2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G7財務相会議】貿易めぐる対立緩和できるか焦点

1 :みつを ★:2018/05/31(木) 05:24:28.66 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011459181000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

5月31日 4時55分
G7=主要7か国の財務相・中央銀行総裁会議が31日からカナダで始まり、保護主義的な政策を強めるアメリカが、各国との間で貿易をめぐる対立を緩和させ、一致点を見いだせるかが焦点のひとつとなっています。
G7財務相・中央銀行総裁会議は31日(日本時間の1日)からカナダのウィスラーで3日間にわたって開かれます。

会議では、アメリカのトランプ政権が、中国や日本などから輸入される鉄鋼製品に高い関税を課す措置を発動するなど保護主義的な政策を強めていることを受けて、各国との間で貿易をめぐる対立を緩和させ、一致点を見いだせるかが焦点のひとつとなっています。

この措置をめぐってトランプ政権は、EU=ヨーロッパ連合を一時的に対象から外していますが、引き続き関税をかける対象から除外するかどうかを、G7の会合が始まる31日にも発表する見通しです。

これまでの両者の協議では、EUが関税をかける対象から完全に除外するよう求めているものの、アメリカは何らかの輸入制限措置を発動する可能性を否定していません。仮に輸入制限措置が発動されれば、EUはアメリカからの輸入品に報復関税を課すことにしており、貿易摩擦が一層激しくなることが予想されることから、トランプ政権の判断が注目されます。

冷え込む米国とEUの関係

トランプ政権が温暖化対策の国際的な枠組みであるパリ協定から脱退し、イラン核合意からも離脱を表明したことで、アメリカとEUの関係は冷え込んでいます。

さらにトランプ政権は、EUに対して、去年の貿易赤字が1510億ドル、日本円で16兆円以上に達していることを指摘し、その削減を強く求めています。

このため鉄鋼製品に高い関税をかける措置で、EUを新たに対象に加える可能性を持ち出し、譲歩を迫っています。

しかし、アメリカが鉄鋼製品に高い関税を課せば、EUは、アメリカからの輸入品に報復関税を課すとして、一歩も引かない姿勢を示しています。対象となる品目は、アメリカから輸入されるバーボンや、ハーレー・ダビッドソン、それにジーンズなどで、輸入額は日本円で3600億円に上ります。

これに対してトランプ政権は、報復関税が発動されれば、EUから輸入される自動車にも関税を課す構えを見せています。31日にも示される鉄鋼関税をめぐるトランプ政権の決定しだいで、こうした報復措置の応酬が始まりかねないだけに、どのような判断が示されるかが注目されます。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:26:08.99 ID:jjpM1BN3.net
右翼団体の正体
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
 

3 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:40:50.06 ID:VRZf+YtU0.net
トランプは自動車関税で鉄槌を下せ!

4 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:14:31.15 ID:pLj8Rc7k0.net
トランプみたいに関税かけて貿易自由化とかやめればいい
貿易自由化で輸出産業を発展とか言ってたがみんな外資にやられている

関税下げれば外国に輸出できて日本が豊かになるなんて詐欺
結局外国の現地生産になってるから雇用も減って輸出になっていない
関税あげれば産業守れて貧困化なんてなくなる

日本は国内消費が経済を支えていたが質の悪い外国製品で市場を破壊された
昔の方が日本はずっと豊かで1億総中流だのジャパンアズNo.1とか言われていた

総レス数 4
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200