMI0.net
>>123
虎屋だったスマン
虎屋も花園饅頭も
たねやなんかよりずっとうまいと思う
関西だと鶴屋八幡がうまい

130 :128:2018/06/02(土) 02:06:35.12 ID:5SKfewav0.net
>>34
自分も、追分団子と間違えた

131 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:09:49.27 ID:gZvOBaMI0.net
>>130
>>128

悪質なデマを流してますよね?

132 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:39:34.29 ID:wEhfn2Na0.net
酉の市の熊手はどうするのだろう。

133 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:57:59.80 ID:8jtomlw60.net
>>128
ん十億売っていてなぜコレをやるかねぇ
噂がたつに決まってるだろが

134 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:42:07.39 ID:DSRJ7kJF0.net
ぬれが付くとやらしくなるもんだ
濡れ性とか

135 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:36:47.35 ID:gZvOBaMI0.net
>>133
いや、128は花園饅頭ではなく追分団子のことをいってるらしい
アホだから間違えた模様
130と同一人物

136 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:42:29.99 ID:9uHDwMCe0.net
新宿の地下で買ったな

137 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:48:43.14 ID:YrdZ2JH90.net
朝澄けい

138 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:14:56.57 ID:w3gTpwAC0.net
野田聖子って議員やりながら弁護士もしてるの?



と思ってしまうがな

139 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:17.05 ID:RflxbJ9y0.net
>>109
関西ではないけど地方デパートの同じような売り場で
10日くらい前に買って食べたばかりだわ

特別に美味しいということは無いんだけど安定感がある味で
会計事務の合間に罪悪感なく1粒ずつ食べるには最適な商品だった

地元菓子店の最中や饅頭を1個丸ごと食べるほどではないが
どうしても和菓子の甘さが欲しい時には重宝したのに

140 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:32:14.54 ID:r4V6l3P40.net
>>91
雷おこしはあのガリガリした歯ごたえがたまらん

子供の頃に食べた雷おこしはすごく堅くて
おいしかったな
今のは柔らかくなっちゃった

141 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:59.39 ID:a8JAegRk0.net
>>126
いくらなんでも1個800円はしないよw
ひとつだけなら税込378円
大きさ考えたらもちろん十分高いけどね
化粧箱入だと単品で買うより高くなる

....今更こんなこと力説してもしょうがないけど

142 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:57.82 ID:SpPwu2RJ0.net
こーゆうの、ほんとにダメになる前に発表してくれないもんかな。
ファンは沢山いるんだから、売上が上がれば防げるかもしれない。

143 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:26:22.54 ID:loZNscEw0.net
PC8801だかX1だか8bit時代のエロゲで
これ買うシーンがあったはずだが
タイトルが思い出せん

144 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:28:35.09 ID:SpPwu2RJ0.net
>>115
お洒落じゃなくても
今の時代に合わせて低糖バージョンとか
ラカントでカロリー控えめなんかで十分売れそう。
特に和菓子なんて、保存の目的もあるかもだけど砂糖たっぷりだし。
材料が小豆とか芋とか体に良いものメインなのになぁ。

145 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:12:41.65 ID:LDfG1+OU0.net
>>142
でもさ経営が危ないってわかったら贈答用には致命的じゃない?

とはいうものの最後に甘納豆食べたいので今日明日で行けたら買いたいとは思いました

146 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:25:08.36 ID:L8jkgdiv0.net
>>142
危機感があったらテコ入れしてたと思う

147 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:50:09.91 ID:soy/aX4K0.net
>>1
野田聖子???

148 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:30:30.55 ID:xamZ3bkZ0.net
経営がダメになった会社の菓子なんか進物に使えないわなあ

149 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:21:01.41 ID:bXVs2N4O0.net
新宿ゆかりの店名のせいか追分団子と混同してしまった。

150 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:30:41.67 ID:3iKZIfkv0.net
追分だんごのいちご大福は400円くらいするよ

151 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:08:13.51 ID:5rd7jGeH0.net
自由が丘の亀屋万年堂と蜂の屋は、何とかやっている

152 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:21:20.97 ID:xn5ZUWus0.net
>>151
ナボナはウマイし万人受けするからな

153 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:54:25.82 ID:h4cteQWc0.net
東京はお金持ちが沢山居るのに、こういう歴史のある老舗に投資しようと思うホワイトナイツは居ないの?(´・ω・`)
俺の地元の老舗和菓子屋が経営危機に陥ったときは、
地元の名士が出資して見事に建て直してたよ?

154 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:55:35.03 ID:aU8WzcUD0.net
こんな企業がいまだに続いていたってのがおかしかったんだろなきっと

155 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:58:26.63 ID:1bpF3Laf0.net
追分団子と間違えてるのがいるのかw

156 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:38:23.03 ID:fueJ8pn20.net
甘納豆じゃ外人受けもしないだろ?

157 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 08:48:47.02 ID:10KJWoGi0.net
>>153
歴史がある割に大したことないからね

158 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:20:42.77 ID:Cn+C/abD0.net
要は欲かいて派手に金使ったら
懐に火がついてすかんぴんになりましたって事だろ
老舗だかしらんが先代あたりから無能だったということで
さっさと倒産して下さい

159 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:33:32.96 ID:toNEKbrq0.net
ここの甘納豆美味しいよね
和菓子好きになったきっかけの店だわ

160 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:44:51.03 ID:zf9UxSDb0.net
>>1
名前をクリトリスに変えればいいのに

161 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:54:50.57 ID:z4LwdL5c0.net
和菓子屋は愛国のはずなのに潰れるなんておかしいな
どうなってるんだ???
何でウヨは買ってやらないんだ?お前ら金持ちなんだろ?

162 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:00:06.69 ID:HUlvMFie0.net
>>86
まんじゅうのくせに

ワロタw

163 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:00:58.31 ID:Q+iEyyXG0.net
>>5
角海老あたりの住所?

164 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:01:14.64 ID:Xmsc/kKG0.net
相棒にも出ていた
あの明治通りを渡る
歩道橋もなくなっているのね

165 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:03:00.78 ID:HUlvMFie0.net
>>91
ほんとそれ
あんな不味いもの人にあげられない

166 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:05:04.91 ID:aHnPFFIC0.net
糖質制限ブームで和菓子屋さんいっぱい潰れそう

167 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:11:21.20 ID:Q+iEyyXG0.net
>>152
も、森の詩がッ!

168 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:19:48.49 ID:LkoatDaB0.net
なつと

169 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:28:29.63 ID:y/KKb9/s0.net
濡れ甘納豆は東京土産の定番
大量に買ってかさばらないのがいい。

170 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:32:26.95 ID:VPmA38b20.net
キャメルヤクザも拡大しすぎて自滅したし。
こういうのはちょっと並ばないと買いにくいぐらいの供給が適正だろ。

171 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:35:24.36 ID:VpI/Tju30.net
えーまじか
残念だなぁ

172 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:45:45.75 ID:ROIID5Fb0.net
>>91
あるある!
湿気て捨てられてたな!(´・ω・`)兄弟で食べんし

173 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:09:46.76 ID:LEwbHUax0.net
たかが甘納豆屋がバブルに浮かれてビルなんて建てるから
バブル崩壊後すぐに潰れなかったのは儲かってたんだろう

174 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:12:17.43 ID:EEStT4oj0.net
こういう会社はこれからの時代には無理だよなあ
歴史にあぐらをかいてちゃいかんよ

175 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:24:14.59 ID:Q5n2k00+0.net
花園ラグビー饅頭買えや!

176 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:45:41.08 ID:51bZekvM0.net
せんべいもそうだが濡らしちゃダメだよ
濡れていいのはマソコだけだよ

177 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:52:49.39 ID:xvPnnb2M0.net
塩瀬あたりで十分

178 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:53:20.24 ID:s7LkLn6p0.net
そうね、
左右をワサワサしながら、クリクリと
下から上にねっとりとこねくり回し、
息が上がったり顔色に朱がさしてきたら
テンポと強度を少しづつ増していく
さらに耳元でいやらしい囁きがしてきて
太ももにアツイ感触が・・・・

とうさん!

179 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:56:19.93 ID:T4RKieHl0.net
アベノミクス禍

180 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:12:25.04 ID:jyri7nrx0.net
甘納豆って、赤飯に入れるやつだろ。
そのまま食べるなら、ハッカ樹氷。
俺はハッカ樹氷なら3袋食える。

181 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:23:00.74 ID:PY/8/NfH0.net
まだバブル引きずってたんだ
人口減少は最低でも30年は続くから遅かれ早かれこうなってたよね

182 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:10:15.40 ID:3bUBJRDf0.net
また一つ 老舗が閉まる 不況かな

183 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:12:37.26 ID:Y5YlXSx50.net
>>2
>みその菊最中
スカトロもこなすらしいな。

184 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:13:01.78 ID:NAHUlsnz0.net
>>69
あれ、美味しいよな〜

185 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:17:04.63 ID:7hKTW2W00.net
https://i.imgur.com/cqEgOA5.jpg

186 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 19:46:03.59 ID:5/4lfmx20.net
なんか最近アニメかTV番組か忘れたがここの饅頭らしきものが出てたってことで名前を見たんだが
1個何百円とかする高級おまんまんのお店よね?

187 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 03:37:56.03 ID:H5I0M3/x0.net
家から近いけど一回も行ったことない。

188 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 09:10:32.09 ID:uO76vJj10.net
>>180
道民さんいらっしゃい

189 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 18:04:55.66 ID:yoWMdQ0/0.net
たまーに食べると美味しい

総レス数 189
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200