2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★2

1 :ばーど ★:2018/05/31(木) 17:39:44.23 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527748288/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:40:34.08 ID:GLd4SO8g0.net
>>1

父ちゃんが先に死んで、すがりついた息子が後か
きっついなぁ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:40:58.47 ID:nNXOAnL20.net
【ミヤネ屋】父子遭難、警察の連絡ミスで捜索9時間遅れ 新潟県警が会見で ...

4 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:06.37 ID:4UFwGKho0.net
>>2
うぜーわ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:19.71 ID:POhTw6vT0.net
>>1


957 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 17:02:29.19 ID:7+2P51OW0
>>890
恐らく親子の前に立ちはだかったであろう滝がこれ
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura225cshou.jpg

水も雪解け水で凍るような冷たさだっただろうし
滝や淵等の障害が多数有る状況で何の準備もない素人が乗り越えられる筈もなく

6 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:31.20 ID:6QOvn6aX0.net
>>1

死んだ息子おんぶしてて父も力尽きたな

7 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:43.89 ID:POhTw6vT0.net
>>1


684 名無しさん@1周年 sage 2018/05/31(木) 16:40:38.86 ID:c0faYr1K0
>>114
撃墜マークならぬ
死亡者数は公開しておくべき
出来ればマークの数で

8 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:53.31 ID:ybIN8tRn0.net
パンにおかずを重ねた
熊の仕事と考えれば

9 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:01.70 ID:Ijn3atwO0.net
火を焚いた後もないんだから
子をおんぶして沢に滑落したんだよ
無茶しよる父親らしいじゃん

10 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:03.65 ID:Z4gFr1Qi0.net
やりきれないな

11 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:16.66 ID:GLd4SO8g0.net
>>6
おんぶ紐もないのに無理
なんで美談にしようとしてるんだ?

>>4
カルシウム不足か?

12 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:24.70 ID:nByxdI7j0.net
>>3
>渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた

死んで動かなくなった父親の上で力尽きたのか
これは悲惨だ

まずおんぶして倒れたなら
背中に乗っかってないだろ

しかも滑落したように
遺体の損傷は彡 ⌒ ミしいときく

13 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:27.43 ID:WaxliWCX0.net
松平山で引き返してれば

14 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:07.59 ID:xOM67ICS0.net
カラスが集まってて見つかったのかな

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:23.52 ID:Cdz37OLS0.net
餓死かもしれん
孤独と苦しみで地獄だっただろうな

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:24.83 ID:ywJGEfyQ0.net
ムチャしやがって・・・

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:27.93 ID:9aLRnMXB0.net
>>7
名案
ドクロマークならなおよし

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:34.38 ID:qw7Ev+kW0.net
>>11
おんぶしたら美談ってなんだよ、

19 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:38.11 ID:N6Q59s+20.net
>>5
は?デマ拡散するな
上流から下ってんのになんで滝登ることになるんだよ

滝付近で死んだなら滝の上で降りられなくて死亡だわ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:38.14 ID:M1B0V3V+0.net
やっぱり滑落して動けなくなった父親の側まで行って泣き疲れたんじゃないかな、親父が意識あれば最期は膝の上とかで抱きしめて死ぬと思う

21 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:11.71 ID:O6yBDnCJ0.net
山に入る時はGPS義務化しろよ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:21.66 ID:ye9wjED40.net
子食山とかに改名しては?後世に警鐘を鳴らせるようにな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:27.78 ID:vPzlrAhY0.net
>>1
あらバードちゃん乙

24 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:38.74 ID:S99/+0Hi0.net
6歳の子供連れなのに遭難したくせに家族に電話するだけで
自分で通報もしない
道迷いで沢伝いに降りようとして滑落死
典型的だド素人の死に方だ
巻き添え食ったガキが可哀想だ
父親が殺したようなもんだよ

25 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:41.09 ID:zrxGTsFu0.net
場所は不明だが、少なくとも計2回 通話できている。
バッテリーがなくなったのは、2回目の通話直後なんだろうか。

爺に何度電話したところで、
爺に何度現在地の辺りの様子を伝えたところで、
爺がそこに助けに来てくれるわけではないのに。

前夜20時にビバーク電話なら、既にかなりの時間道に迷って、彷徨って、相当疲弊している状況だったはず。

なぜ たった一ひと言「山で迷った。助けて。」と言えなかったのか。110番通報しなかったのか。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:42.52 ID:+WGR+pTI0.net
子供が親を殺して自殺した可能性もある

27 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:51.27 ID:ZLTOTO950.net
6歳でハードすぎる人生だったな

28 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:52.12 ID:Ijn3atwO0.net
>>20
メロドラマウケる

29 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:01.27 ID:w+F/ApTi0.net
雨が降って 長袖Tびしょ濡れの息子
帰りたいと泣き出した時
震えが止まらなくなった時
意識不明になった時
脈が止まった時
虫や鳥が襲って来た時
親父は何を思っただろうな

30 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:08.16 ID:CPPZZJR70.net
あーあ、警察の初動ミスで
新潟県警は賠償もんだよ
マジでふざけんなよ
署長きて詫びろ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:15.56 ID:C19/IMnC0.net
親子が遭難した五頭・大荒沢 滝の連続で脱出不可能
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/newpage18.html

32 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:23.79 ID:ybIN8tRn0.net
>>21
それで選んだ最短ルートがこの結果

33 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:39.77 ID:IFlJ9HCU0.net
同じ親としてやりきれないわ

死んだとはいえ馬鹿親父と爺のアホさ加減が腹立って胸糞悪い

34 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:40.81 ID:BD1fNY2U0.net
やっぱり父親が先に死んでたか
問題は死因が滑落か低体温かどちらなのか
餓死ってことはないだろう

35 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:42.91 ID:yZS4L7KH0.net
>>1

初日に電話が通じてしまったのがかえって仇になったな…
(動き回ってるうちにホントに電波届かないエリアに入ってしまった)

36 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:59.35 ID:8VsjJmQN0.net
スマホ持参でバッテリー対策してあれば

37 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:46:05.60 ID:NK1vf4J70.net
>>14
だろうね、じゃないと危険を冒してまで低空で飛ぶことはしないし
田舎だと野生動物の死骸にカラス群がってるとか珍しくない

38 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:46:07.59 ID:mLpkCbmd0.net
山なんかに登るもんじゃねえな、クマもいるし(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:02.67 ID:8VsjJmQN0.net
父親が賢かったら

40 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:16.67 ID:UV6w/bk40.net
だから上空から毛布と食料をばら撒けとあれほど

41 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:26.71 ID:ZLTOTO950.net
体力的には弱い子供のが生き残ってたってことは
飯は子供にあげて、おぶって移動してたんだろうか?

親が動けなくなった時点で共倒れパターンだったろにな

42 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:42.03 ID:Q7XM8C2+0.net
>>38


じつわ父親の損傷はおれくま
ちびは隠れてたよ(´・(ェ)・`)

43 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:46.60 ID:6EF+jc4q0.net
意識無いこどもをおんぶって可能?
後ろにひっくり返らないか?
お母さんかわいそうだな…
息子の死に顔も見れないなんて…やるせないな

44 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:12.24 ID:GLd4SO8g0.net
>>35
音声通話するぐらいなら、メールかSNSに位置情報と周囲の写真うpして救援求めて
あとは電源落として必要な時につけるってすれば2日ぐらいは余裕でバッテリー持っただろうになぁ

話を聞かない爺いに電話したのが敗着

45 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:23.36 ID:xx1HPwS20.net
私が嫁だったら死ぬまで爺を恨むね

46 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:37.00 ID:rdSHmJAUO.net
>>40
命がけで取りに行ったらベレー帽だったでござるの巻

47 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:52.34 ID:9aLRnMXB0.net
一番ざまあな展開だな
親父が先立ち息子は絶望の縁で衰弱死と
想像してみろたまらんぜ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:02.41 ID:GSKAlCbx0.net
>>41
なんとなくだけど、コンビニおにぎりとか全部車で食べたんじゃないだろうか?
完全手ぶらで入山?

49 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:08.99 ID:dU3yacEP0.net
足取りは判明しましたか?

50 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:16.20 ID:9Le7BNN00.net
>>36
震災のあとにソーラー機能付きモバイルバッテリー買ったんだけど
アウトドア用で72時間ぐらい一回の充電で持つらしいんだけど
重さ1キロもあるのが難点だったわ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:20.30 ID:YvB0wS0Y0.net
可哀想に・・・
俺の息子になってたら死ぬことはなかった
引きこもりだしな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:36.18 ID:Crzo4+yA0.net
>>24
たしかになあ
山の知識もないしそれ以前に判断力もない

53 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:38.49 ID:zrxGTsFu0.net
20時 ビバーク電話の時点で既に「死」が迫っていたはずなのに。
なぜ「助けて」ではなく「ビバーク」だったのか。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:53.66 ID:MB9fzQsL0.net
「これから下山する」の電話の後にこの沢に直行したのかな

55 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:03.42 ID:5aKCl6z+0.net
昔、テレクラで知り合った女に睡眠薬飲ませて路上に放置して、凍死した事件があったな。
あれは冬の藤沢だったけど、服着てたって湘南で凍死するんだから、5月とはいえ新潟の山中で薄着でしょ?
まずいよね。初日に野宿する時点で警察に相談しないと・・・・

56 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:04.20 ID:vPzlrAhY0.net
せめて地元民の祖父に山のことを聞いておけば
まだ状況は変わっていたかもしれないのにな
残雪で登山コースが埋もれてる危険性とか遭難者の話だって
聞けたかもしれないのに

57 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:08.23 ID:8txBA2iu0.net
うつ伏せか…
せめて寝てる間に凍死で痛みなく他界してほしい

58 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:08.72 ID:E655zNyf0.net
>>31
まあ装備がないのに水が流れてるところを降りるわけないよな
周辺を迂回して降りていくならまだしも

足を滑らせて流されたのかな?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:14.78 ID:GbnU0Ip10.net
そういえば初期の頃に熊説も出たけど
遺体も発見できて熊のクの字も出なかったな

60 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:26.69 ID:S99/+0Hi0.net
あのな登山してて道迷いが生じて現在地が不明で
元の道に復帰できないならこの時点で遭難だ
たとえ大迷惑を掛けようとも非難されようと
この時点で即通報してりゃまだ助かった可能性はあった
ド素人のくせに頭の中を楽観論が支配して自分は大丈夫と根拠なく思い込んで
最悪の結果だ
親父はともかく子供連れなんだからちったあ考えろ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:27.50 ID:AYDQiKE60.net
ジジイが耳が遠くて、聞き取れなかったのかもな。
耳が遠い老人との意思疎通の困難さには、マジでイラつくよ。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:30.60 ID:OLa1UES90.net
たられば言ってもしゃーないよ
命懸ける覚悟の無い奴は山入るな
今回の教訓

63 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:35.82 ID:wdQb6ZlN0.net
>>32
北西に街の明かりが見えて、GPSから最短距離選んだんだろうなあ

64 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:40.89 ID:bcndx5Bq0.net
>>53
まだ体力があったからじゃ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:49.01 ID:gqL1Ih5C0.net
ものすごい強力なライトみたいなの持参して夜になったら真上に照らすとかできないの?

ライトの柱みたいな感じで夜になるとどこらへんにいるかぐらいは見当がつく感じにはできないのかな

66 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:49.01 ID:8ObhB/CM0.net
>>53
見栄っ張りだったんじゃね

67 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:56.70 ID:ISfjHF3m0.net
先に死んだのは父親ってことか
6歳の息子にはどうしようもなかったな

68 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:00.90 ID:45fkVPhm0.net
山でカラスが群れている一角があって見つかったんじゃないかな

69 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:03.76 ID:9aLRnMXB0.net
>>59
残念だわ
月の輪熊の狂暴性を立証できなかったとは
次は食われろ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:07.93 ID:Crzo4+yA0.net
>>51
引きこもりが養子を引き取ったら下手したら虐待しかねないぞ
そのくらい子育てって難しいからな

71 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:12.48 ID:j/V1hb140.net
スレタイ見た瞬間悲しくなった
子供が後でなくなってる可能性がたかいな……怖かっただろうな

72 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:25.24 ID:t5m9BEg40.net
>「コクラ沢」の斜面で

ここにたどりつくまでにも
道なき道を歩き続けてきたんですかね?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:25.55 ID:fGpHEdsZ0.net
爺さんの入山届偽装の件はどうなったの?

74 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:29.84 ID:E655zNyf0.net
>>65
発電機重そう

75 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:33.57 ID:zZo3hY5p0.net
近い日に行った人のレポートみても雪が積もっていて本道が隠れてたみたいだね
沢も岩があって急勾配だし
何で子供連れて進んだんだ
心中かよ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:37.02 ID:42lPwScV0.net
>>65
そんなのはトラックで運ぶくらい大型になる

77 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:10.30 ID:9aLRnMXB0.net
>>70
ケツを掘る気なんだろ
性奴隷よ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:10.35 ID:CeWa00mj0.net
>>68
なるほどなあ、そういう捜索術ありそう

79 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:12.55 ID:it//w5xj0.net
オマエらはどうせバカにしてんだろうが、息子に強くて頼りになるお父ちゃん見せたかったのかと思えば泣けてくる

80 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:18.12 ID:rFfWsJKJ0.net
もう何を言っても亡くなってしまった命は帰ってこないよ。登山は18禁にして。大人は自己責任だけと子どもは選べないから。親について行くしかないから。
それか免許制にしてほしい。

81 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:24.17 ID:8ObhB/CM0.net
>>65
夜限定ってのもアレだし狼煙とかのほうが良くね?

82 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:29.45 ID:oKMHXw1P0.net
やっぱ本能的に水のある方に行くんだろね

83 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:29.89 ID:C3q3qegg0.net
>>20
子供背負って歩いてたけど低体温症で動けなくなってそのまま死んだんだと思う

84 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:40.76 ID:BD1fNY2U0.net
>>53
父親としてのプライドじゃね
救助されるみっともない姿を見せたくなかったんだろう

85 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:10.70 ID:MB9fzQsL0.net
電話が繋がるうちに助けを呼べば良かったのに
その時はまだ危機感が無かったのかな、それとも

86 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:10.94 ID:9GnpFtoh0.net
>>56
その祖父にビバークすると電話してこの結果なんだから、最初に話してても一緒だろ。

87 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:13.93 ID:Q7XM8C2+0.net
>>53
爺さん「え?もしもし?なんじゃって?
ムリじゃな!お前も捜索は金がかかるの知っとるじゃろ!
それにこんな低い山じゃ
朝になれば明るくなる
下山はそれからにしなさい

この親不孝ものが!じゃあの」

( ー`дー´)キリッ

88 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:26.86 ID:9aLRnMXB0.net
>>84
二人でみっともない腐乱死体晒すはめになったな

89 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:29.65 ID:bExg85QO0.net
低体温で死にそうな親父に子供が覆いかぶさって必死に温めてたということ?
美談すぎて泣けてくるな

90 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:35.17 ID:VquW3GEd0.net
>>79
そんなオナニーより子供の命守れってんだ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:00.44 ID:+sV2nfrx0.net
最初の電話でじじいにかけないで警察に電話してたら助かったかな?

92 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:19.11 ID:CeWa00mj0.net
>>89
途中は知らんが、最期は泣きすがったんやろな

93 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:23.68 ID:QXA/S0b50.net
>>43
グッタリした子を背負って病院まで行ったことあるし
おんぶしてたら寝ちゃったことあるけど
腰の曲がったお婆さんみたいに
背中丸めて猫背気味に歩けば大丈夫
でも親が背筋ピーンにすると仰け反るように落ちると思う

94 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:28.02 ID:S99/+0Hi0.net
バカが能力ないくせに根拠ないプライドを振りかざした結果がコレだ
テメエのクソみたいなプライドより子供の命の方が大事と思わねえのか

95 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:30.87 ID:gqL1Ih5C0.net
ひるがの高原で昔行方不明になった子どもはまだ発見されてないよな

96 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:32.63 ID:0g+SWPSn0.net
>>65
悪天だったしあんな山は夜に灯りごときで誰も見つけてくれないよ
悪天とか夜はヘリも飛ばない

97 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:37.83 ID:OLa1UES90.net
あのねぇ
あんま親父馬鹿にしたるなや、不用意で頭足らんけどな
こんなに仲の良い父子なかなかおらんよ、その事自体は素晴らしい
本当に残念だ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:39.51 ID:BD1fNY2U0.net
>>73
今だに詳細不明
ミヤネ屋の誤報なのか
各報道機関が報道規制してんのか

99 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:41.92 ID:roX+YliQ0.net
自分、山歩き登山何回もしてるし、小学生の息子連れても行ってるけど、今回の遭難の件で山行く気しなくなったよ。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:50.88 ID:u5Mvhzs30.net
16時ではなく、20時にビバーク電話なら、その時点で既にかなりの時間道に迷い、既に辺りは真っ暗。
なぜその状況で「ビバーク」しか選ばず、
なぜその状況で夜が明けたらどうにかなると思えるのか。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:51.31 ID:Xmii3TnD0.net
爺でなく警察に電話していれば助かった
嫁さんに電話でもたぶん助かった

102 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:59.29 ID:I5YOFlA70.net
>>65

そんなものを用意する前に、
子連れで、あの時期に、あの装備で、あの山に登らん知識を得たらいいんだよ。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:12.62 ID:wdQb6ZlN0.net
>>84
あれだな
色んなことが全て悪いほうに悪いほうに向かったんだな
離れ離れになってないのがせめてもの救い。

104 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:18.89 ID:C3q3qegg0.net
>>89
子供の方が小さいんだから先に低体温症になる
だから親父が背負って歩いてたんだろう

105 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:23.82 ID:mINanYIW0.net
>>45
今までに旦那がやらかしたことも多そうな気が

106 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:32.04 ID:uGc9sxSzO.net
損傷が激し過ぎると死因の特定にはいたらないのか。
それ凄く大事やと思うけど。

107 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:35.02 ID:3U3nwR/u0.net
検死解剖あんのか?
お通夜は来週か。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:46.98 ID:k10Qp52o0.net
新潟の地理に詳しくなかったけど
平野部からそこまで離れてないのな。
関西で言えば六甲山で遭難みたいなイメージになるのかな。

109 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:51.51 ID:VquW3GEd0.net
>>97
仲良し父子なんぞなんぼでもおるやろ

110 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:00.30 ID:9aLRnMXB0.net
>>99
遭難したら袋叩き覚悟でやろということだよ
だが俺は死体の発見を楽しみにしてるよ

111 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:21.71 ID:+sV2nfrx0.net
>>99
行かないほうがいいよ
息子さんはわからないけど私は親に散々山連れてかれて山登りさせられて、特に楽しかった思い出とか全くない
いやだって言ったことは多分なかったと思うけど

112 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:29.73 ID:PXtMzkgu0.net
子供が先に逝って遺体背負って歩いたんだとおも

113 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:33.28 ID:C3q3qegg0.net
>>100
16時でも20時でもなくて18時だと思うぞ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:33.80 ID:8iQ8KBlA0.net
美談にもなりゃしない
間抜けな親が危険な所へ息子を道連れにしただけ
山の事故は度々警笛されているにも関わらずわざわざ登山する阿保どもはイかれてる

115 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:35.77 ID:Lz3XJ/3L0.net
最後にオトンにッ勝ったのか

116 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:39.21 ID:UaEAu3Gc0.net
>>1
>谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

ああ……

117 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:51.44 ID:YRXvtYxD0.net
毎年毎年こんだけ死者が出てるのに
なんの規制も無しで放ったらかし状態なのは
どうしてなの?いい加減もう登山禁止にしろよ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:56:53.58 ID:CeWa00mj0.net
>>91
その通り。スレでも答えの1つとして出てるね
なるべく大ごとにしたくなかった思いがあったと思われる
だが、事の重大さには気づけなかった

119 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:06.31 ID:JMZKDFWE0.net
>>79
DQN子持ち既婚様。。。。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:10.10 ID:AC1kJUit0.net
>>98
じいさんが冷たい目で見られそうな情報を、こんな情報もある程度で
出しっぱなしだからなあ
いいかげんな局だ

121 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:10.43 ID:7SlmEya10.net
昭和から平成のはじめぐらいには、田舎にはその地域や山や川に熟知した古老がけっこういてな、
あそこは行ったらいかんよ、あの山のあの辺は昔からよく人が死んでるんだよ、
とかは普通に言い伝えられていたんだよ。
そういう古老や古くからの言い伝えも平成が進むにつれて田舎からもすっかなくなり、
代わりに広がったのはアウトドアレジャー情報だけだ。
これからますますこういう形の遭難は起きるだろうな。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:11.09 ID:yCwg/qWU0.net
>>91
GPSで居場所確認できるからヘリで助けに行ったかもしれんね

123 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:17.69 ID:bePjEqY+0.net
等身大 賽の河原 ごっこをやっていて、力尽きたのかも、

一つ積んでは父のため
二つ積んでは母のため
あ、2つしか積むものがない。 グフッ  と。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:23.70 ID:O4XS40kg0.net
うつぶせ/石川ひとみ

125 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:32.22 ID:tX3JB9E50.net
>>1
お父さんが先に亡くなったんだな
6歳の子一人でどんなに心細かっただろう

126 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:35.36 ID:CRvOkEP5O.net
>>65
何処かの山を登るべし、疲れが溜まると、缶ジュース一本の重さが負担になってくるから

127 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:39.95 ID:9GnpFtoh0.net
>>97
余計に悲しい
子供に無関心で嫁に怒られるような父親ならこんな事故は起きなかった

128 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:41.17 ID:u1unIv9A0.net
携帯が鳴るのに出ない

父ちゃんは滑落してうつ伏せの状態で死亡
空君は携帯に出ようとするが180cmの巨漢の父を動かすことが出来ない

状況がだんだん見えてきたね

129 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:41.55 ID:ye9wjED40.net
>>106
骨に切り傷とか噛み跡とかついてりゃ白骨死体からでも死因を特定できるらしい

130 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:02.81 ID:RR5LFuGW0.net
>>53
だから「死が迫ってる」なんてこれっぽちも思わないような人だったんだろ

131 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:05.56 ID:baCsbGrH0.net
>>4
うざくなーい(笑)全然うざくなーい(笑)

132 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:10.16 ID:fBexoG0Z0.net
この親父と天国を目指さない方がいいぞ
迷うから。空君は一人で昇りなさい。

133 :じっぷら15周年ペロペロ仮面type-R :2018/05/31(木) 17:58:10.61 ID:wDuj6Xtq0.net
(@ω@)圧死か・・・・

134 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:11.26 ID:I5YOFlA70.net
>>99
装備も知識も万全にして、
遭難しそうな山に登らなきゃいいんだよ。

135 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:31.09 ID:rKZaOyXN0.net
死んだ状況についてなんか聞いたことあったなと仕事中考えてたら思い出した
木曽駒ヶ岳大量遭難事故をググりなさい
これ校長と先生が低体温になった中学生の生徒をおぶって下り、まず背中の生徒が死に校長も力尽きて先生はかろうじて救助隊に救助された
低体温なら普通先に死ぬのは子供で緊急時は、悪天候でもおぶって下りることも実証できるな
自分はどっちでもいいけど出来る出来ないを言いたいだけだから

136 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:38.85 ID:Q6GwYJY30.net
初心者の登山は、縦走は危険。
往復に限る。

137 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:41.84 ID:UhTETSOy0.net
逆だと思っていたからショック
子供に罪がないからすごいショック

138 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:42.86 ID:QXA/S0b50.net
ミヤネ屋は爺さん叩きの方向に誘導しようと思ったが
もう生きて見つからないだろうと踏んで叩くに叩けず消沈
クソな番組だ

139 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:51.45 ID:hf1jTy6t0.net
>>112
辛いなあ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:52.95 ID:k2xiyXs70.net
たぶん稜線から町の明かりが見えて、そっちへ直進したんだろうな
迷った時点でスマホでGPS見て確認して、警察に連絡したほうがよかったね

141 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:53.54 ID:Id0+prP90.net
何で自衛隊のレンジャー部隊に協力頼まんのかね不思議だよ
訓練にもなるし人命にも関わってるのにさ、

142 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:55.17 ID:0cmQVA4+0.net
中国製の違法レーザービームなら夜わかるかな
後から怒られるかもしれんが

143 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:55.58 ID:8ulwz7dn0.net
不謹慎だけど小説書いていいかな?

144 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:58.67 ID:RR5LFuGW0.net
>>91
答えは簡単
ビバークするんじゃなくて110しろ

145 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:02.06 ID:Cdz37OLS0.net
連絡したらその場から動かない方が良いかもな

146 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:02.14 ID:t5m9BEg40.net
オヤジ、こんな軽率でよく今まで生きてこれたなと
結構死線をかいくぐってんじゃないの?

147 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:03.55 ID:E655zNyf0.net
>>113
情報が錯そうしすぎだな

148 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:09.24 ID:19RpDEn/0.net
んん…
今回はネラー捜索隊が当たってたな!
書き込み通りに沢に向かったら子供は助かった気がしないでもない。
たぶんモノホンの捜索隊はここ見て死ね素人!親子は山頂に向かう
途中に居るわい!喋んな!とでも思ってたんやろうな…
現にヘリ見つけてるんだし…

149 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:21.71 ID:7maZc+m30.net
>>53
『じさーつ』しますをビバークと聞き違えていた可能性が微レ存

150 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:22.47 ID:J2H3UPuN0.net
>>1
物体の運動学(というより負んぶの経験法則)により、先に父が死に、子が後から
死んだ可能性が 99.999999%。

151 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:22.54 ID:VPXi2cYk0.net
>>43
無理だろう
登山道ならまだしも手を使わなきゃ歩けないような雪の残るような藪の急斜面だし
おんぶヒモでくくりつければ別だが。

152 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:30.74 ID:vQ9076xU0.net
「ナビだと松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」って息子からの伝言を
あの爺はマスコミには言ってて警察には言ってなかったのか?
相当ばかだな

153 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:38.16 ID:4qIxMBWV0.net
>>137
アホな親のもとに生まれ落ちたことが罪

154 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:39.45 ID:0Hd1ebYK0.net
>>56
登ってる途中で雪にぶち当たる
そこで引き返す判断をすればよかった
仮に情報を得ていたとしても、己の力量を見誤れば同じ結末

155 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:42.07 ID:zZo3hY5p0.net
>>98
多分夕方になって出した遭難届けと間違えたっぽいなあれは
違う山の情報は電話で親父に聞いた話を伝えただけだからな
それはそれで親父の伝達ミスでしかないし自分の位置を把握してなかったんだろう

156 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:47.42 ID:rwuGm/Kk0.net
>>47
息子が親父をカラスから守ったのかもな
辛すぎるわ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:50.44 ID:9bPGT+3Z0.net
これからはドローン持っていけばいいんちゃう

158 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:56.65 ID:+sV2nfrx0.net
お母さんは、私ならもっと早く110番してたって語ってたよね
私ならこうしたのになんで?って何回も何回も思ったんじゃないかな
前の日の晩に遭難状態でじじいがそれを知ってたのに、お母さんには翌日の夜に知らせるとかなんか色々腹立たしいわ

159 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:59:57.54 ID:FzOSCs1s0.net
>>112
体力的にそっちだろうな

160 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:05.61 ID:chTw+vPg0.net
そういや2013年福知山花火大会露店爆発事故の被害者の子供も空くんだったな

161 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:06.52 ID:voofz3wQ0.net
私は、車で山岳道路を良く走る。

だから、携帯、タブレットは、ドコモに決めています。

他のものだと、山はおろか、田舎、郡部でも繋がらないから。

ドコモだったら、死ななくて済んだかも、、、、お悔やみ申し上げます。

162 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:13.13 ID:advYJDxL0.net
新潟の山で遭難した親子が道を間違えた場所がやばすぎいいいいい・・・山を舐めてはいけない

親子が迷った山の道
https://i.imgur.com/vtZlfcf.jpg

右へ行くと死亡や
正解は左の木に隠れた道

右へ行くと沢地獄に迷いこんで滝にぶつかって終わり

163 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:15.59 ID:7SlmEya10.net
空君は、その名前の通り、空に憧れて空をかけていったんだろう。
誰も気づかず、ただひとり昇っていったんだよ。
死ぬ前も空をみていたんだろうな。あまりに若すぎたとただ思うけどね。
そういう空君の最期を見て思うのは、生きねばってことだよ。

164 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:18.60 ID:94DUZsHR0.net
>>84
まあ父としての尊厳みたいなのは大分失われてしまうかもしれんけど、命には替えられんだろうにね

165 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:19.28 ID:OLa1UES90.net
>>109
あんたらの言ってる事は正論だと思うよ
でも世の中にはあんたらには計り知れない程の馬鹿がいっぱいいる
あんまいじめても良い社会にはならんよ

これを教訓に無謀登山が無くなれば良いね

166 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:24.87 ID:JMJ5LGlR0.net
子供はビバークした朝、すでに冷たくなってたのかもしれん

167 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:25.35 ID:BgnQqFta0.net
死亡推定日時はいつなんだろう

168 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:49.28 ID:NUqNz5JT0.net
松平山から更に五頭山方面に向かったという足取りで確定なの?

169 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:53.53 ID:J2H3UPuN0.net
>>159
遺体の発見状況から、その可能性はほぼ 0%。

170 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:54.67 ID:VquW3GEd0.net
>>104
父親なら子供に自分の服を着させて
子供に全ての食料を与えるだろ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:03.16 ID:fBexoG0Z0.net
>>144
遭難したって気がついたのは死の直前じゃないかなこのひともしかして阿保かと

172 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:03.58 ID:zNkr9Ws60.net
息子可哀想

173 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:06.66 ID:nNXOAnL20.net
父子遭難、警察の連絡ミスで捜索9時間遅れ 新潟県警が会見で謝罪
2018年05月11日

署はこれまで、渋谷さんの父(73)が6日午後6時ごろに署を訪れて
遭難届を出したと説明。だが実際は同日午前9時20分に父が管内
の駐在所を訪れ、駐在所員の60代男性巡査長に口頭で、5日に親
子から道に迷った連絡を受けたと伝えていた。駐在所員は署に伝えず、
自ら山のふもとにパトロールに行ったという。
9日、阿賀野市から署への情報提供で明らかになった。

174 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:08.33 ID:VPXi2cYk0.net
>>143
ドキュメンタリーなのか
創作フィクションにするなら最後に意外なオチがないとただの悲しい話で終わってしまう

175 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:17.73 ID:CeWa00mj0.net
>>156
ありうる
覆いかぶさってない部分に損傷多かったらそうかもなあ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:25.09 ID:gqL1Ih5C0.net
某ホームページで見た山の難易度

五頭山★★
二王子岳(お隣)★★★★★
越後駒ヶ岳 枝折峠コース★★★★★★★


なんだこれ、越後駒ヶ岳なんて100%死ぬだろ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:37.55 ID:P1R5Bhkr0.net
>>65
その電力でビーコン発信したほうが早い

178 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:39.51 ID:7SlmEya10.net
>>128
まあ、それが確実だろうね。

179 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:40.81 ID:zlAF9En3O.net
>>89
体力的には大人のがあるだろ
他にもレスしとる奴がいるが息子が先に死んで遺体を背負ってウロついて父ちゃんも息絶えた方が自然じゃね?

180 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:47.83 ID:Z3Is5tD70.net
そういえば爺はなんで入山届を偽造したんだ?
動機は?

181 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:51.16 ID:VetwU6kl0.net
>>7
これいいな

182 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:56.99 ID:RR5LFuGW0.net
>>171
スマホのバッテリーが切れたか
電波が届かなくなってはじめてやばいと思ったんじゃね?

183 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:57.14 ID:Wpy3C3d00.net
>>97
子供が大事なら、子供の安全考えて、
こんな小さい子を山に連れて行ったりしない。
夜越せる装備も持っていく。

184 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:08.23 ID:u1unIv9A0.net
>>166
そう思いたいけど父ちゃんが先に逝ってしまった可能性が高くなったかな・・

185 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:12.68 ID:3pLnGSf/0.net
>>162
水はけが悪いから雪が残ってるんやな。
つまり、雪の先には水はけの悪い水場があると。

186 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:13.25 ID:4qIxMBWV0.net
>>161
普通デュアルSIM選ぶよね?

187 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:22.60 ID:s8H8YLwk0.net
これで霊にならんなら霊は存在しないレベル

188 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:23.70 ID:uGc9sxSzO.net
>>108
そんな感じよなもっとデカい山脈イメージ

189 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:26.78 ID:RR5LFuGW0.net
>>128
あそこは電波は届きません

190 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:26.96 ID:JbaNTtr+0.net
>>162
こんなん無理だわ

191 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:28.60 ID:fMrkoonf0.net
>>2
俺は逆だと思うな
外傷とか言われてないから何とも言えないけど死んだ我が子を抱いていたのかもしれないと

192 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:29.52 ID:v9pBp/2E0.net
遺体発見の最初の方のニュースでは
重なってではなく、寄り添うように。と出てた気が。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:34.55 ID:K1a+QeCa0.net
>>162
こんなの間違いなく右行くでしょ

194 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:44.75 ID:Q7XM8C2+0.net
エベレストで滑落死した栗城さんは
テントのなかでキズひとつなく死んでたし

やっぱりこれわこいつだな


(´・(ェ)・`)!!

195 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:44.88 ID:S99/+0Hi0.net
死者に鞭打つなとほざくアホがいるかもしれんが
鞭打ちゃいいんだよ
登山で道迷いが生じたら沢伝いに降りようとするのは最悪の選択で
降りるのではなく登って登山道に復帰せよってのは鉄則中の鉄則だ
こんだけ毎年毎年アホみたいに遭難者が出てるのに基本的な知識もなく
ド素人が子供連れ山登りだあ?
ふざけんなバカ

196 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:53.19 ID:QprfinH90.net
>>179
普通はそう考える
死んだ子供を背負っててそのまま死んだんだろう

197 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:58.73 ID:lihx5wIk0.net
>>158
普段から旦那の実家毛嫌いして連絡とるような仲ではなかったと推測

198 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:02.03 ID:tS4aihqO0.net
だからね。まず子供を連れて山に行かない邦画いいと思うの。

山には危険がいっぱい!でっかい蜂もいるし

199 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:02.13 ID:UV6w/bk40.net
>>149
ネラーなら登る山「ゴバーク」だったのに

200 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:04.08 ID:GpSh6ThB0.net
この事故興味あって発見スレからずっと見てきたけどここのスレ住民も中々凄いな
1番怖いのはやはり同じ人間だと思った

201 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:09.76 ID:Q6GwYJY30.net
たぶん雨降った日かその翌日には、
亡くなってそうだな。

202 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:18.76 ID:yCwg/qWU0.net
>>169
こいつしつけーw
県警でそう発表でもされたから自信満々なの?

203 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:27.53 ID:J2H3UPuN0.net
>>179
普通に考えたら、この方が先に死ぬだろう。
しかし、今回の遺体の発見状況は、子が後で死んだ事を示唆している。

204 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:38.51 ID:hMdT9TD+0.net
確定でよかったな
あとは死亡推定時刻と死因を親族は知りたいだろうな
ヤマコワイgkbr

205 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:03:56.57 ID:E655zNyf0.net
>>195
NHKや雑誌が素人登山を煽ってるのに、そういう基本中の基本は伝えないんだろうか?

206 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:07.08 ID:kHRPjmel0.net
いい加減死体蹴りはやめたらどうだ
楽しいか?

207 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:07.54 ID:k10Qp52o0.net
まあ子供連れてるとすごい焦ると思うんだよなあ。
親戚の子供連れて出て道間違えた時とかめっちゃ焦ったわ。
正常な判断力が失われてたかもね。

208 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:10.42 ID:JMJ5LGlR0.net
>>65
50MHzのハンディアマチュア無線機を持っていって救難信号を発報したほうがいいんじゃね

209 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:19.55 ID:TsppjILy0.net
どこでカップラーメン食べたんだろう
気になる

210 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:19.96 ID:D8gxgNPQ0.net
凍死じゃないの?

211 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:40.88 ID:QXA/S0b50.net
>>176
五頭山はファミリー用の山だよ
松平山は星何個だろう?

212 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:43.55 ID:4qIxMBWV0.net
低温で死にそうなときにウイスキー飲んだら温まるって言うが、仮に遭難時用に持っていっていたとして、ガキに飲ませてもいいもんなの?

213 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:55.68 ID:lWZQfVce0.net
これってただの殺人だよな
5月の山とか天気悪くなったら死ぬほど寒いし、小1のガキを連れてくるような場所ではない

214 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:56.03 ID:OLa1UES90.net
つーか
割とマジでNHKが悪いだろ
山プッシュやめてほしい

代わりに山岳事故ドキュメントでも流せ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:00.84 ID:J2H3UPuN0.net
>>202
昔、おんぶしてたくさん遊んだ経験法則と、物理法則から言っている。

子が先に死んだ可能性は、まずない。

216 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:01.50 ID:nErpn0mF0.net
アホな親を持つ子の不幸

217 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:01.84 ID:ZIw3fL2d0.net
こんな情報知りたくなかった
父が動かなくなって話相手もいなく、自分は衰弱死餓死とか地獄でしかない
最悪な結果だけど死体は回収出来て家には帰れたから安らかに旅立ってほしいな

218 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:14.02 ID:tdvfnuhO0.net
同時に死んだとは考え難いから死体の息子を背負いながら亡くなったのか?

219 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:28.69 ID:QXA/S0b50.net
>>209
まさかの駐車場か車の中かも・・

220 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:32.28 ID:8WEhBPSj0.net
>>161
キャリアの電波に依存しない登山用GPSアプリが有る
地図をキャッシュしてしまうから電波が届かなくても見られる
あとはスマホを機内モードにすればバッテリーの消耗を抑えられる

221 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:35.55 ID:fBexoG0Z0.net
>>209
コンビニの駐車場じゃないの

222 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:43.89 ID:hdNUMpHm0.net
>>2
辛すぎるからおんぶ説を支持させていただく

223 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:47.74 ID:v6ZvKnC+0.net
もう登山なんて禁止すればいいのに

224 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:49.43 ID:kHRPjmel0.net
9aLRnMXB0はクマのクソ以下

225 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:50.17 ID:CeWa00mj0.net
>>179
それは自然だけど、
2遺体がうつ伏せになっており、
小さい方がもう片方に覆い被さるように見つかったそうな
子供が先に死んだ場合、遺体が覆い被さる形になる状況の再現が難しい

226 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:52.25 ID:GSKAlCbx0.net
>>162
そういえば地形図に、よくいく山の近くに地獄って書かれる場所があって
絶対に近寄らんと心に決めている

227 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:54.71 ID:8iQ8KBlA0.net
そもそも昔から山で仕事してた奴なら兎も角、現代っ子が山の怖さを理解出来る訳ないだろ
今の人たちはアスファルトが続いてるところ以外は行ってはダメ
よーし脇道行っちゃうぞー系は程なく死ぬ

228 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:56.67 ID:J+wH4Z0H0.net
>>98
登山届が出てなければ
本当にその山に入ったのか分からないから捜索も出来ない
とか言われたんじゃないの
慌てて爺が入山記録を偽造した
県警の失態でもあるからうやむやに

229 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:03.51 ID:S99/+0Hi0.net
んでなんだ?
どうせ日帰り予定だからっつってヘッドライトなしビバーグの用意なし、食料なし
携帯のバッテリーなしとかだろ
こんなもん死にに行ってるようなもんだっていい加減気付けよ
不幸な出来事じゃねえんだバカ野郎
いい加減学習しろこのボケ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:04.24 ID:u1unIv9A0.net
子が先に亡くなったと思いたいお前らの優しさにちと感動

231 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:04.80 ID:E655zNyf0.net
>>212
命に係わる時の栄養補給なら緊急避難が適用されそうだけども
下手に酔ったら命の危険が増しそう

232 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:06.49 ID:C3q3qegg0.net
>>147
午後6時です。
→16時?
→いや、18時だよ!
→午後8時か

233 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:08.27 ID:BD1fNY2U0.net
>>152
初日に赤安山を捜索してる事を考えたら警察には言ってなかったんだろうな
どの段階で捜索隊にその情報が伝わったかは分からないけど、もしかしたらマスコミにその話をするまで捜索隊は知らなかったなんて可能性さえある

234 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:15.20 ID:s8H8YLwk0.net
>>162
こんなんどっちも道とは言わん
山なんてよく登るわ

235 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:27.25 ID:Q6GwYJY30.net
子供は遭難がわかった時点で半端なく泣き始めたろうし、
歩くにも子供は疲れて動けなくなっただろう。
親父が体力ありそうだから、背負ってのか。

236 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:31.00 ID:3pLnGSf/0.net
山で険しい地形を探そうとすれば答えは簡単。
沢を下って行けば良い。
水は、急な方へ急な方へ流れて行き、最後には
沢山の水が合流して急流と巨大な滝壺を形成する。
人間が降りられるのは、1歩につきせいぜい20センチ
だけど、水は、50mでも100mでも一瞬で降りられるからね。
沢は、そういう方角へ導いてくれる。
死のうと思ったら沢に行くべし。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:36.91 ID:5kAaocAa0.net
>>41
男親は食べ物を全て子に与えることはできないらしい
自分も食べてしまう

311や災害非常時に食料配給に父親を単独で行かせたら
帰りに食べてしまって「これだけしかもらえなかった」と嘘つく父親続出で、
母親が食料調達に行く羽目になった家庭が続出したんだと

これは人としての本能の違いだから仕方ないらしい

238 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:45.08 ID:nErpn0mF0.net
>>214
はあ?こんな無計画に行動するアホにまで配慮してたらキリねえだろ

239 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:46.59 ID:t5m9BEg40.net
死んだ子をおんぶなんてムリ
人って死ぬと糸のない操り人形みたいにぶらんぶらん
この子必死に背中に捕まってたんじゃないかな?

240 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:47.40 ID:Qe34dLM30.net
結論

山登りは危険

241 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:53.72 ID:9GnpFtoh0.net
>>226
なにそれ気になる

242 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:06:57.14 ID:4qIxMBWV0.net
>>200
俺もそう感じるわ

243 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:08.57 ID:t4Up8avR0.net
電話が通じてた時の発信記録の場所とか携帯電話会社は情報開示してるよね?

244 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:10.32 ID:Lz3XJ/3L0.net
>>237
マジかよw
うーん
俺もこっそり食っちまうのかなぁ

245 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:10.91 ID:7SlmEya10.net
山での死の多くは滑落死だよ。
しかも沢で足滑らせて死ぬパターンがほんとに多い。
親父は死んだところに、子供は頑張って親父の死体のところに
いったというのはかなり可能性が高いね。
よく頑張ったよ。親父はあの世で子供に謝ってるだろう。

246 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:18.53 ID:roX+YliQ0.net
>>134
そもそも登山が楽しいものだったのかわからなくなってきた。
頂上行った達成感や景観の素晴らしさはあったけど登り下りは辛かった記憶しかない。
子供なら都内散策散歩のほうが楽しいかもね。

247 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:21.89 ID:nNXOAnL20.net
父子の山岳遭難、連絡ミスで初動に遅れ 新潟県警が謝罪

新潟県阿賀野市の五頭(ごず)連山へ5日に登山に出かけて
行方不明になっている親子をめぐり、県警は10日夜、記者会
見を開き、連絡ミスで捜索の開始が遅れていたと明らかにした。

県警阿賀野署管内の駐在所員が従来の説明より約9時間早
く遭難の可能性を知らされていたが、署や県警本部に伝わっ
ていなかった。

水沢晴夫・県警地域課長は「捜索を組織的に始めるべきだっ
た。初動の遅れがあった」と謝罪した。

署はこれまで、渋谷さんの父(73)が6日午後6時ごろに署
を訪れて遭難届を出したと説明。だが実際は同日午前9時
20分に父が管内の駐在所を訪れ、駐在所員の60代男性
巡査長に口頭で、5日に親子から道に迷った連絡を受けた
と伝えていた。

駐在所員は署に伝えず、自ら山のふもとにパトロールに行
ったという。9日、阿賀野市から署への情報提供で明らかに
なった。

県警が捜索を始めたのは7日早朝。親子の行方は10日夜
時点でわかっていない。

http://クリップ.com/2018/05/11/%E7%88%B6%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E9%81%AD%E9%9B%A3%E3%80%81%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%88%9D%E5%8B%95%E3%81%AB%E9%81%85%E3%82%8C%E3%80%80%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C/

248 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:22.25 ID:cTKLech30.net
後日、推定遭難コースを辿って
遺留品を見つける人が出て来るかもね

249 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:22.58 ID:ye9wjED40.net
>>232
コントかな?

250 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:31.53 ID:bFTWwJv90.net
>>212
分解酵素を持たない体質のアルコール不耐症だとヤバイ
酒は一時的には血管拡張して血行良くなるけどそのあと冷えるよ
ロシアで死者続出

251 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:33.18 ID:CeWa00mj0.net
>>195
山の危険に対する教育が足りないよなあ
義務教育にしても良いくらい

252 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:07:34.80 ID:Xmii3TnD0.net
>>152
これが爺さんの致命的エラーやな

253 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:01.79 ID:VJqgXnVB0.net
>>53
最初の晩くらいは頼もしい父親を演じられてご満悦だったかもなw

254 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:10.65 ID:E655zNyf0.net
>>232
それ伝えてる方はキレていいw
誰がそんな間抜けな受け取り方したんだっていうレベルだな

255 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:11.95 ID:9wirZNU30.net
空だけに上だったんだな

256 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:15.05 ID:VPXi2cYk0.net
>>136
俺、結婚したてのころカミさんと男体山登った。
当時は山も初心者なんで登るのに時間かかってて時刻も遅めではあったんだが
降りてきた人にあいさつしたら
「これからピストンするんですか」
とかいきなり言われて赤面したことがあるよ。

257 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:22.64 ID:Oi6b7FMf0.net
切ないな

258 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:23.11 ID:mkZPeFhk0.net
>>237
まじか
空腹には勝てないか
母親はそういうことしないのかな

259 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:33.13 ID:nErpn0mF0.net
ちゃんと下調べして臨めば楽しいハイキングを楽しめたんだよ
アホじゃなければ起きない事故なの山が悪いわけじゃないの

260 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:34.28 ID:4qIxMBWV0.net
>>217
帰れたのは抜け殻やで
山で死んだら魂は山の神様のもの

261 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:39.37 ID:dU3yacEP0.net
沢の奥へと誘いこまれて行ったのだな....

262 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:39.45 ID:OLa1UES90.net
>>238
だからもう山に登ったら遭難するもんだと刷り込んでしまえ

263 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:42.16 ID:bFTWwJv90.net
>>245
おまえ支持されないからってしつこいな
滑落の痕跡は解剖終わっても出てきてねーだろがよ

264 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:47.42 ID:OjLY/BDZ0.net
>>152
捜索範囲相当絞れてもっと早く見つかったのにな
今回の事故はこの爺が殺したようなもんだわ

265 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:48.73 ID:u5Mvhzs30.net
>>73
捜索1日目の途中で松平山の登山届が見つかり、
捜索2日目からは赤平山・扇山に加え松平山にも捜索範囲を広げることにしたことは新潟日報はじめ他紙でも報じられていた。
よって、誰が記入したのかなど詳細は不明だが、
兎にも角にも登山届は2つあった ということに変わりはない。

266 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:52.66 ID:lihx5wIk0.net
車で山道迷っても怖くて震える

267 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:09:23.13 ID:tnPZ0UmD0.net
ビバーク一回言ってみたかったんじゃね
今日ビバークするわぁって

268 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:09:27.73 ID:gmeKQkeI0.net
>>53
例えば登山開始からビバーク地点まで5時間かかったとするじゃん?
そしたら翌日の朝7時に出発したら昼12時には無事下山じゃん?
まあ多少道に迷っても午後1時か2時にはふもとに到着するっしょ

たぶんこんな感じ

269 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:09:42.85 ID:VquW3GEd0.net
>>237
マジカヨ
じゃあ服も着させてなかったかも…
だよな…遺体の服装も一致みたいなこと書いてたし…

270 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:09:51.08 ID:GbnU0Ip10.net
やっぱり危険の伴うレジャーはベテランに手解き受けて慣らすのが一番良いよな
我流だと些細なトラブルで手間取って変な癖も付くから上達も遅い

271 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:09:57.16 ID:AJB9cFf20.net
これは悲しいな

272 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:09:59.66 ID:bFTWwJv90.net
>>258
母親なら自分が腹空かせてでも子供に与えるべなあ( ;´Д`)

273 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:10:07.78 ID:vPzlrAhY0.net
>>162
遭難対策協議会は何やってんだろうね
まさかそういうの無いのか?

274 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:10:09.94 ID:R61IhhKI0.net
>>237
あちゃー…

275 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:10:18.24 ID:nErpn0mF0.net
子供巻き込まれちゃってるから悲劇的に見えるかもしれないけど
前提はアホだったからに尽きる話だからな

276 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:10:27.95 ID:EJy29Kcm0.net
>>15
水があって餓死は無いだろ まず凍死だな

277 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:10:31.98 ID:Q7XM8C2+0.net
お父さんは大好き
ぜんぜん悪くないよ


楽しかったよ

空より

278 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:10:45.25 ID:ZXZpR4/v0.net
登山禁止にすべきだろう

279 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:10:57.95 ID:PKvBBmmm0.net
>>155
そういうことか
家族の話から赤安山を捜索することになったから
夕方になって出した遭難届をミヤネ屋が登山届と間違えたのかな

280 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:00.34 ID:6QOvn6aX0.net
>>237
妙に納得した…

281 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:01.68 ID:YCGNA7ud0.net
この山って迷わない限りはただのハイキングコースじゃん

282 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:08.94 ID:z/PV1fo20.net
6歳児のほうが筋量が少ないので
体が冷えちゃった場合、先に動けなくなる
だろうから、おんぶされていたというのは
割と妥当な推測かもね。

283 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:10.20 ID:ddsnk0KE0.net
2人の遺体写真を公開したら未来の遭難死100人を減らせるだろうな。

284 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:19.07 ID:Ba+3t1vM0.net
>>222
そうだったらいいな

285 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:20.51 ID:nErpn0mF0.net
この父親はあれだよ
常識を疑えの奴と被るわイメージが

286 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:20.96 ID:J2H3UPuN0.net
>>239
幼少期、負んぶヒモ無しで親に負んぶしてもらう時、必死でしがみついていた。
あなたの推理は正しいと思う。逆に子がしがみつけない場合、親はメチャクチャ
腕が疲れる。

287 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:26.83 ID:nXoxA6hr0.net
大和くん「大したことないやつらだなぁ」

288 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:38.09 ID:IJOhXSN50.net
男は自分の実力以上に自分を評価する生き物
だから親父も爺さんも己のプライド優先で
自爆して子供まで巻き込んだ
本当にどうしようもないな

289 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:42.54 ID:eJzNIDn10.net
>>251
死ぬまで労働奴隷にさせるしか他は眼中にないお国ですから…

290 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:43.45 ID:UV6w/bk40.net
>>237
本能なら仕方が無いな自分も食べよう

291 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:45.58 ID:k10Qp52o0.net
そもそもどういうつもりで入ったのか。
山登るぞ−って感覚で行ったのか
ハイキングでもするかって感覚だったのか。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:46.15 ID:tnPZ0UmD0.net
バカ入山禁止の立て札

293 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:50.30 ID:3pLnGSf/0.net
日本中の全部の山の山頂に発信器と
宵越しの用具一式を備えておくべきだろうな。
初心者はとにかく上を目指せと。

294 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:52.66 ID:HnVv2RRD0.net
子供連れて日帰り散策する予定だったとして、このレベルの山に入る前の食事がカップラーメン(プラス途中でおにぎり)で足りるもの?

295 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:53.54 ID:uGc9sxSzO.net
ビバーク午後4時から20時の訂正は何やろな…
四時間はデカいよな

296 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:54.26 ID:o18nnyGa0.net
ソースないのに
騙されやすいやつおおいな

297 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:11:55.87 ID:VCRZP6Ow0.net
>>3
マジか‥‥

298 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:02.50 ID:6EF+jc4q0.net
救助なんか要請したら地元で恥かくし、こども危険にさらしたと嫁さんにしこたま怒られるし、息子に情けない父親だと思われるのもいやだな、とか思ったんだろうな。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:09.81 ID:J2H3UPuN0.net
>>282
妥当そうに見えても、遺体の発見状況から、それはほぼ完全に否定される。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:16.99 ID:9wirZNU30.net
>>229
×ビバーグ
○ビバーク
◎ビヴァーク(bivouac)

301 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:26.70 ID:E655zNyf0.net
>>266
知らない土地で地図見たら抜けれるようになってるのに
山中の一本道がだんだん細くなって舗装がとぎれたら泣きそうになるわ

302 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:30.09 ID:ye9wjED40.net
>>287
親子「ぐぬぬ・・・」

303 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:31.18 ID:7SlmEya10.net
地名に地獄があるところは、洞窟が多かったり、
かつて火山性の有毒ガスが噴き出してところなんかが多いといわれてるね。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:41.26 ID:OjLY/BDZ0.net
>>281
血迷って谷側に降りたら地獄なのは地形図を見れば一目瞭然なのにアホな親父が特攻しちゃっただけなのよね

305 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:42.01 ID:mZXlOrHM0.net
しかしみごとに入山前から死亡までダメなことだけやったもんだ
こんな死に方やろうとしても難しかろうに

306 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:43.91 ID:hdNUMpHm0.net
>>237
正直に持ってきたとしても、足りないとかまずいとか、子供目線(笑)で騒ぎそう

307 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:48.53 ID:J2H3UPuN0.net
>>299
スマン。負ぶさっていた可能性はある。
でも死んだのは父が先。

308 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:48.85 ID:GUrwxSE70.net
探偵さんがたくさんいるね

309 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:54.51 ID:D8gxgNPQ0.net
>>267
テントもキャンプ用品の一つも持たずにビバーグってか?
マジで死んだ方がいいわって言いたくなるようなバカな父親だわ…
子供が可哀想でならない

310 :藤井恒次と服部直史と森伸介は外患誘致の罪でA級戦犯!!:2018/05/31(木) 18:12:56.96 ID:E6ZKkRLA0.net
2018年4月30日は藤井恒次の闇サイトかつ思考盗聴器による 証 拠 の 残 り 
にくい、指示による新幹線人  侵 入  の 自 殺 テロ未遂を敢行!藤 井 恒
次が大阪駅置 石 事 件 や 飛 び 込 ま せて 3 人 殺 し た の  も  バ  ラ  す で !お い!森 伸 介!!歯にチップ一緒にうめこんだ
な あ!!服部直史は少年連れ去りや性的いたずら(チンぽをくわえさせたり、アナ
ル   性  交  )などの常習者で 95年ごろ刑務所服役してるで!服部は吉川友梨
ちゃ ん 誘拐殺 人やってる。藤井恒次は岐阜敷島町と尻毛独居老女殺人をやった。
結果垂井 の藤井家 一族100人首つ り1000億 賠 償 の 見 込 み www
原田神社を燃やした張本人藤井恒次と服部直史と森伸介は全国の神社の放火をはやら
せ た A級戦犯!!これ以上非難を無視し続けるのは 破 壊 活動のテロリストと3
人 をみなし日本追放を勧告する!!「日本からでていけ!」
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅
露出狂の変質者!!
とんがりチンチン   _,-=vィ彡ミミミヽ,   ビーバップ系の顔はなんとメイク!
先細り2cm     ミミ彡=ミミミミミミミ,,   素顔はホリケン!大勢がだまされていた衝撃!!
148のドチビ!!  ミ彡   ミミミミミミミミ 世紀の 詐欺師か!? 
幼児体型!!   彡! __     ミミミミミミ 2005年4月傷害事件で逮捕されたのはホントで言われるとキレる!
小学生みたいに  ミ!   \_  _/~ ミミミ彡 留置場で15泊のあと罰金払って略式起訴で有罪判決!!  
背伸びするな!! ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ 0582751590 
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ   
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   
           ヽ   `ー'´  |ゞ. 女にフラれてばかり!!どチビ童貞モテないのがコンプレックス
       _______ト-_ _ _ ノ _________ そして女をまた通り魔のように襲う悪循環!!
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

311 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:14.18 ID:eJzNIDn10.net
>>288
まあ安全志向のおっさんはモテないしなw

312 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:17.40 ID:K7At8WDD0.net
>>25
それがプライドってやつさ!

313 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:21.57 ID:ZXZpR4/v0.net
37の親が73とか年食ってんね

314 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:24.76 ID:k4qDU2BT0.net
>>237
作り話くさいな。
災害起こってすぐ女川に行ったけど、あそこですら食料事情はそんなに
切羽づまった状況にはなってないよ。

315 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:27.13 ID:+sV2nfrx0.net
ビバークした夜は母親から電話はしなかったのかな
しても出なかったとか?
着信あったら翌日じじいにかける時に掛け直すくらいはするよね普通

316 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:32.81 ID:0ynkCae60.net
>>256
で、そのあと女体山ピストンしたの??

317 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:33.56 ID:72Pbc4+e0.net
>>2
低体温症が原因だから可能性が高いのは、子供が先でそれをお父さんが抱えてたんじゃないかな。
土に置いたりしたら余計に冷たいから、自分の上に。

体温は奪われるのはエネルギーの少ない子供のが早いから

318 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:35.63 ID:s8H8YLwk0.net
死んでたり元気のない子をおぶるのは無理だし、残念ながら父親先に死んだ説が濃厚そう

319 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:36.04 ID:EYUbYYsy0.net
>>30
初動ミスって何を指してるんだ?登山届の事か?
こんな軽装で無知な奴があの山に登ろうとするはず無いじゃん。心中だろ。

320 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:40.40 ID:uXRf/9um0.net
スイーツ脳発揮して家族に電話したのが無念だ

321 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:52.02 ID:Z3Is5tD70.net
「下りるな! 登れ!」の看板を立てておくべきだな

322 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:57.34 ID:nErpn0mF0.net
>>267
通話時はそばに子供も居ただろ
さぞ得意気な顔で言ってたんだろうなあ

323 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:59.25 ID:vPzlrAhY0.net
>>298
そういうのよぉくわかるけどねw
よぉ〜く先の事も考えてみてほしかったねぇ

324 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:02.17 ID:MgSrTcqd0.net
買った


おにぎりやカップ麺は



美味しかった?(´・ω・`)

325 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:09.07 ID:t4Dot8p50.net
遭難だ
そうなんだ…

326 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:09.65 ID:9GnpFtoh0.net
>>246
自分も軽い登山趣味あったけど、ガチの友人に誘われて八ヶ岳縦走について行き、手を離したら死ぬ鎖場やらハシゴで死ぬ思いをして以来、虚しくなって山に行く気力がなくなったよ。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:12.46 ID:bFTWwJv90.net
>>309
だから
ビバー「ク」だよwww
バーグじゃねえよハンバーグマンw

328 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:13.30 ID:CeWa00mj0.net
>>275
アホの基準がわからんから何ともいえんが
山の危険とその対策に関する知識と経験は無かったと思われる
警察に連絡しなかった点は考えさせられる
一晩で帰れると考えたならば大ごとにしたくかった気持ちはわかる気がする
まあ実際は帰れないわけだが

329 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:13.81 ID:UFt+J7640.net
それは空が重くのしかかる日だった

330 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:14.02 ID:pgKcVR4u0.net
>>179
途中で疲れた子供を父親が抱えて進む
ビバーク決めた時に子はおにぎり食べて、父は朝ごはんのためにおにぎり食べない
子は父に包まれて上着を被せられて寝る
父はGoogleマップ見たりひと気や熊に気を配っていて眠れない
朝、子はおにぎりを食べる
父は食べない
子は体が冷え切って歩けないのでまた担ぐ
雨からかばって父だけビショビショ
疲れ果てて沢にドボンして這い上がる
ぐったりしてたら眠くなり体温低下

331 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:20.75 ID:LlaP11A80.net
>>5
立ちはだかったんじゃなくて、自分からそこに行ったんだよ
馬鹿だから

332 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:23.63 ID:9M2Yy2Yw0.net
>>237
父親と母親って同じ親とは思えないぐらい愛情や責任感が違うもんな

333 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:27.93 ID:e6bhijYG0.net
パトラッシュとネロみたいになってたんか
切ないねえ

334 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:28.19 ID:tnPZ0UmD0.net
ヤマト「自衛隊や警察なんてあてになりませんよ、ええ」

335 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:33.87 ID:advYJDxL0.net
>>295
5/28に指揮権が警察に移って
爺の携帯とかしっかり改めたら判明したんじゃね?

警察8人体制でヘリぷるぷるしたら速攻見つけたからな

336 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:34.55 ID:68cmS+hT0.net
警察の連絡ミス、おい責任取れよ

337 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:36.10 ID:dU3yacEP0.net
山にも登れないような奴とは結婚したくないな

338 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:38.55 ID:OBJQ35e80.net
まさか父親が先だったのか
フランダースの犬の最終回を思い出す

339 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:39.17 ID:eqb5Pngd0.net
ダメだったか
怪我してこどもを守ったまま果てたのかな

340 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:41.11 ID:8Gs7cgM+0.net
>>256
登山後にやると子供に異常が出やすいとか聞いた事有るけど実際どうなんだろね

341 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:44.15 ID:EJy29Kcm0.net
>>237
「蛍の墓」も小説では清太が妹の分を食っちゃうんだよなあ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:47.39 ID:Lz3XJ/3L0.net
>>314
俺男だけど自信ねーわw

343 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:47.00 ID:it4zJCKR0.net
父ちゃんが先に死んだ説が濃厚か

344 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:47.78 ID:2AHqpb4r0.net
登山って規制した方が良くね

345 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:47.85 ID:QXG2JVku0.net
やっぱり家でゲームしてるのが一番だよな

346 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:51.13 ID:FNYziZuo0.net


死んじゃえば当の本人は悲しいも辛いもへったくりもないからな
凍死だろうが餓死だろうがそんなのは生きてる側が死への恐怖と感心から来る興味なだけ

あーあ 死体片付けごくろーさん
迷惑かけんなよクソヴァカ親子

347 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:51.27 ID:8WEhBPSj0.net
>>293
登山者がすべて善人ならそれもいいが
実態はとんでもないよ
初心者を騙すように嘘の目印を残すような完全な悪意の登山者も居るんだ

348 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:14:55.23 ID:IJOhXSN50.net
>>237
「人として」ではなく「男だから」だろう
父親って子供より自分の命の方が大切と考える奴が大半だから

349 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:01.85 ID://eISSaO0.net
>>91
ジオタグ付けて呟くか、ジオタグ付で画像でも送っておけばなあ

350 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:03.59 ID:bnnUqMHS0.net
死因は低体温症とみられる

NHK新潟ニュースより

351 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:06.43 ID:Ej8iEnbS0.net
登山は免許制かつ、二十歳になるまで禁止だな。

352 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:12.53 ID:bAt0bMcp0.net
「ビバークする」の電話から発見現場の場所まで
この親子は寒さで一睡も出来てなかっただろうな

最後は冷たくなった息子をおぶったまま限界が来て倒れてそのまま眠るように
だったと思われる

353 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:13.61 ID:C3q3qegg0.net
>>225
低体温症でまず子供が動けなくなる。
で、動けなくなった我が子を背負って親父は歩くけど、父親も低体温症になって動けなくなる。
そしてその後、二人ともそのまま死亡

354 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:18.18 ID:ZXZpR4/v0.net
オッサンが先に死んだのか

355 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:18.47 ID:Lz3XJ/3L0.net
>>347
エグいな

356 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:20.38 ID:LkUcKCmu0.net
>>2
おんぶ説だろ
息子が先に亡くなって、それでもおぶって歩いてて途中で力尽きたんだと思う

357 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:20.57 ID:nXoxA6hr0.net
>>267
父「今日はビバークしようと思う」
子「父ちゃん、ビバークって何!?やりたい、やりたい!」
父「準備して山に行こう」
子「山〜!楽しみ〜!」
父「よーし、こんなに奥深くまできたし、日も暮れてきたし、そろそろビバークしよう」
子「やったー!ビッバーク!ビッバーク!」
父「あ、もしもし、じいちゃん。お、俺、これからビ、ビバークするから」
子「父ちゃんスゲー!これがビバークか。カッコいい!!カッコいい!!」

358 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:22.59 ID:I5YOFlA70.net
>>205
基本的には書いてるよ。

書いてなくても、リテラシーがあれば知ろうとするよ。

359 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:26.41 ID:wiIQmuI50.net
>>158
夫が子供2人連れて夫が実家行ったとしても、嫁も1日1回くらいは夫にLINEか電話、夫実家に電話とかしないのかな?
子供の様子とか気にならんのか?

360 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:30.75 ID:J4KYa5iL0.net
山登りに子供連れて行ったりしたら、多分嫁に殺される。

361 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:31.88 ID:tFqLDpVnO.net
>>277

やめろ

362 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:40.79 ID:vPzlrAhY0.net
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン>>325

363 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:41.43 ID:oD5aE7py0.net
>>1
神奈川県警「そろそろ真相を語る時がきたようだ」

364 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:50.05 ID:LkUcKCmu0.net
>>3
マスコミって頭おかしいな

365 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:50.09 ID:+fP2QPOl0.net
>>350
滑落ではなかったんだな

366 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:52.68 ID:72Pbc4+e0.net
>>15
いや死因は低体温症ってもう結論出てるけど

367 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:52.93 ID:bFTWwJv90.net
>>334
自衛隊がカギかけ怠っててよかったな!w

368 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:53.35 ID:opOeztkA0.net
最初から500人体制で捜索していれば助かったのに

369 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:15:54.34 ID:CeWa00mj0.net
>>291
キャンプ場の森の奥の遊歩道感覚だったろな

370 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:19.18 ID:yzIQs7y60.net
6歳の子供連れてレンジャー訓練みたいな事しちゃダメだろ

371 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:22.13 ID:J2H3UPuN0.net
>>317
途中は、負ぶっていた可能性は否定できないが、最後は、父が先に死んだ。
そうでないと、物体の運動学的に説明が難しい。

372 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:22.81 ID:UhTETSOy0.net
>>237
決められた量の食べ物を食べる前に人数分分ける作業とか補充する気付きって男の人にないもんね。男性のお腹が満たされてから周りがやっと見れるって感じ
多分これって母性本能なんだろうね

373 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:27.55 ID:7SlmEya10.net
ジブリはこれをアニメ化すべきだよ。
亡くなった親父の亡骸にしがみつきながら、空君役の声優が、
「お父さん寒いよ・・」と言って死んでいく。
これだけで全米が号泣だ。

374 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:27.94 ID:I5YOFlA70.net
>>262
どんな山でも遭難するかもしれないというのは、前提。

それ以上に手取り足取り教える必要はないよ。

375 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:50.12 ID:R61IhhKI0.net
娘まで登山に連れて行かなかったのだけが不幸中の幸いだな

376 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:50.68 ID:vAJywb9IO.net
>>277
イイハナシダナー

377 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:53.20 ID:1lNaefCE0.net
今まで車中泊時には「ここをキャンプ地とする」つってたけど
これからは「ビバークする」に切り替えていくわ

378 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:59.66 ID:3dgJs6dP0.net
これ思い出した


https://i.imgur.com/7Blw4qz.jpg
https://i.imgur.com/ZyxFtPH.jpg
https://i.imgur.com/88fZCYi.jpg
https://i.imgur.com/bwtAML6.jpg

379 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:01.72 ID:0DPkxuD40.net
>>283
「私が遭難死した場合は、今後の登山者への警鐘として私の遺体写真の公開をお願いします」
って遺書抱えて山へ行けよ。遭難するまで。

380 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:02.17 ID:o0Ubdz1y0.net
山歩きが趣味の一つといえる大人だけでも、コロッと死んじゃうもんね
自分がこの板で見たやつでは「長靴で余裕でした」と山の記録ノートに記入した帰りに死んじゃった人がいたな

>>267 すごくありえる
いっちょかみな

381 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:04.16 ID:fBexoG0Z0.net
被疑者死亡のまま書類送検か

382 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:14.76 ID:uGc9sxSzO.net
>>335
爺さんも動揺でもう何がなんだかやったんやろな
毎日のんびり畑いじったりしてただろう生活に突然起きたパニックやし…

383 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:15.55 ID:t4Dot8p50.net
9合目に駐車場ある高低差100mの近くの山の登山道に年に数回行くけど、
それですら日が落ちたらやべーこれ迷うかもって行くたびに思うよ

残雪のある高低差1000mの山に午後から普段着で登ろうって時点で正気じゃないよ半分自殺でしょ

384 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:20.39 ID:KZUv0pd20.net
>>350
やっぱりか
どちらが先に逝ったんだろう

385 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:29.29 ID:nByxdI7j0.net
下山を先導してた父親が沢から滑落して死亡

子供が沢から引っ張り出したところで
おぶさるように泣いて
そのまま凍死だな

386 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:33.85 ID:EJy29Kcm0.net
>>324
携帯コンロも無いのにカップ麺買ったのか・・・

387 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:35.65 ID:8lT9R6Ax0.net
>>265
赤安の登山届に言及したのはミヤネ屋だけだよ
他は家族の話から当初赤安捜索という記事ばかり

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180529/1030003347.html
家族などの話から、標高582メートルの赤安山と、標高524メートルの扇山を中心に捜しました。
その後、2つの山の北東にある、標高954メートルの松平山のふもとにある登山口で、親子の登山届が見つかり、
警察などは松平山に重点を移して小型の無人機・ドローンを使うなど徐々に範囲を広げながら親子を捜しました。
また2人が山に入る直前に訪れたコンビニの防犯カメラにうつっていた写真を、登山口の掲示板に張り出して情報の提供を呼びかけました。


ただそれなら後から爺さんが話た「松平山と五頭山の間の手前」はどっからでてきたんだ?という謎

388 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:01.96 ID:yCwg/qWU0.net
>>368
親父が警察に電話してたらそんな大掛かりにせずにヘリ1台で助かってた

389 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:05.86 ID:nNXOAnL20.net
【新潟県警失態】父子の遭難届、8時間以上留め置く
初動対応に遅れ

新潟県警阿賀野署管内の駐在所員が家族からの捜索
届を約9時間留め置き 署や県警本部に伝えていなか
ったことが判明。10日夜の記者会見で明らかになった。

水沢晴夫・県警地域課長は「捜索を組織的に始めるべきだっ
た。初動の遅れがあった」と謝罪した。

[TBS NEWS] 2018年05月11日

390 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:07.52 ID:Kwtcc/Vp0.net
なぜ嫁のラインに位置情報を送らなかったのだろうか。

391 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:22.31 ID:ye9wjED40.net
>>371
戦場カメラマンみたいな書き方止めた方が良いぞ
読みにくいしID変わってもすぐ特定されるから

392 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:27.21 ID:baoUS5ME0.net
>>321
下山者がいなくなって山頂大混雑だなw

393 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:30.97 ID:z/PV1fo20.net
死んだのがどっちが先かとか別にそんなの
         キョーミねーからw
6歳児のほうが先に動けなくなっただろうな
と思って書いただけ。

394 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:41.20 ID:7SlmEya10.net
>>390
送る前に死んだからだよ。
6日中には死んでるね。

395 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:43.29 ID:nfMKpJSD0.net
死んだ子を背負っていたんだな

背中で子が先に死んだという話は
よく聞くわ
ワシん家、東京大空襲界隈なんで

よく頑張られたわ、親父さん。合掌

396 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:44.22 ID:YIZpYyLJ0.net
低体温で意識朦朧からの直オチで行き倒れやな

397 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:45.58 ID:C3q3qegg0.net
遺体は遭難の父子=死因は低体温症−新潟
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018053100983
> 2人の遺体に致命傷となるような外傷は見られなかった。
> 司法解剖の結果、死因は低体温症の疑いがあることが分かった。

398 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:56.74 ID:tnPZ0UmD0.net
ビバークありき登山
深まる父親ドヤ顔疑惑

399 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:18:57.73 ID:K7At8WDD0.net
>>80
なんかエッチな響き
18禁

400 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:00.31 ID:bnnUqMHS0.net
歯型で断定
目立った外傷はない

新潟民放ニュース

401 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:01.61 ID:I5YOFlA70.net
>>246
じゃあ、辞めればいいね。

元々好きじゃなかったんだよ。

402 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:04.17 ID:JFhYUFdy0.net
>>356
初日に息子死んでそう

403 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:12.15 ID:EJy29Kcm0.net
>>300
なんで登山用語ってドイツ語なんだろう

404 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:24.47 ID:ZXZpR4/v0.net
低体温症なら遭難した日の夜に死んだのか

405 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:27.58 ID:D8gxgNPQ0.net
鍵かけ忘れた自衛隊の小屋かなんかがあればなぁ…

406 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:30.22 ID:u5Mvhzs30.net
>>245
死因、死亡推定時刻、亡くなるまでの経緯など詳細は不明。

今回の件は、山岳関係の専門家や識者、地元阿賀野市観光課の登山担当関係者らが「滑落の可能性は低い」との見解を示している。

詳細が判明したら見解が変わるかもしれないが、
遺体の発見場所・発見状況などから
「道に迷った」「道を間違えた」可能性が高いとの見解を示している。
ほとんどの報道がそうなっているよ。
ソース記事たくさんあるからググッて確認したら?
もちろん滑落の可能性はゼロではないけれど。

逆に「滑落の可能性が高い」という見解を示した報道を見たことがないんだけど、ソースある?

407 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:34.34 ID:tFqLDpVnO.net
>>311

安全確実の大切さを全く理解出来ていない大人達のせいて幼い命が失われたんだよ
本当に痛ましい

408 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:34.90 ID:QXG2JVku0.net
パパがニンテンドースイッチさえ買ってくれていればこんな事にはならなかったのに

409 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:36.31 ID:SEHXcDSg0.net
先に息子さんがなくなって
抱っこしてたんだろな

410 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:36.99 ID:R61IhhKI0.net
>>395
そもそも親父のせいだし

411 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:40.02 ID:AJB9cFf20.net
このオヤジよく就職できてしかも結婚までできたな

412 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:42.47 ID:K1a+QeCa0.net
>>285
ハンケツ出して死んだ奴か。
可哀相だったな。あそこまでバカにされて

413 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:44.11 ID:YIZpYyLJ0.net
>>403
アルプス

414 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:45.42 ID:ineyQ4/I0.net
>>5
この滝を下りようとして滑落したの?
滑落後があったならそういうことだよね

415 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:47.14 ID:Lz3XJ/3L0.net
>>378
くだらねえ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:48.09 ID:yqt5OrBk0.net
登山は免許制にしろ

最低限の知識くらいなら二時間の教習のあと筆記やらせるだけで十分

こんなクソど素人がイキって命落とすことはない
子供まで連れてくとか頭おかしすぎる

417 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:19:51.92 ID:YCGNA7ud0.net
>>300
発音的にはビヴワッキュって感じだけれどね

418 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:00.74 ID:8N6n5FSS0.net
山は濡れたらおしまいなんやぞ
だから昔から女人禁制なんや

419 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:07.84 ID:C3q3qegg0.net
>>404
次の日だと思う
二日目は雨降ったらしいし

420 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:19.58 ID:1CslvO1b0.net
>>237
男の場合自分が倒れたら家族を守れる人間がいなくなるからな。
雄の本能としてしゃーない。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:22.76 ID:6QOvn6aX0.net
>>378
グロ

422 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:25.29 ID:bFTWwJv90.net
山を舐めちゃいかんよな

423 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:45.74 ID:MA2YUemd0.net
>>174
文体凝って純文学調にすれば
まんまな話でも一次選考くらいは突破するかな

424 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:50.27 ID:HMQdSk5m0.net
>>371
斜面なんだよ
ぐったりした子供を背負うのに腰を屈めて猫背にして登って
膝をついた形で倒れこんだら二人ともうつ伏せで重なるぞ

425 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:51.50 ID:dU3yacEP0.net
>>400
顔が無かったんだねー

426 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:57.68 ID:gxx2JGgk0.net
>>238
テレビが山を美しく誤解させてる面はあると思う

毎年3千人も遭難して、その1割も亡くなってるなんて初めて知った

427 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:03.88 ID:Kwtcc/Vp0.net
>>394
爺に電話した時点での疑問だよ。
嫁とケンカでもしてたのかもな。

428 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:13.43 ID:Z1KrqHsS0.net
6日朝
父「今から下山するから」
爺「ふーん好きにしろ、気をつけてな」
父「空の様子が変なん……」ツーツー
「ジジイ切りやがった」

429 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:14.94 ID:R61IhhKI0.net
とりあえず「健脚コース」の表示は「上級者向けコース」とか
わかりやすい表示に変えろ
俺も息子も健脚だーとかって、そっち行っちゃったんだろ

430 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:20.13 ID:qBvSPwHU0.net
>>22
そもそもそれに近しい名前のついた場所だったはず

431 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:22.54 ID:C3q3qegg0.net
>>425
腐敗だろ

432 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:24.29 ID:MY8Bc1b10.net
野生動物が美味しくいただいたのか

433 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:31.83 ID:baoUS5ME0.net
>>350
死因も出たか。低体温と空腹で衰弱死だな。
天気も悪かったし沢なんか夏でも涼しいくらい
温度下がるしな。

434 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:33.40 ID:7SlmEya10.net
最近はすっかり山の神ということが言われなくなったからなあ。
言われてるのは違った意味で箱根駅伝で言われてるだけだ。

435 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:33.69 ID:YCGNA7ud0.net
>>403
綴り見てわかるとおりbivouacは仏語だよ

436 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:34.99 ID:Xy1/3NxL0.net
父親は、安易に沢に降りたんではなく、尾根伝いにエンテイの近く、地図で「オシベ山の神」
と書いてあるところまで行こうとしたんじゃないかな。
尾根が分かれるたびに間違えては登り返しを繰り返すうちに、日が暮れて
コクラ沢に出たあたりで力尽きて2人とも寝込んでしまい、低体温症

437 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:43.46 ID:hdNUMpHm0.net
>>277
ああ…

やめてくれ……

438 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:43.71 ID:Mv7/3yHC0.net
迷ったときに初めて見る光景が危険なら引き返すのが本能だろうにこの親父馬鹿だろ

439 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:47.87 ID:P25bDu6G0.net
>>341
節子のドロップはアニキが食っちまったのかよ…

440 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:54.50 ID:cTKLech30.net
>>162
勝手に確定させんな

441 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:22:01.72 ID:yBqGRAHY0.net
ヨシベ山の神
親子地蔵尊。

442 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:22:12.80 ID:nfMKpJSD0.net
>>410
にしても、もう終わった

ワシらは教訓をもらった受益側だしのう・・

443 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:22:14.52 ID:IJOhXSN50.net
>>420
母親は自分が死んだら子供育てられいけど
それでも子供に全て与えるじゃん。男ってバカなの?

444 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:22:29.49 ID:xmM62GhS0.net
ていうか、新潟県警が無能過ぎる
給料カットしろ
何のために税金で食らってんだあいつら

445 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:22:36.18 ID:0m/102gV0.net
豪雪で父娘が軽トラに閉じ込められた時のように、子の父がかぶさって暖めてたんかなぁ。

446 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:22:48.02 ID:GSKAlCbx0.net
この親子の状況で、低体温を防ぐにはこれであってる?

濡れた服を絞る
地面に座らない
葉っぱのついた枝を折って幾重にも重ねて壁を作る
樹林帯に逃げ込む

ただエネ不足からくる奴は防ぎようがないな

447 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:22:53.25 ID:oOZ6HA+A0.net
なんで6歳の子を山に連れていったのか
ネットでは中級とも上級とも言われているレベルの山なんでしょ

448 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:00.21 ID:C3q3qegg0.net
>>438
低体温症になると正常な思考は出来なくなるらしいぞ

449 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:03.47 ID:CeWa00mj0.net
>>409
それもありうるなあ
2人ともうつ伏せ・・・うつ伏せに力尽きた親父の上に泣きすがる子供、あるいは折り重なって寝たまま同時凍死
親父仰向け子供うつ伏せ・・・疲労と寒さで動けなくなり、せめて子供を抱きかかえて最期を過ごした

450 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:12.01 ID:VCRZP6Ow0.net
ビバークってなあに

451 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:28.37 ID:uGc9sxSzO.net
>>389
左遷じゃ済まんバカ駐在は本署で永遠に窓際か手の良いクビやろな

452 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:30.42 ID:68cmS+hT0.net
>>378
よ、ホモ

453 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:31.35 ID:7SlmEya10.net
>>445
今回の死体状況だと逆だね。
親父に子供が重なっていた。

454 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:38.48 ID:eKCMUE2B0.net
・赤松山への入山届
・ビバークの連絡がきた時間
・ビバークの連絡の際の位置
・遭難届(捜索願)のタイミング

これ、正直爺さんに二人は殺されたと言っても差し支えないだろ

455 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:38.69 ID:fGpHEdsZ0.net
>>98
ありがとう
警察の不手際みたいに報道されてたけど
爺さんの行動にも問題ありそう。
トムラウシみたいに細かく検証して発表して欲しい。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:39.20 ID:ncqd2nJr0.net
空、、、(´;ω;`)ウゥゥ

457 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:40.43 ID:LlaP11A80.net
>>412
何それww
誰?
詳しく

458 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:44.80 ID:otm+D4vH0.net
子供の下敷きにされて死ぬとか、なんと虚弱な父親か

459 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:46.38 ID:mZXlOrHM0.net
>>359
この夫ではラインやメールも平気そうな返事しかしないだろう
嫁と婆さんの間では子供の世話のことで電話もしたろうよ
なんで嫁が連絡してないと決めつける?
家庭内の細かいことを全部報道してもらわないと気が済まないのか?
報道がなければ罪のない関係者が悪かったことにして叩くのか?
おまえ病気じゃないのか?

460 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:49.28 ID:D8gxgNPQ0.net
>>427
逆じゃね?嫁とケンカになるから爺に連絡したのかも
そら6歳ぐらいの子連れてなんの準備も無く山に泊まるって
母親なら「てめぇ何やってんだ!」ってキレるがな

461 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:50.13 ID:K1a+QeCa0.net
>>429
脅し文句も必要だね。
遭難死亡事故多発。初心者立ち入るべからず。

462 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:23:50.50 ID:6Wyqg8XV0.net
>>424
ならんよ、絶対ならん
ぬいぐるみか犬を背中に乗せてから手を離して倒れてみろ

463 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:02.93 ID:t4Up8avR0.net
>>388
そんなことぐらいでヘリ呼んで迷惑かけんな!
ってお前らのレスが気になって出来なかったのかもな

464 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:07.17 ID:tqkK+9xc0.net
>>385
小一は180cmのでかい大人を引っ張り出せないだろ??

465 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:10.24 ID:advYJDxL0.net
A.子どもが先説
子どもが先に体力切れで背中で亡くなり死後硬直したまま背負って歩き倒れて父親も力つきる
B.父親が先説
子どもに食料や上着を着せて歩き回り低体温症で朝を迎えてたら死んでた。死体をカラスについばまれるのを子どもが庇いそのうちに力つきる
C.親子同時説
高所から滑り落ちて二人とも身動きが取れなくなり衰弱死

466 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:10.64 ID:POhTw6vT0.net
>>272
これさえあれば、何人でも作れるわ
って、人質にされた子供を前に、股間を指差しながら高らかに宣言した女王が海外にはいるんだよな
何人でも作れる子供より我が身優先……

467 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:13.77 ID:ZXZpR4/v0.net
>>419
夜はダウンジャケット必須の気温だったらしいよ?

468 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:15.97 ID:CeWa00mj0.net
>>429
タバコみたく、動き続ける圧力あれば表示規制厳しくなっていくかもね

469 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:19.76 ID:pTxVg6c60.net
>>97
馬鹿にはしないけど、自分の息子の命を失わせ
遺族には相当辛い状況に陥らせた
「不用意で頭足らん」の結果、家族を不幸にしてしまった
仲の良い父子?
娘だっているのに、その子はシカトですか

470 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:25.82 ID:1ZTozt8I0.net
子供と奥さんが可哀想すぎる

471 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:32.88 ID:0Hd1ebYK0.net
>>251
うちの小学校では四年生の遠足が登山
教育など全くされず、とりあえず登れと近所の山に登らされた思い出
登山大嫌いになったわ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:46.45 ID:fBexoG0Z0.net
>>300
ビヴォワク

473 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:47.99 ID:GfaqXx8P0.net
ビバークって言葉で危機感わわ矮小化したかったんだろうな

474 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:59.94 ID:chTw+vPg0.net
とーちゃん疲れたよ
とーちゃん喉渇いたよ
とーちゃんお腹空いたよ
とーちゃん怖いよ
とーちゃん寒いよ
とーちゃん眠いよ

…とーちゃん
…とー…
…。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:03.70 ID:R61IhhKI0.net
>>461
そだね
脅し過ぎぐらいでちょうどいい

476 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:28.22 ID:8lT9R6Ax0.net
>>428
110すりゃいいじゃないか
アホらしい

477 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:29.73 ID:vAJywb9IO.net
置き去り大和の生命力は改めて凄いと思う

478 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:35.36 ID:tnPZ0UmD0.net
そもそも登ると言ってた山にすら登ってなかったて
スタートから道に迷ってどうするよパパ

479 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:36.37 ID:3pLnGSf/0.net
まあ、そのなんだ。
ジジイと父親とガキの遺伝子は一緒だ。
所詮は、全員バカなんだろうな。

480 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:40.69 ID:ncqd2nJr0.net
>>457
エク哲でggr

481 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:48.29 ID:gWL8bKEF0.net
>>128
滑落した場所に息子はどうやって行ったんだろう

482 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:51.47 ID:yx0eXtUn0.net
ここの山って登山計画書とかっていらないの?

483 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:25:53.57 ID:eKCMUE2B0.net
発見された位置は、最初のタイミングで、赤松山への入山届が無くて
20時?にビバーク、五頭山と松平山の間の西側の尾根って情報あれば
真っ先に捜索されてもおかしくない位置

結論、爺さんに殺された

484 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:03.62 ID:aDoYCd+90.net
>>38
(´・(エ)・`)えーっ!なんでー?

485 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:05.37 ID:s8H8YLwk0.net
>>350
凍死か。装備がしっかりもしくは天気さえ良ければ結果は変わったかもしれん…

486 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:06.85 ID:YIZpYyLJ0.net
>>436
山の神の祠まで行けば、あとはするする降りるだけなんよ

487 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:10.52 ID:wDnrGFe00.net
どっちが先にどうやって死んだか気になりすぎてスレを伸ばしまくるお前らもつくづく下衆だよな

488 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:11.68 ID:ZXZpR4/v0.net
>>237
アフリカの子供が飢餓なのも
オヤジが全部食ってしまうかららしい

489 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:13.03 ID:qBvSPwHU0.net
>>474
てめえ

490 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:14.01 ID:+sV2nfrx0.net
>>461
小さい頃近所の貯水池の柵に河童が口から血を流した怖い顔した看板があって、絶対近寄ったらダメだと思ってた
そういうの大事だね

491 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:15.10 ID:fBexoG0Z0.net
>>450
簡易作成した屋根の下で寝ること

492 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:17.09 ID:+xnJ4m9F0.net
今回の件で疑問に思える事が多すぎて、みんな何か発せずにはいられないんだよね。
なんで?なんで?って。

493 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:18.27 ID:6kpa46Eu0.net
>>347
この書き込み見て思ったが、そもそも遭難した父親に、「あの山簡単に登れるよ。子供とハイキングに丁度いい」とか吹き込んだヤツが事前にいるかもな
いるんだよ、信じられんほど底意地悪いのが

494 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:18.83 ID:8Gs7cgM+0.net
>>471
登山嫌いになる=教育効果抜群じゃん

495 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:19.51 ID:lWZQfVce0.net
山ガールとか登山がブームとか軽々しくメディアが言いふらすからバカが考えなしにやらかすんだろ
準備して教えて貰ってちゃんとやらないとダメ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:19.97 ID:C3q3qegg0.net
>>467
気温5、6℃だってね
確かに寒いが濡れてなければ一晩なら2人で抱き合ってやり過ごせるかも

497 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:21.15 ID:51aYalHz0.net
>>237
とうほぐ土人じゃしょうがないね

498 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:24.72 ID:wiIQmuI50.net
>>449
親父もうつ伏せで発見されてるんだけど…

499 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:26.80 ID:UyT5Cp4r0.net
そりゃ捜索出せば大事になるし、テレビに出てしまうかもしれないし、多額の費用がかかる事も知ってるだろうし警察には言いにくい気持ちはわかるな

とりあえずビバークして次の日に無理なら…って感じだろう

500 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:30.44 ID:IJOhXSN50.net
>>479
ジジイは親父側のジジイか?
なら納得

501 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:34.90 ID:yqt5OrBk0.net
なんかヤケクソになって自暴自棄になってたんじゃないの?
もう家庭生活も社会生活もうまくいかなくて

そうとしか考えられんわ

502 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:37.15 ID:K1a+QeCa0.net
>>457
エクアドル哲夫
プリケツ大往生

で検索

503 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:41.15 ID:7SlmEya10.net
>>461
それでもだめだろうね。
自分は大丈夫と思って入っていくやつが多数だろう。
人智を超えた霊が山には存在するような印象を抱かせないとね。

504 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:48.10 ID:Aibt0n4I0.net
>>162
コンパスと地図さえあれば五頭山へ向かうことも
こんな脇道にそれることもないのにな。

505 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:26:57.97 ID:ye9wjED40.net
ゲーム世代がいい年したオサンになってるんで難易度表示も
イージー・ノーマル・ハード・ベリーハード・ヘル・インフェルノ
とかにしてみては?

506 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:00.04 ID:8lT9R6Ax0.net
>>461
多発してないからな

507 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:03.29 ID:R61IhhKI0.net
>>350
栗城も初めは低体温症で死亡だったな
滑落死に変更になったが…

508 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:09.12 ID:s8H8YLwk0.net
>>357
ビバークは予定してするもんでもないぞ

509 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:15.91 ID:tnPZ0UmD0.net
パパ「ビ、ビバークしたらだいたい助かる」
息子「あん?おめーバカだろ」

510 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:18.12 ID:BD1fNY2U0.net
>>406
とすると死因は低体温症の可能性が高いか
遺体の状況を見たわけじゃないからハッキリしないが
・2人ともうつ伏せ
・子供の方が覆いかぶさってた
この2つから、衰弱した子供を背負って父親も力尽きたか
身動き取れなくなった父親に子供がすがって死んだか
どちらとも断定できないなぁ

511 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:24.32 ID:5kAaocAa0.net
>>420
家族に食料持ち帰るのも本能のはずなんだがな

自分の分だけ先に食べよう→食べながら歩く→気づいたら半分食べてしまった
みたいなパターンになるんだと

配給あるある話なんだってさ

512 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:24.44 ID:+sV2nfrx0.net
>>471
あるある
四年は山の子っていって近所の山に軽く登山してお泊まり
五年は海の子だけど琵琶湖お泊まり
私も登山は嫌い

513 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:34.29 ID:I5YOFlA70.net
>>426
自分の技量に合わせた山に、万全を期して登ればいいんだよ。

誤解もなにもあるもんかい。

514 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:40.62 ID:CeWa00mj0.net
>>487
今はそれが一番気になる笑
最期の瞬間は重要

515 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:40.61 ID:Kwtcc/Vp0.net
>>460
たしかに女ってそーゆーとこあるよな。
重要なのそこじゃねーからってなるよな。

516 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:27:45.85 ID:BKacF3mB0.net
自分が嫁だったらこの旦那と同じ墓に息子入れたくないな
そのうちボケ爺も入るだろうし
嫁として自分も入りたくないわ

517 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:01.78 ID:3pLnGSf/0.net
だいたいさ、携帯の電池が無くなったって、
生き返る事あるだろ。
ワンチャンあるで。

518 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:03.47 ID:ZMt1siYo0.net
>>459
母親が自分で言ってたよ
翌日の夜までは夫とも連絡取ってない

519 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:16.11 ID:IJOhXSN50.net
>>488
男って目の前の誘惑に負けるんだよね
だから犯罪率が圧倒的に高い。
女に比べて理性が薄いんだろう

520 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:35.20 ID:P25bDu6G0.net
>>420
あくまで自身の命を守るのが本能
蜘蛛のメスが交尾終わったオスを食うっていうけどオスも食われまいと必死に逃げるそうだ

521 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:38.21 ID:0m/102gV0.net
入山届の問題は解明できたん?

522 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:38.23 ID:MGsCfCsv0.net
こーゆーのって、野良犬やカラスに荒らされるんでしょ?

523 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:46.27 ID:Q6GwYJY30.net
グーグルの地図見てよけいに混乱したんじゃないのか
先に集落がある方向に行こうとして沢に迷い込んだだろ
あの地図はそもそも山歩き用じゃないからな

524 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:28:48.34 ID:tYLvSBZR0.net
>>272
確かに母親に食べ物譲られる事はよくあるけど
親父には譲られるどころか勝手に食われた記憶しかないな

525 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:01.41 ID:Z1KrqHsS0.net
>>162
低体温症で錯乱してたら迷わず
右だよな

526 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:02.96 ID:uPe7Xft50.net
同じ夜に暖を取り合ってるうちに二人共かもな

527 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:15.43 ID:hMdT9TD+0.net
>>237は残念だけど>>420が真理だろうな
それかただの自己中か

カップ麺とおむすび複数個の支給に夫が行き、色々先に食べて残った1個のおむすびを妻子に与えて不和。熊本に縁があるので度々聞いたけど震災後離婚は少なからずあった。

528 :ばーど ★:2018/05/31(木) 18:29:18.17 ID:CAP_USER9.net
>>1 関連ソース

<遭難父子 遺体発見 沢で寄り添うように 新潟の山中>

2遺体発見場所とその付近の地図
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/05/30/20180530k0000m040143000p/9.jpg

新潟県警は29日、同県阿賀野市の五頭連峰で男性とみられる2人の遺体を発見した。県警は、今月5日から同連峰に入り、連絡が取れなくなっていた新潟市北区の渋谷甲哉(こうや)さん(37)と長男で小学1年の空(そら)さん(6)とみて身元確認や死因の特定を進める。

県警阿賀野署によると、29日午前11時20分ごろ、県警ヘリコプターが、連峰内にあるコクラ沢の斜面(標高580メートル)で、うつぶせで寄り添うように倒れている2遺体を発見。ヘリで収容した。服装などから渋谷さん親子とみられるという。

同署によると、発見場所は松平山(954メートル)と五頭山(912メートル)をつなぐ尾根沿いの登山道から西へ約1・5キロ離れた場所。尾根を縦走する際に道を誤るとたどり着きやすいという。同署は2人が沢づたいに下山しようとしたが、沢の先にある滝に行く手を阻まれ、力尽きた可能性があるとみている。行方不明時、付近の山々には雪が残り、雪解け水で沢の水量も増していたという。

渋谷さん親子は5日午後2時ごろ入山。同8時過ぎ「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と電話があり、翌6日朝「これから下山する」と再び電話後、行方不明になっていた。

県警は当初は親子が向かったという情報のあった赤安山(582メートル)を中心に捜索。その後、松平山の登山口で渋谷さんの登山届が見つかったほか、親子の目撃証言もあり、8日以降は捜索の範囲を広げていた。

また、県警は同署が遭難を認知したのは6日午後6時ごろだったと説明していたが、実際はその9時間近く前に駐在所の警察官が家族から相談を受けており、家族に初動の遅れを謝罪している。同署は29日、「捜索に携わってくれた全ての人に感謝する」との家族のコメントを発表した。【井口彩、北村秀徳】

毎日新聞2018年5月30日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180530/ddm/041/040/113000c

529 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:18.42 ID:AJB9cFf20.net
>>446
レインウェアを着る(持ってたら
樹林帯の岩の影に身を寄せる(岩穴は熊の巣の可能性があるので注意)
風の方向を計算し身を置く

530 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:19.84 ID:LlaP11A80.net
>>480>>502
サンクス
行ってくるw

531 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:20.78 ID:wiIQmuI50.net
>>459
え、怖い
あなたの方が病気じゃ?

532 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:26.78 ID:8lT9R6Ax0.net
>>524
うちは両方とも子どもに食べろ食べろでどんな時でも子供優先
それが普通だろ

533 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:31.21 ID:k/uTfaJa0.net
行方不明で遭難確定してなかったから拉致の可能性も含めて敢えてフェイクの情報、爺さんの入山情報流したのかな

534 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:34.76 ID:zF6AJZ2v0.net
>>359
これスレ見てるとその家庭によるとしか言えない
連絡しない派でも関係良好だから水入らずでみたいな人も仲悪いから放置って人もいるし、
連絡する派でも仲がいいからちょこちょこ連絡するって人も仲が悪いから任せれないって事で連絡する人もいる

535 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:29:48.89 ID:5BdaU8fG0.net
>>111
俺も
親に連れられて行っても車酔いと山歩きが大変だった思い出しかない

536 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:01.81 ID:D8gxgNPQ0.net
>>515
でも子供一緒だから旦那が山で道迷ったの知った瞬間に母親だったら
大騒ぎで警察連絡してとなっただろうから生きて発見してもらえたかもしれんけどな
危機管理能力はこういう時は女の方が高いじゃろ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:10.03 ID:dU3yacEP0.net
>>477
あの子はゴキブリ並みの逞しさがあったね

538 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:13.11 ID:kr3kPfgn0.net
>>2
本当にアホな親父で、息子が可愛そう…

539 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:17.49 ID:MY8Bc1b10.net
>>237
プリンのコピペ思い出したわ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:25.19 ID:u5Mvhzs30.net
>>387
いや。だからミヤネ屋だけじゃないって。
爺が記入・投函の件はミヤネ屋だけかもしれないけど。

赤安山の登山届と松平山の登山届、計2つの登山届があって、捜索活動初日の途中で松平山の登山届が見つかったことは他紙でも報じられているよ。

新潟日報の最初の記事、今はもう見ることできなくなってしまったから貼れないけど、ググれば他紙の報道あるはず。

「爺が記入」「爺が投函」のソースは、最初からミヤネ屋しかなかったはず。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:34.44 ID:nByxdI7j0.net
>>464
滑落し岩に激突した勢いで
なんとかヘリでわかるとこまで飛ばされた

おんぶ紐なんかないだろうし
子供がさいごに息を引き取った可能性が高い


見つかる場所まで飛んだのは
父親の最後の仕事だったのかもな

542 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:37.79 ID:8WEhBPSj0.net
>>517
寒いと電池の性能が落ちる
温めればいくらか戻るがね

543 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:40.97 ID:0Hd1ebYK0.net
>>477
あのこの強運はすごいな
親父はこの件と同じくらいアホなのに

544 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:09.03 ID:isV+3tt10.net
>>247
爺さん田舎の年寄りだから
「息子が遭難したらしいがどうしたらいいのだろう」
という感じで相談したんだろ。
6歳児を雪山で野宿させてんだから
問答無用で
「遭難届を出すぞ!直ぐに手を打つぞ!」
と、やればよかったんだよ。

後だしの言い訳で
「爺さんが遭難届出すって言わなかったから・・」
とか最低な警察官だな。
少女監禁事件の新潟県警から何も変わってない。

545 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:11.53 ID:ZXZpR4/v0.net
>>420
オスは子供を殺すのが本能らしいよ
他所の子に限らず

546 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:13.08 ID:XCfOLQWH0.net
url 貼らないけど、この事故にまつわる膨大な量の過去スレに「○○山山頂で息子とラーメン食べて来た」って動画が貼ってあって、
その動画の男の子も小学校低学年なんだが、これがまた全然楽しくなさそうで無理やり親父に連れてこられた感が満載なんだよなぁ。

547 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:25.51 ID:b7ezbEyd0.net
リュックとかは背負ってなかったんかな

548 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:30.27 ID:s8H8YLwk0.net
>>488
男って父親になっても自分大事だからな
母親とは違う

549 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:30.71 ID:LwKPlWcc0.net
>>469
きっと空君はこんな状況になっても、
お父さんを責めないで、って
言っていると思うよ。

550 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:34.63 ID:P25bDu6G0.net
>>532
普段は大抵そうだろ
非常時にならんと分からん
自分の親で考えたらやっぱり親父は一人で食っちまいそうだw

551 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:42.36 ID:fGfIxY/m0.net
>>518
それでも子供を釣れてるって考えたら
自分から旦那に連絡しない?
旦那とルノー不仲かもしれないとしても子供もってなると
嫌いな旦那でも状況確認するよね

552 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:50.62 ID:NxdeL4hy0.net
>>477
凄い健脚だしね!
空きっ腹におにぎり喰える頑丈な胃袋だし!

553 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:31:54.27 ID:+sV2nfrx0.net
>>532
そうだと思うよ
旦那さんはお腹空いてても奥さんや子供に与えて、俺は大丈夫だからってやせ我慢しちゃう人も多いと思う

554 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:09.06 ID:ineyQ4/I0.net
>>443
野良犬が出産すると子犬が離乳の時期に母犬が自分で食べたものを吐いて食べさせるのもいるからな
本能なんだろうね

555 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:10.04 ID:QFF7osA90.net
>>237

女性領主のカテリーナと子どもたちは城外で反乱側に捕えられた。
カテリーナは反乱側には守備隊を説得してくると言って、子どもたちを残し城に入っ ていった。
彼女が城に入ったまま出てこな いので、反乱側は人質の子どもたちを殺す と脅した。
すると、カテリーナは城館の屋上に立ってスカートを捲り上げると
「子ど もなどここからいくらでも出てくる」
と叫んだのだった。
>>466

556 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:10.47 ID:gHbeFn950.net
>>519
頭大丈夫?

557 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:18.84 ID:Nk1bYZcJ0.net
意識ない子供を紐なしで背負って歩くのはよっぽど猫背状態にならないと無理
そんな事するくらいなら前抱きで歩いた方が楽

やっぱ先に死んだ父親に泣き縋りながら子供が衰弱してったのかな

558 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:22.08 ID:CeWa00mj0.net
>>528
うつ伏せで寄り添うように倒れている2遺体、かあ
覆いかぶさっていたと報道する情報もあったし
結局、真実の現場はどんなだったんだろな

559 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:27.40 ID:TsppjILy0.net
親子地蔵って珍しい気がする

560 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:29.77 ID:9f8YM5eG0.net
>>378
生存本能より性欲が勝ったてか?
絶対ないわw

561 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:30.05 ID:1fQA2sZz0.net
人間はもろいな
文明が使えないと何もできなくなっちゃうんだな

562 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:37.32 ID:k10Qp52o0.net
スマホのGPSってどのくらい使えるもんなの?
結構な僻地でもあれ位置掴んでくれるよね。

563 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:46.03 ID:fGfIxY/m0.net
>>522
沢だとねえ
沢蟹がいてね
蟹さんが美味しく頂いてくれるよ

564 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:47.21 ID:zrxGTsFu0.net
>>406
>>510

▷毎日新聞
遺体発見 沢で寄り添うように 新潟の山中
https://mainichi.jp/articles/20180530/ddm/041/040/113000c
2018年5月30日

▼うつ伏せで寄り添うように倒れているいる2遺体
(一部抜粋)
コクラ沢の斜面(標高580メートル)で、うつぶせで寄り添うように倒れている2遺体を発見。
ヘリで収容した。
服装などから渋谷さん親子とみられるという。

 同署によると、発見場所は松平山(954メートル)と五頭山(912メートル)をつなぐ尾根沿いの登山道から西へ約1・5キロ離れた場所。
尾根を縦走する際に道を誤るとたどり着きやすいという。
同署は2人が沢づたいに下山しようとしたが、沢の先にある滝に行く手を阻まれ、力尽きた可能性があるとみている。
行方不明時、付近の山々には雪が残り、雪解け水で沢の水量も増していたという。

 渋谷さん親子は5日午後2時ごろ入山。同8時過ぎ「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と電話があり、翌6日朝「これから下山する」と再び電話後、行方不明になっていた。


▷朝日新聞
不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見
新潟・阿賀野
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5Y4RBTL5YUOHB005.html
2018年5月29日

▼うつぶせに折り重なるようにして倒れていた
(一部抜粋)
遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で、うつぶせに折り重なるようにして倒れていたという。
遺体の身長はそれぞれ180センチと124センチ。
服装も含め、渋谷さん親子と特徴が一致するという。


▷日本経済新聞
不明親子か、2遺体発見新潟・阿賀野の山中
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31097730Z20C18A5000000
2018年5月29日
▼うつぶせで重なり合うように倒れている2人
(一部抜粋)
県警のヘリコプターが、うつぶせで重なり合うように倒れている2人を発見。
別の県警ヘリが午後2時35分に収容し、死亡が確認された。

565 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:48.40 ID:dGn7/jQfO.net
御冥福を御祈りします

566 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:55.66 ID:D8gxgNPQ0.net
>>477
あの子何日一人だったんだっけ?
小屋見つけたにしても食料無しでほんとよく無事だったよなぁ

567 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:01.05 ID:wiIQmuI50.net
>>534
嫁も恨むにしても爺さんなのか夫なのか、何れにしろ悔やんでも悔やみきれないな
不運が重なったとしか言いようがない

568 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:07.00 ID:1fQA2sZz0.net
飲み水確保できないだけで終わりだもんな

569 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:18.05 ID:IJOhXSN50.net
>>527
真理?
男の本能だから男は家族分の食料ほとんど食べていいんだ!子供?嫁?知らん!って真理か

570 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:25.95 ID:8Gs7cgM+0.net
>>507
低体温じゃ見栄え悪いからスタッフが上から遺体蹴落としたとか?

571 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:33.63 ID:51aYalHz0.net
>>350
低体温て何だよw
死んだら体温下がって当たり前だろwww

572 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:40.87 ID:i4Dlq2Pp0.net
捜索隊が山に入ったころはもう亡くなってたか。

雨も降ったし二晩も生き残れるとは皆思ってなかったろう。

573 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:41.86 ID:7SlmEya10.net
>>546
男は40前後になると、なぜか子供を連れてアウトドアをやりたがるようになる。
逞しい親父を演出したくなるんだよ。親父じゃない奴でもなぜかジョギングや運動にこり始めたりな。
それは自身の肉体の衰えに対する焦りのようなものだな。

574 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:47.94 ID:+pZBZcHA0.net
誰が一番悪いの?

575 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:51.65 ID:ZXZpR4/v0.net
>>477
真夏だし低体温症になる気温じゃなかったもん

576 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:59.15 ID:5RDwqOcg0.net
万一親父が先に死んでたら許せないわ
この山行で数々の無責任のなかでも一番人でなしだわ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:11.97 ID:Op9m72vh0.net
うちの夫このお父さんにそっくり
親っていう感覚よりも年上のカッコイイお兄さんでいたいと思ってるんだよね
6歳の子供に眠くなるまでビール飲ませて問い詰めたら「だって飲みたいって言ったから」とか

578 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:13.16 ID:qa2W9KhF0.net
解剖してもまだ死因が分からないのか?

>渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

こういう妄想を呼ぶような中途半端な情報を流すな

579 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:16.77 ID:Z7koo1JL0.net
生きて連絡の取れる間に救助を求めてればなぁ
何で無意味に彷徨ってしまったのか

580 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:17.49 ID:aeET9FZO0.net
>>519
女が目の前の誘惑に弱くないとかギャグが

犯罪率が高いのは単に肉体的な強度の問題と社会的な立場だ
女のように甘えが許されないのが男

女も自分より弱い子供はすぐに殺す

581 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:28.37 ID:VPXi2cYk0.net
>>461
これくらい書いてあっても軽い気持で登ってしまうやつもいる。
http://2ch-dc.net/v8/src/1527735466637.jpg

582 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:33.25 ID:chTw+vPg0.net
子供からしたらどんなに無能な父親でも、その父親を頼るしかないんだよな

583 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:36.42 ID:OBJQ35e80.net
まず、判断の鈍い爺さんに電話しちゃダメだ
すくなくとも嫁にしとけよ
怒られても生きて帰ってこいよ

584 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:43.75 ID:GbnU0Ip10.net
追加ソース見ると最初の捜索エリアが合ってても
距離的に丁度中間でこれ無理じゃね?

585 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:34:51.54 ID:8WEhBPSj0.net
>>562
http://geographica.biz/

586 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:02.42 ID:o0Ubdz1y0.net
>>443 たまに自分が子供の面倒見ようみたいになったときの父親って
普段の子供の運動量や運動能力、食事量なんかをあんまりちゃんと把握してない。
万全を期すなら、計画書とまではいわなくても、ざっくりしたルートや食事、荷物に関して
嫁に計画を話して意見も聞けばまだよかった
いきあたりばったり、嫁には内緒、これまず詰む第一歩だったな

587 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:02.83 ID:gxx2JGgk0.net
>>228
色々誤魔化してるような気がする
遭難届けも爺さんが断った事になってるけど、誘導することはできるからね

連休で人を集めるの大変だ、とか金が相当かかる、とかなんとか
この数日で時刻が大幅に変わったのも変

だいたい午後になっても戻らない時点で明らかに遭難なのにほったらかしだし

588 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:06.82 ID:twYkYpq+0.net
約一ヶ月経ってるんだし亡くなったときのままの形とは限らないんじゃないの
寄り添ったまま亡くなって時間経過とともに倒れてこうなったとか動物が引っ張って死後に遺体が移動してる可能性もあると思うけど

589 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:08.24 ID:2LCM6e1l0.net
木々が生い茂った山でもすぐ見つけてもらえるようなアイデアグッズ無いもんかねえ。
木の上まで揚げられるアルミ箔のバルーンとか

590 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:29.30 ID:pKFGwcap0.net
スマホに友達を探す機能が付いてるけどあれは電波が届かなかったり電池切れだと使えないんだろうか?

591 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:30.65 ID:DkdKtl8c0.net
>>477
大和は類まれなる生命力
日本の子供のトップクラス

592 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:32.71 ID:fBexoG0Z0.net
富士山なら軽装でも行きて帰ってこれるのに

593 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:40.73 ID:VFxdkDmn0.net
>>44
スマホで110番するとGPSの位置情報が自動で警察に送信されるんだよ。
緊急位置通報という仕組み。
交通事故で110番したことあるんだが、オペレーターが、あなたはどこどこの近くにいますね?と言われてびっくりした。
今回のは110番さえしてれば助かってたと思われる。



やりきれんわ。

594 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:40.87 ID:NxdeL4hy0.net
>>237
阪神の時、それが理由で離婚家庭が出たんだってな…

595 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:48.08 ID:5RDwqOcg0.net
>>477
地形が全然違うわ
幸運なことに道なりのどん詰まりに自衛隊施設があった

596 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:48.88 ID:cTKLech30.net
>>483
おやじさんも色々謎だけど、しかたないよ。
そもそもが心配すんなっていうだけの電話だし、
しかも本人は自力で下りるつもりなんだから。

597 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:51.04 ID:2Gxq94Cc0.net
>>500
父親、アスペの発達ぽいね
アスペは見分けがつくらしく、この父親もアスペだろうって言ってる人いた
職業が会社員だっけ?大人しく社会生活はできてただろうし
母親も「自分の実家に帰るだけだから大丈夫かな」って送り出したんだろう
と考えると婆さんからビバークの知らせ聞いたときの狼狽え方も納得できる

598 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:53.35 ID:iaGXNhIS0.net
中学の野外学習でグループごとに地図を見ながらキャンプ場近くの山歩きをした
地図見間違えてたぶん山を1つ余分に越えたw

599 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:35:55.64 ID:K1a+QeCa0.net
>>378
クズが考えそうな話だな。

600 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:02.78 ID:OBJQ35e80.net
いつも怒られてたんだろうけど

601 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:15.74 ID:it4zJCKR0.net
>>277
気持ち悪い

こういうこと書いてる奴って精神病とかだろ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:19.80 ID:nErpn0mF0.net
大和くんは自衛隊の施設があったから
雨風しのげる小屋あるだけで全然違ってくるだろ

603 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:29.48 ID:GSKAlCbx0.net
>>581
釣り版もあったよな
ここの堤防で過去52人死んでます 数字は適当

それでも柵乗り越えるんだからどうしようもない

604 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:30.09 ID:yC6muFiK0.net
これは子供見捨てれば父ちゃん助かってたな
北斗の拳の牙大王ならお前の代わりはいくらでもと言ってた

605 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:36.34 ID:IJOhXSN50.net
>>556
ニュースみてて思わないか?
ムラムラしてやった
カッとなって刺した
そんなん男の専売特許じゃん

606 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:39.25 ID:7SlmEya10.net
まあ、嫁さんも辛いだろうけどな、
しばらくして傷が癒えたら、また新しい人見つけて幸せな人生をつかんでほしい。

607 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:49.66 ID:JZ98duvB0.net
軽装登山遭難と絶頂BBQは忘れてはならん。
学校の授業で教えるべき。

608 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:36:59.19 ID:Kwtcc/Vp0.net
>>531
フラットにみたらあなたが病気かも^ ^

609 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:00.46 ID:pFNlQrFC0.net
亡くなった息子をおんぶしてたんだろうと信じたい
やっぱり山は怖いね

610 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:02.71 ID:R61IhhKI0.net
>>593
じゃあスマホが生きてるうちに110番しとけばよかったのか…

611 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:04.00 ID:/n1M/G5r0.net
>>574
越える事の出来ない試練を与えた神

612 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:10.64 ID:Xy1/3NxL0.net
>>486
でしょ。山の神の祠は行ったことないけど、そこまで行ければ問題なく帰れた筈。
だけど、大日清水辺りからヲシベ山の神まで尾根を辿るのは、地図で見る限り
非常に難易度高いわ。尾根上がなだらかで、激しく屈曲、分岐している

613 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:15.11 ID:IdxcyYyZ0.net
これ母親も恥ずかしいよね
無知なバカを世界中に発信してしまった父を選んで結婚したわけで..
知能指数同じ感じなんやろが

614 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:20.50 ID:VFxdkDmn0.net
>>590
初動の9時間遅れが致命的だったんだろうな。
家族から遭難したかもと相談を受けた駐在が本署へ連絡してれば逆探知できたかもしれない。

書いててイヤになるわ。

615 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:30.30 ID:PbO4nX9ZO.net
ここまで騒いで手助けする程の奴なのか?
登山家様は上級国民様なのか?
ただの危機管理も出来ないバカだろ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:32.56 ID:1fQA2sZz0.net
>>477
その日のうちに小屋に辿り着いてるし 
雨風凌げて水道もあるし一週間ぐらい生きられるだろ

617 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:38.84 ID:zF6AJZ2v0.net
>>555
たぶんこの領主は流れが違って子供が城に入って自分が人質で殺されそうだったら
「殺せばいい、世継ぎなら城の中にいる」
って堂々と言いそう
母とか女とかより領主

618 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:39.91 ID:tqkK+9xc0.net
>>571
コメント内容

619 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:42.53 ID:dU3yacEP0.net
GWにどこにも連れてってあげれない空君への、せめてものサプライズ登山だったんでしょ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:44.88 ID:VFxdkDmn0.net
>>610
そう。

621 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:56.90 ID:SWv4bKTV0.net
>>466
たしかその言葉と行動にあっけに取られた敵を蹴散らして人質の子供取り返してたろ
カテリーナ・スフォルツァ

622 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:37:57.94 ID:sew7c46w0.net
子供が親父の背中に乗った状態見つかったということだから、森の仲間たちも気の毒に思ったか
食い荒らさなかったんだな。

623 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:00.57 ID:1U0HprJV0.net
>>378
しつけーんだよカス

624 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:08.49 ID:Q6GwYJY30.net
ということは、早い段階でヘリコプターでカネかけてたら、
生死はどうかわからんが、少なくとも見つけることはできたということだな。

625 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:15.70 ID:51aYalHz0.net
>>583
奥さんに電話するのが死ぬほど嫌だったんだろうな
一夜明かして頭冷やしても電話しないんだからな
ビバークした場所で電話が繋がるとか物凄い幸運にもかかわらず
警察にも相談の電話さえしないし甘く見すぎ

626 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:23.35 ID:l2uIeeug0.net
>>515
この場合はなりふり構わずやらなかった男が残念パターンやろ
重要なのは生き残ることだし

627 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:26.65 ID:NyFise0M0.net
>>568
雪があるんだから水はあるだろ
寒さだよ寒さ
あんな薄着で夜を凌げる訳がない

628 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:30.18 ID:GznuCf6L0.net
自信満々で「ビバークします!」とか言っといて凍死とか
何の冗談だよ
ツェルトすら持ってなかったのか

629 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:33.49 ID:7SlmEya10.net
>>619
だからってあの世にまで連れていくことはないのに。

630 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:47.55 ID:vIKl8tzQ0.net
上原空の認知度を超えたか まっ合掌

631 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:38:50.92 ID:0xsXLiiB0.net
「百獣の王ライオンは我が子を千尋の谷に突き落とし、這い上がってきた子供だけを育てる」を
やろうとしたら道に迷ってお陀仏か

おそらく遭難するのが目的で山に登ったのだろう、途中まで車で行ける道もないのに子供連れて
行くなんて不自然すぎる

632 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:00.25 ID:Kx6flt9j0.net
>>2
きっついな(-人-)

633 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:05.75 ID:Lke9yaE40.net
父親頭悪すぎ。1人で死ねよ。息子可哀想に。

634 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:06.57 ID:pXUqm2Fm0.net
かわい そうに

635 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:16.49 ID:0Hd1ebYK0.net
>>515
でも女の方が騒ぎ出したり不安になるのが早いから、登山での死亡率は低いんだぞ
男はギリギリまで自力で何とかしようとして死ぬ

636 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:16.96 ID:JsrEdqDk0.net
>>560
残念ながら男の本能なんてほぼ性欲だろ
震災の時の性犯罪件数を思い出してみろ。生きるか死ぬかの状況でもそんなもんだ

637 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:17.47 ID:PK7LDfws0.net
沢なんて
ちょっと雨が降れば人の死体なんか軽く流れる
単に流されて水が引いた際に親子の遺体が重なっただけ
 
おまいらって山のことホントにわからないんだな
土砂降りの山を歩いてみた経験があればわかるよ
 
山においで

638 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:18.07 ID:1fQA2sZz0.net
野良ネコぐらいたくましければ生きられると言いたいがあいつらの平均寿命は4歳らしいな
それぐらい自然は恐ろしい

639 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:18.39 ID:C3q3qegg0.net
>>624
ヘリコプターは前から飛んでた

640 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:21.33 ID:tYLvSBZR0.net
>>445
あの事故も切なかったな
あの子は親戚の女性に引き取られたみたいだけど

641 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:26.16 ID:5RDwqOcg0.net
爺婆も父親もちょっと普通では考えられないような言動が多々見られるが
新潟の田舎にはこういう現代的判断力に欠けた人間がたくさんいるんだろう

642 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:27.66 ID:mINanYIW0.net
>>401
ケーブルカーで函館山、お勧め
初めてコカコーラを飲んだのは、函館山の自動販売機

643 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:29.62 ID:wiIQmuI50.net
>>608
詳しく理由教えてほしいわ

644 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:35.80 ID:IdxcyYyZ0.net
>>488
wwww
バカばっかやな
寄付する国もまたバカ

645 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:41.71 ID:uGAzybMf0.net
仮に子供の遺体を背負って移動したとすると違法だよね

646 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:44.91 ID:+FblaNr40.net
死因出たのか

647 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:49.65 ID:CmWuVjjL0.net
普通は事故が起こりそうな場所は地方の行政が立ち入り禁止にするじゃん
この山を立ち入り禁止にしていない地元の行政の責任だよ
この事故で行政が動かないなら腐りきってる

648 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:52.57 ID:k10Qp52o0.net
まあ今から下山するからって連絡あったんなら
大丈夫なのかって思っちゃうかもな。
6歳の子供連れて道に迷って野営するって時点で
かなりおかしいとは思うけど。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:56.22 ID:J2H3UPuN0.net
父が後に死んだ説だったら、息子を胸に抱いて死ぬはずだ。
実際は、背中に息子が乗っていた。

この矛盾も、子が後に死んだ説を裏付けている。

650 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:57.90 ID:C3q3qegg0.net
>>628
帰れないから野宿しますってだけだからね

651 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:58.46 ID:nh9e4BEt0.net
>>615
自由が制限されすぎる社会はいらんからな
助けはここまではいらないと思うけど

652 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:06.59 ID:hMdT9TD+0.net
>>569よく自分のレスや周りのレスを見てご覧なさい。

> 「人として」ではなく「男だから」だろう
> 父親って子供より自分の命の方が大切と考える奴が大半だから

お前さんのレスの自分の命の方が大切〜の理由として>>420がまとめて
それが一部の我慢出来なかった男性らの事実であると言っているんだよ。お前さん男性や親に支えて貰った経験が無いのかな?ID真っ赤だぞ

653 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:11.64 ID:chTw+vPg0.net
むしろ空くんがひとりで遭難したほうが生存率高かったかもな
父親のほうは運すらない

654 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:12.65 ID:mZXlOrHM0.net
>>518
翌日の夜まで取ってないってなんだよ?w
6日の夜から連絡の取りようがなかったはずだ
婆さんから電話で知らされたのが7日の夜ということだ
夫はあてにならず婆さんに定期連絡してたかもしれない
嫁は看護師かなんかで夜勤だったかもしれない
人のうちのことだ事情わからんのに叩くなと言ってるんだよ

655 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:12.89 ID:Gkvxc0YB0.net
>>31
名前からしてやばそうな場所だなぁ

656 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:15.19 ID:NHdWw8iG0.net
事後の捜索体制の問題がなくても間に合わなかったかな
父親の行動全てが死へ向かってしまった印象
子供の事を考えれば残念至極

657 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:17.82 ID:rJZXcYVR0.net
父ちゃんが先か・・・

658 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:21.81 ID:ZXZpR4/v0.net
>>605
確かに

659 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:25.44 ID:NyFise0M0.net
ビバークか何か知らないけど、寒さでまともに寝れる訳がない
翌日すでに朦朧として低体温症の症状がでてたはず
子供が危篤状態になっていてもおかしくない

660 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:32.42 ID:+uu1mzfn0.net
空よ、父と共に冥府魔道を歩むかッ!

661 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:36.25 ID:yttM8GZA0.net
>>619
結果敵に連れて行かなくて良かったけど、娘にはサプライズしないのか...

662 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:37.91 ID:G9SPfnlf0.net
悲しい
マジで悲しい

涙出る

663 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:44.04 ID:nvHFba/A0.net
>>33だねぇ
父親生き返らせて顔腫れ上がるほどボッコボコにして息子の仏壇にトミカいっぱい御供えさせてやりたいわ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:48.65 ID:hMdT9TD+0.net
>>605論点ずれてるぞ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:49.22 ID:gkHevpC10.net
捜索した人ご苦労様です。死体の損壊が激しかったらしいし見つけた人はきつかったろうね。

666 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:52.71 ID:9E2hnzoL0.net
>>402
爺さんに電話した時点で?

667 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:54.07 ID:8WEhBPSj0.net
子供の前でタフガイぶりたい年頃のパパなんだよな
気持ちは分かる

668 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:40:56.94 ID:0JT3c6Be0.net
最短距離を突っ切って沢に出て死亡とか
まず登山の最低限の知識もないようだな
子供も道連れとか救えねえな
装備も服装も低いレベルだったんだろうな
自分で通報もしないとか助かる気もねえだろ

669 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:00.50 ID:IJOhXSN50.net
>>580
じゃ放火や万引きですら男が過半数占めるって説明つかないよな
日本だけでも世界的にも男の犯罪率は全体の95%を占める。
男はカッとなりやすく、自分の子供より自分優先の性質がある
インドでは社会的地位の低い女や子どもに硫酸かける遊びが男の間で大ブーム
こんな常識に反論できるのかね

670 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:05.25 ID:vRCWlBSb0.net
まるで沢をショートカットという判断ミスをしたかのように叩いている人がいるけど、
尾根の登山道だと思って気が付いたら360度ガケだったみたいな感じだろ
そりゃ登山道歩いた方が早いのは分かってるわ

671 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:06.73 ID:314m6ecmO.net
遺体を見つけた捜索隊の人達もやるせない気持ちになっただろうな

672 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:17.61 ID:E655zNyf0.net
>>655
いくつもの沢が一つにまとまるようになってるし、雨のたびに酷いことになりそうだよね

673 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:37.80 ID:1fQA2sZz0.net
>>627
今回に限った話ではなく・・・
雪なんか食ったらよくい大変なことになる

674 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:38.09 ID:zF6AJZ2v0.net
>>575
北海道でその日の夜に雨降ってたから即十キロ爆走して自衛隊の小屋までたどり着かなければ死んでた可能性がある

675 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:40.49 ID:fGpHEdsZ0.net
>>471
「聖職の碑」という実話を元にした映画を見せられて登山が怖くなったわ。
校長が小学生を引率して登山、天候が変わったり予定していた山小屋が
なくなっていたりトラブル続出、校長と児童11人が死亡という話。

676 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:44.86 ID:aeET9FZO0.net
>>605
同じ理由で女は子供を殺しまくってる

677 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:46.79 ID:lihx5wIk0.net
いつもなら知り合いや近所のインタビューもあるし子供の学校の校長もインタビューあるのにないね

678 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:00.92 ID:0Hd1ebYK0.net
>>516
姻族終了届出して旦那は旦那実家の墓へ、息子は嫁実家の墓へで良いんじゃないかな
この件で文句言える奴いないだろ

679 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:04.18 ID:7SlmEya10.net
>>663
そんな親父でも子供にとってはただ一人の親父なんだよ。
君が親父をボコボコに叩いてるの見た空君は、泣きながら止めるだろうね。

680 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:10.12 ID:aeET9FZO0.net
>>669
ストレスが女よりハンパないからだな
説明つくね

681 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:15.05 ID:R61IhhKI0.net
生きて帰ったら武勇伝にでもしてたんだろうなぁ
しかしこの父親が一番、途中から死ぬほど後悔したことだろう
息子まで巻き込んで

682 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:16.49 ID:Q6GwYJY30.net
>>648 
危機意識がある親だったら、その時点で119に電話だな、爺様じゃなくて

683 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:17.75 ID:tFqLDpVnO.net
「引き返す勇気を持つ事がもっとも大事」

「勇気と無謀は全くの別物」

684 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:21.62 ID:IdxcyYyZ0.net
涙は出ない
あまりにもバカすぎて

685 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:28.06 ID:k10Qp52o0.net
このスレにもフェミババアが迷い込んでるようです。

686 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:38.61 ID:LGAIKAWT0.net
>>161
君、バカだろ

687 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:39.90 ID:tqkK+9xc0.net
>>445

上が子供です・・・

688 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:43.12 ID:qwkOQ2zW0.net
捜索費用はきっちり請求してください

689 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:44.03 ID:hMdT9TD+0.net
>>669さっきから論点すり変わってるぞ

690 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:46.07 ID:oLQxSTXO0.net
>>548
でも君、童貞でしょ?

691 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:49.84 ID:rJZXcYVR0.net
>>22
過去スレで子喰沢と子暗沢の2種類見たな
確かめようと古地図サイトみたけど分からなかった

692 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:50.38 ID:taDEXEXP0.net
背負っては違うかも知れんな
肩に担いでいたかも知れん。

子供が後というのは父親がうつ伏せというのが気になる。
子供が動けたら父親仰向けにするだろ。
うつぶせのまんま抱きつくかねえ。

693 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:54.36 ID:5RDwqOcg0.net
>>597
まあ間違いないだろう
爺もそうなんだろう

694 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:57.10 ID:GltvH0//0.net
亡くなった状況をどう想像しても苦しくなってくるわ
どっちも本当に気の毒だ

695 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:57.26 ID:Id0+prP90.net
>>469
恐らくお前よりもこの父親のが頭も育ちも良さそうだな

696 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:42:58.40 ID:9pcrtQh+0.net
>>29
やっちまったわ…

697 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:02.75 ID:mINanYIW0.net
>>135
聖職の碑?

698 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:05.91 ID:Xy1/3NxL0.net
>>670
そしたらそこで戻るわ

699 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:07.73 ID:nfMKpJSD0.net
季節が良くなったら、近場の人は
慰霊登山してやりなされ

火元と鍋道具とお菓子をお供えしてだな・・

700 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:14.42 ID:D8gxgNPQ0.net
道に迷っても沢にだけは下りたらだめなんだっけ?
下るんでなく登れって言うんだっけか。山あんま登らないから詳しく知らないわ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:16.23 ID:3S51vpMq0.net
>>617

たしかその人別の籠城の時に子供に見殺しにされてたはず。

702 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:19.13 ID:j2VksrY30.net
死んだ旦那を叩きながら嫁が叩かれると発狂してるヤツがいるが
女か?

703 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:29.11 ID:PMUZkjsr0.net
>>668
山舐めるなおじさんは正しかったのだ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:29.78 ID:SrM4a8fK0.net
GPSアプリ見て位置を伝えていれば場所絞り込めて救助送り込めたのに

705 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:41.06 ID:ZMt1siYo0.net
>>654
勝手に叩いてることにしないでくれる?

706 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:50.30 ID:5l6ST4vF0.net
父親が早い段階で滑落して死んで子供が残されたんだろうな
連絡が早々に途絶えたのも子供はスマホの使い方が解らなかったから

707 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:02.59 ID:Q6GwYJY30.net
爺様に電話することで、爺様が安心してしまった。
もし電話がなかったら、爺様も慌てて警察に駆け込んでただろう。
そうすれば、駐在所の対応も違ってたはず。

708 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:05.60 ID:nErpn0mF0.net
>>683
ちっぽけなプライドがそれを許さなかったんだろうな
プライドを自分では高いつもりの意識に言い換えてもいい

709 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:07.72 ID:8WEhBPSj0.net
>>672
典型的なすり鉢谷だよ
雨になったら絶対に助からない

710 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:14.29 ID:ZXZpR4/v0.net
>>636
確かに
駐車場はコンドーム散乱して
小学生がボランティア男に
強姦されたりしてたもんな

711 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:20.99 ID:gxx2JGgk0.net
>>513
技量にあわせたなんていうのは経験があるからわかるんで、素人には「この山は分岐が多くて迷いやすい」とか、「登山道が雪の重みで折れた木々で塞がれている」とかわかるわけない

そういう情報は伝えずに、青空と山並み、そこに重ねる可愛らしい山野草のイメージ画像
還暦過ぎが楽しそうに登ってる

一面しか伝えないのは誤解を誘ってるってことだよ

712 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:29.39 ID:o2JyVnSK0.net
海より山の方が人が死ぬっていう現実な
それと我が国は国土の8割が山林で周囲360度が海なんだ
地震津波来なくても雨降っただけで誰がいつ死んでもおかしくないんだよ

713 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:35.75 ID:fzL2Yauh0.net
同じ山で同じように登山しても、
男の遭難死亡率は女の5倍ってデータがでている

714 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:36.27 ID:MA2YUemd0.net
>>577
中高生みたいなノリやな
俺も別方面で子供っぽいから微塵も立派な大人ではないが

715 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:39.67 ID:fBexoG0Z0.net
登山道の入り口から間違えてたらしいしな

716 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:40.80 ID:1fQA2sZz0.net
雨でぬれたらもう終わりよな

717 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:47.83 ID:D8gxgNPQ0.net
>>706
6歳ならスマホで電話もLINEもできるぞ

718 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:51.17 ID:advYJDxL0.net
死因は低体温症とみられる

NHK新潟ニュース

歯型で断定
目立った外傷はない

新潟民放ニュース

719 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:44:54.77 ID:a+BoG4na0.net
>>511
配給場所からの帰り道ボリボリ食べ歩きしてる父親集団想像したw

720 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:00.31 ID:BD1fNY2U0.net
>>700
沢には降りてもいい
やっちゃダメなのは川沿いに下山しようとする事

721 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:05.18 ID:NyFise0M0.net
>>692
意識を失っている子供を背負ったまま
前のめりに転倒したんじゃないかな

722 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:08.23 ID:+SbmN/vj0.net
とりあえずワイドショーのネタにしたいから美談にってか
バカが子供を巻き添えにしたって正直に言わないとまた犠牲者出るだろうに

723 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:19.14 ID:R61IhhKI0.net
>>707
その祖父が別のコースに行ったと申請したせいで
捜索範囲が狂ったみたいな話を見たような気が…

724 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:28.36 ID:Yo0qWzD70.net
>>534
そう、人によるよな。
奥さんがまめに様子聞くメールしても返信しないタイプのダンナとかいるし、人によるとキレるダンナとかもいる。
ダンナも実家に黙って長女放置して登山行くくらいだし、黙って暴走して事後報告のタイプだったように思えるなあ。

そしてジイサンも同じタイプという不幸。

不幸なことにこういうのは結婚しないとなかなかわからん所なんだよな。

725 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:29.36 ID:pAegL9q40.net
狼煙じゃー!狼煙を焚くのじゃー!

726 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:29.59 ID:mINanYIW0.net
>>675
「この子達は私の命だ!」
テレビスポットが流れていた
「八甲田山」もこの頃

727 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:30.67 ID:0JT3c6Be0.net
>>631
そういや数日前に子供置き去りにした親父の事件のドキュメンタリーやってたな
「しつけの為だった 他人に迷惑を掛けないための教育だった」
とか親父がほざいてたが警察に伝えた情報も経緯も保身のためのデタラメ
自分が信用を損なうようなことをしたのに周囲に疑われ始めたら被害者面
一番他人に迷惑をかける人間は親父自身だったというww

728 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:34.84 ID:vRf3SH2s0.net
>>673
火を炊いて体を冷やさない温度にしないと
ダメなんだよな
真夏でもない限り

729 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:35.93 ID:LiAffA3u0.net
沢とは水の道。 水は崖を飛び降りれるが人間は無理
沢を下ると崖か滝に行き着く

730 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:37.73 ID:4Oi5KO2Z0.net
フェミババアは思考が歪んでいる上にバカだからどうにもならない
発達途中で止めてくれる人とかいなかったんだろうな

731 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:38.87 ID:wiIQmuI50.net
>>707
電話するまで山に登ってたことも知らなかったみたいだから、そうなると更に難しいかも
一番は警察に電話することだったな

732 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:49.38 ID:mZXlOrHM0.net
>>705
嫁の落ち度を追求してる奴の仲間じゃないなら横レスするなよ

733 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:45:55.28 ID:eKCMUE2B0.net
>>605
かっとなって刺したり殴ったりはヒステリー女の得意技では??
ムラムラして不倫は女もかなり多いだろw
子供が親父じゃないのなんて相当数いるだろうね

734 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:15.26 ID:4Vl6MBda0.net
>>711
ここの山は登山口に健脚向け、素人お断りとちゃんと看板がある

・・・この親父は健脚の意味を「障害を持ってない健康な脚」程度の意味で捉えた可能性もあるが

735 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:19.73 ID:ZXZpR4/v0.net
>>676
ロリコンは母親と違って何も生み出さないけどね

736 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:23.08 ID:IJOhXSN50.net
>>652
自分の子どもが弱ってるの目の当たりにして
自分だけバクバク食べる父親が
父親の本能?単にガマンが出来ない猿じゃんw

737 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:23.94 ID:Wn7/+i3d0.net
こいつらが死にゆくさまを
ドローンでずーっと盗撮して
ゲラゲラ笑いたい

738 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:25.17 ID:Nk1bYZcJ0.net
>>692
2ヶ月前まで幼稚園児だった子供が意識ない大柄の男を動かせるかねぇ
元気な時なら出来ない事もないかもしれないけど衰弱してるし

739 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:29.82 ID:ETH1SPnf0.net
>>678

爺婆が文句を言うよ。

740 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:33.37 ID:awuOo0+v0.net
 盛ってる感があるよなあ。
仰向けのままじゃ寝れないだろうし。
倒れこんでも仰向けにはならんだろうし。

寄り添っていた程度なのでは。

741 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:44.94 ID:OBJQ35e80.net
嫁も子供よのような夫に息子を任せてしまったことを悔やんでいるだろうな

742 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:45.33 ID:o0Ubdz1y0.net
>>610 そして通報したら、そこから極力動かない事だな

743 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:52.00 ID:aeET9FZO0.net
>>735
なんの話したいの?

744 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:46:54.83 ID:YApPXs3o0.net
>>152
6日の18時に遭難届けを受理して正式な捜索扱いになって、
翌日7日の朝5時半から最初の捜索がスタートした時に、真っ先に赤安山に向かったからね
この時は松平山のまの字も出なかった
7日の午後に松平山で登山届けが発見されたのと目撃情報が寄せられたから松平山にシフトした

もしかして…祖父は11日のミヤネの取材の時に初めてナビの話を出したのかもしれんよ

745 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:02.83 ID:briAxyTY0.net
あらゆるアホ選択したうえに父親先にさっさと死にまーす♪とか胸糞悪すぎるから

父親に抱きしめられながら低体温症で最後は苦しまず眠るように子供先に死ぬ
ちゃんと連れて帰ろうとおんぶして少しずつでも進もうとする
時々落としそうになり背負い直すこと数十回
背負ったものの膝立ちから上がれないほど体力限界になり
気力も失い前のめりで倒れ
少し休んだらまた進もうと思いながら眠り絶命

という流れでお願いします神様

746 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:12.77 ID:D8gxgNPQ0.net
>>720
川沿いに出ちゃった場合は?

747 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:19.21 ID:1fQA2sZz0.net
取り敢えず枯れ枝集めまくる

748 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:33.39 ID:EB03hBY70.net
しかし、こういう事故は泣けてくるわな
父親が最初に死んで、その上に泣きすがる子
そのまま死ぬとか。。。

749 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:40.00 ID:/80A1n480.net
水が無くなり音を頼りに沢に下りて、登り返せなくなったのかな

750 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:40.03 ID:IJOhXSN50.net
>>733
ニュース見てるか?カッとなって殺した供述してるのはみんなオスやろ
女は大抵怨恨殺人だわ

751 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:42.59 ID:mXy5DN+s0.net
親が先に落ちたか?襲われたか・・だな

752 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:47:48.89 ID:Vad+79tY0.net
腐乱死す子

ザビエル?

753 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:13.89 ID:OjLY/BDZ0.net
>>670
分かってたら死ぬ気で登山道に戻る手段を探す
このアホ親はわかってねーから降りて行き詰ったんだよ

754 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:15.24 ID:0Hd1ebYK0.net
>>739
半分は爺のせいなのにか?

755 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:29.27 ID:5kAaocAa0.net
>>515
重要なのはそこだろ?

母親に怒鳴られてたら、これはヤバイ!ビバークなんかしたらめちゃくちゃ怒られる!
って警察に電話してたかもしれん

父親と淡々と会話して「大丈夫」と言ってしまった故に
危機感や不安感が生まれなくて
のんびりしてしまったのかもしれん

756 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:29.78 ID:xdS646p90.net
>>233
地元警察も警視庁も知らなかったよ

757 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:31.97 ID:mZXlOrHM0.net
>>733
カッとなって暴力は男だろう
女もっと陰湿に立ち回る

758 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:33.74 ID:advYJDxL0.net
俺はBかなと思う

A.子どもが先説
子どもが先に体力切れで背中で亡くなり死後硬直したまま背負って歩き倒れて父親も力つきる

B.父親が先説
子どもに食料や上着を着せて歩き回り低体温症で朝を迎えてたら死んでた。死体をカラスについばまれるのを子どもが庇いそのうちに力つきる

C.親子同時説
高所から滑り落ちて二人とも身動きが取れなくなり衰弱死

759 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:42.42 ID:ZQ8hPUCA0.net
親亀こけたら皆こけた

760 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:49.25 ID:5/Z0rq990.net
つべにあるそして5人は帰らなかったの吾妻連峰遭難事件もそうだけど
山登る人って異常にプライド高いよな
昔は金持ちや年寄りの道楽だったってのもあるのかもしれないけど
吹雪の−10℃の中、遭難して死ぬかもしれないのにビバークしたことは恥ずかしいから他のみんなには絶対に言わず秘密にしておこうってビバークした日は山小屋に宿泊したことにしようってウソの口裏合わせまでしてて
異常な世界だと思ったよ

761 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:54.08 ID:1fQA2sZz0.net
喫煙率下がっちまったからな40年前なら男は誰でも燐寸かライターもってた

762 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:58.49 ID:IJOhXSN50.net
>>680
男尊女卑国のイスラムやインドで何故男の犯罪しか起こらないのですか?責任感(笑)

763 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:00.90 ID:ZXZpR4/v0.net
>>680
なんのストレス?
女よりも自己中で反社会的なだけだろう

764 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:01.34 ID:qwkOQ2zW0.net
>>737
お前には血も涙もないのか?

765 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:07.56 ID:BwfkLix10.net
>>24
悲しいが同意せざるを得ない

766 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:08.32 ID:T7YKsKki0.net
馬鹿な親父がを殺した話を美談にするのやめろ

767 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:08.85 ID:CgrsjXX40.net
>>341
そんなシーン小説にあったっけ?
野坂の談話として巻末に載ってるけどそれと勘違いしてない?
それかほかの短編と。

768 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:10.74 ID:3pLnGSf/0.net
>>746
その場合は、上に行くしかない。
下に行くほど、水量は増し、より急峻な崖へと
繋がってなっていく。
沢も上流であれば、チョロチョロと可愛いもんだ。
沢を下ってはいけない。

769 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:12.80 ID:k10Qp52o0.net
なんにも知らなかったら沢をそのまま伝っていけば
下山出来るかもって思っちゃうかな。
迷ったら登れって言うらしいけど、
自分の位置把握できなくて迷走しちゃうような人間だと
雨露避けやすい場所見つけて待機するのが一番良さそう。

770 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:15.70 ID:51aYalHz0.net
ザック持ってたら笛付いてるだろうに

771 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:31.71 ID:u5Mvhzs30.net
>>389
その記事は間違えている。

5月6日(日)
▶︎爺が駐在所に出向いて「口頭で」相談したのが9時20分半頃

この時、爺は「遭難届」「捜索願」は出していない。
届を出すようすすめられたが、家族で捜すと断っている。

駐在所の警察官が自主的に登山口周辺や登山口周辺の駐車場などを2時間ほどパトロール
(この時、パパの車は発見されず)

(9時間後)
▶︎爺が「遭難届」を出したのは18時頃
(5月6日夜:いこいの森 駐車場でパパの車発見)


▼[5月10日 夜]捜索4日目新潟県警 謝罪会見
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL5C004LL5BUOHB00Z.html
朝日新聞デジタル
2018年5月11日

(一部抜粋)
県警は10日夜、記者会見を開き、連絡ミスで捜索の開始が遅れていたと明らかにした。県警阿賀野署管内の駐
県警阿賀野署管内の駐在所員が従来の説明より約9時間早く遭難の可能性を知らされていたが、署や県警本部に伝わっていなかった。
水沢晴夫・県警地域課長は
「捜索を組織的に始めるべきだった。初動の遅れがあった」 と謝罪した。

署はこれまで、渋谷さんの父(73)が6日午後6時ごろに署を訪れて遭難届を出したと説明。
だが実際は同日午前9時20分に父が管内の駐在所を訪れ、駐在所員の60代男性巡査長に口頭で、5日に親子から道に迷った連絡を受けたと伝えていた。
駐在所員は署に伝えず、自ら山のふもとにパトロールに行ったという。
9日、阿賀野市から署への情報提供で明らかになった。

772 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:32.05 ID:cXihYx1t0.net
小2のムスコを結構ハードな登山に連れていく動画ようつべにあったやん?
イヤイヤ愚痴愚痴なのに完走
それ見て誘発されて
疲れたから帰るとか、迷ったから救助とか
そんなのは息子も俺も負けたことになるから逃げちゃダメゼッタイとか思ってたのかもなぁ

773 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:37.88 ID:ZKbobSfk0.net
>>53
ビバーク言いたかっただけちゃうんかと

774 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:44.28 ID:j2VksrY30.net
>>720
緩やかな場所とわかればいいけど
落ち葉や草のせいで斜面を滑べって脱出不能の沢に落ちる可能性もあるから危ないんじゃね

775 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:50.05 ID:I5YOFlA70.net
>>711
経験がなければ、フツーは調べるわ。

登る山はどれくらい歩くことになるのか、初心者向けか、一般向けか、剣客向けか。

それを調べる能力がなければ、低山でも遭難するし、ビットコインで損するし、かぼちゃの馬車で億単位の負債を抱えるわ。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:49:58.39 ID:NxdeL4hy0.net
>>677
あっ…

777 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:06.26 ID:D8gxgNPQ0.net
>>768
なるほどねぇ。覚えておくわー

778 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:07.54 ID:g3VcdXiW0.net
このお父さんはとんでもないミスで自らと大切な我が子の命を失ってしまったけど、最期まで息子を放さなかったのは、このひとなりに息子を愛してたのが伝わる
亡くなったおんぶしてちからつきるとたちあがるかとができないまでも、うつぶせになったままお父さんは息だけはしばらくしていたのだと。
そのまま低体温で息を引き取ったのだとおもいます

779 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:09.81 ID:aeET9FZO0.net
>>750
お前の中では「ヒステリー」という言葉は存在しないのだろうなw

780 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:12.35 ID:mXy5DN+s0.net
家の中で子育てしろよ?
外遊びなら 平地以外に連れ出すな
親が悪いわ

781 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:13.88 ID:cTKLech30.net
地形図すら見てないっぽいね。
一直線に登山口の魚止の滝を目指したように思える。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:24.37 ID:J2H3UPuN0.net
>>692
子供は生きていたが、非常に衰弱していた。だから父を動かせなかった。
寒くてしょうがなかったので、泣きながら父の背中にくっついた。

783 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:25.69 ID:taDEXEXP0.net
子供には180の親父をひっくり返すことは不可能かな?
実験してみないとわからんな。

784 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:29.86 ID:eKCMUE2B0.net
>>750
ニュースとやらの統計だしてくれよ。
イメージだけで語ってるだろそれ

てか、女がかっとなってやった場合は
酷い場合じゃなければ刑事告訴すらされないからニュースにもならない

785 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:34.99 ID:hMdT9TD+0.net
>>736そうだね。だから本能を優先した結果不和に陥り女親がやる羽目になっただけでしょう。
男親はそういう本能がありますね。
女親の本能とはまた違いますね。という仕様な性差の話をしているんですよ。
父親失格なのはあなたの周りのレスも同意していますよ。真っ赤になって男sageしなくてもいいのよ。

786 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:39.93 ID:wdQb6ZlN0.net
>>718
あぁ
お父ちゃん先に逝っちゃったか、息子の絶望感が伝わってくる。

787 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:46.86 ID:R61IhhKI0.net
>>677
そういえば、この件ではそういうのがないな
どうしてだろう?

788 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:51.71 ID:1fQA2sZz0.net
天文好きなら北極星一発で分かる

789 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:53.47 ID:LiAffA3u0.net
父親が仰向けで子供がその上に寄り添うように
これは2人とも寝ててそのまま逝った可能性もあるんじゃないの

790 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:54.43 ID:aeET9FZO0.net
>>757
女だってそのばでカッとなって刺すことは普通にあるが

791 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:50:56.33 ID:jvOjn1lN0.net
最初に直接警察に連絡しなかったのは何故??

792 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:05.22 ID:mMdOyR9zO.net
>>761

80年前もそうだったよ。

俺は吸ってなかったが。

793 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:14.48 ID:nErpn0mF0.net
>>775
そう、それが普通
だから親子連れだろうが遭難なんて普通はしない
アホ以外は

794 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:19.73 ID:7SlmEya10.net
絶壁の沢に嵌った親父は叫んだことだろう。
「天は我々を見放した!」と

795 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:20.84 ID:9V4F/3bH0.net
海で遭難した場合

海上保安庁や各都道府県水難救済会が行う救助活動や捜索活動にかかる経費については、遭難者などに請求することはありません。
捜索のため漁船など民間船舶を借りた場合でも、船を所有する際に必ず加入する「漁船保険」や「マリンレジャーボート保険」に、予め海難捜索の条項が含まれており、補償されるからである。

つまり海の捜索はジャブジャブに税金を突っ込まれるのが世間に知れ渡ってないだけ。
山の捜索ならヘリ一台出すかどうかだが、海の場合捜索する人が「保険で賄える」と何十隻と船を簡単に出動できる。

796 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:22.00 ID:aeET9FZO0.net
>>763
女みたいになんとなく無職でも許される風潮ないからな

797 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:38.43 ID:Vuxk7puZ0.net
うちの親は山で遭難したが、
110番通報したら警察がGPSを見て誘導してくれて、
この方向に道ありませんか?

って教えてくれたとの事。

この親子はプライドで意地でも110番しないで、
爺さんに電話した。

これが大きいわ。
最近のスマホはGPS着いているから110番の時点で警察は大体の位置を記録する。
ビバーグした時に通報したら、
そこで体力温存して待機すれば助かる可能性は高いが、
変に動くと体力を使い果たして死ぬ可能性の方が高い。

798 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:44.48 ID:mMdOyR9zO.net
>>779

歴史ってことだな

799 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:44.53 ID:WgNuDtx50.net
>>25
それができない知恵遅れだから死ぬんだよ
道連れが身内でよかったな他人に迷惑かけてないだけまし

800 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:44.94 ID:aeET9FZO0.net
>>762
本当に男しか犯罪起こさないのか詳しく調べてからレスしなさい

801 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:51:52.98 ID:qa2W9KhF0.net
>>378
こういうロリ犯罪誘発漫画を処罰しないといけないと思う

その気になって、8歳の子を拉致してから挿入出来ないと知った時にはもう遅い

802 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:01.13 ID:ZMt1siYo0.net
>>732
BBAだなお前

803 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:02.97 ID:EcvrZMN20.net
>>737
何が楽しいんだ
糞が

804 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:14.46 ID:isV+3tt10.net
>>771
>この時、爺は「遭難届」「捜索願」は出していない。
>届を出すようすすめられたが、家族で捜すと断っている。

だったら新潟県警が正式に謝罪するわけがない。
駐在の責任逃れの嘘だろう。

805 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:18.56 ID:Wn7/+i3d0.net
先に死んだ方の衣服引っ剥がして着て
肉を喰らえばよかったんだよ

806 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:18.90 ID:IJOhXSN50.net
>>779
女のヒステリーはケンカ止まり
男のヒステリーは殺人までいかないと気がすまない
わかるか?犯罪率が違うんだよ圧倒的に

807 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:21.23 ID:P25bDu6G0.net
嫁に怒られるから連絡できなかったチキンってよりプライドが高くカッコ悪いところを見せるのが死ぬほど嫌だったって方がしっくりくるな
爺さんへの電話でもカッコつけてビバークとか言ってるしな

808 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:24.92 ID:hbco2xhd0.net
低体温症?寒ければ小枝集めて焚火くらいするよな?
それ以外に火のつけ方すら知らなかったゆとり親父か?

809 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:27.02 ID:a+BoG4na0.net
>>359
子供が初めてお泊りに行くわけでもない
実の祖父宅である
父親も一緒
子供が愚図るタイプや何か持病などがない

これならLINEの一つもしないのは全く不思議じゃないなぁ
する人がいるのかとちょっとびっくりした
俺んとこしないから
嫁さん残して旅行した時はしたな(あっちも)
寝顔撮って送ったりね
元々帰るよLINEとか夕飯カレーよとかやる夫婦なら連絡入れるんだろうね

810 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:33.37 ID:8gzH/+mY0.net
遭難するかしないかはその人がどう生きてきたかの集大成だと思う
山に行くという行為は一個の人間として試されるんだな
人生で培ってきた経験。運、もしかしたらオカルト的な物も含め
生き死には山に入る前から決まっているのかもしれない

811 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:38.10 ID:iUnPyuYl0.net
>>769
じっと待機できる人なら思いつきで子供を山に連れていくこともなさそうだな

812 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:39.90 ID:fkwLR49h0.net
大人の俯せ寝ってのはあまり見ない(土の上なら尚更)けど、5〜6歳くらいまでの子供って割と俯せとか土下座みたいなスタイルで丸まって寝ちゃったりするんだよね。ウチの5歳児もなんだが。
それ考えると、なんとなくなんだけど、親父が動かなくなっちゃって子供が怖くて背中に縋りついたまま衰弱して…って流れな気がしてね。。想像しただけで鬱だ。。

813 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:40.60 ID:xIs4KnFH0.net
シロートはなまじ地図やGPS見ながら登山すると、ついショートカットしたくなって変なところに入り込むから注意なw

814 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:46.27 ID:aeET9FZO0.net
>>806
> 女のヒステリーはケンカ止まり
ギャグにもなってないぞ

815 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:52.59 ID:S9fSi6m10.net
>>11
美談で草

816 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:52:57.62 ID:+xbjg0RL0.net
>>771
間違えたというかジイサンに忖度して「書かないことにした」ってところだな。
警察謝ってるし泥被せとけばこっちにクレーム来ないだろうみたいな。
孫が行方不明のジイサンに責任被せるのか!ってな。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:02.32 ID:8hLEEr7G0.net
息子が馬鹿な父親に失望して殺した可能性がある

818 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:04.05 ID:ure6LTox0.net
山を舐めてる奴が一向にあとを絶たないのって何で?

酷いのになると、富士山にTシャツと短パン姿で登ろうとするクズまでいるんだぜ? 信じられないかもしれんがマジで

819 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:12.36 ID:ZXZpR4/v0.net
>>743
母親とロリコンは同じ土俵に立てないよと言う事

820 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:23.21 ID:slHc+y5M0.net
>>237
これすごく分かるわ
母親は我が子には全て分け与えたいと思うもんだよ、それで自分が死んでもかまわない

821 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:23.44 ID:EaLjLJTY0.net
つべの検証動画見たわ
うp主がギブアップした大雪渓越えてるし、初日で体力も必要なカロリーも尽きてたっぽいな
やはり電話でSOSを伝えるべきだった

822 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:27.14 ID:4Vl6MBda0.net
>>758
発見地点までは懸垂下降やトラバースしないと降りるのは難しい
捜索の為登ったフル装備の登山者たちも東西コクラ沢の出合から上は状態が悪くて断念してるくらい
東コクラ沢のかなり上の方で一緒に転落して流されたんじゃないかな?

823 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:28.12 ID:E0ZN64cR0.net
食い荒らされた腐りかけの死体の写真は、ちゃんと登山口に掲示しといたほうがいい
それによってバカが無茶することへの抑止効果も少しはあるだろう

824 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:32.02 ID:KaANCZir0.net
>>707
嫁に知られたくない(怒られる)、
警察に通報されたくないから
一応爺さんに連絡入れといただけなんだろうな

825 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:37.38 ID:o0Ubdz1y0.net
>>788 北斗七星、カシオペアとかね 確かに。
ただ夜は見通し悪くて山道はあまり移動できなかろう、子供のおんぶ前提だろうしな

826 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:40.66 ID:aeET9FZO0.net
>>819
なんで母親とロリコンを比べる話してるの?

827 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:41.35 ID:mZc+dVT60.net
そうだな

828 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:44.17 ID:1fQA2sZz0.net
杉の葉っぱがあれば雨上がりでも火をつけられる

829 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:53.79 ID:fBexoG0Z0.net
育児を全力で阻止する親父と結婚した妻も見る目がなかったと思って

830 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:57.18 ID:YJWdJ8cW0.net
>>788
遭難日から数日夜空は見えてないよ

831 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:05.40 ID:IJOhXSN50.net
>>784
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/55/nfm/n_55_3_2_6_0_0.html

832 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:05.60 ID:hMdT9TD+0.net
>>806のヒステリックなレスの数々よ

833 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:28.38 ID:mZc+dVT60.net
おそらく状況的にね

834 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:31.72 ID:WWa2W6lu0.net
>>781
「道に迷ったが町が見える
登山道探すよりこのままショートカットした方が早くね?」

835 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:33.35 ID:qwkOQ2zW0.net
そう言えば、絶望するほどの軽装だったね(´・ω・`)

836 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:37.43 ID:xx1HPwS20.net
まぁ私くらいになると配給品は全部食べるし、気軽に「ノッてきたから今日はクービバすっぺよ」って言うけどね

837 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:42.40 ID:IJOhXSN50.net
>>790
母数が圧倒的に違うんだわ

838 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:46.05 ID:J2H3UPuN0.net
お父さんをひっくり返すのは怖い。悪いことな気もする。でも寒い。だから、
泣きながらお父さんの背中にくっついて寒さをしのごうとした。

839 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:48.12 ID:ETH1SPnf0.net
>>711

父親は空くんの装備で残雪の登山道を歩けるか考えれば良かっただけ。

普通の親なら撤退するよ。

840 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:48.79 ID:uh1btXSU0.net
この人たちが遭難した前後、
同じくらいの標高の山で、俺は真冬に近い装備でダウンを重ね着してたよ。
周りは雪と沢があったからもっと寒かったろう。可哀そうに。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:56.85 ID:nErpn0mF0.net
>>818
何年か前にあったよなそれ
携帯で通報して無事助かってたけど
そいつは死ぬほどのアホではなかった

842 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:54:57.88 ID:h3rtCSOM0.net
たぶん6日の朝には子供低体温症
おんぶしてたら登れないわな
沢下りの一択だ

843 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:02.28 ID:/80A1n480.net
>>818
観光地だと思ってるから

844 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:05.69 ID:Urh8ZrmJ0.net
先に死んだのは父親か

845 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:08.09 ID:7SlmEya10.net
親父は叫んでおくべきだったよ。
えーーすーーおーーえーーすーーたーーすーーけーーてーーくーーれーー、と。
そして、枯れ木を拾って、SOSという文字を作っておけばよかった。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:09.32 ID:GmC+X4j10.net
アウトドア派がインドア派をディスるような風潮ができて
いつかこんな事故が起きるとは思ってた
インドア派で何が悪いねん
(;ω;)

847 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:14.62 ID:eKCMUE2B0.net
>>806
お前の周囲では誰か男がヒステリー起こすたびに女が誰か死ぬのかw
どんな地獄だよw

うちの母親がヒステリー起こすたびにいろんなもの投げられて
親父はかわいそうだったわ
頑張って稼いできてるのになあ

848 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:19.98 ID:ye9wjED40.net
実際に遭った女のヒス持ちはいきなり床をバンバン叩いて叫んでたな
男のヒス持ちは「こんなの分かんねぇよ!」と顔を真っ赤にして屋上に逃げてったな

849 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:24.03 ID:wVzLWOM90.net
小学生とかだったらイッテQとか見て登山憧れたんだろうな

850 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:26.15 ID:taDEXEXP0.net
>>794
項羽思い出した

天が私を滅ぼすのだとかなんとか

851 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:29.78 ID:ZzECmpsx0.net
登山者には照明弾の携帯義務がいるんじゃね?

852 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:34.52 ID:k10Qp52o0.net
DQN系なのか、フォレスターのCMとか見て感化されるような層なのか。

853 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:38.79 ID:KKgHtMg60.net
お前らもう死者や家族を謗るなよ
その時どきの状況判断を間違うことは誰にでもある

854 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:39.69 ID:cBPs8tnX0.net
>>760
意識高い系の一種なのかねえ

855 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:40.90 ID:R61IhhKI0.net
>>797
遠隔地から誘導してくれるというのもあるのか
知れば知るほど、死ぬ必要のないケースだったんだな…

856 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:45.47 ID:ZXZpR4/v0.net
>>784
通り魔とかメッタ刺しとか男ばっかやん

857 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:46.94 ID:IJOhXSN50.net
>>796
無職wだから反社会的になって悪さをするのかw
働けば良いじゃん

858 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:54.00 ID:ZeXjbqqu0.net
>>5
いや上流から来てるのに何で立ちはだかるんだよ

859 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:58.57 ID:wdQb6ZlN0.net
>>818
ツベで徹夜明けのリーマンが富士山に
ネクタイ・革靴・ビジネスバック持って登ってたのを見たことあるわ
しかもちゃんと山頂まで行って帰ってきてやんの

860 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:55:59.13 ID:+Xtx+fAD0.net
>>24
本当にな
でも最期の気持ち考えると辛すぎるからもう責めたくない

861 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:01.71 ID:c4qhs69B0.net
登山で遭難ってさ、登山ルートを自ら外れて遭難するんでしょ?

862 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:11.68 ID:aeET9FZO0.net
>>736
その代わり女はさ

自分が好きな男のためならその男が自分の娘をレイプしても見て見ぬふりだよね
自分の欲望のためなら娘も生け贄にしるのが女

863 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:12.95 ID:Ln4UXkig0.net
道迷ったら上の方へ登って尾根筋目指せばおよそ助かるかもね?
下山中道に迷ったら降りるほうが楽、その結果、谷筋に降りてしまうとヤバイ

864 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:13.77 ID:rmq5veet0.net
当時5月にしては寒かったからな〜
一週間も生きてたかどうか

865 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:17.70 ID:dU3yacEP0.net
布団ならともかく地面にうつ伏せで寝ないだろ

866 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:19.16 ID:0JT3c6Be0.net
>>711  技量にあわせたなんていうのは経験があるからわかる

いい大人が息子道連れにしてこんなバカなこと言ってたら死ぬわな
パソコン・スマホって便利な機械があるんだから自分で調べろやww
30分も真剣に情報収集すれば装備やルートや難易度くらい理解できる
経験のなさは段取りと時間の余裕と情報で補える 仕事と同じ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:21.54 ID:1W0pzgLK0.net
ナイフ、ビニール袋、笛、100円ライター
丸めてバックの底に入れておくべ
『準備、準備、重きぞ準備 スカウト〜』

868 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:26.59 ID:LieEFBMs0.net
空くんもお父さんもどれたけ心細かっただろう、辛かっただろう、生きてるうちに見つかって欲しかった。
赤の他人でも辛いのに残されたお母さんはどれだけ苦しいかと思うと悲しい。

869 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:34.29 ID:GznuCf6L0.net
>>853
だから間違えることを前提に装備を組む
一晩も越せない装備で出発してる時点でAUTO

870 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:38.72 ID:bRGrlnYT0.net
シチュエーションこそ違うがこの父親の行動ってエクアドル哲夫を思い出す

871 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:41.06 ID:u5Mvhzs30.net
《 初動遅れまでの経緯 》

▼[5月5日10時頃]父子:コンビニ後ろ姿画像

▼[5月5日16時頃]父→爺:電話「ビバークする」
(5月29日の報道から「20時」と変わった?)

▼[5月6日7時半頃]父→爺:電話「下山する」
(5月29日の報道では「5時半」の情報も)

▼[5月6日9時半頃]爺:駐在所に相談、届 出さず
▼[5月6日午前中]駐在所:2時間パトロール
(登山口周辺、登山口周辺駐車場などをパトロールするも、父子・父の車は発見されず)

▼[5月6日 18時頃]「遭難届」提出
▼[5月6日夜(時刻不明)]父の車発見(いこいの森)

▼捜索活動開始時点では、
・「どの山」を登山しに行ったのか(対象が複数)
・「どこの登山口」から入ったのか(対象が複数)
わからなかった。

▼わからなかったので条件から推測した
・父→爺 通話内容(ビバーク、民家の灯、下山)
・いこいの森駐車場(父の車)から近い山
・父子が登山初心者(爺情報)
・難易度が低い初心者向けの山
・赤安山の登山届発見(入山14時・下山予定18時)

▼捜索対象の山・捜索範囲 決定
・秋取山(プチ登山・散策/往復1〜1.5時間)
・赤安山(初心者向け/往復1〜2時間)
・扇山(コースにより分岐となる山/初心者向け)

▼[5月7日]捜索1日目 途中
・松平山の登山届発見(入山・下山予定時刻なし)
・松平山での目撃情報の提供あり(複数)

▼[5月8日]捜索2日目
松平山を追加し捜索対象・捜索範囲を広げる

▼[5月10日 夜]捜索4日目新潟県警 謝罪会見
連絡ミス・連携ミスにより初動が遅れたことを謝罪
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL5C004LL5BUOHB00Z.html
朝日新聞デジタル
2018年5月11日

(一部抜粋)
県警は10日夜、記者会見を開き、連絡ミスで捜索の開始が遅れていたと明らかにした。県警阿賀野署管内の駐
県警阿賀野署管内の駐在所員が従来の説明より約9時間早く遭難の可能性を知らされていたが、署や県警本部に伝わっていなかった。
水沢晴夫・県警地域課長は
「捜索を組織的に始めるべきだった。初動の遅れがあった」 と謝罪した。

署はこれまで、渋谷さんの父(73)が6日午後6時ごろに署を訪れて遭難届を出したと説明。
だが実際は同日午前9時20分に父が管内の駐在所を訪れ、駐在所員の60代男性巡査長に口頭で、5日に親子から道に迷った連絡を受けたと伝えていた。
駐在所員は署に伝えず、自ら山のふもとにパトロールに行ったという。
9日、阿賀野市から署への情報提供で明らかになった。

872 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:46.68 ID:ure6LTox0.net
>>853
登る前から既に山を舐め腐ってたわけですが、それは
子供も連れていくというのに

873 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:53.84 ID:Wn7/+i3d0.net
>>835
ふたりとも虎の皮のビキニだもんな……
そりゃ死ぬよ

874 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:56:56.19 ID:eWmC5h0l0.net
>>477
大和は誰かに保護されてた説があるよ。保護した人が警察に連絡しようとしたがすでに大捜索騒ぎになってたので、誘拐犯と思われるのがいやで、大和を安全な自衛隊施設に置いていった説が。

875 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:00.13 ID:PK7LDfws0.net
>>834
まあ、それだろうな

876 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:02.21 ID:5PcLFM8e0.net
父親は息子と心中するつもりだったんじゃないの
夫婦関係がどうだったかは知らんが嫁に渡すくらいなら俺と・・・的な

877 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:06.68 ID:aeET9FZO0.net
>>837
男のほうが肉体的に強いから結果として殺してしまうことが多い
それだけのこと

878 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:08.32 ID:xqYHLkTp0.net
嫁は一人で海ちゃんと陸くんを育てないといけないのか大変だな

879 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:10.88 ID:R92X0As30.net
[炎上覚悟]俺は、「ヒカル」が大っっっっっ嫌いだ!!!腰巾着もな!!!

https://youtu.be/BOGOPGILHQU

ザマァwww

880 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:13.45 ID:advYJDxL0.net
これから下山する!→寒くて弱ってる息子
いそげ〜!→低体温症の息子
あれ滝じゃん!無理〜→パタリ

881 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:27.97 ID:C3q3qegg0.net
>>789
うつ伏せ

882 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:28.66 ID:ETH1SPnf0.net
>>754

田舎の爺婆だぜ、嫁が一緒に来れば息子と孫は死ななかったと考えるよ。

883 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:34.46 ID:R61IhhKI0.net
>>868
登山にはいかなかった娘さんがいるそうだから
お母さんは娘さんのためになんとか心を立て直さないとだな…

884 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:42.32 ID:IJOhXSN50.net
山登りにおいて男は女の2倍の迷子率。5倍の死亡遭難率。↓
原因は過剰な自己評価による過信によるもの
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/55/1/55_09017/_pdf

885 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:43.40 ID:KKgHtMg60.net
>>872
いや、だからそれで謗っても仕方なかろう

886 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:53.96 ID:uPe7Xft50.net
街明かりが見えてるから、父親にとっては遭難じゃなかったんだろうなあ 山なんて真っ直ぐは進めないのに

887 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:57.00 ID:5kAaocAa0.net
母親が外出中に3歳と1歳の子供をベランダに出して遊ばせる
→自分は室内に戻ってゲーム→1時間以上放置→子供二人ベランダから転落死
→同じマンションの住民が発見して通報
→警察が来てようやく父親は子供がいないことに気づく

この事件思い出すんだよなあ

あと車の中に放置して会社行ったら子供いなくなってて川で発見された事件も

888 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:57.24 ID:eKCMUE2B0.net
>>841
夏であればまあ良いんじゃないの、Tシャツと短パンで。
富士山は難しいところもないし。

889 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:57.38 ID:cZR0U6wJ0.net
トムラウシ山遭難事故報告書読んだ方がいいわ
怖すぎるだろあれ

890 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:59.21 ID:CE0RNj7P0.net
山を舐めた結果だが、辛いな。

891 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:14.11 ID:K1a+QeCa0.net
知ってたら絶対に沢になんて降りたくない。
大荒沢なんて名前からして絶対にヤバい。

892 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:15.37 ID:RnvTmJfS0.net
遺書は?
ペンぐらいは持って…ないかw

893 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:22.81 ID:5/Z0rq990.net
>>812
ほんとにな
親が子を抱き締めて死んでたとかなら救いがあるんだけど
死ぬとき親の後ろ姿、背中しか見えない状態ってすごく寂しいよな
まあどんな風に亡くなったか詳しいことは分からないままかもしれないが

894 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:35.10 ID:/80A1n480.net
>>861
そうだけど、どこが登山道か分かりにくい所なんていくらでもある。

895 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:36.33 ID:cZR0U6wJ0.net
>>887
世の中の父親はどーなっとるんや

896 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:41.51 ID:NxdeL4hy0.net
>>713
女は体力無いから無理しない
ケツとおっぱいと太股に脂身装備してる
菓子を携帯人一倍

897 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:43.92 ID:01r7W7pk0.net
>>2
普通に考えればそういうことだよな

898 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:44.95 ID:GznuCf6L0.net
>>889
プロのガイドつきであれだからな

899 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:53.40 ID:Xy1/3NxL0.net
地形図持っていて、なまじ地図読めたから、尾根伝いにショートカットしようとしたんだろうな
子供にカッコいいところ見せたかったし

900 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:58:54.56 ID:gxx2JGgk0.net
>>734
でももっと低山の方にはもっと恐い立て看板看板があった
落雷、滑落、雪崩とか

901 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:00.66 ID:YApPXs3o0.net
>>528
毎日のソース怪しいんだよなあ
他のメディアは全部「5日に登山に出かけた」と時刻無しで書いてるのに、毎日だけ「午後2時に入山」と書いてるから
午後2時に入山だと、コンビニ10時とか午後1時半ごろに八合目で目撃と辻褄が合わなくなる

902 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:00.66 ID:qa2W9KhF0.net
亡くなった父親を責める人は
ドライブで子供を亡くした親も責めるのか?
ちょっとしたミスで子を亡くして
自らも死んでしまった不幸な人じゃないか?

903 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:02.19 ID:j2VksrY30.net
>>882
一緒に山に登ってればって事か?
電話の件なら誰が通報しても沢に落ちてるぞ

904 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:07.59 ID:HYZtEjaJ0.net
6歳の子供には180センチの巨体を仰向けにするのは無理でしょ
デパートでも迷子になる年齢だし父親の側を離れずに死ぬことを選んだんだろ
そもそも脱出できない状況だったんだろうけど

905 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:08.93 ID:EcvrZMN20.net
山を舐めすぎなんだよ
夏だって場所によっては
低体温症で亡くなるんだよ

906 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:11.67 ID:ineyQ4/I0.net
>>97
しょうがない
親は子どもの命守るのは最低限の役目なのに思いつきでやったいい加減な行動で結果的に死なせてしまったんだから
しょうがないよねで済む問題じゃない

907 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:13.44 ID:ZgMc9cXM0.net
男の子がなまじよく歩けたせいで遠くまだ行っちゃったのかな
すぐ疲れて駄々こねてたらな

908 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:20.89 ID:IJOhXSN50.net
>>862
それは子供嫌いな女の例だしな
逆に言うと、大半の男は子供を愛してても
子供の食料を全部食べて死なせてしまう程低脳ってことよ

909 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:23.25 ID:I5YOFlA70.net
>>861
道を迷っての遭難
道を間違えての遭難
道から落ちての遭難

寒さで歩けなくなって遭難
小屋に閉じ込められても遭難
ケガして遭難

くらいか

910 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:24.07 ID:u7gg0qUl0.net
これを期に道中、注意喚起の看板でも差しといたらどうだろうか
「無理だと思ったら引き返そう」とか「この辺りルート間違えやすい注意」とか

911 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:25.52 ID:ure6LTox0.net
>>888
こういう奴が夏の富士山をTシャツ短パン姿のまま登って、激しく後悔して絶望を感じるんだよな

912 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:34.99 ID:VihgRQ8/0.net
>>867
ひと切れのパンも

913 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:41.40 ID:wiIQmuI50.net
>>888
そういう危機意識の低さが今回みたいな事故に繋がる

914 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:50.36 ID:advYJDxL0.net
5/5の阿賀野の気温推移
山の天気は半日ぐらい前後するので、そこも注意
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=54&block_no=0527&year=2018&month=05&day=&view=a2

915 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:53.79 ID:BrZ5gjhf0.net
救助が恥ずかしくて子供まで犠牲にしたか
かといって、登山用具も揃えないで行くとはな

916 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:59:56.41 ID:fJOF6aEUO.net
>>713
誰かが今年のGWの遭難まとめてたけど死亡及び行方不明は全部男だったわ

917 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:00.55 ID:UhTETSOy0.net
この親子の事件がなかったら自分がもし遭難したら間違いなく沢に降りてたと思うから勉強になった。その前に110しちゃうと思うけど
自然は美しくて怖いね

918 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:06.78 ID:MdTFbzrz0.net
日本人の犯罪の8割は男

919 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:11.63 ID:h0wqkfcw0.net
悪いことは言わないが経験上、登山経験あまりない親と子(小学校低学年)の登山はレベル30以下にしたほうがいい。
http://www.yamaquest.com/

920 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:14.36 ID:hMdT9TD+0.net
>>893死ぬまで父の背中で体温を感じられたと解釈したら、また違わないか?いい方に想像したいだけだが。

921 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:15.99 ID:roX+YliQ0.net
>>401
そんな気がする。
辞める
でも、何するにも想定外の危険は潜んでる。
そんなの考えたら何もできないね

922 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:17.51 ID:cbBF03e/O.net
朝これから下山するって電話あった時はどんな感じだったんだろうな
元気そうだったのか他に何か言ってなかったのか
もう何言っても無駄だが

923 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:18.64 ID:IJOhXSN50.net
>>877
じゃあ、なんで万引きや盗撮まで男が大半なのかな?

924 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:20.53 ID:s1/ewa0F0.net
山さんは山を舐めてる奴を容赦なくぬっころすからすき
捜索が無くて捜索隊の家族が心配しなければもっとすき

925 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:22.79 ID:7SlmEya10.net
些細なことかもしれんがな、お前らも山に登る前にはちゃんとお辞儀をした方がいいぞ。
山にはほんとに神様がいる。その神様は怖くもあり神々しくもある。
ちゃんとお辞儀をすることで緊張感が出るんだよ。

926 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:39.17 ID:zF6AJZ2v0.net
>>809
前にカップルの連絡とりたい頻度やデートしたい頻度のズレを湿度差って表現してるの見たことある
愛情がある=連絡頻度が多いではないんだよ

927 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:41.81 ID:CgrsjXX40.net
>>162
誘導(・A・)イクナイ!!
これは地形図とセットで見て違う可能性が高いって言われてるだろ。
ここを右に進んでも小倉沢にはたどり着かない可能性が高い。

928 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:44.98 ID:FkgXlX6B0.net
こんな日常生活に支障が出る知能の低さでよく生きてこられたな

929 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:49.59 ID:1fQA2sZz0.net
男が本当に自分の子供か確認する方法は今までなかったわけだから
父子の精神的結びつきはそんなに強くはないだろうね

930 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:49.89 ID:ye9wjED40.net
これがアメリカなら嫁が「登山道を整備しなかった新潟県の怠慢が夫と息子を殺した」と
訴訟を起こすんだろうな

931 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:52.86 ID:PK7LDfws0.net
>>818
ある年の8月末に下界が36℃でさ
富士山登山してたら
白人が短パンにTシャツで登っててさ
9合目ぐらいのとこで凍えて震えてたわ
ホントバカにつける薬はねーなと思いながら
横目でスルーしたよ 
山頂が7℃だった

932 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:55.88 ID:FMAl3WWU0.net
名前の通りに空になったか
なーむー

933 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:00:59.74 ID:RnvTmJfS0.net
心中を疑われても仕方が無い状況。

934 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:01:04.75 ID:P25bDu6G0.net
>>902
遭難したのはしょうがないとしても爺さんに連絡できたのに警察に連絡しなかったのは悔やまれるわ

935 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:01:06.66 ID:qu07QhXl0.net
>>910
看板は一度立てて終わりじゃなくて定期的にメンテも必要だし、それだけの人手を割くのは
よほど登山客でにぎわってる山でもない限り難しいと思う

936 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:01:17.46 ID:xjtG/MVj0.net
登山中毒者はギャンブル中毒者と同じで、アドレナリンじゃぶじゃぶ出したくて禁断症状がでるからな
ヒマラヤ登って死んだ奴と同じで病気だよ

937 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:01:28.82 ID:7SlmEya10.net
>>912
あとは、目玉焼きとリンゴ、それにランプだな。

938 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:01:34.22 ID:Syi6xImU0.net
山に入る前に、とうちゃんが大盛りナポリタンを食べていればなぁ。

939 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:01:48.75 ID:u5Mvhzs30.net
五頭自然郷 〈登山〉より(阿賀野市商工観光課)
http://gozu.niigata.jp/%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%97%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%A7%E6%B8%A9%E6%B3%89%EF%BC%86%E5%B1%B1%E6%AD%A9%E3%81%8D/

▶︎「秋取山」
・登山というよりは散策
・往復1時間ほど
・迷わない
・初心者向け

▶︎「赤松山」→「五ノ峰」
・赤安山→山頂までは1時間ほど
・登山口→五ノ峰までは2時間ほど
・楽な登山
・初心者向け
・藪が多い

▶︎「松平山」
・登山口→山頂までは3時間半ほど
・杉峰分岐より五頭山への縦走もできる
・唯一の三角点がある
・松平山→五頭山三角点までは1時間ほど
・下りは2時間ほど
・往復5時間ほど
・難易度高め
・魚止の滝→沢登りが必要→山葵山
・沢があり足元滑りやすい
・藪が多い
・足元悪い
・登山道が隠れている場所がある
・獣(熊など)出没あり(鈴などの携帯必要)

940 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:01.53 ID:1lNaefCE0.net
>>902
電柱さんに100キロで突撃するDQNドライバーの隣にガキが居た、て印象

941 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:06.03 ID:I5YOFlA70.net
>>910
転倒事故や転落事故の多い山道では、掲げているよ。

熊注意、イノシシ注意の看板もあるよ。

942 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:07.51 ID:kJ86MRhh0.net
ビバークを選択する時点ですでにおかしい
助けを呼べよ

943 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:11.47 ID:+mreVv640.net
スマホで写真撮って遭難しましたって
写真5ちゃんにでもアップすれば
GPS情報であっという間に場所特定って
方法は無かったのかね?

944 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:17.25 ID:RNhp10kC0.net
>>874
・水だけで一週間にしてはやけに元気
・自衛隊が大和くんがいたという時期に施設の点検で演習場に入ってるが人の気配は無かった
・演習場まで来てれば比較的人里が近かった

って理由から疑われてたよな。
まあ無事帰ってきたから有耶無耶になったけど。

945 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:18.20 ID:qa2W9KhF0.net
>>934
警察にはなかなか連絡しないよ

946 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:18.55 ID:aeET9FZO0.net
>>923
大半といっても女も男の半分ぐらいはやってるのだが

そもそもさっきから「社会的なストレスが違う」と言ってるのが理解できないのか?

947 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:21.95 ID:u1unIv9A0.net
健脚向けじゃ「俺たち脚力には自信があるよな」で登ってしまう
素人には無理って書いとけよ

948 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:29.05 ID:WfMjgJgk0.net
>>25
110番してGPSの位置情報でたすけてもらえば良かったのにな

949 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:32.34 ID:vYl8uTQ30.net
遺体なんて背負って歩けるやけないやろ。
子どもが先に逝ったのならお父さんは必ず胸に子どもを抱いてるよ。
先に息絶えたお父さんにすがりつくようにして子どもも亡くなったのだろう。どんなに怖かったか。可哀想に。

950 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:32.38 ID:7SlmEya10.net
>>930
アメリカのグランドキャニオンには柵がないんだよ

951 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:33.15 ID:QFF7osA90.net
>>162
普通は引き返すだろ?

952 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:40.07 ID:IJOhXSN50.net
>>929
父性愛なんて存在しないからね
子供の食料まで自分が食べちゃう
だから親権が認められないんだよ
自業自得

953 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:46.54 ID:aeET9FZO0.net
>>908
子供嫌いの女は多いよね

954 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:02:58.78 ID:awuOo0+v0.net
>>335
トップがかわったかんじがするよね。
ヘリでの発見は、まぐれじゃないとおもう。

一般人がはいりこんで身動きがとれなくなりそうなところはここだ、みたいな。
そういう空気を感じる。もしくは携帯の通信ログを分析しなおしたか。

955 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:01.50 ID:taDEXEXP0.net
爺さんの言動何かおかしいから
隠し事でもあるんじゃね?
父親との電話の内容で

956 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:08.20 ID:J2H3UPuN0.net
>>851
レーザー光線があるらしい。

957 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:12.49 ID:aeET9FZO0.net
>>952
お前なんか大丈夫?
そうとう追い詰められてる感じだが?

958 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:14.49 ID:SrM4a8fK0.net
ハイキング装備で沢下りとか無謀すぎる

959 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:15.98 ID:mt1V+hlg0.net
低体温症って動き続ければいいのに、止まるから死ぬんだよ
トムラウシも動けなくなった奴を介抱してるうちに次々同じようになって死んだし

960 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:18.08 ID:uriZY3Oq0.net
子供は親父が死んで何日間持ちこたえたのだろうな
6歳児が自力で脱出出来るわけもなく
食べ物もなく飢えや乾きに耐えかねて生水を飲んで腹を下して地獄の苦しみの中で体力を奪われ
衰弱したところを野生動物に襲われて助けを求めて親父の死体にすがりついたって所か

961 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:23.43 ID:IJOhXSN50.net
>>946
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/55/nfm/n_55_3_2_6_0_0.html
そうか??

962 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:27.05 ID:u7gg0qUl0.net
>>935
言われてみればたしかに。
蔦とか防サビの手入れしなきゃならないからな

963 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:31.63 ID:fJOF6aEUO.net
>>359
車で30分の距離で普段からしょっちゅう夫に任せてるなら、しないかもしれない
仕事忙しくて、気づいたら子供寝てる時間だったとかなら、なおさら

964 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:33.32 ID:ULbN4ECx0.net
山登りしてても子供連れと犬連れは絶対関わらないようにしている

965 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:34.35 ID:cvqIqKZN0.net
>>636
>>710
なにが確かになんだよ
ボランティアなんか生きるか死ぬかの蚊帳の外から来た連中だろうが馬鹿かよ

966 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:42.26 ID:Aov6Mcli0.net
>>152
すごい想像つくわ
年寄りって、とにかく「言った」ことで満足して相手が誰でもいいことがある
例えば長男に話したことを次男に「なんで知らないの」とか平気で言うから

967 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:51.84 ID:EaLjLJTY0.net
>>162
数百メートル以内に実在する地形ではあるけど
今回の場所と関係ある裏付けは何一つ取れてないから、もうガセ垂れ流すな

968 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:52.06 ID:NxdeL4hy0.net
>>943
ジュース飲んでんじゃねーよのコピペを思い出す

969 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:53.76 ID:3pLnGSf/0.net
レザー光線は夜なら目立つだろうな。
パチンコ屋みたいなやつな。

970 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:03:54.44 ID:CeWa00mj0.net
>>943
できるだけ大ごとにしたく無かった感じ
危険な状況下であることにも気づけなかった感じ

971 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:04.15 ID:qa2W9KhF0.net
>>940
100キロなんて誰でも出した事あるし
この父子もたまたまなんだよ
たまたま不幸に遭ってしまった

972 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:08.54 ID:/nctw5/90.net
>952
安心しろ
子供を殺している数は
母親>>>>>>>父親だ
母性愛も存在しない

973 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:14.43 ID:sv8OfcQR0.net
スレ違いの馬鹿ども登山してこいや

974 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:21.90 ID:PK7LDfws0.net
>>930
自己責任の国にそれはないわ

975 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:22.25 ID:MA2YUemd0.net
>>952
>父性愛なんて存在しないからね

そうかも

976 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:24.19 ID:kYUEVRQk0.net
>>960
いや普通に子供の方が体力ないんだから子供が先に死ぬだろうよ
想像力たくましいな

977 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:24.49 ID:gxx2JGgk0.net
>>866
別にこの親を庇うわけではないけど、一定程度お気楽な人はいるわけで、それに配慮した放送は必要だろうということなんだが

978 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:25.91 ID:NSrgZUw80.net
街の明かりが見えなければ

979 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:38.79 ID:hMdT9TD+0.net
>>884
>>923

> 母数が圧倒的に違うんだわ

自分で答え書いてるじゃないですかヤダー

980 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:39.47 ID:fBexoG0Z0.net
>>944
自衛隊の山小屋の缶詰がなくなってた

981 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:41.27 ID:fJOF6aEUO.net
>>730 急にどうしたん?wwwwww

982 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:43.75 ID:r+Ths3zb0.net
>>896
おばちゃん、あっちこっちにアメちゃん蓄えてるよな

983 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:46.24 ID:Xy1/3NxL0.net
>>960
そこは、2人とも眠るようにほぼ同時に亡くなったと思いたい

984 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:51.26 ID:Cyd8rDK00.net
>>91
警察は警察で初動遅れてたからなあ
どの程度真剣に対応したもんだか

985 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:51.67 ID:5kAaocAa0.net
>>930
アメリカだと幼児虐待で父親に逮捕状が出る
危険な状態を通報せず放置したとして義父と母親も逮捕される

普通の公園や山道のジョギングコースでも
迷ったら遭難するほど土地が広大だから
迷子の行方不明者は多い、だから探索も適当で放置もされる

986 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:54.27 ID:ybIN8tRn0.net
>>237
ありそうな話
ていうかそうだよね

987 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:59.01 ID:zZo3hY5p0.net
>>951
発見場所も本道から少し降りたどころじゃなくて、険しい沢をかなり進んでるからな
本当アホオヤジだ

988 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:00.25 ID:ETH1SPnf0.net
>>791

嫁に無断登山がバレると離婚の危機だったから。
父親は以前から突然に行動して嫁とトラブルになっていたと思う。

989 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:01.62 ID:4Vl6MBda0.net
>>874
いや、あれは自衛隊員が訓練時の為にインチキして隠してた食糧(菓子類)だろうと思うよ
カギが開いていたってのが正にその手法を使うときのものだもの

訓練前には駐屯地で持ち物検査があるので余計なものは持ち込めない

見回り担当に話通して、鍵を開けておいてもらう

夜間に食糧を持ち込んで隠す

見回り担当が鍵を閉める(予定)

990 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:03.00 ID:eWmC5h0l0.net
>>944
そうだな。無事だったんだし有耶無耶でいいかなw

991 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:03.13 ID:aeET9FZO0.net
>>961
そこに「万引き」はないじゃん
適当な資料もってくんなよ

992 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:08.68 ID:IJOhXSN50.net
>>972
自分の子供と他人の子供のトータル殺人率は
大半の加害者が男なんだぞw

993 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:08.92 ID:eKCMUE2B0.net
>>911 >>913
登ってるときがTシャツ短パンでもリュックの中に
上着とか入れてるんだろ

実際のところ、夏の富士山は途中で小屋もたくさんあって泊まれるし
水分も補給できるから、天候が良ければ武甲山より楽に感じるレベルだぞ
高山病にさえならなければだけどな。

994 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:13.92 ID:51aYalHz0.net
>>25
朝の電話で電池が無いから切るって言ったと報道があったな

995 :ばーど ★:2018/05/31(木) 19:05:21.34 ID:CAP_USER9.net


【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527761099/

996 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:29.28 ID:bFTWwJv90.net
トムラウシ山遭難事故調査報告書(PDF)
http://www.jfmga.com/pdf/tomuraushiyamareport.pdf

↑一生に一度は読んでおいて欲しい( ;´Д`)

山の遭難事故とは違うが、これと併せて
日航ジャンボ機墜落事故(123便)、逆噴射墜落事故、名古屋の中華航空墜落事故など
ヒューマンエラーに起因する大事故の報告書はいずれも読み応えがあり、
教訓となる部分が多いので一読をお勧めしておく(´Д` )

997 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:36.36 ID:fkwLR49h0.net
>>959
歩き始めると死ぬってのもあるらしい。手足とか末端で冷えた血液が体内に循環を始めて身体の中から冷えていくんだと。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:39.75 ID:aeET9FZO0.net
>>992
そして母親は自分の男のために子供を生け贄にする
残酷

999 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:44.27 ID:IJOhXSN50.net
>>979
男の多くが犯罪者になるってことだろ

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:46.73 ID:+9w5+Md30.net
背負ったな!?
とんだバカ野郎だよ・・・
下に地面のない雪の上を歩いて踏み抜いて滑落だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200