2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ことしの「骨太の方針」】社会保障制度を抜本改革

1 :みつを ★:2018/05/31(木) 06:27:36.87 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011459001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

5月31日 4時06分
高齢者数がピークを迎える2040年代初頭を見据え、政府は、ことしの「骨太の方針」で、社会保障制度の抜本改革に取り組む方針を打ち出し、医療・介護の自己負担や公的年金制度の見直しなどに向けた議論を始めることにしています。

高齢化の進行とともに膨らみ続ける社会保障費は、高齢者数がピークを迎える2040年代初頭には、今年度の1.6倍に当たる190兆円にも達する見通しで、制度の維持や財政再建には国民負担につながる制度の見直しが避けられない情勢です。

これを受け政府は、ことしの「骨太の方針」で、来年度からの3年間を経済財政の基盤固めを行う期間と位置づけ、社会保障費の伸びを抑える目安となる数値の設定は見送る一方で、社会保障制度の抜本改革に取り組むことを打ち出す方針を固めました。

具体的には、総合的かつ重点的に取り組むべき政策や工程表を取りまとめ、政策を実行に移していくとしていて、医療・介護の自己負担を、資産の保有状況も踏まえた能力に応じた公平負担にすることや、原則1割となっている後期高齢者の病院での自己負担の見直しなどを検討対象に挙げることにしています。

また、公的年金制度をめぐり、現在70歳までとなっている受給開始年齢の柔軟化や、一定以上の収入がある高齢者の年金を減らす制度の見直しなども盛り込むことにしています。政府内では、来年の参議院選挙後に本格的な議論を始めることが検討されていて、今後調整が進む見通しです。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:30:04.38 ID:jdTMYNcN0.net
骨太か? 骨粗鬆症政策だろ ww

3 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:32:51.99 ID:j8eea5ac0.net
改革と称していても要するに、給付を減らして負担を引き上げるだけなんですけど。

4 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:35:00.39 ID:3HAa8eaF0.net
そもそも
医療費は全額自己負担にしてほしい
強制保険とか意味わからん

5 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:38:14.01 ID:wW9jrnkl0.net
リスク取って賃貸経営やってるけど、年金減らされるのかな。
なんなんだこの国は。

6 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:44:15.31 ID:5RN6C0pe0.net
肉もお願いします

7 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:44:24.08 ID:Y3cChbjY0.net
>>4
自分が病気になったら解る。

8 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:44:34.39 ID:K430azD80.net
糞公務員の年金には手をつけません
民間負担だけどんどん増やします

9 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:44:41.99 ID:5RN6C0pe0.net
骨と皮だけ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:46:57.73 ID:hXWpHgzt0.net
国民皆保険をやめて、医者と高齢者の既得権を無くしてくれないかな(´・ω・`)

11 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:47:38.34 ID:JZWGXybh0.net
要は税金↑社会保障↓ってことだろ。
他の政策も資本家企業上級国民↑一般国民↓ってことだろ。

12 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:48:50.16 ID:Ofco/G0o0.net
「骨太の方針」って意味わかんないよな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:54:07.37 ID:X6Q2yEJ00.net
極端な数値を出して増税を煽る典型的手法。
GDPが成長してない前提で財政を考えるからいつもその通りになる。
その前提だと、2040年には中国は日本の10倍の経済大国だから、どっちみち日本の未来は無いんだけどw

14 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:59:37.37 ID:YkKfMAH90.net
在日への生活保護打ちきりからやれよ。

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:01:37.86 ID:X6Q2yEJ00.net
>高齢化の進行とともに膨らみ続ける社会保障費は、高齢者数がピークを迎える2040年代初頭には、今年度の1.6倍に当たる190兆円にも達する見通しで、制度の維持や財政再建には国民負担につながる制度の見直しが避けられない情勢です。

今年度の社会保障費は50兆円くらいだろ?フェイクか?記者クラブで渡された文章そのままコピペしてんだろ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:02:37.97 ID:ISoXy8g80.net
バカだから教えて欲しいんだけど、骨太の方針って何?
もしかして説明なしで誰でもわかるくらいの一般常識だった?

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:06:11.55 ID:xbq13AKW0.net
なんて骨太!

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:06:17.34 ID:X6Q2yEJ00.net
>>16
常識じゃない

骨太といいながら財務省の影響を強く受けつつ、20年以上各省庁に緊縮を押し付けて日本を衰退させてきた恐ろしい方針

今回の方針で日本の未来が無くなるのが確定する

19 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:12:19.33 ID:3HAa8eaF0.net
>>7
保険料無料で病気になったら死ぬか金払って直してもらう
大抵は自然に治る
それでいいと思う

20 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:17:50.71 ID:fevTpYHe0.net
抜本的というなら
年金制度と生活保護を一緒に乗せんと駄目だろ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:22:03.87 ID:K430azD80.net
>>16
糞公務員は、大企業や糞公務員、つまりは高収入者以外を日本人とは思ってないから
連中の考えは、高収入者が日本の骨格で、それ以外は贅肉って見なしてる
贅肉たる奴隷から搾り取って更に上級国民に集めるのが、骨太って、事

22 :憂国の記者:2018/05/31(木) 07:22:38.49 ID:apAOgvbU0.net
改革でも何でもない 単に値上げ

役人の数が多すぎる もっと減らせよ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:24:51.15 ID:vZ5QsRm+0.net
>>4
一体何処の国で生まれ育てばそんな感覚になるんだ
アメリカか?中国か?韓国か?

24 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:28:10.65 ID:QxdM7oIS0.net
消費税をすべて社会保障に使う…
100年安心の年金制度…

って、どうなったんだ??

25 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:39:25.24 ID:Y3cChbjY0.net
>>19
病気になったらその考え方が変わるよ。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:41:39.84 ID:J+gUw3yC0.net
>>1
延命医療をどうにかするのが先だろ

27 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:29:03.00 ID:3HAa8eaF0.net
>>25
病気にならな限り考えが変わらないということだな

無駄な金を払わないで健康に生きる道を選べないなんてひどい国だわ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:36:50.92 ID:l2bx9MrR0.net
老後は切って捨てられますって国で若者が子供生みますか?骨太とか笑える

29 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:49:13.14 ID:5eJfFpZX0.net
全額負担でいいそうすれば医者もビンボー人も何とかする

30 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:00:08.17 ID:Y3cChbjY0.net
>>27
病気どころかケガもしない人間はいないけどね。
そんなに嫌なら保険料払うのを拒否して自費で病院行けば?社会保険控除も減るから思ったより手取りも増えないけどw
そのかわり重い病気やケガになったときにやっぱり保険料払うわってのは無しね。

31 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:04:40.99 ID:P29ao8ET0.net
公務員歳費削ると骨太+鉄骨国家になりそう

32 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:12:02.02 ID:VgC0EoVZ0.net
もう言葉遊びは終わりだ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:22:36.82 ID:laNNKROD0.net
見直し、改革と言っても、
社会保障削減、国民負担増、
そして増税増税では、国民の生活は苦しくなる一方だ。
なぜ国民の負担減政策がないのか?
例えばNHKを民法と公共放送に分け、
受信料を2000円強から500円にする。
過剰規制を規制緩和して経済成長させる。
負担減政策はいくらでも有るはず。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:48:28.23 ID:6AlT+5J20.net
掛け声だけでまじに抜本改革したことない。それだけ問題は値は深い

35 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:55:29.31 ID:zgTFcHdt0.net
糞官僚・糞公務員は、自分達が肥え太る事こそ骨太だと思ってるからな
上級国民以外は邪魔な贅肉としか思ってない
だから贅肉を絞って減らすのは正しい、としか考えてないのさ
庶民が疲弊しようがどうでも良いんじゃない
庶民を疲弊させてどんどん減らすのが正しいと思ってるのさ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:14:47.71 ID:XC9K/mrd0.net
>>3
たまには減税と福祉の給付対象拡大とかいうニュースを聞いてみたいよ。
改革だなんだ言われても予想通りの方針ばかりでつまらん

37 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:48:32.32 ID:OR+OndJG0.net
骨粗鬆症の骨太の方針w

38 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:43:05.66 ID:d70aeGkQ0.net
ご飯が食べれなくなったら寿命です。
これくらいは国民のコンセンサス得られるだろ。

せめて胃ろうや中心静脈栄養での延命は保険外して
全額自費か民間保険にしろ。ばーちゃんの年金なくなると…って人でなしは、すでに日本人ではないだろ。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:46:11.33 ID:9CLwE5y0O.net
>>31

だよなwwwwwwとっとと10人分の仕事を1Ai(監視役1名)にさせた方が良い

40 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:58:49.69 ID:0A81/mBp0.net
毎度目標を立ててそれを理由に実行して失敗、責任も取らず先送り先送り
そんな失敗できる余裕があるんなら最初からやるな

41 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:59:52.88 ID:Fm05hI1u0.net
自民党は選挙目当てで老人に予算回しすぎだろ
選挙権の無い子供のことも考えろよ

総レス数 41
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200