2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労基法】福岡県内の184事業所で法令違反。月255時間の残業強制も。福岡労働局発表

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/31(木) 10:25:50.90 ID:CAP_USER9.net
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/420595/

福岡労働局は29日、労災請求などがあった県内の280事業所を昨年11月に調査したところ、
184事業所で労働基準法などの法令違反を確認したと発表した。うち101事業所で違法な時間外労働があった。
最長では、職員が月255時間の残業を強いられた高齢者福祉施設もあった。

労働局によると、残業に関する違反があった事業所は、時間外労働に関する労使協定(三六協定)を結ばずに残業させたり、
協定で定めた上限時間を超えた残業をさせたりしていた。業種別では、特に製造業や運輸交通業、商業などが多かったという。

月の残業時間は80超〜100時間が13事業所▽100超〜150時間が38事業所▽150超〜200時間が10事業所
▽200時間超が3事業所▽80時間以下が37事業所−だった。慢性的な人手不足が背景にあるとしており、
県内は全国と比べて違法な長時間労働の割合が高くなっている。

ある社会福祉施設では、職員4人が月100時間を超える残業をしており、最長は255時間。1人の職員が日勤から夜勤の連続勤務をしていた。
職員は約50人で高齢者向けの介護サービスを提供しており、労働局の指導後は勤務シフトを組み直して是正された。
経営者側に、待機時間も労働時間という認識が不足していたことが原因という。

ある貨物運送業者では、従業員30人余りのうち18人が月100時間を超える残業をしていた。
最長は月151時間で、このトラック運転手は長時間労働が原因とみられる精神障害を発症したという。

法令違反があった184事業所を業種別にみると、製造業46、建設業27、運輸交通業23、商業30、教育・研究業6、接客娯楽業8などだった。
違法な時間外労働のほか、賃金不払いや健康障害防止措置が取られていなかったケースがあった。

福岡労働局は「違法な長時間労働や賃金不払いの是正に向け、監督指導を徹底していきたい」としており、引き続き過重労働の解消に力を入れる方針。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:26:13.45 ID:eHMS+7fy0.net
人手不足

3 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:26:41.18 ID:iGpjeGR60.net
安倍内閣

4 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:27:25.99 ID:oHVxI5Ok0.net
やれえ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:28:02.89 ID:oRBWbhfv0.net
物理的に不可能が業種多い

6 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:28:47.39 ID:MgRoA+yP0.net
新聞に掲載とHPに情報公開する

7 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:29:33.77 ID:wHf/QmbC0.net
高プロ法が施行されたら、月244時間サー残させても合法になるのか。恐ろしいわ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:30:14.05 ID:0rIBfFVZ0.net
全社ハロワに掲載されていそう

9 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:32:57.26 ID:nMCe3KZu0.net
日本は犯罪者の国かw

10 :憂国の記者:2018/05/31(木) 10:34:46.12 ID:S+b1xc+Q0.net
修羅の国w

11 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:35:44.79 ID:F4a67dyh0.net
判明するだけでもいいわ
他県でもたくさんあるだろ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:36:53.03 ID:9pPni/Ac0.net
救急を制限してもいいなら時間外減らせそう。
どうすんのよ、厚労省は???

13 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:38:19.17 ID:PQOFnJzp0.net
残業と休出が月200時間以上あるメーカーにいたけど
高圧的な上司が、22時〜終電まで帰らせてくれない。
時々徹夜。
納期が明らかに無理な日程。
見積りを現場でやらずに管理職がやるから精度がかなり悪い。

結局、業績悪化し、希望退職で転職したけど

14 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:45:49.15 ID:wDUfDeop0.net
氷山の一角
2018年まで放置の仕事をしない労働局

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:48:29.20 ID:GPfVFyH00.net
経営者を殺人未遂で逮捕しろ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:49:26.50 ID:jJtlVMRb0.net
奴隷が奉仕を怠ると貴族が飢えるからな

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:50:05.07 ID:Jg7fRXtR0.net
二十四時間戦えますか?
ビジネスマ〜ンビジネスマ〜ン
ジャパニーズビジネスマ〜ン

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:53:35.61 ID:WKjmQmwM0.net
そしてサビ残強制へ

19 :ドクターEX:2018/05/31(木) 11:00:22.59 ID:T5X/GqUy0.net
福岡じゃ255時間でも死なないのに、東京じゃ残業100時間超えると自殺するからのうwww

20 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:01:03.08 ID:mJLOhMoC0.net
福岡労働局が送検した会社は49社みたいだけど、すくなすぎねえ なんで?
忖度して、送検しなかったってことなの?
36協定違反自体が少ないし、ちゃんと仕事しろよ
https://akutokublack.blogspot.com/p/blog-page_2.html

21 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:08:07.86 ID:Sb5Ie34t0.net
>>19
100時間で死ぬのは流石に欠陥品だとおもう
人口が多いからそうした例も出てくるんだろ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:12:26.98 ID:HKYfZTp60.net
>>19
馬鹿丸出しでワロタwww

23 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:12:35.50 ID:ORFJhJOh0.net
福岡の高校とか朝課外とかで長時間拘束して学生過労にするくらいだから、福岡の会社も自然とそうなんだろうよ

24 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:14:47.73 ID:yiSbZD9e0.net
休みなし、毎日寝るとき以外全部仕事か
ストレスどうやって抜いてるんだろ

25 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:15:53.40 ID:Vbv08QHi0.net
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://ukdfd.otofery.com/20180530_12.jpg
http://o.8ch.net/15z8v.png

26 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:15:53.45 ID:S+aLdSlA0.net
福岡は入国期限の切れた外国人を名前誤魔化して雇ってるとこもある
留学生のパス使って働いていたり、
法律や助成金に詳しくて色々指南する奴がいて、そいつが色々やってる

27 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:20:09.10 ID:KrYNnMH00.net
>>24
月に150時間を超えると辞める人がぽつぽつ出始める印象あるわ
255時間とかどんな状況なんだろ
凄まじ過ぎてイメージすらわかない

28 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:23:11.00 ID:NESx5Cl00.net
>>23
東福岡ハッケーン

29 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:23:55.77 ID:WVbG5ebW0.net
修羅の国なら無賃金の強制労働も有り得る

30 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:24:56.00 ID:pGUKJ9zv0.net
>>19
科学的に証明されてるよそれは。
残業時間が一定を超えたら苦痛に感じなくなる。精神が蝕まれてな。
自分は大丈夫なんだ、と勘違いが始まる。

そして、かなりの確率で急死しやすくなる体になる。

31 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:29:03.63 ID:WniopTNo0.net
8bitの会社なんだな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:31:25.03 ID:DnWmN6Bq0.net
>>8
ハロワから消すと現従業員が地獄のままだし難しいねw

33 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:33:33.24 ID:acKh5yqg0.net
アメーバ経営導入してるとこはほとんどやってる
8時半から勤務なのに生産性あげるから朝4時に出社しろとか
タイムカード5時に打たせて12時ぐらいまでサービス残業させたり
で言うことはうちはアメーバやってるから日本全国の他の同業種の会社より生産性が高いアメーバやってなかったらきっと潰れてた、とかいうのな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:34:27.86 ID:0sz7T4SI0.net
日本の法律が適用されてたのか

35 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:39:49.01 ID:pQqpjdFH0.net
送検されてる分しか社名公表されてねーじゃねーか
勧告も含めて全部公表しろよ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:40:02.21 ID:acKh5yqg0.net
>>27
過労がたたって同じラインの全従業員が徹夜明けで家に帰り着いた途端に意識不明になって救急車で搬送されてた
翌日そのラインの従業員の親御さんたちが辞表持ってきて
翌日からはラインには生産管理課、品質管理課、製造課の課長、係長、主任が働いてた。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:40:57.28 ID:AWzIINAf0.net
あと数時間働かせたら一桁になったのに

38 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:46:45.14 ID:yiSbZD9e0.net
>>37
なに、残業のカウンター2バイトで、あふれたら0に戻るのか恐ろしい

39 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:20:05.02 ID:qLrG++o10.net
福岡のとあるサッカー部出身だけど朝練ないけど夜9時まで練習してた
年に休み1日しかなかった
仕事の過労とストレスで歩けなくなって丁度今入院中w

40 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:41:03.97 ID:jiM3kjiJ0.net
255時間って言ってるけど計測してる機械が止まった可能性は無いのか?

41 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:42:27.99 ID:uAxsOZby0.net
チョンの楽園

42 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:03:41.19 ID:JGQJLWX40.net
労災申請していないところもあるから
実際はこの数倍ってとこだろ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:05:01.08 ID:ZK6/n4Ck0.net
田舎って会社のフリしてるだけだからな
実態は主人と丁稚の関係

44 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:05:04.15 ID:7BOURN730.net
何十年もこういうの放置してたんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:14:53.53 ID:CQl1a96l0.net
奴隷労働者をうみだしてるのは労働派遣法じゃん
なにを今更ってって思うわ。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:23:12.64 ID:HFdoziZS0.net
祝日でも休みじゃないブラックが意外とあって
びっくりする(法令違反ではないらしい)

祝日休むのに有給使うとか
こんな会社ばっかなのな

後進県福岡

47 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:24:45.43 ID:lDEuC7wp0.net
>>19
待機時間も含まれてるからな
実働時間はそこまでではないはず

48 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:32:41.60 ID:0/VUJO7/0.net
事業者は犯罪者ばかりなんだな
犯罪者の分際で偉そうな顔してる奴ばかりだけど

49 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:35:11.65 ID:HFdoziZS0.net
>>48

経費で落とし放題なのな
普通の昼飯でも「領収書」「領収書」って薄汚い

税務署のバカ役人は少しは仕事しろっての
労基署もだけど

50 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:02:10.89 ID:SOFNub1s0.net
>>21
欠陥品はお前だよ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:10:37.31 ID:Qm0T7G2p0.net
福岡の社長はいまだに寝ないで仕上げてくる奴が偉いみたいな考えだからな
効率やクオリティ考えたらちゃんと休養させるべき

52 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:32:38.27 ID:+X9UkArP0.net
当然の数字だ 愚劣民福岡だぞ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:35:10.46 ID:ZgWojMOo0.net
近所の女子高が朝6時前には生徒が登校してて怖いわ
一体朝早くからする必要あんのか

54 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:39:47.23 ID:NYBOf18k0.net
氷山の一角だからもっとやれ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:45:28.60 ID:v9++3ijD0.net
>>27
昔実家がスーパーやってて、一日4〜5時間の睡眠以外のほとんどを仕事に費やしてた時期があった。
思考が停止するよ。あと体が言うこと聞かなくなる。そして全てがどうでもよくなり、何もやりたくなくなる。

56 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:46:20.60 ID:20kTxMGb0.net
なんとしてでも働き方改悪法案の暴走を食い止めろ

57 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:48:51.72 ID:8+le+LU60.net
残業たっぷりしないと、まともな給料もらえない人もいるんですよ

58 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:53:23.00 ID:20kTxMGb0.net
ヤバイのキター

https://www.youtube.com/watch?v=KSIS-F6x-g4
           ↓
https://www.youtube.com/watch?v=Orf4ZnBPV8k

59 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:10:38.28 ID:NlRh9CPn0.net
>>57
残業代出ると思ってるんですか…?
サビ残に決まってるじゃないですか

60 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:50:16.59 ID:zmbDQ6CW0.net
24時間闘えますか!?

61 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:14:25.89 ID:W12jp8A+0.net
>>56
あれって派遣、特に派遣と請負がぐちゃぐちゃになってる人だと

一番最初に金を払った所が100万円、

なら、本人が貰う手取りが15万円くらいであっても
高度プロフェッショナルで、残業ゼロになるっていう
日本の裏の実情をさっぱり分かってない法律なんだよねえ

62 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:47:43.09 ID:f/w3uKzl0.net
>>60
ジャパニーズ・ビジネスマン

総レス数 62
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200