2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★3

1 :ばーど ★:2018/05/31(木) 19:04:59.19 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527755984/

952 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:09.26 ID:I5YOFlA70.net
>>923
遭難した人の証言を聞くと、
焦りで「この道で間違いない」と疑いを持たなくなってしまうものらしい。

953 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:12.38 ID:eDDMyDiX0.net
死んだ子供を抱きながら
父親は死んだんだろ…

954 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:12.06 ID:zZo3hY5p0.net
最初の段階では助かるチャンスがしばらくあったというのがなあ
大事になると思ったんだろうけど全ての判断ミスってる

955 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:22.56 ID:Oha6F/QL0.net
>>928
山頂からずっと舗装されたの車通れる道あるけどそっち通るんでなく?

956 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:24.92 ID:Sue0tXS20.net
>>871
この父親にはスマホがあった
電波も通じた
普通の人なら90%助かってたはずだよ

957 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:28.63 ID:aEjnY7+z0.net
>>23
そうなのかな
でも、お父さんが後なら倒れた時にお子さんを前に抱えて生き絶えるかしらと思ったけど、もうそんな力もなかったかな

お子さんが後なら切な過ぎる

958 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:33.79 ID:j2VksrY30.net
>>861
交番の電話使えよw

959 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:36.78 ID:YsWet7SX0.net
>>912
どっちにしろ3週間探してた連中が痕跡すら見つけられず
ぽっと出の方が見つけてくれた事には変わらんでしょ

960 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:39.22 ID:awuOo0+v0.net
 携帯でなくてスマホか。
足取りは確実につかめそうな予感。目的地、目的なんかも。

調査しても発表されるかわからんけど。

961 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:39.47 ID:ZX1PVidE0.net
>>950
あれってそういう意味で内側オレンジなの?

962 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:46.22 ID:E99tRVQU0.net
>>910
「川見つけたら下流へ」っていうのは都市伝説なんだろうか
あと知っているのは「木の年輪が密集している方が南」ってことくらいかな

人が迷うような未開の山地に切り株なんぞあるかどうか謎だが・・・・・・

963 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:46.47 ID:ye9wjED40.net
>>942
ケーブルにベルト引っ掛けてスーッと

964 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:49.83 ID:chTw+vPg0.net
捜索隊は登山道歩いてて
「ここ分かりづらいな…ここで道を間違ったのかもしれない」
とか思わなかったんかね

965 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:51.49 ID:PkqKoU9w0.net
>>886
110して遭難情報を伝えることはガラケーでもスマホでもできたが
何持たせても活用できない人間もいるからな

966 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:57.30 ID:pBqvW7Ik0.net
しかし暗くなって一晩野宿はともかく
次の日に太陽が昇ってる間に歩けばなんとかならんもんなのか

967 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:58.06 ID:R61IhhKI0.net
>>953
ふたりともうつ伏せだったらしい

968 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:58.10 ID:dU3yacEP0.net
隣にいる父親が低体温症で狂っていく様を見せつけられた空君の恐怖

969 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:58.67 ID:+Q8cwfPd0.net
>>935
山じゃ音は遮られて人の声は十数メートルも離れたら聞こえんことはよくあるよ
山用の大音量ホイッスルが一番よく聞こえる
小さいもんだしお守り代わりにリュックに入れとくといいんじゃね

970 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:07.81 ID:10xstOuI0.net
>>861
交番に電話もないぐらいの時代の話?

971 :ばーど ★:2018/05/31(木) 20:15:11.05 ID:CAP_USER9.net
次スレです

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527765261/

972 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:11.17 ID:IrnUOdvr0.net
>>934
熊のウンコの中に混ざってた消化し切れてないリンゴを水で軽く洗って食ってたな。
美味しい美味しくない以前に菌でやられそう。あんなん絶対真似したらダメだわ。

973 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:22.82 ID:GSKAlCbx0.net
>>935
連れの姿が見えなくなって大声出したけど沢の音にかき消され
聞こえなかったと言ってた

974 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:23.14 ID:5kAaocAa0.net
>>945
そういうことをする父親には子供は任せられないと
逐一母親に監視指導されることになるが
そうしないと今後もわけわからんことするわけで
子供が不幸

975 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:23.39 ID:nc8UHDJj0.net
ファイヤースターターが売れるな。
持ってれば一晩くらいは何とかなった

976 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:28.50 ID:mFn5lomK0.net
>>934
真似すんなってものすごい予防線張ってるやん
元特殊部隊でサバイバルのプロやで

977 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:32.55 ID:JI62vfAm0.net
まぁこう言う話広まれば、登山するのにより備える人も増えるだろ。警鐘だとでも思わないと遣る瀬無過ぎるわ。

978 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:32.89 ID:ybIN8tRn0.net
>>912
別件なのに危険な谷によく降りてくれたね
凄いよ

979 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:34.30 ID:/tyu/NkO0.net
面白い山岳小説を教えてくれ
氷壁はつまんなかった

980 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:46.13 ID:GlOUaF+K0.net
>>812 俺にも6才の息子いるが
まったくわからない
公園で遊んでマックでハンバーガーでいい

981 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:52.40 ID:IrnUOdvr0.net
>>973
たしかに、沢の方がうるさそう。

982 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:58.68 ID:ozd5zmiY0.net
残された遺族は修羅場だな。
例の亡父方の爺は嫁の一族からの猛烈なつるし上げにあうだろうな。
葬儀も亡父方・嫁方に分かれてお互い完全無視もしくは激しい口論・喧嘩状態だな。
葬儀後も遺産相続で一悶着があった後、おそらく嫁は娘を連れて実家に帰って
姻族関係終了届を役所に出して、双方完全絶縁だろうな。

983 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:05.00 ID:mINanYIW0.net
>>779
なるほどあれは石畳だったのか

因みに小学校の林間学校は三峰山で、舗装されていないところを登った

984 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:08.13 ID:E99tRVQU0.net
>>946
ナイフがあれば枝を切りまくって簡易テントとか作れんだろうか
ベタだけど息子と肌で暖めあうとか

985 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:13.46 ID:xrR5cQa60.net
>>59
それでも子供第一に考えたらなら警察呼ぶのが大人であり親
自分のプライドと掛け合わせるのはあり得ない多分少し池沼入ってたんじゃないかと思う

986 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:16.46 ID:0o+qykd20.net
朝まで電話が繋がってたのにな…
子供は爺と父親に殺されたようなもんだ

987 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:17.91 ID:wqxHowbN0.net
>>961
横だけどオレンジ色が一番目立って見つかりやすいらしいで

988 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:26.45 ID:eDDMyDiX0.net
>>962
山で迷ったら上を目指す!
(見つかりやすい、正規ルートが重なる)
昭和の人間なら普通に知ってる

989 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:27.13 ID:5VvloiSq0.net
山をなめちゃーいかん

まあそんなとこ。

990 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:31.10 ID:Iy/mwPkP0.net
もし父親が先にうつぶせで動かなくなったら、
子供はあおむけに起こそうとしないかな?

いやそんな力もなかったのかもか。。

991 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:32.56 ID:rJZXcYVR0.net
>>864
いや、海側から遠目に見たらそうだけど結構な山だよ
トンネル抜けたら山に囲まれてる感じなんだから
あの山並みを境に一気に山地なんだなと思った

992 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:36.51 ID:GHPOjT2U0.net
遺体の損傷が激しかったのはなんでだろ…
抱き合いながら転落は考えにくいし転落したとしても
外見が分からないほどズタボロになる崖だったら
重なってるのはおかしいし

993 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:40.10 ID:E99tRVQU0.net
>>956
・・・・・・・・・
親父、お前捜索費用が頭をよぎったか!?

994 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:49.53 ID:NyFise0M0.net
>>939
山に行くときは朝早く行くんだよ
昼からとかありえないから

995 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:54.91 ID:daQzlSjL0.net
>>836
だから捜索しないという理由にはならない。支流は網羅できなくても主流は捜索できる。
現実に発見された場所はヘリから見える主流だった。

996 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:09.66 ID:+Q8cwfPd0.net
>>945
今回の遭難見てると、速攻で救助要請して叩かれてる人よくいるけど
圧倒的にそっちの方が賢いとわかった
自分のいる場所もわからずパニックになって沢にはまって
携帯も通じなくなって、何日間も捜索隊出るくらいなら
すぐ救助された方が絶対いいし費用も人手も安く済む

997 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:10.00 ID:Z2YGHcsS0.net
山登りする奴は死にたいやつだけ

998 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:14.34 ID:E99tRVQU0.net
>>988
はあ!?
逆なの!?

999 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:22.25 ID:8WEhBPSj0.net
>>945
迷子だけが遭難じゃないし
病気や怪我で歩けなくなるのも遭難だ
潔くギブアップするのも山への敬意ってもんよ

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:23.69 ID:s8H8YLwk0.net
>>861
釣りバカ様様だな
渓流釣りに助けられてる遭難者は多そう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200