2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★5

1 :ばーど ★:2018/05/31(木) 21:42:24.59 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

他関連ソース
遺体は遭難の父子=死因は低体温症−新潟(2018/05/31-17:38)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018053100983&g=soc

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527765261/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:42:54.72 ID:+uu1mzfn0.net
今回は被害者の個人情報全然出てこんな、顔すら出さん。
コンビニで後ろ姿写ってるなら前姿もある筈。普通、家族・友人・会社の人の
話があるもんだし、もう死亡確定で人権無いのにマスゴミもヒャッハーしない。
どんな恐ろしいバックのある人物なんや。

3 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:42:58.14 ID:GpZ7nPy30.net
>>1   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/


     

4 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:19.83 ID:lihx5wIk0.net
見つかったらニュースが少なすぎる

5 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:28.30 ID:YIRG1Z/40.net
死因はなに?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:32.49 ID:ELqLmqCM0.net
ご冥福だが、何したかったんだこの父親は

7 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:35.31 ID:UiNQq0sP0.net
老害ジジババならざまぁwなんだが
胸が苦しい

8 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:42.58 ID:59zDWn8b0.net
いろいろ名称通称がおかしいだろ

9 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:43.44 ID:s8H8YLwk0.net
父親が先か
息子が先か
それが問題だ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:50.56 ID:E655zNyf0.net
>>5
低体温症だそうだ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:55.83 ID:a5DjTwsS0.net
おぶって力尽きたのか

12 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:03.49 ID:Xf7xG/ap0.net
スレタイ見ると胃が痛くなるのでこれを最後にして下さい。

13 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:07.47 ID:a3KNUcSr0.net
なんでころした

14 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:10.89 ID:tPOAuZh60.net
コンビニ映像出たときは
いやいや車にジャケット置いてるんだよね?と思ってたが
マジであの服装で山に入ったとはな
昼間でもあれじゃ寒そうなんだが

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:16.27 ID:exRjIdha0.net
おぶってて滑落?
それとも先に親父が力尽きて、息子が必死で温めようと小さな体で必死に覆い被さってた?

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:17.10 ID:zkX/jWAB0.net
空「お父さんの上あたたかいなり・・・」

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:32.07 ID:o21l6Nlv0.net
わざわざ子ども作ってまでこれがしたかったんだね。

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:40.89 ID:4TC7MwQH0.net
父ちゃんを温めてやらなきゃ・・・

19 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:48.67 ID:1vjwDC9V0.net
餓死じゃなかったのか

20 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:51.83 ID:KJqrvgAJ0.net
https://www.sankei.com/affairs/news/180531/afr1805310023-n1.html

>遺体の近くからは、金物の食器が入ったウエストバッグ、財布やスマートフォンなどが入ったボディーバッグのほか、空さんのものとみられる帽子も見つかった。バッグの中に食料品は入っていなかった。

自殺だろこれ(´・ω・`)

21 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:54.62 ID:7SlmEya10.net
どうやら父親が先に死んだので確定だな。
一人残された空君は何を思いながら死んでいったのだろう。
映画化したときは、空君が死ぬところで「ひこうき雲」を挿入歌にしてほしい。

22 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:58.20 ID:aaOwdfS00.net
ラッスンゴレライでも一緒にやってたのかな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:00.84 ID:+D1LK8Rp0.net
>>2
個人情報なんかより何が起きたのか知りたいわ

24 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:06.68 ID:vFcmPDWc0.net
>>2
第一貨物勤務という噂がある。

25 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:10.23 ID:UiNQq0sP0.net
>>15
やめろや

26 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:15.56 ID:HZsDaTOY0.net
おぶって力尽きるか?ザックもあるだろうし。
父親が仰向けで抱きながら逝ったと信じたい。子供が後なら辛すぎる

27 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:20.34 ID:86tpOetS0.net
>>14
見つかった時もあのまんまの服装だったのか
何日生存していたんだろうな…

28 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:34.31 ID:2s7LrWPW0.net
ゆるキャン見てれば助かった。地面に熱を奪われる対策しないと寝ちゃ駄目。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:47.49 ID:+uu1mzfn0.net
死因は低体温症って事は3日目の深夜か、死んで20日も放置なんやねナムナム

30 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:51.52 ID:4UFwGKho0.net
>>15
子供が倒れて父親がおぶったけどチカラ尽きたんだろな

31 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:54.06 ID:utAkMB/K0.net
山地図を読めれば、この場所を降ろうとは思わなかっただろう。
地図とコンパスを持ち、そして少しでも地図が読める。必須だな。
遭難、多すぎ。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:45:59.50 ID:E655zNyf0.net
https://www.sankei.com/affairs/news/180531/afr1805310023-n1.html
>阿賀野署によると、2人は折り重なるようにうつぶせの状態で見つかっており、
>甲哉さんの背中に覆いかぶさるようにして空君が倒れていたという

子は親に背負われていた可能性があがったな

33 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:13.56 ID:+2L3XbGq0.net
非常信号灯持っていればたすかったかもしれないな。
1000円もしないで20時間フラッシュ点滅するから、捜索隊に発見されやすくなる。
そんなに重くないし。
レスキューシートや断熱マットがあれば生存率が上がる。
ちょっと無防備すぎたんじゃないか?
いくら地元の山でも。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:17.55 ID:zLOslY+i0.net
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/newpage18.html
このリンクよく貼られてるけど一年くらい前に管理人死亡してて
そのままホームページ放置されてて怖い

35 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:23.23 ID:aU8vxZEZ0.net
お前らなあ
遺体はムチャクチャ悲惨な状況なんだぞ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:25.61 ID:dMxnlczc0.net
普通は子供に覆いかぶさるはずなのに、最低だな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:26.40 ID:X2PFNLUFO.net
>>10
遺体の損傷が激しく、服装で判断するしかなかったそうだが
なんとか死因は判明したんだ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:28.38 ID:o21l6Nlv0.net
>>21
「子ども作るなんてバカなの?いつかは絶対死ぬんだし、子ども作った時点で殺人犯確定じゃん。」
と思ってるはず

39 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:33.43 ID:FL+mjl480.net
せめてレインコートだけでもあれば助かったかもしれんな

40 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:35.58 ID:s8H8YLwk0.net
>>26
ウエストバッグとボディバッグだけだったそうな

41 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:36.41 ID:JHHTnLOF0.net
身体の小さい空くんのほうが先に力尽きてるはず
しかし謎のプライドというか無意味に世間体を気にするバカ親父だったから
二十数kgの亡き骸をとりあえず置き去って自身が助かる可能性をわずかでもアップさせるより
死のうが生き延びようが発見されたときに我が子の亡骸を放り出した事が判る状態でいるのを回避したく
背負って行動しつづけたんだろうな

42 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:43.78 ID:xrR5cQa60.net
俺はこういう自体に備えて
月一で数万払って尿を飲む訓練をしている
こんなこと誇ることじゃないから嫁にも言えんが

43 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:45.88 ID:86tpOetS0.net
発見時は子供が下だと思ったら親父が下だったのか…
子供が可哀想すぎる…

44 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:48.74 ID:30WS2TH00.net
革靴履いてたら煮込んで食べられたのに

45 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:52.48 ID:3c9+q7TK0.net
>>14 Tシャツ短パンで富士山いっちゃって、凍えるやつと似たようなノリを感じる
しかも友人同士のアホ大学生でなく親子…
嫁には隠れるように何も言わずに山へ
これ旦那だけ助かっても離婚ものだっただろうな

46 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:54.05 ID:1vjwDC9V0.net
山の遭難はドローンを上空に飛ばせば助かりそうだけどな
必須持ち物じゃね

47 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:24.98 ID:E8dgs61l0.net
>>10
5ch登山部の予想通りやっぱり低体温か
何日生存出来ていたんだろうな

48 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:29.85 ID:49TspSqv0.net
152 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 17:59:30.74 ID:vQ9076xU0
「ナビだと松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」って息子からの伝言を
あの爺はマスコミには言ってて警察には言ってなかったのか?
相当ばかだな

233 名無しさん@1周年 sage 2018/05/31(木) 18:06:08.27 ID:BD1fNY2U0
>>152
初日に赤安山を捜索してる事を考えたら警察には言ってなかったんだろうな
どの段階で捜索隊にその情報が伝わったかは分からないけど、もしかしたらマスコミにその話をするまで捜索隊は知らなかったなんて可能性さえある

49 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:34.51 ID:A8SRq2cN0.net
>>6
同じくらいの歳だけど、最近山に登りたいとよく思って子供と行こうと計画を立て始めた
で、色々調べると舐めていた自分に気づいてやめた

この人の場合は、勢いで行っちゃったのかな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:52.63 ID:ahOUApMb0.net
うわ、子どもが後だったのか…。
でも意識も朦朧としてただろうし
旅立つ時間はあまり差がなかったと信じたい

51 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:55.36 ID:gh+tDxvz0.net
五頭連山が事故物件になった

52 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:58.47 ID:p3LS6Eyt0.net
今のご時世
Googleマップ開けば現在地と脱出経路即わかるだろ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:13.92 ID:5W+/BJQl0.net
GPSも持たずに山行くなよ。スマホなんてすぐ電池切れすんだからさ。w

54 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:21.09 ID:Iy/mwPkP0.net
>>42
なんでお金がいるの?

55 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:22.05 ID:1wuhO91b0.net
外傷で動けなくなって凍死とかなんじゃないの?
でなきゃ夜だろうが昼だろうが寒けりゃ温まるまで体を動かしまくるよな

56 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:33.06 ID:+EdfAVGo0.net
遭難したんですか?
そうなんです

57 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:38.98 ID:Zup5/O0t0.net
>>24
運送会社の営業部がすごいの?

58 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:51.37 ID:4UFwGKho0.net
>>52
その結果がこれよ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:59.30 ID:HjZv/zcR0.net
パトラッシュ 僕はもう疲れたよ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:08.74 ID:rpD3P6ZV0.net
すごく不思議なのが、電話着た時、爺ちゃん空くんのこと聞かなかったの?
うちの爺婆なら、息子とか娘とかよりまずは孫のことだよ、しかもまだ小さいのに
おまえはいいから孫は大丈夫か?!!って第一声に聞くと思うけどな

61 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:23.99 ID:o21l6Nlv0.net
子ども作ったやつは、100%殺人犯。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:36.12 ID:cVfHOPZ30.net
野郎同士で子供の方が掘る側とは斬新だな

63 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:44.94 ID:I7nuBueHO.net
>>30
力の抜けた死体をどうやっておんぶするんだ?
紐で括らないと滑り落ちるぞ。
そんな紐なんか持ってなかっただろう。
つまり、おんぶは無理。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:45.18 ID:mMdOyR9zO.net
>>1

亡くなった時期までは特定されてないんかな。

電話が途絶えて何日ぐらい生きてたんだろ。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:46.05 ID:+uu1mzfn0.net
碌な装備無いのに金属食器だけ持ってるのは不自然だな

66 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:48.44 ID:7WEaG24l0.net
こんなの100%遭難する自信ある。
20120825五頭山〜松平山途中のやぶこぎ
https://www.youtube.com/watch?v=lbWBgp-VjO4

67 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:53.14 ID:VbcXxFc50.net
食料品何も持ってなかったのにどうやって過ごしたの?

68 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:02.01 ID:kh0jffzf0.net
>>55
食い物もないのに動き続ける体力があるかよ?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:08.28 ID:FL+mjl480.net
>>54
女王様だろ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:14.64 ID:fSF9OBa50.net
>>52
グーグルマップだとものすごく大まかな目印しかないから
「これ直線で駐車場まで行けるんじゃね?」→崖で立ち往生
のコースになる

71 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:16.21 ID:wsVWGyqL0.net
今年は大ニュースばかりだな

爪楊枝ユーチューバーで騒いでいた時代が懐かしい

72 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:23.77 ID:qw7Ev+kW0.net
>>42
誰のを飲んどるんや…

73 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:25.16 ID:+PKwYmF10.net
>>2
山岳遭難で顔写真まで出る例の方が少ないのに何言ってんの

74 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:26.92 ID:4UFwGKho0.net
>>63
ほれ
https://i.ytimg.com/vi/_EzuLdX3tyI/maxresdefault.jpg

75 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:30.91 ID:LY0Uput60.net
1000m級の山って登山道行っても尋常じゃないくらいキツイから

76 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:44.81 ID:1vjwDC9V0.net
>>54
夜の女だろ、言わせんなよ

77 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:47.73 ID:JSN32cfn0.net
この機会に色々な遭難記録読んでみたけど
揃いも揃って沢に入り込んで死んでるんだよな
山は下ってはならないのがよくわかるし、凄く怖くなるわ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:49.92 ID:dHNsgV5w0.net
ここでは自信過剰な登山初心者が死んだみたいに思ってる人多いけど
この父親は元々ハイキング程度で考えてたんじゃね。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:50.36 ID:GvR83uLt0.net
>>60
聞いただろ
何から何まで通話内容が報道されなかっただけで

80 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:09.15 ID:dfGppxJC0.net
以前山と渓谷で遭難者の対談を読んだが明日の仕事どうしようとか考えてたみたいだ
この父親もどうやって生きて帰るかよりも
最初は別のことが頭にあった可能性もあるな

81 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:15.75 ID:4UFwGKho0.net
>>67
持ってたけど少なくて全部食っちゃったんだろう

82 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:17.54 ID:1lNaefCE0.net
食ったからなくなったんじゃないか?
もっとも、俺はこの父親はおにぎり以外の食糧を買ってなかったとみてるが

83 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:19.02 ID:+D1LK8Rp0.net
>>31
小学校で等高線の見方習ったなぁ
当時はこんなの勉強しても意味ないと思ってたけど、覚えておくもんだね

84 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:20.79 ID:HZsDaTOY0.net
>>20 >>32
近くにバックで二人ともうつぶせ。子供が後っぽいな。たまらんな

つかよ、ウエストバックにボディーバック?
登山用のザックですらないのか。マジで怒りがこみ上げてきた。馬鹿じゃないのか、この父親

85 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:29.02 ID:E8dgs61l0.net
>>41
親父そんな事まで考えてる余裕なかっただろ...

86 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:30.30 ID:FfI7Nf0Z0.net
>>54
風俗で飲尿プレイをしている恥ずかしいおじさんなんだよ

87 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:35.52 ID:HJgji4pD0.net
>>34
>>738
マジか、とおもってリンク先みたら違う人も死んでいる
沢登、山登りなんてやるもんじゃねえな

88 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:40.24 ID:pMB+0Qb80.net
>>42
尿には、塩分が含まれてるから体内の塩分濃度が濃くなって脱水症状を引き起こすからNG。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:44.29 ID:xekdFR5a0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


90 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:44.90 ID:5W+/BJQl0.net
>>53
グーグルマップだと等高線が分らない。2万5千分の一の地形図入りGPSが一番だよ。
今時のは、ロシアのGPSまでグリッドするのあるからな。

91 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:45.39 ID:3CjJ1mcr0.net
地図にある、ヨシベ山の神ってのは、神社でもあるの?

92 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:54.93 ID:59zDWn8b0.net
子供が先で父親があとなんじゃない?
子供が死んで生きる気力がなくなった父親が
子供をおぶったまま倒れたんだべ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:56.75 ID:+EdfAVGo0.net
最初の通話でいってた「明かりが見える」のくだりが気味悪い。
霊に呼ばれたのか

94 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:18.78 ID:1vjwDC9V0.net
ライターあれば山火事にすれば発見されそうだけど事後処理が大変そうだな

95 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:21.81 ID:eWEZabkA0.net
沢登りブログの亡くなった人ここら辺の沢登りして守護霊の力が弱まったって言われてたんだってね 吸い取られるんだね

96 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:21.87 ID:xekdFR5a0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


97 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:24.69 ID:rpD3P6ZV0.net
>>79
もし死んでたらさすがに報道されるよね?
ってことは、一晩たった時点では何事もなかったのね

98 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:25.86 ID:S2y82zDy0.net
@父親が電話した内容
 松平と五頭の間で、松平に近い方、そこから赤安方向にむかう

A死体が発見された場所
 松平と五頭の間で、松平に近い方、そこから赤安方向へ500mの場所


これ、ちゃんと捜索してたら1日で見つかったと思うんだが。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:30.14 ID:xrR5cQa60.net
>>54
訓練なので必要経費と割りきっている
変なところけちると命を落とす今件の悲しい出来事で改めて無駄ではないとの思いを強くもったよ早速
明日の金曜日訓練の予約を入れたよ

100 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:30.63 ID:2UHjOcU+0.net
最初の一夜で危機感がわかなかったのだろうか
十分助かるチャンスがあったのに

101 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:36.35 ID:Zup5/O0t0.net
傾斜に居たって事は水の中では無いんだよね?
水の中なら見た目がかなり違うもんね、、ばらばらじゃなくて良かった
一緒に死ねてある意味本望かもしれない

102 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:45.49 ID:xekdFR5a0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


103 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:47.95 ID:d6hQIOAI0.net
>>20
食料品はさすがに食い尽きるだろ

104 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:53.50 ID:4Qjg2Irm0.net
もう雨降ったときにふたりとも低体温になったな
子供が先に動けなくなったのでおぶさって移動していたのだろう
親の方も間もなく動けなくなり発見された沢の斜面で息絶えた
滑落ではないな滑落なら離れて見つかるはず

105 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:01.16 ID:b4zSct+W0.net
ぶっちゃけ食い物なんか1週間飲まず食わずでも人間死なんわ






山で一番怖いのは低体温症なんやで(´・ω・`)

106 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:07.97 ID:o3BTwcrC0.net
(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ

107 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:16.33 ID:2s7LrWPW0.net
何で来た方向に戻らないの?エリアチェンジするとマップが変わる迷いの森なの?

108 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:18.60 ID:xekdFR5a0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


109 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:25.80 ID:kh0jffzf0.net
>>94
ほんとに山火事起こしたら、見つけられる前に煙にまかれて死亡じゃね

110 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:29.69 ID:S2y82zDy0.net
@父親が電話した内容
 松平と五頭の間で、松平に近い方、そこから赤安方向にむかう

A死体が発見された場所
 松平と五頭の間で、松平に近い方、そこから赤安方向へ500mの場所


これ、ちゃんと捜索してたら1日で見つかったと思うんだ。
実際、沢付近は捜索してないって言ってんだよな
それは遭難者の捜索じゃないと思うんだ

新潟県警は能力がないなら、人員がいないなら、自衛隊に頼んだほうが良かったんじゃないん?

111 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:36.20 ID:iMgCTFyD0.net
>>91
吉兵衛さんが神社を建てた

112 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:37.53 ID:E655zNyf0.net
>>84
先に子が逝って、亡骸を背負ったまま親も逝ったんじゃないかな

113 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:50.19 ID:o21l6Nlv0.net
>>94
ライターあったらあったかいし、飲み水は作れるし、食べ物も調理できそうだし、煙でみつけてもらえるし

やっぱ禁煙なんかしない方が身のためだわ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:54.36 ID:fSF9OBa50.net
>>93
電話した時点じゃ尾根にいたっぼいからそこからだと麓の街の灯りが見えたんじゃないかって言われてる

115 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:54:05.89 ID:vhO5QJ610.net
悲しいなあ
楽しいレジャーが最悪になるのは悲しい
少し知識や経験があるだけでよかったのにな
人の言うことを聞くのも大事だな
玄倉川水難事故とかも

116 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:54:15.44 ID:GvR83uLt0.net
>>97
翌日「今から下山する」って電話あったときは子供は元気だって話したって報道あったよたしか

117 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:54:19.18 ID:2s7LrWPW0.net
今年は山を舐めた事件が目立つ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:54:34.58 ID:RLIQ0XBw0.net
子供の死体を背負って帰ろうとしたんだろ。

119 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:54:40.65 ID:49TspSqv0.net
さっき、家族と話してたのだが、
車で30分の最寄りの山、
うちだとあの辺か?見たいな話をしてて
あの辺の山に行って、夜、町の灯りが見えて、
至近距離に一軒でも家が見えたら
恥ずかしくて警察なんて呼べないな、
夜を町の灯り見ながら頑張って、夜が明けたら町の方まで
歩けば助かるって思うだろうなって
そうこうしてるうちに段々体温奪われて、
夜が明けて携帯で下山の電話をした時には、もう
低体温症による錯乱で冷静なつもりで下山の連絡をしたのだろう、
もうなくなっている息子をおぶって、気のふれた父親は雪渓を下り
それからわずかな時間で力尽きていたと想像してる。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:54:55.42 ID:gWyv5VUh0.net
この事故のニュースは楽しめましたでしょうか?

121 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:00.28 ID:rpD3P6ZV0.net
>>114
youtubeの検証動画だと、それらしき場所に民家が見えてぞわっとした

122 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:04.33 ID:4UFwGKho0.net
>>110
952 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 15:13:52.00 ID:qofcndCq0
https://i.imgur.com/0IYtuRQ.jpg
距離感的な参考に


そう簡単ではなさそうだが

123 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:11.36 ID:Gdr84pN00.net
https://blogs.yahoo.co.jp/mamapiee/30512174.html

目印があったとしても、こんな事もあるんだな
山怖すぎるわ登らないのが一番

124 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:12.77 ID:9KtZbwBN0.net
ド田舎の峠道は夜中に車乗っててすらめちゃくちゃ怖いのに
暗闇の山奥で一晩とか発狂する

125 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:18.54 ID:9ANH3zOa0.net
なんでこんな山に行ったのかが謎すぎる

126 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:22.33 ID:TbaqLeFF0.net
>>88
そうなのか
尿飲め言ってる奴多すぎ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:22.97 ID:30Rusj1I0.net
待ってました!!

128 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:24.61 ID:+PKwYmF10.net
>>110
岐阜長野富山でも沢の捜索は地元の遭対協頼みだからどこも変わらん
自衛隊を山岳遭難で使うのは例外的に北海道くらい
御嶽は災害派遣だからまた別の話

129 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:28.28 ID:rpD3P6ZV0.net
>>116
そうなんだ
じゃ、低体温症は2日目以降なんだね

130 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:33.99 ID:/liXO6Hp0.net
>>17
違うんじゃないの

131 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:44.23 ID:cudVhQoB0.net
人間が子連れで山にいるもんなの?きわめて不自然。
子連れのクマじゃないんだから。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:50.01 ID:1lNaefCE0.net
>>115
俺はヒ素カレー事件が悲しかった
地域コミュニティ好きなんだよ・・・

133 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:50.11 ID:KJqrvgAJ0.net
>>84
しかもコンビニの防犯カメラに写ってたあの服装だからな
防寒具も雨具も何もなし
たとえ登る山間違えたにしろ、雪を見た時点で即引き返せよと
巻きこまれた子供が気の毒すぎる…

134 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:55.76 ID:0CLV85/q0.net
歯型などから確認したと発表した。

 低体温症とみられる。
渋谷さんの上に空君が重なるように倒れていたという。
近くの地面にはバッグ二つと空君の野球帽が落ちていた。

 入山届が出ていた松平山(954メートル)の山頂から南西に約1・7キロの斜面で見つかった。

後ろ姿の二人しか見てないけど、悲しい

135 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:56.41 ID:TqLV26bt0.net
子供殺しだわ、こんな無計画登山
男親って子供の体力無限だと思って付き合わせる節あるし

136 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:59.74 ID:w59UcI1X0.net
子供が寒がってたら父親は自分の上着を子供に着せるはずだから
父親のほうが先に低体温症で亡くなってしまったんだろうな。

137 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:02.72 ID:pfLpfv9W0.net
やっぱり危機意識が薄すぎるよな。
子供を連れて行くのなら、もっと最悪の事態を想定していないと。
モバイルバッテリーすら持ってないってのはねぇ...

138 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:04.06 ID:ljNZHuct0.net
なお司法解剖も裁判と同じく公開されており見学することも可能

139 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:06.44 ID:4H0fI/0j0.net
最強FBI捜査官と警察犬K-9はこういう時に来日しろよなぁ
そしてビバークを感じるわぁとか言えよ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:10.11 ID:S2y82zDy0.net
@父親が電話した内容
 松平と五頭の間で、松平に近い方、そこから赤安方向にむかう

A死体が発見された場所
 松平と五頭の間で、松平に近い方、そこから赤安方向へ500mの場所


これ、ちゃんと捜索してたら1日で見つかったと思うんだ。
実際、沢付近は捜索してないって言ってんだよな
それは遭難者の捜索じゃないと思うんだ

新潟県警は能力がないなら、人員がいないなら、自衛隊に頼んだほうが良かったんじゃないん?
あんな軽装で6歳の子供連れて登山して遭難してるのに警察に電話してない父親が悪いのは間違いない
でも、捜索するとキメたなら、ちゃんと捜索しろよ

一般市民は馬鹿に決まってる。爺さんだってどアホだと思う。
でも、警察がソレじゃ駄目だろ。

141 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:13.66 ID:sQbIflTV0.net
なまじ体力・運動能力ある子だったのもなあ
年相応に最初の山の七合目辺りで座り込み
「もう歩けないー、帰るうー、うわーん」だったら生きて帰れたのに
親父も「将来天才クライマーか?」と図に乗っちゃったのかもよ

142 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:14.66 ID:3CjJ1mcr0.net
>>111
へえ、そうなんだ!
何だか普通には行けそうになさそうだけど、どんな神社なんだろう

143 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:18.71 ID:HJgji4pD0.net
尾根沿い歩いて五頭山までいってれば迷わず帰れそうだ
途中、水が汲めるとこでそれちゃったんかのう

144 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:20.20 ID:dHNsgV5w0.net
本格的な登山でも無いのに
山行って一晩返って来ない時点で大問題だったと思うんだが、
その辺はどうなってたんだろ。
爺さんが理解出来てなかったとしても他が慌てるだろ?

145 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:28.83 ID:d6hQIOAI0.net
子供の方がまだ体力ないんだから子供が先に死んだだよ
それをずっとおぶって沢下りを父親がして息絶えた
子供があとから派はなんか悲劇に酔いたいだけだろ

146 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:39.56 ID:I7nuBueHO.net
>>74
なるほど。
でも、この状態で倒れたら、上に覆い被さるようにはならないね。

147 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:43.19 ID:GvR83uLt0.net
>>129
そりゃそうでしょ
さすがに子供が弱ってたら救助要請するわ

148 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:11.42 ID:TQrQ2JhM0.net
五頭連山 難易度検索したらLv44中級だし画像見たら6歳児と
登る山じゃねーな
しかも積雪あったんだろ

149 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:15.54 ID:1DnQMFhU0.net
>>88
それって夏は汗でナトリウム出ていくからおしっこ飲むのがちょうどいいってこと?

150 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:20.53 ID:eX+tIcR30.net
気軽にレジャー気分で人気のないとこにハイキング行ったらダメなんだな…勉強になりました…

151 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:22.78 ID:E655zNyf0.net
>>136
子が先に亡くなったら、改めて自分が着て下山しようとするかもよ

152 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:23.33 ID:rpD3P6ZV0.net
>>147
この父親に限っては、さすがに、とかいう常識が通じないと思うの

153 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:28.88 ID:+EdfAVGo0.net
遭難の定石 沢に降りたか・・

154 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:29.90 ID:4UFwGKho0.net
>>146
前にうずくまればなるだろ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:37.24 ID:9VYWrHdP0.net
思いっきり甘いのとか
思いっきりしょっぱいのは
バクテリアが生きて行けないからな
塩、砂糖、蜂蜜なんかだな
消毒になるんだぞ

156 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:40.53 ID:4yJfO3mq0.net
ネトウヨ親子の最後

157 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:40.65 ID:QkAd7xNg0.net
>>141
子供の方が体重軽いし筋肉も関節柔らかいし苦もなく登っていくよ

158 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:52.22 ID:p6lqzxpI0.net
>>21
シネ、ゴミ

159 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:52.86 ID:Iy/mwPkP0.net
検証動画みてたら、親子地蔵は以前遭難した親子にために彫られたもの、とのこと。

160 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:57.74 ID:+D1LK8Rp0.net
>>74
このスレためになるなぁ

161 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:57:58.73 ID:Im101Vmy0.net
ヤマノススメ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:14.03 ID:Y6AOBGXW0.net
雨でずぶ濡れで寒さに震え真っ暗の山道を死んだ息子背負って歩いてたんだろな

163 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:28.34 ID:G1WyR0gh0.net
>>123
殺人じゃん

164 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:30.36 ID:94DUZsHR0.net
>>34
上級者はどんどん尖鋭化していく傾向があるから、そうなった場合結局どこかで限界(=死)にぶち当たる可能性が高い

165 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:34.05 ID:+uu1mzfn0.net
>>78
実際登山道見ると軽いハイキングレベルぽいな(雪が無くて、登山道を外れなければ)、
実際赤安山は1時間程度で遠足コースとか聞くし。

166 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:36.81 ID:awuOo0+v0.net
>>2
初動ミスがあったからなのでは。
待っている家族にできるだけ負担のかからないように配慮した。みたいな。
マスコミがさらしあげなかったら、こんなかんじなのでは。

通話時刻、通話内容(どことどこの山の間など)が実際いつつたわったのか、
このあたりが警察の対応(マスコミも連動)がいつもと違う原因をつくっているとおもう。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:45.28 ID:FcdnfCWv0.net
メイクできなかったん。

一晩、ビバークして、
翌日の朝、電話したやろ、
これから下山するって、
して、
下山を始めたんやろ。
日没まで10時間位あったが、
その間に、下山することはできんかったん。

最後まで道に迷っておったん。

168 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:48.24 ID:KJqrvgAJ0.net
>>103
そっちじゃない
リュックやザックじゃないこと、防寒具や雨具などの一般的な登山グッズがないこと
軽装すぎるんだよ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:17.32 ID:GvR83uLt0.net
>>132
近所でアレで有名な人に料理番なんかさせるから…

170 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:17.60 ID:QuHrw0Ud0.net
>>44
チャップリンかよ・・・

171 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:19.87 ID:UuMPHOiV0.net
親父が先に亡くなったっぽいの?

172 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:25.49 ID:vxKhM8PQ0.net
>>101
父親が後ならな
でもご遺体の状態から先に父親が亡くなり、子供はその場を離れる事無くずっと背中にしがみついてたと思われる
心細かっただろうな
同じ年頃の子がいる身としては、空君が何を思いながらしがみついていたのかと考えると涙が出る

173 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:26.11 ID:NsDp0UfA0.net
だから下山するには健全な足とそれを守ってくれるトレッキングシューズ、体力や判断能力を保ってくれる超高カロリーのお菓子。疲れたら判断能力が鈍って正常な判断もできなくなる
お菓子が脳と身体をフル回転してくれる
登山する度に次は膝を守るためにサポーターを持っていこうとか水を多めに持っていこう、いい雨合羽を買うかとか
山でコーヒーやラーメン食ったらうまいんじゃないのか?ってんならミニコンロ持っていこうとか
装備が充実してくのが楽しいんだよ
お前らが好きなRPGやFPSで装備が充実していくのと一緒だが、山は致命的な失敗すれば文字通り死ぬけど

174 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:26.57 ID:tPOAuZh60.net
2日目の夜に雨降って気温も下がったからその時に亡くなったのかね
散々歩いて疲労も限界だっただろうし

175 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:29.68 ID:HwDmEmYm0.net
タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

176 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:29.89 ID:d6hQIOAI0.net
>>136
コンビニの親子の服装みたか?
上着なんてどっちも着てないぞ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:33.79 ID:QLi5ZCFP0.net
子供は後から逝ったのかな
怖かっただろうな…

178 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:37.00 ID:/t2qOHdY0.net
人間は2,3日飲み食いしなくても生き延びれる
炎天下の夏場以外ならな
人間の脂肪はこういう時のために蓄積されているので空腹で1日くらい過ぎると脂肪が燃焼されて空腹も感じなくなる

遭難での一番の問題は雨風、寒さ。雨に濡れると確実に体温が低下する。
体温が低下すると体に変調を来たす。頭はくらくら、ガンガンしだすし熱も出る。
そうなるともう人事不省だ。雨合羽やらビニール袋でとことん雨、風をシャットアウトしろ。
合羽などで空気の出し入れを防ぐと人は自分の体の熱で温まる。
肝心なのは雨に濡れないこと。ジーンケリーみたいに雨に唄ってる場合じゃねえ。

179 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:46.71 ID:zZo3hY5p0.net
>>140
地図を平面で見るからそう思うだけだろう
現場の沢は高低差ありまくりで二次被害考えて行けなかった所だし

180 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:51.78 ID:3nCnLXVB0.net
沢に降りてたら崖みたいな所に囲まれて詰むってこと?

181 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:55.38 ID:22WgSNOc0.net
>>42
なるほど。ついでにロープワークも学んでた様子だな。ではそのガバガバな穴は何の特訓なんだ?

182 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:56.22 ID:Iy/mwPkP0.net
金属の食器をカチャカチャいわせて救助アピールしてた、ってことはないかな?
検証の人が音が聞こえるって言ってた。

183 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:58.77 ID:MB9fzQsL0.net
このお父さんハイキング気分で山に登ったんだな

184 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:59.00 ID:kgO8X05P0.net
今は皆スマホ持ってるんだから、ヘリに搭載できるスマホの電波を探知する機器を作れないものかな
擬似的な基地局を装って制御チャンネルを出して、それにスマホが応答すれば電波の来る方向は判ると思う
場所を変えて複数測定したら場所が特定出来そうに思う

185 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:03.52 ID:JSN32cfn0.net
>>145
悲劇に酔いたいもくそも
死体を背負って歩くことは紐でもなけりゃとてもじゃないけどできないよ
子供背負ったことあったら分かると思うが、背中にしがみついて貰わないと落ちる

186 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:11.31 ID:9S9wACVUO.net
>>1
父親が先で子供があとから死んだのかな

187 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:13.08 ID:VmG8s8J50.net
子供もわりと元気あったので警察呼ばないで
自力下山できると思った

188 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:16.96 ID:cupTKRcl0.net
ほとんどの人が怖さを知らないで行っちゃいますね
ナメて

そんなに高くないとか子供の頃行ったとか

大抵は何でもないとかちょっと怖い体験したとかで帰って来るんだけど
それはたまたま運がよかったくらいにしか思えない

189 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:18.70 ID:vEE5zke70.net
つまり獣に食われたのは主に子供

190 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:21.49 ID:0JuEmXZw0.net
>>176
父が黒いジャンパー着てない?

191 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:33.32 ID:E655zNyf0.net
>>123
怖すぎだろこれ

192 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:47.17 ID:xWc5Fqeg0.net
>>117
毎年だ山も川も

193 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:53.42 ID:4UFwGKho0.net
>>171
低体温症で死亡だから身体の小さな子供の方が先に冷えて死ぬよ

194 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:55.78 ID:WKUpAmLy0.net
新潟日報に葉っぱが茂ってて見えないのをヘリコプターがホバリングしてかき分けてたら見つかったって出てたな。
たしか、捜索は予定にはない飛行で、他に出動したついでに捜索してみようかって飛行だったんじゃなかったかな。

今の青葉、秋の落葉、冬の雪でもう見つからないんじゃないかと思ってただけに、見つかっただけでもよしということか…。

195 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:57.98 ID:rpD3P6ZV0.net
自分のせいで亡くなった子どもを背負う父親というのも悲惨だな
子どもの日に最高の子どもサービスをしたつもりだったんだろうな

196 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:13.33 ID:HwDmEmYm0.net
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /栗ノ木洞にいらっしゃい!
       (n ^_^; )η   鍋割山荘のボッカ手伝ってあげてお〜!
       (   ノ   \ タンたんだお〜!
       (_)_)

197 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:16.65 ID:Iy/mwPkP0.net
>>176
車からコンビニに行くだけなら手ぶら・軽装、ということも考えられるが

198 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:19.37 ID:0g+9JX0z0.net
さすがに180ぐらいの大人が先に死ぬってよほどのことがないとありえないだろwww

199 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:20.66 ID:w/gHb04n0.net
アグネスは世界の子供の為に、募金しています
アグネス募金宜しく

200 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:30.42 ID:dU3yacEP0.net
カニバリズムを懸念してる人がいたけど、凍死が先にきてたな
真夏なら起きてたかもしれない

201 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:30.98 ID:XJAQGtL20.net
雨ザザ振りで家の中でも暖房付けるほどの寒さだったもんな
あの軽装じゃ2日と持たないよ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:31.23 ID:ol6dzXUh0.net
空くんの死因は絞殺とかホラーな展開にならなきゃいいけど

203 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:36.20 ID:GvR83uLt0.net
>>171
6歳の子供より成人男性が先に力尽きるなんてことそうそうないと思うぞ

204 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:38.95 ID:mE4yd80P0.net
死に方で美談になりそうなのが胸糞悪い

205 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:47.79 ID:6xZyysTT0.net
>>135
小さいうちから面倒を見ていないと動き回ったあとすぐ電池が切れるように寝てしまうのを分かってないよね

206 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:48.27 ID:YsWet7SX0.net
>>123
怖い・・・

207 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:51.75 ID:yvZfw9h40.net
札幌手稲山 標高1023m

208 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:52.84 ID:+EdfAVGo0.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/domperimottekoi/20101006/20101006232842.jpg

暗闇でビバークしてこういうの出てきたら怖いな

209 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:53.83 ID:92rFNXy70.net
>>183
更に軽い感じじゃないかな

210 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:00.24 ID:6cNfQT7q0.net
6歳の子供がいるんだから
初日に暗くなった時点で救援求めようぜ

211 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:02.32 ID:iLkYGnD80.net
初めての電話の内容が合ってたのに何でこうなったの?

212 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:13.70 ID:94DUZsHR0.net
>>123
こういう悪質なこともあるし、赤テープは登山者、林業関係者、電力会社関係者、狩猟者やら色んな人が付けてて統一性がない場合もあるから頼りにし過ぎちゃいかん

213 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:22.79 ID:d6hQIOAI0.net
>>198
さらに悲劇に酔いしれたいバカばっかだよ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:29.23 ID:TbaqLeFF0.net
>>10
でも子供も一晩は無事だった
2日目で沢で濡れたのか
体力が低下したのか

215 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:31.05 ID:+PKwYmF10.net
>>184
電波法は行政も縛られるから無理無理
PLGすら最近導入されるような国だし

216 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:33.77 ID:5/Z0rq990.net
>>123
これは本当に怖い
人を遭難させようとする恐ろしい悪魔みたいな人がいるんだってことだよな
登山者なのか山を管理してる人なのか一体どんな人がこんなことをするんだろう

217 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:39.60 ID:F2aJe5ca0.net
空へ、、、、、


親父の携帯には誤字脱字だらけの遺書が残ってたのである

218 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:43.92 ID:p12gwnpPO.net
何で仕事以外で山に登るんだろ?
健康増進ならジム行けばいいし

219 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:45.45 ID:RLIQ0XBw0.net
大の大人の男が6歳のガキより先に衰弱して死ぬわけねーだろ。

220 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:51.09 ID:s8H8YLwk0.net
>>41
死体はおんぶ紐でもないと背負えませーん

221 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:52.46 ID:o21l6Nlv0.net
子ども作った時点で殺人犯だってこと、お前ら知らないふり続けんの?

222 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:53.00 ID:eWEZabkA0.net
感も予想も当たらなくて力がないのを反省した。ミヤネ屋でどうのこうので話題になった辺りには死んでいそうだなってのはみんなもうすうす分かってたと思うけど。狂言だと良かったのにね

223 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:55.24 ID:VF5akDFl0.net
>>211
捜索初日に言ってないから

224 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:14.03 ID:xrR5cQa60.net
>>181
苦痛に対しても耐性を付ける必要がある

225 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:22.36 ID:1DnQMFhU0.net
>>123
刑事事件だろ
トイレットペーパーパニックの犯人突き止めるならこっちやれや

226 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:26.88 ID:c6ALLnOp0.net
>>123
こういうのはたまにあって
ひっかかりまくった時期もあった
今でもひっかかる

227 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:31.25 ID:86tpOetS0.net
でも2人とも低体温なら体力のない子供が先に力つきると思う

228 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:32.34 ID:Bf6E+aWk0.net
>>129
雨降ったの二日目以降だしな

229 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:38.93 ID:/t2qOHdY0.net
>>211
爺さんに詳しく話しを聞いてなかったんだと思うよ
捜索まで12時間はあったのに、対策をあんまり練っていない。

230 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:41.06 ID:HZsDaTOY0.net
>>198
普通ならないと思うけど、風雨から子供を庇って自分が余計に濡れたとか、風に当たったとかならあるだろ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:58.38 ID:EJy29Kcm0.net
>>147
子供が父親とはぐれていたら逆に子供だけ助かったかもね

232 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:58.66 ID:BD1fNY2U0.net
>>194
単純にカラスが群れてたからじゃね
カラスは死体に群れるからすぐ分かるんだわ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:05.12 ID:9S9wACVUO.net
>>162
ビニールシートにぐるぐる巻きに包んだのをロープで縛り上げて
担架とかソリみたいなのに乗せて運ぶんでしょ
んで、適当な場所まで運んだらヘリで吊り上げておろすんだよ

234 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:11.14 ID:TbaqLeFF0.net
>>228
あー雨の中歩いたのか
最悪だ

235 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:13.09 ID:22BSwglr0.net
>>224
あんたプロや…

236 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:13.42 ID:iLkYGnD80.net
>>206
怖すぎる

237 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:18.66 ID:49TspSqv0.net
>>140
えーっと、何回同じコピペ貼ってんねん?
ってのはいいとして、その通りでつね、
頑張れ!(´・ω・`)

238 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:21.22 ID:F2aJe5ca0.net
空くんの最後の一言

そうか、あかんか

239 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:22.73 ID:dSmNP3tV0.net
>>41
2日目の朝には子供が死んでたから、今更1人で帰れないってだけだろ
あの環境で野宿とか死ぬに決まってる

240 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:23.07 ID:dHNsgV5w0.net
亡骸だけでも連れて降りようと思ってたなら
腕を掴んで背中に背負うだろ。
転落死とかじゃなきゃ子供より先に父親が死ぬとは思えんな。

241 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:28.36 ID:ywZMW+TV0.net
死んだら何もかも無だ
まだやり残したことがあるだろうに
残念すぎる

242 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:34.13 ID:d6hQIOAI0.net
司法解剖してるならどっちが先に亡くなったかもわかるんじゃねぇの?

243 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:34.57 ID:E8dgs61l0.net
>>173
月餅、シュトーレン、ローズネットクッキー
これでOKて事だな

244 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:35.18 ID:l9k1OtNq0.net
すべりこけて動けなくなり力尽きた親父に子がすがっていたのか?

245 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:48.39 ID:dU3yacEP0.net
仮に子供が先に死んでたら、その子供に背を向けて死ぬかな?
彼の所持品から死んだ子を背負って歩いたと推測するのは無理がある

246 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:52.11 ID:dBONnJch0.net
父親に重なるように死んでたとかそんな情報いらんわ
涙出るだろうが!

247 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:04:53.68 ID:ASW/7VQ50.net
>>10
あと死亡日時も気になるけど、さすがにそれは分からないんだろうな
あまり長く苦しんでいなければいいけど

248 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:00.58 ID:ahOUApMb0.net
>>203
自分の体で子どもを雨風から守ってたんじゃないかなあ
その分急激に冷えた

249 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:00.82 ID:pMB+0Qb80.net
>>180
転落して怪我して動けなくなるとかじゃないか?

250 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:03.17 ID:E655zNyf0.net
>>214
2日目だか3日目だかに雨が降ったらしい

251 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:03.36 ID:0g+SWPSn0.net
>>218
なんでって
そんなん好きずきだろ
趣味嗜好の問題
ジムに行くのが好きなのもいるし自然に触れたくて山に行くのもいる
それだけのこと

252 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:07.11 ID:hc1/5xl60.net
やっぱり熊に食われていたか。

253 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:14.86 ID:fSF9OBa50.net
>>220
>>74

254 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:17.99 ID:k8hPtj/60.net
子供の野球帽が近くに落ちてたっていうのがとても物悲しい

255 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:22.02 ID:DnWNAxtI0.net
どっちが先に逝ったかはわからんけど。
後味悪いな…父親の判断がことごとく悪い方向に行った結果…
せめて、ここでサバイバル術を伝授して少しでも同じ事故が起きないようにするしかないけど。
事故を起こすような人はココを見ないだろうなww

256 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:28.04 ID:tXKldEkB0.net
憶測で悲劇を作りたいやつばっかで気持ち悪いなここ

257 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:29.45 ID:9S9wACVUO.net
>>162
ごめん>>233はまつがい
遺体の撤収のことかとオモタ

258 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:35.48 ID:I7nuBueHO.net
>>154
この状態から倒れると子供は前方に飛ぶか、後方に仰向けになる。
子供の方が後に亡くなったと考えるのが自然。

259 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:38.52 ID:AJB9cFf20.net
>>208
こえー

260 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:43.68 ID:JlEsfbGW0.net
>>1
そろそろええ違うか
息子にカッコ良いところ見せようと
結局・・無残
良く見せたいなど考えるな
よく聞けプロだったら分かる
そのことばプロが使うセリフと思え

261 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:44.43 ID:NsDp0UfA0.net
>>243
前スレで黒糖1袋非常食もってるやついたけどあれなら5日は行動できるだろ

262 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:45.31 ID:dSmNP3tV0.net
>>182
ないないw
それ何日目の話だよ

263 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:46.91 ID:dU3yacEP0.net
>>240
自分の服を子供に着せてたら、可能性は高まるよ

264 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:48.09 ID:WX1dBJIFO.net
>>110
電話の時点で滑落したとか沢にいるとか言っていなかったので、
単に道に迷っただけと判断したんじゃないのかな?

265 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:50.07 ID:QLi5ZCFP0.net
>>248
自分もそう思った

266 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:51.49 ID:pKFGwcap0.net
>>140
それほんとそう思う
何日か過ぎたあたりでなんで自衛隊に頼まないのかなって
2日目には亡くなってたとしても自衛隊ならこんなに時間はかからなかったはず
よくその県の知事が左翼だったりすると震災クラスの災害でも意地でも自衛隊には要請しないって聞いたことあるけど今回もそれかね?

267 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:51.76 ID:TbaqLeFF0.net
>>250
運が悪いな
雨には絶対濡れてはいけない

268 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:51.76 ID:4zonowKI0.net
鬱になる

269 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:58.16 ID:AKOCaxAW0.net
>>123
殺人罪適用してもいいレベルなのに完全無罪なんだよなぁ…
看板の方向変更とかじゃないので器物破損にもできない

270 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:04.38 ID:s8H8YLwk0.net
>>123
目印に頼るような奴は登山したらダメってことでは?

271 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:08.37 ID:ol6dzXUh0.net
「空…!離せっ!お前はもう死んだんだ!離してくれ!うわぁぁぁぁぁぁ」

272 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:08.55 ID:KDIRSV2l0.net
残念だな、
安倍と田中と内田が代わりにSねばよかったのに

273 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:24.81 ID:lQkRAszx0.net
またどっちが先に死んだとかで暴れてんのか
キモ

274 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:26.88 ID:TqLV26bt0.net
登山趣味は否定しないが低学年の子を連れて登山している親子見たら注意して特徴など見て欲しいよな

275 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:30.83 ID:UuMPHOiV0.net
>>248
泣ける

276 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:37.90 ID:hx8Z8Qxe0.net
自称アルピニスト佐野さん
高尾山をフル装備で登る
https://mobile.twitter.com/poriaki_2525/status/768801040007254016

277 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:38.06 ID:+uu1mzfn0.net
死因低体温症で2人が重なるように1か所でそのまま死んでるから
時間差はあれ、同じ夜に死んだんだろうね、
片方がもう片方の死を認識してたら何かしてる筈。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:39.74 ID:Pfk91jWd0.net
>>140
結果論
警察を当てにするな、広島県警とかもう

279 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:42.60 ID:KJqrvgAJ0.net
>>197
https://mainichi.jp/articles/20180530/ddm/041/040/113000c
>服装などから渋谷さん親子とみられるという

荷物は>>20参照

280 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:43.72 ID:taDEXEXP0.net
山の天気は急に変わるからな
急の雨風と流れの増加はやばい

水にぬれた状態で山の風を食らうと夏でも凍える

281 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:47.34 ID:Gdr84pN00.net
>>226
気がつくと後戻りできない谷底、っていうのが
まさに今回の遭難と同じパターンで寒気がした

282 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:48.69 ID:GvR83uLt0.net
>>248
腹側が子供の体温であったまるだろうしどうかなあ

283 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:53.13 ID:1DnQMFhU0.net
まあむちゃくちゃ寒かったからさGW

284 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:55.02 ID:eWQbfAjX0.net
沢はだんだん大きな流れになっていくし、
それにつれて最初は大したことのなかった滝や崖なんかのスケールも大きくなるから、
気がついたときには体力と気力も削がれているので、もう進退極まってしまう

考えれば考えるほど絶望的だな

285 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:06:57.57 ID:I7nuBueHO.net
>>159
なにそれー?
前もそんなことがあったの?

286 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:10.31 ID:1i+7bB0v0.net
遭難ルート
https://i.imgur.com/e5tbwEN.png

287 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:13.08 ID:fBexoG0Z0.net
>>267ビバークできたなら大丈夫

288 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:16.34 ID:oLJHVAZI0.net
>>33
そんな先々の予想ができる父親じゃないよ。
あまり考えない男だったようだ。

289 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:17.65 ID:yMcM5SYN0.net
「渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。」


もうこれ最高に恥ずかしい死に方じゃないか。
父の上に覆いかぶさるように小学1年生の子が・・・・
普通は子供をかばうようにして死んだというのじゃないからな。
さらにこの登山は父が連れて行ったという、、、、これは恥ずかしいぞぉ

290 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:20.28 ID:+EdfAVGo0.net
遺体が損傷してたって、クマーにやられたのかな

291 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:24.32 ID:NsDp0UfA0.net
>>208
夜の山ならこんな姿かたちがあるものは怖くねえだろ
真っ黒の闇で実体が見えないのに気配や鳴き声みたいなものが聞こえるのに

292 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:27.72 ID:HwDmEmYm0.net
>>123
赤テープは一般登山者が付けたもので、
黄色テープはバリエーションルート(登山道以外の登山)の人が付けたもので、
青テープは沢登りの人、ピンクテープは林業関係者で、
緑テープは送電線巡視路を管理している電力会社の従業員が付けたものです。

293 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:34.80 ID:a9KHdOqs0.net
子供の頃父親と登山したことあるが下山中ちょっと曇ってきただけで薄暗くなって怖くて泣きながら降りた
周りに他の登山客いないと不気味なんだよな
いくら父親いたからって空くんも怖くてたまらなかったろう
その父親にも取り残されてたかもしれないと考えると胸が苦しいわ

294 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:40.49 ID:Ou0Br6Ei0.net
でもまあ離れ離れじゃなかったその一点は救いっちゃあ救いだわ

295 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:43.54 ID:4UFwGKho0.net
>>258
全然自然ではないなぁ
あと、倒れるというのは、脚の力が入らなくなって立てなくなって歩けなくなるという意味だ

296 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:45.49 ID:d6hQIOAI0.net
>>258
前方に飛ぶってそんな勢いよく飛ぶかよ
親父が力尽きてゆっくり地べたに膝ついてそのままバタンだよ

297 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:48.60 ID:4A5RPVIi0.net
>>21
馬鹿そう

298 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:49.25 ID:1lNaefCE0.net
>>261
たった200円でそこまで動けるのか
震災経験は無駄じゃなかったわ

299 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:50.00 ID:iLkYGnD80.net
もっとちゃんと調べてたら、助かったよね

300 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:53.67 ID:sQbIflTV0.net
>>238
おまえはワシの親や、ワシがやったる!

301 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:00.04 ID:pMB+0Qb80.net
>>215
モリカケとか騒いでないでそういうところの法整備を進めるべきだな。
緊急時に限り、特定の行政・業者に限って許可するとかさー

302 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:00.39 ID:/Qc9jZW60.net
近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほう


これ現地に詳しい人間は推測できなかったのかねえ
松平山と五頭山の間付近の手前のほうから民家の灯りの方向に沢降りたってことを。

5月5日に遭難して5月6日連絡取れてたんだから5月7日あたりならまだ何とかなったと思ってしまうが。
実際は5月7日から捜索開始で当日は全く別の山捜索だものね

303 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:01.49 ID:1DnQMFhU0.net
>>287
できてないです

304 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:18.46 ID:1DdHnFB20.net
あえて今回の事件といわせてもらうが
新潟県警の発表を鵜呑みにしていいものだろうか?
不正確な情報をさんざん放置していたところだぞ
亡くなった方は気のどくだけれど

ただ残念だけれどこれ以上真相が明らかにされることはないだろう

305 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:18.50 ID:oLJHVAZI0.net
>>289
死んだから恥ずかしいもなにも
もう考えることも感じることもありません。

306 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:19.94 ID:w5TcZE940.net
残雪が多くて危険ということで一切捜索しなかった場所で遺体発見

307 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:28.66 ID:rpD3P6ZV0.net
>>255
それが、こういう遭難スレに長居してると何か山登りたくなってくるんだ…
なぜか

308 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:29.19 ID:+EdfAVGo0.net
親父の最後の一言「疲労は無視しろ!」

309 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:34.32 ID:1DnQMFhU0.net
>>292
それ信じていいの?

310 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:35.59 ID:kh0jffzf0.net
>>266
自衛隊が何でも万能なワケじゃないだろ
山は山屋、警察の救助隊のほうが山に精通してるハズじゃないかね

311 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:38.61 ID:dU3yacEP0.net
>>294
捜索隊にとっても良かった

312 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:40.64 ID:VF5akDFl0.net
>>20
やっぱザックも無しか
予想ついてた

313 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:47.02 ID:E8u4+n710.net
>>267
沢に下るわ雨に打たれるわとか山の禁じ手ばかり
素人が子連れで山行ったらダメだわ

314 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:08:50.79 ID:87XYdRT/0.net
>>123
また滋賀か。オイラも滋賀だが。

315 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:05.64 ID:yMcM5SYN0.net
この父親の育児について疑問視するねぇ
ものすごい間違いをしてるんだけどずっと放置してた周りにも責任があると思う。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:08.26 ID:RPls6OM10.net
子供さんがなくなったあとも
せめて家に帰らせてやろうと
おぶってさまよってたんだろうね…

317 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:10.76 ID:EwT/TvTE0.net
山に入る前にはベアグリルスの番組を見るべき
意外と役立つこと言ってる

318 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:13.32 ID:8p61mymA0.net
亡くなった場所の近くの大岩に大人と子供のお地蔵さんが掘ってあったらしい

319 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:19.13 ID:CZx303bs0.net
登山家の本懐

320 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:19.86 ID:NxdeL4hy0.net
>>185
服が滑るんだよね
25s楽勝と思ってたら、どうしてどうして
タクシー乗り場まで足が震えた

321 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:23.00 ID:Iy/mwPkP0.net
>>262
だからさ、何日経ってもさ、
ね?

322 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:31.61 ID:TbaqLeFF0.net
>>292
それ決まってるの?

323 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:33.45 ID:AKOCaxAW0.net
>>173
>体力や判断能力を保ってくれる超高カロリーのお菓子。

チョコレート最強伝説はよく聞くよな。
調理不要、のど湧かない、日持ちする、軽い、高カロリー。

ただ安全な家で食いまくるとヤバイw

324 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:38.27 ID:pYpDFUR00.net
四月に小学校入学してひと月で亡くなるなんて残酷すぎるよ。
小学校でもっと沢山遊びたかっただろうな。

325 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:40.82 ID:+FUnVp2d0.net
>>218
そこに山があるから

326 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:41.57 ID:NsDp0UfA0.net
>>298
極限状況で黒糖一欠片食ったら目の焦点すらハッキリしだすわ

327 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:47.47 ID:6xZyysTT0.net
>>264
都会の迷子の感覚だったのかな
山で道に迷う=遭難なのに

328 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:47.61 ID:k/uTfaJa0.net
>>293
何色のテープに従えばいいの?

329 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:47.87 ID:oLJHVAZI0.net
>>306
捜索の人が遭難しちまうからな。
雪の下に空洞がある場合、落とし穴状態になって
落ちたら這い上がれず、そのまま死んじまう。

330 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:56.89 ID:SFSER9bh0.net
揺れるヘリで上空からよく見つけてくださったと感服する。
親子のご冥福をお祈りします。

331 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:57.40 ID:jPzQLScO0.net
他殺の可能性はないの?

332 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:58.83 ID:d6hQIOAI0.net
>>318
昔親子の遭難があったらしくそれで作られた地蔵だそうだ

333 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:01.09 ID:I7nuBueHO.net
>>168
雨具がないのはダメだよね。
傘も役に立たないからカッパで。

334 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:02.69 ID:9VYWrHdP0.net
>>291
何も知らない頃
真っ暗な中から聞こえてくる
女の悲鳴みたいのが怖かった
鹿の鳴き声なんだけどw

335 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:07.84 ID:dBONnJch0.net
法律でもう12歳以下の登山は禁止にすりゃいいのに
必要ないだろガキに登山なんて

336 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:08.29 ID:+EdfAVGo0.net
1個1000kiの月餅を持っていけばサバイバルできたのに

337 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:09.46 ID:vSVcl/Iq0.net
>>52
貴方も山に入ると死にますね

338 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:13.50 ID:ANcUYXyA0.net
>>318
近くではない

339 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:13.78 ID:3c9+q7TK0.net
>>214 無事の保証ないけどな
じいさんも孫と直接話してないようだし、嫁には山中一泊したことすら伝えてない
嫁にかけたら子供にかわってと言われるだろうから、具合悪いのがバレる
この父が朝携帯つながる場所にいたり、ナビも見られる状態だったのに外れまでいって死んでいたのは
自分がやらかした過失致死の隠ぺいかもしれない
そう思うと叩かれるのもまあ致しかたないな

340 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:14.22 ID:pMB+0Qb80.net
>>309
間違って付けたまま外してない奴とか林業関係者も赤テープ使ってたりするケースがあるらしいから
信用してはいけない。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:18.11 ID:fBexoG0Z0.net
>>303
ビバークするって言っていたし大丈夫だよな
と思われる

342 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:18.82 ID:VmG8s8J50.net
川を子をおぶって歩いて低体温
で倒れて2日後死亡でそのあと子も死亡か

俺も沢下りは絶対ダメなのは山仕事するまで知らななかった

343 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:20.88 ID:Z7koo1JL0.net
ハイキングと山は違うだろう。
チョコレートとトレッキングシューズだけは準備しろ。
チョコレートは明治な。唯一、植物油脂を使っていない。
間違ってもロッテにするな。

344 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:25.44 ID:S2y82zDy0.net
遭難2-3日目の現地の状況
・最低気温マイナス10度、最高気温5度
・暴風
・豪雨

コレで死んだと思うぞ
5日目に生存とか無いと思う

345 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:29.28 ID:yCwg/qWU0.net
馬鹿な親と無能な人物が空くんをお空に返したんだろ

346 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:38.50 ID:gmyBIztG0.net
普段子供と一緒にイッテQ見てて、登山部に影響されたのかなぁ。
お父さん自身、登山の経験もないのに急に子供連れて登山しようなんて。
登山家にしたくなって英才教育のつもりだったのか、それともホントに
なんも考えずにふらりと足が向いたのかなぁ。

いずれにしても山での絶望を考えたら、責める気にはなれん。
運命に動かされただけかもしれないし。
お二人のご冥福をお祈りします。

347 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:38.61 ID:gGqMn1rN0.net
海は捜索するのに地元の人に金が要るんだわ
一日1万*人数で3日くらいで遺族側はあきらめる

海と違って山だと本気で探したらこの程度ならすぐみつかるんじゃないかと思えちまうけど
俺は山のことなんも知らんからなあ
画像見ただけだと人数と上からの呼びかけですぐ見つかりそうに見えるけど
素人の考えることはやってるか・・・

子供がかわいそすぎる
もっと無難なとこ行けよ。。。人の多いとことか

348 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:43.98 ID:a4VjrlTd0.net
山の中入るのも怖くて絶対無理だわ・・・おまいら凄いね
でも生き延びるのは臆病者と決まってる

349 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:44.28 ID:sREO0AVk0.net
空くん最期までよく頑張ったね・・・

350 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:46.95 ID:4UFwGKho0.net
>>328
テープではなく地図とコンパスとGPSで判断

351 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:51.65 ID:kh0jffzf0.net
>>323
チョコは軽い興奮剤のような作用もあって、食べるとちょっと元気出るしな

352 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:52.81 ID:fSF9OBa50.net
>>290
クマーなら遺体が寄り添ったりしないと思う

353 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:56.95 ID:Qj3PFbSs0.net
道を間違えたんじゃなく、近道しようとしたんだろ
で足滑らせて滑落。低体温症じゃなく事故死
ちゃんと松平山経由で正規のルートで帰っていれば、朝電話した
その日の午前中に登山口まで下山し、何事もなく家に帰っていた。

354 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:00.21 ID:+PKwYmF10.net
>>322
大嘘だから信じるなよ、山域によって全く違う

355 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:05.92 ID:TbaqLeFF0.net
>>313
でも観光地的なハイキングコース来てる奴らなんて
そんなの知らないだろな

356 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:08.34 ID:gWL8bKEF0.net
>>24
それで山形って言っていた人がいたんだね

357 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:13.40 ID:97tJA3/B0.net
うつ伏せってことは
死んだ息子をおんぶしてあるいていたが
力尽きて突っ伏すようにたおれたってことかな

358 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:14.01 ID:s8H8YLwk0.net
遭難者探しは渓流釣りキチが一番強い気がする

359 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:26.63 ID:Iy/mwPkP0.net
>>334
カヒョー、って表現されるやつ?

360 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:29.86 ID:1lNaefCE0.net
>>343
なるほど、勉強になる

361 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:38.95 ID:ODg2WTYr0.net
この父親母親の立場からしたら死んでも許せないわ
1人で死ねやと

362 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:39.88 ID:qLrG++o10.net
父親の上に空くん?

お父さん寒くてお布団にされちゃったのかな?(・ω・)

363 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:41.10 ID:TbaqLeFF0.net
>>354
尿飲めだのダウト多すぎるわここ

364 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:44.52 ID:yMcM5SYN0.net
子供なんてさ、親兄弟より友達と遊ぶ方が楽しい時期やろ。小学校1年生やぞ
なんで父親がわざわざテクニックがいる登山につれていくかのぉ

365 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:48.66 ID:hc1/5xl60.net
大和君はまだ見つからないの?

366 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:48.86 ID:WoCtKkjK0.net
>>135
だからさ

お留守番くらいはよしとして

日本も親に厳しくすべき


子供連れて難しいレジャーに挑んで遭難したら親逮捕で

367 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:52.38 ID:E8dgs61l0.net
>>292
俺の中で今年始まって以来、最高に役に立つ書き込みありがとう
いつも山行ってこの印なんだろう?って思ってたんだよ
そういう事だったのか

368 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:01.13 ID:p12gwnpPO.net
>>325
Q何で盗んだの?
Aそこに金目の物があったから

と同じで山行くアホは理性や危機意識が欠如してると思う

369 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:05.52 ID:d6hQIOAI0.net
>>343
グリコにする
40代はみんなグリコ食って大きくなったからな

370 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:06.98 ID:97tJA3/B0.net
>>353
滑落なら二人が重なるようにってないだろw

371 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:08.86 ID:nusSlH2d0.net
google地図だと崖とか滝とかわかんねーし
国土地理院地図とか登山家用のガイドブックとか用意しろ

372 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:09.03 ID:1DnQMFhU0.net
>>341
稜線で道迷いってのをした晴れてた初日夜でしょ?
ビバークの装備持ってないしその後を思うとさできてないでしょ

373 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:12.21 ID:dUstykr/0.net
おまえらこの事故覚えてる?

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/03/07(水) 16:44:59 ID:???0
★遭難:豊岡の54歳女性、氷ノ山で 次女の携帯に「助けて、死ぬかも」 /兵庫
https://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173253499/

374 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:22.26 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>357
綺麗に背中に乗せたまま倒れるわけないだろアホ

375 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:28.22 ID:E8dgs61l0.net
>>292
なんだよ、テキトーとかw

376 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:28.45 ID:6xZyysTT0.net
>>292
テープは信じないことにしよう
いたずらするのがいたら怖い

377 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:33.18 ID:94DUZsHR0.net
>>291
あるあるだな
昼間でも妙な張りつめた空気を感じる時もある

378 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:37.87 ID:+EdfAVGo0.net
>>325 その名言はいた人も遭難してるよ

379 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:40.85 ID:yhF/pB+20.net
空くんがお空に旅だっちゃった

380 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:42.40 ID:YNvlWkWR0.net
>>347
地元の人が海を捜索してくれんの?山と間違ってねえ?

381 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:45.01 ID:mMdOyR9zO.net
>>362

父親「お〜温(ぬく)い♪」

って、アホかw

382 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:52.11 ID:ol6dzXUh0.net
たった6歳で死ぬなんて空の人生
実に空虚じゃありゃせんか?

383 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:52.30 ID:dU3yacEP0.net
捜索の初動を巡ってトラブルがあったから、警察は死亡時刻を発表せざるを得ないよね
でないと隠蔽だと騒がれるしw

384 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:56.47 ID:HJgji4pD0.net
>>227
父親が寒がってる子供を放置はしない
自分の着てる服をかけて、雨に当たらないように自分が傘代わりになる
そして自分が低体温症になって精神もきたすので崖を上ろうとしたりする
そしてそのまま亡くなったのではないかと予想

385 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:02.71 ID:nhW0lqxP0.net
この親子はこんなに騒がれたけど、2年くらい前に群馬の荒船山で遭難した母子の8歳の息子さんって見つかった?
続報まったくないよね‥

386 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:02.81 ID:dHNsgV5w0.net
子供の頃に登った事あるとかかなあ。
その時に楽勝だったから軽装で問題ないって考えたとか。

387 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:04.26 ID:l9k1OtNq0.net
>>343
なぜ植物油脂がダメなんだ?

388 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:06.11 ID:nusSlH2d0.net
>>309
自分がつけた目印以外は信じたらあかん

389 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:12.92 ID:I7nuBueHO.net
>>171
体の小さな子供から先に冷えて死ぬと思うけど、
パパが上着を子供に貸してたとしたら、どうだろうね?

390 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:13.69 ID:d6hQIOAI0.net
>>357
これが正解だと思うわ

391 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:14.66 ID:cz1pUadv0.net
子供「今度は間違えないでね」

392 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:16.13 ID:1DnQMFhU0.net
>>346
爺に親父が山連れていかれた経験がある説を推す

393 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:16.76 ID:/Qc9jZW60.net
5月5日の時点で警察に連絡してればな

394 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:18.25 ID:mMdOyR9zO.net
>>363

まじかよ、今飲んじまったよ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:19.17 ID:bGr83c1g0.net
>>15
だめだ。同じ歳の息子いるけどどっちのケースも無理だ。死ぬほど謝ると思う。

396 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:27.04 ID:NmcgzN2U0.net
>>369
グリコは栗城のスポンサーしてたからやめとけ

397 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:27.40 ID:dBONnJch0.net
パトラッシュ・・・

398 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:28.07 ID:w5TcZE940.net
実は自殺かもしれん

399 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:30.79 ID:CgrsjXX40.net
>>123
これはイタズラじゃなくて沢屋だろ。
迷惑すぎるけどメジャーな蓬莱山だから登山道はわかるだろ、ってデカデカと赤スプレー使って目印つけてた。
クソが、とは思うけど。

400 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:37.47 ID:/t2qOHdY0.net
>>328
目立つ色のテープを使えばいいと思う。
残して他の登山者を惑わすってなら下山するとき回収すればいいだけ。
命が助かるためならなんでもすればいい。

401 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:47.54 ID:0s8m8hm60.net
理由はあえて言わんが怪我以外の死体損傷ないのであれば
最後の最後まで添い遂げた親子の絆は大したもんだなって思う

402 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:56.29 ID:fBexoG0Z0.net
>>362
先に死んだから傘にしたのか

403 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:08.99 ID:uEziHsp30.net
>>302
死体が見つかった辺りはつい最近まで雪が残ってたそうだし、
たぶん場所の検討をつけてたとしても救助は無理だったんじゃないかな

404 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:16.99 ID:NsDp0UfA0.net
>>377
こちらから見えないが猪か鹿、猿が登山道脇からこっちを見てんだよ
視線感じるだろその感覚は正しい

405 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:17.16 ID:x58NdKbF0.net
積雪のある山にスニーカーで登るとか父親はゆとりだったのかな?

406 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:19.15 ID:8Tdmb83p0.net
>>46
バッテリー30個くらい持っていけば間に合う?

407 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:20.93 ID:yMcM5SYN0.net
>>292
すげーーー参考になった

408 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:25.14 ID:j0duiA050.net
何をどれだけ語ってもバカな父親のせいで子供が死んだことは事実

409 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:33.99 ID:GvR83uLt0.net
>>352
熊にやられた父親にすがってたらなるだろ
死因は低体温て出てるし損傷は気温と虫にたかられて食われたんだろうけど

410 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:35.55 ID:1DnQMFhU0.net
>>340
>>388
>>292がレス当ててる>>123みたいなのが正にそれやもんな
こわい…

411 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:42.03 ID:HwDmEmYm0.net
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /栗ノ木洞にいらっしゃい!
       (n ^_^; )η   鍋割山荘のボッカ手伝ってあげてお〜!
       (   ノ   \ タンたんだお〜! !
       (_)_)

412 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:42.80 ID:VF5akDFl0.net
>>364
小1の5月なんて同園卒で固まって
まだ友達できてない時期だよ
家族より友達になるのは高学年から

413 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:56.65 ID:97tJA3/B0.net
>>374
はぁ?
意味分からん。
全然ありえるだろ。
倒れる寸前に死んで全身の力ぬけたなんてほうがありえない。
あるていど意識をたもちつつ倒れたんだろ。
他にどんな説明するんだよw

414 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:14:57.13 ID:GRqF/W0n0.net
>>292
一般登山者用の赤テープが色落ちて
林業関係者のピンクと判断付きにくい時とかあるんだよな

415 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:02.33 ID:WoCtKkjK0.net
>>123
これサイコパスの仕業やん

416 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:12.56 ID:NJE2MwCL0.net
祖父が目立っているけどシングルファーザーなの?

417 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:15.92 ID:49TspSqv0.net
>>211
ヒント 伝言ゲーム

418 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:18.62 ID:ObiqtW8K0.net
隣の山に登ると身内に言っておいて
午後2時からわざと隣の難易度高い山に軽装で登り子供と心中したように見えてきた
お父さんは鬱とかそんな感じじゃなかったのかな

419 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:23.27 ID:6xZyysTT0.net
>>302
奥さんに写真送れば良かったんだろうな
バレたくなかったのだろうけどじいさんではあまり役に立たないだろうし

420 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:24.23 ID:zf5dZmEq0.net
>>357
一人で逃げようとした親父に死んだ子供がしがみついて道連れにしたんじゃね?

421 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:26.10 ID:PsnA1M7f0.net
気の毒に・・・ 自然は怖いね 本当に

422 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:26.77 ID:AKOCaxAW0.net
山梨の昇仙峡で、渓谷観てたら帰りが遅くなり、
最終バス逃して真っ暗になってきて途方に暮れて林道を歩いて下山してた時、

タクシーの運ちゃんが通りがかって500円で甲府駅まで乗せてくれた神対応に感謝。
以後山梨県には足向けて寝てない埼玉県民です。

423 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:32.70 ID:dpJKu6hj0.net
外傷ないのに損傷酷いとか日本語おかしいだろ。

損傷あるんだから外傷あるだろうよ、記者大丈夫か??

海外はグロ画像あちこちで回るのに、日本では出回らないのはなんで?

ぶっちゃけ死体見せてくれよ!

424 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:35.89 ID:+EdfAVGo0.net
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n ^_^; )η   わが人生に悔いなーーーしっ!!
       (   ノ   \
       (_)_)

425 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:35.94 ID:N7kWuVfl0.net
>>123
ひどいイタズラではあるけど迷うのは定期的に地図見ないからだよ…

426 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:44.21 ID:N25GmBA00.net
>>363
非常時にはウンコ食べるのが正解!

427 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:44.46 ID:fSF9OBa50.net
>>409
いや、死因が低体温だからクマーで死んだわけじゃないし

428 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:45.04 ID:g/NAgqMQ0.net
もう軽装で登る馬鹿を見かけたら登山家は全力で止めてくれ
特に子連れだったら即通報してくれ…><

429 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:49.88 ID:gRCeXPwq0.net
>>12
>スレタイ見ると胃が痛くなるのでこれを最後にして下さい。

まだまだ終わらんよ

430 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:51.21 ID:GvR83uLt0.net
>>416
奥さんいる

431 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:55.18 ID:TbaqLeFF0.net
>>407
信じたらだめ

432 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:15.26 ID:GvR83uLt0.net
>>427
そう言ってるじゃんよ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:18.59 ID:Ad1IsJ0a0.net
爺さんの存在が余計だったな
父ちゃんと警察が直接話せてれば
その後の展開も変わってたろうに残念

自分は登山はしないけど
山中ドライブはするから
車の装備品に非常食やGPS入れたりしとくわ

434 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:23.21 ID:AJB9cFf20.net
>>123
不気味だな
これやった犯人はそこそこ登山に精通してないとできないわな

435 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:23.34 ID:vSVcl/Iq0.net
沢に降りて動けない所に雨量上がって水に浸かったまま死んだんかな
2日目の朝電話後から昼までの行動が知りたいわ
そもそもなんで無計画に山に入ったんだろ?子供抱えて遭難してるのに救助要請してないってのが最大の疑問

436 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:28.90 ID:97tJA3/B0.net
>>409
くまきたら
死んだ父親の背中に重なるようにすがるってないだろ
死体のよこか木の陰にでも逃げるわ

437 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:31.54 ID:+PKwYmF10.net
>>423
日本語の理解力が乏しいようだけど「外傷」と「損傷」は違うぞ

438 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:36.87 ID:kh0jffzf0.net
>>422
林道でタクシーが通りすがるとは、あなた悪運強いねえ

439 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:40.49 ID:sREO0AVk0.net
状況から読み取れるのは
父親が先に死んで息子が寄り添いながら死んだということ

440 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:41.98 ID:5/Z0rq990.net
>>373
何これ初めて知ったわ
小屋の置き手紙にはどんな意味が
赤テープのように登山客を安心させて道連れにしようというのか

441 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:42.35 ID:QkAd7xNg0.net
沢の近くなんて寒くて居られないぞ

442 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:44.39 ID:lszSR74J0.net
冷たくなって動かない子供を背負って沢を下っていたが
父親も体力の限界で倒れそのまま息を引き取ったのか

443 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:48.55 ID:mMdOyR9zO.net
>>123

遭難死した人が次の人を呼びたいから、誘導するようなテープの配置にしたんだね。

444 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:54.06 ID:fBexoG0Z0.net
>>432
クマ談 寒くてムリ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:56.24 ID:pKFGwcap0.net
>>123
どういう人間がこういう事するんだろ
どんな顔か見てみたい

446 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:59.83 ID:rtBcv13Y0.net
>>123
???
普通に目印にテープ付けてて、そのまま滑落しちゃっただけでは?最初に付けた人が

447 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:02.23 ID:fSF9OBa50.net
>>432
誰がだよ
クマーに襲われて死亡ってソースあるか?

448 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:04.21 ID:s8H8YLwk0.net
ビバークなんていう言葉使うからツェルトぐらいは持ってるのかと思っちゃった

449 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:06.03 ID:t4Dot8p50.net
普段着にウエストポーチで残雪の1000mの山に午後から登る時点で、半分自殺だよねこれ

450 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:07.53 ID:gRCeXPwq0.net
>>19
遭難で餓死はほぼ無いらしい
怪我や事故以外の殆どが低体温症

451 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:14.84 ID:GvR83uLt0.net
>>433
じじいが悪いんじゃない
警察に連絡しなかった父親のせいだ

452 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:26.25 ID:uWZdjdcB0.net
>>245
考えたくないけど、子供が先なら抱いてると思うんだ
もしかしたら父親が先に力尽きて子供がすがり付いていたとか‥

453 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:34.05 ID:HzlvFtq80.net
子供背負いながら、
ろくに食わずに、
ろくな防寒具も沢装備も無しに、
登山経験すらないまま、
あそこまで下るってのは、
父ちゃん天才トレッカーだったんじゃね?
伝説の沢屋になる素質あったよな。

454 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:40.61 ID:mMdOyR9zO.net
>>438

それはほんとうに、タクシーだったのでしょうか。

455 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:41.38 ID:Pfk91jWd0.net
子暗沢

456 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:41.89 ID:GvR83uLt0.net
>>447
は?文盲?

457 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:49.22 ID:8Tdmb83p0.net
>>66
これは体力奪われて進まないし迷うな。

458 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:58.01 ID:bGr83c1g0.net
>>364
まあ小一ならまだ親
カッコつけちゃったのかな。辛すぎる

459 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:06.30 ID:0g+SWPSn0.net
疲労と寒さで横になったんだろ
そのまま亡くなった

460 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:08.98 ID:1DnQMFhU0.net
>>435
麓でキャンプする前の遠足

461 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:14.17 ID:l9k1OtNq0.net
こんなに危険なのに山に登りたがるやつがいるのが信じられない

462 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:21.58 ID:DSvjNDzQ0.net
半袖に昼から登山とか自殺志願者だろw
死んで当然、ざまあ

463 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:22.23 ID:Jl+rgabh0.net
数年前の冬、標高せいぜい1000m程度の山に登った
当時、初心者に毛が生えた程度の俺と嫁の練習も兼ねて、山岳サークルの女性隊長が同行してくれた
隊長は経験値も豊富で凄い人だったし地図等の準備も万端なので安心して付いて登った
ところが誰かが悪戯で道を示すテープを変な方向に貼っており道に迷ってしまった
元来た道を一時間も引き返せば登山口に戻れるので、道に迷ったのが決定的になった時点で休憩食事
を取り引き返そうとした
隊長は今まで一度もそういったミスをした事が無いのと、俺と嫁が初心者だったのでこの人たちは
絶対に返さなければならないという義務感などでパニックになった
食後帰ろうとすると、元来た道じゃなく兎に角下に行けそうな道を歩こうとする
顔面蒼白で数分おきに変な方向に行こうとするので、こちらの方が心配になった
一時間ちょっとで入口に戻り事なきを得たが、たったそれだけの時間で四回も五回も別の道に行こう
とするのが怖かった

464 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:24.60 ID:9VYWrHdP0.net
かひょーかは知らんが
発情期なんだろ、アレw
何も知らんとこえーのなんの

465 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:27.63 ID:fSF9OBa50.net
>>456
は?はお前だ
誰がクマーだよ

466 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:34.73 ID:nusSlH2d0.net
>>423
怪我の痕跡はないけど、死んだ後に腐敗やら虫食いやらで傷んでるってことじゃないかや

467 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:35.88 ID:fBexoG0Z0.net
>>441
腰に金属を巻く親父に寒さはわかりません

468 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:36.79 ID:TbaqLeFF0.net
>>428
一見分からないよ
誰でも登ってるときは熱くて薄着だからね
普通はリュックに上着を持ってるものだけど

469 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:37.16 ID:Qj3PFbSs0.net
>>370
それは不自然だが、おんぶしていたら近いこともある。
落下直後はしばらく生きていた可能性も

470 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:41.25 ID:JnOkKN4s0.net
馬鹿に相応しい最期

471 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:43.64 ID:GvR83uLt0.net
>>436
熊が去ったあと「とうちゃぁーん!起きてとうちゃん!」てなるだろ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:46.86 ID:b6IcJeIs0.net
>>146
ばかなの?先に死んでんのをおぶったら重なるだろ

473 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:54.46 ID:mMdOyR9zO.net
>>441

低体温症を加速度的に悪化させるね。

おれもそれで冷たくなったことがある。

474 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:59.58 ID:eWEZabkA0.net
これ 万が一、何か人質にとられたのかと疑ったりした、もし人質だったら交渉は失敗だったってことなんだろうなぁ 

475 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:01.12 ID:gWL8bKEF0.net
>>42
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

476 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:11.34 ID:E8dgs61l0.net
>>123読んで山なんか絶対行かないと心に誓った
恐ろしすぎる

477 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:13.22 ID:gRCeXPwq0.net
>>449
キャンプセットを車に置いてったのも謎だよな

何のために、雪残る
オトナでも大変な傾斜の激しい虫だらけの藪のなかを登って行ったのか
間違えて行ったとしても、途中でこれはちょっと子供には無理と引き返すだろうに

478 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:15.04 ID:DvS8h81X0.net
父親は被疑者死亡での殺人罪の起訴で

479 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:17.96 ID:Z7koo1JL0.net
>>387
ベルギーやオランダでは“植物油脂”を使ったものは、チョコレートとみなされない。
つまり、日本製がまたチョンにだまされてる。
チョコレートに似た何かなんだw セコすぎる。

そして何よりも、そんな美味しくないチョコを山で食べて欲しくないwww

480 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:21.63 ID:W+xl6adK0.net
何はなくともライターとヘッドランプは必須。
山の中じゃ月が出ていたとしても本当に自分の指さえ見えない。
ライターがあれば枯れ枝を燃やして暖が取れるが、ライターだけじゃ
その光が目に入って前は見えない。

481 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:23.02 ID:AvhN5Ei80.net
父親が先導して滑落パターンですね

482 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:30.90 ID:402rFgg70.net
>>74
勉強になる
覚えておきます

483 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:32.69 ID:97tJA3/B0.net
>>452
普通おんぶでしょ
背中で体重うけとめられるからおんぶのほうが楽
だっこなら腕に全部来る。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:35.83 ID:gGqMn1rN0.net
>>46
1 山の上にドローン飛ばす
2 手当たり次第に救助用と書いた袋とか携帯とか 食い物入ったの落としまくる
3 遭難者がそれ拾って使う
滑落以外だったら役に立たないかな

袋には発信機つけとけば後日回収もできるし
袋が移動したらルートもわかる

なんかもうちょっと近代的な捜索やれないものか

485 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:37.62 ID:30Rusj1I0.net
透視してたやつ何人かいたな。
当たってたやついた?

486 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:46.31 ID:TLo5GKi00.net
死んだ子はおんぶできないでしょう
しがみついてくれないんだから無理
くくりつける紐もないでしょ
なんでおんぶしてたと思うかね?
倒れたお父さんに子供がしがみついて亡くなったんだよ

487 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:47.66 ID:8N6n5FSS0.net
今時スマホのGPSあるし道に迷うのはアホ
GPSのログが詐欺という場合はあるがw

488 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:52.28 ID:Iy/mwPkP0.net
>>413
少しでも意識があって倒れたなら、
子供を生死にかかわらず抱きかかえようとはしないかな。。
極限状態を知らないからなんともいえんけど。
今となっては二人一緒だったのがせめてもの救いとしよう。。(´;ω;`)ブワッ

489 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:54.40 ID:GvR83uLt0.net
>>465
は?二行目読めないの?老眼?

409 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 22:14:33.99 ID:GvR83uLt0
>>352
熊にやられた父親にすがってたらなるだろ
死因は低体温て出てるし損傷は気温と虫にたかられて食われたんだろうけど

490 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:19.37 ID:gRCeXPwq0.net
>>452
このくらいの子供の方が、生き残る可能性あるらしいから、今回も大人の方が先にいったんだと思う

491 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:24.86 ID:0g+SWPSn0.net
>>466
そう

492 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:28.53 ID:94DUZsHR0.net
>>404
野性動物からの視線を感じてたのかー!
たしかにありそう!

493 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:28.76 ID:HQusTsrJ0.net
>>34
俺山登りしたら遭難する自信ある
追い込んで、次々とハードル上げていくタイプ
ジョギング、筋トレで怪我しまくった

494 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:35.17 ID:MeJIPRcg0.net
>>380
漁師仲間でしょ

495 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:39.58 ID:ol6dzXUh0.net
>>486
親に捨てていかれないように必死にしがみついたまま死んだんだよ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:40.65 ID:OF1lUCJW0.net
>>470

497 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:45.85 ID:0TfW8dK40.net
なんで身元判明に時間がかかるの?
どう考えても行方不明になってた親子で、服や持ち物でわからないのか?

498 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:46.27 ID:g05XZnX50.net
わけわからん。俺がこの山入っても10日くらいは生きる自信あるぞ

499 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:56.25 ID:3c9+q7TK0.net
>>448 リュック、雨具、レジャーシート、おやつすらないなら
小学校の遠足以下…

500 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:56.62 ID:lIJ029wk0.net
胸が苦しいから、もうレス読まない...

501 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:00.08 ID:Pfk91jWd0.net
早いな、親子地蔵もうできたか

502 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:09.96 ID:eCrVAMmV0.net
>>462
不謹慎だ!
が、再発防止のためには、原因を分析して、公開した方がいい。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:10.06 ID:Uvw4bEok0.net
食べ物や服などを全て子供にあげてたら
親のが早く凍死しそう

504 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:18.87 ID:zZo3hY5p0.net
変なテープという話があるがイタズラもあるかもしれないが、遭難者自身が貼っていたというケースもあるんじゃないの

505 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:28.41 ID:w5TcZE940.net
新潟で山に登りたかったらドン山にしとけ

506 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:29.96 ID:g2H3RTuH0.net
持ち物がやたら少ないね
これでビバークwしたのか

507 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:34.80 ID:p6lqzxpI0.net
>>453
ただ歩くだけなら(しかも登るでなく下るなら)人間ってビックリするほど歩けるもんだよ
半分痴呆に罹った老人が自分の家が分からず自転車こぎ続け100キロ先で発見とかの話もある

508 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:36.24 ID:gGqMn1rN0.net
>>380
漁師に頼むんだよ
死んでるなら死体だけでもって流れになる

509 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:38.52 ID:TbaqLeFF0.net
>>498
野草たべるの?

510 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:41.16 ID:+PKwYmF10.net
>>497
身元確認をなんだと思ってるんだよ

511 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:41.75 ID:TqLV26bt0.net
死因低体温ってことは滑落(骨折)ではなかったって事かな
親子でウロウロしてて最後フランダースの犬的な?

512 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:46.15 ID:ObiqtW8K0.net
>>449
うん、遭難に見せかけた自殺だと思う

513 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:57.79 ID:pzQGD3Fx0.net
かかった費用は全額請求だけはしろよ
可哀想だけど自業自得

514 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:00.93 ID:gRCeXPwq0.net
>>488
低体温症になると幻覚幻聴になり、精神的におかしくなるから無理

515 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:02.39 ID:+EdfAVGo0.net
極寒の条件下ではピザが最強だな

516 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:14.44 ID:VF5akDFl0.net
>>449
午後入山は爺さんが出した登山カード(親子の名前と14時入山18時下山予定と記入)がもとになってる
実際はコンビニ出ての昼前入山と見られる
14時には8合目で目撃されてるし

517 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:16.59 ID:nusSlH2d0.net
>>479
携行食ならカロリーがあればなんでも構わんだろ

518 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:24.72 ID:GvR83uLt0.net
>>508
山も民間が入ったら日当かかるよ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:29.98 ID:g2H3RTuH0.net
子供が上に乗っかってるから父親が先に亡くなったのか

520 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:44.68 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>413
そもそもおんぶだと決め付ける根拠あんのかっての
先にバカ親父が死んでその上で泣きながらガキも死んだ方が実態に合ってるわ

521 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:49.71 ID:S2y82zDy0.net
当初から、
先に倒れた父親にオトーサンオトーサンと泣きすがる子供の映像が頭に浮かんでた。

わざわざ、子供が父親にうつ伏せてたニュースいるか?
想像したくないけど頭から離れないわ

522 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:54.28 ID:97tJA3/B0.net
>>486
ないわ
だったら脇によこたわるわ

523 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:56.13 ID:pwu7gT6f0.net
>>513
警察と消防の捜索は税金だよ

524 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:22:57.20 ID:c6ALLnOp0.net
>>123
昨日話題になっていたレスだけど
これが左が本当に登山ルートなら
倒木でルートをふさいで行かないようにしてあるのは
イタズラだろう
生きた木なら動かせないけれど
これは枯れ木みたいだから特殊な事情がないかぎりここに置いてはいけない

個人的には右が登山ルートと思っている少数派だが方位がわからないからはっきりはわからないが

> 991 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 15:22:56.50

> ■運命の選択

(略)

> 右:遭難ルート
> 左:登山ルート
> http://Imgur.com/7CC5ATe.jpg

525 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:02.46 ID:1lNaefCE0.net
ファイヤーマンズキャリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC

こうやって運んでて前のめりに倒れただけだろ

526 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:06.31 ID:dU3yacEP0.net
子供は新陳代謝が良いから、親より凍死しにくいよ

527 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:08.70 ID:OMrVjJkf0.net
父子二人が一緒の場所で亡くなっていた事がせめてもの救いだわ

528 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:18.35 ID:GHPOjT2U0.net
昨年の7月にドライブで富士山五号目に行ったら
短パンTシャツのDQNカップルが笑いながら登り始めたところで
どこかから大声で「おい!山をナメるなー!」
と説教されてたw
声がピッコロに似てたのを覚えてるw

529 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:21.08 ID:taDEXEXP0.net
ぬれた状態での強風は強烈なスピードで体温を奪う
山の雨と霧は体温とともに視界を奪う
低体温になると判断力が低下する
環境が厳しければ死ぬのに1時間もいらない

530 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:28.16 ID:/t2qOHdY0.net
どうも装備に雨合羽とか無かったみたいだな
登山から3日目、捜索がやっと始まった頃にはもう生きてなかったかもな

531 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:32.46 ID:66GrpKrI0.net
確認に2日かかるってなかなかだな

532 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:38.41 ID:raUruIki0.net
山に入ったら山岳真言を唱えるように!
https://www.yamareco.com/modules/diary/8544-detail-54622

533 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:39.71 ID:chTw+vPg0.net
親子が重なって死んでたって判明した途端にスレに勢いが出てきたな

534 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:40.10 ID:pMB+0Qb80.net
もう登山者は、山に登る前に1時間ぐらいの講習を受けさせて、緊急連絡用のGPS携帯させとけよ。
落とすバカもいるだろうから腰に装着して絶対落ちないようにベルトで固定させる感じで。

535 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:51.54 ID:J8yMrzx20.net
>>6
親父のワイルドな面を見せたかったのかもな
で、迷子

536 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:56.98 ID:gWL8bKEF0.net
>>477
食器だけ持っていったのも不思議

537 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:59.30 ID:mMdOyR9zO.net
>>515

配達してもらえ。

そいつに帰り道を教えてもらえば、一石二鳥。

538 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:03.00 ID:fSF9OBa50.net
>>489
だから、お前か読解力なさすぎ
低体温で死んだ、と熊にやられた父親にすがって、が矛盾してるって言ってんだよ

539 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:06.84 ID:5kNU8qm10.net
市民の力でネトウヨを排除しよう!
空くんのためにもネトウヨのヘイトにノーを突きつけよう!

540 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:14.86 ID:g2H3RTuH0.net
父親が死んですぐに子供も亡くなったことを祈るよ

541 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:18.37 ID:S2y82zDy0.net
>>525
そんな知恵がある奴が、昼の12時から登山はじめなて、こんな事にならん。

542 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:18.90 ID:ZlTof05m0.net
>>526
それだけエネルギー消費するじゃん

543 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:28.85 ID:VF5akDFl0.net
>>486
親父はジャンパー着てたからそれをおんぶ紐に使ったんでしょう

544 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:28.92 ID:Eg5c0qPv0.net
ビバークではなく、
ビバ!クマだ!の聞き違いだったのでは

545 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:32.04 ID:gGqMn1rN0.net
>>518
ヘリが高いらしいね
噂じゃ30万〜100万とかって

>>527
それだけが救いだわ
しかしこの結果だけは見たくなかったわ
なんとかできんかったのかとみんな思ってるわな

546 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:35.29 ID:awuOo0+v0.net
 父子捜索という有志が山にはいっているのもわかっていたとおもうが
警察はまともな情報ださなかったしな。
 発見直前に、突然マスコミがいっせいに午後8時、午前5時という報道をした。

初期段階で伝えていた可能性高いとおもうわ。
GPSによる位置情報も。
警察への批判をかわそうと、祖父にたのんで父親との通話時刻ねじまげたんじゃないかと想像しちゃうね。 

547 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:35.95 ID:rtBcv13Y0.net
>>343
有能
このスレの豆知識の有用率すごい
5月8日ぐらいから見てるけど

548 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:46.47 ID:fSF9OBa50.net
>>489
補足すると父親の死因も低体温

549 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:47.63 ID:GRqF/W0n0.net
登山よくやるけどメジャーな低山にいくと
虫対策してない人多いから自分用の蚊取り線香の他に
虫よけスプレー持ってってかけてやってるわ

550 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:49.06 ID:97tJA3/B0.net
>>520
そもそも上で泣きながら死んだって根拠もあるってのw
おんぶして倒れたってのが実体にあってるわ。

普通に考えて片割れが死んで、力あれば
周辺ウロウロするだろ。
あほか。

551 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:49.69 ID:HMQdSk5m0.net
>>486
しがみついてくれなくてもおんぶできるぞ
腰屈めりゃ背中に添って乗っかってくれる
おまえ人間をおんぶした事が無いんだろ
120cmぐらいの子供は丁度子供の腕を首にかけた時に
子供の尻が自分の腰上当たりに来るから担ぎやすい

552 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:51.58 ID:Iy/mwPkP0.net
そもそも、おんぶ状態だったって報道されたのかな?
重なり合って、は確かに見たけど。

553 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:04.12 ID:FmjlSIec0.net
新潟駅までくれば地の果てに来たって思うよね

554 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:06.24 ID:/t2qOHdY0.net
爺さんが駐在に駆け込んで相談して、即座に本署に連絡すれば登山の翌日にはヘリでも捜索隊でも投入できただろうに

555 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:22.18 ID:uEziHsp30.net
>>484
ほとんどの袋は木の上に引っ掛かるかも
落ちた場所によっては、その袋拾おうとして滑落しそうだな
あと野生動物も寄ってきそう
しかもあんだけだだっ広い山にどんだけ撒けば遭難者の手に渡るのか…
無理だな

556 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:24.82 ID:WX1dBJIFO.net
>>517
持ってきたマヨネーズを舐めて飢えをしのいで助かった登山家の人もいたよね

557 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:24.86 ID:fBexoG0Z0.net
>>536
常に食器を持ち歩く人ってどういう真相心理なんだろ

558 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:25.21 ID:x6wbEFRZ0.net
ちょとしたハイキング登山のつもりだったんだろうな。そしたら、山のレベルが登山クラスだったと。

559 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:26.35 ID:j0duiA050.net
ビバークとか言って本当はビバークの意味も分かってなかった
登山経験がろくにないのに格好付けてたんだよな

560 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:36.66 ID:gRCeXPwq0.net
>>529
次の日雨が続いたし
東京でも異常気象かと思うほど冷え込んだ日が続いてた
多分1日2日で亡くなったと思う

561 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:37.83 ID:vhO5QJ610.net
自分も山に軽装でいって
死ぬかもと思ったことがあった
共感してしまう
ただ、寒いのは寒いけど
他の死に方に比べれば比較的、苦しまずに死ねる気がする
なんかぼーっとしてくる感じで死ぬ間際はきっとそんなに苦しくなかったんじゃないかなと

562 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:42.26 ID:gg6l8fcq0.net
>>34>>87
死んでるってなんでわかったの?
全然分からん

563 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:45.61 ID:sv8OfcQR0.net
ティッシュもないからうんこ出来ないな

564 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:50.03 ID:dSmNP3tV0.net
>>344
そうそう
これに雪まで積もってるからな
2日目には亡くなってるよ
馬鹿な親父だな
本当に馬鹿野郎だ

565 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:52.52 ID:Qj3PFbSs0.net
5度だろ?
一夜ぐらい耐えられないか
松平山経由でぐるり回っても3時間+で戻るぞ。

なんか怪しいなあ。
何か得体のしれないことが絡んでそう。

566 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:56.81 ID:XrW2d52e0.net
https://i.imgur.com/BOpna0F.jpg

567 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:02.81 ID:i4zPTnyP0.net
ランボー以外は山行くなよ
貧弱なくせに山なめんなよ

568 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:06.05 ID:eWEZabkA0.net
寒いと温まりたいから、まずはスープ良いんじゃないの カップラーメン汁でも

569 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:06.84 ID:1lNaefCE0.net
>>541
んなアホウ居るかい!
と言いたいが、この親父の思考が謎過ぎて言い切れない

570 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:12.21 ID:6SdSnsU20.net
>>519
そういうの・・・感動話にしたい奴が何人かいるんだけどさ。
映画とか小説だけにしろってw
背負っててそのまま前に崩れたら重なることもあるだろうよ。
覆いかぶさったとも書いてないのに、重なった→子供が生きてて最後に上の覆いかぶさったって
変換する奴が多すぎる。
低体温症にどっちが先になるかっていったら子供だし背負われてるから
余計に進行するしさ。

571 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:12.35 ID:AKOCaxAW0.net
お前ら >>123 を非難してるけど

もしこの親子がテープもってて、分岐からテープ貼りながら沢に入って、
今回同様に死んだ場合、テープは残るので次の人がまたコクラ沢で死ぬんだぞ。
 
地蔵だらけの山の時点で勘ぐっておかないとヤバイと言う事だ。
「テープの主が不安で張り巡らせた後に、生還しているとは限らない」―と。

https://blog-imgs-114.fc2.com/s/a/1/sa113ko/17092711.jpg
http://www.rakudomanyu.net/wp2/wp-content/uploads/c784e1d208dc91f72607a53898a4e6dc.jpg
http://kadoyasan.com/image/minwa-jizou/minwa-jizou00.jpg

572 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:13.67 ID:gGqMn1rN0.net
>>343
おなかがすいたらスニッカーズかなw
グレイジージャーニーの山の人が
カバンに入れてたわ

573 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:19.10 ID:+EdfAVGo0.net
>>564 連休登山の遭難はだいたいそのパターン

574 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:19.15 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>543
また願望厨笑

575 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:22.26 ID:TLo5GKi00.net
>>519
そうです

576 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:26.48 ID:dBONnJch0.net
ピコーン!
登山に行くときはヘリウムパンパンにした大きめ風船を数個用意してから行ったらどうかな?
荷物にしても重くないし、紐長くして木の上まで浮かせとけば発見しやすいだろ!

577 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:26.64 ID:TbaqLeFF0.net
>>516
駐車場から3kmほどを2時間程度なら悪くないペースだな
日暮れまでに下山すればいいやだったのか

578 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:28.63 ID:I7nuBueHO.net
>>483
死体はおんぶ無理。
背負い方で可能なようだけど、倒れた時の衝撃と反動できれいに上には来ないだろう。

579 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:31.65 ID:j2VksrY30.net
>>559
記者がカッコ付けたかっただけかも知れんぞ

580 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:36.77 ID:g2H3RTuH0.net
カップめんは食べたのかな

581 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:38.09 ID:+XtapRJV0.net
>>292
他の書き込みは完全にイミフなのに
なんでこれだけ大真面目で有用なんだよ

582 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:41.78 ID:ahOUApMb0.net
登山道は絶対外れないようにしよう
怖すぎる
距離にしたら少しなのに

583 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:46.57 ID:nusSlH2d0.net
>>524
雪が多かった年には雪の重みで木が倒れたりしてることがあるからイタズラともなんとも言えないな

584 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:46.92 ID:p6lqzxpI0.net
>>513
警察とかの公機関だと金は掛からん
ただし一週間とかで打ち切り
その後も継続したいなら民間に頼む事になるが
これは費用が物凄い事になる

585 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:55.13 ID:yCwg/qWU0.net
>>403
ピンポイントならヘリで救助したと思うが

586 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:56.36 ID:GvR83uLt0.net
>>538
はああ????
あくまで亡くなった体勢はくまに襲われて亡くなった場合はあり得るつってんだよ低脳
おめーみてーな馬鹿がいるからわざわざ死因は低体温だがな、と付け加えてんだろうが

587 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:04.43 ID:fSF9OBa50.net
>>562
どっかのスレに死亡記事のソースが貼られてた
名前が弘田さん

588 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:06.64 ID:fBexoG0Z0.net
山中で食器使って食べたかった何かって
キノコかな

589 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:09.59 ID:x58NdKbF0.net
普通に登山禁止でいい
登山の死亡率はすべてのスポーツ・レジャーの中でもトップクラス

590 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:14.81 ID:MshUnrKe0.net
遭難したら、裾野が広がって捜索に時間がかかるし滑落の危険がある下山よりも、ルートの選択肢が少なくなっていく頂上を目指す方が良いんだっけ?

591 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:17.09 ID:raUruIki0.net
山岳真言を唱えよう!
https://www.youtube.com/watch?v=gxco_foX9yg

592 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:22.34 ID:GvR83uLt0.net
>>548
馬鹿はアンカむけないできもいから

593 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:22.42 ID:+EdfAVGo0.net
タイタニックでつかったような照明弾携帯してりゃよかったのに

594 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:24.45 ID:QiepBNcZO.net
可哀想に
もちろん親として浅はかだったけど、悲しいわ

595 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:26.33 ID:0CLV85/q0.net
ドローンは無能だった

596 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:32.98 ID:bGr83c1g0.net
>>439
どっちでもダメだけど、こっちの方がイヤだ。息子に絶望の中での孤独を味合わせるなよ

597 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:36.82 ID:98z2fuFq0.net
亡くなった子供おぶってさ迷ったのかな。
ちゃんとお父さんが連れて行ってくれただろうか

598 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:38.61 ID:hizoQTYM0.net
眠たくなって休憩してたらそのまま…
死ぬまで悲壮感は無かったかもな

子供は母親に会いたかったろうな
この時分はお母ちゃん子だし

599 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:42.07 ID:97tJA3/B0.net
>>554
爺さん攻めるの可笑しいでしょ
そもそも状況は親父のほうが分かってんだから
親父が警察に連絡すればよかっただけ

600 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:43.77 ID:gg6l8fcq0.net
>>587
なるほど、ありがとう
そういうのみんなよく見つけるよね

601 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:49.79 ID:RO5DdOMY0.net
登山にはキツイ山なの?

602 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:56.92 ID:S2y82zDy0.net
>>548
損傷が激しく、男性と思われる遺体って言われてるのに、
死因が低体温と発表されて信じるのかい?

低体温だと思いこんでるだけだろ。
実際そうだと思うけど。
警察にとっちゃ、10日生きてたとか言えないわな。

603 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:01.40 ID:ZvePU5Qg0.net
全然母親の話題でないけど死別?
子供亡くなったらそれこそマスコミがコメント取りに行こうとする気が

604 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:02.93 ID:aDBIv4B00.net
>>524
いたずらじゃないと否定出来ないが、youtubeで登って解説してた人いたけど
雪の重さで倒れたみたいよ

605 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:07.65 ID:TqLV26bt0.net
年端も行かぬ子連れ登山してる奴は虐待で通報で良いな
アホかと。親一人で好きなだけいけ。

606 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:13.40 ID:GbnU0Ip10.net
>>171
報道出た二日目の夕方雨降って来なかった?
現地の誤差は分からんけどそれが止めでしょ
体力少ない方から順当に行くと思うけどな

607 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:20.97 ID:Yb6OMHv+0.net
>>586
お前ファビョりすぎ
なんでそこまで必死になってくまのせいにしたいの

608 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:26.08 ID:6SdSnsU20.net
>>578
綺麗に上=重なったじゃないと思うんだが
脚でものってたら重なってたっていうぞw

609 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:43.43 ID:dNTodSBL0.net
親父の趣味に巻き込まれて (-人-)
親父は、グレートトラバース視てたんだろう。
田中陽気は、雪で分からぬ登山道引き返した。

610 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:45.26 ID:Nk1bYZcJ0.net
登山道具どころかザックすら無しで服も薄そうなやつで食料も少なくて子供連れてあんな山に行くとかさぁ

死人を悪く言うのはあれだけどいくらなんでも父親クソすぎるだろ

611 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:47.75 ID:AJB9cFf20.net
>>601
人による

612 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:53.70 ID:fBexoG0Z0.net
山菜採りに行くと土に夢中になって迷子になりやすいんだべ
食器持ってたらしいし

613 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:54.03 ID:gGqMn1rN0.net
>>555
なんかいい方法ないのかって思う
バッドエンディングすぎるわ

軽装で山登ったら絶対ダメだな

614 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:57.32 ID:Pfk91jWd0.net
もう、死の山、と改名しろよ

615 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:00.62 ID:E8dgs61l0.net
那須の山に行った時、天候の変化の早さと気温の変化にびびったな。
薄着で歩いてたんだけど、さっきまで晴れてたのにどんどん気温下がって雨降ってきてさ。寒いのなんの。
装備大事云々の前に、軽装はまず無理死ぬと思ったわ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:01.22 ID:GvR83uLt0.net
>>607
してねーよ!

617 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:03.61 ID:MHrvZc0i0.net
愛があれば

最期は先に亡くなった方を抱く

この糞親父は死ぬより辛い事を幼い子供に押し付けた

来世があるかわからないが もし在れば父親の魂は知恵がない生物になる事を祈るばかりだ

後人の教訓になる事を祈って二度とこのスレを踏まない

男の子は次の未来はどうか幸せになってね。

618 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:04.87 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>603
死別した
納得したろ?
あと触れるな

619 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:09.54 ID:9qyZDmlu0.net
6歳を五頭連山に連れてくとか
鬼畜の所業だな

620 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:16.28 ID:HzlvFtq80.net
子供って餓死するまで相当苦しむんだよな。
生命力が高いから。
母親がホスト遊びに夢中でガキ放置して家に閉じ込められて死んだ兄弟は相当悲惨だったらしい。
同じく体温維持も子供の方が優秀だから、働き盛りの成人男性と比べても、な。
滑落していないなら、死んだ順番は、父が先だろうなァ。

621 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:24.84 ID:FHtlHcWA0.net
聖職の碑 を思い出した

622 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:27.43 ID:qvpoqGq40.net
こんな厳しい環境でも、熊や狸や狐みたいな四技が全部足になってるようなのが燃料や携帯食料もなく自由に闊歩してるんだよな・・・

623 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:29.04 ID:YsWet7SX0.net
>>373
・午後2時過ぎ登山開始
・警察ではなく何故か家族に連絡

今回との共通項が

624 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:32.90 ID:E8dgs61l0.net
>>566
脇の下はそうじゃないだろ

625 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:35.46 ID:0TfW8dK40.net
山は山の海と思わないとダメだよ
樹海なんて言葉もあるように

626 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:36.10 ID:eyGSIOq/0.net
>>2
安倍のネガキャンに直接絡んでこないからだろう

627 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:39.06 ID:gWL8bKEF0.net
>>557
理解に苦しむよね

628 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:48.30 ID:U+A5uyw10.net
>>565
気温がな。
冬の一桁台の日も光も届かない寒空の下で水被ってビュービュー風に吹かれて見ろ。
1時間も持たずに気が狂いそうになるから。

ついでに地上が5〜6度なら約1000mの山頂なら0度前後になっている。
これに飴降られてずぶ濡れになって風吹かれたら体感温度は下手したらマイナス10度だ。

629 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:54.78 ID:4Sv/UPxP0.net
>>581
IDが被ってしまっただけだと信じたい

630 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:56.95 ID:RMXaY1YP0.net
>>74
為にはなるけど、DQN親父にこういう知識があったとは思えないのだが…

631 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:04.16 ID:sr3iJ6gs0.net
昔消防やってた時に山菜取りに行って行方不明になってた爺さんの遺体を見つけた事あるんだけど
変な虫が群がってたのが今でもすげートラウマだわ
可哀想であんなの家族に見せられねえよ

632 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:12.84 ID:dU3yacEP0.net
明日には死亡時刻の発表があるだろう
死体をおんぶしたとかバカ言うのも今日の内だぞw

633 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:25.39 ID:Do/PzchK0.net
母親の心中たるや如何に

634 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:25.72 ID:KvZT0qA30.net
>>603
捜索中に38歳の母親のインタビュー記事は出てたよ
もっと早く連絡してくれたら私が110番したのに!って恨み節だった

635 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:35.44 ID:yJRiDybL0.net
>>602
外傷は無いって報道すでに出てるから

636 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:37.05 ID:DOuY2HtH0.net
>>1
同時に死んだということはありえない
子供が上というのは子供が後に死んだな
動かなくなった父親の傍で衰弱死だろうな
可哀想に

637 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:38.24 ID:S2y82zDy0.net
巷の動画にはドローンがあふれてるけど、
捜索にドローンを使うやつは居ない。

ただ山にドローン持ってって、ブイーンと飛ばすだけなのに、誰もヤラない。
新潟県警も参道を歩いて、オーイとか言ってるだけ。
他の登山客は、遭難があったとの報道で誰も近づかない

むしろ、遭難者が自力下山するか死ぬかしかルート無いじゃん?

638 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:40.45 ID:TLo5GKi00.net
>>543
子供がジャンパ〜着せてもらってたら
父親のジャンパーを着ていたって報道されそうなものだけど
コンビニの時と同じ服装ってさ
親父クソ

639 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:42.24 ID:TbaqLeFF0.net
>>606
歩いてる時は暑くて雨濡れてもいっかだったんだろか

640 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:46.03 ID:W+xl6adK0.net
腹が減ったぐらいでは死なない。
暖が取れること。そのために物を見るためのライトがあること。

641 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:48.33 ID:q/PuLGfF0.net
小学1年生を登山なんかに連れて行くか?普通。
頭おかしいだろ。

642 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:48.85 ID:RPls6OM10.net
キャンプは男のロマンだもんな
二人で緑の中でカップラーメン
食べたかったんだろうな…

643 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:54.18 ID:Y8n43i9+O.net
先に父親が力尽きて、生命力のある子供が後から亡くなったのかな…
悲しいなあ

644 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:06.08 ID:97tJA3/B0.net
>>608
言わんわ

645 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:09.91 ID:10xstOuI0.net
>>632
そこまで詳細に報道するかな…?

646 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:11.61 ID:gwXUw/bO0.net
背負われていたのかな。
すごく悲しいことだ。

647 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:17.82 ID:GvR83uLt0.net
>>622
ダブルコートの毛って水はじくからな
天然の毛皮すごい

648 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:19.45 ID:dHNsgV5w0.net
子供の遺体連れて降りようとして、抱っこする奴なんかいないだろ。
引き摺る事も心情的に出来ないし、そしたら普通は背中に乗せて運ぼうとするわ。
そのまま力尽きてても何らおかしくない。
寝た子をおぶるのは大変みたいな、
クソほど参考にならん例をドヤ顔で述べられる親の子供も可哀想だわ。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:20.74 ID:/t2qOHdY0.net
>>599
爺さんを責めたことは一度もない
駐在がなぜ「届けを出したら?」って聞いたのか
それは遭難の可能性が駐在にもちょっとは分かっていたからだ
爺さんはなんとかしてもらいたかったんだよ

650 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:22.62 ID:0uHb9crT0.net
>>12
分かるわ

651 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:31.78 ID:i3HN8jKA0.net
賭けても良いぞ
後日、警察の初動が遅れたから死んだと遺族が無駄な訴えを起こすからwww

652 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:31.93 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>608
屁理屈言ってんなバーカ
https://this.kiji.is/374807336109491297

653 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:42.44 ID:uqfS6FVm0.net
>>286
わかりやすい

654 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:31:45.69 ID:xzm4IEXR0.net
>>4
そりゃそうだろ

655 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:04.44 ID:dSmNP3tV0.net
>>486
できるよ
眠った人をおんぶした事あるわ
ちょっとコツあるけど大丈夫
腰の角度と相手の手を交差させること
まあ、だからってこの親子に当てはまるかは知らん

656 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:07.33 ID:TbaqLeFF0.net
>>557
ビニール袋に料理入れてて
現地で器に分けたとかじゃね?

657 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:07.99 ID:0JuEmXZw0.net
>>521
私もそれが浮かんだ
陽も落ちて、あたりに誰もいない山の中に、返事をしなくなった父と自分だけ
気が狂うと思うよ
私にも6歳の息子がいるから、想像したら泣いてしまった
酷すぎる。父は子供より先に死んではいけなかった
子供を励まして安心するような言葉を掛けてあげながら見送ってあげるべきだったのに、そんな最後の分岐まで間違えたんだ

658 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:11.54 ID:+EdfAVGo0.net
むかしだったらウィークエンダーの再現ビデオに出てきそうな事件やで

659 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:12.50 ID:y08tQ7fS0.net
>>631
変な虫ってなに?ムカデみたいな?

660 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:15.54 ID:dU3yacEP0.net
>>637
おいw
捜索の2日目ぐらいに損保会社がドローンを投入しただろ

661 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:17.47 ID:mAiXHAXc0.net
これを教訓に、遭難しようのない観光用の山にだけ登るようにして欲しい
ましてや小学生を連れてなんてもってのほか

662 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:17.86 ID:rtBcv13Y0.net
三日目か4日目に冬並みに寒い日がなぜかあったんだよね(半袖でいいぐらいの天気が続いてた最中)
都内&屋内のおれも風邪引いたし職場の人も体調不良になってたな
さらに雨まで降るとか

663 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:21.57 ID:9fYhxVOr0.net
>>630
知らなくたって多少の知恵があれば担ぐ方法を思い付くだろ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:23.22 ID:+NReXo+x0.net
>>446
迷わないように印つけて行き止まりで戻る
回収しないからあとから来た人は知らずにそのまま・・・
ってあるみたいだね

665 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:29.29 ID:D7cb8EA60.net
子供が生まれたとき、大切に育てようと決意しただろうに
まさか、自分の判断ミスで遭難死させるって
相当後悔したろうなぁ

666 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:37.49 ID:aCxhJzmH0.net
>>517
食べやすさもかなり重要
チョコが有名だけど真冬は噛めないほど凍るし夏はドロドロに溶ける
自分は粒の氷砂糖だけど羊羹とかドライフルーツの人多いよね
柿ピーにレーズンとバナナチップ混ぜた自家製トレイルミックスも美味いぞ

667 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:39.67 ID:MeJIPRcg0.net
三歩がいたらなぁ

668 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:42.98 ID:ZqUZ5DeP0.net
なんか一段とバカレス増えてるな

669 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:52.15 ID:1lNaefCE0.net
>>642
俺はソロだけど、キャンプ中のカップ麺、旨いんだよなぁ
普段インスタント食わないだけに余計に

670 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:59.95 ID:6SdSnsU20.net
>>644
反論はないの?
感情だけかよw

671 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:10.08 ID:95FKUYWU0.net
見つかった場所はどのくらい歩いたら着くとこ?何日も彷徨ってた感じ?

672 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:11.17 ID:0Uh1u4Y40.net
>>647
今の時期引っ張ると束でごそっと抜けるよね

673 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:13.09 ID:uThIigON0.net
>>571
こんな山の中まで地蔵を彫ったり設置するってのは、
昔から、山岳事故多かったエリアなのかな?

674 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:23.28 ID:1N7MG90g0.net
[炎上覚悟]俺は、「ヒカル」が大っっっっっ嫌いだ!!!腰巾着もな!!!

https://youtu.be/BOGOPGILHQU

ザマァwwwwwwwファーwww

675 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:23.67 ID:fBexoG0Z0.net
腹減って息子を食ったりしてないだろーな

676 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:31.96 ID:zF6AJZ2v0.net
>>351
チョコレート、カフェイン入ってるからね

677 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:41.48 ID:izh1hxWk0.net
>>34
「その空の下で」
というブログタイトルの偶然性が恐いくらいだな

678 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:41.54 ID:osnNqz7C0.net
おんぶしてたんかな。何か辛いわ

679 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:45.01 ID:gg6l8fcq0.net
>>631
イヤァァァァァ

680 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:46.34 ID:/2HOaHyL0.net
沢に沿って歩いたら必ず麓に降りれるというが、沢って気温低いしヤバイんだよな
猟で山に入るが沢は避けて歩く

681 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:52.33 ID:TYLaIeJB0.net
結局遭難したら
登ればいいの?
下ればいいの?

682 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:52.84 ID:k/uTfaJa0.net
山の楽しさ伝える番組より山の恐怖を伝える番組を定期的に放送しよう

683 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:33:58.75 ID:cupTKRcl0.net
>>123
>必ず矢印の方に引き込まれるようになっています。

あぁ、引き込まれるような分岐ってありますよね。
気がつかずに行き過ぎてしまったり
分岐を意識できても地形的に本道と思い込んでしまいそうな・・・

684 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:04.58 ID:uEziHsp30.net
>>613
遭難してからより、登山するまでの準備と計画、
道に迷ったら出来る限り早めのSOS、これしかないな

何の準備もせず計画性もなく山登って遭難したら、
よほど運が良くない限りこうなってしまうんや…

685 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:16.73 ID:GvR83uLt0.net
>>659
シデムシだよ

686 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:19.54 ID:w59UcI1X0.net
>>588
食器なんかよりももっと他に持って行くべき物がいっぱいあっただろうにな。

687 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:22.40 ID:goTlM8Ya0.net
遭難翌日には大雨だったっけ?雨具持ってなかったら2日目にはダメだったんだろうな

688 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:27.08 ID:lszSR74J0.net
>>637
捜索早々にドローン使っていたよ
ただ操作が難しい上に遠くまで飛ばせず効果薄いので止めたようだ

689 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:31.93 ID:+EdfAVGo0.net
>>680 
いわゆる忌み名がついてる沢とかイワレがあるしな
丹沢だと「オバケ沢」とか

690 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:33.13 ID:Pfk91jWd0.net
>>622
そうだね
人間はもうなんかあったら絶滅だな

691 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:36.05 ID:0iTMGPoa0.net
>>12
わかる せつなすぎる

692 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:36.92 ID:bxpMDC3W0.net
>>637
ドローンで捜索もしてたはず

693 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:41.34 ID:N25GmBA00.net
山に登らん俺でも
モンベルの2万5千位したトレッキングシューズ持ってるのに・・・

wwwww南無阿弥陀仏

安らかに成仏してくれや親父
チビが可哀想だわ

694 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:44.64 ID:aCxhJzmH0.net
>>673
育てられない子供捨ててたんだよ
こういうとこは日本中にあるぜ

695 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:48.44 ID:6SdSnsU20.net
>>681
連絡できるならその場か上が開けてる所だろうな。
連絡できなかったらとりあえず上

696 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:51.85 ID:UuMPHOiV0.net
>>659
基本的にウジじゃね?

697 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:57.43 ID:uGc9sxSzO.net
>>642
手ぶらで一体どこで?
多分…カップめんは戻ってからか、帰ってから食べようと車に置いてたんじゃないの?
目撃者情報にも「登山装備はなく軽装」となってたからおにぎりしか持ってなかった気もするけど。

698 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:58.53 ID:MYlN2N8+0.net
わが子を殺した気分はどうだい?

699 :藤井恒次と服部直史と森伸介は外患誘致の罪でA級戦犯!!:2018/05/31(木) 22:34:58.51 ID:Mi1YU2Op0.net
2018年4月30日は藤井恒次の闇サイトかつ思考盗聴器による 証 拠 の 残 り 
にくい、指示による新幹線人  侵 入  の 自 殺 テロ未遂を敢行!服部ら三人
は朝鮮と通謀して日本に戦争をけしかける行為をしたのだ!JR脱線事故はこの三人の 置 石 というテロ行為である。藤 井 恒次が大阪駅置 石 事 件 や 飛
 び 込  ま せて 3 人 殺 し た の  も  バ  ラ  す で !お 
い!森 伸 介!服部直史と歯に チ ッ プ 一緒にうめこんだ な あ!!服部は吉川
友梨
ちゃ ん 誘拐殺 人やってる。藤井恒次は岐阜敷島町と尻毛独居老女殺人をやった。
結果垂井 の藤井家 一族100人首つ り1000億 賠 償 の 見 込 み www
原田神社を燃やした張本人藤井恒次と服部直史と森伸介は全国の神社の放火をはや
らせ た A級戦犯!!これ以上非難を無視し続けるのは 破 壊 活動のテロリスト
と3人 をみなし日本追放を勧告する!!「日本からでていけ!」
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅
露出狂の変質者!!
とんがりチンチン   _,-=vィ彡ミミミヽ,   ビーバップ系の顔はなんとメイク!
先細り2cm     ミミ彡=ミミミミミミミ,,   素顔はホリケン!大勢がだまされていた衝撃!!
148のドチビ!!  ミ彡   ミミミミミミミミ 世紀の 詐欺師か!? 
幼児体型!!   彡! __     ミミミミミミ 2005年4月傷害事件で逮捕されたのはホントで言われるとキレる!
小学生みたいに  ミ!   \_  _/~ ミミミ彡 留置場で15泊のあと罰金払って略式起訴で有罪判決!!  
背伸びするな!! ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ 0582751590 
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ   
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   
           ヽ   `ー'´  |ゞ. 女にフラれてばかり!!どチビ童貞モテないのがコンプレックス
       _______ト-_ _ _ ノ _________ そして女をまた通り魔のように襲う悪循環!!
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

700 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:00.97 ID:i0c1GkfM0.net
>>34
写真見てもスゲーと思わない
何やってんの?バカなの?としか
だからここの管理人も死んだ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:01.36 ID:gg6l8fcq0.net
>>657
ダメだ、うち5歳いるからキツすぎる
目から汁が出るわ

702 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:11.00 ID:YnDckK/50.net
>>9
たぶん子供が先。
もし父親が先なら子供は父親の側面に寄り添った形になる

703 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:13.34 ID:TbaqLeFF0.net
>>683
まぁいんだよ行っても
しばらくしてGPSや地図で確認して間違ってたら分岐まで戻ればいいこと

704 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:21.21 ID:pU+AJTC+0.net
自称登山家のねらーで、今回の遭難地点を
予測してたレスあったっけ?

705 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:21.70 ID:xx1HPwS20.net
岳女がまた意味不明なことを言っている
「父親はサバイバーだったので噂されているような初心者でも無謀でもありませんでした。」
サバイバーって何w
登山関係ないw

706 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:22.04 ID:+yzRd9Fh0.net
見つかって良かった、と言うべきか。

生きていたら、親父を思いっきりぶん殴りたい(涙)

707 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:24.89 ID:HMQdSk5m0.net
>>578
いやいや、できるって
逆におまえ死体負ぶったことあんのかよ
こっちは何度も寝てる子供を背負って運んでんだよ
子供を担いでたら仮に倒れた時に子供が怪我しないように
子供を落とさないように下敷きにしないようにうつ伏せに膝付いて倒れるんだよ
斜面で発見されてるから余計に前屈みの体勢で倒れたんだろ
実際にやってみてから言え

708 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:25.65 ID:I7nuBueHO.net
>>631
ナメクジみたいに見えるけど、あれは蛆。
ハエの幼虫。

709 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:28.07 ID:uqfS6FVm0.net
>>347
キャンプ場でキャンプすれば良かったのにね

710 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:34.59 ID:I2kgS33X0.net
アウトドアな男なんかと結婚するからこういうことになるんだ
女の人は俺みたいにインドアで危険なことはしない男と結婚した方がいいよ

711 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:35.27 ID:awuOo0+v0.net
>>677
あ。今気づいた。
ええ。なにこれ。 「空」の下とか。

おかしくね。偶然とかじゃないかもな。

712 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:39.28 ID:gRCeXPwq0.net
これみて、俺もやってユーチューブにアップだ
と思って、
キャンプセットは置いて、食器だけ持ってたんだろ

女子でいうインスタ映え目当て
今時の事故だよ

【親子】高尾山の山頂でラーメン_2014.12
【トレッキング】
https://youtu.be/rj7qpamnDEc

>>67

713 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:48.00 ID:sr3iJ6gs0.net
>>659
たしかシデムシ?みたいな名前だったと思う
動物の死体に群がる虫らしい
自分はその時に初めて見た

714 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:50.43 ID:97tJA3/B0.net
>>670
言わんわ
ニュース記事でそんな表現しねぇよ
ばかか

715 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:56.88 ID:6yVxJteN0.net
知能の低さゆえの事件事故はどこに責任を求めるべきかと考えてしまうんだよな
知能が低いのは本人の意思によるものではなく不可抗力である

716 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:35:58.77 ID:WtDx7YUQ0.net
実は高尾山行って似たような感じで遭難しかけた
超舐めてスニーカーもどき(街歩き用)に軽装、地図もなく
食料ほとんどなしで昼から数人で登山
4号登山道は余裕で登って頂上でダラダラ過ごし
帰り道は適当にその辺の人の流れにくっついてけば良いかと安易に考え、知らずに陣馬方面へ
ヤバいかなと思いつつ戻るのもなんなのでそのまま行ってしまい
気付くと遥か離れた景信山とか言うところ
さすがに焦って降りれそうな横道があったので地図も看板もないのに適当に降り始める
そしたら道はどんどん獣道化するわ日は影って寒くなり腹も減り不安は増大する一方、でも戻らないでひたすら進む
結局1時間ほど下ったら道が良くなりしばらく行くと車道に出て
なんとかバスに乗って高尾駅まで帰れたけど
バス道出ないでこの親子みたいに沢につながってしまった可能性だってあった訳で
本当に無計画で無謀で迷惑かける寸前の屑だったよ
この親父も似たようなことしちゃったんじゃね

717 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:09.37 ID:taDEXEXP0.net
高難易度でなくとも山をあなどってはいかん
ついでにいうなら自然をあなどってはいかん
わずかな注意や知識のおかげで、生と死の結末が変わることもある

震災時にはいやが応にも、自然と対峙することになる
自然観光に行くやつはもちろん、そうでなくとも関心もって見とけや
不勉強マスコミマンは特にナ

718 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:13.56 ID:c6ALLnOp0.net
>>583
>>604
まだそのtube見ていないけれど
雪の重みで倒れていたなら
そう太い木でもないし取り除いておくべきかと
5日の夕方までにここを通過した人がいるだろうから
それらの人は間違えにくいように枯れ木を別の場所に移動させないとね
イタズラでなくても道間違いの誘因を放置したように感じる

719 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:17.42 ID:C1jzzFo00.net
沢は急に温度低下でヤバいらしいよ 山はなめたらアカンね

720 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:22.52 ID:DZ+WRZh20.net
>>119
これね
しかもきっと登山じゃなくてハイキングのつもりだしね、余計に警察なんて呼べないと思う

721 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:22.58 ID:6SdSnsU20.net
>>714
じゃあ、なんていうんですかー?
具体的に頼むわ

722 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:29.30 ID:dNTodSBL0.net
>>626
安倍のせい?
日銀白川総裁+民主党政権なら、不景気でレジャーに行こうなど思わなかったかもな。
輸入系・公務員除く

723 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:34.57 ID:y6hpz3EZ0.net
本当判断力が悪い父親だったな

724 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:46.57 ID:82M6gSLS0.net
つーかさ険しい山なら遭難するのわかるけど普通の道がある山で遭難ってどうやってなるん?
道に戻れない状態になる理由がわからんのだけど

725 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:47.43 ID:0Uh1u4Y40.net
>>666
チューブ入り加糖練乳も良いらしいね
冬山はやっぱりスニッカーズだけども
チョコ・キャラメル・ナッツの最強組み合わせ
ただし、喉が乾くのと虫歯があると痛い

726 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:47.58 ID:TWu1cJTx0.net
初日に場所分かってても、雪あって危険だから調べられなかっただろうな
ドローンも雨で無理とか言ってたし

727 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:50.44 ID:+NReXo+x0.net
>>710
お嬢さん山男にゃ惚れるなよって
こういうことなんだな

728 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:53.46 ID:VF5akDFl0.net
金物の食器っつーても
フォークや箸も「食器」なんやで

729 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:36:59.85 ID:fBexoG0Z0.net
>>697
駐車場で車に積んであるキャンプセットで火を使ってカップラーメンを食べたんじゃないかな

730 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:00.62 ID:sr3iJ6gs0.net
>>685
サンキューやっぱそれだ

731 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:01.70 ID:97tJA3/B0.net
>>721
重なるようになんて言わん。
足がのっていたっていうだろw

732 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:04.32 ID:1lNaefCE0.net
>>705
じゃあなんで助からなかったんやろな

733 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:04.68 ID:Sr1Qj6EG0.net
雪みたら、帰れよ。
マジで子供がかわいそうすぎる。

734 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:06.46 ID:N25GmBA00.net
>>631
ふむふむ、なるほど

 __ / ̄ ̄\
`/))))/ ー / ̄ ̄\
||||| _  ト、  \
|||||(|  \\  |
|  ノ| /⌒ヽヽ |
∧ ( ノ |  | | /
 \_/  |  ヽ|/
  /

オエーー!!!!  ___
    ___/   ヽ
 __ /  / /⌒ヽ|
`/)))) (゚)/ / /
||||| _ ト、/。⌒ヽ。
|||||(| \\゚。∴。o
|  ノ|  \\。゚。o
∧ ( ノ  /⌒\U∴)
 \_/  |  ゙U|
  /   |   ||
         U

735 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:12.35 ID:TYLaIeJB0.net
>>695
登るのが正解か
ありがと

736 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:14.01 ID:6xZyysTT0.net
>>463
どこの山か書いてよ
まだテープあったら怖いよ

737 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:22.43 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>702
アホ

738 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:24.48 ID:Pfk91jWd0.net
>>682
それな
でもバカは死ぬ

739 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:28.06 ID:uThIigON0.net
>>694
なるほど…子供を捨ててた山か。

740 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:28.10 ID:u9k3k+nS0.net
日本の貴重な働き盛りの労働力と未来ある子どもが逝ってしまった
日本にとってのとてつもない損失である

741 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:28.40 ID:PexUYWrm0.net
>>123
こわい

742 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:33.02 ID:JjqoMxul0.net
今更だが、何故登山道から外れるんだろう??
ふらっと未開のルートにいきたくなるもんなの?

743 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:36.71 ID:6QOvn6aX0.net
遺体確認て腐敗してても身内に顔見せてもらえるの?
お母さんはもう対面したのかな

744 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:41.51 ID:I2kgS33X0.net
>>687
俺も入山翌日の夜には既に低体温症で死んでたと思う

745 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:43.50 ID:yCwg/qWU0.net
>>633
旦那と息子、どちらが先に亡くなったのかを注目してるんじゃね

746 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:53.57 ID:6SdSnsU20.net
>>731
そんな事言うかよw
もうちょっとなんかないのかよー

747 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:57.37 ID:0CLV85/q0.net
「2人が見つかった沢は、30メートルほどの高さがある滝がある場所だ。
登山道から外れた斜面を下った先にあり、ロープなどの道具がない状態で降りるのは
極めて難しいと思う」と話しています。

また、登山道の周辺には、ところによって雪が残っているということで、
阿部さんは「2人は雪によって道を間違え、沢に入り込んだのではないか」

748 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:57.41 ID:JltGpEhi0.net
おっ、こっちからも下りれるのか。同じ道つまらないし、こっちから帰ろう とか山頂で考えてそう。

749 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:37:57.54 ID:DX0m+eKR0.net
>>640
低体温だとエネルギー切れはまずいらしい。
トムラウシで低体温症で錯乱起こした人が
チョコを食べて正気を取り戻した例がある。

750 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:06.92 ID:0TfW8dK40.net
山でスマホは機能しないのか?
Googleマップみたらどうにかならないのかな

あとは、コンパスを持っていってずっとひたすらなるべく同じ方角の方を歩くとか
内陸ではなく沿岸に近いだろうと思う方角で、完全に下山まではしなくても途中道路にでも出れば助かるんだぞ

751 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:09.51 ID:fBexoG0Z0.net
>>719
夏でも沢は寒い

752 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:11.47 ID:+EdfAVGo0.net
遭難後生きてネラーに叩かれる人って、こういう意味では幸せ者なんだろうな

753 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:14.77 ID:gmMIQqk+0.net
>>524
その画像は現地じゃないはず、もとはこういう状況じゃとかね

754 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:19.77 ID:IJPxzKV10.net
書置きでも残してくれればいいのに
子供の前で遺書は書けないか

755 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:22.20 ID:VmG8s8J50.net
新潟県の公務員で迷子になるの放置してたのが
多いので起きた事故
売春知事新潟

756 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:31.21 ID:TbaqLeFF0.net
>>716
初心者のころ標識あったから獣道→暗くなって杉林の中進んだことあるわ
結局道路に出て助かった
今思うとあれは最高にやばかった

757 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:36.77 ID:fiFP8ZX70.net
>>12
分かる
もう来ないで止そうと思ってもまたここに来てしまう
ずっと無事発見されるの待ってたから

758 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:40.66 ID:/TXc4hFM0.net
ライターあったら上着とか燃やして助かったのかなぁ
タバコ吸わないんだろうな

759 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:42.46 ID:0Uh1u4Y40.net
>>681
沢は絶対降っちゃダメで、登ればいいんだけども
どちらが登りで、どちらが降りるか不明な場所があるんだわ
特に林や雪だと分からない

760 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:48.50 ID:fWBEBBlX0.net
いやー、しかし、雨具も持たずに子連れで登山とは・・・

761 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:51.16 ID:I7nuBueHO.net
>>673
元々霊場だったりして。

762 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:54.19 ID:S4t2V/ET0.net
>>95
どういうこと?

763 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:55.35 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>724
現地行って見て来い

764 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:58.40 ID:d6hQIOAI0.net
山は1人で登らない方がいい

765 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:38:58.57 ID:i25LxesX0.net
>>20
ウエストバッグとボディバッグってことはザックも持ってなかったんだね

766 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:07.43 ID:gRCeXPwq0.net
>>744
そう思う
だから、1日分歩いた距離なんだと思う
2日あれば下山できてたろうし

767 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:15.46 ID:+EdfAVGo0.net
>>759 
引き返そうとしても引き返せなくなる
降りるより登るほうが難しいから

768 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:22.48 ID:gGqMn1rN0.net
>>684
遭難するかもってこと想定した持ち物持たないとダメやね
山の天気変わりやすいしさ
富士山も最近やけに軽装のやつが多いみたいで
問題になってたな

769 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:30.52 ID:I2kgS33X0.net
>>637
ドローンも使ってたよ
でもドローンって電波たかが600mぐらいしか届かないし
バッテリーもたった20分で無くなる
草木の生い茂る山の中じゃ上空飛ぶだけだから何にも見えず
役に立たなかった模様

770 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:31.94 ID:ln5HwNzv0.net
なんか今回の遭難で警察が謝罪してるから捜索の初動のミスをやたら言い立てる奴が沸くけどさ。
警察のミスってマスコミ的に美味しいネタにしてはどの報道もそのあたりさらりと謝罪の事実だけ述べてるだけなんだよな。
普通なら「警察の責任が問われそうだ」とかネチネチ書きそうなもんだが。
https://mainichi.jp/articles/20180511/ddm/041/040/083000c
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018051100187&g=soc
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5C004LL5BUOHB00Z.html?iref=sp_extlink

なんとなく、マスコミも現場であのジイサンの適当な言動に振り回される捜索隊の混乱見てたり、
自分たちもインタビューのたび違ったり後出しで出てくる情報に引っ掻き回されたりして呆れてるんじゃないか?
少なくとも最初の段階で登った山を難易度の低い赤松山って証言して捜索を空転させてるし。
捜索現場は微妙な空気だったんじゃないかね、これ。

771 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:33.51 ID:/t2qOHdY0.net
>>750
グーグルマップは圏外ではマップ表示しないよ
GPSは捕捉するので経緯度データは取れるかも

772 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:36.20 ID:vhO5QJ610.net
>>716
クズとは思わんよ
痛い目にあって学習するものだと思う

773 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:38.74 ID:cupTKRcl0.net
>>703
GPSは知らないんだけど
迷って初めて地図を開く人も多かったり

774 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:45.42 ID:y/pUV2S70.net
ちょっとしたピクニックのつもりだったんだろうな

775 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:46.45 ID:I7nuBueHO.net
>>689
なるほど。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:51.47 ID:j2VksrY30.net
>>373
このスレで男を叩いてる女がそっ閉じするような事件

777 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:58.35 ID:TbaqLeFF0.net
>>766
夕方雨さえ降らなければ

778 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:39:59.25 ID:6SdSnsU20.net
>>731
小学生の日記じゃねえんだぞw
脚が乗ってるとか具体的に書くわけないだろ?
そういうのも重なってたで済ますよ。

779 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:05.63 ID:s3BrAVAq0.net
願わくば親子同時に眠るように意識をなくして
いてほしい。

780 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:08.93 ID:HzlvFtq80.net
>>704
いない。
唯一のヒントが街明かりだったが、
爺いの戯言だと無視されてしまった。

781 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:09.10 ID:Z8+z3YCu0.net
>>451
常識的に考えて、山で迷ったら爺さんにも警察にも連絡するだろう。
死人に口なしだ。本当に警察に連絡しなかったのか、携帯の発信履歴が知りたいところだ。
警察の隠蔽の可能性もある。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:09.26 ID:nUluLZLC0.net
>>454
多分、そのまま林道を進んでいたら沢に陥っていたんだろうね

783 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:15.93 ID:uEziHsp30.net
>>657
俺は雨が降った日に二人で凍えて眠るように亡くなったと思うわ
たとえ父親が先に死んでたとしても、
すがって泣くような力も恐怖を感じる力も息子にはもうなかったと思う

784 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:17.92 ID:fLFS/ARJ0.net
町の明かりが遠見えてるのに
死ななきゃならないなんて
この男は間抜けにもほどがあるね

785 ::2018/05/31(木) 22:40:20.65 ID:RcKTrpFZ0.net
遭難したとき用の花火とか持っていっちゃだめなのか???打ち上げればわかるような気がするが・・・

786 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:21.62 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>742
現地行って見て来い

787 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:32.05 ID:FwWPxher0.net
照明弾発煙筒は熊にも有効そうだな

788 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:33.95 ID:TbaqLeFF0.net
>>773
ちょGPSくらい使ってくれよ
スマホでいいから

789 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:37.75 ID:0g+SWPSn0.net
>>582
距離は近くても山は直線で街には下れないからね
起伏があるしその間に障害物の沢谷崖があるから
迂回しながら行っても迂回路があるかどうかもわからない
相当の距離を回り込みながらになるから
間違って動いてしまうともう山から出られない状態になる

790 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:44.06 ID:87XYdRT/0.net
誤解している人が居るが、このスレで「ダッコ」と言っているのは、父が倒れて死を覚悟した
時点で既に息子が死んでいれば、息子をダッコして死ぬ、という意味だよ。ダッコして下山する
という意味ではない。

791 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:47.30 ID:97tJA3/B0.net
>>746
あほか
一部がのっていただけで重なるようになんてぜったいいわんわ
重なるようにだぞ?
重なっていたって表現とも十分意味が違う。
そんな表現はぜったいつかわん。
一部が重なっていたらすぐ側にとかって表現になる
日本語弱いのか?

792 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:54.37 ID:9VYWrHdP0.net
>>689
昔の地名とかも気味悪いのいっぱいあるよな
餓鬼塚とか獄門原とか飛血山とか、、、
今は明るい地名になってて
知らん奴が住んでるんだよなぁw

793 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:56.49 ID:g/NAgqMQ0.net
>>710
別に山男でもアウトドアな父でもなかったんだろ
それならまだ装備くらいはしてる

794 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:40:59.33 ID:ASW/7VQ50.net
>>655
父親だし今までも眠った息子をおんぶしたことはありそうだよね

795 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:00.60 ID:A5mFCpHI0.net
父が子供をおぶって倒れ伏したのか
先に死んだ父にすがったまま子供も亡くなったのか
どっち

796 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:06.43 ID:42YgaIhq0.net
>>34
管理人何で死んだんだろ?

797 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:08.24 ID:w7zlhxSA0.net
もし最後が自分のせいで死んだ子供を抱えて歩いていたとしたら本当悲しいわもう本当に悲しいわくそったれ

798 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:11.06 ID:2WVHijnd0.net
親父が先に亡くなったって推理してる馬鹿が多いけど、こういう状況では体力のない子供が先に亡くなるに決まってね?

意識がなくなって倒れてしまった息子を早く助けたくて息子おぶって必死に歩いたんだろう本人もフラフラなのに
意識不明の息子は多分既に亡くなってただろうね

799 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:27.63 ID:Z7koo1JL0.net
>>758
アイスコだったら悔やまれる。

800 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:34.07 ID:W+xl6adK0.net
遭難したら動かない。暗くなって動いてもろくなことがない。
山の沢は平地の川とは違う。単純に沢を歩いて下れば麓につくと考えてはいけない。
たいていは滝になっていて下りられないし、滝の両側は絶壁になっている。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:35.14 ID:2s7LrWPW0.net
沢の魅力は異常

802 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:35.27 ID:+EdfAVGo0.net
>>792 
山奥の人っ子一人いない場所なのに「長者屋敷」とか
似つかわしくない名前がついているのも不気味

803 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:36.32 ID:l4r1ZwIU0.net
祖父にビバークとか意味が分かるわけないだろ!みたいなレスをよく見るけど
もし言って通じなかったとしても祖父も「ビバークって何?」くらい聞くと思う
野宿するって言ったかもしれんけど

804 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:36.93 ID:vPzlrAhY0.net
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00e/040/279000c
>県警は同署が遭難を認知したのは6日午後6時ごろだったと説明していたが、
>実際はその9時間近く前に駐在所の警察官が家族から相談を受けており
>家族に初動の遅れを謝罪している。

いや純粋に疑問に思っただけなんだがここ謝る必要はなくね?

805 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:37.01 ID:cwU4ZqmdO.net
ドローンで辿る親子の足取り
という企画なら出来るかな?

806 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:41.12 ID:/TXc4hFM0.net
電話した時点で迷ってたんだろ?
そん時にオフライン地図落とすとかしなかったんか?

807 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:45.36 ID:cupTKRcl0.net
>>788
便利なんでしょうねw

808 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:53.19 ID:9fYhxVOr0.net
>>671
https://i.imgur.com/0IYtuRQ.jpg
距離的には登山道から1km位しかないけど、
山やら崖やらあるから、どれくらい彷徨ったかは未知数だね

809 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:55.54 ID:dSmNP3tV0.net
>>599
この祖父もだいぶおかしいよ
どうせ馬鹿息子の親だから似てるよ
登山届や時間がコロコロ変わること、母親に知らせなかった事、勧められた遭難届の遅さ、色々あると思うよ
それでも1番クソなのは父親だけどな
空くんがどれだけの恐怖を感じて亡くなったか想像しただけで胸が痛くなるよ

810 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:58.98 ID:QXA/S0b50.net
所持品はあったのかな
スマホに遺書とか書いてないかなと思ったけど
電池切れだったら無理か
今どきの人は字を書くものも持ってないだろうな

811 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:00.14 ID:5/Z0rq990.net
親なら自分の食料を優先的に子供に与えたり、服を貸してるだろうって以前に主張してたけど少し前のスレで否定されててショックだった
なんか悲しすぎるんだけど

もしかして食べ物も与えず服も貸さずしかもさっさと自分だけ先に父親は死んでいったのかなって
子供はトーチャンどうしてって泣いて最後に背中にすがりついて死んだのかも

0237 名無しさん@1周年 2018/05/31 18:06:36

>>41 
男親は食べ物を全て子に与えることはできないらしい 
自分も食べてしまう 

311や災害非常時に食料配給に父親を単独で行かせたら 
帰りに食べてしまって「これだけしかもらえなかった」と嘘つく父親続出で、 
母親が食料調達に行く羽目になった家庭が続出したんだと 

これは人としての本能の違いだから仕方ないらしい

812 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:00.99 ID:I7nuBueHO.net
>>685
シデムシは見たことないな。

813 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:04.33 ID:/H31GOJN0.net
マジレスすると非常食はビタワンが最強

814 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:06.17 ID:9H4qXOUs0.net
>>626
瘴気に蝕まれて方向感覚破壊されてるのにな

815 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:09.24 ID:6SdSnsU20.net
>>791
じゃあ、背中に背負ってたのがズレて父親の頭の上のほうにずれてて場合なんて言いますか。
言葉がどこまで含まれるか考えて言えよ。

816 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:15.27 ID:I2kgS33X0.net
>>484
あんだけだだっ広い山に救助用袋なんかいくつ落としても無意味だろw

817 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:18.53 ID:9H4qXOUs0.net
>>5
安倍

818 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:27.29 ID:MgZxvxPy0.net
>>657
他人の死体で妄想して感動ポルノ楽しいですか
気持ち悪い
ただわかる事実は親子が遭難死したことだけなのに勝手に妄想張り巡らせて涙が出たとか

819 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:30.21 ID:8yP0fr850.net
父親の携帯に何か残ってないかな
遭難した原因とか、その後どうしたのかとか

820 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:30.09 ID:Fs9wMT+t0.net
>>630
同意

821 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:32.82 ID:aCxhJzmH0.net
>>725
チューブ練乳も入手性良くて美味しいよね
歯磨きみたいなでかいチューブから直のみしてるの何度か見たよ
スニッカーズは北海道の寒さだとヌガーがガチガチに凍りついてチョコより固くなるんだぜ
少しずつなめ溶かしながら食べた思い出です

822 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:34.34 ID:hai0VKnO0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050600423&g=soc
これ見ると捜索願いを出すのが恥ずかしかったってことなのか…?

823 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:41.64 ID:g37ih+RZ0.net
親が殺したようなもんだよねこれ…
大人なら自分の選択の末の結果だから仕方がないと思えるけど、親に付いていくしかない子供は可哀想すぎる

824 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:42.00 ID:eWEZabkA0.net
シデムシていうの 黒い奴かね。い何日もびっしりたかってるのね やっと虫居なくなったなって思ったら、あばら骨出て内蔵やお肉がだかなり無くなってる

825 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:42.73 ID:gg6l8fcq0.net
シデムシ怖くてググれない
誰か可愛く絵に書いて

826 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:43.52 ID:+RRjLI340.net
雨に打たれてちょっとでも風が吹けば体感温度は気温以下
不運にも関東の平野部でもこたつを使うくらい寒かった
山の中なら相当寒かっただろう

827 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:44.83 ID:1wuhO91b0.net
覚えたこと

ビバーク
ジーンケリー
沢屋

828 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:50.38 ID:p6lqzxpI0.net
>>651
チョンじゃあるまいし(笑)

829 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:54.19 ID:Cl+iLZ/M0.net
>>713
死出虫⁉

830 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:57.00 ID:I2kgS33X0.net
>>682
映画八甲田山を定期的に金曜ロードショーで放送するとか?

831 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:01.70 ID:bxpMDC3W0.net
>>524
これ今回の場所じゃないって散々書かれてたやつ?

832 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:04.33 ID:uThIigON0.net
>>640
シャリバテ?って、一歩も歩けなくなるらしいぞ?

833 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:04.35 ID:TbaqLeFF0.net
>>807
死にたくないのでね

834 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:05.14 ID:51v0eMfU0.net
無理心中かね?
そうじゃなかったら流石に馬鹿としか言えない
山登りの素人でもここまで酷いのは中々居ないぞ

835 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:09.81 ID:Ici5Kd8F0.net
力尽きた息子を背負ってさまよって父親も力尽きたんだろう

836 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:13.08 ID:EusCcs/U0.net
朝鮮総連と日弁連は合併するニダ!
  新しい組織名は【日弁総連】ニダ!
【日弁総連】をよろしくニダ!
  <*`∀´>〜♪

837 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:13.91 ID:uc6a5XYe0.net
子:「パパ、もう帰ろうよ」
父:「大丈夫だよ。もっと行ってみようか」
子:「うん・・・(不安)」

838 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:29.27 ID:zF6AJZ2v0.net
>>245
子供が死んでたとして遺体になっていても家に帰らせないとって思うのもあり得るんじゃない?
ここで自分も死んだら誰にも見つけて貰えないかもしれない
だから見つかるような場所まで行こうと背負って歩いた

839 ::2018/05/31(木) 22:43:30.34 ID:RcKTrpFZ0.net
こういうときにドローンで探せばいいのになんでしなかったのか??

840 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:33.53 ID:VF5akDFl0.net
>>808
終点は分かったけど
そこへ行くスタート地点がわからんからな

841 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:35.20 ID:GfThC3N40.net
最後の晩餐がコンビニご飯とか可哀想過ぎる…
その上、寒い思いや寂しい思いをしながら死んでいったかもしれないなんて、小さい子を持つ親としては想像するだけで脳が萎縮するレベルのニュースだよ
なんで小1まで育てたのに子供がいかにか弱い存在なのか知らないんだろうこの父親は

842 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:39.16 ID:zZo3hY5p0.net
>>742
今はマシみたいだが、当時はまだ雪が積もっていて本道がわからなくなっていたって捜索した人が書いてた
方向不覚のまま降りていってどんどん山奥にいった感じだろう

843 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:48.17 ID:nusSlH2d0.net
>>750
度々出てるけどgoogleマップでも山奥はほとんど平面の何もない図だからね…

844 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:49.46 ID:QprfinH90.net
>>808
面白いくらいど真ん中だなw
下り下りを目指したら山の底でしたってかw

845 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:49.69 ID:KSOb/0oY0.net
だから早く登山の遭難時の捜索費用実費にしろって
そしたらバカな登山者いなくなるから

登山届け出さない・GPS持たないバカにも罰則で、その山にそぐわない軽装バカは登山口で帰らせて、各チェックする専用登山口以外から登るのも罰則とかさ

いつまでこんな自己満趣味で人様に迷惑かけるような行為を野放しにするんだっての
今回みたいにバカ親のせいで道連れにされる子供を今後出さない為にも何かしら規制しろよ

846 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:53.80 ID:+EdfAVGo0.net
イタコ芸人の中川隆さんに招霊して聞いてみましょう

847 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:56.92 ID:om3uG4/r0.net
予想外だな

親が先に死んで子供が巻き込まれれて死んだとは・・

予想外だけに悲しいですw

848 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:43:59.45 ID:Ab5w4mwm0.net
八甲田山借りてきたわ
長いなこれ

849 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:08.92 ID:Z8+z3YCu0.net
>>791
小熊を亡くしたことのある母熊が、父親と子が別々に倒れて死んでいるのを見て
我がことのように感じいって不憫に思い、
子どもの遺体をくわえて父親の背中に乗せたんだろう。

850 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:13.64 ID:advYJDxL0.net
警察は死亡推定時刻を出してくれるんだろうか。その時間がバラバラなことも

851 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:22.03 ID:9KtZbwBN0.net
>>739
子喰沢の親子地蔵な

852 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:23.23 ID:B9LNxcwy0.net
>>26
ザックないねん
2人ともうつぶせ
おんぶしてそのまま説を推したい

853 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:26.00 ID:+r4/9Q+x0.net
子供おんぶして父親のでかい上着を羽織れば暖も少しはとれるし
袖部分を前で結べばおんぶもしやすいんじゃないかな
二人一緒なのが唯一の救いか

854 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:40.94 ID:rtBcv13Y0.net
>>704

672 名前:名無しさん@1周年 :2018/05/24(木) 04:56:19.83 ID:z/xTbVux0
一応、俺も霊視してみたが、何度やってみても同じ場所が写し出されるな。

五頭山と無沢山と天狗越山の三角点同士を結んだところにいるみたいだ。

三つの線を結んだ中心点に沢があるけど、丁度そこに嵌り込んでる。

ちなみに2人とも動かない。

でも、その辺りって、捜索隊は既に探してるはずなんだけどな。

俺の霊視の能力も落ちたのかもしれん。

855 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:47.51 ID:M3hg/wZP0.net
官僚政治家が嘘を平気で言う、ろくでもない奴ばかりだから
世の中、悲しいニュースが多くなるのだ。
親子のご冥福を祈ります。

856 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:48.36 ID:cupTKRcl0.net
>>833
ガラケなんで
クラシカルスタイルです

857 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:48.63 ID:vhO5QJ610.net
そのうちアンビリーバボーとかでやるのかな
子供が死ぬのはきついので見たくないが

858 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:55.53 ID:YsWet7SX0.net
>>800
大体沢降りて普通に下山できるならそこが登山道になってる筈

859 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:58.83 ID:1lNaefCE0.net
>>725
チューブ練乳か
・・・下山までに吸い尽くすわ

860 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:44:58.91 ID:bGr83c1g0.net
>>754
バカだから鉛筆とかも無いだろ。貴重なスマホの電源をそんなことに使ってたら救いようがないな

861 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:00.74 ID:or+A2FD00.net
>>48
ナビでいる位置わかってたんだからその付近の沢探してたら見つかったよね

862 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:05.44 ID:uThIigON0.net
>>761
この辺、昔は子供が捨てられた山々だそうで、
それ故の親子の地蔵だそうな。

今回は両方逝っちゃったが、子供は呼ばれたんだと思う。

863 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:07.24 ID:0TfW8dK40.net
>>771
そうなのか
遭難したら落ち着いて知能を働かさないとダメだな
パニクりそうだけど。ヘンゼルとグレーテルみたいにパンではなくて
なにか道しるべや、捜索隊が気付くような目印を置きながら歩くとか

864 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:11.16 ID:I7nuBueHO.net
>>812
画像検索して驚いた。
幼虫はさんざん見たことあるぞ。
これがシデムシか。
マイマイカブリの幼虫かと思ってた。

865 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:16.15 ID:Ry4EEKc90.net
子供のころ低山で重装備の人を見てはぁ?って思った事があるけどそれが正解だったんだなぁこれが

866 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:17.44 ID:v2Qm6PVL0.net
紙の地図と包囲磁石、自分の位置をスマホGPS調べる時だけ電源オン
いいか、アプリは電源きれたらおしまいだからな?
紙だぞ、紙は裏切らない

あと、どんなに晴れててもレインウェア
ガスが出たら雨と変わらない
晩秋に雨に濡れて強風にさらさるのを想像しろ
山で身体を濡らすってのはそういうことだ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:20.63 ID:gmMIQqk+0.net
>>681
まずは戻る、戻れなかったらその場で待機して助けを呼ぶ、それがどうしても駄目なら登る

なお、見晴らしのいいところまで登ったあとに街を見つけられてもそっちの方角に行っては駄目、今回の事件はそれが原因の可能性もある

868 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:23.01 ID:66GrpKrI0.net
>>704
2人が縦走路の大日清水まで行けるって予想は無理だったな
発見までビバーク時間を16時で設定してたから

869 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:23.79 ID:d6hQIOAI0.net
>>798
先に低体温症で子供がやばなくなってこれは早く下山しないとヤバいと思い子供を背負って沢まで降りてしまった
それぐらいパニックってた

870 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:27.10 ID:dU3yacEP0.net
簡単に救助要請なんかしない人だっていっぱいいるわ
家でボヤ起こして119番するか?
自分で消す人が多いわ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:29.33 ID:lihx5wIk0.net
>>693
お前はまだ成仏してなかったのか!悪霊退散悪霊退散

872 ::2018/05/31(木) 22:45:33.21 ID:RcKTrpFZ0.net
登山するときは1週間は生きれる食料必須にすればいい。

873 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:34.68 ID:dNTodSBL0.net
息子が小1の時のGW、ニジマスのつかみ取りにだったな。あと、海辺で凧揚げ。往復40km自転車ツーリング。

874 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:37.87 ID:gYS0r6Xn0.net
>>49
正解だよ
子供が中学生になったら一緒にいけばいい
そのほうがあなたもラクだよ

875 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:38.61 ID:uTaMeio20.net
山登り禁止

876 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:38.67 ID:fBexoG0Z0.net
>>809
病院にいても周りとコミュニケーション取れない人が死ぬよ

877 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:40.13 ID:TeyS1y1z0.net
ヘリコプターがすぐに見つけてんのなこれ
見晴らしのいい場所に最後の望みでたどり着いてたんだろ
なのにバカな捜索隊は全くヘリをだしてない
この板でも当初からいたが、「なんでヘリコプター出さないの」とずっと話してたんだよな。多分ここらだろうと絞り込んでる暇より山をヘリでなぜさがさなかったのかな
何人かが書いてた「こんな見つかりやすい場所にいたんだぜ」ってホントだなと思う
必死に故人叩きしてるのは警察かしんないけど、駐在からすでに不手際だらけだよ新潟県警

878 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:46.53 ID:sq5pkzdH0.net
>>825
ハラジロカツオブシムシもおすすめっすよ
孤独死したご遺体はこいつらの家になる

879 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:48.81 ID:5iOWjclz0.net
雪が全てだろうな
今日は雨の中、昼から登って5時に山頂、25kmほど歩いて来た
夜も雨も平気だけど雪は怖いよ
なんで雪を恐れないんだよ、新潟人だからか

880 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:49.55 ID:ZAqySkxZ0.net
小学生くらいなら案外、ギリギリの状態なら親父さんより長生きしてる気がする

せめて、父親の手の中で安らかに眠りについたなら!と思う(´;ω;`)

881 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:54.87 ID:QprfinH90.net
子供の死体おぶって歩く父親の気分なんてそうそう味わえんぞw
希有な経験したな

882 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:55.24 ID:90Hi4SMi0.net
>>479
日本の巷で売ってるチョコはチョコではなく砂糖の塊だから、むしろ、
登山食には向いてるだろうな。
植物油脂は乳脂肪分の味を安価に再現するためのものだろ。
コーヒーフレッシュなどにも入ってる。
安定してるんだよ。
だから、日持ちする。
登山の携行にはむしろ向いてるな。
不味いけど。

883 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:58.99 ID:TbaqLeFF0.net
>>856
ゼロSIMおすすめ

884 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:59.26 ID:X3HVO2zI0.net
>>769
ていうかドローン万能と思ってる奴ってなんなんだろうな。

885 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:05.99 ID:Z7koo1JL0.net
オレも若い頃は会社の先輩と九重山の山登りした。
コーヒーが上手かった。

しかし、家族と行こうと思わなかった。娘だし、オレが山に詳しく体力あるという自信もなかったからだ。
それを簡単にやってのける彼がうかつすぎる。

886 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:07.57 ID:io66MQ/D0.net
ひたすら沢を降ってきてどう見ても降りられない沢に行きあたって絶望して死んだんだろうな
親子ともども

887 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:08.53 ID:gRCeXPwq0.net
>>862
まじか

888 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:28.97 ID:Fs9wMT+t0.net
>>357
それか、先に父親が力尽きて、子供がさすってるか側にいて、力尽きたとか?

889 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:32.02 ID:+RRjLI340.net
>>839
新緑の季節だから草木が鬱蒼と生茂って上空からでは探しにくい
ヘリで見つかったのは死体に鳥が集まっていたからかと

890 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:40.84 ID:Cl+iLZ/M0.net
登山、山菜採りでの遭難は公費で一切捜索しない。したい奴はすべて自費でやるように法律改正だわ。それでも行く奴には、高額な登山保険加入を義務化する、自賠責みたいにな。

891 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:41.89 ID:iX+sr6Om0.net
これって滝にぶつかって絶望したとしても、
そこから戻ることも出来ない感じだったのかな

892 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:46.59 ID:Z8+z3YCu0.net
>>863
空ができるだけ広くみえるところに陣取って、辛抱強くヘリを待ち
やってきたら全力で手を振るのがいいってテレビで言っていた。

893 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:46:49.58 ID:8Vkzeb8R0.net
119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 09:52:27.56 ID:4grk5WyJ
いつも周りの車煽りまくって追い越し禁止でもガンガン追い越しまくってるやつに絡まれた
https://youtu.be/eeObkeZJSC0

894 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:03.82 ID:arr95zd30.net
父親が先に死んだ子供の遺体を自分の体の上に乗せて
抱きながら追ったのかねえ

895 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:05.04 ID:ZqUZ5DeP0.net
>>795
バカ親父が先に死亡
おんぶ派は何の根拠もなくおんぶしてて欲しい願望から言ってるだけの願望厨

願望厨はこれまでも、軽装じゃなくジャケット着てたかも、コンビニで買った物以外の食料持ってたかも、目撃されたのは別の親子かも、簡易テント持ってたかも、まだ生きてるかもと、次々アホ願望並べたが全部外れた

おんぶも絶対してない

896 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:05.93 ID:30ogDPln0.net
>>785
そういう物を持って行くような用心深い人はまず遭難しない。

897 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:10.96 ID:6QOvn6aX0.net
>>123
人間の仕業なんだよね?
いたずらでは済まされない

898 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:12.12 ID:fBexoG0Z0.net
>>876
嘘つきとか見栄張りは、動物病院行った方がマシなレベル

899 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:17.56 ID:+Q8cwfPd0.net
>>877
ヘリ出してただろ
悪天候で飛ばない日もあったけど

900 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:24.85 ID:D3wDC70j0.net
>>704
登山家かわからないけど途中の直角っぽい曲がり角を間違えやすいとか言っていた人はいたと思う

901 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:39.36 ID:j2VksrY30.net
>>870
彼氏に電話して全焼させたヤツがいたな

902 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:40.19 ID:E655zNyf0.net
>>694
ああ、なるほど……
5chに室町時代だかの彫りモノだとか書かれてたけど、そういう感じの由来なのかな

903 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:43.92 ID:w59UcI1X0.net
>>742
山を歩いてると何の表示も無い分岐とか結構見かけるよ。
疲れてると分岐があった事にさえ気づかずに間違った道に入り込んだりする。

904 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:44.53 ID:vK4MLo+Z0.net
>>877
キミよく馬鹿っていわれるだろ?

905 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:46.75 ID:+EdfAVGo0.net
これからの登山はロケット花火必須だな

906 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:47.85 ID:vPzlrAhY0.net
夏休み前は学校側が注意勧告したほうがいいかもな

907 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:48.63 ID:IakDEE4o0.net
沢谷とか滝沢って名字がゾクッとするようになった

908 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:51.93 ID:gg6l8fcq0.net
>>854
すごいわねぇこの人

909 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:47:55.95 ID:bGr83c1g0.net
>>819
そんな無駄なことせずに子供が助かる可能性を10億分の1でもあげるために頭とスマホの電池を使うべき

910 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:02.89 ID:QprfinH90.net
>>888
子供が生き残ってたら腐敗する親父の側なんかにいられんだろ
臭くて離れるしかないw

911 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:04.80 ID:4Q5CQtH20.net
>>110
山の遭難は有料な上にボランティア次第だから
捜索の義務なんてない
だから保険くらい入っていけよ

912 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:06.29 ID:dNTodSBL0.net
>>873
ベイブレードの大会も

913 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:07.93 ID:fBexoG0Z0.net
>>887
姥捨山だろ

914 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:09.83 ID:TbaqLeFF0.net
>>785
それナイスアイデア
爆竹とか軽いしいいな

915 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:09.93 ID:v6ZvKnC+0.net
>>743
見ない方がいいとか言われるんじゃないかなー
見せても服の一部だけとか

916 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:11.28 ID:66GrpKrI0.net
>>854
そのレスって尾根の反対側じゃんw
縦走路の東側で真反対

917 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:13.34 ID:FfI7Nf0Z0.net
アメリカドラマのボーンズなら死んだ時の状況分かるやろな

918 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:20.25 ID:dFgzhQTZ0.net
漫画の蟲師みるといいよ
山や自然に対する見方が変わる
現代は科学を信じすぎて自然に対する畏怖が弱くなった

919 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:21.74 ID:c6ALLnOp0.net
>>753
元の画像は5月6日に登山したレポートからのもの
つまり前日に親子もここを通った可能性が高い

ただし元のレポートの写真のコメントでは右とか左とかはふれていない

920 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:27.27 ID:9fYhxVOr0.net
>>891
戻る体力残ってなかったんじゃないかな

921 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:40.97 ID:+EdfAVGo0.net
80杉の年寄りが遭難したらgj連発するおまえらときたら・・

922 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:41.94 ID:XZr1y3Sz0.net
>>710
こいつも山経験はほとんどなかったそうだ

923 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:48.59 ID:bGr83c1g0.net
>>862
いや、親が連れていってますやん

924 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:48:52.12 ID:0PB5V7Dz0.net
アホじゃん。山舐めんな。意味もないのに登りやがって

925 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:02.08 ID:uThIigON0.net
>>802
貧乏で間引きせざる負えない人々の、罪の意識からかもな。
長者屋敷に、みんな逝くと。

926 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:07.31 ID:advYJDxL0.net
>>877
ヘリもドローンも初期のころから出してるよ

927 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:08.32 ID:IrnUOdvr0.net
>>863
今、家で体力の消耗も命の危険も無い状態だから、冷静に考えられるけど
山の中で遭難してたら絶対パニクるよな。

928 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:08.89 ID:/t2qOHdY0.net
>>822
恥ずかしいってよりも、他人に迷惑かけたくない、大事にしたくないっていう変な意地があったんだと思うね。
夜営してのちの翌日の朝でもなんとか下山できるって言う根拠の無い曖昧な自身があったのかもしれないし。

爺さんも捜索願を一回拒否しているが、そういう気質なのかもしれない。
命が掛かる状況では情け無いと思っても警察やら消防に頼るべきなんだけどな。
命が助かれば全部笑い話になるんだから。

929 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:09.64 ID:awuOo0+v0.net
>>770
いいかげん祖父叩きは、やめたほうがいいのでは。

本当に2,3日間、重要な話(位置情報)を放置したのなら叩かれて当然かとおもうが。
2,3日後にマスコミで話しただけなら、警察はそれ以前に把握していた可能性もあるし。だがそのあたりの情報はない。

祖父を叩けるだけの根拠はないってことだ。
まあ、同時に警察を叩くだけの根拠もないわけだが、祖父がそれを話さなかった、というほうがありえないとおもうが。
そうであれば、警察がそれを知ることができた日時をいって自らを正当化することもできるし。それができないというなら
警察に落ち度があった可能性が高い。
 通話内容や通話時刻を 直前まで伏せていた警察には不信な点がおおい。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:12.24 ID:dkxkz4Uv0.net
>>839
ドローンなんてとっくに投入しとったで。
成果が無かっただけ。

931 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:12.37 ID:lszSR74J0.net
>>906
父親や母親を信用してはいけませんとかw

932 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:16.91 ID:0LWiw6IQ0.net
これ次の日の朝まで子供意識あったんかいな?その日新潟の平地で最低気温が9度。1000mだったら2度。平地ですら3m/sの風速。稜線は判らんが、1m/sで1度体感温度さがるので少なくとも体感温度は氷点下。

そんな中で汗もかいたであろうTシャツで子供が一晩持ったか?

933 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:18.04 ID:5iOWjclz0.net
>>877
ヘリは最初から出てたよ警察の青い奴がさ

934 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:18.04 ID:0TfW8dK40.net
>>785
それ俺も考えたわ
山火事とかになる可能性があるからダメなのかな
打ち上げ花火大量に持っていけば希望ありそうだよな
発煙筒とか

935 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:23.44 ID:x58NdKbF0.net
普通に警察に直接連絡すりゃいいのにな
110番にそんなに抵抗があるのかね

936 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:24.00 ID:qAkgcyKr0.net
やっぱりこういう名前を子供につける親っていうのは、、、なんだろうな

937 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:31.08 ID:Ry4EEKc90.net
畏怖の念はちゃんと教育しないとダメだな

938 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:33.62 ID:pzDvLY1N0.net
情弱「スマホとGPSあるのに迷うわけないだろwww」

939 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:33.80 ID:sr3iJ6gs0.net
>>864
なんか超グロいんだよなあの幼虫が
思い出すと今でもトリハダ立つ

940 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:35.68 ID:RD3jvUfm0.net
>>290
クマなら三毛別羆事件みたいにお持ち帰りするんじゃね

941 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:39.67 ID:5E4YE33O0.net
>>524
左は倒木をのけてしまえばかろうじて道になっているの?
右は細いけど木が点々と生えてるしこの写真だけなら左を選ぶな

でも分かれ道、さあどっち?と言われなきゃ分岐とすら思わず雪のラインに導かれてしまうのかな

942 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:44.07 ID:VF5akDFl0.net
>>895
親父先に死んで頼れないとなりゃ男の子は自力で生きようとするよ
大和しかり

943 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:44.40 ID:Pfk91jWd0.net
こりあでるな

父親が死ぬ寸前に母親が突然体が動かなくなり車椅子になった
父親は母親が大嫌いだった

944 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:45.34 ID:97tJA3/B0.net
>>910
死んだ親にすがるって死ぬとかおれもかんがえられんわ

945 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:50.67 ID:rtBcv13Y0.net
>>916
そういうツッコミを待ってた
ありがとう

946 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:53.58 ID:iX+sr6Om0.net
子供が後だったのかー

947 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:59.31 ID:vSVcl/Iq0.net
>>561
錯乱したまま動けなくなってパタリ

948 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:05.00 ID:1lNaefCE0.net
>>901
なんだそれww

949 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:07.55 ID:I7nuBueHO.net
>>862
なんてこったい。
この世とあの世の境目の山か。

950 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:17.81 ID:uYXBK+Zk0.net
>>877
緑に覆われてた場所にいてヘリのホバリングの風圧で見つけたんだから普通なら分からないよ
鳥が群がってたから気付いたなんてニュースで書けないわな

951 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:21.13 ID:fBexoG0Z0.net
>>898
話す内容全てが医療行為を撹乱させるから

952 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:21.65 ID:I2kgS33X0.net
>>661
最近の明るい登山ブームって一体何なんだろうな

953 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:23.43 ID:WtDx7YUQ0.net
>>772
確かにおかげで山を舐めないと学習出来たが
たまたま運が良かっただけでやっぱり屑だったと思う
遭難してたらたくさんの人に迷惑かけてたはずだからな
この親父は痛い目見たことがなかったんだろう
だからとて6歳連れでそれは一切許されないが

954 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:23.44 ID:msTCGGtd0.net
>>877
低空でホバリングして木々をなびかせてやっと発見したんだよ

955 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:30.20 ID:GbnU0Ip10.net
>>639
多分沢の方まで進んでから降ってきてると思うから
凌げる木陰があったかも怪しいよ

956 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:40.26 ID:94DUZsHR0.net
>>680
猟師ってすごいわ
獲物を求めて登山道とか関係なく山に分け行って獲って帰ってくるんだから

957 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:40.66 ID:rtBcv13Y0.net
ヤマビルもぐろい

958 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:40.69 ID:Z7koo1JL0.net
まぁ、どうせみんな死ぬんだけど、可哀想な最期だね。
僕は聖人君子でも宗教家でもないけど、
ただ悲しくて
二人が天にむけて幸せであることを願う。
ご冥福をお祈りいたします。

残された家族の皆さん
父さん君はただ子供の笑顔を見たかった良いパパだっただけ。

959 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:46.10 ID:EJy29Kcm0.net
>>294
子供が父親とはぐれていたら逆に助かっていたかもしれんな 身が軽いし生存本能がある

960 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:46.41 ID:om3uG4/r0.net
山道からはぐれて道なき道を突き進んだ状況を考えると

おんぶしてたとは到底考えられないよねw

961 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:53.61 ID:e7Q2bxg+0.net
これからは登山するときはエマージェンシーシートを
1人1枚常備するのが常識になる
SOLの株上がるから買っとけ

962 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:53.61 ID:KxsJcqHu0.net
自殺だろって地元の人間はみんな言ってるよ

963 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:56.34 ID:/TXc4hFM0.net
花火なら発煙筒のがよくないか

964 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:50:58.30 ID:ljNZHuct0.net
あの大和君も今は立派な消防士で二児の父になったそうな

965 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:03.22 ID:0Uh1u4Y40.net
>>859
マヨネーズ・ケチャップ500gの容器に入った練乳売ってるぞw

966 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:04.89 ID:zZ8lTddP0.net
父ちゃん…家に帰れる?
当たり前だ!頑張れ 
そういって息子をおぶったまま歩き続ける。背中に力を感じなくなった
まだ生きているはずだ
生きているはずだ
生きているはずだ
力の無い体を背負い続けるのは体力をかなり奪っていく
家に帰らなきゃ!今すぐ帰らなきゃ!
死んでない!死んでない!急がなきゃ!
ずっと早足で頑張ったけど、突然足が動かなくなった
そのまま、突っ伏した
後は、覚えてない

967 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:12.76 ID:87XYdRT/0.net
先に子が死んでいて、父がそれを負ぶって歩いていたと仮定しよう。
自分だったら、ほぼ体力の限界に来ても、100%体が動かなくなる前に、休憩のような
形でいったん座る。そして、座るのも辛くなったら、ねっころがる。
その場合、仰向けではなく、うつ伏せ。

この時点で、なるべく体を休めるために、子供は背中からおろす。
そして、子供(遺体)を自分の前に配置して、見える状態にして、静かにしてる。
そうこうしているうちに、益々寒くなって、眠たくなって行く。

しかし、こうだとすると、実際の遺体発見現場と矛盾する。だから、背理法により、
仮定が間違っている事になる。

968 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:12.79 ID:5iOWjclz0.net
でも断言できるよヘリが出た時には既に死んでた

969 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:13.06 ID:Fs9wMT+t0.net
>>373
長靴で余裕ですって・・

970 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:16.03 ID:+yzRd9Fh0.net
子供が不憫

971 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:21.92 ID:Ez3sChNG0.net
>>862
なにそれ怖い

972 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:30.37 ID:gg6l8fcq0.net
>>954
そうなのか・・

他にも随分前に親子で見つかってないのいるよね
後母親は見つかったけど子供が見つかってないのもあるよね
山こえぇーよぉー

973 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:30.76 ID:KUqvFinP0.net
警察は爺さんに捜索願を出すことを強く勧めなかったのかね?

974 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:31.23 ID:DOINkVmv0.net
仕事上でも案外、関係ない業界の奴の意見が参考になることってあるんだけど
登山をしない奴の意見で役に立ちそうなことって全くないな

975 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:45.35 ID:zjS+ywJg0.net
別に死に様はどうでもよくないかねえ。
あれこれ言い合っても全ては推測と憶測であり、答えを知ることは永遠に無いのだから。

976 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:48.63 ID:bxpMDC3W0.net
>>862
遭難した親子の慰霊の為だって説をいくつか見たが

977 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:50.07 ID:AeNf1irk0.net
>>590
動かないほうがいい。もし動かないとならないなら見つけやすい
かつゴールがわかりやすく、迷うことが少ない頂上をめざすがよい。
どうしても無理ならば星や太陽や木を見て南か東へ向かうべし。

978 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:50.69 ID:Fs9wMT+t0.net
>>910
腐敗するまで子供の体力が持たないと思う

979 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:50.83 ID:NtSc+VPO0.net
>>796
一人で沢登り中に滑落したみたい
見つかったときには首の骨が折れてたそうだ
ソースはどこかに貼られてた産経の記事

980 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:58.41 ID:+EdfAVGo0.net
おれも下の方余裕で上のほういったら残雪のこってて
引き返したこと何度かあるわ
山では多少チキンのほうがいいかもしれん

981 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:59.79 ID:TbaqLeFF0.net
>>955
あるだろ
まぁ良い場所見つけるまでに濡れちゃうだろな

982 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:03.20 ID:/t2qOHdY0.net
>>863
グーグルマップにジオグラフィカ、とか地図ロイドとかプラスするといいかも
地図アプリはたくさんあるので色々インストールするといいかも

983 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:16.17 ID:lszSR74J0.net
>>935
嫁に黙って登山に行って遭難したものだから叱られるのが嫌で
自力で何とかしようとしたのではなかろうか

984 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:18.75 ID:EJy29Kcm0.net
>>306
そこでドローンを使わなかったのか

985 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:19.93 ID:pUydK5jKO.net
単に低体温で亡くなったなら子供の方が先
不慮の事態に陥ったのなら父親が先の可能性もあるだろうね

986 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:20.48 ID:msTCGGtd0.net
勝手に捜索願出したら息子に怒られると思ったのかな
一生悔やむだろうな

987 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:22.88 ID:0g+SWPSn0.net
>>850
死亡時刻は出ないと思う
それに足るだけの遺体の状態ではないかと
死因はなんとか出た状態かと

988 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:28.29 ID:k/uTfaJa0.net
>>966
もうやめて

989 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:31.81 ID:P0TVf9Iz0.net
>>870
オイルマッチのおっさん思い出した

990 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:38.25 ID:d6hQIOAI0.net
>>964
あの事件5年ぐらい前だぞ

991 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:39.72 ID:s8H8YLwk0.net
>>881
低体温なら死んでるかどうか判断付かんのじゃないか

992 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:40.05 ID:+yzRd9Fh0.net
>>964

早いな?

993 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:41.17 ID:wIvEcxEq0.net
沢の方に誘われるように自分から近づいていったのは
幻覚や幻聴があったのかな
木が人の姿に見えたり水の流れの音が人の話し声に聞こえて危険な所へ誘われて行ってしまうとかあるみたいだね
カメラ用の画面で見たり録音したのを聞いたら騙されないのかな

994 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:42.00 ID:dFgzhQTZ0.net
五頭山は修験者がかかわってた山だよね
そういう山は人が住めないぐらい険しい山が多いから気軽に行かないほうがいい場所なんだよ

995 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:46.50 ID:dkxkz4Uv0.net
>>967
背負ったまま朦朧としてきて、倒れてそのままだったんやろ・・・

996 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:47.84 ID:kj4OOMdG0.net
もう霊視とかそんなの一切信じない
今回のこれが答えだ

997 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:52:47.99 ID:+As+WVqF0.net
>>967
どう考えても親父が先だよな

998 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:53:00.23 ID:msTCGGtd0.net
>>984
木が生い茂って上空からは見えない

999 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:53:07.76 ID:Z8+z3YCu0.net
つうか、今の時代リアルなビデオゲーム氾濫してるから
アホが軽い気持ちでサバイバルスキル必要なアウトドアに軽い気持ちでいっちゃうんだな
軽い気持ちでアウトドアはスイッチだけにしとけよ

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:53:24.70 ID:o8PstXRw0.net
>>2
彼等の私生活を知ってどうする?

必要あるのか?
葬儀に出向くの?

選択ミスで命を落とした
大変気の毒だけれども
それだけのニュースだ

親子2人のご冥福をお祈りしています

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200