2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★2

1 :ばーど ★:2018/05/31(木) 17:39:44.23 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASL50365YL50UOHB006.html

新潟県阿賀野市の五頭連山で29日に発見された2人の遺体について、県警は31日、
行方不明になっていた親子だったと発表した。2人は5日、山に登り、6日に連絡がつかなくなって
県警などが捜索していた。

阿賀野署によると、司法解剖の結果、見つかったのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)だった。遺体は29日午前11時20分ごろ、2人が向かったとみられる
松平山(954メートル)から南西に約1・7キロ離れた「コクラ沢」の斜面で見つかった。
渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた。

★1が立った時間 2018/05/31(木) 15:31:28.5
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527748288/

5 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:19.71 ID:POhTw6vT0.net
>>1


957 名無しさん@1周年 2018/05/31(木) 17:02:29.19 ID:7+2P51OW0
>>890
恐らく親子の前に立ちはだかったであろう滝がこれ
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura225cshou.jpg

水も雪解け水で凍るような冷たさだっただろうし
滝や淵等の障害が多数有る状況で何の準備もない素人が乗り越えられる筈もなく

6 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:31.20 ID:6QOvn6aX0.net
>>1

死んだ息子おんぶしてて父も力尽きたな

7 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:43.89 ID:POhTw6vT0.net
>>1


684 名無しさん@1周年 sage 2018/05/31(木) 16:40:38.86 ID:c0faYr1K0
>>114
撃墜マークならぬ
死亡者数は公開しておくべき
出来ればマークの数で

8 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:41:53.31 ID:ybIN8tRn0.net
パンにおかずを重ねた
熊の仕事と考えれば

9 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:01.70 ID:Ijn3atwO0.net
火を焚いた後もないんだから
子をおんぶして沢に滑落したんだよ
無茶しよる父親らしいじゃん

10 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:03.65 ID:Z4gFr1Qi0.net
やりきれないな

11 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:16.66 ID:GLd4SO8g0.net
>>6
おんぶ紐もないのに無理
なんで美談にしようとしてるんだ?

>>4
カルシウム不足か?

12 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:24.70 ID:nByxdI7j0.net
>>3
>渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに倒れていた

死んで動かなくなった父親の上で力尽きたのか
これは悲惨だ

まずおんぶして倒れたなら
背中に乗っかってないだろ

しかも滑落したように
遺体の損傷は彡 ⌒ ミしいときく

13 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:42:27.43 ID:WaxliWCX0.net
松平山で引き返してれば

14 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:07.59 ID:xOM67ICS0.net
カラスが集まってて見つかったのかな

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:23.52 ID:Cdz37OLS0.net
餓死かもしれん
孤独と苦しみで地獄だっただろうな

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:24.83 ID:ywJGEfyQ0.net
ムチャしやがって・・・

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:27.93 ID:9aLRnMXB0.net
>>7
名案
ドクロマークならなおよし

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:34.38 ID:qw7Ev+kW0.net
>>11
おんぶしたら美談ってなんだよ、

19 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:38.11 ID:N6Q59s+20.net
>>5
は?デマ拡散するな
上流から下ってんのになんで滝登ることになるんだよ

滝付近で死んだなら滝の上で降りられなくて死亡だわ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:43:38.14 ID:M1B0V3V+0.net
やっぱり滑落して動けなくなった父親の側まで行って泣き疲れたんじゃないかな、親父が意識あれば最期は膝の上とかで抱きしめて死ぬと思う

21 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:11.71 ID:O6yBDnCJ0.net
山に入る時はGPS義務化しろよ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:21.66 ID:ye9wjED40.net
子食山とかに改名しては?後世に警鐘を鳴らせるようにな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:27.78 ID:vPzlrAhY0.net
>>1
あらバードちゃん乙

24 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:38.74 ID:S99/+0Hi0.net
6歳の子供連れなのに遭難したくせに家族に電話するだけで
自分で通報もしない
道迷いで沢伝いに降りようとして滑落死
典型的だド素人の死に方だ
巻き添え食ったガキが可哀想だ
父親が殺したようなもんだよ

25 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:41.09 ID:zrxGTsFu0.net
場所は不明だが、少なくとも計2回 通話できている。
バッテリーがなくなったのは、2回目の通話直後なんだろうか。

爺に何度電話したところで、
爺に何度現在地の辺りの様子を伝えたところで、
爺がそこに助けに来てくれるわけではないのに。

前夜20時にビバーク電話なら、既にかなりの時間道に迷って、彷徨って、相当疲弊している状況だったはず。

なぜ たった一ひと言「山で迷った。助けて。」と言えなかったのか。110番通報しなかったのか。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:42.52 ID:+WGR+pTI0.net
子供が親を殺して自殺した可能性もある

27 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:51.27 ID:ZLTOTO950.net
6歳でハードすぎる人生だったな

28 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:44:52.12 ID:Ijn3atwO0.net
>>20
メロドラマウケる

29 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:01.27 ID:w+F/ApTi0.net
雨が降って 長袖Tびしょ濡れの息子
帰りたいと泣き出した時
震えが止まらなくなった時
意識不明になった時
脈が止まった時
虫や鳥が襲って来た時
親父は何を思っただろうな

30 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:08.16 ID:CPPZZJR70.net
あーあ、警察の初動ミスで
新潟県警は賠償もんだよ
マジでふざけんなよ
署長きて詫びろ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:15.56 ID:C19/IMnC0.net
親子が遭難した五頭・大荒沢 滝の連続で脱出不可能
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/newpage18.html

32 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:23.79 ID:ybIN8tRn0.net
>>21
それで選んだ最短ルートがこの結果

33 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:39.77 ID:IFlJ9HCU0.net
同じ親としてやりきれないわ

死んだとはいえ馬鹿親父と爺のアホさ加減が腹立って胸糞悪い

34 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:40.81 ID:BD1fNY2U0.net
やっぱり父親が先に死んでたか
問題は死因が滑落か低体温かどちらなのか
餓死ってことはないだろう

35 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:42.91 ID:yZS4L7KH0.net
>>1

初日に電話が通じてしまったのがかえって仇になったな…
(動き回ってるうちにホントに電波届かないエリアに入ってしまった)

36 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:45:59.35 ID:8VsjJmQN0.net
スマホ持参でバッテリー対策してあれば

37 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:46:05.60 ID:NK1vf4J70.net
>>14
だろうね、じゃないと危険を冒してまで低空で飛ぶことはしないし
田舎だと野生動物の死骸にカラス群がってるとか珍しくない

38 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:46:07.59 ID:mLpkCbmd0.net
山なんかに登るもんじゃねえな、クマもいるし(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:02.67 ID:8VsjJmQN0.net
父親が賢かったら

40 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:16.67 ID:UV6w/bk40.net
だから上空から毛布と食料をばら撒けとあれほど

41 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:26.71 ID:ZLTOTO950.net
体力的には弱い子供のが生き残ってたってことは
飯は子供にあげて、おぶって移動してたんだろうか?

親が動けなくなった時点で共倒れパターンだったろにな

42 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:42.03 ID:Q7XM8C2+0.net
>>38


じつわ父親の損傷はおれくま
ちびは隠れてたよ(´・(ェ)・`)

43 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:46.60 ID:6EF+jc4q0.net
意識無いこどもをおんぶって可能?
後ろにひっくり返らないか?
お母さんかわいそうだな…
息子の死に顔も見れないなんて…やるせないな

44 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:12.24 ID:GLd4SO8g0.net
>>35
音声通話するぐらいなら、メールかSNSに位置情報と周囲の写真うpして救援求めて
あとは電源落として必要な時につけるってすれば2日ぐらいは余裕でバッテリー持っただろうになぁ

話を聞かない爺いに電話したのが敗着

45 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:23.36 ID:xx1HPwS20.net
私が嫁だったら死ぬまで爺を恨むね

46 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:37.00 ID:rdSHmJAUO.net
>>40
命がけで取りに行ったらベレー帽だったでござるの巻

47 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:52.34 ID:9aLRnMXB0.net
一番ざまあな展開だな
親父が先立ち息子は絶望の縁で衰弱死と
想像してみろたまらんぜ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:02.41 ID:GSKAlCbx0.net
>>41
なんとなくだけど、コンビニおにぎりとか全部車で食べたんじゃないだろうか?
完全手ぶらで入山?

49 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:08.99 ID:dU3yacEP0.net
足取りは判明しましたか?

50 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:16.20 ID:9Le7BNN00.net
>>36
震災のあとにソーラー機能付きモバイルバッテリー買ったんだけど
アウトドア用で72時間ぐらい一回の充電で持つらしいんだけど
重さ1キロもあるのが難点だったわ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:20.30 ID:YvB0wS0Y0.net
可哀想に・・・
俺の息子になってたら死ぬことはなかった
引きこもりだしな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:36.18 ID:Crzo4+yA0.net
>>24
たしかになあ
山の知識もないしそれ以前に判断力もない

53 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:38.49 ID:zrxGTsFu0.net
20時 ビバーク電話の時点で既に「死」が迫っていたはずなのに。
なぜ「助けて」ではなく「ビバーク」だったのか。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:49:53.66 ID:MB9fzQsL0.net
「これから下山する」の電話の後にこの沢に直行したのかな

55 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:03.42 ID:5aKCl6z+0.net
昔、テレクラで知り合った女に睡眠薬飲ませて路上に放置して、凍死した事件があったな。
あれは冬の藤沢だったけど、服着てたって湘南で凍死するんだから、5月とはいえ新潟の山中で薄着でしょ?
まずいよね。初日に野宿する時点で警察に相談しないと・・・・

56 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:04.20 ID:vPzlrAhY0.net
せめて地元民の祖父に山のことを聞いておけば
まだ状況は変わっていたかもしれないのにな
残雪で登山コースが埋もれてる危険性とか遭難者の話だって
聞けたかもしれないのに

57 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:08.23 ID:8txBA2iu0.net
うつ伏せか…
せめて寝てる間に凍死で痛みなく他界してほしい

58 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:08.72 ID:E655zNyf0.net
>>31
まあ装備がないのに水が流れてるところを降りるわけないよな
周辺を迂回して降りていくならまだしも

足を滑らせて流されたのかな?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:14.78 ID:GbnU0Ip10.net
そういえば初期の頃に熊説も出たけど
遺体も発見できて熊のクの字も出なかったな

60 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:26.69 ID:S99/+0Hi0.net
あのな登山してて道迷いが生じて現在地が不明で
元の道に復帰できないならこの時点で遭難だ
たとえ大迷惑を掛けようとも非難されようと
この時点で即通報してりゃまだ助かった可能性はあった
ド素人のくせに頭の中を楽観論が支配して自分は大丈夫と根拠なく思い込んで
最悪の結果だ
親父はともかく子供連れなんだからちったあ考えろ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:27.50 ID:AYDQiKE60.net
ジジイが耳が遠くて、聞き取れなかったのかもな。
耳が遠い老人との意思疎通の困難さには、マジでイラつくよ。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:30.60 ID:OLa1UES90.net
たられば言ってもしゃーないよ
命懸ける覚悟の無い奴は山入るな
今回の教訓

63 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:35.82 ID:wdQb6ZlN0.net
>>32
北西に街の明かりが見えて、GPSから最短距離選んだんだろうなあ

64 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:40.89 ID:bcndx5Bq0.net
>>53
まだ体力があったからじゃ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:49.01 ID:gqL1Ih5C0.net
ものすごい強力なライトみたいなの持参して夜になったら真上に照らすとかできないの?

ライトの柱みたいな感じで夜になるとどこらへんにいるかぐらいは見当がつく感じにはできないのかな

66 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:49.01 ID:8ObhB/CM0.net
>>53
見栄っ張りだったんじゃね

67 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:50:56.70 ID:ISfjHF3m0.net
先に死んだのは父親ってことか
6歳の息子にはどうしようもなかったな

68 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:00.90 ID:45fkVPhm0.net
山でカラスが群れている一角があって見つかったんじゃないかな

69 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:03.76 ID:9aLRnMXB0.net
>>59
残念だわ
月の輪熊の狂暴性を立証できなかったとは
次は食われろ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:07.93 ID:Crzo4+yA0.net
>>51
引きこもりが養子を引き取ったら下手したら虐待しかねないぞ
そのくらい子育てって難しいからな

71 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:12.48 ID:j/V1hb140.net
スレタイ見た瞬間悲しくなった
子供が後でなくなってる可能性がたかいな……怖かっただろうな

72 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:25.24 ID:t5m9BEg40.net
>「コクラ沢」の斜面で

ここにたどりつくまでにも
道なき道を歩き続けてきたんですかね?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:25.55 ID:fGpHEdsZ0.net
爺さんの入山届偽装の件はどうなったの?

74 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:29.84 ID:E655zNyf0.net
>>65
発電機重そう

75 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:33.57 ID:zZo3hY5p0.net
近い日に行った人のレポートみても雪が積もっていて本道が隠れてたみたいだね
沢も岩があって急勾配だし
何で子供連れて進んだんだ
心中かよ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:37.02 ID:42lPwScV0.net
>>65
そんなのはトラックで運ぶくらい大型になる

77 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:10.30 ID:9aLRnMXB0.net
>>70
ケツを掘る気なんだろ
性奴隷よ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:10.35 ID:CeWa00mj0.net
>>68
なるほどなあ、そういう捜索術ありそう

79 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:12.55 ID:it//w5xj0.net
オマエらはどうせバカにしてんだろうが、息子に強くて頼りになるお父ちゃん見せたかったのかと思えば泣けてくる

80 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:18.12 ID:rFfWsJKJ0.net
もう何を言っても亡くなってしまった命は帰ってこないよ。登山は18禁にして。大人は自己責任だけと子どもは選べないから。親について行くしかないから。
それか免許制にしてほしい。

81 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:24.17 ID:8ObhB/CM0.net
>>65
夜限定ってのもアレだし狼煙とかのほうが良くね?

82 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:29.45 ID:oKMHXw1P0.net
やっぱ本能的に水のある方に行くんだろね

83 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:29.89 ID:C3q3qegg0.net
>>20
子供背負って歩いてたけど低体温症で動けなくなってそのまま死んだんだと思う

84 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:52:40.76 ID:BD1fNY2U0.net
>>53
父親としてのプライドじゃね
救助されるみっともない姿を見せたくなかったんだろう

85 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:10.70 ID:MB9fzQsL0.net
電話が繋がるうちに助けを呼べば良かったのに
その時はまだ危機感が無かったのかな、それとも

86 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:10.94 ID:9GnpFtoh0.net
>>56
その祖父にビバークすると電話してこの結果なんだから、最初に話してても一緒だろ。

87 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:13.93 ID:Q7XM8C2+0.net
>>53
爺さん「え?もしもし?なんじゃって?
ムリじゃな!お前も捜索は金がかかるの知っとるじゃろ!
それにこんな低い山じゃ
朝になれば明るくなる
下山はそれからにしなさい

この親不孝ものが!じゃあの」

( ー`дー´)キリッ

88 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:26.86 ID:9aLRnMXB0.net
>>84
二人でみっともない腐乱死体晒すはめになったな

89 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:29.65 ID:bExg85QO0.net
低体温で死にそうな親父に子供が覆いかぶさって必死に温めてたということ?
美談すぎて泣けてくるな

90 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:35.17 ID:VquW3GEd0.net
>>79
そんなオナニーより子供の命守れってんだ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:00.44 ID:+sV2nfrx0.net
最初の電話でじじいにかけないで警察に電話してたら助かったかな?

92 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:19.11 ID:CeWa00mj0.net
>>89
途中は知らんが、最期は泣きすがったんやろな

93 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:23.68 ID:QXA/S0b50.net
>>43
グッタリした子を背負って病院まで行ったことあるし
おんぶしてたら寝ちゃったことあるけど
腰の曲がったお婆さんみたいに
背中丸めて猫背気味に歩けば大丈夫
でも親が背筋ピーンにすると仰け反るように落ちると思う

94 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:28.02 ID:S99/+0Hi0.net
バカが能力ないくせに根拠ないプライドを振りかざした結果がコレだ
テメエのクソみたいなプライドより子供の命の方が大事と思わねえのか

95 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:30.87 ID:gqL1Ih5C0.net
ひるがの高原で昔行方不明になった子どもはまだ発見されてないよな

96 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:32.63 ID:0g+SWPSn0.net
>>65
悪天だったしあんな山は夜に灯りごときで誰も見つけてくれないよ
悪天とか夜はヘリも飛ばない

97 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:37.83 ID:OLa1UES90.net
あのねぇ
あんま親父馬鹿にしたるなや、不用意で頭足らんけどな
こんなに仲の良い父子なかなかおらんよ、その事自体は素晴らしい
本当に残念だ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:39.51 ID:BD1fNY2U0.net
>>73
今だに詳細不明
ミヤネ屋の誤報なのか
各報道機関が報道規制してんのか

99 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:41.92 ID:roX+YliQ0.net
自分、山歩き登山何回もしてるし、小学生の息子連れても行ってるけど、今回の遭難の件で山行く気しなくなったよ。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:50.88 ID:u5Mvhzs30.net
16時ではなく、20時にビバーク電話なら、その時点で既にかなりの時間道に迷い、既に辺りは真っ暗。
なぜその状況で「ビバーク」しか選ばず、
なぜその状況で夜が明けたらどうにかなると思えるのか。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:51.31 ID:Xmii3TnD0.net
爺でなく警察に電話していれば助かった
嫁さんに電話でもたぶん助かった

102 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:54:59.29 ID:I5YOFlA70.net
>>65

そんなものを用意する前に、
子連れで、あの時期に、あの装備で、あの山に登らん知識を得たらいいんだよ。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:12.62 ID:wdQb6ZlN0.net
>>84
あれだな
色んなことが全て悪いほうに悪いほうに向かったんだな
離れ離れになってないのがせめてもの救い。

104 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:55:18.89 ID:C3q3qegg0.net
>>89
子供の方が小さいんだから先に低体温症になる
だから親父が背負って歩いてたんだろう

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200