2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女性差別】なぜ女性を取締役にしない、最も多い10の言い訳=英調査 ★2

1 :みつを ★:2018/06/01(金) 14:55:50.81 ID:CAP_USER9.net
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44311618

2018/05/31
ラッセル・ホッテン、BBCニュース・ビジネス記者

女性は取締役会に馴染まない、女性は面倒を避けたがる、女性は「複雑な問題」に対処できない。

英国のFTSE350種総合株価指数を構成する350社の取締役会が、女性を役員に登用しない理由として挙げたものだ。ジェンダー均衡調査で明らかになった、

英政府が後押しするハンプトン・アレクサンダー調査は、ショッキングな結果だと指摘する。政府高官も、こうした言い訳を「情けない」と非難した。

英政府はFTSE350構成企業に対し、2020年までに取締役会の3分の1を確実に女性にするよう求めている。
調査の中間報告では、事態は明らかに改善しているものの、いくつかの企業が遅れをとり、多様性についてリップサービスをしていることが明らかになった。

女性を取締役にしない理由のトップ10

・「女性は取締役会の環境に馴染めないと思う」
・「取締役会の議題はきわめて複雑で、これに参加するだけの資格と深い経験を持った女性は多くない」
・「ほとんどの女性は取締役会での面倒や圧力を求めていない」
・「株主は取締役会の男女構成に興味がない。なのになぜ我々が気にしなくてはならないのか」
・「他の取締役が、女性の登用を望んでいない」
・「『良い』女性はみんなよそに取られてしまった」
・「すでに女性取締役を1人入れたから、それでおしまい。次は別の誰かの番だ」
・「現時点で空席はない。空きがあれば女性の登用も考える」
・「取締役への道は組織の一番下から始まる。この分野には管理職の女性が少ないだけだ」
・「女性を登用したいと思っても私の一存ではできない」

いずれも、調査チームがFTSE350を構成する企業の最高経営責任者(CEO)や取締役から聴取したものだ。
企業責任に取り組む慈善団体、ビジネス・イン・ザ・コミュニティーのアマンダ・マッキンゼーCEOは、「この言い訳を読むと、今が2018年ではなく1918年のように思える」と話した。
「コメディーの脚本のように思えるが、これが真実。今こそこれを一気になんとかできるはずだ」

「進歩を妨げるもの」

FTSE350を構成する企業で男性だけの取締役会を持っているのは、2011年の152社から2017年の10社に減少した。
しかし、この調査を主導した英金融界の実力者、サー・フィリップ・ハンプトンは、2020年の目標にたどり着くにはなお長い道のりがあると指摘する。
「数年前まで、我々はこうした言い訳を日常的に聞いていたが、幸い今ではめっきり少なくなった」
「しかし、温かい応援の言葉を口にしながら、実際に女性を要職に就けるための努力はほとんどしていないか、静かに進歩を妨げているような上司は、良くないという意味で以前と大差ない」

アンドリュー・グリフィス・ビジネス・エネルギー・産業戦略政務次官は、このような「とんでもない」言い訳は、企業がさらに努力する必要があることを示していると話した。
「女性を要職から遠ざけるためにこれほど情けない、人を見下した言い訳が通用するなどと考えている企業があるのは、ショッキングだ」
「英国で最も成功している企業は、多様性のために戦う企業だ」
今回の調査で明らかになった最新の女性取締役の人数は6月27日に発表される。
(英語記事 'All the good women have been snapped up')

★1のたった時間
2018/06/01(金) 03:47:50.35

前スレ
【女性差別】なぜ女性を取締役にしない、最も多い10の言い訳=英調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527792470/

519 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:39:01.95 ID:0KCkbFUK0.net
>>512
男が生きづらいから、女を養うことも難しくなり
女も生きづらくなってると思うよ
かつてこれほど多くの女が男から省みられない時代は無かったかも。

マスゴミにチヤホヤされたりするのは
全然別次元の話ね

520 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:40:58.83 ID:0KCkbFUK0.net
>>518
ほんこれ
どうしてだろうな?
本人が有能だと、必ずこのタイプだわ

521 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:42:19.06 ID:0mVKLXYH0.net
>>518
なんかちょっと前のパン屋の騒動思い出した

522 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:43:58.15 ID:mQ8Jz4EO0.net
>>518
生活が忙しくて早く帰りたいから最短でこなそうとするからじゃないかな。

523 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:52:27.96 ID:sc4T5+Kt0.net
>>519
フェミの家族制度破壊活動の成果だよ
女の社会進出なんて当の女ですら望んでいない

524 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:52:59.72 ID:B1csjiNC0.net
面倒な案件になるとさじなげたりする
最後までやってほしいわ

525 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:57:46.17 ID:mQ8Jz4EO0.net
>>524
うちの業界じゃあ女は細かくて粘着質というのがありがちなパターンで、
女が相手方の担当で来るとメンドクセーと思ってしまうもんなんだが。
まぁ、私自身も女なんで女にも色々いると思うけど。

526 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:57:48.73 ID:/9HNXHe9O.net
白人式男女平等

これが世界を台無しにしている。

527 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:59:10.59 ID:/9HNXHe9O.net
白人は、精神障害者やカナータイプの自閉症を取締役にしたらどうだ?

528 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:01:06.76 ID:MXS0pDlb0.net
五輪競技ですら
パラリンピック部門的に女性部門が用意されてるだけだから

人類の新記録は全て男が作り
各ジャンル競技のポジションを平等に争えば
まず1人として女が国の代表に就くことは不可能なわけで

組織を束ねて死に物狂いで守り抜くポジションは男向きなんじゃない?
女がでしゃばるとこでもないような

529 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:11:09.34 ID:P4hjLMav0.net
無能だから
儲けがかかってるんだから有能なら放っといても選任されるのが市場原理ってもんだ

530 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:29:28.76 ID:8keurQeZ0.net
>>454
トヨタのヤク中役員

531 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:31:47.56 ID:ydt8Q1sP0.net
取締役になりたいなら女が自分で会社作ればいい

532 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:35:23.91 ID:ADYYVp1e0.net
女は賢い子供を育て上げることで世の中を変えていくものなのよ、お解り?

533 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:38:24.76 ID:dRNNmN290.net
望んでないだろw
欠陥ババァばっかりじゃん クズフェミ
自分たち同士も仲良く出来ないキチガイババァで社会の迷惑なゴミ
女というくくりで一緒にされる方が迷惑

534 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:53:54.92 ID:joFn4pkN0.net
責任負いたくないからだよ

535 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:24:25.17 ID:YLx526+Q0.net
男の上役は女性に対して優しく接する事が多いけど
女の上役は男に対して遠慮というか配慮せずに嫌われやすい
そして家庭的というか一般的な女性からもタイプの違いで嫌われがち

536 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:26:50.74 ID:4PA+nXEV0.net
この手の奴らは企業幹部と政治家ばかりの平等を騒いで、低賃金やキツイ仕事の比率を平等にしようとはしない。
つまり上澄みのいいとこだけ取ろうとしてる男性差別主義者。

537 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:31:39.14 ID:bTg72w1d0.net
まるで女性が取締役になったら失敗するかのような論調
男性ばっかの結果今の現状なんじゃないですかね

538 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:55:52.49 ID:3FOwxlFn0.net
>>1
出世欲と実力が備わってる絶対数が少ないだけ

539 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:59:14.37 ID:3FOwxlFn0.net
>>459
複数のこと同時にできるんじゃなく
思考が散漫なんやで
だから同時にいくつもすることが苦手
女同士の会話聞いてたらわかる
男は思考が単一だからやることを順位付けて
処理して行くことができるので
結果複数のことをこなせる

540 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:59:44.70 ID:KCE+AjAc0.net
むしろ何故しなければならないw

541 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:03:34.66 ID:IeHNs8Y+0.net
女性からの意見が怖いからだよ

542 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 06:38:37.40 ID:qDAOF9nx0.net
下着や化粧品メーカーにもいないの?

男が早死にするのは、命をかけた役員会

543 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:35:19.18 ID:XctVfe+GO.net
ノルウェーがこれをやって大失敗してるしな
幸いノルウェーは莫大な資源があるもんだから
無能な女が国をガタガタにしても持ちこたえてるけど

資源も何もない国がノルウェーと同じことをやったら間違いなく国が滅ぶだろう
まさに女栄えて国滅ぶ、とは良く言ったものだわ

544 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:45:49.10 ID:sLVN3B7iO.net
この現状に不満があるなら
女性社員のみの会社を作っていけ

545 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:51:34.56 ID:N+38ByZ60.net
フェミニストなんて口先だけで全然勉強しないからな
日本でもフェミ運動家なんてろくに政治も法律も勉強してない
社会運動するのに法律も勉強しないとかw失笑モノだよw

546 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:01.78 ID:N+38ByZ60.net
フェミ運動家に行政関連の手続きの意味でも尋ねてみろ
まともな解答は返ってこないから
あいつら行政も知らない
それで社会運動やってるんだからアホや

547 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:53:21.57 ID:2PSyk6t90.net
>>29
まあ、それは男側もなんだけど
男側のほうがやれやれ、と引き受けやすいね

部内の揉め事とか

548 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:54:03.02 ID:409iXkLe0.net
性別の問題ではなく能力の問題では

549 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:59:33.55 ID:jWgQ29Al0.net
>>4
日本女性って本当に駄目だな

550 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:02:37.05 ID:F4uFI4Jf0.net
無意識の内に、男/女性が本文中に併記されてる洗脳済みの奴は見直していけ

551 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:02:50.22 ID:jWgQ29Al0.net
>>260
女性に実力が無いからね
学業の場から既に女性枠強制・アファーマティブ採用だから

552 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:03:14.12 ID:GQzd+X1l0.net
女性を取締役にした企業は倒産して無くなってるから、そう見えるだけだろ。

553 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:04:37.88 ID:jWgQ29Al0.net
>>264
子育ての要素はジェンダーに過ぎないと、既に男女学者等による共通の見解があるね

554 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:05:29.01 ID:jWgQ29Al0.net
>>269
思い出した。女性ばかりだった

555 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:09:02.47 ID:jWgQ29Al0.net
>>274
女性の方が明らかに多いね、没落
自我が何よりも優先されて言うこと全てがおためごかしになる。結局大奥になってしまう
例外無く国を支えいるのは結局男性だし

556 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:11:04.62 ID:jWgQ29Al0.net
>>276
テレビ朝日のパワハラ・セクハラは男性の背後に隠れて隠れたっきりだからな
女性は説明責任も果たせないし、責任を取る気も無い上に問題を起こしても叩かれないから闇が闇のままで終わってしまう

557 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:14:48.31 ID:jWgQ29Al0.net
>>286
女性の駄目なところを指摘したら性差別主義者のレッテルを貼られるからね
女性は皆、裸の女王様状態
問題が無いから問題を指摘されないのでは無く、問題が沢山有るけれど指摘されていないだけなんだよな

558 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:17:30.93 ID:/mLwsbrG0.net
>>557
職員の査定がシステム化されていない日本固有の事情だろうな
通常の業務を細かく査定してけば女性に職務適性がないことは差別ではなく事実として立証できる
欧米だと職務記述書(ジョブシート)で事細かに職務のレベルをチェックしていくので言い逃れはできない

559 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:18:08.13 ID:jWgQ29Al0.net
>>288
十分論理的だよ>>286、しかも婉曲的でもある
理論的な返しも出来ないお前は感情に溺れているからに他ならない
事細かに説明してやっても"理屈的過ぎる"だの"女性差別だ!"などレッテルを貼って言論を封じる事しかできない癖に

560 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:20:00.24 ID:jWgQ29Al0.net
>>296
女性によるパワハラやセクハラは揉み消されている事がよく判る

561 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:20:32.65 ID:DD4HRDag0.net
だって女性に任せたら社員が会社に給料払う無茶苦茶な求人を通すんだもの

562 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:28:44.84 ID:/9HNXHe9O.net
男女、数が同じなら平等だ。

白人が言う男女平等なんてのは、この程度の底の浅い考えだ。
白人は全員アスペルガーだと思うわ。

563 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:35:56.23 ID:h5g6H+ff0.net
株主総会で戦えないからじゃね

564 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:48:06.67 ID:Xx4tfWBF0.net
>>119
もう歯科医では家族養えないからな。
家族養えなくなると、女性比率が上がる。
つまり女性には将来、自分が家族養うビジョンがないってこった

565 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:51:30.39 ID:QjLYeehF0.net
古来より男が仕事して女は殆ど任されてた時点で答え出てるよねコレ
先進国で女性の社会進出が出来るのはその国家が余裕あるからだと思うわ
本当に窮地に先進国が立ったら昔に戻りそう

566 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:19.82 ID:wrM/1+PR0.net
>>299
失敗かなー
男女関係なく失敗を糧にする社員は伸びる
クヨクヨしたり他人のせいにする伸びない人は、女の方が多い

567 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:54:32.65 ID:vt96643F0.net
そもそも「働くことが自己実現」なんて幻想だからな。

古代ギリシャでは、労働するのは奴隷に任せてた。
なぜわざわざ働かなきゃいけないのか?

568 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:56:58.76 ID:/mLwsbrG0.net
>>565
同意
女性活用なんてお題目はあと5年ぐらいで消滅すると思う
どこの国も超高齢化で余裕なんて消滅する
そもそも女性を活用すること自体が法的にも逆差別であるという論理が成立する
活用されるべきは有能者であって性別での選抜は不合理である

569 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:58:23.15 ID:TSbpwbY70.net
そもそも女が取締役どころか管理職も嫌がってる。

570 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:10.17 ID:wrM/1+PR0.net
>>518
社長の男が技術屋で技能は超一流だけど、経営はズブの素人だったり社員を甘やかしたり
そういう会社にそういう女が入ると急成長したりする
医療法人で成功例が多い

571 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:26.05 ID:x5r/X25W0.net
利益を追求しないで愛を追求する企業になれば女性の登用ばかりになるだろが

572 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:47.65 ID:wrM/1+PR0.net
>>564
そうなんだよなー

敗者の俺年収400万
公務員の嫁年収500万

色々やって年収を抑え込んでいるのもあるけど儲からないんだよな

俺が専業主夫やってもいいけど、それなら私が仕事辞めるわと反対されるorz

573 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:04.78 ID:x5r/X25W0.net
女は損得で考えない
好き嫌いで考えるので嫌いな男が混ざってると不貞腐れて機嫌が悪い

574 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:10.88 ID:/mLwsbrG0.net
>>573
要するに気分屋でヒステリックなのが多くの女性では普通である
職場にいること自体が迷惑だとも言えよう

575 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:50.60 ID:jkFtErYO0.net
誰もが納得する女性を取締役にしない理由

レンホー、みずほ、辻元、山尾

576 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:16:25.01 ID:C4esJeWP0.net
>>3

577 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:26.97 ID:W1odFf6g0.net
男も誉めないが女はもっと誉めない
ましてそれが一番嫌だからやらないしやれない

578 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:30:53.98 ID:fEaDx2OM0.net
まあ向いてないんじゃね

579 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:32:03.49 ID:v4f44RaS0.net
ホラレモンが言ってたが女性政治家が増えないのも結局当の女が女性政治家に投票しないからなんだよな

580 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:37:39.18 ID:9Uk6rMwq0.net
自分に都合の悪いことは単なる説明であっても言い訳とすり替える底意地の悪い連中だな

581 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:39:13.05 ID:MGob5eJP0.net
全員とは言わないけどすぐにヒステリーを起こすからなw
特にババア

582 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:24.46 ID:MGob5eJP0.net
○塚家具

583 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:45:22.98 ID:N0WBZasL0.net
サッチャーもメルケルも、化学や物理の博士号もってるから、世間一般の男より「男性的」な脳もってるからなあ w

584 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:36:55.21 ID:vF9NZCCA0.net
女は理系のほうが優秀なのか

585 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:39:30.56 ID:+bcHbz6n0.net
>>1
能力がないの一言で済むだろ、能力がある女性は普通に代表取締役してるぞ

逆に
なぜ女性を代表取締役にしなきゃいけないんだ?と聞きたい

586 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:49:46.52 ID:DDdkmg9C0.net
>>585
イギリス人は紳士だから言葉を選んでるんだよ

587 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:00:04.29 ID:WjrfdCL50.net
してもらう必要なんぞないだろ
女自身が勝手に会社創っていくらでも女取締役抜擢すれば良い

588 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:05:16.97 ID:jfl1k4km0.net
能力もないのに「女性」だからで取締役にするのは
「女性」だからダメだというのと同じ

589 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:16:54.32 ID:N0WBZasL0.net
>>584
専攻別IQ 欧米とも見事に相関関係がある

http://motls.blogspot.jp/2006/03/iq-in-different-fields.html

http://www.randalolson.com/2014/06/25/average-iq-of-students-by-college-major-and-gender-ratio/

590 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:21:40.44 ID:DD4HRDag0.net
>>588
ほんこれ
性別関係なく能力のみで判断すればいい

591 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:24:05.04 ID:N0WBZasL0.net
なぜ女は昇進を拒むのか――進化心理学が解く性差のパラドクス 単行本 ? 2009/6/25
スーザン・ピンカー (著), Susan Pinker (著), 幾島 幸子 (翻訳), 古賀 祥子 (翻訳)
出版社: 早川書房

まあこういう本もあって、進化心理学とか認知心理学では、男女の性差ってほとんど自明なんだけどね。

592 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:27:51.28 ID:dRNNmN290.net
西欧だと女性首相とか言葉選ぶし有能だが
日本の女性議員とか暴言、汚職、不倫だもんな。
何か根本的に日本と西欧では乖離したものがあるよ。

593 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:42:09.98 ID:L+S4KKol0.net
何言ってんだ?
努力は自分がするものだろ?

594 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:50:51.55 ID:cIx1Fq0y0.net
1億総活躍だ!女も働け!これからは家事手伝いじゃなくて無職と煽るからなって言うくせに
管理職だけハードルあげときますねじゃ文句言うヤツもでてくるだろ
まぁ専業主婦をみんなでディスった報いだから自業自徳なんだわ

595 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:52:34.57 ID:NyrUatE50.net
人種差を考えずに一律に男女問題を論ずるのは間違い。
欧米人は上から目線で自分たちの流儀を押し付けてくるが、
日本が彼らに日本流を押し付けたことはない。それぞれの
人種のやり方で、幸せな社会を築けばよい。それが、真の
意味でのグローバリズムである。

596 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:02:17.98 ID:zOFh0iNe0.net
理由=大塚家具

597 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:16:56.76 ID:C0o+91gF0.net
やばいときに他人のせいにするのが多いので。
あと好き嫌いで判断しすぎるので。
あと男性に優しくないのでバランス崩れます。

598 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:24:59.94 ID:bX4O1XnT0.net
じゃあてめえが日本まんこの面倒見てみろやwww
「女子力」なんて差別的な言葉を発明したのは日本まんこだぞ

599 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:25:09.92 ID:vF9NZCCA0.net
>>589
ありがとう
心理学なんて理系っぽいのにIQ低いんだな
女性が多そうな教育学()社会学()文学()

600 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:40:20.26 ID:nmyXHw5u0.net
有能じゃない女性だからだろ
有能な女性ならなれる

601 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:46:28.96 ID:9Uk6rMwq0.net
1/3は女性にしなければいけない合理的な理由を10述べてから非難しろよ

602 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:47:31.45 ID:MMtEGF7j0.net
自分で会社を作ってから言え
それだけで黙るだろう

603 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:48:00.34 ID:QFolZrv40.net
試用期間中は「お金を払って働いていただく」――。
出版社のエムエムブックス(岐阜県美濃市)が、こんな内容の求人告知を掲載したことが、
インターネット上で波紋を広げている。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527837671/

こういう図々しい事をやるから女性取締役はダメ、ここまではないにしろ
権力を握ると女性は本当にずうずうしくなる

604 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:48:12.50 ID:wrM/1+PR0.net
>>599
ガチ心理を学びたいなら医学部だからな
心理行ったけど精神構造学びたいから医学部行きたい
当然学力が足りなくて何浪もして諦めるかか、何故か看護へ行く人の多いことw

605 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:48:47.97 ID:RWBjL0Um0.net
女性の上司も意外と悪くないよ

606 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:49:13.89 ID:JWk8IeMG0.net
起業したら取締放題やで

607 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:56:27.93 ID:fWjJ+/S90.net
やはりマン臭が原因だろうな
重役ともなれば個室が与えられる
狭い空間にマン臭が染み付くと不快だし
バイロットに女がいないのも同じ

608 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:58:18.38 ID:Pemru1JG0.net
小保方を取り立てた笹井のように女を下半身で見ることしかできない
適正な評価ができないセクハラ男上層部が多いからな

609 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:01:17.16 ID:KT/NjAh30.net
会社の利益になるなら男でも女でも猿でも入れるでしょ
そういうことだろ

610 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:02:35.41 ID:WspjGeZw0.net
>>1
そもそも数値で対等にする必要があるのかどうか

611 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:23:53.14 ID:LMrhMqGi0.net
>>601
そうそう。
まず「そもそも女の役員を増やさなければならない理由」を述べろってんだ。
そこのところは「疑ってはならない教義」にしてしまっているのがフェミカルト。

612 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:27:57.04 ID:LMrhMqGi0.net
>>603
それ、まだ酷い点があるんだぜ。

> 今回の騒動について、エムエムブックスの男性従業員は31日昼のJ-CASTニュースの取材に、「本当に、搾取をする意図はありませんでした。
>誤解を招く結果となり、申し訳なく思っています」と謝罪した。

「女は責任を取らされそうになると自分だけ逃げ出し、責任を取るのは男に押し付ける」という実例がまた一つ。
小保方はSTAP細胞のインチキがばれた後、マスコミの前に姿を出したか?
久美子社長は失敗の責任を自分で取ったか?
生徒を自殺に追い込んだ女教師は?

どいつもこいつも皆、責任を取らされそうになると自分だけ逃げ出した。
こんな女どもを重要な地位に就かせられるものか。

613 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:50:47.28 ID:Pemru1JG0.net
>>612
日大内田大塚麻生安倍山口達也・・・

614 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:51:06.38 ID:EloOrLl40.net
>>148
男も高い地位にはつきたいけど責任は取りたくない
むしろ成功したら自分の功績、失敗したら部下のせいにできるからこそ
高い地位を望む人間が多いのは日大が証明したよね

615 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:55:24.56 ID:doc0ycZH0.net
男女関係なく能力で決めてるだけ。
機会は平等にすべきだけど、結果として、女性が少ないのは仕方ない。
もし、結果の平等を訴えるなら、優秀な男の機会を奪うことになる。それは男性差別になる。

616 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:44:11.51 ID:FvLtoVYW0.net
なろうと思えば自分で会社作っていつでもなれる
会社作る女性が圧倒的に少ないのも答のひとつ

617 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:03:46.80 ID:PlPMYtOX0.net
何で男女比を1:1にすることに労力を割かなきゃいかんのだ
労働人口が1:1でないのにそれのどこが平等なのか

618 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:04:43.82 ID:VQmXcsc00.net
>>320
育児に最適化される訳か、そりゃ…そうか。

総レス数 887
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200