2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川県警】免許センターに作業療法士を採用 高齢者の運転支援、全国初

1 :香味焙煎 ★:2018/06/01(金) 11:44:35.82 ID:CAP_USER9.net
高齢者の交通事故が多発する中、自動車運転に関する的確なアドバイスをするため、神奈川県警は1日、運転免許センターの非常勤職員に作業療法士の白岩淑子さん(32)を採用し、辞令交付式を行った。
高齢者や障害がある人からの相談は増えており、日常生活に必要な活動ができるよう支援する作業療法士の配置によって、細やかな対応が可能になるとしている。

県警によると、センターに看護師や保健師が配置される例はあるが、作業療法士は全国初。

毎週日曜日と平日のうち1日、センターの相談窓口に勤務。運転能力を検査する他、安全運転に必要なことをアドバイスしたり、免許返納を勧めたりする。

共同通信
2018/6/1 11:38
https://this.kiji.is/375111589675811937

2 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:45:16.75 ID:SmWjo1QF0.net
バカとしか…

3 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:45:26.72 ID:SmWjo1QF0.net
βακα_φ(゚∀゚ )アヒャ

4 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:45:41.40 ID:aJAxIB0T0.net
まだ人を轢き殺す気か

5 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:46:08.14 ID:kji0j2gm0.net
免許を剥奪できる人材をおけや

6 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:46:22.60 ID:L+wr0vMF0.net
作業療法士いてもブレーキの踏み間違いは防げないと思うけど?

7 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:47:14.22 ID:IZgl+Ydh0.net
そうじゃなくて返納させろよ

8 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:47:16.88 ID:yN3sfmbg0.net
いやいや返却させるようにしろよ

9 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:47:21.64 ID:FNAZHNxY0.net
OTの仕事と関係ないじゃんか。
それになんでもかんでもアルバイトにするなよ。

10 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:47:31.62 ID:sjOMVP730.net
作業療法士がいなきゃ運転できないとか

11 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:47:51.22 ID:Eqxf0yIT0.net
作業療法士の名前公開してええんか?

12 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:48:14.15 ID:T5KPUWLY0.net
免許センターで支援するだけなら全く意味ねえだろ
高齢者の助手席に付きっきりでいないとダメだろ

13 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:48:55.80 ID:3BojXVmn0.net
平日の免許センターは
老人ホームだよ
受験会場は閑古鳥

14 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:51:59.37 ID:pujy+IdF0.net
ん?日常生活に支障ある奴らに免許交付するのか?
殺人兵器量産じゃねーか

15 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:52:55.42 ID:K0cy4eQ80.net
なんでそんなトンチンカンな対応なの?返納を促す方向にいくべきでしょ

16 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:53:41.97 ID:A+WzyYHO0.net
それは違うだろ

17 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:54:11.79 ID:IWgKprlD0.net
>>15
1くらい読めよ

>>免許返納を勧めたりする
文字読めない馬鹿は消えてくれ

18 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:54:55.44 ID:IFxM/kfE0.net
ずっと助手席に乗せておけ
これがアベノミすく

19 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:57:08.83 ID:079tDqqZ0.net
ネトウヨ、喜べ!

20 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:57:30.69 ID:Pap0tPBi0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://betifaula.tarama.jp/2018zgyd6ea_4.jpg
http://o.8ch.net/160hd.png

21 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:59:48.91 ID:En93QqJv0.net
免許返納奨励は正規の職員にやらすべきだろ

22 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:59:53.46 ID:6N51IA4/0.net
は?

23 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:00:44.29 ID:3tXfmZnh0.net
返納制度が先だろ無能

24 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:00:59.94 ID:p9t4QH1c0.net
違う、そうじゃない

25 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:01:22.45 ID:jTfIWCCU0.net
殺人カー支援してどうするノータリンwwwwwwww

26 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:02:40.35 ID:Z8OG9zT10.net
クルマ殺人を増やす方向へアシストするパチンコップw
クルマ殺人が増えればパチンコップの仕事も増え、しクルマ屋も儲かるからか?

27 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:03:02.46 ID:hq4NfuGX0.net
>高齢者の運転支援

いやいや
考え方がおかしいだろう

28 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:03:11.85 ID:7qtvqTWl0.net
家族の言うこと聞かないご老人方が更新手続きに行ったのに免許返納に応じるかね
ま、やってみてダメならすぐやめる勇気を持つべきだね

29 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:03:48.52 ID:TyulEsLw0.net
運転するときに常に作業療法士がつくのかよ
剥奪しかないだろ

30 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:04:21.33 ID:6GOzHerq0.net
旅客の運転手への寝不足チェックとかさ、
なんでこいう無意味なこと考えるのだけは得意なのかな、日本の役人は。

31 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:05:33.07 ID:o0VL6umS0.net
イギリスでは認知症専門の医師に受診して
その結果一定の能力がないならばその場で免許失効のようだが
日本はいい加減過ぎる

32 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:05:51.37 ID:MoBrqHqb0.net
いや、運転支援なんてするなよw

33 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:06:43.97 ID:MoBrqHqb0.net
>免許返納を勧めたりする。

これだけでいいわ

34 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:06:54.09 ID:hq4NfuGX0.net
高齢者の運転する車=電池が切れたら爆発する爆弾
(電池:判断力)

35 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:06:55.44 ID:TB2vKE2d0.net
でも、実際は免許剥奪する時のチェック要因なんだろうな

36 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:06:57.27 ID:uMlSmv4V0.net
代行運転手という職を普及させた方がいいな

37 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:07:06.26 ID:U6lL5n6R0.net
作業療法士は認知の評価ができる
検査の精度を上げることが狙いだと思う

38 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:07:16.30 ID:HZH6Ln/80.net
65歳じゃまだまだ老人じゃありません!とか国がお墨付き与えれば、
そりゃ勘違いする老人も増えるよな。

39 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:09:08.60 ID:o0VL6umS0.net
どう考えても正式な医師のテスト、例えば長谷川式を義務化するべきだと思う

認知症は本人には自覚がないので勧告しても意味がない
強制的に受診させて、アウトなら即日失効させるべきである

5人も轢き殺してからでは遅いのだ

40 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:10:19.66 ID:Rg6tixOM0.net
80歳以上の免許更新料を異常なほど高額にする
自賠責の保険料も10万円くらいにする

政治家も選挙が怖くて出来ないんだろうけど
これくらいやらないと免許の返納とかは劇的に増えない

41 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:11:34.99 ID:cGU3BQjS0.net
エエエエ
作業療法士の指導が必要な高齢者に運転免許証渡さないでよ
それともうまく返納を決意させる策を持ってるの?

42 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:14:24.74 ID:o0VL6umS0.net
日本の認知症は軽度(MCI)も含めるとすでに700万人と推計されている
老人の4人に1人は認知症だ
運転する老人の中にも100人に1人ぐらいはいると考えて間違いなさそうだ

しかし認知症ならば返納しないのである
それは認知症には自覚が全くないという特徴があるからだ
家族が精神科や神経内科の受診を勧めても烈火の如く怒ったりする
よって通常は健康診断ですと騙して連れていくほどである

43 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:14:39.55 ID:rO8mrvM80.net
どこまでジジババに甘いんだこの国は

さっさと免許取り上げろ

44 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:14:50.12 ID:LjvLM72h0.net
返納を勧めたら、作業療法士の人が個人的に恨まれるな

45 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:15:11.40 ID:x9SPtSjB0.net
神奈川県警

46 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:16:01.42 ID:WeoVKQ2N0.net
作業療法士や理学療法士はオススメ
看護婦さんほどきつくないし 医者や薬剤師ほど
は難しくない 定時に終われる
戦争になったらなったで仕事はある

47 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:16:33.99 ID:YSeive6u0.net
日常生活に支障きたすようなジジババの免許は取り上げてください

48 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:16:46.89 ID:bgFIcjK50.net
言語聴覚士を配置したほうがいいと思うが

49 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:19:11.83 ID:o0VL6umS0.net
医師の配置となれば高齢者が怒るからお茶を濁して認知能力を見れる作業療法士を置いたと思うが
これでは危険高齢者を路上から排除する効果はほとんどない
一度事故れば沢山死ぬのだから手ぬるい対策は殺人と同じである

50 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:20:34.95 ID:E3j4C5As0.net
>>1いや、支援しないで〜

51 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:21:47.39 ID:E3j4C5As0.net
あの90才のおばあさまのニュースを
エンドレスで見せたら?
心理学的に

52 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:22:22.42 ID:Sr7aIq3r0.net
よし、オラ免許判定師になるだ!

53 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:22:24.22 ID:o0VL6umS0.net
先日も超低速で近所をぐるぐる回ってる爺さんドライバーを見たが
明らかに認知症であろう
徘徊ではなく徘ドライブなのである
沢山殺す前に強制的に失効させるべきだ
行政の動きは鈍い

54 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:23:43.33 ID:X78Q6vQh0.net
高齢者からはどんどん免許取り上げるようにしろよ
どれだけ老化による運転適正の不適合による事故起きてんだよ

55 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:24:07.49 ID:E3j4C5As0.net
やだよー 車買い替えたばかりなのに
突進してくんの? 
車線もわからないゾンビが

56 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:25:18.29 ID:BMRqKOlA0.net
やめとけ
http://9ch.net/y1

57 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:25:28.62 ID:2mNPVexw0.net
そんな支援いる人に(´・ω・`)

58 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:25:31.30 ID:E3j4C5As0.net
>>53
嫌だー 家につっこんでくんの??
どうしろと??

59 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:25:32.71 ID:LqP4UtJk0.net
作業とかありえん・・・
神奈川だなあ

60 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:26:52.12 ID:E3j4C5As0.net
またアクブレしちゃうの? やめてーーーーー

61 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:27:47.99 ID:E3j4C5As0.net
ちょマジに 県警ふざけんな

62 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:28:22.07 ID:oXlpHpCA0.net
週休5日の公務員wwwwすげー給料もらえるんだろうなぁwwwwww

63 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:29:17.80 ID:o0VL6umS0.net
認知症は段階的に進行する
物忘れは老化だが病的な物忘れは認知症である
境目は、指摘しても思い出せない、論理的に考え直せない、ごく短時間で忘れる、次第に悪化するなどである
しかしこの段階では、日常の決まりきった動作はできるので、家族も友人も気づかない
物忘れかなという程度の認識である
しかし医師を受診すれば上記のポイントを複数組み込んだ検査をするから発覚する
要するに医師の常駐を免許センターに義務化して65歳以上は全員この問診合格を更新条件とすべきだ
イギリスでは既にそうしているはずだ

64 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:29:30.41 ID:YY5PI3JC0.net
こりゃ裏があるな
なんで公務員にせなならんのよ

65 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:29:55.86 ID:IDsJ04fC0.net
そんな介護が必要なやつに免許を取らせるんじゃねえ

66 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:32:13.51 ID:13BYpmGJ0.net
作業療法士が老人の車の事故防げるの?

67 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:32:44.58 ID:SvQnB2Xz0.net
これいいのか?(´・ω・`)

68 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:33:38.81 ID:3Dox0fZ20.net
ボケ老人はしんちゃん扱い
正しいな

69 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:38:39.91 ID:eoEqgI+n0.net
自動車利権は日本の闇

70 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:40:11.90 ID:1Z+rsMrg0.net
努力の方向性が完全に迷子

71 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:40:26.09 ID:jCKT+IvG0.net
OTがいないと運転出来ないなら、その時点で免許剥奪したらいいのに

72 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:41:53.54 ID:AGiF8U790.net
どうせ言う事は聞かないんだから安全運転してくださいねで終わりだろ。
返納する気があるなら更新になんて来ない。
無駄すぎ。

73 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:42:03.97 ID:kQa6h4ud0.net
あのばーさんは赤でもエンジンオンとどろかせば歩行者は引くって考えだろ?
年齢関係ないんだよ。

74 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:46:30.32 ID:VQzWxKSX0.net
運転を支援してどーすんだよ
返納を支援しろよ

75 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:49:01.03 ID:1YKzpoTv0.net
逆だろ、支援するなよ

76 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:50:52.45 ID:or9ITU8n0.net
今日免許更新行ってきたわ
まさに警察天下りの巣窟

つーかゴールドなら10年とは言わんけど7〜8年更新にしてほしいわ

77 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:06:14.08 ID:+V+uAcCY0.net
なんなんこれ?
勢銀の無駄遣いにもほどがあるやろ
公務員て考える事がまじでずれてるよな

78 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:12:36.43 ID:9dsjwC6P0.net
>>75
運転能力を検査する他、安全運転に必要なことをアドバイスしたり、免許返納を勧めたりする。
強制的に取り上げるなら国会で決めることになるだろ。

79 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:12:45.14 ID:3Dox0fZ20.net
この人は運転の支援をするんじゃないよ
表向きはどうかしらんが
訳が分らん事を言う奴をなだめるエキスパートとして雇われたんだろ
>免許返納を勧めたりする
これがメイン業務
適切な人材配置だと思います
神奈川にしてはかなりGJ

80 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:21:16.57 ID:9dsjwC6P0.net
10年以上前だが親戚で役所に非常勤で働きに行ってたのがいた。
時給は800円ほどだったらしい。日曜と平日一日で週に16時間か?
免許センターは6時間ほどかも知れない。12時間
時給は1000円として週給1万2千円から1万6千円。
月に4万8千円から6万4千円か。

81 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:22:07.42 ID:Fr3oI4M30.net
そうじゃない

82 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:23:19.89 ID:l3840PRX0.net
いやいやいやいや

83 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:25:41.58 ID:UC7loVbg0.net
無料駐車場を復活させろよ。

84 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:28:49.99 ID:y91qBE420.net
高齢者が免許返納したら、莫大な更新費収入がなくなるだろ。
by神奈川県警

85 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:30:29.95 ID:2ZkpDtlw0.net
凄まじいまでの馬鹿だな。

決めた奴はブレーキ踏み間違えの年寄りに轢かれますように。

86 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:30:52.80 ID:rNL7evJK0.net
支援するなよ

87 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:31:34.35 ID:svJUKkXJ0.net
作業療法士の仕事が増えるのはいいことだ

88 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:32:15.44 ID:9dsjwC6P0.net
免許返納を勧めたりする。
と書いてるのに読めないノータリンもいたりして?

89 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:32:17.42 ID:HwPJ89Hk0.net
誰かがついてあげて 常に運転を支援しないと出来ないような人間に免許を与えて良いのだろうか

90 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:32:57.98 ID:13mhi+id0.net
おいおい無駄な税金を浪費するな

年寄りからは強制的に運転免許を取り上げろ

91 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:33:11.32 ID:CBr41TPl0.net
>>51
ボケてるし5秒で忘れるよ

92 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:33:12.86 ID:Hd71HSVv0.net
>>1
ウホッ これは良い雇用拡大

93 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:34:52.44 ID:IFxM/kfE0.net
高齢者の無免許運転が増えるだけ

94 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:35:13.96 ID:aSMnBfrx0.net
ダイナミックアタッカーを世に輩出

95 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:35:20.38 ID:9dsjwC6P0.net
>>92
月に5〜6万円ほどなら主婦の小遣い銭くらいにしかならないんじゃないか?

96 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:35:58.23 ID:rnzECyGi0.net
免許センター得意の映画を作るんだよ
高齢者が起こした事故のノーカット版
年間にどのくらい事故が起きているのか
日本の高齢者人工の推移と事故率の因果関係
遺族の声、事故を起こした本人の家族の声、全部入れてな
1%でも減れば効果ありだ。

もっとも、ほんとうのキチガイは自分だけはこうはならないと考えるんだろうが。

97 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:37:12.37 ID:w4NhKAX60.net
もう、年齢いったらボケとか関係なく動体視力や反射神経がダメなんだから
運転禁止にせんとやばいわ。

98 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:41:09.39 ID:gd3HzzSC0.net
高齢者は教習所で使う助手席でブレーキ踏めるクルマの使用と
サポート要員の同乗を免許の条件にするとかでだいぶ違ってくるんじゃないか

サポート要員には何かの資格が新設されるかも知れんけど

99 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:41:17.49 ID:o0VL6umS0.net
作業療法士に言われたから返納する年寄りがいるかな
やはり医師が強権で停止の受診をするしかないと思う

日本は死人が沢山出ても不可解な論理で免許を維持している

そもそも認知症の時点で道路交通法では運転危険なのだからアウトのはずであり、降車も命令できるはずだ

100 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:57:01.21 ID:IFxM/kfE0.net
トヨタなどの自動運転車のステルスマーケットとして、高齢者の事故を報道しているわけじゃないだろうな

ト○タ「やれ」
安倍「はい」
N○k「はい」

101 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:57:30.78 ID:QbPdXDTI0.net
>>40
80を越えたら更新料を100万円以上、
90を越えたら1000万円以上にすべきと思う。

102 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:06:14.39 ID:AGiF8U790.net
毎日いないなら
いた場合は帰っていない日に更新に来るようになるだけw

103 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:09:41.26 ID:9dsjwC6P0.net
>>101
今の年寄が反対するだろうから実現は難しいな。
今若い人が実現に向けて働きかけると80歳90歳になる頃には実現できるかも。

104 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:25:08.17 ID:vP8lQ28v0.net
「あなたは運転したくなくなる〜」って言う
催眠療法士を配置したほうがいい

105 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:36:37.94 ID:tXuiPbiH0.net
戸塚校長みたいの置いて、バシバシいけよ
甘ったるい事してんな
子供の命が掛ってるんだぞ

106 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:44:07.11 ID:Y8FXMOCH0.net
>>1
介護士と坊主も呼べよ
ママゴトしたいんだろ?

107 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:46:53.88 ID:udJE49r+0.net
人殺しの手伝いかよ
さすがは神奈川県警
交通事故でも自殺で処理するつもりらしい

108 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:37:56.30 ID:dJ9zZKTf0.net
>>1
>非常勤職員に作業療法士

天下りの警察官ばっか雇ってないで優秀な若もんを正職員で雇いなよ

109 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:38:50.47 ID:ppw7wQVf0.net
老害は事故を起こしたら死刑で良い

110 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:06:11.51 ID:SElqvOvl0.net
>>1
キャリアデザインを考えると多少給料高くてもやりたくないなあ。

111 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:18:34.28 ID:7lxEYkrl0.net
天下りに金使うんじゃなくて返納した人に返納金みたいなの出すようにしろよ
これまでの更新料で散々吸い上げまくったんだから年寄りにはそれぐらいしてやれ

112 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:28:39.18 ID:T5kmD3lr0.net
車がステータスであった時代の人に返納してもらうのは難しいだろうなぁ
それでも轢き殺される人はもっと不憫だと思うわ

113 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:58:52.38 ID:BDHIbKVh0.net
説得の上手い人を採用しろ

114 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:00:43.53 ID:PH2/BFbj0.net
>>自動車運転に関する的確なアドバイスをするため

必要ない。 しかも適任だとも思わない
ちゃんと知識があるかどうかすら怪しい

115 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:07:43.03 ID:bdru6hbj0.net
支援してどうするw

116 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:11:50.01 ID:w8Qpdg1r0.net
中途半端な支援で、いざ事故ったら知らんぷり

117 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:27:18.28 ID:91Uclpgh0.net
なんだアドバイスってw

118 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:31:47.57 ID:2A+t4V2l0.net
最後の免許返納を勧めるだけでいい

119 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:57:39.87 ID:JF8sWYN90.net
返納を勧めたところで素直に聞き入れてくれる年寄りばかりなら良いけど、自分は大丈夫だと言い張る頑固な年寄りとか、生活に車が必須なんだと頼み込んでくる年寄りとか、作業療法士にはどうしようもないところだろう

120 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:44:11.66 ID:/zPDIpc80.net
中国バブルの崩壊

中国の人工島を吹き飛ばす軍事力、米国防総省高官が言及
https://www.cnn.co.jp/usa/35120107.html

121 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:07:18.14 ID:eloVRJ930.net
>>111
返納する人から金とってんだよw

122 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:35:30.80 ID:1o3am66w0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

123 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 16:59:38.97 ID:IU5U6MX9W
この前の90歳の人殺した婆さんも茅ヶ崎だから神奈川県警の管轄じゃんwwww
さすが日本一優秀な人材しか集まらない神奈川県警様www

124 :名無しさん@13周年:2018/06/04(月) 07:35:36.46 ID:VHA/PWWBP
神奈川県警ときくとつい怪しく思うな、この人の出自は?どういう関係、担当者と?担当者は何人?この人も何人?そう疑われないように出自隠し・日本人なりすましを禁止しろよ、日本人を騙すなよ

125 :名無しさん@13周年:2018/06/04(月) 10:30:20.97 ID:FxUoRa7xT
神奈川www
どうせチョン老人優先でしょ

126 :名無しさん@13周年:2018/06/04(月) 12:18:08.02 ID:eBCAzsWZ9
高齢者が引き起こす事故の厳罰化しとけ
返納者も増えるだろ

総レス数 126
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200