2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゴルフ離れ】若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増 リーマン超え 預託金の償還に対応できず廃業のケースも 4月時点で既に14件★6

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 22:20:16.37 ID:CAP_USER9.net
国でゴルフ場の倒産が急増している。今年4月時点で既に13件に上り、リーマン・ショックがあった2008年を上回るペースだ。背景には若者のゴルフ離れによる利用者数の低迷があるほか、施設整備などのため会員がゴルフ場に預けた「預託金」の償還に対応できず廃業を選ぶケースも多い。東京五輪の競技に採用されるなど追い風もあるだけに、業界は若年層のファン獲得に改めて力を入れている。

【グラフで知る】ゴルフ場利用者数の推移
https://www.sankeibiz.jp/images/news/180530/bsc1805300500003-p2.jpg

 宮城県石巻市内のゴルフ場「石巻オーシャンカントリー倶楽部」跡地。周囲はフェンスに囲まれ、グリーンには芝が伸びていた。12年5月の閉鎖後は敷地に太陽光発電のソーラーパネルが設置され、ゴルファーが腕を競った面影はない。

 「私もあのゴルフ場の会員で仕事関係の人とよく回ったが、つぶれてからは一度も行っていない。時代の流れなのか、さみしいね」

 石巻市のゴルフ用品店元経営者、内海将幸さん(49)はつぶやく。こうした光景は、今や日本全国で見ることができる。

 ◆リーマン時超えか

 帝国データバンクの調査によると今年のゴルフ場倒産件数は昨年1年間の12件を既に上回っており、このペースで増加すれば倒産が高水準で推移した08年の28件を超える可能性がある。

 同社が経営状況を把握できた全国のゴルフ場約950社のうち、17年は37.1%の353社が減収。日本ゴルフ場経営者協会がまとめた17年のゴルフ場利用者数は延べ8655万6000人(速報値)にとどまり、ピークだった1992年度(1億232万5000人)の8割強まで落ち込んだ。

 ゴルフ人口が減退した最大の要因は、若年層に裾野が広がらなかったことによる愛好家の高齢化だ。初心者用でも道具一式そろえれば5万円前後はかかる上、プレー費用も他のスポーツに比べ高額。道具を積んで郊外のゴルフ場に向かうのに欠かせないクルマを持たない若者も多い。同協会は「利用者の5人に1人は65歳以上。このままでは先細りだ」と危機感を募らせる。

 「企業の接待交際費が減ったことが大きい」と指摘するのはスポーツ経営学が専門で日本ゴルフ学会のメンバーでもある鹿屋体育大(鹿児島県)の竹下俊一教授(63)。かつては仕事の付き合いでゴルフを始める人も多かったが、「接待ゴルフ」が減り、週末は取引先とゴルフにいそしむ光景も少なくなった。

 ゴルフ場経営者には預託金問題も重くのしかかる。施設整備などのため会員がゴルフ場に預けていた金で期限が来れば返還を求められるものだが、資金不足から多くのゴルフ場で先延ばしとなり、一部で訴訟も起きている。バブル期に整備されたゴルフ場の多くが設備の更新時期にさしかかっておりその費用もかさむ。

 ◆接点増やす試みも…

 今までは倒産しても別の運営会社に引き継がれゴルフ場として再スタートを切ることが多かったが、近年はそのまま閉業し太陽光発電など別事業の用地になることもある。ゴルフ場の減少がさらなるゴルフ人口の減少につながる悪循環だ。

 業界では若者や女性のファンを増やそうと、大学と連携し授業の一環でラウンドに招くなど接点を増やす取り組みや、高額なプレー費用を抑えるため「学割」を導入したところもある。ゴルフ場経営者協会は「健康経営」に力を入れる企業と提携し、若手従業員の健康増進のためゴルフを役立てられないかと検討中だ。

 だが、帝国データバンク担当者は「リオデジャネイロ五輪でもゴルフ競技は採用されたが人気回復には至らなかった。東京五輪の効果も限定的だろう」と悲観的な見方を示している。(林修太郎)

5/30(水) 8:52
SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000012-fsi-bus_all
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180530/bsc1805300500003-n1.htm

★が立った時間 2018/05/30(水) 10:51:26.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527670528/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:20:56.48 ID:E804Rkkc0.net
>>1


韓国人が韓国の反日ヘイトを暴露批判

・竹島日本人漁師銃撃拿捕抑留事件
・対馬仏像窃盗事件
・福島仏像120体損壊事件
・靖国神社爆破テロ事件
・サッカー震災お祝い事件
・韓国人小学生による反日ポスター事件
を例にあげて批判解説。

◎親日韓国人の"にお"さん
https://www.youtube.com/channel/UCoo9XxIoamnCgQVLSYd5EVQ/videos

韓国における反日教育がいかにおかしいかを解説。そして親日になった理由について。
https://www.youtube.com/watch?v=IQVl_kAbYfU
https://www.youtube.com/watch?v=UvcGHKc3k1I
https://www.youtube.com/watch?v=4fVNopHdrrE

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:21:10.43 ID:gYEHxtXd0.net
ゴルフって、何がおもしろいの?

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:21:43.73 ID:lYhM1vJX0.net
中国企業に買収されるか、ソーラーパネル置き場になる
実に分かりやすい

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:21:59.10 ID:MNa0guzG0.net
玉ころが、ころころ転がって 
おもすろいよ〜〜〜(笑)

池沼かよ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:22:02.58 ID:QvwlXg+p0.net
何を今更www
公僕と癒着してる無能たちで持ってただけだ
日本のあの馬鹿大好きだよなゴルフw

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:22:40.55 ID:zBVNomkr0.net
>>5
5chは高尚なのか?

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:22:46.25 ID:kSL6Rq0j0.net
>>3
思い通りにいかないのが腹立たしい。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:22:46.90 ID:MNa0guzG0.net
あんなもの面白いと思ってるのは
バカだけ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:23:24.99 ID:RF/N1E/K0.net
80年代にバブルで増えただけだからね。
その反動。
大学もしかり。

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:23:49.24 ID:T2PqboQq0.net
オワコンですやん
エロオヤジしかおらん。

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:24:07.68 ID:gI9HFBnz0.net
ゴルフなんて
ジジイしかやらねえよ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:24:29.27 ID:RF/N1E/K0.net
オーナーがヤクザで、客もヤクザw

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:24:45.46 ID:MNa0guzG0.net
  ∧_∧
 ( ´∀`)    年寄りはすっこんでろ
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0.
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃ ←>>7

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:25:31.83 ID:RF/N1E/K0.net
>>3
欧米コンプレックス世代が、欧米に追いついたと自己満足するところ。

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:25:36.37 ID:tWMkSxz10.net
>>1
ゴルフ場 「安倍チョン、リーマンショック超えだよ!助けて!」

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:25:37.94 ID:T2PqboQq0.net
他所の国と違ってね
日本では紳士のスポーツって
イメージないのよ。
バブル馬鹿世代のシンボルみたいになってる。

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:25:38.74 ID:kSL6Rq0j0.net
健康なら80でも楽しめるし世代違っても一緒にプレイできるのがいいところだな。
親子で勝負とかもできるし。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:26:02.73 ID:dqwjgWe50.net
うちの会社の若い連中はチーム作ってサバゲーやってるよ〜女子もけっこうやってる。終わったあとバーベキューやったりして楽しそうだわ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:26:05.68 ID:NMdzOvxz0.net
自分たちが楽しむために、
山をえぐり木を倒し、生き物たちの棲み処を奪う。
とんだ紳士がいたもんだ!

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:26:31.10 ID:GtChkpGj0.net
自然を破壊して作った庭の中を
シニアカーでウロウロしたり
ノソノソ歩いたりしながら
落ちてるものを引っぱたいて
ナイス!とか喜んでる
カッコ悪いおじいさんの(スポーツ笑)

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:26:54.64 ID:MNa0guzG0.net
レス返ししてると長くなりそうだから
もう行くね。ばいばい
ゴルフなんかやってるバカの相手なんか
やってられないから (笑)

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:27:26.78 ID:T2PqboQq0.net
その証拠にエロプレイヤーに
群がる
エロオヤジの群れ見ろよ
なにあれ
みっともねぇ
品位下げてんのは
プレイヤー。

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:27:37.27 ID:Y0CEb8T20.net
中華圏から格安航空券の日帰りゴルフを増やすしかない
いくらでも来ると思うけど
スキー場もだけど

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:27:49.53 ID:kSL6Rq0j0.net
>>20
まずおまえは未開のジャングルにでも住めよw

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:28:07.10 ID:+SXrNcDY0.net
そんな事より錦織の試合始まるよ

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:28:38.82 ID:xy3VC2qR0.net
バブル期に田舎にゴルフ場を馬鹿みたいに作り過ぎただけ。潰れて淘汰されてきた今ですら過剰
名門とか首都圏のゴルフ場は人が多く二極化している状況

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:28:44.79 ID:O9ccFVBa0.net
そもそも数が多すぎる

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:28:50.67 ID:LltLABIL0.net
リーマン超えじゃ消費税増税は中止だな

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:28:52.72 ID:h2lfZnws0.net
知人のゴルフやってるやつが隙きあらば上から目線でゴルフの素晴らしさを説いてくる
これまじで逆効果ってことに気づいてないのが痛々しい

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:28:55.51 ID:0b5Y9m1B0.net
客減ってるクセに間口が狭いわ
若いヤツがフリーで行っても貧乏人扱いされるからな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:29:27.22 ID:T2PqboQq0.net
紳士のスポーツである
ゴルフの日本での
品位を下げ続けたのは

間違いなくプレイヤーであり
バブル馬鹿世代。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:29:31.64 ID:JbSeflLv0.net
ざまあ
どんどん潰れて自然が増えればいいな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:29:59.58 ID:D5ka0uVx0.net
気持ち悪い異性愛者のスポーツのイメージ

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:30:13.92 ID:WlOZc1Ej0.net
ゴルフやってんのは、せいぜい50代でしょ。
あれはウォーキングですらないからw

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:31:02.28 ID:AvQPo+fX0.net
>>23
エロプレイヤーって何?

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:31:26.96 ID:KAhyAnD20.net
なぜか大手マスコミやテレビワイドショーが取り上げない『16歳ご当地アイドルのパワハラ自殺事件』 ↓
                 
【文春砲】 学業との両立で悩み 「休みたい」と相談
 →事務所が「お前の感想はいらん」と拒否して働かされ続けていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527582748/
    
 遺族は労基署から「グレーな委託契約で雇用が不成立だから動けません!」と言われ泣き寝入り
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527684125/
http://bunshun.jp/mwimgs/8/2/1500wm/img_82f0c104e6c3dd6385a13c6d16cc540f151027.jpg
ttp://pct.ruru2.net/ruru1527514549899.jpg

【文春、公式ネット番組】
 事務所のパワハラに元AKB48が激怒 「社長の”1億円払え”発言もあったのでは?」と疑問投げかけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1527511093/
ttp://pct.ruru2.net/ruru1527514521437.jpg
 文春動画(20分過ぎから)+母親や知人の証言
https://youtu.be/JGYPLzHjVYI?t=1254
ttp://pct.ruru2.net/ruru1527514707765.jpg

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:31:31.86 ID:BGNhmC5y0.net
保険会社だけはいまだに接待でゴルフゴルフだよな

20代の兄ちゃんが爺さん相手にゴルフの話を積極的に振ってるのを見るとなんだか悲しくなる

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:31:45.65 ID:WfIiTFzi0.net
アベ家計、悪だくみ泥棒糞野郎のじゃれごと。
真面目な若者にそんな余裕はない。

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:31:58.62 ID:Z9vnjFtv0.net
崖下でもOBにならない場所。下からやっとこさ打ち上げて崖を登ろうとしたら、ふくらはぎからブチッて妙な音w
アキレスやってもうた。参加者には大変な迷惑をかけて恥ずかしかった。合わす顔がなくゴルフ引退。

おかげで金が貯まるようになったw

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:32:19.95 ID:dIgwd0kc0.net
ゴルァ離れ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:32:32.07 ID:T2PqboQq0.net
>>36
韓国のミニスカ
セクシーなんたらってのに
群がるエロオヤジの群れ

アメリカであの娘がプレーしてても
あーわならない。

ほんま気持ち悪い。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:32:54.55 ID:J/m7y8Dt0.net
金かかりすぎだし、昔の人みたいに車でスキーやゴルフ行く体力ないわ。
スマホいじってる方が楽しいし。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:33:10.96 ID:2YVwLLya0.net
チャージとか無くしてクラブ無料レンタル
くだらねーローカルルール押し付けなきゃ喜んで行くんだがな

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:33:13.73 ID:FagVzLoK0.net
若い頃はスポーツなんて興味を示さなかった人が急に
ジョグはじめたりバイクに乗り出したりするな。
年をとってくると自身の肉体で何かをしたくなるんだろうな。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:34:24.34 ID:K+PikO9W0.net
預託金というのが詐欺まがいだよね。

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:34:27.23 ID:kSL6Rq0j0.net
>>45
意図的に動かさないと老いるばかりだからなw

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:34:40.63 ID:dbMR83+a0.net
ゴルフがじじいしかやらないって他の競技で若者に爺が勝てるスポーツあるか?
年寄りでも若者に勝てるし、飛距離は負けても技術で勝てる
またスポーツって名の付くものでこれほどまでに練習してうまくならないものは
ないので、面白いって思うんだな

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:34:52.15 ID:xWXMPKgk0.net
可処分所得の格差が大きすぎなんだよ
それでいて、ブラックな労働を若者に強いてる
おかしいと声を出さないと駄目だよ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:35:07.34 ID:pFgDHhUD0.net
ゴルフなんて時間と金の無駄だろ
世界中で環境破壊してるし

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:35:57.46 ID:9D1CU4Z00.net
接待ゴルフなど、無駄な経費使うよりか
従業員の慰労や育児支援に回す方が生産性
いいわな。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:35:57.69 ID:OaoIEVsX0.net
>>45
まあでも5chばかりやってないでたまには外にでんと

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:36:12.03 ID:hyQG+B/+0.net
あの芝生の上でヨガ教室にとか開いたら流行りそう

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:36:13.71 ID:9LiK7dhtO.net
安倍さんが接待ゴルフで悪巧みする分あればいいんだよ

ネトサポはそう言うだろう

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:36:57.94 ID:DhhULGr80.net
ゴルフは向き不向きが別れるからなぁ
あと、仕事で行くと本当につまらんが、友達と行くと楽しい。
この前もオタ友と回ったんだけど、痛バッグって流行らんかなーって話で盛り上がった。

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:37:48.38 ID:BGNhmC5y0.net
金より何より、休みの日にじじいに1日付き合って気も使う
これが嫌

そりゃじじいは楽しかろうよ
ちやほやしてもらえんだからw

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:37:50.69 ID:4h0H4HP90.net
ビジネスモデルが古典的過ぎるんだよな

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:38:09.17 ID:izm/1ate0.net
みんゴルは楽しい
リアルは苦しい
疲れる
ストレス溜まる

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:38:23.15 ID:dbMR83+a0.net
今は朝鮮人の運営してるゴルフ場が多いし、中国人や韓国人が多いから
そんなゴルフ場はなるべく行かないようにしてるわ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:38:37.78 ID:kSL6Rq0j0.net
>>48
経験や練習が技術として蓄積されるわけじゃないからな、
行きつ戻りつ。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:39:01.02 ID:FagVzLoK0.net
いまヨガ教室はやりまくってるな
どこのジムのスタジオでもヨガばっか。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:39:22.95 ID:Jf/e1Peq0.net
スキー場に行くような長距離遠征をしてまで週末にゴルフをするのが昭和平成だったわ
けで、それが異常だっただけじゃないの?
都市近郊のゴルフ場も倒産しているのか?

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:39:27.36 ID:MCZVvL/f0.net
腰回転させるとどうしても体開いて右にいっちゃう
なんか練習方法ないの

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:40:12.47 ID:6mYspeqJ0.net
>>63
どのレベルになりたい練習方法?

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:40:42.35 ID:Nib1rnvX0.net
ゴルフは面白いっちゃ面白いのだが、客層が酷い。
それで行くのもやるのも嫌になった。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:41:22.28 ID:pxktaKDC0.net
>>25
サンドのネタにマジレスw

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:42:00.37 ID:FagVzLoK0.net
>>62
スキー場付近でタイヤにチェーン巻いたりしてたんだろ?
そこまでしてスキー場へ行きたかったんか?

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:43:05.62 ID:9LiK7dhtO.net
安倍と加計ww接待ゴルフw

例の画像も人相最悪だもんなw

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:43:21.51 ID:0b5Y9m1B0.net
>>32
ルールが紳士的ってだけで
やってるヤツが紳士って訳じゃないからな

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:43:32.56 ID:5mPWJIV50.net
土建屋か2代目ボンクラ馬鹿息子がくわえタバコでクラウンで乗り付けてポロシャツの襟立ててやる成金の道楽。
そりゃ若者も軽蔑するわw

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:43:47.69 ID:OaoIEVsX0.net
田舎はゴルフ場がバンバン潰れてる代わりに、何故か打ちっ放しは盛況なんだよな
近所の太陽光に切り替えたゴルフ場も儲かるからって打ちっ放しだけは残した

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:44:10.89 ID:9z8FvwXW0.net


ゴルフ場廃業したら、もとの里山にして返せよ!




73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:44:33.35 ID:dbMR83+a0.net
>>63
ボールを見るな」「ダフれ」「手打ちしろ」が3大原則。
と桑田泉が申しております

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:45:11.29 ID:mUQthXSb0.net
キャバクラとゴルフはもう絶対無理
ゴルフはちゃんとしたスポーツとしてしか生き残れない

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:45:14.63 ID:QfusfF7X0.net
下衆オヤジの溜まり場
さっさと廃業して太陽光パネルでも貼っとけ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:45:26.92 ID:Zx98cfHr0.net
>背景には若者のゴルフ離れによる利用者数の低迷があるほか

この記者は何でもかんでも若者のせいにすれば良いと思っているの。
ゴルフなんてそもそも多くの若者には関係ないよね。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:45:46.75 ID:69sS3mxH0.net
職場の若いのはサバゲーだな。
ゴルフやった方が良いんだろうけど金がないと言ってるのが
30〜40代の営業。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200