2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★2

1 :ばーど ★:2018/05/31(木) 17:39:44.23 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527748288/

574 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:47.94 ID:+pZBZcHA0.net
誰が一番悪いの?

575 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:51.65 ID:ZXZpR4/v0.net
>>477
真夏だし低体温症になる気温じゃなかったもん

576 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:59.15 ID:5RDwqOcg0.net
万一親父が先に死んでたら許せないわ
この山行で数々の無責任のなかでも一番人でなしだわ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:11.97 ID:Op9m72vh0.net
うちの夫このお父さんにそっくり
親っていう感覚よりも年上のカッコイイお兄さんでいたいと思ってるんだよね
6歳の子供に眠くなるまでビール飲ませて問い詰めたら「だって飲みたいって言ったから」とか

578 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:13.16 ID:qa2W9KhF0.net
解剖してもまだ死因が分からないのか?

>渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

こういう妄想を呼ぶような中途半端な情報を流すな

579 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:16.77 ID:Z7koo1JL0.net
生きて連絡の取れる間に救助を求めてればなぁ
何で無意味に彷徨ってしまったのか

580 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:17.49 ID:aeET9FZO0.net
>>519
女が目の前の誘惑に弱くないとかギャグが

犯罪率が高いのは単に肉体的な強度の問題と社会的な立場だ
女のように甘えが許されないのが男

女も自分より弱い子供はすぐに殺す

581 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:28.37 ID:VPXi2cYk0.net
>>461
これくらい書いてあっても軽い気持で登ってしまうやつもいる。
http://2ch-dc.net/v8/src/1527735466637.jpg

582 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:33.25 ID:chTw+vPg0.net
子供からしたらどんなに無能な父親でも、その父親を頼るしかないんだよな

583 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:36.42 ID:OBJQ35e80.net
まず、判断の鈍い爺さんに電話しちゃダメだ
すくなくとも嫁にしとけよ
怒られても生きて帰ってこいよ

584 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:43.75 ID:GbnU0Ip10.net
追加ソース見ると最初の捜索エリアが合ってても
距離的に丁度中間でこれ無理じゃね?

585 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:51.54 ID:8WEhBPSj0.net
>>562
http://geographica.biz/

586 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:02.42 ID:o0Ubdz1y0.net
>>443 たまに自分が子供の面倒見ようみたいになったときの父親って
普段の子供の運動量や運動能力、食事量なんかをあんまりちゃんと把握してない。
万全を期すなら、計画書とまではいわなくても、ざっくりしたルートや食事、荷物に関して
嫁に計画を話して意見も聞けばまだよかった
いきあたりばったり、嫁には内緒、これまず詰む第一歩だったな

587 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:02.83 ID:gxx2JGgk0.net
>>228
色々誤魔化してるような気がする
遭難届けも爺さんが断った事になってるけど、誘導することはできるからね

連休で人を集めるの大変だ、とか金が相当かかる、とかなんとか
この数日で時刻が大幅に変わったのも変

だいたい午後になっても戻らない時点で明らかに遭難なのにほったらかしだし

588 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:06.82 ID:twYkYpq+0.net
約一ヶ月経ってるんだし亡くなったときのままの形とは限らないんじゃないの
寄り添ったまま亡くなって時間経過とともに倒れてこうなったとか動物が引っ張って死後に遺体が移動してる可能性もあると思うけど

589 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:08.24 ID:2LCM6e1l0.net
木々が生い茂った山でもすぐ見つけてもらえるようなアイデアグッズ無いもんかねえ。
木の上まで揚げられるアルミ箔のバルーンとか

590 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:29.30 ID:pKFGwcap0.net
スマホに友達を探す機能が付いてるけどあれは電波が届かなかったり電池切れだと使えないんだろうか?

591 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:30.65 ID:DkdKtl8c0.net
>>477
大和は類まれなる生命力
日本の子供のトップクラス

592 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:32.71 ID:fBexoG0Z0.net
富士山なら軽装でも行きて帰ってこれるのに

593 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:40.73 ID:VFxdkDmn0.net
>>44
スマホで110番するとGPSの位置情報が自動で警察に送信されるんだよ。
緊急位置通報という仕組み。
交通事故で110番したことあるんだが、オペレーターが、あなたはどこどこの近くにいますね?と言われてびっくりした。
今回のは110番さえしてれば助かってたと思われる。



やりきれんわ。

594 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:40.87 ID:NxdeL4hy0.net
>>237
阪神の時、それが理由で離婚家庭が出たんだってな…

595 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:48.08 ID:5RDwqOcg0.net
>>477
地形が全然違うわ
幸運なことに道なりのどん詰まりに自衛隊施設があった

596 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:48.88 ID:cTKLech30.net
>>483
おやじさんも色々謎だけど、しかたないよ。
そもそもが心配すんなっていうだけの電話だし、
しかも本人は自力で下りるつもりなんだから。

597 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:51.04 ID:2Gxq94Cc0.net
>>500
父親、アスペの発達ぽいね
アスペは見分けがつくらしく、この父親もアスペだろうって言ってる人いた
職業が会社員だっけ?大人しく社会生活はできてただろうし
母親も「自分の実家に帰るだけだから大丈夫かな」って送り出したんだろう
と考えると婆さんからビバークの知らせ聞いたときの狼狽え方も納得できる

598 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:53.35 ID:iaGXNhIS0.net
中学の野外学習でグループごとに地図を見ながらキャンプ場近くの山歩きをした
地図見間違えてたぶん山を1つ余分に越えたw

599 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:55.64 ID:K1a+QeCa0.net
>>378
クズが考えそうな話だな。

600 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:02.78 ID:OBJQ35e80.net
いつも怒られてたんだろうけど

601 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:15.74 ID:it4zJCKR0.net
>>277
気持ち悪い

こういうこと書いてる奴って精神病とかだろ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:19.80 ID:nErpn0mF0.net
大和くんは自衛隊の施設があったから
雨風しのげる小屋あるだけで全然違ってくるだろ

603 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:29.48 ID:GSKAlCbx0.net
>>581
釣り版もあったよな
ここの堤防で過去52人死んでます 数字は適当

それでも柵乗り越えるんだからどうしようもない

604 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:30.09 ID:yC6muFiK0.net
これは子供見捨てれば父ちゃん助かってたな
北斗の拳の牙大王ならお前の代わりはいくらでもと言ってた

605 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:36.34 ID:IJOhXSN50.net
>>556
ニュースみてて思わないか?
ムラムラしてやった
カッとなって刺した
そんなん男の専売特許じゃん

606 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:39.25 ID:7SlmEya10.net
まあ、嫁さんも辛いだろうけどな、
しばらくして傷が癒えたら、また新しい人見つけて幸せな人生をつかんでほしい。

607 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:49.66 ID:JZ98duvB0.net
軽装登山遭難と絶頂BBQは忘れてはならん。
学校の授業で教えるべき。

608 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:59.19 ID:Kwtcc/Vp0.net
>>531
フラットにみたらあなたが病気かも^ ^

609 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:00.46 ID:pFNlQrFC0.net
亡くなった息子をおんぶしてたんだろうと信じたい
やっぱり山は怖いね

610 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:02.71 ID:R61IhhKI0.net
>>593
じゃあスマホが生きてるうちに110番しとけばよかったのか…

611 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:04.00 ID:/n1M/G5r0.net
>>574
越える事の出来ない試練を与えた神

612 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:10.64 ID:Xy1/3NxL0.net
>>486
でしょ。山の神の祠は行ったことないけど、そこまで行ければ問題なく帰れた筈。
だけど、大日清水辺りからヲシベ山の神まで尾根を辿るのは、地図で見る限り
非常に難易度高いわ。尾根上がなだらかで、激しく屈曲、分岐している

613 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:15.11 ID:IdxcyYyZ0.net
これ母親も恥ずかしいよね
無知なバカを世界中に発信してしまった父を選んで結婚したわけで..
知能指数同じ感じなんやろが

614 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:20.50 ID:VFxdkDmn0.net
>>590
初動の9時間遅れが致命的だったんだろうな。
家族から遭難したかもと相談を受けた駐在が本署へ連絡してれば逆探知できたかもしれない。

書いててイヤになるわ。

615 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:30.30 ID:PbO4nX9ZO.net
ここまで騒いで手助けする程の奴なのか?
登山家様は上級国民様なのか?
ただの危機管理も出来ないバカだろ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:32.56 ID:1fQA2sZz0.net
>>477
その日のうちに小屋に辿り着いてるし 
雨風凌げて水道もあるし一週間ぐらい生きられるだろ

617 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:38.84 ID:zF6AJZ2v0.net
>>555
たぶんこの領主は流れが違って子供が城に入って自分が人質で殺されそうだったら
「殺せばいい、世継ぎなら城の中にいる」
って堂々と言いそう
母とか女とかより領主

618 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:39.91 ID:tqkK+9xc0.net
>>571
コメント内容

619 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:42.53 ID:dU3yacEP0.net
GWにどこにも連れてってあげれない空君への、せめてものサプライズ登山だったんでしょ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:44.88 ID:VFxdkDmn0.net
>>610
そう。

621 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:56.90 ID:SWv4bKTV0.net
>>466
たしかその言葉と行動にあっけに取られた敵を蹴散らして人質の子供取り返してたろ
カテリーナ・スフォルツァ

622 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:57.94 ID:sew7c46w0.net
子供が親父の背中に乗った状態見つかったということだから、森の仲間たちも気の毒に思ったか
食い荒らさなかったんだな。

623 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:00.57 ID:1U0HprJV0.net
>>378
しつけーんだよカス

624 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:08.49 ID:Q6GwYJY30.net
ということは、早い段階でヘリコプターでカネかけてたら、
生死はどうかわからんが、少なくとも見つけることはできたということだな。

625 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:15.70 ID:51aYalHz0.net
>>583
奥さんに電話するのが死ぬほど嫌だったんだろうな
一夜明かして頭冷やしても電話しないんだからな
ビバークした場所で電話が繋がるとか物凄い幸運にもかかわらず
警察にも相談の電話さえしないし甘く見すぎ

626 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:23.35 ID:l2uIeeug0.net
>>515
この場合はなりふり構わずやらなかった男が残念パターンやろ
重要なのは生き残ることだし

627 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:26.65 ID:NyFise0M0.net
>>568
雪があるんだから水はあるだろ
寒さだよ寒さ
あんな薄着で夜を凌げる訳がない

628 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:30.18 ID:GznuCf6L0.net
自信満々で「ビバークします!」とか言っといて凍死とか
何の冗談だよ
ツェルトすら持ってなかったのか

629 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:33.49 ID:7SlmEya10.net
>>619
だからってあの世にまで連れていくことはないのに。

630 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:47.55 ID:vIKl8tzQ0.net
上原空の認知度を超えたか まっ合掌

631 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:50.92 ID:0xsXLiiB0.net
「百獣の王ライオンは我が子を千尋の谷に突き落とし、這い上がってきた子供だけを育てる」を
やろうとしたら道に迷ってお陀仏か

おそらく遭難するのが目的で山に登ったのだろう、途中まで車で行ける道もないのに子供連れて
行くなんて不自然すぎる

632 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:00.25 ID:Kx6flt9j0.net
>>2
きっついな(-人-)

633 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:05.75 ID:Lke9yaE40.net
父親頭悪すぎ。1人で死ねよ。息子可哀想に。

634 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:06.57 ID:pXUqm2Fm0.net
かわい そうに

635 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:16.49 ID:0Hd1ebYK0.net
>>515
でも女の方が騒ぎ出したり不安になるのが早いから、登山での死亡率は低いんだぞ
男はギリギリまで自力で何とかしようとして死ぬ

636 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:16.96 ID:JsrEdqDk0.net
>>560
残念ながら男の本能なんてほぼ性欲だろ
震災の時の性犯罪件数を思い出してみろ。生きるか死ぬかの状況でもそんなもんだ

637 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:17.47 ID:PK7LDfws0.net
沢なんて
ちょっと雨が降れば人の死体なんか軽く流れる
単に流されて水が引いた際に親子の遺体が重なっただけ
 
おまいらって山のことホントにわからないんだな
土砂降りの山を歩いてみた経験があればわかるよ
 
山においで

638 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:18.07 ID:1fQA2sZz0.net
野良ネコぐらいたくましければ生きられると言いたいがあいつらの平均寿命は4歳らしいな
それぐらい自然は恐ろしい

639 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:18.39 ID:C3q3qegg0.net
>>624
ヘリコプターは前から飛んでた

640 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:21.33 ID:tYLvSBZR0.net
>>445
あの事故も切なかったな
あの子は親戚の女性に引き取られたみたいだけど

641 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:26.16 ID:5RDwqOcg0.net
爺婆も父親もちょっと普通では考えられないような言動が多々見られるが
新潟の田舎にはこういう現代的判断力に欠けた人間がたくさんいるんだろう

642 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:27.66 ID:mINanYIW0.net
>>401
ケーブルカーで函館山、お勧め
初めてコカコーラを飲んだのは、函館山の自動販売機

643 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:29.62 ID:wiIQmuI50.net
>>608
詳しく理由教えてほしいわ

644 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:35.80 ID:IdxcyYyZ0.net
>>488
wwww
バカばっかやな
寄付する国もまたバカ

645 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:41.71 ID:uGAzybMf0.net
仮に子供の遺体を背負って移動したとすると違法だよね

646 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:44.91 ID:+FblaNr40.net
死因出たのか

647 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:49.65 ID:CmWuVjjL0.net
普通は事故が起こりそうな場所は地方の行政が立ち入り禁止にするじゃん
この山を立ち入り禁止にしていない地元の行政の責任だよ
この事故で行政が動かないなら腐りきってる

648 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:52.57 ID:k10Qp52o0.net
まあ今から下山するからって連絡あったんなら
大丈夫なのかって思っちゃうかもな。
6歳の子供連れて道に迷って野営するって時点で
かなりおかしいとは思うけど。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:56.22 ID:J2H3UPuN0.net
父が後に死んだ説だったら、息子を胸に抱いて死ぬはずだ。
実際は、背中に息子が乗っていた。

この矛盾も、子が後に死んだ説を裏付けている。

650 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:57.90 ID:C3q3qegg0.net
>>628
帰れないから野宿しますってだけだからね

651 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:58.46 ID:nh9e4BEt0.net
>>615
自由が制限されすぎる社会はいらんからな
助けはここまではいらないと思うけど

652 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:06.59 ID:hMdT9TD+0.net
>>569よく自分のレスや周りのレスを見てご覧なさい。

> 「人として」ではなく「男だから」だろう
> 父親って子供より自分の命の方が大切と考える奴が大半だから

お前さんのレスの自分の命の方が大切〜の理由として>>420がまとめて
それが一部の我慢出来なかった男性らの事実であると言っているんだよ。お前さん男性や親に支えて貰った経験が無いのかな?ID真っ赤だぞ

653 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:11.64 ID:chTw+vPg0.net
むしろ空くんがひとりで遭難したほうが生存率高かったかもな
父親のほうは運すらない

654 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:12.65 ID:mZXlOrHM0.net
>>518
翌日の夜まで取ってないってなんだよ?w
6日の夜から連絡の取りようがなかったはずだ
婆さんから電話で知らされたのが7日の夜ということだ
夫はあてにならず婆さんに定期連絡してたかもしれない
嫁は看護師かなんかで夜勤だったかもしれない
人のうちのことだ事情わからんのに叩くなと言ってるんだよ

655 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:12.89 ID:Gkvxc0YB0.net
>>31
名前からしてやばそうな場所だなぁ

656 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:15.19 ID:NHdWw8iG0.net
事後の捜索体制の問題がなくても間に合わなかったかな
父親の行動全てが死へ向かってしまった印象
子供の事を考えれば残念至極

657 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:17.82 ID:rJZXcYVR0.net
父ちゃんが先か・・・

658 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:21.81 ID:ZXZpR4/v0.net
>>605
確かに

659 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:25.44 ID:NyFise0M0.net
ビバークか何か知らないけど、寒さでまともに寝れる訳がない
翌日すでに朦朧として低体温症の症状がでてたはず
子供が危篤状態になっていてもおかしくない

660 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:32.42 ID:+uu1mzfn0.net
空よ、父と共に冥府魔道を歩むかッ!

661 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:36.25 ID:yttM8GZA0.net
>>619
結果敵に連れて行かなくて良かったけど、娘にはサプライズしないのか...

662 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:37.91 ID:G9SPfnlf0.net
悲しい
マジで悲しい

涙出る

663 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:44.04 ID:nvHFba/A0.net
>>33だねぇ
父親生き返らせて顔腫れ上がるほどボッコボコにして息子の仏壇にトミカいっぱい御供えさせてやりたいわ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:48.65 ID:hMdT9TD+0.net
>>605論点ずれてるぞ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:49.22 ID:gkHevpC10.net
捜索した人ご苦労様です。死体の損壊が激しかったらしいし見つけた人はきつかったろうね。

666 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:52.71 ID:9E2hnzoL0.net
>>402
爺さんに電話した時点で?

667 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:54.07 ID:8WEhBPSj0.net
子供の前でタフガイぶりたい年頃のパパなんだよな
気持ちは分かる

668 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:56.94 ID:0JT3c6Be0.net
最短距離を突っ切って沢に出て死亡とか
まず登山の最低限の知識もないようだな
子供も道連れとか救えねえな
装備も服装も低いレベルだったんだろうな
自分で通報もしないとか助かる気もねえだろ

669 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:00.50 ID:IJOhXSN50.net
>>580
じゃ放火や万引きですら男が過半数占めるって説明つかないよな
日本だけでも世界的にも男の犯罪率は全体の95%を占める。
男はカッとなりやすく、自分の子供より自分優先の性質がある
インドでは社会的地位の低い女や子どもに硫酸かける遊びが男の間で大ブーム
こんな常識に反論できるのかね

670 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:05.25 ID:vRCWlBSb0.net
まるで沢をショートカットという判断ミスをしたかのように叩いている人がいるけど、
尾根の登山道だと思って気が付いたら360度ガケだったみたいな感じだろ
そりゃ登山道歩いた方が早いのは分かってるわ

671 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:06.73 ID:314m6ecmO.net
遺体を見つけた捜索隊の人達もやるせない気持ちになっただろうな

672 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:17.61 ID:E655zNyf0.net
>>655
いくつもの沢が一つにまとまるようになってるし、雨のたびに酷いことになりそうだよね

673 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:37.80 ID:1fQA2sZz0.net
>>627
今回に限った話ではなく・・・
雪なんか食ったらよくい大変なことになる

674 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:38.09 ID:zF6AJZ2v0.net
>>575
北海道でその日の夜に雨降ってたから即十キロ爆走して自衛隊の小屋までたどり着かなければ死んでた可能性がある

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200