2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キリンラーメン】大人の事情で新名称?キリン「従来から友好的かつ、相互発展的な解決を目指してきました」やむなく係争

1 :サーバル ★:2018/05/31(木) 18:48:13.67 ID:CAP_USER9.net
 愛知県西三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」が“大人の事情”により名称を変更することが分かりました。発売元の小笠原製粉が新名称を一般公募しています。

【画像で見る:キリンラーメンとは】

 「キリンラーメン」は昭和40年(1965年)から愛知県碧南市を中心に発売されている即席ラーメン。昭和33年に日清食品が「チキンラーメン」を販売したことから、即席ラーメンの需要が高まったものの、当時は碧南市にまで商品が届かず、製粉や製麺を手掛けていた小笠原製粉が「キリンラーメン」を開発・販売し、以来人気を博しています。

 「キリンラーメン」という名称については、キリンのように“親しみやすく”、また長い首のように“末永く”愛される商品になってほしいとの思いから名付けられたとのことで、西三河地方では「即席ラーメン=キリンラーメン」として長年愛されているそうです。

 平成に入り物流網が整備されたことに加え、大手メーカーの参入などが重なったことで、平成10年(1998年)には一時生産休止となったものの、地元からの惜しむ声が上がり、平成15年(2003年)に一度限りの1万食限定復活を行うと口コミで話題が広がり即完売。その後も数回の限定復活を経て、平成22年(2011年)に完全生産を再開し、全国へ展開しています。

 そんな「キリンラーメン」ですが、5月28日に小笠原製粉が「大人の事情で、シリーズ一式の名称を変更します!」と発表。「諸般の事情により、『キリンラーメン』の名称を変更せざるを得なくなったことから、新しい名称については、長年多くの方に愛されてきた商品のため、一般から広く募集いたします」と新名称を公募するとしています。これについてネット上では“大人の事情”が一体何なのかについて「キリンラーメン、KIRINから訴えられて商品名の変更をHPで募集するそうな」「キリンラーメンと名乗りつつ原料にキリンが入ってないことを叩かれたとか」と臆測が広がっています。

●小笠原製粉に聞いてみた

 ねとらぼ編集部では小笠原製粉に取材を打診。名称変更の意図をききました。

――「大人の事情で名称を変更します」とのことですが、具体的にはどういった理由なのでしょうか。

小笠原製粉:キリンラーメンは今年で発売から53年を迎えます。発売から約50年たって、キリンラーメンの食べ方も変わってきているということで、ブランドを強化するために名称を変更することといたしました。

――一一般公募にした理由は。

小笠原製粉:これから向こう50年間やっていくためにももっと盛り上げたいという思いで、全国のいろんな方のお知恵をお借りできればと考えています。

 なお、ネットで広まっていた飲料メーカー「キリン」との商標権を巡るトラブルのウワサについて「キリン」の広報担当者に確認したところ、「小笠原製粉さんと係争中であることは事実です」との回答。「従来から友好的かつ、相互発展的な解決を目指してきましたが、今回はやむなく係争という形となりました」とのことでした。

 キリンラーメンの新名称募集は5月28日から6月17日(必着)まで募集中です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000036-it_nlab-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180529-00000036-it_nlab-000-6-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:06.37 ID:v3PKBR7o0.net
漫才師は

3 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:22.60 ID:ZAcxVfKt0.net
とりあえずキリンのものは避けるようにするか
残念だけどキリンラーメン潰すとか考えられない

4 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:22.87 ID:Ijn3atwO0.net
サリンラーメン

5 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:29.46 ID:E94+6ts90.net
この危機「希林」に 改名

6 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:23.10 ID:Rr3qIflx0.net
>>3
キリンラーメン側がキリンの商標無効を訴えて自爆したんやで
https://togetter.com/li/1232432

7 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:53.94 ID:x7erpH/x0.net
キリンがダメならサッポロに変えたらどうだ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:38.84 ID:y9qTTCen0.net
ま このニュースで売り上げ倍増なんじゃないの?
画像見たら食べてみたくなったぞ 普通に

9 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:57.14 ID:wUh5Y/k60.net
ゆうれい小僧に出てきた
麒麟男爵を思い出す

10 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:30.53 ID:cu5XXA+m0.net
*        , '  ____ " 、、                  
          , '   /⌒三 ⌒\  ',          ( >>5 あんさん 天才でおま!
       ;  /( @)三(@)\  ;          ) 
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;  _    / もうだめだ
        |  u   |r┬-|  u  | ;   ヽ 、_ノ   
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;    ヽ、_ノヽ もうだめダァ・・

◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇外国人タダ乗り患者激増中 中国に食い潰される健康保険

◇中国産麻薬が世界を冒す 合成麻薬フェンタニル襲来!

◇習近平爆殺未遂にみる中共のドス黒い背景

11 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:35.55 ID:LbmQwJtU0.net
安倍→官僚が忖度したせい
日大→選手が乖離したせい
電通→本田香川の選出
キリン→ラーメン屋が大人の事情

な?

12 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:24.47 ID:6WT60DdR0.net
http://www.kirind.co.jp/img/joto.jpg

13 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:47.75 ID:SvGdp5IR0.net
キリソラーメンなら?

14 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:16.85 ID:rKj5JQ+t0.net
キリンさんが好きです。ゾウさんはもっとすきですラーメン

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:24.17 ID:FAc1rvu00.net
三菱鉛筆と三菱は微笑ましいのに

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:48.63 ID:Hvi07Tpm0.net
なるほど、サッポロラーメンはよくてキリンラーメンはだめなのか
飲料メーカーのキリンも小せぇなぁ、明日から黒ラベルにしよ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:06:24.84 ID:BrknWyYJ0.net
>>7
ワロタ
お前天才

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:06:27.30 ID:O8wb+7dJ0.net
そのうち動物のキリンさえ訴えそうな勢いだな

19 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:06:32.23 ID:VWq5JGAe0.net
キンリラーメンでいいだろ
あんまり違和感ない

20 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:06:50.94 ID:OKJx3Juv0.net
キリンはつまらん会社

21 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:07:42.91 ID:FUS4ZbLB0.net
イトゥラーメンにして嫌がらせしろよ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:09:22.70 ID:7fQedVoh0.net
キリソラーメン
キソンラーメン

23 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:09:53.57 ID:Zn/Tl/030.net
従来から友好的かつ、相互発展的な解決
「品名にキリンって使いたけりゃ金払えクソ雑魚企業

24 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:10:28.71 ID:huKCAf4x0.net
Twitterで曖昧な発言で信者を煽って、相手を炎上させる
たつきと同じやね

25 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:11:24.82 ID:nbQmcdsQ0.net
飲料のキリンは麒麟だろ、動物のキリンとは関係ない。
ケツの穴が小さい。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:12:55.88 ID:L2XQtENg0.net
訴訟を起こしたのは全国展開を目指した小笠原製粉の方
キリンはずーっと黙認してたのにね

27 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:18:25.70 ID:ReEevX210.net
キソソラーメソ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:20:11.44 ID:esiusm1n0.net
大人の事情について聞いてるのにはぐらかすなよ。
キリンのほうが係争の事実を認めていて、印象いいわ。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:20:15.76 ID:nBsquwOV0.net
キリンさんラーメンにして出直しすれば良い

30 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:20:20.77 ID:Hwtja3zC0.net
キリンビールには幻滅した
買わない

31 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:21:10.92 ID:7TUInDbC0.net
アカンな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:23:21.59 ID:AYDQiKE60.net
まぁ、とにかく、キリンビールは二度と買わないでやるよ。
サッポロとアサヒはガンガン買う予定。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:23:29.65 ID:jYfRnTrR0.net
あの、プロセス二本走らせるんですよ。
一本の方はめちゃくちゃな事をする。
思いっきり法に触れるような。アホか?こいつみたいな。
でも、そのまま通り過ぎていく。
で、もう一本の方へ誘き出して誤認させる。まーたーか!と。
永田する

34 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:28:01.59 ID:9/uMSE2C0.net
キソソラーメソでいいだろ

35 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:28:33.29 ID:0nQVV7eO0.net
キリン一番塩ラーメンに改名

36 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:33:48.78 ID:zH5w4YQG0.net
ゾウメン

37 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:34:07.90 ID:oD5aE7py0.net
>>1
有効的に金を要求してました

38 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:36:36.45 ID:AKOFMyyB0.net
>>28
係争の事実なんて聞くまでもないだろ
むしろキリンの唱える友好発展的ななんちゃらについて教えていただきたいものだ
キリンラーメンのブランド買取とかありそうなんだけど

39 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:38:33.48 ID:DxCF7Xll0.net
まあ厳格な企業が増えて困るのは、
バッタ物業者くらいなもんだけどなー

40 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:38:38.30 ID:53VZ+BIX0.net
だからどっちがどうじゃないんだ、50年大衆に親しまれた名称が消えかかっているんだ、何にもわかっちゃいない、キリソビール君。(`・ω・´)

41 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:40:04.24 ID:K/WqW6q00.net
キリンちゃんラーメンで萌え化

42 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:40:21.10 ID:DxCF7Xll0.net
>>40
愛知限定でやってたら、そこまで
煩く言われなかったんじゃね?
実際どんな話し合いがあったか知らんけど(´・ω・`)

43 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:41:04.51 ID:rKj5JQ+t0.net
キリン(麒麟)はキリンビール発祥でもないのにな
更にキリンラーメンのキリンってキリンビールのキリン(麒麟)ですらないじゃん

キリンビールは頭おかしい

44 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:41:46.75 ID:Ijn3atwO0.net
これはキリンビールと安倍が悪いね

45 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:43:24.34 ID:qV5Xy8cX0.net
もう二度とキリン製品は買いません

46 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:44:12.37 ID:DxCF7Xll0.net
>>43
まあ一杯やりながらでいいから、コレでも読んでみよう

ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/247/086247_hanrei.pdf

47 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:44:47.38 ID:Ijn3atwO0.net
ヰリンラーメンに変えよう

48 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:44:50.96 ID:30xv8lZ+0.net
西三河のワイ、キリンラーメンきいたことない

49 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:50:23.26 ID:rKj5JQ+t0.net
>>46
ただの名詞を商標として認めてる制度自体がおかしいと思わんのか?
モラルがあるなら自重するわ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:00:02.69 ID:NJjqdfY80.net
キリンのイラスト入りなんだから麒麟との混同はないだろ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:02:58.77 ID:sKZUrHUVO.net
ジェラフラーメンで良いだろ

52 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:08:37.01 ID:VoSsFzDe0.net
だいたいこのラーメンのキリンと
麦酒のキリンじゃ
キリンが違うじゃねえか

53 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:08:47.60 ID:sKZUrHUVO.net
>>49
それを言ったらキリンよりホッピーの方が問題だろ
ホップの効いたって意味だぜ
ビールは麦芽とホップで作るもの
海外じゃホッピーってついてるビールいくつもある
コーヒー牛乳のコーヒーを登録されてるようなものだ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:09:25.28 ID:sKZUrHUVO.net
>>52
ビールは麒麟
ラーメンはジェラフ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:12:22.19 ID:uw58xpfp0.net
>>49
Apple「おっ、そうだな」

56 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:13:59.00 ID:A3R86Jrm0.net
これどー考えてもラーメンあかんやろ

57 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:17:15.39 ID:AAYkU40k0.net
>>3
馬鹿だろ

58 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:20:41.50 ID:6CgMDDyY0.net
>>11
キミ、バカっぽいな^^

59 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:22:28.16 ID:sut1V3yp0.net
じゃあ下の名前を取ってビールラーメンでいいだろ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:24:17.64 ID:P+VH0w+O0.net
キリンさんラーメンもあかんのかい。
ウゼーなキリンの連中もよ。
糞みたいなサッカーのスポンサーで
満足してろよ。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:24:34.61 ID:sut1V3yp0.net
名前を奪ったのならキリンビールはラベルのアレを首の長いキリンに変えろよ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:26:00.73 ID:yKMB2Dqg0.net
>>878
懐かしいな
多分 35人問題 の時だと思うけど、入社式にニュース23 TBSが取材に来てた
>>6
だよねぇ
こいつら朝鮮人なんだろーか
バカだろ

63 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:27:15.49 ID:sut1V3yp0.net
>>6
まだやってんのか
死ねキリンビール

64 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:29:43.62 ID:IxTxbtfy0.net
お目こぼししてもらってたんじゃねえの?

普通は、デカい方、先に使ってた方が「そろそろダメ」て言い出すわけでね

全国へ展開しています。がよくないのかねえ

てか西三河ラーメン でいいじゃねえか

65 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:43:26.16 ID:DxCF7Xll0.net
>>49
法律に問題があると思うなら、文句言う先は
企業でなくて、国会に言うのが筋だなw
企業は法に従って、権利を主張するのは当然な
モラルじゃ食っていけないんだぜ坊主

66 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:49:34.40 ID:K+v4flLX0.net
商標登録しておけば、なんてことはなかっただろ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:55:56.91 ID:mI4Uc/rS0.net
じゃあ麒麟児ラーメンにしようぜ
キャラはキリンから少年に変更で

68 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:01:40.98 ID:WLI70M4O0.net
キリンビールキリンビバレッジがキリングループでない下記に異議

麒麟運輸→キリンビール却下
麒麟倉庫→キリンビール却下

ソース
http://shohyo.shinketsu.jp/decision/tm/view/ViewDecision.do?number=1255323
http://shohyo.shinketsu.jp/decision/tm/view/ViewDecision.do?number=1310843

69 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:06:19.08 ID:ZgM5gcdI0.net
>>67
キリンジもだめだってさ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:06:30.02 ID:kDF8dRa30.net
旨ければどんな名前でもそれなりに売れるだろ
食ったことないけど

71 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:08:24.34 ID:ZgM5gcdI0.net
>>70
つまりキリンビールが変えればいいと

72 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:08:38.86 ID:S9GBQ8zK0.net
ヤクルトラーメンは知ってるが、キリンラーメンは聞いたことがない

73 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:09:11.35 ID:ltbC3Pnr0.net
ミ○キーラーメンとか、オリジナルのマスコットの名前を使ったのならともかく、実在の動物名な上に違う動物だろw
イチャモンが過ぎる上にキリンと利害関係ないだろ。無理筋すぎるわ。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:37:24.30 ID:pKNf0WJN0.net
>>73
無理筋だと思って裁判でラーメン側が喧嘩をふっかけた結果惨敗しました

75 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:42:38.73 ID:D6YfmcZx0.net
なんで樹木希林はセーフなんだ?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:44:16.96 ID:53VZ+BIX0.net
でも世論はキリンラーメンの味方です、昨日ネットで注文して届くのが楽しみ。(^。^) 一方ビールはただの苦水になりにけり。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:11.95 ID:Xw146GPZ0.net
三菱グループ最低、キリンビール、ニコン、不買してやる。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:03:06.00 ID:CK1XJUUG0.net
日本のドラえもん、中国のドラえもんとは違う。こんなのも通るんだ
お前ら平和だな

79 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:05:28.46 ID:AKOFMyyB0.net
キリンラーメン
今は東海三河どころじゃなくかなり色んな地域で売ってるし
デザインだけじゃない明確なウリもあるしっかりした商品だけどな

80 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:20:01.30 ID:S9GBQ8zK0.net
>>79
都内で見たことないのにいろんな地域ねぇ

81 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:50.02 ID:a5WMdg8m0.net
>>79
だったら、余計権利侵害は見逃してくれないな。
三河のごくごく限られた地域でちんまり売っているだけだから勘弁して!だったら
キリンビールの人も許してくれたかもしれないけれど。

82 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:51.82 ID:a5WMdg8m0.net
>>73
商標の類似性は、外観・呼称・観念で判断される。
どう聞いても キリンと麒麟の音(呼称)は同じだ。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:48.39 ID:jCaeJQ1d0.net
樹木希林ラーメンでよか

84 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:32:17.16 ID:cKqfEqgp0.net
ん?訴えてるのはデカイキリンじゃないんだろ?
そこんところ大事だぞ。勝手に不買運動とかするなよw

85 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:34:30.14 ID:xHJXzGDc0.net
あれ?ペンギンとカピバラいなかったっけ?

86 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:39.06 ID:9hA1ihnh0.net
身近な動物ということでクマネズミラーメンでどや

87 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:54:07.11 ID:p6uW/OVg0.net
ひらがなで「きりんラーメン」はダメなのか?

88 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:56:24.60 ID:i6vFNeCQ0.net
これは痛み分けで両者はキリンを使えないで良いじゃん。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:58:10.02 ID:ISfjHF3m0.net
友好的解決=みかじめ料払え

90 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:02:12.41 ID:oebZ7tW+0.net
キリンも麒麟も一般名詞じゃねーか。
なんで一企業が独占できるんだ。

91 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:07:13.11 ID:n1t+gnWn0.net
>>77
日本に住んでて三菱系列無しの生活ほぼ無理だぞ

92 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:07:56.68 ID:DFDXaBUE0.net
>>6
違う、違う。
ビールがラーメンを先に訴えて、それにラーメンが反訴したのがこれ。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:09:12.94 ID:VTRrFXFU0.net
>>1
サッカーの宇佐美達のせいで、キリン(とついでにサントリー)の不買運動を始めた。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:09:23.66 ID:Niq8fc8L0.net
ここまで
キリンヒール
無し

95 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:13:38.84 ID:6HvR119d0.net
>>92
いやキリンラーメンが麒麟ビールを3度訴えて、3度とも却下されてる状態

96 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:14:24.00 ID:a5WMdg8m0.net
>>90
アサヒだって一般名詞でしょう。
一般名詞でも、それを連想させない商品につけて売るなら商標になる。
だるま弁当とか、ロバパンとか。

97 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:16:51.84 ID:a5WMdg8m0.net
>>92
ラーメンが一度権利放棄したけれど、復刻して限定でつくってみたら
売れたから、やっぱり商売になるんじゃん、なんとか権利取り戻そうとしたら
法律が許してくれなくて、キリンビールに逆恨みして嫌がらせに
「大人の事情」とかいってイメージ操作しているだけ。

麒麟ビールは法にのっとって、正当に権利を取得したして別に悪意もなく
権利を維持していたのに、喧嘩ふっかけられたあげく
正当な判断を司法から得たのに、まるで大企業の横暴のように言いがかりを
つけられている状況

98 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:17:30.93 ID:AKOFMyyB0.net
>>80
君がスーパー見に行かないだけ
イオン系は割と置いてある

99 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:21:09.77 ID:HFttxd990.net
キリンビール最低だな。
キリンビールはラーメン作ってないんだから別にいいだろうに。
むしろキリンビールに名前変えてほしいわ。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:24:49.90 ID:6IGz+2Q80.net
ヰリンラーメン


に変更しろ

パッケージはそのままでいい

101 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:27:07.31 ID:AKMofIlk0.net
キリンラーメンが商標とってなかったので後発のキリンも1998年に商標登録できた
キリンの商標を使っていた商品は「かゆ〜菜」で2010年4月発売
作ってた子会社は2007年に買収した協和発酵の子会社がルーツ
そしてその子会社も2013年7月に三菱商事に売却され2014年1月に商号をMCフードスペシャリティーズに変更しキリングループから名実ともに外れ「かゆ〜菜」も終売
現在のキリングループに穀物加工品販売部門は無し
キリンラーメンには50年超の歴史があり再販を熱望する地元ファンで限定販売の度に完売

キリンのかゆ〜菜は5年足らずで終了、しかも製造会社は外様で買収後10年も経たずに叩き売り

102 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:27:20.05 ID:Hvr8n9x50.net
https://i.ytimg.com/vi/Ep95r6avrTI/maxresdefault.jpg

103 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:28:32.18 ID:ofpUNtWU0.net
この件でビールの肩を持てるやつはどんな奴なんだろう
確かにそういう奴いるのはわかるけどさ

104 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:28:57.91 ID:AlMkq91l0.net
>>98
都内は、ちょっと外れた場所に行かないとイオン無いから仕方ない

105 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:30:29.39 ID:kmvl1q9k0.net
>>97
つまんないやつだな、ネラーらしく叩ける者は叩いておけよ 間違ってても次の多タケル的を探せば良い

106 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:32:36.02 ID:Oy7odp4t0.net
>>98
田舎者

107 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:37:36.03 ID:RKg8w0Pa0.net
キランリーメンにしとけ

108 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:07:32.93 ID:bxPbaXGJ0.net
>>104
>>106
イオン「系」な

109 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:12:46.19 ID:O3Io3Tcu0.net
>>103
ラーメン屋の肩を持つほうがどうかしてる

110 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:15:16.79 ID:frmKyiq00.net
キソソラーメン

111 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:18:02.08 ID:i7sp+huU0.net
じゃあいっそのことラーメンやめてキリンビールにしたらどうか

112 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:19:09.95 ID:dDlE3SnU0.net
木林ラーメン

113 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:21:17.26 ID:bxPbaXGJ0.net
なおよく置いてあるイオン系列のマルエツは都内23区の結構色々なところに出店していて
俺もよくお世話になっているのだが
>>106はそれらを差し置いてどんな都会に住んでるのかね?

114 :92:2018/06/01(金) 00:39:54.40 ID:UGwS3ym40.net
>>97
俺が読んだ記事は、こうだった。
長年、ビールはラーメンを黙認→ラーメンが販売中止で権利失う→そのスキにビールが権利取得
→ラーメン再販売→ビールが「キリンラーメン」を使うなとラーメンを提訴→「おまえんとこ、
『キリン』を取得しただけで実際に食品を販売してないから無効ね」とラーメンが逆提訴→
どっこい、かゆを販売してて敗訴→「しゃぁない、変えてやるよ」とラーメン ←いまここ

まあ、どうでもいいけどね。

115 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:06:04.02 ID:Oauqxmw70.net
>>114
その論理でもビールが法的に正しい。

ビールとラーメンが共存、法的にそれが正しい状態→ラーメン権利を自ら失う
→ビール、変な奴がその隙にキリン権利をとったらイメージダウンだから権利をとる
→ビール屋ラーメンと同じグループの製品にキリンを使うが、商品いまひとつヒットせず
→ラーメン屋、復刻版をつくったら売れた、手放した権利がおしい→キリンの製品なんて
使ってないも同然だ!訴える→司法:売れてなくてもちゃんと作っているんだから
(粥とラーメンは同じ同類として分類されている、43類に分類されている商品分類として同分類だ)
→ラーメン負ける→キリン、お前いらんから手放しといて、今になってやっぱりいるって
どういうこっちゃビール怒る→だってやっぱりほしいんだもん!売れるとは思っていなかった
んだもん、ビールの意地悪

・・こんな理屈、法的だけでなく道義的にも通らない、子供じゃないんだ。
麒麟麦酒は、ちゃんと出願料も登録料も更新料も政府にはらって権利を維持し続けて
きたんだぞ。粥が売れたか売れないかは別問題だ。

116 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:14:49.71 ID:q6tuF8Pz0.net
>>115
ラーメン屋ェ。脇アマ杉だろ。

117 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:22:08.54 ID:l9A7bafs0.net
>>97
火消しお疲れさまです
ホットリンクの方ですか?

118 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:29:45.16 ID:6Rkv/3oI0.net
>>117
ラーメン屋工作員はお帰りください

119 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:32:19.64 ID:KTlWZmgx0.net
>>117
納得いく反論しないですぐ火消しとか頭悪いって言っちゃうお馬鹿さんは
きちんと反論する癖をつけたほうがいい。

120 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:50:16.38 ID:VqLC/+1I0.net
>>15
三菱タクシーは、名前変えさせられたで。

121 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:55:32.09 ID:VqLC/+1I0.net
>>97
法律なんか先進国しか関係ないで、
名古屋では印象で勝負や。キリンビールの印象を悪くすればラーメン屋の勝ちや。

122 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:57:11.14 ID:/tuGrQCl0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


123 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:58:13.54 ID:/tuGrQCl0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


124 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:58:37.03 ID:/tuGrQCl0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


125 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:59:03.87 ID:/tuGrQCl0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


126 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:00:37.42 ID:6BpJayuU0.net
キリンビールがアサヒビールより不味い理由が分かった気がする。

127 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:02:13.52 ID:ywBc/cHd0.net
動物名を商標権はどうかと思うけど

128 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:05:10.74 ID:suvxms0F0.net
やっぱヤクザビールのせいか

129 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:09:22.49 ID:XzP/SgEj0.net
なんだよアサヒ最悪だな

130 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:10:38.87 ID:VqLC/+1I0.net
>>127
植物もな。リンゴとか。

131 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:19:32.11 ID:JiPHTbda0.net
キリンビール買いたくない。イメージ悪い。

132 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:20:16.30 ID:6BpJayuU0.net
三ツ矢サイダーは美味しいのにキリンレモンは美味しくないのも大人の事情なんだろう。

ネトウヨってほんと馬鹿だよな。

133 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:20:41.47 ID:18Il1rJy0.net
チリキンラーメンで

134 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:21:43.92 ID:18Il1rJy0.net
31アイスのような脱法があんだろ

135 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:28:45.43 ID:J5joYFny0.net
>>113
都内でイオン系と言ったらまいばすけっとだろうなぁ

置いてないが

136 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:31:13.35 ID:ISb7+J+l0.net
ななななーななななーななななーなかよく
ラーメンザーメンビールはしょんべん

137 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:39:17.30 ID:66zdg39U0.net
自分で勝手に転んだのに相手に倒されたとアピールするサッカー選手みたい
製品が不味いだけじゃなくてモラルも最低だわ小笠原製粉

138 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:44:54.55 ID:dT+86ML70.net
動物の名称を独占するのって犯罪じゃね?
キリン社がクズだろ

139 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:50:55.27 ID:feGOwbXf0.net
三菱系以外で代替出来る物はすべて切り替える。それだけの事です・・・

140 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:55:49.93 ID:IIcte6ZV0.net
印象悪いな不買開始

さてどちらでしょうか?

141 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 05:50:49.87 ID:nT3SQlxZ0.net
キリソもキソソもキリンに似てるからダメなんだよ

142 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:12:41.55 ID:rKvIN8UK0.net
潰れるな

143 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:34:18.05 ID:NgQoKe650.net
>>140
不買も何も商品見た事ねえ

144 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:36:22.58 ID:/SL3/URh0.net
>従来から友好的かつ、相互発展的な解決を目指してきましたが
口だけなら何とでも言える
具体的にどういう解決目指してたのよ

145 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:55:40.01 ID:kmXQqvZB0.net
関東でも何度か見たことあるし、ご当地モノということも知ってはいるが、

まあ多分フツーのインスタントラーメンなんだろうな、ということで買ったことはない。

146 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:58:37.80 ID:ODGLGna30.net
キリンラーメン キリンラーメン
キリンラーメン キリンラーメン キリンラーメン キリンラーメン
うちじゅうみんなキリンラーメン

147 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:46:08.66 ID:iMy0WDog0.net
本当にキリンの肉が入って居るラーメンがあったら、
それをキリンラーメンと言って何が悪いのだ?
トマトの入って居るカレーがトマトカレーで、
卵の入って居るそばを卵そばといって売っていたとして、
実はそれらの商標が抑えられていたら作れないし売れないのか?

148 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:48:58.91 ID:dSgHopDb0.net
マジかよ。ストロングとかいうクソ安い粗悪酒で
日本の若者腑抜けにして国力低下を目論む売国企業チョントリー最悪だな

149 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:59:25.88 ID:11KlwyAk0.net
>>1
友好的 = 金払え

150 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:02:01.45 ID:7b6HGDux0.net
ラーメンとだけ表記して
キリンさんの絵柄にしたら無問題じゃん

151 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:14:58.21 ID:7/u60nmB0.net
ヰリンラーメンにしよう

152 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:06:30.98 ID:AYFsQHO60.net
キリーンラーメン

153 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:13:32.54 ID:zBgT3cxY0.net
やっぱり愛知ってのは根性腐ってるな
裁判負けたのに被害者面してるんだろ?で、不買運動とか言ってるのも大体愛知在住とか書いてるどうしようもない連中ばかり。さすが訪れたくない街No.1の名古屋ですね^^

154 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:36:50.90 ID:JV2WOqUD0.net
>>153
大人の事情とかボカしてるけど、
それ聞くとキリンビールが脅したんだろとか圧力かけたんだろうとか勘違いする奴が出てくる
ここのスレにもそう言う早とちりが沢山居るしね
そうじゃなくて堂々と商標侵害してましたので名称変更します、これだけ説明すればいいじゃん。
余計な憶測や風評を生まなくて済むし

155 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:38:07.23 ID:vsouSxuZ0.net
くっだらねえな
どっちも買わねえ
つかキリンラーメンとかしらねえしどっちも滅びろ

156 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:41:51.08 ID:1+hJsfxb0.net
「大人の事情」とか自らホザくところから漂うかまってちゃん臭

157 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:47:36.94 ID:OcgZOMlw0.net
マジでキリンビールの印象最悪だね。

ここの工作員どもは商標登録を取らなかったラーメン側が云々って言っているけど
一度ラーメンは売れ行きが芳しくなく数年間販売中止に追い込まれているんだぞ。
当時は斜陽でやめる可能性が高かった商品にわざわざ大金はたいて商標登録するか?
商標は初期登録も継続登録もスゲー金かかる(俺も仕事で検討した経験があるけど)。

しかも本業苦戦だったキリンビールはタイミング的に間隙をぬった形で商標を登録。
目の上のタンコブ潰しの“横取り”感が拭えない。法的根拠とする肝心のお粥販売を
社として継続してヤル気があるなら分かるが、その関連会社の手放すヤル気のなさ。
にもかかわらず商標登録をタテにラーメン側に商品名使うなとイジメる様な態度。

例えば評判は良かったものの事情で日本の有名ラーメン屋が一時的に店を畳んだ時
中国の企業が中国国内でそのラーメン店名を商標を便乗登録して一時的にラーメン
屋チェーンを展開するも上手くいかず事実上廃業となり、この日本のラーメン屋が
息を吹き返して中国に進出しようとしたら便乗商標登録した企業が「ウチが店名を
登録しているからアンタは店名を勝手に使っちゃダメアルヨ。使うなら〇〇人民元
よこせアルヨ」って言いだしたら、怒らない日本人はいないだろ?そう言う事だよ。

しかも日を追う事にキリンビールに反感を持つ人の書き込み以上に工作員と思しき
卑劣な書き込みが増えているし。昨日もキリンレモンじゃなくて三ツ矢サイダーを
選んだし、今からティーブレイクで缶コーヒーを買いに行くけどファイアを避けて
ジョージアかワンダ選ぶ。晩酌は・・・一番搾り好きなんだけど今夜はヱビスだな。

158 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:48:43.29 ID:JV2WOqUD0.net
>>157
長い、ウザい

159 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:01:46.77 ID:OcgZOMlw0.net
>>157
長い。けど分かりやすい。ビールビバレッジはマジ最低。

>>158
工作員乙。

160 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:03:18.45 ID:sgMLJFox0.net
>>11
安定のバガパヨクレス

161 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:05:04.34 ID:uouDnSF+0.net
>>159
もしもし自演失敗してますよ
ID変わってませんよw

162 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:06:06.43 ID:M0QB6aLs0.net
>>157
なら売れてるときに登録しとけっていう話にしかならんよ。

163 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:06:50.29 ID:545kGeAf0.net
まあ幸か不幸かキリンビールの製品でマストバイはない

164 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:15:16.46 ID:OcgZOMlw0.net
>>161
工作員乙。IDは同じ地域で同じプロバイダ接続なら違う人で同じIDになる事ありますが何か。
地元だからキリンビールの横暴に怒っている人が多いって事だな。

>>162
IDコロコロ金で雇われた工作員乙。
ラーメンが売れている(息を吹き返した時)にはビールが“妨害”登録してたんだろが。

ネチネチ工作マジでキリンビール最低。徹底的に不買運動したるわ。西三河をナメんなよ!

165 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:19:26.47 ID:1+hJsfxb0.net
うわぁ

166 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:21:15.50 ID:uouDnSF+0.net
>>164
つまりボクは自演失敗しましたとw

167 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:22:01.75 ID:QftI90Ls0.net
次は、ライオンラーメンでいけ

168 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:23:47.04 ID:M0QB6aLs0.net
>>164
あのね、普通は売れるか売る前に商標は登録するものなんだよ。
小笠原製粉がダメなところは

1.発売後、98年まで売っているのに登録してなかった
2.キリンが登録したとき、当然商標広報に掲載されたのに、異議申立をしなかった
3.約5年も販売をしなかったせいで、先使用権の主張も難しくなった
4.販売再開時に商標の問題がないかを調査せず、結果侵害状態になってしまった

の4点、特に明らかに能動的に動き得た上2点を全くしなかったこと。
日本の知財法令は、能動的に権利を守ろうとしたものしか守らない。
小笠原製粉は能動的に守ろうとしなかった、ただそれだけのこと。

169 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:24:38.73 ID:51A2URd90.net
>例えば評判は良かったものの事情で日本の有名ラーメン屋が一時的に店を畳んだ時
>中国の企業が中国国内でそのラーメン店名を商標を便乗登録して一時的にラーメン
>屋チェーンを展開するも上手くいかず事実上廃業となり、この日本のラーメン屋が
>息を吹き返して中国に進出しようとしたら便乗商標登録した企業が「ウチが店名を
>登録しているからアンタは店名を勝手に使っちゃダメアルヨ。使うなら〇〇人民元
>よこせアルヨ」って言いだしたら、怒らない日本人はいないだろ?そう言う事だよ。

ネトウヨ激怒案件じゃん
炎上の予感
ヲモローw

170 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:27:27.72 ID:uouDnSF+0.net
>>168
中小あるあるだな

171 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:30:22.04 ID:OcgZOMlw0.net
>>166
IDは同じ地域で同じプロバイダ接続なら違う人で同じIDになる事はスルーですか?
スレsageて炎上がよほど怖いみたいですね。IDコロコロ工作員お疲れさんです(笑)

>>168
>普通は売れるか売る前に商標は登録するものなんだよ

モロ大企業の論理。やめる可能性がある商品の商標登録する余裕は中小企業ねぇよ。

172 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:31:06.84 ID:545kGeAf0.net
大して使ってない奴が使ってた歴史もある相手に抱えたままって状況がどうなのと

173 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:31:09.27 ID:N8vGKSC60.net
わたしは工作員じゃない普通の日本人だけど

KIRINを応援するよ

ラーメン側が悪くて完全敗北者なんだからさっさと名前変えろ

ワールドカップロシア大会も開催間近で盛り上がってきてるし
みんなでKIRINと日本代表を応援しよう!

174 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:34:31.53 ID:uouDnSF+0.net
>>171
つまりやっぱりボクの自演失敗でした、もう一回言い訳させて下さいと。
今時ageだのsageだの誰が気にしてんだよ

>やめる可能性がある商品の商標登録する余裕は中小企業ねぇよ
あっそう、自社のブランド守る気がハナからないという事ね。
だったら他社に登録されても文句言うなよ。

175 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:34:57.27 ID:M0QB6aLs0.net
>>171
キリンもキリン堂も、規模が小さかった頃からちゃんと登録してるよ。

やめる商品だから?なにいってんだ、発売したの65年だろ。
そんときなら登録できたし、そうでなくても30年以上ももの間ずっと先願できる状態だっただろ。

176 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:37:15.82 ID:uTlYUSJH0.net
173←自ら諜報員と言う工作員はいないw
超絶バカ発見ww

ブラックマネー総動員ビール屋の工作すご過ぎw
そのエネルギーを商品開発に注げよw

177 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:38:28.74 ID:uouDnSF+0.net
>>176
一人遊び楽しい?

178 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:43:01.37 ID:545kGeAf0.net
ルールに則ってるのは確かだけどタイミング的に狡いとしか思えない
商標ゴロだって取得して抱えてること自体ルールに則ってはいるからな

179 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:43:36.17 ID:N8vGKSC60.net
>>176
わたしはKIRINとは一切関係ありません

工作員ではありません

ただKIRINを応援しているだけの普通の日本人です

180 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:49:01.69 ID:cdL7OzOE0.net
>>157->>159

自画自賛?w
ID:OcgZOMlw0 カコワルい。w

181 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:49:23.07 ID:rXfxqCue0.net
従来から友好的かつ、相互発展的な解決を目指してきましたが

要は金払えやコラァって事だろ?

182 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:49:31.69 ID:NV+fcODq0.net
>>178
そもそも生産中止したのはラーメンの勝手だからな
好調ならともかく不振で無くなったもんの商標なんて大してしゃぶる身はついてない

183 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:53:14.02 ID:545kGeAf0.net
>>182
そういう君は食いつくねえ

旨味のあるなしに関わらず、穀物分野で「キリン」商標取りたい会社にとって
キリンラーメンは明らかに目の上のたんこぶだろうに

184 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:55:25.39 ID:GiWH1ka80.net
>>177
キリンビール法務部からいくらのギャラで雇われているの?
ブラック企業のサポーターとか人間として恥ずかしくね?
他の仕事探せよ悪い事言わないから
http://baitoru.com/

185 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:56:16.00 ID:NV+fcODq0.net
>>183
別にキリンラーメンが有っても登録してないんだから商標は取れるからたんこぶにはならんよ

186 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:58:51.72 ID:545kGeAf0.net
>>185
んで無効の訴えが販売当時になされていた場合どうなるか考えてる?

187 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:59:41.62 ID:cr46HQYl0.net
なんで、動物の名前で商標とれるんだ?

既に、パンダとか、うさぎとか、商標取られてて、パンダラーメンやうさぎラーメンは販売できないのか?

188 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:00:58.88 ID:NV+fcODq0.net
>>186
三年間使って無ければ無効ってだけなんで仮にラーメンが販売されてても登録してから三年は訴え起こしてもラーメンが負けるだけ

189 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:02:22.46 ID:OO9bd29i0.net
キリンビール最低だな。
キリンビールの商品は一切買わないことにする。

190 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:03:11.63 ID:t9GmsOgI0.net
>>157
スゲー金かかるって?業者に頼めばそうなるわな
登録費用だって10年前ですら1分類年間1万円程度なのによくそんなので仕事で調べたなんて言えるな

191 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:03:18.49 ID:vmHJo1ofO.net
KIRINビールのキリンは麒麟でキリンラーメンのキリンは動物のキリン。
全然違うんだから争う必要ないのに。
ラーメンの方がひらがな表記にするとかローマ字は使わないとかで譲り合えないのかなぁ

192 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:05:05.86 ID:545kGeAf0.net
>>188
んで現存してるラーメンに対して、商標持ってるから変えろ(という内容かは判らないが)といって今回みたいな話になるわけだ
使ってないのに

結局キモはそこなんだよね

193 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:05:18.30 ID:uouDnSF+0.net
>>183
商標登録したって、以前から使用されているブランドを排除できる訳じゃないんだが。
先使用権ってのがあるからな

>>187
取れるだろ
周りに一体どれだけ動物名の社名やブランドがあるか冷静に考えてみ

194 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:05:43.05 ID:oXlpHpCA0.net
ヤクルトラーメンで

195 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:06:53.93 ID:NV+fcODq0.net
>>192
だから発売中止したのはラーメンの勝手
最初のアンカーは中止のタイミングでやるから狡いって話なんでそれは全く関係ない話

196 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:09:12.77 ID:545kGeAf0.net
>>193
お友達>>188にその先使用権について解説してあげなよ
なんで目の上のたんこぶだかわかってないから

197 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:10:38.28 ID:NV+fcODq0.net
>>196
で?何がたんこぶなんだ?
販売継続してりゃキリンは商標登録出来てラーメンはそのまま名前が使えるだけの話だよ

198 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:11:02.69 ID:2mNPVexw0.net
>>190
>登録費用だって10年前ですら1分類年間1万円程度なのに

充分にクソ高いと言う認識がブラック大企業の犬にはない件

199 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:11:12.27 ID:GmT1KPQz0.net
黄色いラーメンで

200 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:12:13.56 ID:pFa4ALD50.net
>>80
足立区には、売ってた。
足立区だからだろ?って言われたら黙るしかないがw

201 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:12:20.10 ID:p/gnwDSP0.net
いくらなんでもケツの穴小さすぎでね?キリンビール

202 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:12:27.77 ID:dP/xXNrQ0.net
穀物製造会社を売却したあとも権利維持したのってキリンラーメン
対策だろ
あわよくば金が取れると睨んだからだ
これを商標ゴロといわずになんという

203 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:14:43.83 ID:I8b8v3190.net
>>11
パヨクがアホなのは何のせい?

204 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:15:58.38 ID:uouDnSF+0.net
>>196
合ってるじゃん。お前が分かってないだけだろ
もしかしてお前は先使用権を分かってて>>183書いてんのか?
なら猶更おかしいよねえ。

何度指摘されても分かってないフリして、おんなじ事を何度も喚いては印象操作を企むクズじゃん。
そうだろ?分かってて書いてるんだよなお前。

205 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:16:26.32 ID:8CFQfFhi0.net
>>194
すずめラーメンだな。

206 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:17:24.75 ID:DJtug/TR0.net
感情論で大手を悪者にするな。
糞パヨクと一緒だぞ。

207 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:17:48.14 ID:d1eSjHiy0.net
首長獣ラーメンとかどうだろう。

208 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:18:22.56 ID:nw8SMcAO0.net
キリンさんが好きです でもゾウさんのほうがもっと

209 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:19:31.83 ID:M0QB6aLs0.net
>>202
商標ゴロはそもそも商標は登録しない。
金すら支払わず、先願権だけを保持して高く売り付けようとするからゴロなのであって、実際に
登録しているならゴロではない。

210 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:21:20.24 ID:545kGeAf0.net
>>204
商標ってなんで取りたいのかね
商標取れれば(持ってれば)いいってもんじゃないのはこの件でわかると思うけど


あと何度も指摘されてと言われても知らんが

211 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:21:36.68 ID:NV+fcODq0.net
>>204
多分先使用権による無効の訴えを起こしたとか勘違いしてるアホウなんだと思うよ

212 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:22:48.06 ID:LU9RWl0J0.net
こんなの、駄目って言ったら、キリンの飲料メーカーのイメージダウンだと思うんだけど

213 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:27:40.73 ID:uouDnSF+0.net
>>210
たぶん健康食品なんかで参入を考えてたのかもな
実際、後におかゆとか出したし
大企業にとっちゃ申請なんて安いもんだ

214 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:30:50.08 ID:zOvEpqlo0.net
>>205
ツバメなんですが
時々ペンギンに間違えられる事はあるが

215 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:31:20.73 ID:zOvEpqlo0.net
>>208
あふりか象が好き!

216 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:32:05.54 ID:O1uvH5iK0.net
>>1
俺はキリンは嫌い
昔から在阪連合のアサヒとサントリーしか買ってない

217 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:33:17.02 ID:uouDnSF+0.net
>>216
アサヒは住友だったな

218 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:36:50.71 ID:T022ws970.net
おっけ、俺に任せておけ。
昭和初期の雰囲気を出しつつ、名称も変えない
「ンメーランリキ・祖元」

219 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:37:59.08 ID:O1uvH5iK0.net
小さい個人経営の食堂とかならわからなくもないけど、何で大手の居酒屋チェーンでビールの銘柄が選べないんだろう?(選べても生かビンくらいでは?)
特定の銘柄が嫌いな人だっているんだから、せめて4大メーカーの主要銘柄は置いて欲しいところ。
中生2杯!とかいう頼み方もやめて、スーパードライの中生2杯!とか言った方がいい。つぐ人や店側は大変かもしれないけど。

220 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:41:07.24 ID:uouDnSF+0.net
>>219
生ジョッキが2種類になったら居酒屋のオペレーションがどれだけ煩雑になるか想像したら?

221 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:48:03.53 ID:T022ws970.net
>>219
居酒屋やってるからわかるけど、ジョッキで飲むヤツはビールの銘柄なんてなんでもいいんだよ。
「とりあえず生」って言いたいだけ。
そんな客に場所とメンテが面倒なサーバーを何種類もおけんよ。営業の終わりにホースに残ったビールを出さなきゃいけないが、中ジョッキ半分くらい捨てるんだぜ?
本当にビールが好きなヤツは、瓶ビールを頼むから。

222 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:49:09.72 ID:MNZxZvd50.net
ビール好きは居酒屋みたいな汚い店じゃ飲まないよ

223 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:54:01.20 ID:E66M9J1z0.net
少なくとも法的に正しいと声高に唱えてる人の方が余裕ないように見える。
堂々としてればいい筈なのに。結局イメージって大事。
ま、商標って守りの意味合いが強くて、この場合のキリンはまさしくそういう使い方だから
なに守ってんの?って話にもなるよ。

224 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:56:17.19 ID:uouDnSF+0.net
>>221
ビールなんて黒以外、色じゃ判断できないからジョッキで判断しなきゃならない、モルツをキリンのジョッキには入れられない
すると、ジョッキもグラスも4種類のうちどれが出るか分からんから2倍ー3倍となるし
チューハイはどの会社のジョッキで出すかとか、洗浄後の計8種類のジョッキグラス仕分けとか・・・
たぶん物理的不可能だなw

225 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:58:05.99 ID:O1uvH5iK0.net
無理か…
まあ入った居酒屋がキリンしか置いてなかったら運がなかったということだねー

226 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:59:42.78 ID:p/gnwDSP0.net
キリンビールは愛着はあるけどな
俺んちはキリンビールしか買ってなかった

227 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:02:15.79 ID:wTKSN8Rx0.net
キリンなんざ一般名詞なんだからどっちのもんでもないだろ

228 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:03:59.54 ID:MoM+eGTq0.net
自分から喧嘩売って、負けたら「大人の事情」と大企業の圧力を連想させるクズ

985 名前:名無しさん@1周年 :2018/05/30(水) 16:08:08.59 ID:p0wi45kW0
50年以上前からキリンラーメン発売

商売として常識な商標権を30年以上申請すらしないで放置

1996年 キリンが事業拡大の為にラーメンなんて限定的な話じゃなくもっと広範囲の商標申請

98年キリンの登録

同年、赤字続きなんでキリンラーメンの製造販売中止

01年 商標権持ってなくても先使用権を小笠原製粉が持っていた、この時点で放棄した事になる。(一切キリンラーメンの権利なくなった)

03年 地域限定の不定期少量販売で再開。
この時点でキリンの商標侵害成立。

10年 地域限定の常設販売

13年、キリンを小笠原製粉が訴える

13、4年頃からネット販売や有名動物園とコラボしてボッタクリ商品販売

14年頃 キリンラーメンの全国販売始める

14年 小笠原製粉 敗訴

敗訴するも合意できないか交渉

18年 自分が30年以上商標登録しなかったのも、自分から先使用権放棄した事もKIRINを訴えて負けた事も一切隠して
「大人の事情でキリン ラーメンの名称使えないのでば名前募集します」

229 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:11:48.61 ID:ZnM6veg90.net
伝説の生物の麒麟と実在の動物のキリンは違うものだから棲み分けできるんじゃね

230 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:17:26.98 ID:545kGeAf0.net
ラーメンなんて限定的な話とか付けたところで、現に当時商品が有った訳で
それを横から取ってくって構図だからなぁ
むしろラーメンに限定するなんて悪手もいいとこなんだから

231 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:24:50.18 ID:uouDnSF+0.net
>>230
横から取ってく?何言ってんの?

232 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:38:43.78 ID:JGSfzWf00.net
ダイヤラーメンに改名しろ

233 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:50:15.17 ID:namTNEvX0.net
ていうか、だれもあの袋みてビール会社が作ってるとは思わんのにな

234 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:19:56.71 ID:jTu4bn+o0.net
>>227
キリンがラーメンの成分に入っているのならその理屈も通じるけど
例:アップルパイ、アップルジュース

キリンを象徴として使おうとしてるのだから商標とはどうしてもぶつかる
例:アップルウォッチ (両方ともただの一般名詞だが当然出せない

235 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:25:59.92 ID:uouDnSF+0.net
>>228
小笠原製粉がキリンビールを訴えるまでの過程は以下と思われる。

2003年 キリンラーメン再販売開始(限定1万食) 口コミで広まり即完売
2010年 地域限定で常設販売開始
2011年 全国販売スタート
2012年?好調な販売をうけて、「キリンラーメン」商標を特許庁に登録申請?
2013年?キリンビールの「キリン」商標が有効の為、却下される?
.    ?調査の結果、キリンビールは「穀物加工品」で3年以上商品を販売していないと判断?
.     キリンビールに対し「キリン」商標登録の不使用取消審判請求の訴えを起こす
2014年 キリンビールとして商標使用の実績が認められ、小笠原製粉の敗訴。

2015‐17 両社で「キリン」商標の使用許諾の交渉。
.     キリンは友好的解決を目指すが、提示の商標使用許諾料を小笠原製粉が受け入れず、合意至らず
2018年 キリンラーメンの商品名変更をせざるを得なくなり、名前公募。


これ、キリンからは商標侵害については一切動いてないかもね。
単なる小笠原製粉の自爆でしょ。

236 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:01:45.92 ID:WyYs4R1i0.net
キリンビール大人気ないだろ。
もうキリンビール飲まんわ。

237 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:07:13.95 ID:JeYKcgPr0.net
樹木希林から芸名買ったらええんや

238 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:15:01.43 ID:545kGeAf0.net
>>231
そのままですが
使ってる所があるのに取得に行くとか、当時で言えば阪神優勝と大差なし

239 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:16:59.46 ID:uouDnSF+0.net
>>236
キリン商標問題はキリンラーメン側のやらかし。キリンビール側は控えめで本来黙認していた
https://togetter.com/li/1232432

240 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:21:22.85 ID:uouDnSF+0.net
>>238
商標登録を検索して、使ってるところがなかったから申請したんだろ。
で、審査通したのは特許庁。
しかも前から使ってる所なんてそのまま使用できるんだから、全くもって「横から取ってく」なんて事はできませんww
キリン何も悪くないじゃん。

241 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:28:25.57 ID:brDgt2gA0.net
キリンは悪くないよね


サッポロかアサヒ買って応援します

242 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:30:20.02 ID:K/yeyABE0.net
自身の言い分が通らない事を、大人の事情と言うのか

243 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:33:49.51 ID:K/yeyABE0.net
>>238
自分が使いたいから商標登録しただけだろう
販売実績が有れば登録は取り消されない。小さな個人商店の売り場にあるだけで構わない

244 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:38:30.97 ID:URXePL670.net
これぞまさにキリンチャレンジカップやね

245 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:01:54.67 ID:545kGeAf0.net
>>243
名前使いたいなら使える状態だったんだけどね
商標取得だとまた重さが変わってくるけど

246 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:04:35.60 ID:pFcG0W0a0.net
キリンが穀物加工品の商標登録を
しなければ起きなかった事案だな
ということで
キリンビール最低だわ

247 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:06:33.16 ID:WPcFjOnN0.net
> 従来から友好的かつ、相互発展的な解決を目指してきましたが、今回はやむなく係争という形となりました
訳すと
「商標権をうちが持ってるから「キリン」という名称を使いたいなら金払えって言ったけど断ったからこうなりました。」
だなw

248 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:09:23.01 ID:pFcG0W0a0.net
>>247
ほんとひどい企業だな

249 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:15:25.38 ID:Zyd2JPcg0.net
キンリンラーメンではいかが?

250 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:30:15.18 ID:Nm71KOAB0.net
平仮名で「きりんらーめん」に変更すればいいやん。
なんでカタカナにこだわるのかと。

251 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:33:49.39 ID:jaUzP5RK0.net
キリン「9 1 でどや?」

252 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:41:40.23 ID:Nm71KOAB0.net
あと「ジラフラーメン」なら文句なかろう。
いまのパッケージの絵のデザインは同じにして。

253 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:47:18.58 ID:SPiMoxs20.net
商標知らん奴多すぎだから言っておくが、ひらがなだろうが英字だろうがダメだからな

例)
読みが同じ…KIRINラーメン、きりんラーメン
語感が類似…マリンラーメン
意味が同じ…麒麟(チーリン)ラーメン

ただしロゴやら外観等で総合的に判断されるから、上記の場合でも侵害にならないこともある
また、一般的に麒麟ビールのキリンは動物ではないことは一般消費者に周知の事実なのでジラフラーメンは問題ない可能性もある

254 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:49:40.66 ID:M0QB6aLs0.net
>>250
商標は、ローマ字・ひらがな・カタカナ・漢字全てに読みでもって適用される。
だから、小笠原製粉のアナウンスでは、「きりん」という3文字の連続は不可(文字問わず)となっている。
まあ逆鱗ラーメンとかなら商標的には問題ないとされるだろうけど。

255 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:20.13 ID:LVGztyfO0.net
それこそ自社に入れようとすらしてたんじゃないの
KIRINからしたら失敗をひっくり返すチャンスなんだから

256 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:27:25.53 ID:uouDnSF+0.net
>>255
ラーメン屋の単なるやらかしに妄想抱き過ぎ。
何で商標に引っかかっただけの田舎の製粉会社をキリンビールが買収しなくちゃならんの(笑)
どこがチャンスだよ罰ゲームだろ

257 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:37:56.25 ID:xDtN681o0.net
>>254
キ?リ?ンとかも駄目なわけ?

258 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:49:31.57 ID:9CyIY15E0.net
その罰ゲームの企業と何かやろうと思ってたとか言ってる企業ってどんだけアホなんだろうな
まあ三河に限らず色んな地方や物産館で並んでる現状で罰ゲームとか言うのはニートくらいなもんだと思うけど
製品会社毎買い取るしか考えにないみたいだし

259 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:55:45.93 ID:cWDD2IbD0.net
>>157
>昨日もキリンレモンじゃなくて三ツ矢サイダーを選んだし、

その両者では全く味が違うので、互換性がない。キリンレモンと選択肢になるのは、スプライトだろw

260 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:17.05 ID:M0QB6aLs0.net
>>257
ようは読み方で判断されるので、それも読み方がキリンになるならNG。

261 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:20:11.44 ID:I1JOZYF00.net
アサヒビールは某新聞社に訴えられたりせんの?

262 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:42:19.21 ID:j9IIrIJ/0.net
>>261
商標には区分があり、その区分内でのみ権利がある。
で、「アサヒ」商標は、飲料とか食料品とかはアサヒが、新聞等出版物関係は朝日新聞が、それぞれ
持っているので、アサヒが出版物にアサヒの名を冠したりしたら、新聞側から訴えられる可能性はある。

263 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:44:42.06 ID:SPiMoxs20.net
>>261
アサヒビールは「飲料物」に「アサヒ」と付ける権利
朝日新聞は「新聞」に「朝日新聞」を付ける権利をそれぞれ有している
これらの権利をもって、それ以外の商品に「アサヒ」を付けるのを妨げることはできない
もちろん実際には上記の商品以外にも登録しているから、どの範囲まで権利があるかは詳しく調べないとわからんが

264 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:27:31.32 ID:wo0RLwU30.net
>>256
↑このキリンビール社員は必死過ぎだろ。

265 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:40:04.33 ID:uuquYP7f0.net
紅茶はコカコーラの奴に切り替えたよ

二度と買うまい

266 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:41:05.81 ID:J9XKIw+C0.net
Killin'ラーメン

267 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:42:14.39 ID:gutPq4py0.net
ビール企業は
アサヒサッポロは国営企業
キリンが大財閥三菱 オリオン知らん
地場 第三セクターか補助金


全部どっかで税金がらみ

268 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:45:23.01 ID:RIvDnxn60.net
キリンビールのキリンは麒麟のほうだからな
中国の伝説の動物かなんか知らんが
アフリカのキリンじゃないから
要するにキリンラーメン側が
「僕のとこはアフリカのキリンですから!残念!」って言っときゃいいんだよ

269 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:45:24.91 ID:ZU8UNV1Z0.net
キリン自体が一般名詞なのに何で裁判になるの?

270 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:54:06.78 ID:wo0RLwU30.net
さすがにアンチキリンビールが増える事案

271 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:39:00.55 ID:jTu4bn+o0.net
>>269
アップル

272 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:35:37.18 ID:qr7MmtRS0.net
キリンていうのはしかし、不思議な動物やんな。

273 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:38:51.75 ID:qr7MmtRS0.net
一方、支那はキリンもラーメンもビールも商標登録した

274 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:42:38.94 ID:qhdVbNzy0.net
>>121
名古屋でのキリンビールのシェアははっきりいって異常。
三河糞田舎では知らんが、名古屋でキリンラーメンなんてマニアしか知らんわ。

275 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:44:06.84 ID:OHi8Ng0G0.net
>>6
元々キリンビールのほうが商標先だったし今までキリンビール側が見逃してくれてたという感じなのか
負け確定してるのになんでまたラーメン側は喧嘩売ったりしたんだろうな

276 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:12:05.42 ID:h3ooOmCT0.net
>>262
ツイッターでもド素人が知ったかでドヤってるけど区分と指定商品の違いをしっかり勉強しよう

https://faq.inpit.go.jp/industrial/faq/search/result/388433.html?event=FE0006

例えば29類の食用油脂のみ指定して登録した商標をもって同じ区分の食肉についての権利を主張する事はできない

277 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:30:24.57 ID:4y0gzpxm0.net
流石ストロングすらパクるキリンビールw

278 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:47:19.61 ID:AAgoyh9S0.net
キリンラーメンなんて相手にしても金なんて大しては獲れないもんな
キリンビールが相手なら獲りやすい。キリンビールが商標を取らずに商売は有り得ない

ラーメン屋の方は一度商品の販売を止めて商標を失っているんだろう
登録されていない商標ならビール屋が登録しても誰にも文句は言えないからな
ラーメン屋の身勝手な言い分を認めさせようしただけ
裁判に訴えたのもラーメン屋みたいだし
自分の言い分が通らなかったことを『大人の事情』って言い換えるような姑息な企業は消えて欲しいわ

279 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:52:19.90 ID:38EtiffM0.net
>>219
オフィスビルに入居してるチェーン居酒屋さんこの会社の宴会はキリン、アサヒ、サッポロと使いわけてはるよ。
法人営業の基本らしい。私自身はラガー嫌いなんでいやなんだが。サントリー基本の店で他社は一銘柄なんで会社の宴会だと
ラガーになってしまう。

280 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:58:52.46 ID:38EtiffM0.net
>>263
朝日新聞系のアサヒエアポートサービスは機内食やってるけど、ビール屋さんは訴えないの?

281 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:17:54.01 ID:Q0PTKRW60.net
キリンビール傲慢やな

282 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 04:28:22.44 ID:YT01OM9y0.net
サッカー代表「スポンサー忖度ジャパン」

283 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:06:08.47 ID:JOKgByGm0.net
キリンラーメンは潰されるわ、八丁味噌は潰されるわ、
たいがいにしりん。

284 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:24:57.36 ID:Jbbs2btk0.net
>>219
居酒屋で「生」って頼む奴バカかと思う
缶ビールもサーバーも中身一緒なのにな
普通に「ビール」で頼めよ

285 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:50:26.63 ID:K5AECfCO0.net
サッカーにしろろくなことしねえなあ
一生飲まねえわ

286 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:56:39.01 ID:D2sE1kFd0.net
わしもひそかに不買運動してる。サッポロうんまいね(´・ω・`)

287 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:06:15.45 ID:Jj6cmb0o0.net
バカが勘違いして不買運動w

288 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:10:46.18 ID:n7tgj+xm0.net
キリン生搾りラーメンとかにして敢えて相手にするスタイル

289 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:27:11.16 ID:ZTH6e4SQ0.net
かっぱ寿司のかっぱみたいなコピッペができそうだなw

290 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:36:41.79 ID:iG7p7HlC0.net
意味わかんねーのに不買しているのばかり

291 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:44:19.75 ID:F1FCKYlO0.net
一番搾り好きだったけど買うのやめるわ
商標ゴロは好きじゃない

292 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:45:45.64 ID:Oq7OS8ig0.net
キリンラーメン自体に登録商標ないでしょ。
この件、キリンが使われているからとかだけなら、おかしな話だよな。
動物のキリンや空想の生物麒麟、とかあるわけで言葉がおなじだからといって、何かおかしい。

293 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:52:54.17 ID:61CtaY650.net
そうかそうか
もうキリンビールは飲まない

294 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:54:06.89 ID:/xbwMJ9r0.net
KIRINが屑な商標ごろなのがわかったので不買決定

295 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:01:02.30 ID:Hbjd64HY0.net
KIRIN訴えられた側なのにかわいそう
KIRIN応援するね

296 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:06:30.88 ID:3o+Est3l0.net
この記事見てキリン製品避けようと
思ったわ。
あまりにも心が狭すぎる。
製品もそんなコンセプトで作られている
んだろうなと想像する。

297 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:36.23 ID:0McsX8DT0.net
キリンの飲料ってあんまり美味しくないし
正直どうでもいいかな
元から買ってなかったしw

298 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:14:52.69 ID:FEKWq+dw0.net
ビールは飲まないからキリンレモンで不買いする

299 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:15:19.41 ID:Jj6cmb0o0.net
>>290
昨日まで1スレ100レス以上してたキチガイクズがいてな
そいつが分が悪くなってきたんでID変えて単発で「キリン最低だな」「不買運動するわ」と繰り返してるだけ

バカだから絶対に自分の間違いを認められないんで、ID変えて印象操作してるんだわ
自演したり、キリン工作員装って自分で突っ込んでみたり、バカな事ばっかやってる

300 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:18:02.33 ID:cuprJgMK0.net
大企業のくせに節操無い

さすがキチガイ炭酸水を売っているキチガイ企業だ
酒とかいうキチガイ水は飲まないが、コーヒー等の飲料もキリンのは買わないようにする

301 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:26:41.88 ID:eQQY0XP00.net
わかってて逆張りで書いてるのか、本当に事実関係確認しないで書いてるのか知らんが

KIRINをキリンラーメンが訴えて、キリンラーメンが負けたんだぞこの案件

キリンラーメンが穀物の加工品の登録取り消してって訴えたら、キリンのグループ会社でおかゆ出しててそこにKIRINのマーク入ってるから登録有効取り消せませんよって確認されちゃったってのが経緯だからね?

302 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:27:34.53 ID:G/g8I7lV0.net
味噌ばかり喰ってると正常な判断が出来なくなるのか

303 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:33:03.59 ID:crruC5hX0.net
>>301
おかゆよりラーメンのほうが先でしょ

304 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:35:14.13 ID:Jj6cmb0o0.net
>>301
今までずーっと黙認してきてもらったのに、その相手を法廷にまで引っ張り出したんじゃ、もう戻れないよな。
キリンラーメンが自爆しただけ。

305 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:48.26 ID:OszZISXw0.net
不自然なキリンビール擁護がある限り、キリンビール及びビバレッジの商品は一切買わん

そう考える人が一定数いると思うな
俺は元々ヱビス派だから麒麟なんざ一切買わんけど、妻にジュースもキリン避けるように教えておくわ

306 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:42.86 ID:m4ddixeE0.net
えーと、これって名称を独占するわけだから、
動物園にいるキリンの学会名も変更しないといけなくなるってことだよね?

クミナガウマとかいう名前になるのかな?

307 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:18.74 ID:g02j7I+G0.net
とりあえずスーパードライにするわ

308 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:29:56.58 ID:Jj6cmb0o0.net
>>305
どこの世界にも一定数バカはいるからな。

309 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:32:30.92 ID:OszZISXw0.net
>>308
どうした、いきなり自己紹介始めるなよw

310 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:34:23.49 ID:ntDCH4+n0.net
>>306
動物の名前まで独占していない。キリンビールが登録している
商品や役務(サービス)に対してだけ独占できる。動物園業務にまで
権利もってないよ!

311 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:47:36.46 ID:ntDCH4+n0.net
>>301
たとえそうでも、その御粥が売れなかったのは登録になんの関係もないし。

権利をとってなかった→こりゃやばい、麦酒会社はラーメンとかその類似品なんて
つくってないだろ!取り消しだ→あれ!つくっているじゃん→取り消しできず

ちなみに、ラーメンも粥も穀物の加工品で30類、同じ分類だから
特許庁としてはラーメンと御粥は類似商品で混同しやすいので同じ商標は登録できない。
口紅とファンデーションが別人が同じ商標登録できないのと同じ理屈。

312 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:34:31.92 ID:qhdVbNzy0.net
>>305
根拠ない理由で不買行為煽るような真似すると、業務妨害で訴えられるから気をつけろよ。
単一商品でなく企業ごと不買煽ると損害賠償額が8〜9桁に跳ね上がるぞ。
今は昔と違って予定賠償も認められるようになってるしな。

313 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:11:14.38 ID:PCw8SMTC0.net
キリンさんラーメンに改名しろ

314 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:20:49.39 ID:dgh7UAFO0.net
キリンビールは三菱鉛筆を見習えよ

315 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:27:38.47 ID:OszZISXw0.net
>>312
おお、面白い脅しだな

このスレ見るだけでも根拠あると思うがな

316 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:27:38.61 ID:8+F7WLp20.net
自爆でしょ

317 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:39:55.15 ID:IJcZlWGJ0.net
>>15
鉛筆が先だからな

318 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:26:32.77 ID:ntDCH4+n0.net
>>314
三菱財閥より鉛筆が先、かつ鉛筆はきちんと権利を維持している。

全国区の優良企業で法的にも権利の根拠がある鉛筆と
地方でいったん製造やめて法的にも権利の根拠がないラーメンを一緒にすな

319 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:21:28.63 ID:4m8nYKqD0.net
ている悪態とキリンビールが同類と気づかないキリンビール工作員が湧いてるなw
しかも自分の工作が火消しどころか炎上に拍車をかけて自社のイメージをボロ下げしているホームラン級のバカと来てる

キリンビールのイメージ急降下で株暴落しないか大丈夫か?

320 :↑文が切れたのでカキコし直しw:2018/06/02(土) 14:24:29.85 ID:4m8nYKqD0.net
中国のパクリ屋が日本の有名プランドを便乗商標登録している悪態とキリンビールが同類と気づかないキリンビール工作員が湧いてるなw
しかも自分の工作が火消しどころか炎上に拍車をかけて自社のイメージをボロ下げしているホームラン級のバカと来てる

321 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:25:20.32 ID:QA0Wnrx/0.net
キリンの絵はそのままに、
ゾウ印ラーメンにすれば良い

322 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:29:44.52 ID:uJTly8zJ0.net
>>315
5chの噂が根拠w

小笠原製粉、キリンビールの商標登録無効を特許庁に申し立てる

小笠原製粉の請求は成り立たないという審決がでる

小笠原製粉、知財裁判所に上記審決の取消を求める

請求棄却

キリンビールを擁護してる訳じゃなくて単なる事実なんだけどな

323 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:30:24.78 ID:1SOTuh0O0.net
キリンラーメンの地元民のワイ、大手コンビニのFCオーナーやっている知り合いに今回の騒動を話したら
「全部やめる事は出来ないけどキリンビールとビバレッジの商品仕入れを当分控えます」だって。
このオーナー子供の頃キリンラーメンに慣れ親しんでいたらしくキリンビールの商標横取りキリンラーメン潰しを快く思ってないみたい。
ラガーと一番搾りを陳列1列だけ指名客用に残し、淡麗やファイヤー、午後ティーなどは在庫が終わったら他社製品に並べ換えると。

不買が末端の購入者から仕入れに波及し、この動きが他店に広がればキリンビールの売上げ減の打撃を合法的に与えられるか。これなら営業妨害と訴える事できないからね(笑)

324 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:30:54.10 ID:WPo9KDrUO.net
キリンビバレッジ社員による工作活動も業務に入りますか?
明日も活動を行う社員は休日出勤扱いになるのですか?

325 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:32:29.34 ID:ip4+bZxO0.net
「キ‘ノン」は無理かな
「キ‘に」なら問題ないだろ

326 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:32:53.48 ID:HSTs+OMR0.net
大手は商標とか揉めやすいからちゃんと管理している。
今回もきのこかゆを売るためにちゃんと登録してマニュアルで管理してた。
そしてラーメンに訴えられたけどちゃんとやってたから勝訴
ラーメンはしょうがないから世論に訴える。
麒麟さんは迷惑かもしれないが有名税というところかな。

327 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:36:48.61 ID:qhdVbNzy0.net
>>323
ここに書いてしまった時点で扇動行為になるから手遅れだ阿呆。
陳列数すら勝手にいじることのできないFCがそんなことできるわけないだろ。

328 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:41:38.53 ID:g22p+dV80.net
>>1
ジラフは麒麟ではないのにキリンと名乗っているのだからラーメンの負けだよ

329 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:45:31.75 ID:ZrEiPfA50.net
勘違いしている人多いけど
キリンが「キリンラーメン」を
商標登録してる訳じゃないのだが

330 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:47:02.45 ID:9QirNPyC0.net
>>327
事実を伝聞しただけで扇動?さすがはキリンビール工作員w
あとコンビニの仕入れは何を発注するかは各店である程度の自由は効くけど。しかもシフトリーダーのバイトが担当している所もあるし。
だから同じコンビニチェーンなのに店によって商品の有無に差があるんだよ。

騒動をこれ見よがしでサントリーやアサヒ、コカコーラが各コンビニ本部にセールキャンペーンを合法的に攻撃仕掛かけたら面白い展開になるぞww

331 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:47:10.44 ID:uJTly8zJ0.net
>>306
ライオンやラッコの心配もしてあげてwww

332 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:03:23.17 ID:0qZDIVIs0.net
フリンラーメン

333 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:10:33.80 ID:YswvGtQb0.net
>>327
これが馬鹿な名古屋のカッペかwwww

334 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:19:36.71 ID:DqsxE1/i0.net
ネットに巣食うキリンビール工作員はキリンビールのイメージを暴下げしてネット炎上を誘発している事にさえ気付かない大バカw

こんなのキリンビールがキリンラーメン復活販売してからの年数分の商標登録更新料と登録変更手数料相当額を小笠原製粉から貰って穀物加工品だけの「キリン」名称の商標権を売却すれば良い話。
そもそもキリンビールは穀物加工商品開発に失敗して事業を手がけてた関連会社を売却しちゃって本業のビール飲料回帰しているんだから穀物加工品の商標権は要らない。
万一「キリンビール」のブランドで小笠原製粉が手がけてない穀物加工食品を将来開発する時は、
当該食品全体からの売上げ按分などで算出した商標権更新に関わる経費を今度は小笠原製粉がキリンビールから貰って小笠原製粉が穀物加工食品の「キリン」名称をキリンビールに快く使われてやれば丸く収まる話だ。

1960年代から先に穀物加工食品「キリン」の名称をずっと使い続けていたのは紛れもなく小笠原製粉でキリンビールに実績はない。
つまり穀物加工食品「キリン」の商標を合法的に横取りしたのは紛れもなくキリンビール。だからキリンビールは叩かれているんだよ。
小笠原製粉が商標を取らなかったのがいけなかったと言う奴がいるけどキリンラーメンは一時製造販売中止に追い込まれており当時はオワコンだった。
オワコン商品なんて中小企業からしたら当時はお荷物だったわけで、そんなのにマンガネかけて商標を保護登録する考えなんて起きんよ。
商標を取り敢えず保護登録なんてカネ人材に余裕のある大手じゃないと余程できねぇだろ。
まして商標とか知財重視が強く叫ばれ世間認知が広まったのは今世紀に入ってからだぞ。
今の常識を過去に遡って不備はイケナイと言うのも乱暴な話。街中の菓子屋とかパン屋にアニメキャラ名の無断使用品が溢れてたろ。

335 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:27:24.10 ID:ZrEiPfA50.net
キリンの商標は第30類。穀物加工品だけじゃないのだが。

336 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:57:02.13 ID:6AiAHmo20.net
何でキリンラーメンにはキリンビールと係争中なの?って聞かないん?

337 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:00:43.34 ID:HSTs+OMR0.net
>>336
敗者に対するいたわり?

338 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:07:00.67 ID:DqsxE1/i0.net
「キリン第30類食品ライツ管理有限責任事業組合」設立

出資比率…キリンホールディングス:小笠原製粉=1:1
職員…双方から実務担当者を同数ずつ(兼務可)※事実上の両社調整窓口
業務内容…第30類食品の商標権の保有管理および同付帯業務

有限責任事業組合(LLP)なら法人じゃないから収支0ならば無税。
毎年の登録商標更新料など商標権管理にかかわる全必要経費を
製品の利益に按分して双方の会社から回収するだけの協業組合。
商標ライツを管理する形だけの組合なら出資金も立ち上げ+α。

これで、どうよ。

339 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:09:29.52 ID:ntDCH4+n0.net
>>338
そういう話し合いはあったと思うよ。決裂したのは条件が
お互いの希望とずれていたのだろう。

麒麟麦酒にしたら、なんのうまみもない譲歩だし、
ラーメンも譲らなかったんじゃないの?

340 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:12:59.56 ID:AJ5mhDLl0.net
キリンビールまずいから飲まないよ

341 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:14:52.47 ID:o5moh+8m0.net
>「従来から友好的かつ、相互発展的な解決を目指してきましたが、
>今回はやむなく係争という形となりました」

友好的で相互発展的な解決を目指してきたのに
なんでキリンラーメン側が名称変更になるんだろう。
キリン側が一方的に名称変更を
要求したとしか思えないんだけど。

342 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:16:17.29 ID:Pt/dSRtL0.net
木林ラーメンではどう?

343 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:16:34.08 ID:YhE17/f+0.net
キリンプロから来ました

344 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:17:24.29 ID:e3vVR9h70.net
きききりん ?

345 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:35:33.34 ID:cE1tE8ok0.net
でも権利が絡み合う案件って管理専門の組織を立ち上げて全部仕切り処理するのが一番なんだよなぁ。
ポケモンだって任天堂やらテレ東やら関連する会社がライツ管理会社「ポケモンカンパニー」作って利益を山分けしているんだし。
まだ映像作品やキャラクター商品のライツマネジメントに比べれば第30類食品の商標権管理なんて全然簡単。
双方1人ずつ兼務出向で人材は十分かつ実質業務も決算前後に算出按分してカネ回収&業務報告を双方にペラ1枚で済むんじゃね?
将来的に扱う商品が麺類だけじゃなく増えた場合も、ここが仕切ればスムーズに行く。逆に仕切り役がいないと混乱を繰り返す。

346 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:49:08.14 ID:yOPJRukP0.net
熊本の時計屋と一緒で自分に非があるのをネットのバカ達焚き付けて反撃しようとしてたのが見え見えなのがね

347 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:57:54.65 ID:Cypv73oO0.net
ビールが使わないのに広く保持しすぎだろ
使ってたというのも使ってた形跡がある程度
なんか控えてるならともかく、そうでないならラーメンに譲るべき案件なんじゃないかねぇ

348 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:27:27.29 ID:jzsBcOdT0.net
>>346
それはアンタ=キリンビール工作員の主観

349 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:07:47.35 ID:6veSwYl00.net
再開時にそれまでなあなあだったのをラーメン屋がきっちりしましょうやとして負けたんだな
再開時に金の匂いに寄って来た変なのでも混ざったんじゃないか?

350 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:14:37.02 ID:RTJoBay/0.net
>>103
判官贔屓以外でラーメン屋の肩をもてる要素がない

351 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:26:29.86 ID:UyXX0OR20.net
>>341
話し合いが友好的にまとまらなかったからでしょ
商標権を持たない小笠原製粉が名称を変えることに
なるのは当たり前

全くの推測だけど
商標権を侵害していても限定された地域での販売ならば
認められることも多い。
キリンビールは地域限定での販売ならOKと条件を付けたが
ネット通販で全国展開を始めていた小笠原製粉はその条件は
呑めなかったんじゃないかな。ネット通販をやめなくちゃ
いけなくなるからね。キリンの名称より全国展開を選んだん
じゃないか。
幸いにも勝手に勘違いした人たちが同情してネットで拡散
してくれて、キリンにこだわらなくて正解だった

352 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:31:12.76 ID:gNOeW7J10.net
>>349
>再開時に金の匂いに寄って来た変なのでも混ざったんじゃないか?

>>350
>ラーメン屋の肩をもてる要素がない

キリンビール工作員の主観でしかない

353 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:40.27 ID:xamZ3bkZ0.net
つうか経緯を知った以上は
こんな会社のラーメンを買うかよって思うわなw

354 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:34:47.98 ID:SltVG15/0.net
紅茶はコカコーラの奴に買えたわ

二度とかわね

355 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:35:55.33 ID:5aCwzUe50.net
キリンのイラストはそのまま使えるんやろ?
宣伝になってよかったじゃんw

356 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:21.87 ID:FUDnvfts0.net
美味いか、これ?

357 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:06:35.39 ID:zVEaHXFR0.net
>>356
キリンラーメンはまずいよ

358 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:27:08.49 ID:jdmMTa1/0.net
>>7
サッポロ一番というのがあるじゃないか

359 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:53:04.79 ID:e/KaJ/iE0.net
>>357
激ウマではないけど昭和の素朴な薄味のウマさはあり俺は好きだけどな
国産小麦を昔ながらの製法で作っているらしく少し煮込む必要があるなど美味しく仕上げるには調理にコツが必要
だからサンヨーや日清など大手メーカー製品と同じ作り方だと美味しくならないのは事実だが

それにしても騒動の余波か普段から売っているスーパーでキリンラーメンの醤油と塩味が売り切れていたw
https://i.imgur.com/XLp5e3y.jpg

360 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:57:09.97 ID:q4gcqt4F0.net
サッポロ一番て東京だったのか
山陽地方でもない
どうでもいいけどw

361 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:59:24.22 ID:HmKqFOTJ0.net
西三河(岡崎市)出身だけど初めて知りました

362 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:02:16.74 ID:o1V0rx5d0.net
日本代表といいクソキリンいい加減にしろ

363 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:02:26.01 ID:HmKqFOTJ0.net
キリンスーパードライ

って付けたらキリンビールのひと発狂すると思う
なんであんなのがいいのか分かんないけど圧倒的シェア1位から引きずり落としたのがスーパードライだから

364 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:05:51.94 ID:q4gcqt4F0.net
ジーン・ハックマンがCMやってたのはキリンドライ
あれ好きだったけどな山岡さんに怒られるけどあのピリピリ感が夏場飲むのによかった

365 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:32:46.38 ID:QkNjDMbB0.net
キリルビールとか新しい製品名としてどうだろうか?

366 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:35:36.09 ID:4xStca7M0.net
>また長い首のように“末永く”愛される商品に

う〜〜ん???

367 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:41:07.39 ID:4xStca7M0.net
ゲンブラーメン
ビャッコラーメン
スザクラーメン

この中でならビャッコラーメンかな

368 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:42:16.15 ID:q4gcqt4F0.net
まああのパッケージが使えるなら製粉屋の大勝利なんじゃないの

369 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:45:58.82 ID:FdQ6iqvH0.net
おれ、常飲はタカラの焼酎ハイボールケース買いだけど時々コンビニで缶ビール買うんだ。
今日はサントリープレミアムってえの買ってきた、今飲み中なかなかいい

もう、一番搾りは買わねえ、文字に書いた以上は守る

370 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:51:53.52 ID:3tjVzxGw0.net
>>341
大丈夫?働いたことある?

友好的な解決を目指すが、条件が折り合わず
司法の場で解決しようとした。

ラーメン全面敗訴

ラーメン名称変更

これだけの話。友好的な解決を目指すのは北朝鮮だって
アメリカだって目指しているって言っている。
ロシアだって北方領土についてそう言っている。

麒麟が一方的にって、キリンは権利を持っていて、何らごり押ししてないの。
ラーメン屋の言っていることが一方的なんだよ。

371 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:00:12.94 ID:dRsLd/gr0.net
そりゃ取った当初は使うつもりだったんだろうし、実際使ったのも分かるけど
今使ってない、使ったのも数年前って状況なら譲ってやれよ

372 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:05:58.76 ID:3tjVzxGw0.net
>>371
安易に譲った企業が、キリンのブランドイメージを壊すような商売されたら
困るから、譲渡には慎重なものだよ。だいたいが、商標更新の期間くらいで
更新するライセンス契約だ。

30類の穀物関係は、今、麒麟ビールが使っていないとしても
麦酒の原材料が穀物なので、ビールにすごく関連の深い商品。
また、ビール工場の売店では、ビールと同じ原料を謳った商品もおみやげで
麦酒関連のおかしや粥など売っていて人気。
工場限定品だからもうけが出るほどではないけれど企業イメージに一役かっている。

そう簡単にもうかってないし、たいして使ってないから売ってやるってもんじゃないんだよ。
そんなお人よしじゃ会社つぶれてしまうわ

373 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:53:07.08 ID:yIBe9U8y0.net
キリンが商標登録ゴロ企業ってことがよくわかったわ

374 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:58:12.00 ID:dRsLd/gr0.net
>>373
結局そういう印象になるよなぁ

まあ壊す云々はどうしようもない的はずれもいいとこだと思うけど
そんな企業となんかやろうとしてたって話なのかね

375 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:00:32.18 ID:cSBT0P7p0.net
>>373
商標ゴロは、「申請は出す」「登録料は収めない=登録はしない」の2点セットで、申請以外の
労力をかけずに先願権だけを確保して企業等に売りつけようとする連中のこと。

ちゃんと登録しているばかりか実際に使ってもいるのなら、それはもう商標ゴロとは全く言えない。

376 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:09:39.18 ID:1qadm1Hr0.net
キリンビールもエビスビールもあんまり美味しくない
本場のドイツビール飲んだら全く別物で焦った

377 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:35:20.34 ID:dRsLd/gr0.net
>>375
阪神優勝って金払ってなかったっけ?
そもそも商標ゴロ=手数料払わない、ではないと思うけど

378 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:35:47.98 ID:DkbveaQP0.net
https://i.imgur.com/zETDpoB.jpg

379 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:41:33.97 ID:FHJzdMpt0.net
愛知キリンラーメンで商標を登録すれば良いのでは?

大分県は温泉県がアウトでおんせん県おおいたで登録したぞ。

380 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:42:33.00 ID:q3wChyAR0.net
天下のキリンが地方企業相手にひっでえな
こんなだからスーパードライやモルツにいつまでも勝てねえんだよ
味は三流のくせに横暴さだけは一級品だな

381 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:43:57.44 ID:FHJzdMpt0.net
アイ♡チキリンラーメンとかでも良いだろ(笑)

382 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:45:55.80 ID:kSWSeF0I0.net
どちらかと言えばキリンビールが被害者なのに
都合のいい被害者ヅラで売名してるクソがいる話

383 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:49:13.16 ID:cSBT0P7p0.net
>>377
「阪神優勝」は実際に優勝する2年前に申請、1年前に登録された上に商品も販売している。
大量に出願しまくって金をせびるやり方ではなく、阪神優勝を本当に独占的に使おうとして
登録しているので、いわゆる商標ゴロではなく、便乗商法。

384 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:53:16.94 ID:dRsLd/gr0.net
>>383
便乗商法だから商標ゴロじゃないとは言い切れないと思うけど
結局商標を売りたいなら商標ゴロだし
厳密な商標ゴロの定義を議論してるつもりじゃないけど、とりあえず商標ゴロに近い、で話は通じると思うけどね。

385 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:57:17.77 ID:kSWSeF0I0.net
>>384
八百屋に「お前野菜ゴロだろ」ってクレーム入れて回ってるキチガイかよw

386 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:19:18.16 ID:cSBT0P7p0.net
>>384
いやだから、商品を便乗で売ろうとしていたのであって、商標を売ろうとしていないから、
商標ゴロではないのよ。
最終的には取消審判で取り消されて終了している。
商標ゴロが厄介なのは、出願しただけの状態だと取消という手段すら取れないところ。

387 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:31:53.53 ID:YSrvE/jZ0.net
>>118
キリンビール側が何を法律的にこねくり回しても大企業が中小企業をいじめたって印象はぬぐえないね。
少なくとも俺はキリンビール止めます

388 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:33:31.88 ID:kSWSeF0I0.net
>>387
現実は怠慢カマしてた小企業が
大企業に甘えて断られて被害者ヅラしてマスコミ利用してる図式だがな

389 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:48:11.38 ID:2U7eavnz0.net
相変わらずキリンビール工作員が粘着ひでぇな
いま風呂上がりにレモン風味炭酸飲んでるけど今までの銘柄キリンレモンではなく今日は不二家レモンスカッシュだわ

商標泥横取り中小イジメの印象が強烈についている自社の阿漕な姿勢に起因する損害を考えれば、
今のままのキリンビールのスタンスを続ける事はキリンビールの戦前から築いてきたものを自ら壊す愚行だと思うけどな
素直にラーメン屋に商標を譲るか、第30類食品の商標をラーメン屋と共同管理するスキームを作って山分けするしか道はないんじゃないか?

390 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:51:01.71 ID:jo0WabAB0.net
>>49
本来ならそこでキリンやら政治に非難を向ける前に、実際の制度はどうなっているのか、どういう理由があるのかを調べて、考えてみるべきなのだ。
子供でもそうするのだが、2ちゃんのスレを見る限り、そういう手間を一切惜しんでひたすら誹謗を行うどうしようもない大人ばかりなのだろうかと思えてならない。

391 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:06:00.11 ID:GPqs6S070.net
法律的には正しいのかもしれんが、ライオンとかは全国のライオン歯科を訴えたりはしないわけで。

392 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:16:52.02 ID:0/FuTG10O.net
この件を抜きにしても、忖度ジャパンの黒幕キリンは不買

393 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:04:23.12 ID:3tjVzxGw0.net
>>391
知らないだけだよ。

ジバンシィもティファニーもELLEも、小さな田舎の美容室まで訴えてやめさせたえるよ。
ライオン歯科も使わせてもらえない。使っているところは、ちゃんと交渉して契約している。

394 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:07:16.03 ID:3tjVzxGw0.net
>>49
いちおう、認められているんだよ。制度がおかしいなら、制度を変えるべき。
さっぽろだって、地名をビールにつけていて、商標登録認められているし
銀河高原ビールだって一般名詞だ。

麦酒と深くかかわっていて、それを独占使用されると他の同業他社が困るって
いうのじゃなきゃ、認めるのは世界で商標関連条約結んでいる国
共通認識だぞ。ジュースに「ジュース」という商標つけるとか「ラーメン」に
「ラーメン」「しなそば」という商標は認められないが、たとえば、「パンダラーメン」は
OKなんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:40:48.62 ID:F5ZRE3Ag0.net
>>16
どうであれこう思っちゃうよな

396 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:45:02.15 ID:sbIwQo2A0.net
キリンビールはセコすぎ。

397 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:50:03.56 ID:pMx+2fCH0.net
そうなんだよね麒麟麦酒は法律で勝っても
こういう構図になればイメージダウンひどいもの
実被害は麒麟麦酒にはるかに大きくなりそう

398 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:52:10.41 ID:expgkbIs0.net
>>3

キリンビールという巨大企業の
余裕のなさよ。 自分は不買決定。

399 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:52:51.57 ID:3tjVzxGw0.net
>>395
サッポロビールだって、商標権闘争はやってる。知らないだけ。
サッポロビールは、ハイネケンを訴えた。ハイネケンにつけている☆はだめって。
サッポロビールは負けたけれど、これ、札幌が買ったら、ねらーは文句言うのかね?

サッポロ一番もサッポロビールも正当に権利を取得して使っていて、
麦酒が懐広いわけでもなんでもない。
麒麟ビールだって、ラーメン屋が正当に権利をもっているときは
喧嘩うったりしてないんだし。

400 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:56:19.60 ID:3tjVzxGw0.net
>>16
サッポロラーメンは、札幌地域のラーメンであって
一般名称としてつかって OKなんだよ。
家系ラーメンも登録ができなかった。

麒麟は、その地方名じゃないからな。麒麟を食べ物を結びつけるのは
必然性ではなく、企業の独自のネーミングだから、独占できるんだよ。
サッポロビールチョコレートとやったら、いきなり訴えられるぞ!

401 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:11:29.70 ID:NxMYnXgg0.net
もともとチキンラーメンに語感似せて買わせようとしたネーミングつけた会社がよく言うよ

402 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:35:49.66 ID:KMu+r3KT0.net
>>401
ソースすら出せない妄想を落書きして来るなんてキリンビール工作員ってレベル低過ぎ(嘲笑)

403 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:38:16.83 ID:/k7tSeMi0.net
愛知だけでやってれば良かったのに全国展開すればキリンビールだって黙ってられないだろ
おまえらだって知らなきゃキリンビールが出してるラーメンだと思ったろ

404 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:53:28.87 ID:dxtWGqml0.net
ビールの方は実在しない方の麒麟なんだから、混同しようがない
どっちにしろキリンの飲み物なんて買わないけど

405 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:59:46.01 ID:AUtKou4q0.net
神獣のくせに器小せえな

406 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:01:05.51 ID:xpaotp110.net
ラーメン屋がキリンの名前使える権利を自ら手放してんのにキリンビール訴えて敗訴したからと弱者のふりして大企業叩き。
発想が同和の連中と一緒だな。
さすが愛知は労働者メインの左翼の町
大きい側の立場叩いとけばカッコいいと思ってる勘違いバカが多くて笑えるw

407 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:27:59.65 ID:Wx7tNfSH0.net
キリンビールに甘えて逆キレするメンタリティが朝鮮っぽいから、新商標はテヨンラーメンでいいだろ

408 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:36:43.38 ID:4a5EYdzW0.net
>>406=407=キリンビール工作員

自社のイメージ爆下げしている事にいい加減気付けドアホ

409 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:37:23.96 ID:RXn8y35K0.net
辛ラーメンでいいだろ

410 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:42:59.72 ID:SjLx5zJt0.net
日本酒に麒麟山ってあるけどそれはOKなのかね

411 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:46:08.03 ID:+9P2c4PY0.net
>>408
事実書かれて顔真っ赤にして反論。
そして反論の内容がソース無い工作員呼ばわりとはねw
一回西三河や知多の方でもうろうろしてきたら?だーれもキリンラーメンのキの字も興味無いからね

412 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:50:43.88 ID:Ej6VLfWV0.net
好んで食べてきた事ないしコツコツやってる地元企業って認識だったけどこんな小汚ない手法取りだした時点でもうキリンラーメンとかその兄弟商品を金だして買うことなんてもう無いね

413 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:55:34.85 ID:RXn8y35K0.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180529-00000036-it_nlab-000-6-view.jpg
何が大人の事情でだよ
まともな企業の物言いじゃないな

414 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:58:39.27 ID:GkXknkp30.net
411←キリンビール工作員が必死w
しかも炎上を止められず絶賛炎上中と来たw
キリンビールが騒動を謝罪してキリンラーメン商標継続にならない限り一生キリンビールもキリンビバレッジも一切買わんわ
周りにも止める様に呼びかけるわ
売ってる店にも仕入れない様に言うわ

消費者をナメんな!トヨタ県民をナメんな!

415 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:03:13.94 ID:Chf6uk5n0.net
>>411=412=413=キリンビールの犬

コロコロID変えて深夜まで工作ご苦労さんw
もうキリンは飲まないからねw

416 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:08:21.11 ID:Hw6IyewH0.net
ドラゴンラーメンかパンダラーメンでいいじゃん

417 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:09:43.77 ID:Hz8EtcG+0.net
なで肩ラーメン
首が長く見えるぞ

418 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:17:15.47 ID:Ej6VLfWV0.net
>>415
どーぞー俺はキリンとなんら関わりないからwもちろんラーメンともな
それと、通報されんように気を付けてな

419 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:18:34.21 ID:9a79/6560.net
ライオン とかって社名もあるが、
既存の普遍的な固有名詞を、そのまま用いる事が、そもそも不味い。
パンダ というビール名なら、パンダパンもダメになるのかという

420 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:24:18.63 ID:dipYDMH60.net
キリンラーメンがほっとかれてたのに何勘違いしてんのかビールを訴えにいったからこんなんになったんじゃないか。
行政にやられそうなヤクザがバカ扇動して味方につける手法と一緒。
ヤクザラーメンとかに名称変更すべきだな

421 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:29:19.75 ID:OA2tow46O.net
10-0の完全決着に見えるんですが、一体どんな内容で話し合ってたんだろうか。

422 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:30:40.82 ID:u/sTiJdr0.net
>>418=420
>通報されんように気を付けてな

シレっとキリンビールを批判する消費者を脅迫するキリンビール工作員がID変えて必死w
こんなんで通報されるって何処に違法性が?何処に反社会性が?法的根拠は?
気は確かか?明日一番で精神科行った方がいいぞw

423 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:36:35.82 ID:e5MWi0Qp0.net
地元の人間ならもう生茶買わないかも
心情的にはキリンさんかわいそう

まるから可愛いきりんさんが顔を覗いてラーメンを手にしている
図柄とひらがなきりんラーメンを組み合わせろ

伝説の麒麟まで嫌いになりそう
目玉飛び出てるみたいな動物だし
もうかなり遅い
おやすみなさい

とにかくキリン関係はもう敢えて選ばない

424 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:39:46.76 ID:QX7MHjMS0.net
ラーメンも商標1回失ってたんなら取得したビールに頭下げてロイヤリティ払って使わせてもらうくらいが必要なんだがな、そうすりゃ何も問題無かったろう
まあ、小銭惜しんでうちが先に使ってたのに云々で揉めたんやろw

425 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:40:38.79 ID:mH1v7UAY0.net
>>419
ビールの名前だからラーメンに使えない、というわけではない。
今回は、キリンが「キリン」を30類の「穀物の加工品」としても登録していたため、
こういうことになっている。
パンダを32類「ビール」でとったメーカーが30類の「パン」をもってないなら、
使うことも自分が登録することもできる。

426 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:50:30.82 ID:99QhXDRi0.net
>>424
>まあ、小銭惜しんでうちが先に使ってたのに云々で揉めたんやろw

愛知県西三河ローカルかつ一時は販売を取り止める位のオワコン商品に商標を保護登録する業者なんて普通ねぇよ
今ならいざ知らず販売休止は未だ登録商標の大切さとか世間的な認知が全然なかった昔だぞ
今でも街のパン屋とか菓子屋なんて人気キャラの名前を無断で使ったの五万とあるじゃん
キリンラーメンも販売休止に追い込まれた時は完全にローカルラーメン
素朴な味とパッケージで全国に知れ渡り売れる様になったのは販売を復活して暫く後ネットショップが当たり前になり始めた頃だぞ

427 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:55:22.54 ID:o0sVYRk10.net
日本サッカーを無茶苦茶にしたのもキリンだっけ

428 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:13:08.34 ID:9a79/6560.net
パンダパン を使う際に、たとえば、シャープ製だとする。
シャープ・パンダパン これなら分かる。
グリコ・パンダパン

同様に、
名古屋キリンパン という名前にすれば良い。

429 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 07:19:10.49 ID:Frw/WSB50.net
>>422
idコロコロの精神病患者が他人を精神病扱いしようと必死w笑かすなやww

430 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 07:52:41.92 ID:X96k+S+g0.net
>>421
こんなアホ>>422がまだ終わってない問題のように騒ぎ立ててるだけ
すべて終わった問題
だからラーメンの名前が変わる事が決定している

431 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:22:02.68 ID:tMe8SkTi0.net
>>421
ビール側は商標紛争になっていたことを認めて
ラーメン側はそれに触れない
んで結果はラーメン側が商品名の放棄

つまりキリンがラーメン側には受け入れがたい使用条件を出した、
あるいは使用そのものを認めなかったってこと

432 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:34:28.27 ID:4LIt6sH+0.net
429=430=431=朝も早よからID変えて必死キリンビール工作部隊おはよう!
お前が何を吠えようと世間のトレンドは「キリンビール感じ悪う〜」だから。
ワイも当分キリン淡麗を買わねえから。
じゃ今から仕事だから。さいなら。

433 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:35:31.16 ID:8YvBKmjZ0.net
>>431
取消請求されて、更に審判に不服だからと訴訟までされれば、そりゃそういうことを言うだろう。

434 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:38:51.69 ID:oQZL/bDs0.net
ごく常識的な条件でも小笠原製粉側に受け入れられ
ないってこともあるだろう

何も触れないのは、触れるとマズい事情が製粉側に
あるとも考えられる

公開されている裁判の記録以外はわからないんだから
どんな交渉をしてるかはただの妄想だけど
>>430も含めて

435 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:45:44.53 ID:BMr23Kfl0.net
パンダラーメンにしようぜ
いま流行してるやん

436 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 09:58:44.99 ID:sb84dFY90.net
>>399
そこでこそこそ権利取りに走るあたりセコイという印象
企業として正しいとしても印象はそうなる

437 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:20:32.25 ID:xGOCBGmf0.net
>>388
はいはい、そうですね。そんなスタンスでいればいいと思うよ。
俺はもうキリン飲まない。
そんな奴がこのスレをみると沢山いるね。

丸亀もんぞうにイチャモンつけた丸亀製麺事件以来、丸亀製麺に行かなくなった。
世の中そーゆー人もいる。焼け石に水なのはわかってるけど、やってます。

キリンビールもう飲みません

438 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:10:01.57 ID:Z46NVQnm0.net
専門家の見解。
http://ipmainly.com/kirinramen

結論
「意匠登録してないキリンラーメンが悪い」
「正当な権利に基いて権利行使をしているキリンを責めてはいけない」

439 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 11:19:46.07 ID:M9kBHEHK0.net
名誉的にも元の名残的にも
キソンラーメンはどうだろう

440 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:08:05.72 ID:DEBgPq4F0.net
キリちゃんラーメンでいいだろ
だっふんだっ

441 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:14:12.54 ID:+J9RdCnc0.net
落ち目の麒麟が

442 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:17:23.24 ID:+J9RdCnc0.net
三菱のつくる食品は美味しい
しかし食べられないから意味がない

443 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:22:06.18 ID:+J9RdCnc0.net
>>438
でも専門家のいう通りなんだろうな

444 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:24:29.09 ID:ToZGxzP00.net
ゴネる人とか強者を中心にした秩序に抗う人を攻撃したがる人がいる
障害者叩きとか俺も共感するとこあるけど、それもそういう意識から行われてるって側面はある
ジジイがよく言う、「ゴチャゴチャ言うな」って奴
あれ俺大嫌い
保守的であることとも関連してるんだろうけど
言ってみれば単に頭使ったり認識を変更する労力を嫌ってるだけなんじゃないかと思うなぁ

「法律で決まってるから」で済ます奴が、法律を尊重してるのか、面倒くさいことを避けたいだけなのか、どっちなのかは割と大きな違いだ
どっちも「俺は前者だ」と言うんだけどね
面倒を避けたいだけの保守的姿勢は物事を正しくさせようという姿勢とは別のものだと言う話
今回の商標の話は法律以前の根本的なとこまで戻って考えたらどっちの言い分に理があるのかなって考えて見るべきだ
法律で決まってるからで済ますのはいい加減すぎる
法律に従って決めるのが正しいというのは俺の今言う話とはまた別な話だ

445 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:27:58.25 ID:C9V2iE8I0.net
>>444
根本的な事言い出したら自分達が売れなくて勝手に商品捨てて自分達の都合で復活させる時にだから使わせろってとんでもなく身勝手な話だからな
こういう身勝手な言いがかりを防ぐ為に法律が有る

446 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:30:18.26 ID:jyri7nrx0.net
ジララーメン

447 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:32:26.97 ID:hcV6Mi6Q0.net
ビールはアサヒとサッポロがあればいい
キリンが無くても困らない

448 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:36:08.61 ID:LzqymGsc0.net
法的にはキリンが正しいんだろが印象は最悪になったな、とりあえずキリンはしばらく買わんわ

449 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:46:14.97 ID:fcBTiiNF0.net
一般人のふりしたキリンビールの工作員が跋扈しすぎ。
ますますキリンビールのイメージ悪くなるわ。

450 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:59:06.65 ID:hikO0DxU0.net
とりあえずスガキヤの味噌煮込みうどん食おうぜ。本物の味噌煮込みより美味いから。

451 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:01:02.09 ID:oIPglg8I0.net
キリンビールのイメージ悪化させようと必死な奴も香ばしい香り漂わせてておもろいけどなw
なんなの?いつも思うんだけどそう言う奴って叩いてる対象に何かされたん?親でも殺されたん?
ようするに表でできないからって弱いものイジメしたいだけの奴だよね

452 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:04:41.73 ID:51bZekvM0.net
キリンビールは麒麟
キリンラーメンはキリン
なんだろ?
別物じゃん

453 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:06:35.68 ID:C9V2iE8I0.net
>>452
「キリン」と「キリン」
さて麒麟と漢字になるのはどっち?

454 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:07:02.61 ID:q1yywIjq0.net
まぁ現実での自分が弱いから群れて立場上弱くなってる相手を責めてストレス解消したいだけってのが本音だろうね。
ネットのそれも匿名の場所でしか声出せん時点で自分のヘナチョコぶりをアピールしてるだけ、呼びかける言葉も○○しようぜ!とか回りと一緒じゃないと行動すらできんアホだけだし

455 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:19:41.69 ID:ToZGxzP00.net
>>445
それを身勝手と言うなら、これからは俺が使うって宣言しただけで権利を確保しちゃうのも身勝手になるじゃん?
もちろん法律以前の段階での話だけどな
良くも悪くも、キリンビールには法的にしか正当性は感じられないんだよ

456 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:58:15.53 ID:Kz6YCFlb0.net
>>455
俺が使うと宣言してからやらないと、使いはじめてから別のやつに俺が使うと宣言されてしまうからな。
だから商標は、特に大規模にやろうとしているところはどこも事前に登録している。
それと、使うと宣言するというのは商標をちゃんと登録するという意味なので、身勝手でもなんでもない。

457 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:05:20.55 ID:Z46NVQnm0.net
>>455
法的に正当な方に従うんだよ、日本じゃあ

458 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:14:59.76 ID:rVbMY1R+0.net
カシオもA~Zまで◯-SHOCK勝手に作られないように商標登録してるしな

459 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:20:14.49 ID:+J9RdCnc0.net
名前を変えたらいいよ、首の長いきりんの様なラーメン

460 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 15:23:24.38 ID:A1YZGnc30.net
スレタイに、むかつくの文字を空目した。

461 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:15:02.08 ID:UWl/FFqE0.net
麒麟とジラフの区別がつかない日本人はいないだろ
てかこのラーメン20年三河に住んでて見たこと無いんだけど

462 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:21:18.05 ID:6H0nq2NF0.net
キリンってそもそも中国の神獣の名前じゃんね
キリンビールが色々言うのもおかしい気はするけど商標登録の問題なのか…
同じ飲料ではないんだし敵視しなくてもなあ

463 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:35:34.46 ID:YaTNqV570.net
>>452
きりん

と聞いて きりんかキリンか麒麟かKIRINか区別できる?
呼称が類似してれば文字が違っても侵害になることもある

小笠原製粉自身が、KIRIN(商標はアルファベット)から
動物のキリンも想像上の麒麟を連想できることは認めていて
そこは全く争点じゃない

464 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:39:44.56 ID:YaTNqV570.net
>>463

×動物のキリンも想像上の麒麟を連想できることは認めていて

○動物のキリンも想像上の麒麟も連想できることは認めていて

465 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:40:10.69 ID:7Gy8nL5g0.net
>>462
普通に使わせてくれだったら敵視することも無かったんじゃないか。
無効の裁判起こされちゃったら本気出さないわけにはいかないだろう。

466 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:49:12.32 ID:wlYi/hxq0.net
キリンと聞くと動物のキリン芸人の麒麟キリンビールでもなくモンハンのキリンを思ってしまう

467 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:54:11.68 ID:fcBTiiNF0.net
キリンビールのイメージは悪くなるなあ。

468 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:21:43.99 ID:hX+fTUGW0.net
可哀想、キリン酷い事するね

469 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:28:38.75 ID:hX+fTUGW0.net
新名称は「マンモスプール」がいいな、懐かしき思いで

470 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:29:28.57 ID:hX+fTUGW0.net
サーカスが来たこともあったね

471 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:32:55.37 ID:xBqrCgy/0.net
ゾウがアリを踏み潰そうとしてる状態?
それともイタチの最後っ屁状態?

472 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:41:25.89 ID:lBaXPD2/0.net
>>471
セコいやつが弱者装って同情貰ってたかろうとしてるとこ

473 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 18:45:01.16 ID:uGtVQm4O0.net
>>453
獏とバクみたいな

474 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:58:08.52 ID:YC8kt8Bz0.net
田中が日曜の番組で
天使がダメだったって言ってたぞ

全部廃棄なんたらとか

475 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:12:05.63 ID:9a79/6560.net
そうえいば、
  ファイナルファンタジー
という名を利用し、
  フツウノファンタジー
というゲームがあって、名称の使用が禁止って判決になったはず。

476 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:39:55.93 ID:GcUp8VrM0.net
フランクミュラーじゃなくて三浦もダメなんだっけ?

477 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:50:39.52 ID:BJgFZIDd0.net
>>390
子供向け教科書だったら、今回の件をきっかけに、「商標権とはなにかを考えてみよう」とかなるのだろうけど。
まあ、年取るとそういうの無理なんだろうね。

478 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 22:52:58.69 ID:BJgFZIDd0.net
>>455
ビジネスなんだから、法的に正当だったら十分だろう。
逆に、法的に正当でない側を何で擁護するんだ、という話だろう。

それでも納得いかない、というなら、法律改正に動いたら?

479 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:05:09.78 ID:tMe8SkTi0.net
>>478
消費者は好き嫌いのみでどちらを支持するか決めていいんだよ
キリンのやり方嫌いだわー、って言う人にいくらキリンの法的正しさを力説しても心には全く響かない

480 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:14:59.17 ID:hNTdCS+h0.net
法的に正当で充分じゃないというのはそれこそこのスレの殆どのレスが示してる
キリンラーメン側の奴は勿論、キリンビール側の奴も法的に正しいんだから批判するなと喚く

481 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:19:58.15 ID:BJgFZIDd0.net
>>479
といっても、ネットはともかく、現実で「キリンのやり方嫌いだわー」とかいってたら、
馬鹿は黙ってろ、という話になるだけじゃないか。

482 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:39:15.72 ID:tMe8SkTi0.net
>>481
ならんよ
多い順に並べると
・どうででもいいじゃんそんな話
・キリンひでぇな 使わせてやれよ
・キリンは正しい!法的に何の問題もない!ラーメンがアホ!理由はアレヤコレヤ!

こんな感じになる

483 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:52:42.95 ID:hNTdCS+h0.net
まず人によって判官贔屓はあるだろう
加えてビール側は今現在殆ど使ってないとかあるし、ラーメン側は名前使ってた実績もある
ビールにはとばっちりかもしれないが、動物のキリンと空想上の麒麟で違うだろという話もかかる
(尤も↑は、ビール側は商標取得しなくても使える状況だったのにわざわざ商標取得した事によるリスクと言えなくもないが)

権利持ってるから一方的に正義となる訳がない。

484 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 23:57:33.29 ID:FSzcOeuJ0.net
黙ってみかじめ料を払えということ

485 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:02:15.33 ID:tO3odyoM0.net
>>484
話を額面通りとるなら、みかじめ料払えじゃなくて
協業するにあたって一部だかラーメンの権利を取得するような話だったんじゃないのかなぁ

486 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:07:07.36 ID:8Qnm0v5cO.net
業種が違えば全く問題ないはずだが。

ニコニコなんて店名は色んな業種で名称についているよ。
近所にニコニコ薬局があるよ。

487 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:16:28.38 ID:b2lnjQZ90.net
巨人ラーメン

488 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:36:13.63 ID:tO3odyoM0.net
>>486
キリンは30類を丸々とってる
さらにその中の区分「穀物の加工品」において

うどんの麺 オートフレーク オートミール 乾燥飯 強化米 ぎょうざの皮 コーンフレーク
さらしあん 人造米 スパゲッティの麺 そうめんの麺 即席うどんの麺 即席そばの麺
即席中華そばの麺 そばの麺 中華そばの麺 春雨 パン粉 ビーフン ふ 米飯の缶詰 マカロニ 餅

↑これらが一緒
まあキリン使う例がそんなにある訳ないし、あったとしてまず後発便乗で斬って捨てられるものが大半だろうけど
小笠原の場合そうではないからこうなってるし、ここ突けばいいんじゃないのとかいう話もチラホラ出てる

489 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 00:40:40.82 ID:xoAdVaIZ0.net
https://i.imgur.com/WdYe0Vu.jpg

490 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 01:01:50.14 ID:eCSENrK/0.net
今TVで麦茶のCMみたよ
器がションベンな企業の麦茶はションベンに見える、もうKIRINのCM自体が不快に感じる

491 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 03:11:21.12 ID:H5I0M3/x0.net
キリンラーメンて土産物屋で見るけど買ったことない。

492 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 04:57:45.85 ID:6Abh4NDj0.net
>>488
>キリンは30類を丸々とってる
たぶん、ココ↑が違法。

そもそも、「キリン」という名称で独占権があるのが可笑しい。
まるでヤクザ。

キリンラーメン は、創造性も特殊性もないので、誰でも使える。
強いて言えば、キリンという動物が、
「俺の名前だから、その使い方は間違い。キリンの認識を誤ってるぞ」
みたいに言ってたら、それは訂正しないとならない。

キリンラーメンが大量に出て、名称が同じで、混同しやすくなったら、
修飾子が無いとダメにすればいいだけ。

493 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 05:05:16.08 ID:W7yoLuxd0.net
むしろ50年も見逃してきたのに商標取らなかったキリンラーメンが悪いんじゃないの

494 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 05:11:42.03 ID:W7yoLuxd0.net
キリンというブランドイメージはあるし
あらかじめ商標取るってのは間違った話でもない
それこそパクリ商品なんていくらでも出てくる世の中

495 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:42:46.31 ID:f7mDBq0x0.net
>>483
商標登録しなくても使える状況だから登録しないまま使います

なんてまさに今回の小笠原製粉じゃん。
中小だって60年代には普通に商標登録するようになってるし、キリンがそんな状態にして業態を
広げていくようなことをするわけがない。

>>492
違法と言いたいなら最低限根拠を書こうや。

496 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:26:32.61 ID:CZD3FKXb0.net
キリンビールさいてい!

497 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:27:20.40 ID:jxlYLd7U0.net
>>476
フランク三浦勝訴

498 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:32:41.02 ID:5Mka3SqM0.net
>>493
KIRINは50年前から商標を取ってた訳じゃないよ

キリンラーメンを製造中止する前は、小笠原製粉に
先使用権があった

499 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:33:50.28 ID:PolHJaYj0.net
>>488
その区分は類似製品の基準にもなっているので、キリンが穀物の加工品にあたる製品を作っていた
実績がある以上、最後に販売した時期から3年以上たってからでないと、穀物の加工品のうちどれかの
取消を求めても、審判で認められることはない。
(審判の基準は請求時点なので)
故に、そこをつついても無駄。

最近キリンが持っていた商標でいくつか取消審判で取り消されているんだが、それらは全て
3年以上使用されていないことを根拠に取り消されている。

500 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:38:02.37 ID:5Mka3SqM0.net
>>492
ライオンもタイガーもヤクザ企業ってこと?

白クマやラッコも登録あるけど動物名を
登録してる企業は全部ヤクザ?www

501 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:39:54.68 ID:L3kT8aL60.net
スープーシャンラーメン

502 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:40:02.45 ID:1dPPDhQJ0.net
日清食品と日清製粉と日清オイリオは別資本にもかかわらずうまくやってるというのに。
それに比べてキリンビールはケツの穴が小さい会社だぜ。

503 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:42:58.88 ID:CZD3FKXb0.net
糞キリンビール

504 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:44:08.74 ID:qD7mF0sY0.net
キリン買わないことにしたよ、前からだけど

505 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:48:20.16 ID:8oqPUnei0.net
>>463
そもそも職種も違うし
明治製菓と明治生命みたいなもんだし

506 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:49:41.63 ID:DMtaxyDW0.net
キリーンラーメン

507 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:50:40.37 ID:aiqbCE5L0.net
キリソでもキリリでもいくらでも工夫できただろうに

508 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:54:26.08 ID:aWU9kFvD0.net
キリソラーメン

509 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:57:41.22 ID:8v/gZNLv0.net
一番搾り派だったけどプレモルかエビス派に変更すればいいね。
どっちも好きだから問題ないけど。

510 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 10:06:53.32 ID:s9ibeU0r0.net
>>502
商標で問題になってないところを例にあげても意味がないっす

511 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 13:31:18.48 ID:CZD3FKXb0.net
糞だな!!!

512 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:33:57.05 ID:tO3odyoM0.net
>>499
そうだね
でも「ここ」というのはそのレス元の文章ではない別のポイントなので
君の解説とは関係ないな。残念。

513 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:37:15.86 ID:EgfI2Nd40.net
原料にキリンが入ってないwwww腹いてえwwwwwww

514 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:39:06.53 ID:HAAAmuen0.net
弱い者いじめだな
50年も使ってて当時からクレームつけてるならともかく、今更
不買運動だな
三菱UFJ解約して、三菱の車買わないようにしてローソンやめてセブイレにして、あとなんだ?

515 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 14:50:45.81 ID:kv2cEzCk0.net
しびんラーメンなら絵もだいたい同じでよくね?

516 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 15:32:22.44 ID:TXRgxsDY0.net
>>6
なるほど

517 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 15:39:38.04 ID:RGaeflAI0.net
>>505
生命保険と菓子
飲料と食品では、類似の程度が違う。

事実、横浜のビール工場ではキリンビールの食品
粥とかお菓子とかいろいろ売っているよ。
グラス、タオル、キーホルダーなども、売っている。
ちゃんと全部権利をとって、必要な手数料を税として払って維持している権利だ。

518 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 16:13:10.64 ID:gMaPpxns0.net
ヤクザな三河商人がなにほざいてんのか…まぁ騙されてヤクザの応援団してる臭い連中もここには多いけど

519 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 17:00:23.84 ID:gChEMUi+0.net
516〜518←IDコロコロ変えてキリンビール工作員が必死ww

さぁ今夜の風呂上がりはキリンレモンじゃなくて三ツ矢サイダー、晩酌は氷結じゃなくてストロングZEROだっ!(・∀・)

520 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 17:45:49.51 ID:TjUTed9T0.net
一番絞りラーメンとかのどごしラーメンとかいいんじゃない。

521 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 18:20:11.31 ID:vXMF7lFQ0.net
>>519
統合失調症の方かな?

522 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 18:22:12.59 ID:n9yJl41P0.net
食べてキリンビールを倒産させようラーメンなんてどう?

523 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 18:24:22.60 ID:3wno81AQ0.net
>>519
今日もご苦労様
ラーメン屋もこんな>>519みたいなキチ雇ってんならクズ企業だな
自分の考えだけが正しいし一番と思ってる愛知の県民性が出てる

524 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 18:31:58.42 ID:wP0T2G9N0.net
西成のプロ市民と一緒
弱い者(とその味方)のフリして同情票集めようとする手口
大人の事情とか言いながらなんで名称変更しなければいけなくなったのか本当の理由を言えない時点でやり口が姑息
こんなんが三河の企業と思われたら三河の評判そのものが落ちる

525 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 18:45:31.19 ID:9WyNmVnv0.net
サッカーの件もある事だし、KIRINは不買だなぁ

総レス数 525
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200