2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お手柄!】高額電子マネー買おうとした客に「詐欺では?」 スギ薬局店員が被害防ぐ 姫路

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/06/01(金) 07:16:59.04 ID:CAP_USER9.net
 機転を利かせ、特殊詐欺被害を防いだとして、飾磨署はこのほど、スギ薬局姫路御着店(兵庫県姫路市御国野町)のパート店員岡村博子さん(51)に署長感謝状を贈った。

 同署によると、5月14日午後6時ごろ、同店で24万5千円分の電子マネーを買おうとした同市飾磨区の女性(68)に、岡村さんは「この金額は詐欺じゃないですか」などと声をかけた。女性は「身に覚えのない請求が来て、買うよう指示された」と話したため、警察に届け出るように促したという。

 女性の来店前、男から電子マネーの在庫に関する問い合わせの電話があったといい、岡村さんは「警戒していたので被害を防ぐことができた」と振り返った。



神戸新聞NEXT 2018/6/1 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201806/0011312152.shtml

2 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:19:18.54 ID:b86CDRQT0.net
2なら


桜井誠が



総理大臣(´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:19:23.25 ID:I4kn/E2n0.net
まそっぷ!

4 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:19:58.25 ID:DBbhAtw70.net
最初っからそんなもん売るなよ。スギ薬局で電子マネーを正規の目的で買う需要があるのか?

5 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:20:49.02 ID:GmT1KPQz0.net
おスギです

6 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:21:32.87 ID:e8nSv9XC0.net
コンビニだと店員の対策がされてるから、薬局とかで買えといわれたんだな。ていうか見に覚えのない請求なら確認しろよ(笑)

7 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:23:03.22 ID:0p4xmpDO0.net
良かった良かった。

ストップ!詐欺被害で取り上げられそうなニュースだ。

8 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:23:28.94 ID:fTu7BvvA0.net
だからどうしていいことした人間の個人情報を晒すのよ?
逆恨みされたらどうすんの

9 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:23:47.85 ID:3RL3trd80.net
で、犯人捕まえたの?

10 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:24:23.75 ID:YNV3OCnq0.net
有能ですね

11 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:24:52.14 ID:8eL4g8RR0.net
通常で数十万も電子マネーとか一括購入する人って存在するのか

12 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:25:08.03 ID:EFoF1Q1j0.net
詐欺グループが、スギを叩くスレはここですか?

13 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:25:08.03 ID:1S8jCFgK0.net
ワイルドだぜぇ

14 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:27:36.14 ID:LA9RJqNv0.net
>>8
神戸新聞だぞ
やくざの本拠地だぞ

15 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:27:39.58 ID:6WmXx/He0.net
68歳にもなると世間のこと分からなくなる?高齢化社会、危ない!

16 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:28:52.73 ID:WQZh7zMb0.net
電子マネーの在庫確認とか笑うわ
コンビニいけば何処でも売ってるのになんで在庫確認する必要あるのか

17 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:29:09.16 ID:hbkEIBI00.net
第二の無知を騙す詐欺が横行するんだろうな┐(´д`)┌ヤレヤレ

18 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:29:52.83 ID:apyZQOhA0.net
>>1
身に覚えがないならさきに警察に相談しろよ、としか

19 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:30:00.59 ID:6He2+h8J0.net
>>8
ダイジョーブ!
仕返ししてアシがつくようなマネしねえし
そもそもコソ泥モドキにそんな度胸はねえし

20 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:34:25.36 ID:xSJgi+er0.net
>>1
>女性の来店前、男から電子マネーの在庫に関する問い合わせの電話があったといい、岡村さんは
>「警戒していたので被害を防ぐことができた」と振り返った

万全を期したのが裏目に出たのかw
バカな詐欺グループだw

21 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:36:38.51 ID:9KrdmA3A0.net
他のいくつかの店舗に確認して
目当ての店舗の在庫は推測にしとけば成功してたな

22 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:37:22.75 ID:m6OwWg6y0.net
スギ薬局で電子マネー売ってるのに驚いた

23 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:38:44.24 ID:ICNGSC0/0.net
電子マネーつーかアップルとかグーグルよなつだろ?

24 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:38:53.41 ID:xSJgi+er0.net
>>16
コンビニだとうまくいかなくなったから、薬局を狙ったけど在庫に不安があったんだろうw

25 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:39:12.74 ID:ICNGSC0/0.net
×よやつ
○のやつ

26 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:39:26.16 ID:2/7x7jWP0.net
アジト早よ

27 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:39:30.56 ID:cTS/c2dB0.net
webマネーの絡みだろ

28 :下総国諜報員:2018/06/01(金) 07:42:11.87 ID:UXZBuspM0.net
被害者本人に聞く耳あったからいいけど、アホな高齢者は聞く耳持たないどころか、怒ってすごいよ。

29 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:44:22.18 ID:vpHID6b10.net
年寄りの電子マネー

30 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:45:18.91 ID:GGMAQu+00.net
スギ薬局は偉い
元々、夫婦二人ではじめた小さな薬局だが客が来ず、毎日せんべい食べて糊口をしのぐこと5年
ある日、目が痛いので目薬ください、とやってきた男性に、薬を売りたいのは
やまやまだが、「これはすぐに病院に行かないと大変なことになる!」と病院に連れて行く。

やがて、この男性から失明の危機を救われたスギ薬局の夫婦と町で評判になり、そこから
売り上げが増え、店舗が拡大していった

やはりお天道様はみてる

この逸話を知ってから僕はスギを利用するようになった
近所には3つほど他の薬局があり、安いところもあるが、スギと違って商品が異様に汚れていて、
ふきもせず、従業員を真冬の寒い日にプラカード持って街頭に立たせている
こういう薬局で商品を買う気はしない
ワタミで飲食したくないのと同じ気持ち
いくら安くてもブラック加担は後味が悪いから

31 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:45:23.37 ID:eZMALwiK0.net
せっかくいいことしたのに、感謝状贈呈式とか取材とか、めんどくさいだけだろ。名前までさらされて。

32 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:46:01.66 ID:geBq3cLG0.net
>>8
ほんとソレ
未だに情報の価値理解できないマスゴミはどうなってんだか

33 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:51:23.39 ID:GL4fiHvj0.net
ワイルドだろぉ?

34 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:53:58.65 ID:mW49Mmof0.net
コンビニは警戒されてるからドラッグストアかw

35 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:57:06.61 ID:myIit8D10.net
スギ薬局とセキ薬品がいつもどっちがどっちなのかわからなくなる

36 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:59:41.64 ID:zFRhdd2FO.net
>>1
高額電子さん

37 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:00:27.76 ID:1b4ZtQ2N0.net
お手柄!
しかし、実名報道は止めるべき。 >>8 >>31 >>32


>>2
日本第一党 で国会議員5名を実現させろ。
NHKが実質解体するのと どっちが早いかな?
オレは逃げ切り世代だが、日本に残された時間は少ないと思うよ。

38 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:02:47.21 ID:Hm6BDQ+r0.net
電子マネー自体がアレだからな

39 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:05:21.79 ID:yIohfNmP0.net
>>21
頭いいな

40 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:11:28.00 ID:B8OqKKiB0.net
覚せい剤です死亡した、資産家事件といい、四国は、
犯罪が、多くなってきたな

41 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:13:18.13 ID:kq6ACzUv0.net
そろそろスチムーウォレット入れんとな

42 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:13:51.75 ID:APWV4wMo0.net
>>1
貢献者を特定できる情報を出してしまうバ○警察と尻拭き紙。

わざとじゃなきゃ、危機管理のキの字も知らない底なしのバ○

43 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:15:48.17 ID:MbOOBgGB0.net
詐欺師をもっと取り締まれよ

44 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:20:57.29 ID:3C4zFvykO.net
犯人はここを四六時中見てるわな。

45 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:21:20.34 ID:aV8OTXow0.net
>>28
そんで騙されたら売った店に文句言いそうな勢いだな

46 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:23:24.35 ID:cK2lNLM50.net
>>8
ほんどだよな、メキシコなら間違いなくこのスギ薬局のおばはんの首が駅前に並ぶわ。

47 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:31:20.42 ID:AIIQSbUe0.net
店員さんの機転が無かったら騙されたんだろな。

48 :ボックス :2018/06/01(金) 08:37:30.50 ID:vexfC9FL0.net
>>1
ワイルドだろ〜?

49 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:44:32.01 ID:apyZQOhA0.net
>>46
振り込め詐欺阻止した銀行員が報復されたなんて事件あった?
俺のとこでもテレビで表彰されてるの何度も見てるが

50 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:05:35.03 ID:PBQDo27v0.net
>>11
複数掛け持ちで月末ガチャ天井とか

51 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:07:48.17 ID:9DfMauiQ0.net
これって最低でも店に入ってたはずの利益分くらい払わないと経営者からしたら店員懲罰もんじゃね?

52 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:06:19.52 ID:MyN7SWXy0.net
こういうのって犯人は孫って多そう

53 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:24:47.60 ID:2HeRmACp0.net
へえ〜、スギ薬局に電子マネーがあることを初めて知ったわ。
どんなやつなのか今度下見しておこうっと!!。

54 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:27:56.63 ID:tQQrpkXO0.net
なぜ「身に覚えのない請求」なのに払ってしまうの?

55 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:32:49.72 ID:Rc6tCwzo0.net
>>21
同じチェーン店でもPOSAカード扱ってる店と扱ってない店があるからなぁ。
コンビニはほぼ全店舗扱ってるけど、ドラッグストアは同じチェーンでも扱ってる店と扱ってない店がある。

56 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:21:43.20 ID:o4Srez/Q0.net
>>49
隠れていてこその詐欺師だから表には出てこないだろ
カネ目当てなのにそんなことしても意味がないどころかリスク高すぎ

57 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:14:48.69 ID:S8VOihzu0.net
ちゃんと東京人捕まえるまでやってくれよ!!

58 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:58:20.59 ID:teyp7tVm0.net
https://i.imgur.com/Q5jUE2S.jpg

59 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:02:14.13 ID:TU7qOHUq0.net
そういえば、制止してた窓口の係員を殴って、振り込んで、
詐欺られた馬鹿な年寄りがいたなwww

60 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:08:03.51 ID:EIpszZVn0.net
50代は掲示板でネトウヨになるスキルはあるのでこういうのには騙されまいて

61 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:52:54.88 ID:FMpxesVP0.net
>>54
怖い人が来たり、裁判起こされるのが怖いんだろう
そんなことは無いんだけど判断能力が低下してるから

62 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:53:20.71 ID:j3MKa0aO0.net
この手の詐欺に引っ掛かっるのはわかってて引っ掛かるらしいな

63 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:35:25.71 ID:e1bjObFZ0.net
>>8
昇進や転職に有利になる。履歴書に賞罰欄があるだろ?あそこに書ける。公表されないと裏が取れない。

64 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:21:13.75 ID:YcuJCwQq0.net
やっべ、24万ぐらいならガチャのため買ったことあるわ。

確かに詐欺だった

65 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:15:16.07 ID:JuPCxSPs0.net
https://i.imgur.com/JcaHCvj.jpg
https://i.imgur.com/tisa1rw.jpg
https://i.imgur.com/0KQGiZv.jpg

66 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:18:13.75 ID:PBRsWPJ00.net
>>65
月300万の収入 ええやんけ

67 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:20:41.79 ID:Ybma8mPg0.net
バカはスマホ持つな!

68 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:38:15.17 ID:PBRsWPJ00.net
>>60
だな、うそをうそとの2ちゃんで鍛えられてるぜ

69 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:00:49.57 ID:T03GtEvo0.net
>>8
こういう詐欺の連中はいちいち逆恨み報復はしないと思うけど
だからって晒し過ぎな気はするね

悪人はいいけど、被害者とか善意の人とかは

総レス数 69
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200