2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】キリンラーメン、「キリン」を訴えて敗訴していた 商標登録していなかった小笠原製粉★2

1 :サーバル ★:2018/05/31(木) 18:21:44.91 ID:CAP_USER9.net
「愛知・三河のソウルフード『キリンラーメン』、大人の事情で名称変更を発表 新名称は一般公募に」というニュースがありました。

愛知県西三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」が「大人の事情」により名称を変更することが分かりました。発売元の小笠原製粉が新名称を一般公募しています。

というお話しです。大人の事情については、容易に想像が付くように、飲料大手「キリン」との商標権の問題であると思われます。キリンは飲料専業かと思われがちですが、たとえば、穀物加工品等を指定商品とした商標登録4180368号等を所有しています。

そして、この商標登録には、キリンラーメン製造元の小笠原製粉が2014年7月24日に不使用取消審判を請求していることがわかりました(取消2014-300549)。この商標権が名称変更の理由であることは確実でしょう。

不使用取消審判は3年以上使用していない商標を(指定商品単位で)取り消すことができるという制度です。一般には、商標権を行使された側が対抗手段で請求することがあるので、これに先立ちキリン側から「キリンラーメン」名称変更の働きかけがあったものと思われます。

この不使用取消審判の請求は、キリン共和フーズがキリンからの正当なライセンスの元に「かゆ」に使用していたため認められませんでした。この不使用取消審判の審決取消訴訟も提起されましたが、こちらも小笠原製粉側が敗訴しています(判決文)。

残された手段として、キリンラーメンは1965年から愛知県碧南市を中心に発売されている即席ラーメンということなので(少なくとも愛知県内においては周知性を得ていそうなことから)先使用権(商標法32条)を主張できないのだろうかという疑問がわきます。

しかし、先使用権は周知性に加えて継続使用が要件となっているところ、キリンラーメンは1998年に一時生産休止となっているため、これも厳しいと思われます。

第三十二条 他人の商標登録出願前から日本国内において不正競争の目的でなくその商標登録出願に係る指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務についてその商標又はこれに類似する商標の使用をしていた結果、その商標登録出願の際(略)現にその商標が自己の業務に係る商品又は役務を表示するものとして需要者の間に広く認識されているときは、その者は、継続してその商品又は役務についてその商標の使用をする場合は、その商品又は役務についてその商標の使用をする権利を有する。(略)

キリンとしても将来的な事業拡大を想定してインスタントラーメン等の権利を押さえておかないとまずいというのはブランド戦略としてはわかります。ただ、もう少し平和的な解決はできなかったのかと思います。たとえば、製造個数や販売地域を制限し、かつ、パッケージデザインも現状のまま変更しないという条件付きで商標権をライセンスするなどです。キリンと小笠原製粉との間でどのような交渉があったのかは外部からはわかりませんので、そういう交渉も行なったが決裂したという話なのかもしれませんが。正直、キリンラーメン側がちゃんと商標登録しておけばよかったのにと思わざるを得ません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20180529-00085798

★1 :2018/05/31(木) 12:31:35.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527737495/

644 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:51:18.35 ID:JB4oiZdN0.net
>>10
松本引越センターとばっちりw

645 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:52:47.38 ID:o7lvampK0.net
キリンラーメンに意識高い系の弁護士がいて
ブランド戦略!とか言って張り切ったんやろうな

646 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:54:02.49 ID:1/a1V0q70.net
とりあえず訴えればなんとかなると思ってたのかな?

647 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:54:40.12 ID:YswvGtQb0.net
不買とか書いたら一瞬勢いいなくなったな
マジでキリンビールの低能社員か何かなのかな
阿呆な奴らだなと思いながら粛々とコピペで対応してたが、アルコールで前頭葉溶けてんじゃねーのか?

648 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:16.44 ID:Jj6cmb0o0.net
>>643
荒らし報告してきたから

649 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:23.51 ID:1/a1V0q70.net
キリンビールを買わなくなってもラーメンを買う訳でもなし
法に沿って揺いたビールととりあえず訴えてみたラーメン
どっちが正しいか

650 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:40.79 ID:YswvGtQb0.net
>>646
法的根拠は関係ない
とりあえず訴えて得できればいい
とかの卑劣なキリンビールは日本からなくなればいい

651 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:51.22 ID:d9CTYvXP0.net
キリンビールの語源は動物園のキリンじゃなくて架空の麒麟なのにね。
憲法の拡大解釈みたいなもんだな。
まぁキリンビールの傲慢な企業姿勢は今後の会社運営に影響するかもね。

652 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:56:52.28 ID:YswvGtQb0.net
>>649
法的根拠は関係ない
とりあえず訴えて得できればいい
とかの卑劣なキリンビールは日本からなくなればいい

653 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:17.94 ID:UJYlvgHs0.net
キリンラーメン買って応援してあげたいけど
値段と味が釣り合ってないからな...
三河のご当地ラーメンなら、ポンポコラーメンの方が良いぞ
難点は、東三河地区以外では入手難ということだ

654 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:57:20.77 ID:ceIB5z6m0.net
平仮名できりんでいいじゃないか

655 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:05.54 ID:1/a1V0q70.net
>>650
判決で法的根拠はビール側に
出た
これ以上暴れるのはかえってラーメン側の貯めにならない

656 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:07.37 ID:YoeEoUr20.net
麒麟
キリン
空想上の生き物と実在のキリンという違いもあるのにね

657 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:32.90 ID:YswvGtQb0.net
社会通念を無視したキリンビールを不買するのは購買者の権利!!!
道徳心のない外道悪徳企業に制裁を!

658 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:58:56.75 ID:YswvGtQb0.net
>>655
法的根拠は関係ない
とりあえず訴えて得できればいい
とかの卑劣なキリンビールは日本からなくなればいい

659 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:03.51 ID:kvDtwvQL0.net
で、肝心のラーメンの味はどーなのよ
地元民教えてくれ

660 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:25.55 ID:1/a1V0q70.net
ビールを買わないのは自由
キリンラーメンの名前使うのは法に良っ違法

661 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:49.20 ID:YswvGtQb0.net
工作員気取りの意気がったド素人をなぶって遊んでるだけで、ラーメンとかどーでもいい

662 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:15.17 ID:nB3Z7GQU0.net
キリンビールがスレ立てたのか?

663 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:26.18 ID:ol0iPJZM0.net
>>1
小笠原製粉は、キリンの言い分と文書を全公開すればいい

負けていてもそれでスッキリする

664 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:00:57.13 ID:1/a1V0q70.net
>>662
ラーメン側が訴えたのを見ると
スレを立てたのもラーメン側だろうな

665 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:34.90 ID:+3oHq8P+0.net
きりんラーメンでいいじゃん
想像上の生物と首の長い動物は違う

666 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:46.42 ID:YswvGtQb0.net
>>664
www
ラーメン屋すげーネット力だなwww
5ちゃんの記者も買ってんだwwww

667 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:01:51.65 ID:1/a1V0q70.net
ビール側はなんら大騒ぎする理由はない

668 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:32.61 ID:1/a1V0q70.net
ラーメン側はネットを使っておおするしかないからな

669 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:02:33.02 ID:YswvGtQb0.net
キリンビールの社員ってこんなに阿保なん?
末端のライン工か何かなんだろうな中卒の

670 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:03:14.67 ID:tJMn6Vo40.net
中国の幻獣が麒麟なんやけど、アフリカにいるキリンを目にした時
麒麟に似てるよな・・・って所からついた名前だったと思うから
関わりがない訳ではない
中国には宋代あたりに鄭和が持っていってるしね

https://ja.wikipedia.org/wiki/鄭和

671 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:03:24.53 ID:1/a1V0q70.net
社員とか関係ないなく法に沿った話しをしてるだけ

672 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:03:48.21 ID:m+mCS3hb0.net
中小企業って商標の大切さを分かってないんだな

673 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:03.74 ID:Jj6cmb0o0.net
>>656
じゃ、いろいろパクれるなw
偽かっぱ寿司 「これは雨がっぱの方ニダ」
とか。
そんなもん通らないよ

674 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:03.99 ID:0JV42VUe0.net
こんな弱小企業相手に大人気ないな

現実問題としてキリンと混同されることないだろうに

大企業の嫌がらせというかいじめだな

675 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:49.15 ID:YswvGtQb0.net
あれか
父親がキリンビールの社員か何かで
息子の中学生がぼくが5ちゃんで世論操作して救うとか思ってやってんのか?
このスレの書き込みなんざ数人しか読んでないからな
世論操作なんて無理だぞ

676 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:04:59.64 ID:dRNNmN290.net
元祖キリンラーメンにしとけ。
もみじ饅頭と同じだ

677 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:00.83 ID:d9CTYvXP0.net
訴えた側の会社規模も影響してるだろう。
きっと相手が日清だったら使用を認めるよ。
大会社の零細企業の弱い者いじめだな。

678 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:11.22 ID:OszZISXw0.net
キリンラーメンが製造休止中にキリンビールが商標登録

そして、製造再開しようとしたら五十年来使ってきた名前なのにキリンビールにみかじめ料払う必要あるって話

そら、裁判しようとするだろうけど、法的には勝ち目梨
でもな・・・誰も知らない、しかも本体と関係ないところがつくっていた「きのこがゆ」を以て三年以上継続して作ってきた
というキリンビールの主張知れば、大手が零細イジメているという判断になる

とりあえずキリンビール不買決定
サントリーも不買しているから、結局はアサヒ、サッポロを買うことになるかな

679 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:14.86 ID:1/a1V0q70.net
>>674
何度も言うけど
ビール側を訴えたのがラーメン
ラーメンがおとなしくしてればはこんな騒動にならなかった

680 :670:2018/06/02(土) 10:05:24.59 ID:tJMn6Vo40.net
宋じゃなくて明やったわ

681 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:05:41.09 ID:m+mCS3hb0.net
>>674
キリンラーメンを問題にしてるというより他にキリンを騙る業者が現れるのを恐れたのだろう

682 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:06:06.07 ID:fjLI/x9U0.net
キリンビール、糞だな

683 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:06:40.19 ID:YswvGtQb0.net
>>679
マジで聞くんだけど
5ちゃんの書き込みを信じるまともな大人がいると思ってんの?
居たら阿呆そのものだよな?
お前の書き込みなんざ誰も信じねーんだよ

684 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:06:52.21 ID:m+mCS3hb0.net
>>678
キリンビール不買運動をして売上に貢献するバカはお前ですか?

685 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:07:25.91 ID:OszZISXw0.net
製造休止中に商標登録されたのを知ったら、そら裁判するわ

零細だからおとなしくしておけばよかったというのは「キリンビール関係者」の発想だし、
そういう書き込みがお前らに対して不信感持つ原因になっているの理解していないのかな?
まあ手遅れだけどw

686 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:07:33.62 ID:1/a1V0q70.net
>>683
お前の書き込みも5ちゃんで誰も信用性してないけどな

687 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:07:36.49 ID:Jj6cmb0o0.net
>>679
全レスするからつけあがるんだろ
荒らし報告したからほっとけ

688 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:02.44 ID:YswvGtQb0.net
>>686
別に構わんけど?

689 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:32.46 ID:1/a1V0q70.net
>>685
日本には法があるの
なんでも自分の都合がいいほうにはいかないんだよ

690 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:51.52 ID:d9CTYvXP0.net
>>683
嘘でも根気よく書き込めば真実になる。
それを隣国が証明している。

691 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:08:51.95 ID:YswvGtQb0.net
こう向きになって言い返すってことは、誰かを説得できると思って書き込んでんだな
誰がお前に感化されんの?w


686 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/02(土) 10:07:33.62 ID:1/a1V0q70 [58/58]
>>683
お前の書き込みも5ちゃんで誰も信用性してないけどな

692 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:09:11.73 ID:uJTly8zJ0.net
>>566
「大人の事情」とぼやかして新名称公募

キリンビールと商標でもめたんだって

キリンビールがキリンラーメンを訴えてキリンを使わせないようにしたに違いない

キリンビール不買じゃ!

大企業の方が悪いという「思い込み」から始まった
小笠原製粉の方は確かに自分からはキリンビールのことは何も言ってはいないんだけど、「キリンビールが訴えた」と事実と真逆のことが世間に広まっているのに知らんぷりしている

693 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:09:41.61 ID:e67YbMOr0.net
ていうか、ある動物の名前を一企業が独占するなんて、許される事では無い。
ディズニーは、ネズミ自体を独占なんかしてはいない。
キリンは横暴だよ。

694 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:06.31 ID:1/a1V0q70.net
自分の書き込みは信用してもらえるけど訴訟で出た結果は信用しないとか

695 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:10:54.52 ID:1/a1V0q70.net
>>693
だから
タイガーだのライオンだのはどうすんの?

696 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:11:28.43 ID:d9CTYvXP0.net
>>692
訴えない事でダーティなイメージを残さないようにして圧力を書けてるから余計に姑息だよ。

697 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:11:37.96 ID:e67YbMOr0.net
パンダ株式会社とか作れば、パンダの名前を独占出来るのか?そんなの有り得ないだろ。

698 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:11:42.16 ID:YswvGtQb0.net
>>694
読解力のない麒麟麦酒社員だな

>自分の書き込みは信用してもらえるけど

俺っがいつそんなことを書いたんだ?
俺の目的はすでに述べたww

699 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:16.04 ID:dR4Ofd8K0.net
>>427
丸亀製麺がロスのうどん屋訴えたときにその例えしろよ
今回は全然違うだろバカ

700 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:12:36.84 ID:OszZISXw0.net
>>692

小笠原が製造休止中にキリンビール側が商標を成立させたのだから、小笠原が自身を被害者と思うのは当たり前

訴えたのは小笠原でも、零細イジメしているのはキリンビールという判断になる

ご苦労さまです

701 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:11.75 ID:Jj6cmb0o0.net
>>685
製造休止したから先使用権がなくなったんだが?
しかもそれから商法侵害してても15年近くも問題なく今現在まで作ってるじゃん、キリンラーメン
どこに怒るとこあんの?

702 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:19.63 ID:m+mCS3hb0.net
>>691
だからキリンラーメンに悪意はなくても登録を怠ったら模倣とみなされても仕方ないのよ
大手だからひどいいじめとか言ってるお前らが悪いよ
むしろ自分達の自慢の売れ筋商品ですら商標登録しない無知と無自覚が、地場の二流食品会社から抜け出せない原因なのに

703 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:34.73 ID:1/a1V0q70.net
>>698
とりあえず揚げ足とり乙

704 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:43.43 ID:bGI9/kw80.net
>>21
他の要素はともかく、ここはまだ不明だろ。

>ビール側は あまり怒らずに静観していたが、
>なぜかラーメン側は、ビール側を二回も訴えた。すべて完敗。

静観していたのなら、ラーメン側が訴える理由がない。

ビール側がラーメン側に商標権侵害を伝えたから、
ラーメン側が反論として>>1のように訴えた可能性がある、
と記事にも書いてあるだろうに。

705 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:45.61 ID:dR4Ofd8K0.net
>>694
つまんねー煽りに乗っかるお前もお前だぞ
土曜の朝の時間無駄にしたくなかったらめんどいと思ったらNGにしろ

706 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:13:56.64 ID:e67YbMOr0.net
>>695
そいつらは名称の独占しているのか?
建材のタイガーボードとか、映画のライオンキングとかが使用禁止になっているか?

707 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:23.34 ID:Jj6cmb0o0.net
>>692
商標権の侵害があったため名称変更します
これだけでいいのにな。
なにが大人の事情だよ

708 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:31.53 ID:5nexovXs0.net
>>110
レトロでいいな。

709 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:44.37 ID:phCEkMtOO.net
キリンはもう買わない

710 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:46.32 ID:1/a1V0q70.net
とにかく日本は法に寄ってるの
日本で起こったことは日本の裁判所が出した答えには従わなくてはいけない

711 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:14:53.66 ID:YswvGtQb0.net
>>703
誤読を指摘するのは揚げ足取りじゃないぞ
キリンビールは日本語もろくに知らんのか

712 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:11.18 ID:ZY7Fx6dV0.net
キリソで出せ

713 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:14.19 ID:ILFWWYMW0.net
キリンって名詞はビール屋だけのものじゃないだろうに

714 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:35.11 ID:1B0AHPOu0.net
商標登録してなかったんだからさ
その程度の扱いだったんだろ社内でも

715 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:42.48 ID:bGI9/kw80.net
>>30
同じ名前だけど別物だな。

ビールは中国の想像上の神獣キリン。
ラーメンは実在のキリン。

716 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:15:48.91 ID:YswvGtQb0.net
>>710
世論としては、法律なんざ関係ないんだよ
それとは別次元の話だといつになったら理解できるんだ?w

717 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:09.15 ID:AmX90exH0.net
>>85
うむ…
斎場悲劇ほどではないな

718 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:20.53 ID:m+mCS3hb0.net
>>658
法的根拠がなければキリンビールに有利な裁定が出るわけないのもわからんの?

719 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:28.73 ID:1/a1V0q70.net
>>706
タイガーボードやライオンキングはタイガーやライオンを訴えてたいだろ?
ただ今回のキリンはキリンを訴えてしまったからキリンの法務部が動いた

720 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:28.81 ID:TieXPa910.net
キーリンラメーンに改名すればインパクトもあるで

721 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:39.17 ID:UfdNG0i80.net

アルが

ニダが


722 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:39.43 ID:Jj6cmb0o0.net
>>711
今さらおとなしくなってんじゃねえよ
早く焼かれろ荒らし

723 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:45.86 ID:OszZISXw0.net
>>701
キリンビールの関係者か?

お前らがどう理由付けようが、今後二度と買わんから安心しろ
というか三菱金曜会の恥だから、外れくれないか?

724 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:47.03 ID:ILFWWYMW0.net
盗ったもん勝ちだとか言ってる奴は
北方領土が帰ってこなくてもガタガタいうなよ

725 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:16:56.52 ID:YswvGtQb0.net
>>714
まぁ、そうだろうな

726 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:31.43 ID:1/a1V0q70.net
>>716
法は世論とか関係ないんだよ
世論で法が動くのは半島みたいな所だけ

727 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:18:01.84 ID:YswvGtQb0.net
>>726
なら、世論の関係ないとこでショーバイしてなwww

728 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:18:25.63 ID:e67YbMOr0.net
もう動物園でキリンって呼べないじゃん。
Giraffeとか書かれたって、何だか分かんねえよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:18:40.73 ID:1/a1V0q70.net
>>727
世論の関係あるところで商売してるキリンラーメンに言え

730 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:19:14.79 ID:KQ0i1dTX0.net
>>16
「思われます」という記者の感想でしかないな。
取材断られたのかな。

731 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:19:20.50 ID:Jj6cmb0o0.net
>>723
ああ否定されて悔しいんですか。
そうですか。

732 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:09.68 ID:M88Nsd3X0.net
キンリラーメンでいいよ

733 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:14.79 ID:OszZISXw0.net
>>704
大企業からいきなり、商標権侵害しているから金払えっていう特定記録&内容証明郵便が届く例は
枚挙に遑ないんだよな
その場合、逆提訴したりする可能性ある
今回は、その可能性が三割ぐらいはありそう
それよりも単に小笠原の方が俺らが先に使っていたから無効だろ、バカかよって思って、法律上瑕疵の
無いキリンビールを訴えた可能性の方が高そう

734 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:32.25 ID:1/a1V0q70.net
納得てきなくても法は法
法を守れ無いところが負けるだけ

735 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:20:35.88 ID:YswvGtQb0.net
>>729
日本人は判官びいきなんだよ
中卒じゃ言葉の意味わからんだろうけど、調べて見な
おまえらは負ける
そもそも、書き込みが信用されてもなければ、ROMも少ない5ちゃんで世論操作は無理だ

736 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:14.18 ID:e67YbMOr0.net
商標登録以前に、単なる動物の名前が使えないとか、法を騙った暴力だよ。

737 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:43.46 ID:Jj6cmb0o0.net
>>730
もう少し大きくなれば
「名称変更の働きかけ等は弊社としては行っておりません」くらいのコメントは出すかもね

738 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:21:50.94 ID:1/a1V0q70.net
>>735
それは法を理解できてないだけ

739 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:22:05.70 ID:kDiW++Qy0.net
>>3
黙って地元でラーメン売ってりゃ良かった小笠原製粉が

司法試験合格者数激増で最近仕事が減ってる上に脇が甘い弁護士の入れ知恵で商標権者の大手キリンに噛みつき

逆に噛みつかれた上に、コツコツ積み上げたブランド名まで砕かれた

740 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:22:25.73 ID:uJTly8zJ0.net
>>696
キリンビールが訴えていないことが事実
事実は「小笠原製粉が訴えた」のに「キリンビールが訴えた」ことになっているのは周りの勝手な思いこみ。
キリンビールの立場がどうあれ、事実ではないことが拡散されるのはダメだろ

741 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:22:58.19 ID:YswvGtQb0.net
>>739
ラーメン頑張れ!!麒麟にかみつけ!!wwww

742 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:08.77 ID:29f3Vxc00.net
キリンはチョントリー以下w ビールもくそマズいし

743 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:45.68 ID:d9CTYvXP0.net
キリンビールが「キリン」を独占できるのが異常だよな。

744 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:23:46.63 ID:Jj6cmb0o0.net
>>736
そう思うならライオンと銘打って石鹸売り出してみろよ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200