2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★10

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 21:30:14.93 ID:CAP_USER9.net
新潟県阿賀野市の五頭連山の山中で不明の親子とみられる2人の遺体が発見されました。現在、身元の確認作業が進められている阿賀野警察署から報告です。

(野川諭生アナウンサー報告)
2人の遺体は29日午後3時すぎに阿賀野警察署に搬送されました。現在、身元の確認が行われています。遺体は新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君くん(6)とみられています。

2人は、5日から阿賀野市の五頭連山に入り、6日の連絡を最後に行方が分からなくなっていました。行方不明になって3週間、県警は29日は8人態勢で捜索を続けていたところ、午前11時すぎに県警のヘリコプターが男性2人の遺体を発見して収容しました。

遺体は山道からはずれた沢の斜面で発見され、寄り添うように折り重なって倒れていたといいます。また、発見された場所は雪が残るなど2次災害の恐れがあるため、これまで地上からは捜索に入れなかったということです。

背格好や服装などから遺体はほぼ2人とみられていますが、損傷が激しく身元の特定には時間がかかる見通しです。

2018/05/29 18:03
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128354.html

関連スレ
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527637925/
> 遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で

★1が立った時間 2018/05/30(水) 07:14:49.00
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527677353/

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:37:07.32 ID:eWYctUIx0.net
沢って下っても滝になってて、結局詰むんだよな

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:37:11.35 ID:4Qlytfp5O.net
>>4

はい、お願いします

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:37:19.55 ID:nk1jhFut0.net
夫に殺させるために子供産んだ嫁が悲惨

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:37:45.49 ID:pe6LvSI+0.net
>>8
お前は高崎北消防署の署長かよ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:37:52.74 ID:8HZFfIh80.net
>>22
幼稚園児だから実家に置いて行ったらしい
息子も二ヶ月前までは園児だったんだからもっと雪山装備と体力と天気の変わりやすさを考えてあげたらよかったのにな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:37:53.38 ID:gkGrZWvO0.net
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://girl-show.sarahball.com/20180530_12.jpg
http://o.8ch.net/15yn4.png

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:10.38 ID:g4m3EwAV0.net
娘も一緒だったらダーウィン賞狙えたのにな(ゲス顔

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:12.24 ID:gQHXfjD10.net
山は危ない

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:27.11 ID:IwI6ZUwe0.net
実に日本らしい最後だな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:32.86 ID:WCKXgsol0.net
可哀想だな。いやマジで。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:40.12 ID:NLJck3HE0.net
山での完全犯罪ってやりやすいんだろうか
たとえば、それこそGWに女を誘拐して楽しんだあと生きたまま山に棄てたら勝手に遭難事故として処理されてしまうのだろうか…
でもそもそも生きた状態で登山させられるわけがないから杞憂かな
でも考えると怖い

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:41.52 ID:QDkvb+/a0.net
祖父はなんで違う山で捜索願いだしたのか誰か教えてくれ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:50.29 ID:ByUFsf5w0.net
子供は親父に殺されたんだよ
親子登山するアホは肝に命じとけよ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:38:57.24 ID:SdvLAMwS0.net
>>5
自分で調べろよ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:00.00 ID:2tSfYgFv0.net
母親がかわいそうだね
仕事で1人離れたところにいる間に遭難してその連絡ももらえないとか
義実家なら確実に縁切りコース

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:13.37 ID:nk1jhFut0.net
>>33
姉じゃないの?

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:16.35 ID:0UxkvlXy0.net
>>23
マジで勉強なるthx

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:19.60 ID:DfZXiDML0.net
>>26
塩分が欲しい

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:27.82 ID:01D8ZJ3S0.net
>>39
通報しました

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:36.56 ID:7CH8XI230.net
>>33
親父が山のエキスパートみたいな脳内設定なんとかしてくれ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:47.82 ID:NLJck3HE0.net
>>28
歩いてりゃそのうち道に繋がるだろヘーキヘーキ
道に繋がらなくてもとりあえず降りていけば街に帰れるだろヘーキヘーキ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:39:59.98 ID:cCggVidN0.net
>>40
勘違いした

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:40:04.97 ID:RvXLJEQt0.net
塩羊羮

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:40:10.02 ID:g4m3EwAV0.net
>>39
コノオトコノヒトワルイヒト

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:40:10.07 ID:2DHk2Wsj0.net
>>40
爺「ワシがやったんじゃ」

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:40:41.66 ID:nk1jhFut0.net
>>43
縁を切ってもどうせ旦那いないから疎遠になるしな
怒りをぶつける先がない

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:40:55.91 ID:8HZFfIh80.net
>>44
姉なの?
さっきいたスレでは妹ってみたよ
姉なら年上だから普通なら一緒に行くんじゃないか

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:41:11.21 ID:9ALMBwsw0.net
脂肪で固めたドライフツーツが最強だというのに

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:41:36.50 ID:iTKq4AI80.net
>>52
申し訳ないがトラウマ非解決じけんはNG

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:41:57.45 ID:6Pwp5DlD0.net
残された家族がかわいそうだな

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:04.54 ID:8jWaczuU0.net
>>43
親父が連絡したと思うだろフツー

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:06.05 ID:pe6LvSI+0.net
なんでわさび山山頂で満足して引き返さなかったんだ?

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:11.12 ID:g4m3EwAV0.net
まーぶっちゃけGW明けのアンニュイな気分を薄める、良い刺激になったニュースだったな!お前ら!

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:15.28 ID:nk1jhFut0.net
>>55
わからんが過去スレで姉って見たから

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:21.00 ID:S/OF8hBb0.net
30半ばでさ、ほぼ初めてくらいの感じで息子連れて山登りしたんだろ?
息子がやっと6歳になって色々経験させたくて連れて行ったんだろうけど、山選びがダメだったな
あとは、父親として男としてのプライドだろうな
息子の前では助けてくれって奥さんや警察に連絡できなかったんだろう
30半ばで自分を過信してるところもあったんだろう
大丈夫だ、お父さんがついてるからってやってるうちに深みにハマったんだろうな
なんとなく気持ちもわかるが、プライドが邪魔をしたのかな

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:30.62 ID:xd0TQ/xN0.net
おまえらもう死者にむち打つのはやめろ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:34.49 ID:WOuuhcmv0.net
スマホに頼る登山をするならグーグルマップは使えない。
たぶんYahooマップも。圏外でマップを表示しないし。
一度表示させてキャッシュを取るやつかダウンロードするアプリを探そう

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:39.33 ID:NLJck3HE0.net
>>47
何年か前にまとめサイト()でそんな話を読んで思い出したんだよ
たぶん釣りだったんだろうけど、知り合いの男達にレイプされたあと車で夜中に山に捨てられて、なんとか帰ってこれたって
あの時は適当にハイハイいつもの創作ね、と思ったけどもしかしてあり得ることだったのかな

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:42:56.06 ID:VBODGvKr0.net
このスレは既に遭難していることに気づいてない
同じところをぐるぐる回っている

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:43:09.39 ID:DxjhtVUL0.net
>>64
どうすればええんや?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:43:10.89 ID:Dy7uV4o10.net
さいごにたべたカップラーメンおいしかったよ
みずじゃなくておゆだったらもっとよかったけどね

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:43:24.82 ID:t9rUwuoE0.net
ビバークするなんて言って想定内の状況だから大丈夫感を出してるが
宿泊装備皆無だし遭難してるじゃん
警察に連絡してればな

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:43:29.36 ID:nk1jhFut0.net
>>63
連れて行くのはまだしもあの薄着はなあ
近所の公園行く格好だよね

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:43:51.46 ID:TUGLki3u0.net
>>59
義理の親父に電話番号とか教えないだろ

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:43:57.21 ID:nORqtTVN0.net
ttps://youtu.be/5A0onkQeSdE

こんな感じで子供は嫌々なんだろうなぁ…可哀想に。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:00.54 ID:HCb5YFFy0.net
>>67
リングポンデリングってやつだな

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:07.58 ID:RvXLJEQt0.net
キンタマ出た?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:15.14 ID:2NZ+5Ugo0.net
>>2
沢伝いに降りようとするのが一番死に近づくパターン。
大抵は急な崖にぶち当たってぶち当たったときにはもう戻れもしなくて詰む。
あとは滑落して怪我して死ぬか。
しかも沢の周りは樹が鬱蒼と繁ってることが多いから捜索隊やヘリから見つかりにくい。
迷ったら上へ上へ登って頂上目指すのが登山の鉄則。
頂上までいけば大抵道はあるし、開けたところにいれば見つけて貰いやすい。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:17.67 ID:EVmYL9iH0.net
>>28
五月の残雪のなか、日没後で風でもふきゃ即低体温でしねるよ。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:30.26 ID:QB6u3b2C0.net
>>23
つまり道に迷った時は坂を登れということか
しかし深い森林に迷ってどっちは上か?わかるのか?

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:36.83 ID:WMdJteBU0.net
夕飯おにぎり無いので
判断力無くした
低炭水化物ダイエットを信じて死んだのか

80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:48.04 ID:U+g80L5q0.net
>>2,23
(´・ω・`)最初はこんな穏やかな沢でも
http://www.splasher.jp/waterfalls/images/Kyukai_C.jpg
下るに連れ水流が増え侵食さ、こういうのが連続してくる
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/dbf72279f6968805179a447fdfd7a312.jpg


159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/30(水) 10:24:00.83 ID:h2lfZnws0
山レコより
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1479869&fname=943630b42c944eeed87098449ff49688.jpg
こんな感じで当時沢が歩きやすくなってた模様
でずんずん降りていくと
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1479869&fname=3422c8b71820cffe93cab225f7b10aec.jpg
こうなって
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1479869&fname=6df74830d4a3c2c610a9d4bff9f9888d.jpg
こうなる

(´・ω・`)まぁ、下った滝の先に下れない滝が出たらそこで閉じ込められて人生投了

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:49.42 ID:IKQTG9yk0.net
>>67
評価する

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:49.68 ID:6Pwp5DlD0.net
こんなに簡単に死ねるものなのか
登山しただけで

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:04.56 ID:y5nxTlk30.net
物凄い奥地の絶望的な山に入ってしまったのかと思ったら2km先に民家とか笑えない話だな

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:29.54 ID:4Qlytfp5O.net
>>23

「何やら」が何か、気になって仕方ない。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:29.64 ID:XUf6m7EX0.net
>>4
「ワンプレー目でやれ やらないって言うのはないからな」

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:29.70 ID:6m6FTxyb0.net
そして父になる。

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:36.51 ID:TrFZZUMA0.net
>>23
これは正常判断を失った自分でもやりそうな事だな。
今回死んだ親子も死ぬべくして死んだんだな。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:41.58 ID:DxjhtVUL0.net
>>67
司会者「同じ内容の書き込みが続いているのでスレを終了します」

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:46.98 ID:Chd/T7lf0.net
迷ったら下らず登れってのここで聞いておいて良かったわ
さっそく役にたったよ

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:45:59.42 ID:U+g80L5q0.net
>>78
(´・ω・`)それ。急登な山より平たい低い山のほうが迷いやすいらしい

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:07.46 ID:g4m3EwAV0.net
>>82
人間は気力失くしたら結構すんなり死ぬな
動物はクソしぶとい

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:09.41 ID:9ALMBwsw0.net
山の上目指して、ヘリが近づいたら目立つ色の布を振るべし

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:13.02 ID:2NZ+5Ugo0.net
>>19
そのブログの人も亡くなってるんでしょ…
ご冥福をお祈りします。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:14.37 ID:/knpyNHo0.net
折り重なるようにってことは、
1人が滑落したりして亡くなったのではなく寒さをしのいでたの??

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:20.29 ID:+6Q/Drfp0.net
しかしこのバカ親父は、沢に向かう悪例の教科書みたいな行動を示してくれたな笑
その意味では非の打ち所がないわ笑

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:28.05 ID:Uyj9eeoz0.net
キリンビールは「キリン」とつくもの全てに物申してるらしいぞ。
「キリンラーメン」は商品名変更に追い込み
他では「淡麗」を商標登録しようとして却下

【話題】50年親しまれた小笠原製粉の「キリンラーメン」、変えたくないけど名称変更へ ツイッター「ビール屋さんがおこなの?」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527664774/

317 名無しさん@1周年 2018/05/29(火) 09:25:45.32 ID:YE9hJTQp0
>>230
キリンと名のつくもの全てに物申してる
キリンで称呼検索すれば大量に出るけどだいたい負けてるっぽい

商標審決データーベース
http://shohyo.shinketsu.jp

410 名無しさん@1周年 sage 2018/05/29(火) 06:44:27.69 ID:z2ajwYNA0
http://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1314424.html
淡麗を商標登録しようとして失敗した判決が出てきてワロタw

http://kirinramen.jp/cms/wp-content/themes/kirin_wp/images/top/mainImg.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/992411043283386368/g3i7AMux_400x400.jpg

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:38.61 ID:T2PqboQq0.net
なんでこんなに伸びてんのかな?

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:42.21 ID:4Qlytfp5O.net
>>78

身近な石を落としてみる。

落ちた方向が、下、だ。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:58.80 ID:Dwk+ll5E0.net
迷ったら沢に降りるなってもっと早く教えてほしかった
そしてら俺も助かったのに

さむい たすけて

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:03.61 ID:rFQs0Gwj0.net
>>2
山で遭難した場合
川を下るのではなく山の頂上を目指せというのを聞いた事がある
なんでも頂上付近のほうが発見されやすく生存率が高くなるそうな

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:05.01 ID:NLJck3HE0.net
>>94
寒さをしのいでいたか、父親がおんぶかだっこしていたのかもね

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:14.01 ID:e2HXPe2g0.net
>>69
コンビニで買ったの?

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:21.76 ID:QB6u3b2C0.net
>>19
007かよw

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:26.57 ID:8jWaczuU0.net
>>72
祖父じゃなくて親父って言っただろ

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:33.99 ID:JFzx6DF/0.net
>>83
山の2キロとはいえ、たった2キロなのか…
永遠のように遠い2キロ

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:39.10 ID:cCggVidN0.net
>>94
たぶんそうだね
雨も降ってたというし凍死だろう

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:43.41 ID:4Qlytfp5O.net
>>82

死ぬことは簡単、生き抜くことが極めて難しい。

それが登山だ。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:14.86 ID:HSobIvoC0.net
火を起こして狼煙で見つけてもらったパターンって聞かないけど
やっぱり非現実的なのかね?

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:15.69 ID:KdIqAsAa0.net
>>88
あなたの書き込みでスレのブランドが落ちるかもしれませんよ?

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:18.58 ID:+6Q/Drfp0.net
ところで今回のヘリは別件で現場に向かってる最中、たまたまこっちの遺体発見したってことは周知されてるのか??

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:22.58 ID:ElH8EVXs0.net
ご遺体の状態はかなり酷いんやろな子供に再会できず母親も辛いだろう

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:25.16 ID:KlIG5S9I0.net
自分が登ってる山すら把握してなかったろ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:32.01 ID:wtwr78Nb0.net
>>66
山で捨てるというのはナンパしてハズレだったり余った女を峠で置き去りにすることを言うのだ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:46.83 ID:QB6u3b2C0.net
>>90
だよねー。富士の樹海なんかどっちが上かわかんねーよなw

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:48:50.61 ID:7ec/Ei9B0.net
落っこちちゃったのかな?

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:01.37 ID:IKQTG9yk0.net
>>109
落ちません!

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:03.07 ID:8+WpoSR60.net
>>64
いやこの場合は、また同じ様な事故が起きない為にもむち打たないとダメでしょ
この父親がいかに馬鹿で無謀であったかを糾弾しないと

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:04.53 ID:cCggVidN0.net
>>105
滝や崖に出くわしたら、どうしようもないからね…

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:05.61 ID:pe6LvSI+0.net
>>88
スレは落ちないです

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:15.68 ID:e2HXPe2g0.net
>>99
正しくは動くなだと思う

狼煙がたければなお良

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:24.99 ID:kmkcqbqr0.net
>>2
滝に出るから無理だろ

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:30.94 ID:VaZ2JdLj0.net
>>23
ありがとう
メモに残した

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:33.74 ID:+6Q/Drfp0.net
>>108
100%無理だろ
1メートルも上がらんだろ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:34.52 ID:edVGEORD0.net
遺体を調べてこれから分かってくる情報もあるの?
何日まで生存してたかとかすごく気になる

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:50:06.98 ID:99YTe5Ds0.net
>>99
はよ成仏しろよ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:50:09.03 ID:TUGLki3u0.net
>>107
出産は命懸けだぞ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:50:10.15 ID:QB6u3b2C0.net
>>117
思考回路が日本人と違うなー。日本人は親子を悼んで祠まで立てて美談でまとめつつ、再発防止を考える。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:50:10.55 ID:Gxn4ZPnl0.net
>>19
ど素人だけど、「沢」という単語からはまったく想像できない。

沢っていったら、こんなんだと思うよ普通。
なんで沢が危険、沢に降りたら死亡フラグとか言われるのかまったくわからなかった。

https://i.imgur.com/p3XOzlJ.jpg

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200