2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】再審請求中の死刑囚、再審請求中は死刑執行を拒否できることの確認を求める訴訟。大阪地裁

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/31(木) 12:06:25.45 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00050049-yom-soci

京都、滋賀両府県で1990〜91年、資産目当てに2人を殺害したとして強盗殺人罪などで
死刑が確定した松本健次死刑囚(67)が、国を相手に、再審請求中は死刑執行を拒否できることの
確認を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

31日の第1回口頭弁論で国側は、請求に対する意見を留保した。

訴状などによると、松本死刑囚は兄と共謀、いとこと近隣女性の計2人を殺害し、
不動産の権利書類などを奪ったとして起訴。1審・大津地裁が93年に死刑を言い渡し、
2000年に最高裁で確定した。05年以降、再審請求を繰り返し、現在は7度目の特別抗告中。
松本死刑囚は「裁判を受ける権利を保障した憲法に反する」と主張している。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:08:21.07 ID:XQR6DzGb0.net
今日中に執行してやれ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:08:26.98 ID:6xZyysTT0.net
人権ヤクザの入れ知恵か

4 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:08:41.74 ID:6yfJVL5t0.net
67歳!?
もういいだろw

5 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:08:55.50 ID:OiaQZOSZ0.net
言ってることは正しい

6 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:08:56.16 ID:UJYONmrb0.net
刑務所は通名犯で溢れかえっているので同胞の左翼政党、弁護士の
期待には添えません。あしからず。

7 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:08:56.63 ID:hf1jTy6t0.net
いとこを金のために殺害かー

8 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:10:17.04 ID:UJYONmrb0.net
尚、体内にチップを埋め込んだり足輪をして祖国へ強制送還する場合
その限りではない。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:10:21.67 ID:7gryHX5I0.net
牢屋の中楽しいのかな

10 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:10:26.31 ID:iQs0PuZ+0.net
冤罪ならともかく往生際が悪すぎる。

11 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:10:58.04 ID:cJ/Yk0gG0.net
死んだあとに誰かに裁判してもらいなさい

12 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:11:19.38 ID:09fQ90Xv0.net
サクッとボタン押してやれよー
王蟲の松本さんをよー
間違えちゃった
てへってさー

13 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:11:56.19 ID:VN1Qogel0.net
死刑囚は6か月以内に執行だろwww

14 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:12:19.65 ID:fkZ/7+CG0.net
再審請求の権利を1回だけに限定すりゃ解決だね

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:12:22.07 ID:0uwBXJfw0.net
さっさと死刑にすりゃいいのに
なんで保留してるんだよ
遺族から死刑執行を求める訴訟とかできないのか?
天寿を全うしたら損害賠償ものだろ
犯罪被害者に厳しすぎる国なんだよ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:12:25.87 ID:mnbnLBKN0.net
>再審請求中は死刑執行を拒否できる

理屈的にこうでないとおかしいわな。
以前、「確定死刑判決の時効(30年)」の問題で、
「再審請求したら、時効の起算日がリセットされる」という判断だったし。

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:12:32.47 ID:uRWHGXbu0.net
毎朝4、5人で独房の前革靴でコツコツ音立てながら歩いてやれ!
かなり参るはず!

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:12:36.07 ID:cp6YoDOa0.net
そんな回避権なんかねーよ
死ね

19 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:12:41.48 ID:UzMOfeTX0.net
裁判はもう終わったんだよ。
恨むなら、「助けてくれ」と叫ぶ相手を助けなかった自分を恨め。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:12:46.93 ID:90qVb8Wp0.net
悪あがきではあるが、
再審請求が棄却された瞬間に死刑執行するのであるのであればいいな。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:13:03.67 ID:m2MQdUSc0.net
最新請求したら即執行したらいい
誰もしなくなるよ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:13:13.65 ID:3WFbT8nY0.net
左翼、人権派弁護士
「先進国には死刑制度はない!今すぐ廃止しろ」

先進国
「凶悪犯罪者はその場で射殺やぞ」

23 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:13:22.54 ID:dugrZWsa0.net
最高裁判断が地味に気になるな
これ最高裁が権利を侵害するとまでは言えないと判断しても、
違憲であると判断しても面白い事になる

24 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:13:35.71 ID:8UqkeKQB0.net
>>3
だろうなあ
判例がほしいんだと思う

25 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:14:18.67 ID:C2VsCW58O.net
この裁判自体が死刑執行引き延ばしじゃね?
再審請求中は死刑執行される可能性はあるが、裁判となれば執行出来ない。


一言で言えば茶番劇。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:14:23.71 ID:gdJzyVPR0.net
とりあえずは死刑を執行した後から考えればいいのに

27 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:14:36.61 ID:44dQ+9ez0.net
7度目の特別抗告って被害者とその親族をバカにしてるな

28 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:14:42.64 ID:nrmztoml0.net
死刑は廃止すべき
変わりに死刑囚は法の外に置くことにすれば良い
法の外にいるのであらゆる権利は喪失するので、
動物実験とかで有効消費できる

29 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:14:46.24 ID:UEbPHJ6g0.net
生きながらえる目的で再審請求していることを
晒して行くスタイル

30 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:14:52.95 ID:J/nGF46M0.net
松本死刑囚は「裁判を受ける権利を保障した憲法に反する」と主張している。

ネトウヨの書き込む誹謗中傷に苦言を呈すれば、
「相手がどう思うと言論の自由だ、文句を言うな!。」と言う感覚と同類

31 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:15:00.43 ID:qw7Ev+kW0.net
強盗殺人
ひとから生きる権利奪っておいて

32 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:15:07.90 ID:5fFJqNVq0.net
キルレ2で十分やろ
大人しく死ね

33 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:15:14.09 ID:4nFlDnD90.net
刑の執行は30日以内じゃなかった?
その期間が過ぎてたら、そもそも裁判自体無効で執行だろ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:15:30.13 ID:vzC4PD9C0.net
そうまでして生きたいのか
冤罪を証明したいのか
刑務所暮らしで認知がおかしくなったのか

35 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:15:55.40 ID:c+d3PBI30.net
単に時間稼ぎしてるだけじゃねぇかw
再審請求の執行は出来るから裁判は負けるの承知でやってるだけ

他人は殺せても自分は死にたくないとか
流石はクズだわ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:15:56.31 ID:mTgBxBk10.net
67歳かあ。既に長生きしてるな。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:15:58.91 ID:eCm5fVjt0.net
早く死刑執行しr

38 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:16:00.89 ID:F7ZpbVbw0.net
現行法では再審請求してても執行は停止されんだろ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:16:05.91 ID:tIrMeFeV0.net
そうやって何度も絶望を味わうがいいだろう。
常に死と向き合って悩み苦しみぬくことも死刑制度の意味あるところ。

40 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:16:34.21 ID:TaOKyS+c0.net
執行阻止が目的の再審請求は違憲

41 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:16:40.39 ID:UYhw8zg9O.net
>>21
これでええよな

42 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:16:40.51 ID:44dQ+9ez0.net
>>28
死刑を廃止する前に殺人を廃止しろよ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:17:04.29 ID:C2VsCW58O.net
>>30
> 松本死刑囚は「裁判を受ける権利を保障した憲法に反する」と主張している。

オウムの?

44 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:17:06.13 ID:fb64Rj8F0.net
都合が悪いと一事不再理とは言わないんだな

45 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:17:16.47 ID://eISSaO0.net
三審制の原則忘れたんか?

46 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:17:25.82 ID:hQKegdRl0.net
>>5
       ∧_∧
      (  ・∀・)    < 問題は裁判所が 「神」 であるか否か・・・w
      /

47 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:17:36.71 ID:F7ZpbVbw0.net
冤罪だらけなのを認めないネトウヨ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:17:57.07 ID:wNvTVQ8m0.net
死にたくないんだなw

49 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:18:14.69 ID:JfLl6ED+0.net
帝銀事件も名張ぶどう酒事件も、結局死刑執行しないまま本人が死亡
冤罪っぽい事件は死刑執行しないよね

50 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:18:15.72 ID:HeOhLgfb0.net
何でこんなのを税金で18年も飼わなきゃならないんだ
こっちが賠償請求したいくらいだわ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:18:16.35 ID:QFovpIcN0.net
即却下して吊るしてやれ

52 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:18:23.11 ID:JTLcSmGc0.net
去年行われた再審請求中の死刑にビビっていますねwww

53 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:18:34.01 ID:W6uUkH1H0.net
>>5
正しいよね。
刑事訴訟法第442条は憲法第32条に違反してると取られても仕方ない。
「再審は再審理であって、憲法第32条が保証する裁判には当たらない」というのはちょっと苦しい気がする

54 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:18:41.91 ID:nrmztoml0.net
>>47
遡及法が現在に生きる貴国にはかなわんよ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:19:33.30 ID:KtnyKpYg0.net
麻原彰晃 「わ〜た〜しはやってない。 再審だぁ〜」

56 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:20:04.14 ID:5PIFjR3G0.net
あざといとか小賢しいとか図々しいとかそういう言葉がぐるぐると

57 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:20:20.71 ID:sUq9wH340.net
>>5
だとしたら再審請求を繰り返すことで「死刑」を有名無実にできる
裁判制度の根幹にかかわる
請求回数に限度を設けるべき

58 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:20:22.36 ID:C2VsCW58O.net
>>47
で、この事件自体は冤罪なの?
それによって結論が大分違ってくるんだけど?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:20:45.87 ID:5GTJhX430.net
>>5
その正しいことを悪用するやつがいるのが問題

更にいうと悪用をそそのかすやつもいるし

60 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:20:52.86 ID:hQKegdRl0.net
  父と子の旅路 (双葉文庫)
https://bookmeter.com/books/443290
 
       ∧_∧
      (  ;∀;)  イイハナシダナー!!
      /

61 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:21:10.84 ID:r8w3tFUu0.net
「血で染まるのを見たい」

62 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:21:26.10 ID:49Um3lTX0.net
裁判を受ける権利は保障されても再審請求中に死刑を執行する業務はそれと関係なく行われるものだろ
裁判を受けると宣言したらそれがなんにおいても優先されるということではないのだから

63 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:21:30.08 ID:BH7hEatc0.net
執行を拒否とか、
わらわせんな。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:21:46.31 ID:TekFwn2I0.net
裁判で刑が確定したら速やかに執行する。
死刑執行命令書にサインをしない法務大臣を職務怠慢で訴えろ。
私的に執行を猶予したことによる税金の損失分を大臣の歳費から控除しろ。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:22:17.02 ID:bH+HxCoF0.net
はよ吊せ。税金の無駄。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:22:25.75 ID:vZV2mQWz0.net
判決確定後、半年以内にちゃんと執行しない法務省が悪い。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:24:25.71 ID:+bkOZosQ0.net
日本海の木造船修理して全員乗っけて竹島近海に浮かべて1キロぐらい先から
機関砲で粉砕すれば手間いらずで、弾代だけで経費浮くよ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:24:50.66 ID:XRuUrND70.net
>>66
それ
ちゃんと法律に明記されてるのにやらない
行政の瑕疵ですわ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:25:10.75 ID:xO3gSxei0.net
死刑逃れの手段を制度化したくて必死だな
とりあえず3審制で結論が出てるんだから、再審請求自体が不要

70 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:25:14.07 ID:JfLl6ED+0.net
>>64
冤罪っぽくて、サインできないケースがある
昔、一度に大量の死刑執行命令書にサインしてそれを記者に公言して有名になった法相がいたが、
その法相は帝銀事件の平沢の死刑執行命令書だけは「冤罪だろ」と言って抜き出してサインしなかったと言われてる

71 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:25:29.86 ID:jG962aiw0.net
なんだかなあ
http://9ch.net/RG

72 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:25:45.37 ID:xP35GOnX0.net
死後再審でええやんか

73 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:26:01.70 ID:yd7z7I9I0.net
再審請求は大切な権利だと思うけど、退けられたら刑の執行が待ってるくらいの緊張感と真剣さが欲しい

74 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:27:51.52 ID:6CFjADPX0.net
どうでもいいから松本ちつおの死刑執行しろよ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:27:55.14 ID:iowFN0fJ0.net
>>3
請求中に執行された人もいるようだね

76 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:27:55.78 ID:brEeEh260.net
>>10
いやややや、再審が通ったら冤罪なんです。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:27:59.51 ID:v8cuY0uG0.net
もともと刑は憲法で保証された生命や自由や財産を奪うものだからな

78 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:28:09.09 ID:hFdC5u3i0.net
永遠に執行できなくなるじゃん

79 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:28:09.30 ID:uAxsOZby0.net
大阪「キチガイとシナチョン人なら好きにしろ」

80 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:28:24.09 ID:LiAffA3u0.net
罪を認めなかったら、何やっても無期ってこと?
しかも刑務所じゃなく拘置所で悠々三食昼寝付き

81 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:28:33.59 ID:welauDFw0.net
>>1
再審請求の結果、審理が開始された場合は「再審中」の状態で、憲法上の「裁判を受ける権利」の侵害にならんし。
要は、手続きのどのタイミングまでが権利の行使なのかを突っ込んで、時間稼ぎしたいのね?
こんな姑息なことでは悔悟に至ってるとも考えにくいなあ。
むしろ半年以内の執行を推進すると思うんだが。

82 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:29:01.69 ID:SvAy+vCo0.net
そもそも拒否できるものなの?

83 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:29:09.01 ID:fjwlKdUa0.net
こんなん認めたら、誰も執行できなくなるやん。死刑囚は皆、再審請求するやろ。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:29:11.13 ID:hFdC5u3i0.net
>>81
明日にでも執行しちゃえばいい
訴えの利益が消滅して訴訟も却下になるし、万々歳だわ

85 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:30:30.99 ID:hQKegdRl0.net
>>1
      _
      |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |   裁判官の責任は重大ニダ!  |
      |_______________|
         ∧_∧ ||      || 888888
         <丶`∀´>||      || <`∀´.r >
         /    づΦ     Φ⊂   ヽ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:32:03.57 ID:GqY4mOd30.net
すごい生への執着だな

87 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:32:15.37 ID:nPlrm79r0.net
再審は一回限りって決めちゃいましょう

88 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:32:18.39 ID:dXeP/Lo60.net
なるほど過去にこのような裁判、判例がなかったのかな

89 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:32:50.65 ID:T4CgEfqiO.net
>>57
それ

ついでに外人の難民申請も回数制限つけろ
何度も無意味な申請対応は税金のムダ

90 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:32:58.34 ID:hFdC5u3i0.net
>>88
ないない

91 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:33:26.51 ID:U65ZnxvX0.net
ことタイミングで松本が死刑執行されたらマジでウケるw

92 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:33:55.49 ID:hFdC5u3i0.net
正直再審を1回限りと制限するほど再審請求を制限する理由もない
こいつをさっさと吊り下げれば問題は解決するじゃん

93 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:34:13.86 ID:OPueY67A0.net
殺人鬼がギャーギャーうるせぇな
今すぐ吊るせ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:34:16.81 ID:13lYTT3M0.net
>>1
法務大臣がサインしたら試合終了

95 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:35:14.81 ID:q4Wvp0we0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://blog.cntblog.info/2018/05/17.html fr4rde

96 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:35:18.05 ID:GPpvbmrC0.net
>>53
でもこれは再審を受ける事が目的ではなく、その手続を取る事が目的になっているからな。
権利の濫用と言えるような。

97 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:35:35.32 ID:hQKegdRl0.net
    ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
    {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    これが死刑廃止の始まりだった…
    ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
     `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
     ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f                俺にもありました。
     ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

98 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:35:48.76 ID:dXeP/Lo60.net
>>90
ありがと
ないなら仕方ないね
こりゃ最高裁までいくかな

99 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:35:56.34 ID:in6WjseL0.net
江川卓の「空白の1日」みたいに、再審請求が棄却されて再請求の手続が完了するまでの間にチャッチャと吊っちゃえばw

100 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:36:37.20 ID:kkCyDmTT0.net
法無省がちゃんと仕事しないからこのザマだwww

101 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:36:39.39 ID:0pMmNzyA0.net
スポーツみたいにチャレンジ制にすればいいじゃん。
一回は認められるけど成功ならまたチャレンジできるけど失敗したら即絞首。

102 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:36:57.28 ID:VVphMDlh0.net
>裁判を受ける権利を保障した憲法に反する

最高裁で確定する前に執行されたらその通りだろうね。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:37:04.80 ID:UaEAu3Gc0.net
>>5
ここでいう裁判を受ける権利ってのは
裁判なしで処刑しちゃダメよって話じゃ無いの?

104 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:37:05.42 ID:hFdC5u3i0.net
>>98
その前に執行されなければね

105 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:37:17.13 ID:WwaAaxsyO.net
それなら、俺も就職するの嫌だから、ずっと生活保護でいいよね?

106 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:37:18.84 ID:6CKKlpkX0.net
死刑が確定したら半年以内に執行しないといけないけれど、再審請求中は
執行を猶予するとなっているので、死刑囚はほぼ全員再審請求してる。
しかし最近、再審請求中の執行があったのでこんなこと言ってる訳ですね。

107 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:37:26.56 ID:hFdC5u3i0.net
>>99
むしろたった今吊ろうぜ

108 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:37:28.04 ID:SbwbvINw0.net
>>69
バックの連中(朝鮮系極左)の思惑だろね。

109 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:38:59.24 ID:7CPaWSpfO.net
チョンは現場で殺すにかぎる。

110 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:39:12.12 ID:yPFxP3Qn0.net
人の権利を奪っておいて自分の権利はちゃっかり主張するんか

111 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:39:16.53 ID:o2JyVnSK0.net
法務大臣が決められた仕事しないからこんなのが出てくる

112 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:39:25.38 ID:Q5g5pIyb0.net
今 殺人以外で死刑を求刑された囚人っているのかな

113 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:39:55.84 ID:Qc10pVJj0.net
>>57
回数とか以前に、
新証拠の発見など裁判の結果を変えうる事情が無い限りは普通は却下されてるし

114 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:42:57.98 ID:ddrfF7tJO.net
極悪人が反省してないな。今日中に吊ってやれ

115 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:44:50.01 ID:dXeP/Lo60.net
たぶん裁判所としても、執行を拒否できるかできないか踏み込んだ司法判断は避けたいとこか。
判決としては、刑の執行者たる法務大臣の判断に任せるといったとこになるかな。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:44:59.52 ID:hFdC5u3i0.net
>>114
再審はともかくこんな訴訟を起こすのは狂ってるとしかいえない
もう十分再審もしたんだから、今すぐ執行しても何の問題もないだろうに

117 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:45:17.65 ID:5ktkMYHk0.net
裁判を受ける権利を保障した憲法に反する?
オマエさぁ、裁判を受けた結果、死刑になったんだろ?
裁判を受ける権利を守ってもらったじゃん。良かった良かった。
6ヶ月以内に死ね。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:45:26.93 ID:cgWg+CMJ0.net
今、日本は人手不足なんだよ

こいつらを世話する人間がもったいないから早く吊せ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:45:27.36 ID:DCKsgKiN0.net
とっとと死刑にしろ!

120 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:45:36.20 ID:hFdC5u3i0.net
>>115
任せるってことは拒否できないってことじゃん

121 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:46:45.11 ID:W36rZSgz0.net
法律屋ってホントにバカだな。
くだらん机上の空論をグチグチと。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:46:46.02 ID:S+sxRcrI0.net
自分の首を締めることになりそう。

123 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:47:09.55 ID:TPbtILh90.net
クズのくせに往生際が悪いwww

124 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:47:53.01 ID:VGSzCh5J0.net
2人殺しておいて命乞いか?往生際の悪い奴だな。刑事訴訟法で死刑が確定したら半年以内に執行って決まってんだろう?法務大臣仕事しろよ!

125 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:48:32.07 ID:dXeP/Lo60.net
>>104
法務大臣としても判断に迷うだろうから、ある程度この裁判の結果が分かるまで執行はしないんじゃないかなと予想

126 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:48:49.39 ID:Mx3hskj00.net
>>110
> 人の権利を奪っておいて自分の権利はちゃっかり主張するんか

なんか変か?
死刑囚の権利は大幅に制限されるが、
制限されない権利もあるよ。
近代国家の常識。
これがいやなら、北◯鮮に行くしかない。

127 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:49:24.21 ID:brEeEh260.net
>>86
再生の為に国から億の金額が貰える。生よりこっちでしょ。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:51:37.92 ID:Lxfd/JpV0.net
>>70
昔は警察の自白強要がすごかったし証拠偽装も平気でしてたようだから冤罪は結構あったろうね
帝銀の人は仙台送りなっても執行されずそのまま獄死したんだっけ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:52:07.68 ID:VGSzCh5J0.net
死刑囚が憲法違反?てめえは刑法違反して死刑判決下ったんだろう?このクズチョンの弁護士は何やってんだ?松本って言う名字は在日。どうせ弁護士もクズチョンだろう?とっとと吊るせよ。

130 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:52:27.23 ID:dXeP/Lo60.net
>>120
死刑囚自らが拒否できるできないの話ではなく、あくまで従来どおり、執行の判断は法務大臣に委ねられているという判決を予想

131 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:54:06.01 ID:W36rZSgz0.net
>>126
変だね。
死刑囚の権利ばっかり擁護するのは平等性ではない。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:54:32.67 ID:welauDFw0.net
つーか、再審の方をもっと厳格化すりゃいいのに。
請求きたからホイホイ審理じゃなくて、審理足りうる新事実や証拠や証言が出たでてないなら、受付できませんよって。
受理しないんじゃなくて、もっと準備しろってことなら、権利の侵害にならない。

ただこの>>1の場合、そもそも冤罪の余地があるんかね?

133 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:54:48.16 ID:yaroHibM0.net
うん、あるね。刑を執行する義務もあるけど

134 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:55:36.29 ID:hQKegdRl0.net
>>115
       ∧__∧
      (  ´∀`)   裁判所には (特権階級特有の)
      /          「ズルさ」 が感じられますね。

135 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:56:13.60 ID:fs2MoN4Y0.net
死刑サボるからこうなる

136 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:56:55.35 ID:aZT1fYGW0.net
28年前に殺して18年前に刑が確定して…か
証拠揃ってるならきっちりやるのが人道的だとも思う

137 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:58:53.94 ID:owZoyy6+0.net
犯罪者に松本姓が多い気がするが
気のせいだと思う?

138 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:59:15.78 ID:BH7hEatc0.net
>>67
弾も意外と高価なんだぞ。
もったいない。

139 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:59:43.24 ID:W36rZSgz0.net
>>115
裁判所クズすぎ
無責任にもほどがある

140 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:59:46.98 ID:h5mcvzqN0.net
命乞いをする人を無残に殺して自分は死にたくないは通用しないな、俺が法務大臣なら明日にでも執行の許可を出すね

141 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:02:28.68 ID:7CamX1wC0.net
弁護士の入れ知恵だろ、、つまり単なる意味の無い訴訟や、
懲戒処分を求められた弁護士が…単なる意味の無い訴えや…と指摘したのと同じ訴訟や、
自分らは裁判を受ける権利があるが 下々市民には無いと言っとるんや、

142 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:02:29.26 ID:hFdC5u3i0.net
>>139
そんなことになるわけないだろ
バカかよ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:02:48.35 ID:PcUTq2gp0.net
10年も20年も拘置所に入れて死刑とか可哀想だからさっさと執行しろ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:03:46.08 ID:owZoyy6+0.net
>>91
ありえるよ、マジで

145 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:04:15.70 ID:hc+APhtz0.net
1回目は兎も角、複数回目は無視で良いと思う
と 言うか本来半年以内に執行するべきでは無いのか?

146 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:04:56.80 ID:hFdC5u3i0.net
>>132
意味が分からない
再審開始審が審理を始めるのか、審理前の準備段階なのかで何か変わる?
どちらにしたって執行すべき時はすればいいし、すべきでないときはすべきでないじゃん
再審開始審自体の間口を狭めるメリットって何かあるの?

147 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:05:09.99 ID:3PGUsFFm0.net
>>53
苦しいか? 確定裁判だからなぁ。
三審制とて、二審で終わる場合があることの方が、よほどひどい憲法違反だと思うが。

148 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:05:10.08 ID:CdxBsOEL0.net
本業とは別件で費用がかかるのだから
その期間の各種費用を負担する人が用意できればいいんじゃない?

149 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:07:03.39 ID:swpRl/dP0.net
冤罪の可能性のない奴は片っ端から処刑しろよ
必要経費も浮くだろ

150 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:07:26.73 ID:hFdC5u3i0.net
>>147
三審制は憲法上の要請じゃないでしょ?どこが憲法違反なの?

151 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:08:39.92 ID:FT4twA0e0.net
達観して全てを受け入れてる死刑囚にはイラつくが、こうやってのたうち回って必死になってる姿は実に清々しい。

152 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:09:02.90 ID:FYzk7nBL0.net
即執行で
どうせ延命のための悪知恵だろ

153 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:12:19.53 ID:z0NLS3xM0.net
松本か

154 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:15:32.94 ID:Ft6y6q4b0.net
>>1
最高裁で確定したあとも再審請求って無制限に何回も出来るもんなの?
だったらいつまで経っても死刑執行出来なくなるやん?

155 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:18:14.18 ID:hFdC5u3i0.net
>>154
だから、再審請求と死刑執行との間には法律上は関係がないし、
請求中でも執行できる
その当然の理屈がおかしいと言ってるアホだということだよ

156 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:18:50.87 ID:0IoVfb7u0.net
>>70
国民の代表たる大臣が「冤罪っぽくて、サインできない」のなら、即刻釈放せいやと思うがw
それこそ裁判制度の根幹に関わる大問題だわな。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:19:23.47 ID:FYzk7nBL0.net
>>154
できる
再審は延命狙いも多いと思う(本当の冤罪もあるけど)が、少し前に請求中執行があったから今回の訴訟かと。

158 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:21:22.89 ID:srIkZa7x0.net
熊本県出身の無職松本健次被告は兄から犯行を持ち掛けられ、京都府城陽市に住む
いとこの男性(当時36)を殺し財産を奪おうと計画。1990年9月6日午前5時頃、
男性宅でマッサージと称して首にビニールひもを巻き付けて絞殺し、現金約4万円と
土地家屋の登記済み証、登録印などを奪い、遺体を福井県敦賀市の砂浜に埋めた。さらに土地や住宅を計2700万円で売却した。

 金を使い果たした二人は、1991年8月下旬頃から滋賀県東浅井郡に住む実姉宅に身を寄せていた。
近所に住む資産家の女性(当時66)が養子を求めていたことを知り、殺害して資産を奪おうと計画。
 9月25日夕方、「岐阜にいる養子の希望者を紹介する」と自宅にいた女性を車で誘い出した。
午後10時頃、愛知県内の木曽川沿い道路でトイレ休憩とだまして車から降ろし、一人がひも、
一人が手で女性の首を絞めて殺害した。遺体を福井県美浜町の砂浜に埋めたうえ、
現金175,000円や家の権利書や預金通帳、有価証券、印鑑などを奪った。

 29日夜、捜査願が出された。松本被告らが女性の家の売却を相談していたことから
30日、滋賀県警虎姫署は重要参考人として松本被告に出頭を求めた。1日夜、松本被告は犯行を自供し、
逮捕された。さらに同署は松本被告の兄(当時43)を指名手配したが、3日午後、
岐阜県美濃市内で首をつって自殺しているのが見つかった。松本被告の兄はサラ金から60万円を借りていた。
 11月16日、いとこ殺害の強盗殺人、死体遺棄容疑で松本被告は再逮捕された。
 松本被告らはほかにも知人二人の殺害を計画し、8月頃、京都府城陽市内のゴルフ場などに、遺体を隠すための穴を掘っていた。
 他に窃盗1件。

159 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:30:26.68 ID:dNlv0jCg0.net
死刑って毎月1日の正午に執行と決めれば良いんじゃない?
死刑囚は毎月処分していけば節約になる

160 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:34:48.55 ID:aTT1GQhD0.net
判子押せない大臣は罷免しろ

161 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:40:37.42 ID:vHCXAExW0.net
三審制が基本 再審も三審制にするべき

162 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:41:18.56 ID:brEeEh260.net
冤罪になった奴は粗やったんじゃないかと疑っている。

163 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:46:37.63 ID:UaJDuU/n0.net
必ずアカがバックにいる。
こんな要求絶対認めてはならん。

164 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:48:46.27 ID:JfLl6ED+0.net
>>156
法相経験のある故鳩山弟が生前に言ってたが、死刑執行命令書にサインするときは、
その裁判記録(段ボール箱に詰めて何箱もある)を大臣室に運び入れ、それを全部読んだ上でするとか。

実際、帝銀事件も名張毒ぶどう酒事件も執行されなかったし、袴田事件も執行されないままでいて、とうとう再審開始だし。
冤罪っぽい事件は法相はサイン拒否してきてたわけだわな

165 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:49:39.59 ID:cZLbJ39N0.net
再審請求は刑の執行を妨げない
が法律

166 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:50:23.60 ID:QgXFgIhX0.net
なんだこいつ。早く執行しろよ。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:50:42.77 ID:KRwYEBPA0.net
早く吊るさないからこんな奴がでてくるんや。大阪地裁は早々に却下して、死刑囚連帯責任で全員同時執行しろ。やり方ってか?黒電話が叔父さんにやったように、死刑囚全員並べて航空機用の対空砲火でいっぺんに片付けてまいな、1分で終わってしまうやろ。

168 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:53:38.83 ID:QgXFgIhX0.net
>>164
大臣は全部なんか読まないだろ。法曹出身の大臣なら読むだろうが素人みたいな大臣が読んだって理解できないしな。
上申書あげてくる検察の幹部に、まちがいないんだなって確認してハンコをポンだろ。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:59:19.28 ID:0IoVfb7u0.net
>>164
死刑執行という重い命令を出すにあたって裁判記録を全て確認する云々、
職責を全うしようとする姿勢は評価できるが、結果的にそれが事実上の
第四審になってしまうのではいかにも不味い。
司法の判断を行政が覆している事になるのだから。

170 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:01:21.41 ID:jg9VBCG+0.net
無茶苦茶だな

171 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:01:22.24 ID:QgXFgIhX0.net
>>169
まあ建前はそうなんだけど、袴田さんなんかはえんざいなんだからさっさと執行してたらとり返しつかなかったわけだしそのくらいの慎重さは必要だと思うが。

172 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:10:44.31 ID:0IoVfb7u0.net
>>171
慎重さが求められるのは当然なんだけど、それは司法の側の問題のハズなんだけどね。
仮に、制度として”行政の判断”を司法のチェック機構として正式に認めるとすれば、
それは司法に対する行政の優位性を認める事になってしまうしね。
三権分立は難しい。

173 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:11:47.58 ID:DE15mHKf0.net
死刑囚って週末になると安心するらしいから
たまには土日祝日にも執行すれいいのに

174 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:12:27.89 ID:nkFieI9S0.net
>>169
三権分立というと権力は相互不干渉であるという誤解があるけど。
三権分立には、間違いや暴走を防止する観点から、チェック&バランスが必要不可欠なんだよ。
司法の判断に対しての、行政からのチェックが大臣のサイン。

まぁ、最初からサインしないよってのは、法務大臣の職責としてあるのだから、その席に座るべきじゃないけど。
問題があればサインをしない事で、再審などの機会を得るようにするのは不味いといえない。

175 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:13:50.00 ID:QgXFgIhX0.net
だから再審請求が一応の根拠を伴ってされてる間は執行を控えるって慣行ができたんだけどね。裁判所の判断を待とうと。
これも最近は濫用するやつがいるから難しくなってきた。

176 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:26:52.96 ID:0IoVfb7u0.net
>>174
なるほどお互いに対するチェック機構だと考えれば理解はできるね。
ただしその考え方で行くのなら、司法の判決に対して行政(大臣)がサインをしない、
すなわち「ノー」の判断をした場合、即座に再審に入る制度にしないと
チェック機構としては機能不全だな。
「ノー」の判断でそのまま拘置所に死ぬまで置いておくのではねぇ。

177 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:28:02.95 ID:dXeP/Lo60.net
>>139
とは言っても裁判所は法律に照らし合わせて判決を出しているだけで、実際に執行するのは法務大臣だからねー。
拒否できるかできないかを判断できる法律がないだろうし、その制度も法律的に整備されていない。
法律を作ることから始めないとダメなんじゃないかなと
個人の見解ですが。

178 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:31:12.82 ID:hFdC5u3i0.net
>>177
拒否できる法律なんてないわけで、判断できるできないなんて問題は生じないの
拒否できるという法律がない以上どう転んでも「拒否できることの確認請求」が認容されることはない
却下か棄却かが問題な程度だよ

179 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:38:13.46 ID:dXeP/Lo60.net
例えば
死刑囚が再審「請求中」は死刑執行を拒否できるといった判決になったとなると、現行の三審制と再審請求制度そのものへの信頼が揺らぐとともに、法務大臣の権限低下を招いてしまう可能性が出てしまうんじゃないかなと。

180 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:39:46.95 ID:NNYgbaXF0.net
>>173
24時間年中無休がいいよ
風呂に浸かってすぐとか布団に入ってウトウトした時に刑務官が執行告げるくらいやって欲しい

181 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:41:41.51 ID:dXeP/Lo60.net
>>178
ですかね
はてさてどんな司法判断になるか興味深い

182 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:43:55.93 ID:dN/SmloU0.net
>>143
日本は人権後進国だから仕方ないEUを見習って現場で射殺しろ

183 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:44:01.32 ID:61hByYX+0.net
つまらねえことやってんだな
これだから法律なんて守りたくなくなる

184 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:21:09.82 ID:jDPMXxbm0.net
こんなこと言い出したら反省してないってバレバレやろ
サクッと吊るしたれや

185 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:23:28.79 ID:+pt6p4B/0.net
>>182
ちょっと前に射殺あったね
凶悪犯を現場で始末できる欧米方式なら後腐れなくていいね

186 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:33:22.98 ID:vksvOqye0.net
>>179
そもそも6ヶ月以内に執行しないと法律に書いてあるから。ただ、訓示規定って解釈されてる。
だから法務大臣は執行時期に裁量がある。

187 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:47:01.64 ID:zqEinvR80.net
再審請求は棄却されるのが確実だから、確認の裁判なのか
この場合は憲法判断になるからだろうな

188 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:13.17 ID:GcCjl0AB0.net
もう再審請求したヤツから吊るすって決めよう

189 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:07.78 ID:TNMkdjlg0.net
とりあえずなんでも裁判起こしとけばいいやって考えなんだろうな

190 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:54.05 ID:Z3qAwHPZ0.net
30年も前の事件かよ。

おいおい、まだ執行してねえのかよ

191 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:09.24 ID:GcCjl0AB0.net
さっさと吊るさんからいらんことばっかり考えるんだろ

192 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:16.70 ID:U7BfiDZoO.net
悪党め勝手に法律を変えるな。
てめえの命で償う刑なんだから静かに従え
法務局が本気を出し確定後6ヶ月に死刑執行しろ。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:36.65 ID:ug9iEa0/0.net
己の欲望の為に他人の生存権侵害しといて片腹痛い

194 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:07:38.82 ID:PmoGTnzU0.net
>>158
この人知的障害があったってググると出てるね。まぁ死刑反対のアムネスティが書いてるから本当かは、わからんが…
今回の請求もこいつらがやってんだろうね

いくら知的障害があろうと二人も人を殺めたことはいかんともしがたいと思うがな
恐らく死刑は執行されず、このまま獄中死コースだろう

195 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:17.23 ID:3gacDJP60.net
死刑囚って必ず悪あがきするよな。潔かったのは知ってる範囲で宅間守くらい

196 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:07.45 ID:iqM2NLp30.net
>>194
知的障害があるのに死刑執行となると
心神喪失・心神耗弱により無罪みたいなケースとの
バランスを失してるという問題がある

197 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:08.41 ID:+nSLMXyu0.net
再審請求は受理して、失敗したらその日のうちに執行するルールにしよう

198 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:06:48.01 ID:8cbPBX8E0.net
最近、再審請求中のやつが死刑執行されたからな
焦ってんだよ人権派弁護士は。
そもそも再審請求に死刑執行を延期する効力は無いってのw
制度の悪用が慣例化したら法治国家の危機でしょ
法務省頑張れ

199 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:09:55.60 ID:0ZQtxVFP0.net
死刑囚で看守とか近くにいた人とかを
殺したやつとかって過去にいないの?
そういう場合、すぐに死刑執行
されるんだろうか?

200 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:41:15.84 ID:a/ev8ZeB0.net
>>194
テロリスト焚き付けて間接的に湯川遥菜にとどめを刺したアムネスティw

201 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 05:44:27.91 ID:C7jjBwY20.net
>>198
犯罪者と弁護士にとっては
法治国家の危機は目的だからな

202 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:05:45.52 ID:KgH7EWVK0.net
死刑が確定したら、
半年以内に執行しないと
法律違反。

203 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:09:06.89 ID:OM30h1d3O.net
>>199
いない、暴れるやつはもちろんいるが

204 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:28:47.01 ID:c/cmRvlY0.net
>>180
直前に言うより一週間前に宣告して死への恐怖を味あわせる方がいいよ

205 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:37:01.13 ID:0xoheD4M0.net
>>204 以前は前日とかに宣告してたけど
それで自殺されちゃったから直前宣告に変えた経緯があるぞ。
やはりそういう意味では人間味が残ってるんだろうな。
殺された遺族からしたらたまったものではないが。

206 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:13:16.13 ID:U/QocBNz0.net
この訴訟は無理筋というものだ。

207 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:14:43.52 ID:KhTt8BuJ0.net
そもそも執行してないことは行政として問題あるのに?
こんなの通用するのか?

208 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:19:50.87 ID:CMf9aBgj0.net
宮崎勤も再審請求するよって伝えたらやられたんだよな

209 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:24:41.52 ID:HNTh7GtR0.net
裁判を受ける権利は既に行使してるよね。
その結果、死刑の確定判決をもらってるわけで

210 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 10:36:55.30 ID:CMf9aBgj0.net
認めていない、当然反省もしていないやつを執行するってのも意味ないけどな

211 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:48:27.34 ID:Ypyj4NW20.net
再審を棄却して
次の再審を請求する前にサクッと死刑執行すればいい

212 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:59:58.29 ID:Ax2e7lrA0.net
>>211
最新請求中だから執行できないという前列はないから、最新請求中とかに関わらず適切に執行するというのを続ければ良いだけ

213 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:42:36.46 ID:f/w3uKzl0.net
2005年までに執行しとくべきだったな。
こうなったら、通告なしで唐突に再審請求棄却して翌朝一番に執行するしかない。

214 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:36:17.05 ID:maDOLK2m0.net
▼執行はあり得ない
尾田信夫、大濱松三、袴田巌、益永利明、坂口弘、大森勝久、山野静二郎、高田和三郎、 陳代偉、
何力、堀江守男、高橋和利、池田容之、矢野治

▼執行されたらかなり驚き
渡辺清、金川一、佐々木哲也、大城英明、松本健次、 江東恒、石川恵子、
松本和弘、 下浦栄一、林真須美、風間博子、小日向将人、渕上幸春、阿佐吉広、山田健一郎、

▼執行されたらちょっと驚き
藤井政安、猪熊武夫、神宮雅晴、宮崎知子、村松誠一郎、 松本美佐雄、造田博、
八木茂、窪田勇次、大橋健治、野崎浩、 藤城康孝 、高見素直

▼いつかは執行されるだろう
中原澄男、薛松、浜川邦彦、後藤良次、外尾計夫、庄子幸一、加賀聖商、高橋秀、菅峰夫、
高尾康司、藤崎宗司、尾崎正芳、原正志、
小林正人、黒澤淳、芳我匡由、 小林竜司、大山清隆、魏巍、松永太、大月孝行、岩森稔、謝依俤、
松原智浩、奥本章寛、桑田一也、新井竜太、高橋明彦、伊藤和史、浅山克己、
千葉祐太郎、筒井郷太、土井佳苗、上田美由紀、鈴木勝明

▼そう遠くない時期に執行されるだろう
柴嵜正一、横田謙二、黄奕善、岡本啓三、末森博也、倉吉政隆、森本信之、間中博巳、
宮前一明、松沢信一、上田宜範、 田中毅彦、山口益生、豊田義己、松本智津夫、
長勝久、高橋義博、西山省三、横山真人、端本悟、小池泰男、早川紀代秀、
豊田亨、広瀬健一、井上嘉浩、新実智光、土谷正実、鈴木泰徳、中川智正、遠藤誠一、
渡辺純一、清水大志、 伊藤玲雄、小川和弘、小泉毅

▼比較的近い時期に執行されるだろう
高根沢智明、長谷川静央、小野川光紀、北村真美、井上孝紘、北村実雄、北村孝、守田克実

▼キターーーーーッ
大倉修、兼岩幸男、高柳和也、加藤智大

215 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 10:38:09.51 ID:6R5m9tE00.net
>>1
アホか?
人殺すなよ!

216 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:45:52.49 ID:xIHAhMlw0.net
裁判を受けた結果死刑判決が下されたんだから
裁判を受ける権利を行使している
法治国家なら法によって下された判決を尊重するべき

217 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 13:47:56.16 ID:LsbiyhRl0.net
再審請求を繰り返すのは一事不再理の原則に反するんでは?

218 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:00:46.38 ID:33MLmLCU0.net
https://i.imgur.com/D8908IV.jpg

219 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:48:26.48 ID:y2VOOMmp0.net
>>49
帝銀事件に関しては、複数の捜査関係者が冤罪だったと告白するほどだからな
執行したくてもできんだろ

220 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 16:50:15.89 ID:Or3kmnNo0.net
拒否できるって発想は無かった

221 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:07:38.85 ID:JmTUJ3y30.net
ネトウヨの成れの果て

222 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 17:26:02.57 ID:pqPtDzxj0.net
それが出来たら100%死刑回避できるから
そん裏技が認められるわけ無いだろアホw

223 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:09:46.58 ID:olAMK88F0.net
死刑判決を受けて、大阪拘置所に収監されている松本健次さんは、精神障がいと知的障がいを持つ死刑囚の1人です。罪は、兄と行ったとされる2件の強盗殺人でした。

健次さんは、母親の胎内にいるときに水俣病にかかったために、手足に感覚障がいや軽度の知的障がいを持っています。

兄から犯行を手伝うよう命令され、2件の事件に関与したとされています。事件が発覚した時には、兄は健次さんを警察に出頭させて、自ら命を絶ってしまいました。健次さんは主犯格とされ、1人ですべての責任を負わされ、死刑判決が言い渡されました。

弁護団によれば、健次さんは殺人の実行行為に関与していないにもかかわらず、健次さんが行ったものだと誘導的な取調べが行われたとのことです。

224 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 21:10:28.78 ID:olAMK88F0.net
単純な事件じゃ無いね。

225 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:39:59.08 ID:F3waOO0d0.net
>>42
法律的に殺人は禁止されてます。

226 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:45:08.02 ID:BBItN4Yq0.net
>>175
法律では再審請求は死刑執行を妨げないと定めてるから
こいつの請求は無意味
慣例といっても拘束力ないし
再審請求中の死刑執行はいくつも例がある

227 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:50:40.23 ID:jNX3d25h0.net
兄貴と共謀して金目当てにいとこや他人を殺した、ただのゴミだろ。さっさと処刑して問題なかろう。
こんなクズでも生かしておくだけでも経費かかるし、税金の無駄でしかない。

228 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 07:52:44.19 ID:3eReUlUR0.net
執行を拒否ってw何言ってんのアンタw

229 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 08:21:18.19 ID:Urnl0kJ00.net
>>225
法律的には罰則があるだけで「禁止」はされてなくね?

230 :名無しさん@1周年:2018/06/05(火) 11:59:05.02 ID:PBbnwK+z0.net
松本・・・・すぐ殺せ

総レス数 230
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200